JPWO2009022377A1 - 放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法 - Google Patents

放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2009022377A1
JPWO2009022377A1 JP2008558133A JP2008558133A JPWO2009022377A1 JP WO2009022377 A1 JPWO2009022377 A1 JP WO2009022377A1 JP 2008558133 A JP2008558133 A JP 2008558133A JP 2008558133 A JP2008558133 A JP 2008558133A JP WO2009022377 A1 JPWO2009022377 A1 JP WO2009022377A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radiation detection
silicon carbide
less
concentration
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008558133A
Other languages
English (en)
Inventor
秀治 松浦
秀治 松浦
Original Assignee
学校法人 大阪電気通信大学
学校法人 大阪電気通信大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 学校法人 大阪電気通信大学, 学校法人 大阪電気通信大学 filed Critical 学校法人 大阪電気通信大学
Publication of JPWO2009022377A1 publication Critical patent/JPWO2009022377A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • H01L31/1037Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type the devices comprising active layers formed only by AIVBVI compounds
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/24Measuring radiation intensity with semiconductor detectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

放射線検出用素子を提供する。高純度であり半絶縁性を有するSiCを放射線検出用素子として用いる。SiC1の一方の面に半径が1.25mm程度の円形状のX線の検出面としての電極2を形成する。SiC1の他方の面の中央部に電極3を形成し、電極2、3の間に所定の直流電圧を印加する。電極2に入射したX線によりSiC1内で生成された電子が電極3に集められ、電極3より増幅器20へ電気信号が出力される。増幅器20は、入力された電気信号を増幅して生成された電子の数に応じた電圧を多重波高分析器へ出力する。

