JPWO2008146791A1 - Uoe鋼管とその製造方法 - Google Patents

Uoe鋼管とその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008146791A1
JPWO2008146791A1 JP2009516315A JP2009516315A JPWO2008146791A1 JP WO2008146791 A1 JPWO2008146791 A1 JP WO2008146791A1 JP 2009516315 A JP2009516315 A JP 2009516315A JP 2009516315 A JP2009516315 A JP 2009516315A JP WO2008146791 A1 JPWO2008146791 A1 JP WO2008146791A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tensile strength
welded portion
steel pipe
surface side
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009516315A
Other languages
English (en)
Inventor
哲也 福庭
哲也 福庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Publication of JPWO2008146791A1 publication Critical patent/JPWO2008146791A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/58Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with more than 1.5% by weight of manganese
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/3053Fe as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • C21D9/14Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes wear-resistant or pressure-resistant pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/50Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for welded joints
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12292Workpiece with longitudinal passageway or stopweld material [e.g., for tubular stock, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Abstract

溶接部の遅れ水素割れおよび拡管工程での破断を生じることなく、かつ優れた溶接部および熱影響部の靭性を有する、引張強度900MPa以上のUOE鋼管を提供する。引張強度900MPa以上の母材に施工された溶接部の引張強度が母材の引張強度の95〜110%の範囲に調整し、溶接部の溶接金属中酸素量を0.035質量%以下とし、外面側溶接を行う前に溶接部を75〜250℃の範囲に予熱する。

Description

本発明は、引張強度900MPa以上の高強度UOE鋼管とその製造方法に関する。
UOE鋼管は、厚さが6〜40mm程度の厚鋼板をUOプレスによりオープンパイプに加工した後、オープンパイプの両端の突合せ部をサブマージアーク溶接により接合して長手溶接部(以下、本明細書では単に「溶接部」という)を形成し、溶接後に寸法矯正および残留応力除去を目的とした拡管工程を経て製造される。
UOE鋼管の溶接部は、通常、内面側一層および外面側一層の合計二層の溶接により形成される。
このUOE鋼管は、主に、石油やガス等の流体の長距離輸送用配管として使用される。
UOE鋼管の現在の主流グレードは、API(アメリカ石油学会)のX65グレードである。UOE鋼管には、輸送圧力の上昇による輸送コストの低減および敷設時の建設コストの削減を図るため、いっそうの高強度化および薄肉化が求められている。
近年X120グレード(引張強度900MPa級)のUOE鋼管(以下、高強度UOE鋼管という)が検討されている。
このような高強度UOE鋼管は、従来のほぼ2倍にも達する高強度を有することから、母材および溶接部の強度や靭性の確保といった性能面のみならず、その製造面に関しても、さまざまな問題がある。
