JPWO2008126189A1 - スタンドおよび電子機器システム - Google Patents

スタンドおよび電子機器システム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008126189A1
JPWO2008126189A1 JP2009508740A JP2009508740A JPWO2008126189A1 JP WO2008126189 A1 JPWO2008126189 A1 JP WO2008126189A1 JP 2009508740 A JP2009508740 A JP 2009508740A JP 2009508740 A JP2009508740 A JP 2009508740A JP WO2008126189 A1 JPWO2008126189 A1 JP WO2008126189A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
base plate
state
support plate
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009508740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4669561B2 (ja
Inventor
友洋 滝澤
友洋 滝澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2008126189A1 publication Critical patent/JPWO2008126189A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4669561B2 publication Critical patent/JP4669561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/02Heads
    • F16M11/04Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand
    • F16M11/06Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting
    • F16M11/10Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis
    • F16M11/105Means for attachment of apparatus; Means allowing adjustment of the apparatus relatively to the stand allowing pivoting around a horizontal axis the horizontal axis being the roll axis, e.g. for creating a landscape-portrait rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/2007Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment
    • F16M11/2021Undercarriages with or without wheels comprising means allowing pivoting adjustment around a horizontal axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1626Constructional details or arrangements for portable computers with a single-body enclosure integrating a flat display, e.g. Personal Digital Assistants [PDAs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1632External expansion units, e.g. docking stations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1656Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories
    • G06F1/166Details related to functional adaptations of the enclosure, e.g. to provide protection against EMI, shock, water, or to host detachable peripherals like a mouse or removable expansions units like PCMCIA cards, or to provide access to internal components for maintenance or to removable storage supports like CDs or DVDs, or to mechanically mount accessories related to integrated arrangements for adjusting the position of the main body with respect to the supporting surface, e.g. legs for adjusting the tilt angle
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1633Protecting arrangement for the entire housing of the computer

Abstract

本発明は、前面に表示画面が配備された電子機器が立て掛けられるスタンド、およびこのような電子機器とスタンドとを備えた電子機器システムに関し、携帯性に優れるスタンド、および電子機器とこのようなスタンドとを備えた電子機器システムを提供することを目的とする。背面支持板420が平置き状態と起き上がり状態との間で回動自在であり、支持介在板430はその背面支持板420が平置き状態にあるときにはその背面支持板420およびベース板410とともに平板状に重なり、前面支持板440が平置き状態と起き上がり状態との間で回動する。