Description

技術分野は、放射線検出用素子及び放射線検出方法に関する。
シリコンカーバイド(SiC)は、シリコン(Si)に比べて、絶縁破壊電界、電子の飽和ドリフト速度及び熱伝導率などが高く、また硬いという特性を有しているため、パワーエレクトロニクスデバイスとして使用される他、半絶縁性SiCは、窒化物半導体で構成されるパワーエレクトロニクスデバイス及び発光ダイオード等の電子デバイスを作製する際の基板として用いられている(特許文献1参照)。
特開2007−134517号公報
実施の形態1の放射線検出方法の概要を示す説明図である。 X線検出用素子としてのSiCに含まれる不純物濃度の例を示す説明図である。 実施の形態1のSiCによるX線検出特性の例を示す説明図である。 実施の形態2の放射線検出方法の概要を示す説明図である。
符号の説明
1 SiC(シリコンカーバイド)
2、3 電極
10 電源
20 増幅器
41 P層(カソード)
42 N層(アノード)
43、44 電極
実施の形態1
図1は実施の形態1の放射線検出方法の概要を示す説明図である。図1において、1は放射線(X線、γ線、α線)検出用素子としてのシリコンカーバイド(以下、「SiC」という。)である。SiC1は、所要の口径のウェハ又はウェハから切り出された板状であって、その平面形状は、円形、矩形状など所要の形状とすることができる。SiC1の厚みは、例えば、約0.37mmであるが、これに限定されるものではなく、検出するX線のエネルギーに応じて適宜厚みを厚くすることができる。しかし、厚みが薄い場合(例えば、0.3mmより薄い場合)には、高エネルギーのX線(γ線)が透過し易くなりX線の検出精度が低下する。従って、SiC1の厚みは、0.3mm以上が好ましい。
SiC1は高純度であり半絶縁性を有し、抵抗率は1×106 Ωcm以上である。絶縁体の抵抗率が1012 Ωcm程度であるため、X線検出用素子としてのSiC1の抵抗率の上限は、略1012 Ωcm程度となる。しかし、1012 Ωcm程度を超える抵抗率を除外するものではなく、抵抗率は1×1014 Ωcm以下であればよい。
図2はX線検出用素子としてのSiC1に含まれる不純物濃度の例を示す説明図である。高純度のSiC1に含まれる不純物の濃度は、例えば、二次イオン質量分析計により測定することができる。図2に示すように、例えば、アクセプタ準位に寄与するB(ホウ素)の濃度は、3.0×1015cm-3である。また、ドナー準位に寄与するN(窒素)の濃度は、5.0×1015cm-3である。
また、深い準位(例えば、バンドギャップの真ん中に形成されるエネルギー準位)に寄与するTi(チタン)、V(バナジウム)、Cr(クロム)、Fe(鉄)、Cu(銅)の濃度は、それぞれ1.0×1014cm-3、5.0×1013cm-3、5.0×1013cm-3、2.0×1014cm-3、3.0×1014cm-3である。なお、不純物濃度については、分析計の分析精度に依存する。
図1に示すように、SiC1の一方の面には、例えば、半径が1.25mm程度の円形状の電極2を形成してある。電極2の材質は、例えば、Ni(ニッケル)であるが、これに限定されるものでなく、Ti、Au、Pt、Al等の金属でもよい。電極2は、所要の面積を有することでX線の検出面としての機能を備える。
SiC1の他方の面には、電極3を形成してある。電極3の材質は電極2と同等である。電極2、3の間には、所定の直流電圧(例えば、−100V〜−1000V程度)を印加するための電源10を接続してある。
X線(γ線)は物質中の束縛電子との間で、例えば、光電効果、粒子(電子)によるX線の散乱であるコンプトン散乱、電子陽電子対生成などの相互作用を起こす。これにより、エネルギーを受け取った束縛電子は物質中を動き、それに伴って電子又は正孔が生成され、この電子又は正孔を電流として取り出すことでX線(γ線)の検出を行うことができる。
電極2、3の間に所定の電圧を印加することで電極2、3の間に電位勾配が生じ、電極2に入射したX線によりSiC1内で生成された電子が電極3に集められ、電極3より増幅器20へ電気信号が出力される。増幅器20は、入力された電気信号を増幅することにより、生成された電子の数に応じた電圧を多重波高分析器30(例えば、AMPTEK社製MCA−8000)へ出力する。
図3は実施の形態1のSiC1によるX線検出特性の例を示す説明図である。図中、横軸はチャネルであり、増幅器20から出力される電圧に対応し、例えば、0〜1024チャネルが0〜5Vの電圧である。従って、チャネルは入射されるX線(γ線)のエネルギーに対応するものである。縦軸は、所定時間の間に計数される各エネルギーのX線の数を示す。図3の例では、電極3に対して電極2に、−100Vの電圧を印加している。また、この場合、電極2、3間に流れる漏れ電流は1pA以下であり極めて小さい。漏れ電流については後述する。また、雰囲気温度は24.6℃(室温)であり、増幅器20のシェーピングタイム(波形整形時間)は12μsである。
図3に示すように、実施の形態1のSiC1により、アメリシウム(Am)241がα崩壊して生成されたネプツニウム(Np)237から放出されるγ線を検出することができたことがわかる。図3において、スペクトラムのピークは、ネプツニウム(Np)237から放出される13.9keV及び17.8keVのγ線に対応している。すなわち、入射されたX線(γ線)のエネルギーに対応する電気信号を顕著に取り出すことができている。なお、SiC1の厚みをさらに厚くすることにより、アメリシウム(Am)241から放出される59.5keVのγ線も検出可能である。
従って、実施の形態1のSiC1をX線検出用素子として用いることにより、例えば、物質中の重金属(例えば、Pb、Cd、Hg、Crなど)からのX線(30keV以下)を検出することが可能となる。
SiC1に電圧を印加した場合、熱的に励起された電子・正孔がエネルギーギャップ(禁制帯幅又はバンドギャップともいい、SiC1のエネルギーギャップは、約2.2〜3.26eVである)を超えて伝導帯に遷移し、これが漏れ電流となる。SiC1によりX線を検出する際には、この漏れ電流がX線検出のための回路系の雑音となり得る。他の漏れ電流は、SiC1内に存在する不純物がエネルギーギャップの中間に新たなエネルギー準位を生成して熱的に励起された電子・正孔の遷移を助けていることに起因する。しかし、本実施の形態のSiC1にあっては、エネルギーギャップが広く、かつ高純度、すなわち含有する不純物の濃度が図2の例に示すように極めて低いため、漏れ電流は1pA以下のオーダである。