すなわち、高強度UOE鋼管の製造時における問題として、溶接部に発生する遅れ水素割れがある。鋼管の高強度化に伴って、溶接部にも母材の高強度化に応じた高強度化が求められるが、溶接部の強度を高め過ぎることにより、溶接部の割れ感受性が増大して遅れ水素割れが発生する。一方、溶接部の強度が低下すると、遅れ水素割れの発生は抑制されるが、強度が低下し過ぎると溶接後の拡管時に溶接部が破断する。このように、高強度UOE鋼管の製造では、拡管工程での破断の防止と遅れ水素割れの防止とは、相反する事項であって、それを解消することが製造上の課題である。
従来にあっても例えば特許文献1には、溶接部の酸素量を0.035%以上0.050%以下(本明細書では特にことわりがない限り組成に関する「%」は「質量%」を意味するものとする)に制限して溶接部の水素による割れ感受性を低下することにより、遅れ水素割れの発生を防止する発明が開示される。
特開平10−306348号公報
しかし、特許文献1により開示される発明では、溶接部の酸素量の上昇により溶接部の靭性が低下するのみならず、ブローホールやスラグの巻込みの増加等といった溶接部の欠陥が増加するおそれがある。
本発明の目的は、900MPa以上の高強度を有するとともに、溶接部および熱影響部が優れた靭性を有するUOE鋼管を、溶接部の遅れ水素割れおよび拡管工程での破断を生じることなく製造する方法と、それにより製造されるUOE鋼管とを提供することである。
本発明者は、特許文献1の認識とは異なり、溶接部の低温靭性改善のために溶接金属の酸素含有量を低減することに着目した。ここで、水素割れの発生も同時に阻止する必要があるので、その原因を究明したところ、溶接部の予熱処理によって水素の放散が促進され、溶接金属中の酸素含有量を低減したことに起因する遅れ水素割れがより効果的に防止できることが判明した。
かかる知見に基づき、拡管工程での破断の防止と遅れ水素割れの防止を同時に解決できる、高強度UOE鋼管の製造方法が完成された。
すなわち、本発明は、母材鋼板をプレス成形してオープンパイプとすること、得られたオープンパイプの両端の突合せ部を内面側から、次いで外面側から溶接すること、そして、得られた溶接管に拡管加工を行うことからなるUOE鋼管の製造方法において、前記母材鋼板として引張強度900MPa以上の鋼板を使用すること、内面側溶接により得られた溶接部を75−250℃の温度に予熱して外面側溶接を行うこと、そして、このように内外面側溶接により得られた溶接部の引張強度を母材引張強度の95−110%の範囲とするとともに、当該溶接部の酸素含有量を0.035質量%以下とすることを特徴とするUOE鋼管の製造方法である。
別の面からは、本発明は、上記方法で製造された、母材の引張強度900MPa以上、溶接部の引張強度が母材引張強度の95−110%の範囲であること、そして、当該溶接部の酸素含有量が0.035質量%以下であることを特徴とするUOE鋼管である。
本発明により、溶接部の遅れ水素割れおよび拡管工程での破断を生じることなく、溶接部および熱影響部の靭性が優れた、900MPa以上の引張強度を有する高強度UOE鋼管およびその製造方法が提供される。
本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明における、引張強度900MPa以上の高強度UOE鋼管の母材鋼板の組成は、特定の組成に限定する必要があるものではない。高強度UOE鋼管の組成として公知の組成であれば適用することができる。
本発明の好適態様では、C:0.02%以上0.12%以下、Si:0.35%以下、Mn:0.5%以上2.0%以下、Ni:0.02%以上4%以下、CrおよびMoのいずれか一種または二種:合計で0.1%以上4%以下、さらに必要に応じて、Cu:1.50%以下、および/または、Al、Ti、Nb、VおよびBのうちいずれか一種又は二種以上:合計1%以下、残部Feおよび不純物(P:0.04%以下、S:0.03%以下を含む)からなる鋼組成を挙げることができる。例示した各成分の限定理由を説明する。
C:
Cは、0.02%以上含有することにより低コストで強度の上昇を図ることができる。C含有量が0.12%を超えると溶接部の溶接の際に溶接熱影響部に島状マルテンサイトが生成し、溶接部の靭性が低下する。そこで、本発明例では、C含有量は0.02%以上0.12%以下とする。好ましくは、0.03%以上、0.06%以下である。
Si:
Siは、0.35%を超えて含有すると溶接部の溶接の際に溶接熱影響部に島状マルテンサイトを形成し易いので、その含有量は0.35%以下とする。好ましくは、0.15%以下である。
Mn:
Mnは、0.5%以上含有することにより焼き入れ性を高めて強度および靭性を高めるが、Mn含有量が2.2%を超えると造塊割れ等の製造上の不具合を生じる。そこで、Mn含有量は0.5%以上2.2%以下とする。好ましくは、0.6%以上、2.0%以下である。
Ni:
Niも、Mn同様に、0.02%以上含有することにより強度および靭性を確保するが、高価な元素であるためNi含有量が4%を超えると製造コストが上昇する。そこで、Ni含有量は0.02%以上4%以下とする。好ましくは、0.3%以上、1.0%以下である。
