JPWO2008126894A1 - ステント - Google Patents

ステント Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008126894A1
JPWO2008126894A1 JP2009509368A JP2009509368A JPWO2008126894A1 JP WO2008126894 A1 JPWO2008126894 A1 JP WO2008126894A1 JP 2009509368 A JP2009509368 A JP 2009509368A JP 2009509368 A JP2009509368 A JP 2009509368A JP WO2008126894 A1 JPWO2008126894 A1 JP WO2008126894A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stent
curvature
radius
bent portion
circle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009509368A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5267457B2 (ja
Inventor
卓哉 志田
卓哉 志田
良二 中野
良二 中野
池田 順一
順一 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Priority to JP2009509368A priority Critical patent/JP5267457B2/ja
Publication of JPWO2008126894A1 publication Critical patent/JPWO2008126894A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267457B2 publication Critical patent/JP5267457B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91525Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other within the whole structure different bands showing different meander characteristics, e.g. frequency or amplitude
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91533Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other characterised by the phase between adjacent bands
    • A61F2002/91541Adjacent bands are arranged out of phase
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/90Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/91Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes
    • A61F2/915Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure characterised by a net-like or mesh-like structure made from perforated sheet material or tubes, e.g. perforated by laser cuts or etched holes with bands having a meander structure, adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/9155Adjacent bands being connected to each other
    • A61F2002/91558Adjacent bands being connected to each other connected peak to peak
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2230/00Geometry of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2230/0002Two-dimensional shapes, e.g. cross-sections
    • A61F2230/0028Shapes in the form of latin or greek characters
    • A61F2230/0054V-shaped

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)

Abstract

本発明は、略管状体に形成され、かつ圧縮された第1の直径から拡大された第2の直径まで半径方向に拡張可能なステントであって、前記ステントが円周方向に伸長可能な略波形構成要素を有し、該略波形構成要素における波形部分の内側曲率半径の中心位置(202)と外側曲率半径の中心位置(201)を結ぶ線がステント長手軸線方向に対して平行となる様に配置され、且つ異なる位置にあることを特徴とするステントに関する。本発明によれば、体内に留置した際に心臓の拍動に伴う血管の大きな動き等によりステントに発生する応力集中を軽減でき、拍動耐久性の高いステントが提供される。