Description

本発明は、前面に表示画面が配備された電子機器が立て掛けられるスタンド、およびこのような電子機器とスタンドとを備えた電子機器システムに関する。
近年、表示画面を備えた電子機器として、筐体の前面に広い表示画面を有し、キーボードを有さずに全体が1つの板状に形成されてなり、その表示画面にペンを接触あるいは近接させてその位置を認識させることにより指示を入力する形式の電子機器が開発され商品化されている。このような電子機器として、例えば、処理能力が限られた手のひらサイズのタイプや、パーソナルコンピュータとしての処理能力を有するタブレット型のタイプ(以下、このタブレット型のタイプをタブレットPCと略記する)などが知られている。
このような電子機器は、携帯に便利な形状や機能を有し、屋内外に携帯しての使用が前提の電子機器であるものの、特に上述したタブレットPCは、パーソナルコンピュータとしての処理能力を有することから、携帯先から持ち帰った場合には机上での作業にも用いるといった使用形態も想定された電子機器である。
このような電子機器の机上での使用において、その電子機器を水平な机上に載置すると入力面である表示画面も略水平となってしまう。そのため、オペレータによっては、表示画面を見易い角度にまで起立させてペンによる入力操作を行ないたいといった要請がある。
また、このような電子機器の机上での使用においては、作業の円滑のためにキーボードやマウスなどの外部機器をその電子機器に接続することが望ましく、ペンによる入力を行うことなくそのキーボードやマウスを用いて指示を入力する場合も、表示画面を見易い角度にまで起立させた方が使い勝手がよい。
ここで、表示画面を見易い角度にまで起立させる手段として、電子機器を立て掛けた姿勢に保持するためのスタンドが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。この特許文献1に提案されたスタンドは、電子機器を立て掛けた姿勢に保持する保持部に、その電子機器の機能を拡張する拡張するユニットを取り外し可能に支持する支持部が設けられている。また、その保持部は、当該スタンドの設置面上に置かれるベースに前後方向に回動可能に連結されるとともに、起立状態を保持するための脚部が回動可能に連結されている。従って、この脚部と保持部を回動させることによって、当該スタンドを折り畳むことができる。
特開平6−232567号公報
上記特許文献1に提案されたスタンドによれば、上記保持部に設けられた支持部を利用して拡張ユニットを支持することができるため、この拡張ユニットを電子機器に接続して使用する場合であっても、設置面上に必要な設置スペースが少なくて済む。ところが、この特許文献1に提案されたスタンドは、上記保持部に上記支持部が設けられていることから、このスタンドを折り畳んだ際に嵩張ることとなる。そのため、このスタンドを折り畳んで電子機器とともに携帯し、携帯先の屋内外で必要に応じて展開して電子機器を立て掛けるといった使用形態では、携帯性に劣るといった問題がある。
本発明は、上記事情に鑑み、携帯性に優れるスタンド、および電子機器とこのようなスタンドとを備えた電子機器システムを提供することを目的とするものである。
本発明は、上記事情に鑑み、携帯性に優れるスタンドを提供することを目的とするものである。
上記目的を達成する本発明のスタンドは、
前面に表示画面が配備された電子機器が立て掛けられるスタンドであって、
平置きされるベース板と、
上記ベース板前端縁から後方に下がった位置において左右に延びる回動軸の回りにそのベース板に前端縁が軸支され、そのベース板に平板状に重なった平置き状態と、そのベース板から斜めに起き上がった少なくとも1つの起き上がり状態との間で回動自在であって、起き上がり状態において上記電子機器の背面を支持する背面支持板と、
上記背面支持板および上記ベース板のうちの一方に回動自在に軸支されその背面支持板が平置き状態にあるときには、その背面支持板およびベース板とともに平板状に重なり、その背面支持板が起き上がり状態にあっては回動しその背面支持板とそのベース板との間に介在して、その背面支持板を、そのベース板に、起き上がり状態に支持させる支持介在板と、
上記ベース板の前端縁と上記背面支持板の前端縁との間に配置されて前端縁がそのベース板の前端縁に沿ってそのベース板に軸支され、そのベース板に平板状に重なった平置き状態と、そのベース板から所定角度だけ起き上がって、起き上がり状態にある背面支持板に背面が支持された状態の電子機器の前面下部に後端縁が当接してその電子機器前面下部を支える起き上がり状態との間で回動する前面支持板とを備えたことを特徴とする。
本発明のスタンドは、背面支持板が上記平置き状態と上記起き上がり状態との間で回動自在であり、支持介在板はその背面支持板が上記平置き状態にあるときにはその背面支持板およびベース板とともに平板状に重なり、前面支持板が上記平置き状態と上記起き上がり状態との間で回動するものである。従って、本発明のスタンドによれば、このスタンドを折り畳んだ際に各構成要素がベース板に平板状に重なることとなるため嵩張ることが抑制され、携帯性に優れる。
ここで、上記本発明のスタンドは、
「上記支持介在板は、上記背面支持板が平置き状態にあるときのこの支持介在板前端縁がその背面支持板に軸支され、その背面支持板が起き上がり状態にあるときにその支持介在板後端縁を上記ベース板に当接させるものであって、
上記ベース板が、上記支持介在板後端縁を支持する支持部を前後方向に複数箇所有するものである」
ことが好ましい。
このような好ましい形態によれば、上記支持部のうちのいずれかの支持部を選択して上記支持介在板後端縁を支持させることによって、上記背面支持板の起き上がり角度を調節して所望の起き上がり角度に支持することができる。
また、上記本発明のスタンドは、上記ベース板が、左右方向に延在し前後方向に繰り返す凹凸形状を有し上記支持介在板後端縁をその凹凸形状の凹部に受け入れるものであることがさらに好ましい。
このような好ましい形態によれば、上記凹凸形状のいずれかの凹部を選択して上記支持介在板後端縁を当接させることによって、上記背面支持板の起き上がり角度を調節して所望の起き上がり角度に支持することができる。
また、上記本発明のスタンドは、平置き状態にある背面支持板と支持介在板との双方が直接に上記ベース板上に配置されるように平板的な重なりを避けた形状を有するものであることも好ましい形態である。