Crおよび/またはMo:
CrおよびMoも、強度および靭性の確保に有用であるが、過剰に含有すると溶接熱影響部の靭性が低下する。そこで、CrおよびMoのいずれか一種又は二種を合計で0.1%以上4%以下含有する。
Cu:
Cuも強度および靭性の改善に有効な元素であり、必要により含有させればよい。しかし、1.5%を超えて添加すると、スラブ製造時、表面割れなどの問題が発生するため、上限を1.5%とする。好ましくは,1.0%以下である。
本発明では、さらに、強度および靭性を確保するための任意添加元素として、Al、Ti、Nb、VおよびBのうちいずれか一種または二種以上を合計1%以下含有するようにしてもよい。
上述した元素以外の残部は、Feと不純物である。特にP、Sは、いずれも溶製工程で不可避的に混入する不純物であるが、極端に低減するには相応の製造コストの上昇を伴うとともに靭性を確保するため、P含有量は0.04%以下、S含有量は0.03%以下とする。
次に、本発明にかかる高強度UOE鋼管の製造方法を説明する。
通常は厚さ6−40mm程度の厚鋼板を素材として用い、この厚鋼板の幅方向の板両端部に開先加工を行った後、この厚鋼板にCプレス、UプレスおよびOプレスによるプレス成形を行ってオープンパイプとする。
次いで、鋼板巾方向の両端部の突合せ部をガスシールドアーク溶接による仮付け溶接を行ってから、内面側から1層のサブマージアーク溶接を施工する。引き続いて、少なくとも、両端部を含む範囲、つまり内面側溶接による溶接部を所定の温度に予熱してから、外面側から1層のサブマージアーク溶接を行う。
得られた溶接鋼管はさらに寸法矯正および残留応力除去のために、通常、周長伸びで1%程度の塑性変形を全長に渡り加える拡管加工を行ってUOE鋼管を製造する。拡管加工には、メカニカル拡管方式と水圧拡管方式とがあるが、本発明にあっては、いずれであっても特に制限はない。
UOE鋼管の製造方法自体はすでによく知られており、本発明においてもそのような慣用方法にしたがって、実施すればよく、次に述べる点を除いて特に制限はない。
ここに本発明によれば、拡管加工に先立って、溶接部は、その引張強度が母材の引張強度の95%以上110%以下の範囲にあるとともに、溶接部の溶接金属中酸素量が0.035%以下である。
溶接部の引張強度は、母材の引張強度の95%未満であると拡管工程での破断を招き、一方母材の引張強度の110%超であると割れ感受性が増大し、遅れ水素割れを発生するおそれがある。
また、溶接部の溶接金属中酸素量は、溶接金属の靭性へ大きく影響し、溶接金属中酸素量が0.035%を超えると溶接部の靭性低下が著しい。そこで、本発明では溶接金属の靭性を確保するために溶接金属中酸素量を0.035%以下とする。
溶接部の引張強度および酸素含有量は、例えば、母材の成分と溶接棒の種類およびフラックスの種類を調整することで任意に変えることができる。
ここで、上述したように、溶接部の溶接金属の靭性を確保するために溶接金属中酸素量を0.035%以下とするので、割れ感受性が上昇し、遅れ水素割れが発生するおそれがある。そこで、本発明では、外面側の溶接を行う前に、少なくとも内面側溶接により形成された溶接部を予熱する。
この予熱を行うタイミングを、外面側の溶接を行う前と限定するのは、次の理由による。
高強度UOE鋼管における遅れ水素割れの発生原因は、外面側の溶接の際に、溶接金属に取り込まれた拡散性水素が外面側の溶接の入熱により再熱を受けた内面側の溶接金属内の微小割れ部にトラップされるためと考えられる。したがって、外面側の溶接に先立って予熱を行うことで、冷却時間が延び、拡散性水素の放散を促進することができる。そのような拡散性水素は、予熱を行わないと、外面側溶接時に内面側溶接金属内にトラップされて遅れ水素割れの原因となる可能性がある。
この予熱の温度は、拡散性水素を充分放散して遅れ水素割れの発生を確実に防止するために、75℃以上とする。一方、予熱により溶接部ばかりでなく母材および溶接熱影響部も加熱されるため、予熱を250℃超の温度で行うと、それらの部位の靭性が劣化するおそれがある。したがって、−30℃のシャルピー衝撃試験において84J以上の衝撃エネルギーを確保することができる温度として、予熱温度は250℃以下とする。好ましくは、80−240℃である。
予熱の手段は、例えば、ガスバーナーによる加熱やインダクションヒーターによる加熱といったように、この所定温度に溶接部を加熱することができる加熱手段であればよく、特定の加熱手段には限定されない。また、加熱する範囲は少なくとも溶接部をその全長にわたって順次加熱すればよい。周方向への加熱範囲は、鋼管の全周を加熱してもよいが、例えば溶接部の開先近傍10mmの範囲といった、溶接部を含む局部的な範囲に限定したものであってもよい。
このようにして、本発明によれば、900MPa以上、好ましくは超の高い引張強度を有するとともに溶接部および熱影響部の靭性がいずれも優れた(−30℃でのシャルピー吸収エネルギー:84J以上)、高強度UOE鋼管を、溶接部の遅れ水素割れおよび拡管工程での破断を生じることなく、安定して製造することが可能になる。