Description

本発明は生体に移植するためのステントに関する。
ステントとは、血管あるいは他の生体内管腔が狭窄もしくは閉塞することによって生じる様々な疾患を治療するために、その狭窄もしくは閉塞部位を拡張し、その管腔サイズを維持するためにそこに留置する医療用具である。ステントには、1本の線状の金属もしくは高分子材料からなるコイル状のもの、金属チューブをレーザーによって切り抜いて加工したもの、線状の部材をレーザーによって溶接して組み立てたもの、複数の線状金属を織って作ったもの等がある。
また、拡張機構の点からは、ステントをマウントしたバルーンによって拡張されるもの(バルーンエクスパンダブルタイプ)と、拡張を抑制する部材を取り除くことによって自ら拡張していくもの(セルフエキスパンダブルタイプ)とに分類することが出来る。
バルーンエクスパンダブルタイプは、管内カテーテルの先端付近にバルーンのような拡張可能部材が取り付けられたもの(バルーンカテーテル)のバルーン部分に取り付けられ、カテーテルを患者の体管腔内の治療部位へ進め、治療部位にてバルーンを膨張させ、これに伴ってステントを拡張させ留置する。次にバルーンを収縮させ、カテーテルを抜去する。バルーンを拡張する際には、広げようとする管状組織の状態やステントの機械的な強度によって拡張圧を調整して用いられる。
ステントには血管に留置した際に、心臓の拍動による血管の大きな動きによりステントに応力集中が発生することを抑制させる拍動耐久性が要求されている。ステントに応力集中が発生した場合、ステントの破断や破損といった問題が生じる。これらの問題は、ステント留置後のステント破損へ大きな影響を与える非常に大きな問題である。
また、ステントには、広げようとする管状組織に負けないだけの強度、激しく屈曲した管状組織内を進めて目的部位まで問題なく進めることができる柔軟性、管状組織内に留置する際および留置した後、管状組織に対してできるだけ障害を与えないための拡張後柔軟性、管状組織をより均一にカバーするための拡張均一性とデザインの細かさなどの様々な性能が要求され、多数のステントデザインが提案されてきている。これらは例えば、特許文献1乃至特許文献2に開示されている。
特開平6−181993号明細書 特表平11−501551号明細書
薬剤を被覆したステント等のコーティング層を有するステントにおいては、ステントをバルーンカテーテルで拡張する際に、ステントの拡張に伴う歪みの多い部分においてコーティング層の割れや剥がれといった問題が生じる。これらの問題は、ステント留置後の治療効果に影響を与える非常に大きな問題である。
通常、ステントのセルにおける屈曲部の内側の曲率と外側の曲率は、半径方向の剛性を確保するべく、互いの曲率を形成する円の中心が同一であり、かつ屈曲部の幅がストラットの幅と同一となるように、内側の曲率半径が決定されている。しかし実際の使用では、心臓の拍動による血管の大きな動きによりセルの屈曲部に応力集中を起こし破損の可能性が高くなる。またステントの拡張に伴う歪みが大きくなり、コーティング層の割れや剥がれが発生してしまうため、屈曲部の応力集中及び歪みの少ないステントデザインが求められているのが現状である。屈曲部の応力集中及び歪みを低減させるためには、ストラットの内側の曲率を大きくすることが、1つの対策として考えられる。
しかし、ステントの拍動耐久性を向上させ、且つコーティング層の割れ、剥がれを抑制すべく、ストラットの内側の曲率を大きくするには限界がある。ストラットの内側の曲率を大きくすれば、屈曲部の幅が細くなり半径方向の剛性が低下する。
これらの状況を鑑み本発明が解決しようとするところは、体内に留置した際に心臓の拍動による血管の大きな動きによりステントに発生する応力集中を低減させるステントを提供することにあり、更には、ステント留置後の拍動耐久性の高いステントを提供することにある。
本発明は、以下の1または複数の特徴を有する。
本発明の一つの特徴は、略管状体に形成され、かつ圧縮された第1の直径から拡大された第2の直径まで半径方向に拡張可能なステントであって、
前記ステントが円周方向に伸長可能な略波形構成要素を有し、
該略波形構成要素における屈曲部の内側曲率を形成する円の中心位置と外側曲率を形成する円の中心位置が、ステント長手軸線方向に対し互いに異なる位置に配置されていることを特徴とするステントである。
本発明の別の特徴は、前記内側曲率と外側曲率により形成される屈曲部の幅が、略波形構成要素中の屈曲部間に配置される直線部のストラットの幅よりも大きいことである。
本発明の別の特徴は、前記屈曲部における内側曲率の弧の長さが、その内側曲率で描いた円の円周の長さの50%以上であることである。
本発明の別の特徴は、前記屈曲部の内側曲率半径が、外側曲率半径から前記直線部のストラットの幅を減じた値より大きいことである。
本発明の別の特徴は、前記屈曲部の内側曲率半径と外側曲率半径が異なることである。
本発明の別の特徴は、屈曲部の内側曲率を形成する円の中心位置が、外側曲率を形成する円の中心位置より、ステント長手軸線方向に対し屈曲部からより遠い位置に配置されていることである。
本発明の実施形態では、前記ステントの材料をステンレス鋼、ニッケル合金、およびコバルトクロム合金からなる群より選ばれる少なくとも1種以上の材料で形成することが可能である。
本発明の実施形態では、前記ステント外表面に血管閉塞を抑制する薬剤を固定化することが可能である。
本発明の上記及びその他の特徴とそれらの効果は、以下の明細書の記載及び図面によって明らかにされる。
本発明によれば、体内に留置した際に心臓の拍動による血管の大きな動きにより発生する応力集中を低減させることが可能になる。さらに、ステントの拡張に伴う歪みによるコーティング層の割れや剥がれを抑制させることが可能になる。さらに、ステント拡張後の拡張均一性を向上させることが可能になる。それによりステント留置後の拍動耐久性が高く、ステントを拡張させる際のコーティング層の割れや剥がれを抑制させ、ステント拡張後の拡張均一性の優れたステントを提供することができる。
ステント1の展開図である。 円周方向に伸長可能な略波形構成要素2を示す部分拡大図である。 円周方向に伸長可能な略波形構成要素3を示す部分拡大図である。 略波形構成要素2からなる部分4を示す部分図である。 略波形構成要素3からなる部分5を示す部分図である。 比較例1のステントの展開図である。 円周方向に伸長可能な略波形構成要素7を示す部分拡大図である。 円周方向に伸長可能な略波形構成要素8を示す部分拡大図である。 略波形構成要素7からなる部分9を示す部分図である。 略波形構成要素8からなる部分10を示す部分・BR>}である。 比較例1のステントの構成セクションを説明するための概要図である。
101 第1端部セクション
102 第2端部セクション