このような好ましい形態によれば、スタンドを折り畳んだ際に嵩張ることが更に抑制され、より一層コンパクトに携帯することができる。
また、上記本発明のスタンドは、上記背面支持板が開口を有し、上記支持介在板が平置き状態においてその開口に嵌合する形状を有するものであることがさらに好ましい。
このような好ましい形態によっても、スタンドを折り畳んだ際に嵩張ることが更に抑制され、より一層コンパクトに携帯することができる。
また、上記本発明のスタンドは、
「上記電子機器は、前面に表示画面が配備されるとともに、その表示画面が、ペンの接触あるいは近接を検出するペン入力機能を有するものであって、
当該スタンドは、上記ペン入力機能を有する表示画面が配備された電子機器が立て掛けられるものである」
ことが好ましい。
このような好ましい形態によれば、表示画面を見易い角度にまで起立させてペンによる入力操作を行なうことができるため、使い勝手がよい。
また、上記本発明のスタンドは、操作キーが前面に配列され背面にネジ穴が設けられたキーボードのそのネジ穴を使ってそのキーボード下にネジで固定されるとともに、そのネジを緩めた状態で、当該スタンドを、そのキーボード下に収納された収納状態と、上記ベース板前端縁がそのキーボード下に残るとともに上記背面支持板がそのキーボード下から取り出された使用状態との間で回動させるバカ穴を有するという形態も好ましい。
このような好ましい形態によれば、キーボード下に本発明のスタンドを収納することができるため、当該スタンドをキーボードとともに携帯する場合であっても嵩張ることが抑制され、高い携帯性が確保される。また、上記電子機器を着脱自在に保持するとともにこの電子機器と外部機器との間の信号入出力を仲介するドッキングステーションに装着した電子機器を上記キーボードとともに用いる使用形態では、上述したようにキーボード下に本発明のスタンドが収納されていても嵩張ることが抑制されることから、ユーザは当該スタンドが収納されたキーボードを違和感なく操作することができる。また、キーボード下にネジで固定されるスタンドは、そのネジを緩めた状態で、上記収納状態と上記使用状態との間で回動させるバカ穴を有するため、必要に応じてスタンドの背面支持板をキーボード下から容易に取り出すことができ、使い勝手がよい。また、キーボード下から取り出されたスタンドの上記背面支持板を起き上がり状態に支持させ、このスタンドに電子機器を立て掛けると、立て掛けられた状態の電子機器の前面下部にキーボードの後端縁が当接してその電子機器前面下部を支えることとなるため、その電子機器をノート型パーソナルコンピュータのような形態で使用することができる。
さらに、上記本発明のスタンドは、
「上記キーボードが、キー操作に伴うキー入力情報を上記電子機器に無線で送信するワイヤレスキーボードであって、
当該スタンドが、上記ワイヤレスキーボード下にネジで固定されるとともに、そのネジを緩めた状態で上記収納状態と上記使用状態との間で回動させるバカ穴を有する」
ことが好ましい。
このような好ましい形態によれば、本発明のスタンドの背面支持板を必要に応じてワイヤレスキーボード下から取り出して起き上がり状態に支持させ、このスタンドに上記電子機器を立て掛けることによって、キーボードと電子機器とを有線接続することなくキー入力可能となるため、使い勝手がよい。
また、上記目的を達成する本発明の電子機器システムは、
前面に表示画面が配備された電子機器と、
前記電子機器が立て掛けられるスタンドとを備え、
前記スタンドが、
平置きされるベース板と、
前記ベース板前端縁から後方に下がった位置において左右に延びる回動軸の回りに該ベース板に前端縁が軸支され、該ベース板に平板状に重なった平置き状態と、該ベース板から斜めに起き上がった少なくとも1つの起き上がり状態との間で回動自在であって、起き上がり状態において前記電子機器の背面を支持する背面支持板と、
前記背面支持板および前記ベース板のうちの一方に回動自在に軸支され該背面支持板が平置き状態にあるときには、該背面支持板およびベース板とともに平板状に重なり、該背面支持板が起き上がり状態にあっては回動し該背面支持板と該ベース板との間に介在して、該背面支持板を、該ベース板に、起き上がり状態に支持させる支持介在板と、
前記ベース板の前端縁と前記背面支持板の前端縁との間に配置されて前端縁が該ベース板の前端縁に沿って該ベース板に軸支され、該ベース板に平板状に重なった平置き状態と、該ベース板から所定角度だけ起き上がって、起き上がり状態にある背面支持板に背面が支持された状態の電子機器の前面下部に後端縁が当接して該電子機器前面下部を支える起き上がり状態との間で回動する前面支持板とを備えたことを特徴とする。
本発明の電子機器システムによると、本発明のスタンドと同様に、スタンドの携帯性が優れる。
なお、本発明の電子機器システムについては、ここではその基本形態のみを示すのにとどめるが、これは単に重複を避けるためであり、本発明の電子機器システムには、上記の基本形態のみではなく、上述した、本発明のスタンドの各形態に対応する各種の形態が含まれる。
本発明によれば、携帯性に優れるスタンド、および電子機器とこのようなスタンドとを備えた電子機器システムが提供される。
タブレットPCを前面斜め上から見た外観斜視図である。 図1に示すA部の拡大部分断面図である。 図1に示すタブレットPCをオペレータが把持した状態を示す外観斜視図である。 図1に示すB部の拡大外観斜視図である。 図1に示すタブレットPCを上側側面から見た上側面図である。 図1に示すタブレットPCを左側側面から見た左側面図である。 図1に示すタブレットPCを背面斜め上から見た外観斜視図である。 図1にも示すタブレットPC、およびこのタブレットPCに装着される筐体保護カバーを前面斜め上から見た外観斜視図である。 図8に示す筐体保護カバーをタブレットPCに装着した電子機器システムを前面斜め上から見た外観斜視図でである。 図9に示す電子機器システムを前面右側斜め上から見た外観斜視図である。 図9に示す電子機器システムを前面上側斜め上から見た外観斜視図である。 図9に示す電子機器システムを前面左側斜め上から見た外観斜視図である。 図9に示すC部の拡大外観斜視図である。 ドッキングステーションを前面斜め上から見た外観斜視図である。 タブレットPCを縦向きに保持する状態のドッキングステーションを前面斜め上から見た外観斜視図である。 タブレットPCを縦向きに保持する状態から横向きにに保持する状態へ移行させる過程の状態のドッキングステーションを前面斜め上から見た外観斜視図である。 