さらに、本発明を、実施例を参照しながらより具体的に説明する。
本実施例では、表1に示す成分の異なる3種類の厚鋼板(鋼A、B、C)を製造し、試験に供した。
これらの鋼板を素材として用い、この厚鋼板の幅方向の板両端部に開先加工を行った後、この厚鋼板にCプレス、UプレスおよびOプレスを行ってオープンパイプに成形した。オープンパイプの両端部の突合せ部に、ガスシールドアーク溶接による仮付け溶接を行ってから、内面側から1層のサブマージアーク溶接を施工し、引き続いて、または両端部を含む範囲の溶接部を所定の温度に予熱してから、外面側から1層のサブマージアーク溶接を行った。
このようにして得られた溶接鋼管から、周長伸びで1%の塑性変形を全長に渡り加える拡管工程を経て、外径30インチ(762mm)、肉厚16mm、長さ12mのUOE鋼管を製造した。
拡管の際に溶接部が破断したもの(表1における比較例A−1〜3、B−1〜3、C−1〜3)は製品とはならないので、その時点で試験を中止した。
拡管工程で溶接部が破断しなかったもの(比較例A−4〜10、B−4〜10、C−4〜10、実施例A−1〜3、B−1〜3、C−1〜3)について、外面側からのサブマージアーク溶接を行ってから48時間経過後に、溶接部の全長について超音波探傷試験を行い、遅れ水素割れの発生有無を確認した。そして、溶接部の溶接金属および熱影響部の靭性を評価するため、拡管後のUOE鋼管から試験片を切り出し、−30℃でのシャルピー衝撃試験を行った。
試験結果を表2−4にまとめて示す。
表2,3,4において、比較例A−1〜3、B−1〜3、C−1〜3は、いずれも、母材に対する溶接部の引張強度の比率が本発明で規定する範囲を下回っているため、拡管工程で破断が発生した。このため、これ以降の試験を中止した。
比較例A−4、B−4、C−4は本発明で規定する外面側の溶接前の予熱を行わなかったため、比較例A−5、B−5、C−5は予熱の温度が本発明で規定する範囲を下回っていたため、外面側からの溶接から48時間経過後の溶接部に遅れ水素割れが発生した。
比較例A−6、B−6、C−6は、外面側からの溶接前の予熱を行ったので、溶接部の遅れ水素割れは防止できたものの、予熱温度が本発明で規定する範囲を上回ったので、溶接熱影響部の靭性が劣化した。
比較例A−7、8、B−7、8、C−7、8は、母材に対する溶接部の引張強度の比率が本発明で規定する範囲を上回っていたために割れ感受性が増大し、外面側からの溶接を行った後、48時間経過後の溶接部に遅れ水素割れが発生した。特に比較例A−8、B−8、C−8では、外面側からの溶接を行う前に250℃で予熱したにも関わらず、遅れ水素割れが発生した。
比較例A−9、10、B−9、10、C−9、10は、いずれも、溶接部の溶接金属中酸素量が本発明で規定する範囲を上回っていたため、溶接金属の靭性が劣化した。
これに対し、実施例A−1〜3、B−1〜3、C−1〜3は、溶接部の引張強度を母材の引張強度の95%以上110%以下とするので1%の拡管が可能であり、外面側からの溶接を行う前に75〜250℃の予熱を行うので溶接熱影響部の靭性を劣化させることなく、遅れ水素割れの発生を防止でき、さらに、溶接金属中酸素量を0.035%以下に抑制するので溶接金属の靭性も目標値を満足することができた。
Figure 2008146791
Figure 2008146791
Figure 2008146791
Figure 2008146791

Claims (2)

  1. 母材鋼板をプレス成形してオープンパイプとすること、得られたオープンパイプの両端の突合せ部を内面側から、次いで外面側から溶接すること、そして、得られた溶接管に拡管加工を行うことからなるUOE鋼管の製造方法において、前記母材鋼板として引張強度900MPa以上の鋼板を使用すること、内面側溶接により得られた溶接部を75−250℃の温度に予熱して外面側溶接を行うこと、そして、このように内外面側溶接により得られた溶接部の引張強度を母材引張強度の95−110%の範囲とするとともに、当該溶接部の酸素含有量を0.035質量%以下とすることを特徴とするUOE鋼管の製造方法。
  2. 母材の引張強度900MPa以上、溶接部の引張強度が母材引張強度の95−110%の範囲であること、そして、当該溶接部の酸素含有量が0.035質量%以下であることを特徴とする、請求項1記載の方法で製造されたUOE鋼管。
JP2009516315A 2007-05-25 2008-05-26 Uoe鋼管とその製造方法 Pending JPWO2008146791A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007139397 2007-05-25
JP2007139397 2007-05-25
PCT/JP2008/059660 WO2008146791A1 (ja) 2007-05-25 2008-05-26 Uoe鋼管とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2008146791A1 true JPWO2008146791A1 (ja) 2010-08-19