103 第3中央部セクション
104 第4セクション
105 第5セクション
201 外側曲率半径の中心
202 内側曲率半径の中心
203 外側曲率半径
204 内側曲率半径
205 ストラット幅
206 屈曲部の幅
301 外側曲率半径の中心
302 内側曲率半径の中心
303 外側曲率半径
304 内側曲率半径
305 ストラット幅
306 屈曲部の幅
701 外側曲率半径
702 内側曲率半径
703 ストラット幅
801 外側曲率半径
802 内側曲率半径
803 ストラット幅
1101 第1端部セクション
1102 第2端部セクション
1103 第3中央部セクション
1104 第4セクション
1105 第5セクション
以下に、本発明に係るステントの実施形態について説明するが、本発明はこれらに制限されるものではない。
1.ステント形状
図1は、本発明の1実施形態であるステント1の展開図である。図1に示すステント1は略管状体に形成され、かつ圧縮された第1の直径から拡大された第2の直径まで半径方向に拡張可能なステントであって、前記ステントが円周方向に伸長可能な略波形構成要素を有し、該略波形構成要素における屈曲部の内側曲率を形成する円の中心位置と外側曲率を形成する円の中心位置が、ステント長手軸線方向に対し互いに異なる位置にあることを特徴とするステントである。この様な構成とすることにより、心臓の拍動等によりステントに発生する応力集中を低減することが可能となり、拍動耐久性の高いステントを得ることが可能となる。
尚、本発明は特に屈曲部の内側曲率を形成する円の中心位置と外側曲率を形成する円の中心位置を結ぶ線が、ステント長手軸線方向に対して平行となる様に配置されている必要はないが、ステント1は平行となる様に配置された例である。この様に各中心位置を結ぶ線を、ステント長手軸線方向に対して平行(実質的に平行である場合も含む)となる様に配置することにより、屈曲部を挟んで両側に伸びるストラットを同一に形成することが可能となり、その両側のバランスを取り易く、設計が容易である。
また、ステント1は、両端部セクション(第1端部セクション101、第2端部セクション102)、第3中央部セクション103、前記第1端部セクション101と第3中央部セクション103との間の第4セクション104、および前記第2端部セクション102と第3中央部セクション103との間の第5セクション105を有しており、第4セクション104の剛性は、第1端部セクション101、第3中央部セクション103の剛性より小さく形成され、更に第5セクション105の剛性は、第2端部セクション102、第3中央部セクション103の剛性より小さく形成されている。本発明は、特にこの様な構成を必須とするものではないが、この様な構成とすることにより、後述の様にステント長軸方向の柔軟性を向上することが可能である。
図2は、円周方向に伸長可能な略波形構成要素2の部分拡大図である。図3は、円周方向に伸長可能な略波形構成要素3の部分拡大図である。要素3は、ステント1における第4セクション104、或いは第5セクション105における略波形構成要素である。また、要素2は、ステント1における第1端部セクション101、第2端部セクション102、或いは第3中央部セクション103における略波形構成要素である。ステント1においては、要素3は、要素2と比較して円周方向に伸長可能な略波形構成要素の数が多く、ストラット幅、屈曲部ストラット幅、外側曲率半径、内側曲率半径が小さく形成されている(これら因子の1以上を選択して剛性の低い要素3を形成することも可能である。)。したがって、要素3は、ステントをデリバリー時、及び拡張時に高可動部分として機能し、長軸方向の柔軟性が向上する効果がある。
ステントが留置された際に、心臓の拍動による血管の大きな動きにより発生する応力集中を低減させるためには、略波形構成要素の内側曲率を形成する円の中心位置と外側曲率を形成する円の中心位置との間の距離は、25μm〜60μmであることが好ましく、特にステント1における略波形構成要素2等においては、内側曲率を形成する円の中心202と、外側曲率を形成する円の中心201との間の距離は30μm〜60μm(図2参照)、略波形構成要素3等においては、内側曲率を形成する円の中心302と、外側曲率を形成する円の中心301との間の距離は25μm〜55μmであることが好ましい(図3参照)。
従来のステントは、半径方向の剛性を確保する理由で屈曲部の内側曲率を形成する円の中心位置と外側曲率を形成する円の中心位置がほぼ同一の位置とされていた。上記中心位置が同一とされる場合には、ステント拡張時にストラット間の屈曲部の所定箇所に歪みが集中し、その結果、応力が集中する。屈曲部内側部分への応力集中を低減する観点から内側曲率半径を大きくすることが考えられるが、従来の形状のステントにおいては、内側曲率半径の増大は同時に屈曲部の幅を減少させることとなり、結果拍動耐久性に優れるステントを得ることはできない。
この点、本願発明者は、図2または図3に示すように屈曲部の内側曲率半径(204または304)を、外側曲率半径(203または303)からストラットの幅(205または305)を減じたものより大きくすることで、内側曲率を形成する円の中心位置(202または302)を外側曲率を形成する円の中心位置(201、301)よりも同図のやや右側方向(ステント連結部分とは離れる方向)にずらすことにより、言い換えれば、ステント長手軸線方向に対し屈曲部からより遠い位置に配置することにより、ステント拡張時に屈曲部(図2の206付近または図3の306付近)にかかる歪みを分散させ、その結果、応力を分散させることを独自に見出した。このような構造を採用することで、屈曲部の内側における応力集中を低減し、尚かつ屈曲部の幅が小さくなることを防止することを可能とし、本発明の拍動耐久性に優れるステントを得るに至ったものである。
尚、ここで言う屈曲部とは、内側曲率の円弧の始まりの位置から終わりの位置までのことである。また、「屈曲部における内側曲率の弧の長さ」とは、実施形態においては、前記屈曲部の内側の円弧の長さ、すなわち図2のストラット同士で挟まれる部分の内側の直線部分を除いた、円弧の始点から終点までの長さ(距離)をいう。「内側曲率で描いた円の円周の長さ」とは、実施形態においては、図2のストラット同士で挟まれる部分の内側の円弧を仮想的に延長して描かれる円の円周の長さをいう。
実施形態では、前記屈曲部における内側曲率の弧の長さが、内側曲率で描いた円の円周の長さの、下限として50%以上、または55%以上、または60%以上であり、上限として65%以下、または60%以下であることが好ましい。