タブレットPCを横向きに保持する状態のドッキングステーションを前面斜め上から見た外観斜視図である。 図14の線D−Dに沿った縦断面図である。 図14に示すドッキングステーションの案内部材を回動させた状態を前面斜め上から見た外観斜視図である。 離間状態を示す外観斜視図である。 離間状態から装着状態への移行途中の状態を示す外観斜視図である。 装着状態である電子機器システムの外観斜視図である。 折り畳んだ状態のスタンドを前面斜め上から見た外観斜視図である。 展開した状態のスタンドを前面斜め上から見た外観斜視図である。 キーボードを前面斜め上から見た外観斜視図である。 図25に示すキーボードの下にスタンドをネジで固定した状態を背面斜め上から見た外観斜視図である。 図26に示すキーボードを、タブレットPCがドッキングステーションに装着された電子機器システムとともに使用する状態を前面斜め上から見た外観斜視図である。 図26に示すスタンドの背面支持板をキーボードの下から取り出す過程の状態を前面斜め上から見た外観斜視図である。 図28に示す状態を背面斜め上から見た外観斜視図である。 図26に示すスタンドの背面支持板がキーボードの下から取り出された使用状態を前面斜め上から見た外観斜視図である。 図30に示す使用状態を背面斜め上から見た外観斜視図である。 図30に示す使用状態において背面支持板を起き上がり状態に支持させた状態を前面斜め上から見た外観斜視図である。 図32に示すスタンドにタブレットPCを立て掛けた電子機器システムを前面斜め上から見た外観斜視図である。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
ここでは、電子機器の一例として、筐体の前面(図1における上面)に広い表示画面を有し、キーボードを有さずに全体が1つの板状に形成されてなり、その表示画面に専用ペンを接触あるいは近接させてその位置を認識させることにより指示を入力する形式の、いわゆるタブレット型パーソナルコンピュータ(以下、このタブレット型パーソナルコンピュータをタブレットPCと略記する)について説明する。
図1は、タブレットPC100を前面斜め上から見た外観斜視図であり、図2は、図1に示すA部の拡大部分断面図である。また、図3は、図1に示すタブレットPC100をオペレータが把持した状態を示す外観斜視図である。また、図4は、図1に示すB部の拡大外観斜視図である。
図1に示すタブレットPC100は、一般的なパーソナルコンピュータと同様の処理能力を有し、内部にはハードディスク装置やCPU(中央演算処理装置)を備えている。
また、このタブレットPC100は、図1に示すように、外観上、板形状を有し、樹脂製部材からなる筐体110と、この筐体110の前面(この図1における上面)111のうちの、側面112に隣接する周縁領域111aを除く領域に配備された表示画面120とを備えている。この表示画面120は、専用ペン130(図3参照)の接触あるいは近接を検出する、電磁誘導方式のデジタイザを備えた、ペン入力機能を有するものである。尚、デジタイザとしては、いわゆるタッチパネルと称される抵抗膜方式のデジタイザも採用可能である。
また、図1,図2に示すように、筐体110の前面111の周縁領域111aは、この周縁領域111aを一周に渡って取り巻いて形成された溝部114と、この溝部114の下側に広がる一部領域111bとから構成されている。
従って、図3に示すように、タブレットPC100を把持したときに溝部114が指掛かりとして機能することとなり、表示画面120をいかなる向きに向けて把持してもホールド性に優れる。
図1,図4に示すように、この溝部114には、オペレータによる摺動操作に応じたスクロール情報を検出する検出部1141が、表示画面120の4つの角のうちの右下の角の近傍における、溝部114の溝が縦方向に延びる部分と溝が横方向に延びる部分との双方に配備されている。尚、この検出部1141は、オペレータによる指での摺動操作に応じたスクロール情報と、オペレータによる専用ペン130での摺動操作に応じたスクロール情報との双方を検出するものである。また、このような検出部1141によるスクロール情報の検出を受けて、表示画面120上の画像をスクロールする表示制御部140が、筐体110に内蔵されている。
従って、オペレータは手元を見ることなく検出部1141の位置を認識し、直感的にスクロール操作を行うことができ、操作性に優れる。また、指によるスクロール操作および専用ペン130によるスクロール操作の双方が可能であるため使い勝手がよい。また、検出部が凸状部分に設けられた場合よりも誤操作の可能性が低い。
また、溝部114のうちの右側上部および右側中央部には、タブレットPC100の各種状態を表示する状態表示LED(Light Emitting Diode)1142が備えられている。また、溝部114のうちの上側中央部には、スピーカ1143が備えられており、このスピーカ1143の左隣には、後述するワイヤレスキーボードからの赤外線信号を受信する受信部1144が備えられている。
また、図1に示すように、筐体110の前面111の周縁領域111aのうちの溝部114の下側に広がる一部領域111bにおける右側部分には、押ボタン式の5つのセキュリティ/タブレットボタン1110が配備されている。これら5つのセキュリティ/タブレットボタン1110は、向かって右側から、第1ボタン1111、第2ボタン1112、第3ボタン1113、第4ボタン1114、ENTボタン1115の順に並列配備されている。
第1ボタン1111、第2ボタン1112、第3ボタン1113、および第4ボタン1114のそれぞれは、オペレータによるログイン時におけるパスワード入力に用いるボタンである。また、ENTボタン1115は、入力されたパスワードを確定する際に用いるボタンである。
また、タブレットPC100を起動した後に第1ボタン1111を2秒以上押下し続けると、一般的なキーボードにおけるCtrlキーとAltキーとDelキーとを同時に押下したときと同様の処理が実行され、システムを強制終了することができる。
また、タブレットPC100を起動した後に第2ボタン1112を押下する毎に、表示画面120に表示された画像全体の向きが90度切り替えられ、この表示画面120を縦横双方の向きで利用することができる。
上述したように、タブレットPC100には指掛かりとして機能する溝部114が備えられているため、表示画面120に表示された画像全体の向きを所望の向きに切り替えて表示画面120を縦横双方のいかなる向きで利用してもホールド性に優れる。