このように、雰囲気温度が室温であっても漏れ電流が1pA以下という極めて小さい値であることから、漏れ電流を少なくするために雰囲気温度を低温にするための冷却装置(例えば、液体He、液体窒素、ペルチェ素子等)は不要である。
漏れ電流を少なく(1pA以下)にすることにより、雑音を非常に小さくすることができX線の検出精度を向上させることが可能である。また、SiC1が半絶縁性であって、抵抗率が1×106 Ωcm以上であるため、電極2、3の間に印加する電圧の絶対値を大きくしても、漏れ電流を小さく抑えることができるため、SiC1の厚みを厚くすることができ、検出できるX線(γ線)のスペクトラムを拡げることができ、様々な種類のX線検出に適用することができる。
また、電極2、3間に印加する電圧の絶対値を大きくすることで、電極2、3間の電位勾配を大きくすることができ、電子・正孔の移動速度を大きくしてX線検出のエネルギー分解能を向上させることもできる。なお、エネルギー分解能は、どのエネルギーレベルのX線(γ線)であるかを高精度に検出することができる評価値であり、エネルギー分解能を半値全幅(FWHM:Full Width at Half Maximum)で表すと、ピーク値の半分の高さにおけるエネルギー幅に相当する。このFWHMが小さいほど分解能が優れていることを示す。
本実施の形態のSiC1の不純物については、ドナー準位に寄与するN(窒素)及びアクセプタ準位に寄与するB(ホウ素)の濃度は、1×1016cm-3以下であるが、1×1015cm-3以下が好ましく、最も好ましいのは1×1014cm-3以下である。ドナー準位に寄与するN(窒素)及びアクセプタ準位に寄与するB(ホウ素)の濃度を1×1015cm-3以下にすることにより、漏れ電流を小さくすることができる。さらに、ドナー準位に寄与するN(窒素)及びアクセプタ準位に寄与するB(ホウ素)の濃度を1×1014cm-3以下にすることにより、さらに漏れ電流を小さくすることができる。
また、ドナー準位に寄与するP(リン)又はAs(ヒ素)及びアクセプタ準位に寄与するAl(アルミニウム)の濃度は、1×1015cm-3以下であるが、1×1014cm-3以下が好ましく、最も好ましいのは1×1013cm-3以下である。ドナー準位に寄与するP(リン)又はAs(ヒ素)及びアクセプタ準位に寄与するAl(アルミニウム)の濃度を1×1014cm-3以下にすることにより、漏れ電流を小さくすることができる。さらに、ドナー準位に寄与するP(リン)又はAs(ヒ素)及びアクセプタ準位に寄与するAl(アルミニウム)の濃度を1×1013cm-3以下にすることにより、さらに漏れ電流を小さくすることができる。
また、深い準位に寄与するV(バナジウム)、Cr(クロム)、Fe(鉄)、Cu(銅)又はTi(チタン)の濃度は、1×1015cm-3以下であるが、1×1014cm-3以下が好ましく、最も好ましいのは1×1013cm-3以下である。
不純物の濃度を上述の如くにするために、本実施の形態のSiC1にあっては、ドーパントとしてN(窒素)、P(リン)、As(ヒ素)、B(ホウ素)、Al(アルミニウム)などのドーピングを行わない。SiC1は、真性キャリア密度が小さく(例えば、10-8cm-3程度)、室温でもキャリア密度が低いため深い準位に寄与する不純物をドーピングしなくても高抵抗率化ができる。また、本実施の形態では、P型半導体素子、N型半導体素子を用いることなくX線検出用素子を実現することができ、ドーピングのためのプロセスが不要である。
実施の形態2
図4は実施の形態2の放射線検出方法の概要を示す説明図である。実施の形態1との違いは、SiC1の一方の面にX線の入射面としてのP層(カソード)41を形成し、SiC1の他方の面にN層(アノード)42を形成してある点である。
P層41には、所要の電圧Vdを印加するための電極43を形成してあり、SiC1内で生成された電子40を取り出す端子Sを有する電極44をN層42に形成してある。これにより、高電圧を印加しても、漏れ電流をさらに減らすことが可能となる。なお、実施の形態2では、P層41、N層42を形成するためのドーピングプロセスが必要となる。
本実施の形態のSiC1の結晶構造(ポリタイプ)は、特に限定されるものではなく、4H−SiCでもよく、あるいは、6H−SiC、3C−SiC、15R−SiCなどの結晶構造であってもよい。
不純物の濃度を小さくすることで、上述のとおり漏れ電流を極めて小さい値にすることができ、また、抵抗率を1×106 Ωcm以上とすることで漏れ電流を抑えつつ高い電圧を印加することができるため、本実施の形態のSiC1は、X線検出用素子としての全く新しい用途に適用することができるのみならず、雰囲気温度が室温程度であっても、X線検出精度、エネルギー分解能を実用的なレベルにまで向上させることができる。
例えば、Pb、Cd、Hg、Crなどの重金属から放出されるX線のエネルギーは高いが、本実施の形態のSiC1にあっては、抵抗率が高く、漏れ電流も極めて小さいことから、SiC1の厚みを所要の厚さにすることができ、上述の物質から放出される高いX線のエネルギーであっても、入射したX線を透過させることなくSiC1内で吸収して十分な精度で検出することができる。さらに、本実施の形態のSiC1をX線検出用素子として用いたX線検出装置は、液体He、液体窒素又はペルチェ素子等で冷却する必要もなく、装置を室温で動作可能にすることができ、小型化又は可搬性のある装置を実現でき、屋内のみならず屋外でのX線検出を容易にすることができる。
また、本実施の形態のSiC1をX線検出用素子として用いることにより、X線の入射位置とともに、X線のエネルギー及びX線の強度のすべてを同時に検出することができ、携帯型蛍光X線分析装置、医療用CT(Computer Tomography)装置、X線顕微鏡、X線天体望遠鏡など、高エネルギーX線検出装置に幅広く応用することができる。さらに、SiCは、耐放射線性に優れているため、α線の検出にも使用することができる。