また、本発明においては、略波形構成要素における屈曲部の内側曲率半径は、外側曲率半径の0.3〜0.5倍であることが好ましく、特に略波形構成要素2においては、屈曲部における内側曲率半径204が、外側曲率半径203の0.35〜0.5倍(図2参照)、略波形構成要素3においては、屈曲部における内側曲率半径304が外側曲率半径303の0.3〜0.45倍(図3参照)であることが好ましい。これにより、応力集中の低減による耐久性の向上と、血管を支持するために必要な特性である半径方向の剛性をバランス良く両立させることが可能となる。
ここで定義した曲率半径とは、例えばレーザーカット及び電解研磨処理をするステントの場合、原材料となる金属の筒状チューブをレーザーカットによりステントデザインにカットし電解研磨を施した後のステントを計測した曲率半径のことを言う。
また、ステントが留置された際に、血管が収縮しようとする力に対する抵抗を大きくするため、略波形構成要素において内側曲率と外側曲率により形成される屈曲部の幅が、屈曲部間に配置される直線部のストラットの幅よりも大きいことが好ましく、特にその値が直線部のストラットの幅の1.05〜1.35倍であることが好ましい。また、略波形構成要素2においては、内側曲率半径204と外側曲率半径203を形成する屈曲部の幅206が、ストラットの幅205の1.05〜1.35倍、略波形構成要素3においては、内側曲率半径304と外側曲率半径303を形成する屈曲部の幅306が、ストラットの幅305の1.05〜1.35倍であることが好ましい。
2.ステント成形方法
ステント成形方法としては、通常ステントを作製する方法として知られるレーザー加工法、放電加工法、機械的な切削方法、エッチング方法などが可能である。またステント成形後に電解研磨等の各種研磨においてストラットの端部分を面取りすることも可能である。
前記「圧縮された第1の直径」は、目的の疾患により異なるが、通常約1.2mm以下、好ましくは約0.9mm以下であり、一方で0.5mm以上となるように設定することが好ましい。前記「拡張された第2の直径」は、患者体管腔の内径にあわせて選択されるもので、治療目的とする管腔により異なる。例えば心臓冠動脈を例に挙げると、直径約2.0mm〜5.0mm程度に設定される。
ステントの長さは、患者体管腔の治療しようとする部位の長さにより決まる。例えば、血管系では全長約7mm〜100mm程度のものが主に使用され、心臓冠動脈を例に挙げると全長約7〜40mm程度のものが主に使用される。
本発明のステントを形成する構造材料のために有用な金属材料としては、ステンレス鋼、チタン、ニッケル、イリジウム、酸化イリジウムマグネシウム、ニオブ、白金、タンタル、金、およびそれらの合金、並びに金メッキ合金鉄、白金メッキ合金鉄、コバルトクロミウム合金、および窒化チタン被覆ステンレス鋼等が挙げられる。好ましくは、本発明に係るステントは、適切な剛性かつ弾性を有する観点から、ステンレス鋼、Ni−Ti合金などのニッケル合金、Cu−Al−Mn合金、Co−Cr合金等の金属等またはこれらの組み合わせで作製することが考えられ、例えば、JIS−G4303に規定される金属、もしくはISO5832−5、ISO5832−6、ISO5832−7で規定される金属等を使用することができる。
上述したステントの直径、長さ、材料等は例示であって、本発明を限定するものではない。
以下に、本発明に係るステントの実施例について、図面を参照しながら説明するが、本発明はこれに制限されるものではない。
ステントを留置する方法の1つの例は、カテーテルの先端のバルーン部分に圧縮した状態で固定され、患者管腔内の治療部位へ進めて、バルーンを拡張することによりステントを拡張留置し、カテーテルを抜去することによる行われる。従って、ステントには圧縮された状態と、拡張された状態の2つの態様がある。圧縮された状態でステントをデリバリーし、拡張した状態で患者の管腔内へ留置される。以下に示す比較例および実施例のステントは、原材料となる金属の筒状チューブをレーザーカットによりステントデザインにカットし電解研磨を施すという、当業者には知られた製造方法にて作製した。
また、各ステントに関して、外側曲率半径に対する、外側曲率を形成する円の中心と内側曲率を形成する円の中心との間の距離の割合を曲率中心偏心率として定義し、以下の式1で算出した。
(式1) 曲率中心偏心率=外側曲率を形成する円の中心位置と内側曲率を形成する円の中心位置の間の距離/外側曲率半径
(比較例1)
比較例1のステントは、従来技術によるステントの代表例を示す。両端を有する細長い管状体であって、その展開図を図6および図11に示す。比較例1のステントは、複数の円筒形状要素から形成され、前記円筒形状要素は略波形構成要素から形成され、これらの円筒形状要素は半径方向に拡張可能であり且つ共通の長手方向軸線で、略波形構成要素の山部同士が部分的に連結されることで、ほぼ整合するように相互連結されている。比較例1のステントは、略波形構成要素7と略波形構成要素8の2つの異なる略波形構成要素を含む(図6参照)。第1端部セクション1101、第2端部セクション1102および第3中央部セクション1103は略波形構成要素7で構成され、第4セクション1104および第5セクション1105は略波形構成要素8で構成される(図11参照)。
比較例1のステントにおいては、略波形構成要素7は、図7のストラットの幅703は130μm、内側曲率半径702は55μm、外側曲率半径701は185μm、曲率中心偏心率は0%(すなわち外側曲率半径の中心と内側曲率半径との間の中心の距離がゼロ)とした。一方、略波形構成要素8は、図8のストラットの幅803は110μm、内側曲率半径802は40μm、外側曲率半径801は150μm、曲率中心偏心率は0%(すなわち外側曲率半径の中心と内側曲率半径との間の中心の距離がゼロ)とした。後述の評価に関しては、略波形構成要素ごとに評価を実施した。具体的には、略波形構成要素7からなる部分9と略波形構成要素8からなる部分10について評価した。
ステント長さ18.4mm、作製時ステント外径1.80mm、厚75μmとして作製した。第1端部セクション1101、第2端部セクション1102、第3中央部セクション1103においては1周あたりの波の数を8、第4セクション1104および第5セクション1105おいては1周あたりの波の数を10として作製した。原材料となる金属はISO5832−7に規定される金属を用いて作製した。
(実施例)
以下の実施例1〜3に関して、実施例1〜3のステントは略波形構成要素2および略波形構成要素3の2つの異なる略波形構成要素を持つため(図1参照)、後述の評価に関しては略波形構成要素ごとに評価を実施した。具体的には、略波形構成要素2からなる部分4と略波形構成要素3からなる部分5について評価した。
(実施例1)
実施例1は、複数の円筒形状要素から形成され、前記円筒形状要素は略波形構成要素から形成され、これらの円筒形状要素は半径方向に拡張可能であり且つ共通の長手方向軸線で、略波形構成要素の山部同士が部分的に連結されることで、ほぼ整合するように相互連結されている。