また、第3ボタン1113および第4ボタン1114は、オペレータが所望の機能を割り当てることが可能なボタンであって、タブレットPC100を起動した後に、予め所定の機能が割り当てられた第3ボタン1113や第4ボタン1114押下し、ENTボタン1115を押下すると、その割り当てられた機能が実行される。尚、このENTボタン1115は、一般的なキーボードにおけるEnterキーに相当するものである。
図1に示すように、筐体110の側面112のうちの、向かって右側の右側面112aには、上述した専用ペン130を収納するペン収納スロット1121と、その専用ペン130に付けられたストラップを取り付けるストラップ取付穴1122とが備えられている。また、この右側面112aには、メイン電源をオンオフするスライド式の電源ボタン1123も備えられている。さらに、この右側面112aには、指紋を識別してユーザ認証を行う指紋センサ1124、図示しないPCカードが挿入されるPCカードスロット1125、図示しないスマートカードが挿入されるスマートカードスロット1126、図示しないSDメモリカードが挿入されるSDメモリカードスロット1127、および図示しないUSB(Universal Serial Bus)ケーブルが接続される第1USBコネクタ1128も備えられている。
図5は、図1に示すタブレットPC100を上側側面から見た上側面図である。
図5に示すように、筐体110の側面112のうちの、向かって上側の上側面112bには、図示しないUSBケーブルが接続される第2USBコネクタ1129、第3USBコネクタ1130、および図示しないIEEE1394ケーブルが接続されるIEEE1394端子1131が備えられている。また、この上側面112bには、タブレットPC100に電力を供給する図示しない電源ケーブルが接続される電源コネクタ1132も備えられているも備えられている。さらに、この上側面112bには、図示しないセキュリティワイヤを固定するセキュリティワイヤロック取付穴1133、図示しないヘッドフォンが接続されるヘッドフォン端子1134、図示しないマイクが接続されるマイク端子1135、および図示しない外部ディスプレイに接続されたケーブルのVGAコネクタが接続される外部ディスプレイ端子も備えられている。尚、この外部ディスプレイ端子は、端子カバー1136によって覆われている。
図6は、図1に示すタブレットPC100を左側側面から見た左側面図である。
図6に示すように、筐体110の側面112のうちの、向かって左側の左側面112cには、図示しないLAN(Local Area Network)ケーブルが接続されるLANコネクタ、および図示しないモジュラケーブルが接続されるモデムコネクタが備えられている。尚、このLANコネクタおよびモデムコネクタは、コネクタカバー1137によって覆われている。また、この左側面112cには、後述するドッキングステーション300の案内部材340に配備された係合部341と係合する凹部1138が設けられている。
図7は、図1に示すタブレットPC100を背面斜め上から見た外観斜視図である。
図7に示すように、筐体110の背面(この図7における下面)115には、後述するドッキングステーション300(図14参照)を接続するためのドッキングステーション接続コネクタ1151が配備されている。
図8は、図1にも示すタブレットPC100、およびこのタブレットPC100に装着される筐体保護カバー200を前面斜め上から見た外観斜視図であり、図9は、図8に示す筐体保護カバー200をタブレットPC100に装着した電子機器システム2000を前面斜め上から見た外観斜視図である。
図8,図9に示すように、筐体保護カバー200は、図1〜図7を参照して説明したタブレットPC100に着脱自在であって、このタブレットPC100の筐体110の側面112を一周に渡って取り巻く、弾性部材からなるものである。
従って、この筐体保護カバー200をタブレットPC100に装着することによって、そのタブレットPC100の操作性や可搬性の悪化を招くことなく落下や衝突等の衝撃が緩和され、その衝撃からタブレットPC100を保護できる。特に、この筐体保護カバー200は弾性部材からなるものであることから、弾性部材からなる筐体保護カバー200が弾性変形することによって、落下や衝突等の衝撃が効率良く吸収されることとなる。さらに、タブレットPC100の筐体110は樹脂製部材からなるものであるが、樹脂製部材よりも摩擦係数の高い弾性部材からなる筐体保護カバー200をタブレットPC100に装着することによってホールド性が向上する。また、この筐体保護カバー200はタブレットPC100に着脱自在なものであるため、使用環境に応じてユーザが着脱を選択することができ、そのタブレットPC100の大型化を招くことがない。さらに、この筐体保護カバー200をタブレットPC100に装着することによってデザインイメージの変更を図ることができる。
図10は、図9に示す電子機器システム2000を前面右側斜め上から見た外観斜視図であり、図11は、図9に示す電子機器システム2000を前面上側斜め上から見た外観斜視図であり、図12は、図9に示す電子機器システム2000を前面左側斜め上から見た外観斜視図である。
図10〜図12に示すように、この筐体保護カバー200は、図1に示す筐体110の側面112のうちの右側面112aに配備された指紋センサ1124、PCカードスロット1125、スマートカードスロット1126、SDメモリカードスロット1127、および第1USBコネクタ1128を覆うものである。また、この筐体保護カバー200は、図5に示す筐体110の側面112のうちの上側面112bに配備されたIEEE1394端子1131、セキュリティワイヤロック取付穴1133、ヘッドフォン端子1134、マイク端子1135、および端子カバー1136を覆うものである。さらに、この筐体保護カバー200は、図6に示す筐体110の側面112のうちの左側面112cに配備されたコネクタカバー1137を覆うものである。尚、これらのコネクタ等は、比較的使用頻度が低いと想定されるものである。
また、図10〜図12に示すように、この筐体保護カバー200は、筐体110の側面112のうちの右側面112aに配備されたペン収納スロット1121を露出させる第1開口211と、その右側面112aに配備された電源ボタン1123を露出させる第2開口212とを有する。さらに、この筐体保護カバー200は、筐体110の側面112のうちの上側面112bに配備された第2USBコネクタ1129および第3USBコネクタ1130の双方を露出させる第3開口213と、その上側面112bに配備された電源コネクタ1132を露出させる第4開口214とを有する。尚、これらのコネクタ等は、比較的使用頻度が高いと想定されるものである。