Family

ID=40075032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009516315A Pending JPWO2008146791A1 (ja) 2007-05-25 2008-05-26 Uoe鋼管とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20100129680A1 (ja)
EP (1) EP2151296A4 (ja)
JP (1) JPWO2008146791A1 (ja)
CA (1) CA2688062A1 (ja)
WO (1) WO2008146791A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112342360A (zh) * 2020-09-29 2021-02-09 无锡欣鼎金属制品有限公司 一种特殊钢管的加热方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033876A (ja) * 2001-07-16 2003-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐低温割れ性に優れた高強度溶接金属部とその形成方法
JP2003311321A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Nippon Steel Corp 高強度uoe鋼管の製造方法
JP2006183127A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Jfe Steel Kk 高強度溶接鋼管の製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3667924A (en) * 1969-12-30 1972-06-06 Teledyne Inc Stress relieved welded steel composite
JPS5257011A (en) * 1975-11-07 1977-05-11 Nippon Steel Corp Material for welding of low susceptibility to weld crack and the proce ss for production
US5080732A (en) * 1989-06-20 1992-01-14 Exxon Production Research Company Method for determining the relative haz toughness of steel
US5185513A (en) * 1990-03-22 1993-02-09 Pr Partners Heat controller and method for heat treatment of metal
US5352304A (en) * 1992-11-16 1994-10-04 Allegheny Ludlum Corporation High strength low alloy steel
US5744782A (en) * 1996-03-07 1998-04-28 Concurrent Technologies Corporation Advanced consumable electrodes for gas metal arc (GMA) welding of high strength low alloy (HSLA) steels
CA2231985C (en) * 1997-03-26 2004-05-25 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Welded high-strength steel structures and methods of manufacturing the same
GC0000233A (en) * 2000-08-07 2006-03-29 Exxonmobil Upstream Res Co Weld metals with superior low temperature toughness for joining high strength, low alloy steels
US7051435B1 (en) * 2003-06-13 2006-05-30 General Electric Company Process for repairing turbine components
JP4259376B2 (ja) * 2004-03-31 2009-04-30 Jfeスチール株式会社 Uoe鋼管の製造方法
JP4403145B2 (ja) * 2005-02-25 2010-01-20 新日本製鐵株式会社 溶接金属の耐水素脆化割れ特性に優れた高強度溶接鋼管とその製造方法