第1端部セクション101、第2端部セクション102および第3中央部セクション103の略波形構成要素2は、図2のストラットの幅205は130μm、内側曲率半径204は80μm、外側曲率半径203は185μm、内側曲率半径204と外側曲率半径203を形成する屈曲部の幅206は150μm、内側曲率半径の中心202と外側曲率半径の中心201の距離45μm、曲率中心偏心率24.3%とした。第4セクション104および第5セクション105の略波形構成要素3は、図3のストラットの幅305は110μm、内側曲率半径304は60μm、外側曲率半径303は150μm、内側曲率半径304と外側曲率半径303を形成する屈曲部の幅306は130μm、内側曲率半径の中心302と外側曲率半径の中心301の距離40μm、曲率中心偏心率26.7%とした。ステント長さ18.4mm、作製時ステント外径1.80mm、厚75μmとして作製した。
第1端部セクション101、第2端部セクション102、第3中央部セクション103においては1周あたりの波の数を8、第4セクション104および第5セクション105においては1周あたりの波の数を10として作製した。原材料となる金属はISO5832−7に規定される金属を用いて作製した。
(実施例2)
本発明にかかるステントの例として実施例2を挙げる。実施例2は、実施例1と比較して、略波形構成要素2及び3の内側曲率半径が小さく、屈曲部の幅が小さく、曲率半径中心の距離が小さい。
実施例2は複数の円筒形状要素から形成され、前記円筒形状要素は略波形構成要素から形成され、これらの円筒形状要素は半径方向に拡張可能であり且つ共通の長手方向軸線で、略波形構成要素の山部同士が部分的に連結されることで、ほぼ整合するように相互連結されている。
第1端部セクション101、第2端部セクション102および第3中央部セクション103の略波形構成要素2は、図2のストラットの幅205は130μm、内側曲率半径201は75μm、外側曲率半径203は185μm、内側曲率半径204と外側曲率半径203を形成する屈曲部の幅206は145μm、内側曲率半径の中心202と外側曲率半径の中心201の距離35μm、曲率中心偏心率18.9%とした。
第4セクション104および第5セクション105の略波形構成要素3は、図3のストラットの幅305は110μm、内側曲率半径304は55μm、外側曲率半径303は150μm、内側曲率半径304と外側曲率半径303を形成する屈曲部の幅306は125μm、内側曲率半径の中心302と外側曲率半径の中心301の距離30μm、曲率中心偏心率20.0%とした。ステント長さ18.4mm、作製時ステント外径1.80mm、厚75μmとして作製した。
第1端部セクション101、第2端部セクション102、第3中央部セクション103においては1周あたりの波の数を8、第4セクション104および第5セクション105においては1周あたりの波の数を10として作製した。原材料となる金属はISO5832−7に規定される金属を用いて作製した。
(実施例3)
本発明にかかるステントの例として実施例3を挙げる。実施例3は、実施例1と比較して、略波形構成要素2及び3の屈曲部の幅が大きく、曲率半径中心の距離が大きい。
実施例3は、複数の円筒形状要素から形成され、前記円筒形状要素は略波形構成要素から形成され、これらの円筒形状要素は半径方向に拡張可能であり且つ共通の長手方向軸線で、略波形構成要素の山部同士が部分的に連結されることで、ほぼ整合するように相互連結されている。
第1端部セクション101、第2端部セクション102および第3中央部セクション103の略波形構成要素2は、図2のストラットの幅205は130μm、内側曲率半径204は80μm、外側曲率半径203は185μm、内側曲率半径204と外側曲率半径203を形成する屈曲部の幅306は160μm、内側曲率半径204の中心と外側曲率半径203の中心の距離55μm、曲率中心偏心率29.7%とした。
第4セクション104および第5セクション105の略波形構成要素3は、図3のストラットの幅305は110μm、内側曲率半径304は60μm、外側曲率半径303は150μm、内側曲率半径304と外側曲率半径303を形成する屈曲部の幅306は140μm、内側曲率半径の中心302と外側曲率半径の中心301の距離50μm、曲率中心偏心率33.3%とした。ステント長さ18.4mm、作製時ステント外径1.80mm、厚75μmとして作製した。第1端部セクション1101、第2端部セクション102、第3中央部セクション103においては1周あたりの波の数を8、第4セクション104および第5セクション105においては1周あたりの波の数を10として作製した。原材料となる金属はISO5832−7に規定される金属を用いて作製した。
実施例1〜3では、ストラット間の内側曲率の円周の長さが、内側曲率半径で描いた円の円周の長さの約52%であった。一方、比較例1では、ストラット間の内側曲率の円周の長さが、内側曲率半径で描いた円の円周の長さの約44%であった。
(評価)
上記比較例1および実施例1〜3に関して、以下の評価を実施した。
(1)最大相当応力
ステントを圧縮、拡張後の最大相当応力の比較を行うため、有限要素解析を実施した。有限要素解析には汎用有限要素解析ソフトANSYS(ANSYS社)を使用した。ステントモデルは8節点ソリッドモデルにて作成し、厚み方向に2層のメッシュを切った。材料特性としてISO5832−7に規定される金属の数値を用いた。まず、ステントを外径1.1mmまで圧縮し、その後、外径4.4mmまで拡張した。拡張した時にステントに発生する最大相当応力を調べ、最大相当応力を以下の表1および表2にそれぞれ示した。
(評価結果)
Figure 2008126894
Figure 2008126894
表1および表2に示すようにステントを圧縮、拡張後の最大相当応力は実施例1が最も良好であり、また比較例1と比較しても、本発明に係る実施例1〜3が良好となる結果となった。
また、曲率半径偏心率の観点から評価すると、略波形構成要素2からなる部分4の曲率半径偏心率が23〜26%の範囲内であり、略波形構成要素3からなる部分5の曲率半径偏心率が25〜28%の範囲内である実施例1が最も良好となる結果となった。
次に、比較例1および実施例1〜3に関して以下に説明する薬剤コーティングの後、インビトロ評価実験等の評価を実施した。
(2)薬剤コーティング