Claims (18)

  1. 高純度かつ半絶縁性を有することを特徴とする放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  2. 抵抗率が1×106 Ωcm以上であることを特徴とする請求項1に記載の放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  3. ドナー準位又はアクセプタ準位に寄与する不純物の濃度が1×1016cm-3以下であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  4. ドナー準位又はアクセプタ準位に寄与する不純物の濃度が好ましくは1×1015cm-3以下であることを特徴とする請求項3に記載の放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  5. ドナー準位又はアクセプタ準位に寄与する不純物の濃度が最も好ましくは1×1014cm-3以下であることを特徴とする請求項3又は請求項4に記載の放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  6. 深い準位に寄与する不純物の濃度が1×1015cm-3以下であることを特徴とする請求項3乃至請求項5のいずれかに記載の放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  7. 深い準位に寄与する不純物の濃度が好ましくは1×1014cm-3以下であることを特徴とする請求項6に記載の放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  8. 深い準位に寄与する不純物の濃度が最も好ましくは1×1013cm-3以下であることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  9. ドーピングされた不純物を含有しないことを特徴とする請求項1乃至請求項8のいずれかに記載の放射線検出素子用のシリコンカーバイド。
  10. 高純度かつ半絶縁性を有するシリコンカーバイドを放射線検出用素子として用いることを特徴とする放射線検出方法。
  11. 前記シリコンカーバイドは、
    抵抗率が1×106 Ωcm以上であることを特徴とする請求項10に記載の放射線検出方法。
  12. 前記シリコンカーバイドは、
    ドナー準位又はアクセプタ準位に寄与する不純物の濃度が1×1016cm-3以下であることを特徴とする請求項10又は請求項11に記載の放射線検出方法。
  13. 前記シリコンカーバイドは、
    ドナー準位又はアクセプタ準位に寄与する不純物の濃度が好ましくは1×1015cm-3以下であることを特徴とする請求項12に記載の放射線検出方法。
  14. 前記シリコンカーバイドは、
    ドナー準位又はアクセプタ準位に寄与する不純物の濃度が最も好ましくは1×1014cm-3以下であることを特徴とする請求項12又は請求項13に記載の放射線検出方法。
  15. 前記シリコンカーバイドは、
    深い準位に寄与する不純物の濃度が1×1015cm-3以下であることを特徴とする請求項12乃至請求項14のいずれかに記載の放射線検出方法。
  16. 前記シリコンカーバイドは、
    深い準位に寄与する不純物の濃度が好ましくは1×1014cm-3以下であることを特徴とする請求項15に記載の放射線検出方法。
  17. 前記シリコンカーバイドは、
    深い準位に寄与する不純物の濃度が最も好ましくは1×1013cm-3以下であることを特徴とする請求項15又は請求項16に記載の放射線検出方法。
  18. 前記シリコンカーバイドは、
    ドーピングされた不純物を含有しないことを特徴とする請求項10乃至請求項17のいずれかに記載の放射線検出方法。
JP2008558133A 2007-08-10 2007-08-10 放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法 Pending JPWO2009022377A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/065727 WO2009022377A1 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2009022377A1 true JPWO2009022377A1 (ja) 2010-11-11