このように、筐体保護カバー200は、筐体110の側面112に配備された複数のコネクタのうちの比較的使用頻度が低いと想定されるコネクタ等を覆うとともに、比較的使用頻度が低いと想定されるコネクタ等を露出させる第1開口211、第2開口212、第3開口213、および第4開口214を有するものである。従って、この筐体保護カバー200をタブレットPC100に装着することによって、比較的使用頻度が少ないと想定されるコネクタ等を粉じんや湿気から保護できる。また、筐体保護カバー200をタブレットPC100に装着した状態であっても、比較的使用頻度が高いと想定されるペン収納スロット1121、電源ボタン1123、第2USBコネクタ1129、第3USBコネクタ1130、および電源コネクタ1132を使用することができる。
図13は、図9に示すC部の拡大外観斜視図である。
図9,図13に示すように、この筐体保護カバー200は、5つのセキュリティ/タブレットボタン1110が配備された、筐体110の前面111の一部領域111bを覆う前面被覆部220を有する。また、この前面被覆部220は、前面被覆部220に覆われた5つのセキュリティ/タブレットボタン1110である第1ボタン1111、第2ボタン1112、第3ボタン1113、第4ボタン1114、およびENTボタン1115それぞれの直上に、押下を受けて各セキュリティ/タブレットボタン1110を押下する膨らみを有する。
従って、筐体保護カバー200をタブレットPC100に装着した状態であっても各セキュリティ/タブレットボタン1110の位置を認識して操作性良く各セキュリティ/タブレットボタン1110を押下することができる。また、この筐体保護カバー200をタブレットPC100に装着することによって、各セキュリティ/タブレットボタン1110を粉じんや湿気から保護できる。
図14は、ドッキングステーション300を前面斜め上から見た外観斜視図である。
図14に示すドッキングステーション300は、図1〜図7を参照して説明したタブレットPC100を着脱自在に保持するとともに、このタブレットPC100と図示しない外部機器との間の信号入出力を仲介する接続装置である。
このドッキングステーション300は、土台部310と支持板320と接続部330と案内部材340とを備えている。
土台部310は、図示しないUSBケーブルが接続される2つのUSBコネクタ311,312を備えたものである。
図15は、タブレットPC100を縦向きに保持する状態のドッキングステーション300を前面斜め上から見た外観斜視図であり、図16は、タブレットPC100を縦向きに保持する状態から横向きにに保持する状態へ移行させる過程の状態のドッキングステーション300を前面斜め上から見た外観斜視図であり、図17は、タブレットPC100を横向きに保持する状態のドッキングステーション300を前面斜め上から見た外観斜視図である。
図15〜図17に示すように、支持板320は、土台部310に、この支持板320の表面320aの垂線のまわりに回動自在に連結されたものである。
従って、ドッキングステーション300に、表示画面120を縦横双方の向きで利用することができるタブレットPC100を装着した場合、その表示画面120に表示させた画像全体の向きに応じて支持板320の向きを選択することができるため使い勝手がよい。
図18は、図14の線D−Dに沿った縦断面図である。
図14に示すように、接続部330は、支持板320の表面320aに配備され、図7に示すタブレットPC100の背面115に配備されたドッキングステーション接続コネクタ1151が接続されるものである。また、図18に示すように、接続部330の両側部の背面330aが山形に形成されており、この接続部330が支持板320に弾性部材350を介して埋設されている。これにより、この接続部330は、支持板320に、後述する案内部材340に案内されたタブレットPC100の回動方向と同一方向に傾動自在に配備されることとなる。
従って、ドッキングステーション側接続部である接続部330とタブレットPC側接続部であるドッキングステーション接続コネクタ1151との接続の自由度が高いこととなるため、その接続をスムーズに行える。
また、土台部310にUSBコネクタ311,312が備えられているため、このUSBコネクタ311,312にUSBケーブルを介して外部機器を予め接続しておくことにより、タブレットPC100の机上使用と携帯使用との切り替えのたびに外部機器を直接に着脱することなく、そのタブレットPC100をドッキングステーション300に装着することによって外部機器と接続されることとなる。そのため、タブレットPC100の机上使用と携帯使用との切り替えを容易に実施することができ、使い勝手がよい。
図19は、図14に示すドッキングステーション300の案内部材340を回動させた状態を前面斜め上から見た外観斜視図である。
図14,図19に示すように、案内部材340は、支持板320の下端321に、この下端321を軸としてその支持板320に接離する方向に回動自在に軸支されている。また、この案内部材340は、タブレットPC100の左側面112c(図6参照)に設けられた凹部1138(図6参照)と係合する係合部341を有するものである。
図20は、離間状態を示す外観斜視図であり、図21は、離間状態から装着状態への移行途中の状態を示す外観斜視図であり、図22は、装着状態である電子機器システム3000の外観斜視図である。
図20〜図22に示すように、この案内部材340は、タブレットPC100の着脱時にこのタブレットPC100の下端面の一部分および背面115の一部分の双方に接し、このタブレットPC100とともに回動して、このタブレットPC100の背面115が支持板320の表面320aに接するとともにこのタブレットPC100の背面115のドッキングステーション接続コネクタ1151が接続部330に接続された装着状態と、このタブレットPC100の背面115が支持板320の表面320aから離れるとともにこのタブレットPC100の背面115のドッキングステーション接続コネクタ1151が接続部330から離れた離間状態との間の、このタブレットPC100の回動を案内するものである。