JP2006281313A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Sumitomo Metal Ind Ltd 溶接鋼管の製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003033876A (ja) * 2001-07-16 2003-02-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 耐低温割れ性に優れた高強度溶接金属部とその形成方法
JP2003311321A (ja) * 2002-04-25 2003-11-05 Nippon Steel Corp 高強度uoe鋼管の製造方法
JP2006183127A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Jfe Steel Kk 高強度溶接鋼管の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2151296A1 (en) 2010-02-10
EP2151296A4 (en) 2015-10-28
CA2688062A1 (en) 2008-12-04
US20100129680A1 (en) 2010-05-27
WO2008146791A1 (ja) 2008-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200932B2 (ja) ベンド管及びその製造方法
JP5223511B2 (ja) 高強度耐サワーラインパイプ用鋼板およびその製造方法および鋼管
JP5098235B2 (ja) 低温靱性に優れたラインパイプ用高強度鋼管及びラインパイプ用高強度鋼板並びにそれらの製造方法
RU2427662C2 (ru) Высокопрочная сварная стальная труба для трубопровода, обладающая превосходной низкотемпературной вязкостью, и способ ее изготовления
JP5061483B2 (ja) 超高強度溶接鋼管の製造方法
JP5176271B2 (ja) コーティング処理による加熱後の降伏強度の上昇を抑制した引張強さ760MPa以上のラインパイプ用高強度鋼板の製造方法およびそれを用いたラインパイプ用高強度鋼管の製造方法
KR102119561B1 (ko) 구조관용 후육 강판, 구조관용 후육 강판의 제조 방법 및, 구조관
JP2013204103A (ja) 耐座屈性能に優れた低温用高強度溶接鋼管とその製造方法および耐座屈性能に優れた低温用高強度溶接鋼管用鋼板の製造方法
JP2008248315A (ja) 母材および溶接部靱性に優れた超高強度高変形能溶接鋼管の製造方法
RU2679499C1 (ru) Листовая сталь для конструкционных труб или трубок, способ производства листовой стали для конструкционных труб или трубок и конструкционные трубы и трубки
JP5176591B2 (ja) 溶接熱影響部靭性に優れた溶接鋼管
NO341765B1 (no) Fremgangsmåte for fremstilling av et bøyd rør
JP4975304B2 (ja) 耐水素誘起割れ性および延性破壊特性に優れた引張強さ760MPa級以上の高強度鋼板の製造方法およびその鋼板を用いた高強度鋼管の製造方法
JPWO2010052927A1 (ja) 超高強度ラインパイプ用鋼板および鋼管の製造方法
JP5549176B2 (ja) 耐粒界応力腐食割れ性に優れたマルテンサイト系ステンレス鋼溶接管の製造方法
JPWO2005108636A1 (ja) 超高強度uoe鋼管とその製造方法
JP2006233263A (ja) 低降伏比且つ溶接部靭性に優れた高強度溶接鋼管の製造方法
JPWO2011042936A1 (ja) 高強度鋼管、高強度鋼管用鋼板、及び、それらの製造方法
JP3747724B2 (ja) 溶接性および靭性に優れた60キロ級高張力鋼及びその製造方法
JP3896031B2 (ja) 高強度uoe鋼管の製造方法
JP3654194B2 (ja) 耐歪み時効特性に優れた高強度鋼材とその製造方法
JP4280222B2 (ja) パイプライン変形特性および低温靭性に優れた超高強度鋼板及び超高強度鋼管並びにそれらの製造方法
JP2007044710A (ja) 耐低温割れ性に優れたuo鋼管の製造方法およびuo鋼管
JPH09194998A (ja) 溶接鋼管およびその製造方法
JPWO2008146791A1 (ja) Uoe鋼管とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20121011