高分子として乳酸−グリコール酸共重合体(製品番号:85DG065、Absorbable Polymers International社、乳酸/グリコール酸=85/15、重量平均分子量85,000)、薬剤としてタクロリムス(アステラス製薬株式会社)をクロロホルム(和光純薬株式会社)に溶解させ、薬剤濃度/高分子濃度=0.5wt%/0.5wt%である溶液を作製した。直径100μmのステンレス製ワイヤをステントの一端に固定し、他端を攪拌機に接続することでステントを長さ方向に鉛直に保持した。攪拌機を100rpmで回転させながら、ノズル径0.3mmのスプレーガンを用いて作製した溶液をステントに吹き付け、溶液をステントに付着させた。スプレーガンのノズルからステントまでの距離は75mm、吹き付け時のエアー圧力は0.15MPaとした。吹き付け後に室温で1時間真空乾燥した。スプレー時間を調整し、ステント1個あたりの高分子の重量が100μg、薬剤の重量が100μgの内層(薬剤/高分子重量比=1.0)を形成させた。
高分子として乳酸−グリコール酸共重合体(製品番号:85DG065、Absorbable Polymers International社、乳酸/グリコール酸=85/15、重量平均分子量85,000)、薬剤としてタクロリムス(アステラス製薬株式会社)をクロロホルム(和光純薬株式会社)に溶解させ、薬剤濃度/高分子濃度=0.13wt%/0.5wt%である溶液を作製した。内層を形成させた上記ステントの一端に直径100μmのステンレス製ワイヤを固定し、他端を攪拌機に接続することでステントを長さ方向に鉛直に保持した。攪拌機を100rpmで回転させながら、ノズル径0.3mmのスプレーガンを用いて作製した溶液をステントに吹き付け、溶液をステントに付着させた。スプレーガンのノズルからステントまでの距離は75mm、吹き付け時のエアー圧力は0.15MPaとした。吹き付け後に室温で1時間真空乾燥した。スプレー時間を調整し、ステント1個あたりの高分子の重量が192μg、薬剤の重量が50μgの外層(薬剤/高分子重量比=0.26)を形成させた。
得られたステント1個あたりの高分子の重量は292μg、薬剤の重量は150μgである。
表3に比較例1および実施例1〜3に塗布した薬剤量および高分子量を示す。
Figure 2008126894
(インビトロ評価実験)
まず、バルーンカテーテルのバルーン部分にステントを圧縮固定した。ここでバルーンカテーテルはラピットエクスチェンジ型バルーンカテーテルで定格拡張圧でのバルーン径3.0mm、バルーン部長さ20mmのものを使用した。ステントの拡張はバルーンを9atmの圧力で拡張し30秒維持した後、バルーン内の圧力を取り除き、バルーンをステントから抜去する手順で行った。拡張した状態のステントを電子顕微鏡観察用の試料台に固定し、Pt−Pd合金を蒸着した後、走査型電子顕微鏡(S−3000N、株式会社日立ハイテクノロジーズ)にて表面を観察した。各ステントについてそれぞれ5コのサンプルを用意し、コーティング層の割れおよび剥がれの発生頻度を評価した結果を表4および表5に示す。
(評価結果)
Figure 2008126894
Figure 2008126894
表4および表5に示すように本発明に係る実施例1〜3のステントの拡張に伴う、略波形構成要素2からなる部分4、および略波形構成要素3からなる部分5のコーティング層の割れや剥がれの発生頻度は低く、良好な表面性状であることが確認された。一方、比較例1のステントの拡張に伴う、略波形構成要素7からなる部分9、および略波形構成要素8からなる部分10のコーティング層の割れや剥がれの発生頻度が高かった。
また、曲率半径偏心率の観点から評価すると、略波形構成要素2をからなる部分4の曲率半径偏心率が23〜26%の範囲内であり、略波形構成要素3からなる部分5の曲率半径偏心率が25〜28%の範囲内である実施例1が最も良好となる結果となった。
(単位長さ当たりの荷重)
次に、比較例1および実施例1〜3に関して以下の「単位長さ当たりの荷重」の評価を実施した。まず、バルーンカテーテルのバルーン部分にステントを圧縮固定した。ここでバルーンカテーテルはラピットエクスチェンジ型バルーンカテーテルで定格拡張圧でのバルーン径3.0mm、バルーン部長さ20mmのものを使用した。ステントの拡張はバルーンを9atmの圧力で拡張し30秒維持した後、バルーン内の圧力を取り除き、バルーンをステントから抜去する手順で行った。次に、拡張したステントの半径方向の剛性を評価した。評価は拡張したステントをEz−Test(株式会社島津製作所)にて圧縮試験を行い、拡張したステントの外径の30%を圧縮した時の単位長さ当たりの荷重で評価を行った。各ステントについてそれぞれ3コのサンプルを用意し、各々のセクションにおける単位長さ当たりの荷重の平均を以下の表6および表7に示した。
(評価結果)
Figure 2008126894
Figure 2008126894
表6および表7に示すように本発明に係る実施例1〜3では、比較例1と比較して内側曲率半径を大きくとったにもかかわらず、単位長さ当たりの荷重がほとんど変わらない結果となった。
(拡張均一性)
次に、比較例1および実施例1〜3に関して以下の評価を実施した。まず、評価を行うステントをすべてバルーンカテーテルのバルーン部分に圧縮固定した。ここでバルーンカテーテルはラピットエクスチェンジ型バルーンカテーテルで定格拡張圧でのバルーン径3.0mm、バルーン部長さ20mmのものを使用した。ステントの拡張は37℃水浴中にて、バルーンを9atmの圧力で拡張し30秒維持した後、バルーン内の圧力を取り除き、バルーンをステントから抜去する手順で行った。次に、ステントの長軸方向に沿って3部位(両端、中央:OD、OD、OD)の測定を行い、さらに円周方向に90°回転させて3部位のステントの外径(両端、中央:OD、OD、OD)の測定を行い、拡張均一性を評価した。実施例では、両端とは、ステントの各々の端部からステントの中央部の方向に0.5mmの位置のことであり、中央とは拡張後のステントの長軸方向の長さを計測し、その値の半分の長さの位置のことである。
拡張均一性は以下の式2により算出した。なお、拡張均一性の評価には各ステントでそれぞれ3コのサンプルを用意し、各々のセクションにおける平均値を求めた。各ステントの拡張均一性を以下の表8および表9に示した。
(式2) 拡張均一性(%)=〔(OD−ODAV)/ODAV〕×100
※ODは各円周角度、部位における外径
※ODAV=(OD+OD+OD+OD+OD+OD)/6
(評価結果)
Figure 2008126894
Figure 2008126894
表8および表9に示すように拡張均一性は実施例1が最も良好であり、また比較例1と比較しても、本発明に係る実施例1〜3が良好となる結果となった。
また、曲率半径偏心率の観点から評価すると、略波形構成要素2からなる部分4の曲率半径偏心率が23〜26%の範囲内であり、略波形構成要素3からなる部分5の曲率半径偏心率が25〜28%の範囲内である実施例1が最も良好となる結果となった。