従って、タブレットPC100が案内部材340に対して確実に位置決めされる。
また、この案内部材340は支持板320を一周に渡って取り巻いて形成されている。そのため、タブレットPC100の背面115に接する面積が大きく、タブレットPC100の回動を安定して案内することができる。
図23は、折り畳んだ状態のスタンド400を前面斜め上から見た外観斜視図であり、図24は、展開した状態のスタンド400を前面斜め上から見た外観斜視図である。
図23,図24に示すスタンド400は、図1〜図7を参照して説明したタブレットPC100が立て掛けられる簡易スタンドである。
図23,図24に示すように、このスタンド400は、ベース板410と背面支持板420と支持介在板430と前面支持板440とを備えている。
ベース板410は、例えば机上などに平置きされるものである。また、スタンド400は、このベース板410が、左右方向に延在し前後方向に繰り返す凹凸形状を有し、後述する支持介在板430の後端縁432をその凹凸形状の凹部410aに受け入れるものである。
背面支持板420は、ベース板410の前端縁411から後方に下がった位置において左右に延びる回動軸412の回りにそのベース板410に背面支持板420の前端縁421が軸支されている。また、この背面支持板420は、ベース板410に平板状に重なった平置き状態と、ベース板410から斜めに起き上がった複数の起き上がり状態との間で回動自在であって、起き上がり状態においてタブレットPC100の背面115を支持するものである。また、この背面支持板420は、後述する支持介在板430が平置き状態において嵌合する形状の開口420aを有する。
従って、スタンド400を折り畳んだ際に嵩張ることが抑制され、コンパクトに携帯することができる。
支持介在板430は、背面支持板420が平置き状態にあるときのこの支持介在板430の前端縁431がその背面支持板420に回動自在に軸支されたものであって、背面支持板420に形成された開口420aに嵌合する形状を有する。また、この支持介在板430は、背面支持板420が平置き状態にあるときには、背面支持板420およびベース板410とともに平板状に重なる。また、この支持介在板430は、背面支持板420が起き上がり状態にあっては、回動して支持介在板430の後端縁432をベース板410に形成された凹凸形状の凹部410aに当接させることによって、背面支持板420とベース板410との間に介在して、背面支持板420を、ベース板410に、起き上がり状態に支持させるものである。
従って、上記凹凸形状のいずれかの凹部410aを選択して支持介在板430の後端縁432を当接させることによって、背面支持板420の起き上がり角度を調節して所望の起き上がり角度に支持することができる。そのため、立て掛けられるタブレットPC100の表示画面120を見易い角度にまで起立させて専用ペン130による入力操作を行なうことができ、使い勝手がよい。
前面支持板440は、ベース板410の前端縁411と背面支持板420の前端縁421との間に配置されている。また、この前面支持板440は、前面支持板440の前端縁441がベース板410の前端縁411に沿ってベース板410に軸支され、ベース板410に平板状に重なった平置き状態と、そのベース板410から所定角度だけ起き上がって、起き上がり状態にある背面支持板420に背面115が支持された状態のタブレットPC100の前面下部に前面支持板440の後端縁442が当接してそのタブレットPC100前面下部を支える起き上がり状態との間で回動するものである。また、この前面支持板440には、後述するキーボード500の下に当該スタンド400を固定するためのバカ穴450が設けられている。
このようなスタンド400によれば、このスタンドの構成要素であるベース板410、背面支持板420、支持介在板430、および前面支持板440のそれぞれが、このスタンドを折り畳んだ際にベース板に平板状に重なることとなるため、嵩張ることが抑制され、携帯性に優れる。
図25は、キーボード500を前面斜め上から見た外観斜視図である。
図25に示すキーボード500は、操作キー510が前面に配列され、キー操作に伴うキー入力情報をタブレットPC100に無線で送信するワイヤレスキーボードである。
図26は、図25に示すキーボード500の下にスタンド400をネジ600で固定した状態を背面斜め上から見た外観斜視図である。
図26に示すように、このキーボード500には、背面にネジ穴520が設けられている。また、図23,図24を参照して説明したスタンド400を、キーボード500のネジ穴520を使ってキーボード500の下にネジ600で固定することができる。
従って、スタンド400をキーボード500とともに携帯する場合であっても嵩張ることが抑制され、高い携帯性が確保される。
図27は、図26に示すキーボード500を、タブレットPC100がドッキングステーション300に装着された電子機器システム3000とともに使用する状態を前面斜め上から見た外観斜視図である。
図14〜図22を参照して説明したドッキングステーション300にタブレットPC100が装着された電子機器システム3000を、スタンド400が下に固定されたキーボード500とともに用いる使用形態では、上述したようにキーボード500の下にスタンド400が収納されていても嵩張ることが抑制されることから、ユーザはスタンド400が収納されたキーボード500を違和感なく操作することができる。
図28は、図26に示すスタンド400の背面支持板420をキーボード500の下から取り出す過程の状態を前面斜め上から見た外観斜視図であり、図29は、図28に示す状態を背面斜め上から見た外観斜視図である。また、図30は、図26に示すスタンド400の背面支持板420がキーボード500の下から取り出された使用状態を前面斜め上から見た外観斜視図であり、図31は、図30に示す使用状態を背面斜め上から見た外観斜視図である。また、図32は、図30に示す使用状態において背面支持板420を起き上がり状態に支持させた状態を前面斜め上から見た外観斜視図である。
図28〜図32に示すように、このスタンド400は、そのネジ600を緩めた状態で、スタンド400を、キーボード500の下に収納された収納状態と、上記ベース板410の前端縁411がキーボード500の下に残るとともに上記背面支持板420がキーボード500の下から取り出された使用状態との間で回動させるバカ穴450を有する。
図33は、図32に示すスタンド400にタブレットPC100を立て掛けた電子機器システム4000を前面斜め上から見た外観斜視図である。