Family

ID=40350441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008558133A Pending JPWO2009022377A1 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2009022377A1 (ja)
WO (1) WO2009022377A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016143020A1 (ja) * 2015-03-09 2016-09-15 株式会社日立製作所 放射線検出器およびそれを用いた放射線検出装置
EP4111238A4 (en) * 2020-02-26 2023-12-06 Shenzhen Xpectvision Technology Co., Ltd. RADIATION DETECTOR

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260085A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Tdk Corp Neutron detector
JPS6412582A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor radiation detector
JP2002148342A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Canon Inc 放射線撮像装置
JP2004228482A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Japan Atom Energy Res Inst 化合物半導体InSb単結晶を用いた半導体放射線検出器
JP2006234661A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toshiba Corp 放射線入射位置検出装置および放射線入射位置検出方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260085A (en) * 1975-11-12 1977-05-18 Tdk Corp Neutron detector
JPS6412582A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd Semiconductor radiation detector
JP2002148342A (ja) * 2000-11-07 2002-05-22 Canon Inc 放射線撮像装置
JP2004228482A (ja) * 2003-01-27 2004-08-12 Japan Atom Energy Res Inst 化合物半導体InSb単結晶を用いた半導体放射線検出器
JP2006234661A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Toshiba Corp 放射線入射位置検出装置および放射線入射位置検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009022377A1 (ja) 2009-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2009022378A1 (ja) 放射線検出装置
Veale et al. Chromium compensated gallium arsenide detectors for X-ray and γ-ray spectroscopic imaging
Adam et al. Radiation hard diamond sensors for future tracking applications
Rafí et al. Electron, neutron, and proton irradiation effects on SiC radiation detectors
US10379231B2 (en) Radiation detection element, radiation detector and radiation detection apparatus
JP6905825B2 (ja) 半導体検出器、放射線検出器及び放射線検出装置
Raja et al. Spectroscopic performance studies of 4H-SiC detectors for fusion alpha-particle diagnostics
Abbene et al. Experimental results from Al/p-CdTe/Pt X-ray detectors
Chaudhuri et al. Radiation detection using n-type 4H-SiC epitaxial layer surface barrier detectors
JP6364120B2 (ja) 放射線検出器およびそれを用いた放射線検出装置
JPWO2009022377A1 (ja) 放射線検出素子用のシリコンカーバイド及び放射線検出方法
Shiki et al. X-ray detection performance of 100-pixel superconducting tunnel junction array detector in the soft x-ray region
JP2003344548A (ja) 放射線検出器
Moscatelli et al. Measurements and simulations of charge collection efficiency of p+/n junction SiC detectors
Dönmez et al. Collection of holes in thick TlBr detectors at low temperature
Karadavut et al. Performance-Improved Vertical Ni/SiO₂/4H-SiC Metal–Oxide–Semiconductor Capacitors for High-Resolution Radiation Detection
Zaťko et al. On the spectrometric performance limit of radiation detectors based on semi-insulating GaAs
Hitomi et al. Experimental determination of the ionization energy in TlBr
US7002158B2 (en) Solid-state radiation detector using a single crystal of compound semiconductor InSb
Jones et al. Variations in μτ measurements in cadmium zinc telluride
Alruhaili et al. Development of a CZT drift ring detector for x and γ ray spectroscopy
Yabe et al. A silicon X-and gamma-ray detector for room temperature and low voltage operation
Long et al. Development of the large sensitive area 4H-SiC Schottky detectors at the Back-n
Yang et al. Development of pin radiation detectors based on semi-insulating 4H-SiC substrate via dual-face ion implantation
Calcagno et al. Laser plasma monitored by silicon carbide detectors

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630