Claims (9)

  1. 略管状体に形成され、かつ圧縮された第1の直径から拡大された第2の直径まで半径方向に拡張可能なステントであって、
    前記ステントが、円周方向に伸長可能な略波形構成要素を有し、
    該略波形構成要素における屈曲部の内側曲率を形成する円の中心位置と外側曲率を形成する円の中心位置が、ステント長手軸線方向に対し互いに異なる位置に配置されていることを特徴とするステント。
  2. 屈曲部の内側曲率を形成する円の中心位置と外側曲率を形成する円の中心位置を結ぶ線が、ステント長手軸線方向に対して平行となる様に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のステント。
  3. 前記内側曲率と外側曲率により形成される屈曲部の幅が、略波形構成要素中の屈曲部間に配置される直線部のストラットの幅よりも大きいことを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載のステント。
  4. 前記屈曲部における内側曲率の弧の長さが、その内側曲率で描いた円の円周の長さの50%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のステント。
  5. 前記屈曲部の内側曲率半径が、外側曲率半径から前記直線部のストラットの幅を減じた値より大きいことを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のステント。
  6. 前記屈曲部の内側曲率半径と外側曲率半径が異なることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のステント。
  7. 屈曲部の内側曲率を形成する円の中心位置が、外側曲率を形成する円の中心位置より、ステント長手軸線方向に対し屈曲部からより遠い位置に配置されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載のステント。
  8. 前記ステントの材料がステンレス鋼、ニッケル合金、およびコバルトクロム合金からなる群より選ばれる少なくとも1種以上の材料で形成されることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のステント。
  9. 前記ステントの外表面に血管閉塞を抑制する薬剤が固定化されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のステント。
JP2009509368A 2007-04-12 2008-04-10 ステント Active JP5267457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009509368A JP5267457B2 (ja) 2007-04-12 2008-04-10 ステント

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104737 2007-04-12
JP2007104737 2007-04-12
PCT/JP2008/057073 WO2008126894A1 (ja) 2007-04-12 2008-04-10 ステント
JP2009509368A JP5267457B2 (ja) 2007-04-12 2008-04-10 ステント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126894A1 true JPWO2008126894A1 (ja) 2010-07-22
JP5267457B2 JP5267457B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=39863989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509368A Active JP5267457B2 (ja) 2007-04-12 2008-04-10 ステント

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5267457B2 (ja)
WO (1) WO2008126894A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2478876A4 (en) * 2009-09-17 2014-07-16 Japan Stent Technology Co Ltd STENT
CN102813566A (zh) * 2012-04-24 2012-12-12 冯海全 冠脉支架

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6120536A (en) * 1995-04-19 2000-09-19 Schneider (Usa) Inc. Medical devices with long term non-thrombogenic coatings
FR2764794B1 (fr) * 1997-06-20 1999-11-12 Nycomed Lab Sa Dispositif tubulaire expanse a epaisseur variable
JP4292710B2 (ja) * 1997-09-24 2009-07-08 エム イー ディ インスチィチュート インク 半径方向に拡張可能なステント
JP2006500996A (ja) * 2002-09-26 2006-01-12 エンドバスキュラー デバイセス インコーポレイテッド 溶出性生体適合性移植可能医療器具を介してマイトマイシンを送達するための装置および方法
US20050085897A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Craig Bonsignore Stent design having independent stent segments which uncouple upon deployment
WO2006001367A1 (ja) * 2004-06-25 2006-01-05 Zeon Corporation ステント

Also Published As

Publication number Publication date
JP5267457B2 (ja) 2013-08-21
WO2008126894A1 (ja) 2008-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2353551B1 (en) Coronary artery vascular stent with medicine carrying slots
EP2063824B1 (en) Helical implant having different ends
KR101346382B1 (ko) 높은 피로 저항을 갖는 임플란트와, 임플란트 이송 시스템과, 이의 사용 방법
JP5684133B2 (ja) ステント
JP2009526572A (ja) 高可撓性ステント及び製造方法
JPWO2007040250A1 (ja) 生体留置用ステント
JP2011200705A (ja) 生体内留置用ステント
JP5573911B2 (ja) 生体留置用ステント
CN113599036B (zh) 一种应用于外周血管的柔性血管支架
JP5267457B2 (ja) ステント
US11135075B2 (en) Bioabsorbable stent
JP4846414B2 (ja) 生体内留置用ステントおよび生体器官拡張器具
JP3145720U (ja) ステント
JP4654361B2 (ja) ステント
JP2016059506A (ja) 病変部に正確に留置することができるステント
JP4808331B2 (ja) ステント
JP2016059505A (ja) 拡張均一性が向上したステント
JP2022049329A (ja) 医療用複合材料
JP2017094017A (ja) ステント
JP2016059504A (ja) 柔軟性が向上したステント
WO2011129917A1 (en) Aspect ratio for stent strut design

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5267457

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250