キーボード500の下にネジ600で固定されるスタンド400は、そのネジ600を緩めた状態で、上記収納状態と上記使用状態との間で回動させるバカ穴450を有するため、必要に応じてスタンド400の背面支持板420をキーボード500の下から容易に取り出すことができ、使い勝手がよい。また、キーボード500の下から取り出されたスタンド400の背面支持板420を起き上がり状態に支持させ、このスタンド400にタブレットPC100を立て掛けると、立て掛けられた状態のタブレットPC100の前面下部にキーボード500の後端縁が当接してそのタブレットPC100前面下部を支えることとなるため、そのタブレットPC100をノート型パーソナルコンピュータのような形態で使用することができる。さらに、スタンド400の背面支持板420を必要に応じてキーボード500の下から取り出して起き上がり状態に支持させ、このスタンド400にタブレットPC100を立て掛けることによって、キーボード500とタブレットPC100とを有線接続することなくキー入力可能となるため、使い勝手がよい。
尚、上述した実施形態では、電子機器の一例としてのタブレットPCについて説明したが、これに限られるものではなく、処理能力が限られた手のひらサイズのタイプの電子機器であっても、本発明を適用することができる。
また、上述した実施形態では、オペレータによる指での摺動操作に応じたスクロール情報と、オペレータによるペンでの摺動操作に応じたスクロール情報との双方を検出する検出部について説明したが、これに限られるものではなく、オペレータによる摺動操作に応じたスクロール情報を検出する検出部であればよい。
また、上述した実施形態では、溝部のうちの溝が縦方向に延びる部分と溝が横方向に延びる部分との双方に配備され、さらに表示画面の4つの角のうちのすくなくとも1つの角の近傍に配備された検出部を例にして説明したが、これに限られるものではなく、検出部は溝部に配備されたものであればよい。
また、上述した実施形態では、スタンドの支持介在板が、背面支持板に回動自在に軸支されたものである例について説明したが、支持介在板は、これに限られるものではなく、背面支持板および前記ベース板のうちの一方に回動自在に軸支されたものであればよい。
また、上述した実施形態では、スタンドのベース板が、左右方向に延在し前後方向に繰り返す凹凸形状を有し上記支持介在板後端縁をその凹凸形状の凹部に受け入れるものである例について説明したが、ベース板は、これに限られるものではなく、支持介在板後端縁を支持する支持部を前後方向に複数箇所有するものであればよい。
また、上述した実施形態では、スタンドは、背面支持板が開口を有し、前記支持介在板が平置き状態において該開口に嵌合する形状を有するものである例について説明したが、スタンドは、これに限られるものではなく、平置き状態にある背面支持板と支持介在板との双方が直接に前記ベース板上に配置されるように平板的な重なりを避けた形状を有するものであればよい。
また、上述した実施形態では、キーボードがワイヤレスキーボードである例について説明したが、キーボードは、これに限られるものではなく、いかなるキーボードであってもよい。

Claims (9)

  1. 前面に表示画面が配備された電子機器が立て掛けられるスタンドであって、
    平置きされるベース板と、
    前記ベース板前端縁から後方に下がった位置において左右に延びる回動軸の回りに該ベース板に前端縁が軸支され、該ベース板に平板状に重なった平置き状態と、該ベース板から斜めに起き上がった少なくとも1つの起き上がり状態との間で回動自在であって、起き上がり状態において前記電子機器の背面を支持する背面支持板と、
    前記背面支持板および前記ベース板のうちの一方に回動自在に軸支され該背面支持板が平置き状態にあるときには、該背面支持板およびベース板とともに平板状に重なり、該背面支持板が起き上がり状態にあっては回動し該背面支持板と該ベース板との間に介在して、該背面支持板を、該ベース板に、起き上がり状態に支持させる支持介在板と、
    前記ベース板の前端縁と前記背面支持板の前端縁との間に配置されて前端縁が該ベース板の前端縁に沿って該ベース板に軸支され、該ベース板に平板状に重なった平置き状態と、該ベース板から所定角度だけ起き上がって、起き上がり状態にある背面支持板に背面が支持された状態の電子機器の前面下部に後端縁が当接して該電子機器前面下部を支える起き上がり状態との間で回動する前面支持板とを備えたことを特徴とするスタンド。
  2. 前記支持介在板は、前記背面支持板が平置き状態にあるときの該支持介在板前端縁が該背面支持板に軸支され、該背面支持板が起き上がり状態にあるときに該支持介在板後端縁を前記ベース板に当接させるものであって、
    前記ベース板が、前記支持介在板後端縁を支持する支持部を前後方向に複数箇所有するものであることを特徴とする請求項1記載のスタンド。
  3. 前記ベース板が、左右方向に延在し前後方向に繰り返す凹凸形状を有し前記支持介在板後端縁を該凹凸形状の凹部に受け入れるものであることを特徴とする請求項2記載のスタンド。
  4. 平置き状態にある背面支持板と支持介在板との双方が直接に前記ベース板上に配置されるように平板的な重なりを避けた形状を有するものであることを特徴とする請求項1記載のスタンド。
  5. 前記背面支持板が開口を有し、前記支持介在板が平置き状態において該開口に嵌合する形状を有するものであることを特徴とする請求項4記載のスタンド。
  6. 前記電子機器は、前面に表示画面が配備されるとともに、該表示画面が、ペンの接触あるいは近接を検出するペン入力機能を有するものであって、
    当該スタンドは、前記ペン入力機能を有する表示画面が配備された電子機器が立て掛けられるものであることを特徴とする請求項1記載のスタンド。
  7. 操作キーが前面に配列され背面にネジ穴が設けられたキーボードの該ネジ穴を使って該キーボード下にネジで固定されるとともに、該ネジを緩めた状態で、当該スタンドを、該キーボード下に収納された収納状態と、前記ベース板前端縁が該キーボード下に残るとともに前記背面支持板が該キーボード下から取り出された使用状態との間で回動させるバカ穴を有することを特徴とする請求項1記載のスタンド。
  8. 前記キーボードが、キー操作に伴うキー入力情報を前記電子機器に無線で送信するワイヤレスキーボードであって、
    当該スタンドが、前記ワイヤレスキーボード下にネジで固定されるとともに、該ネジを緩めた状態で前記収納状態と前記使用状態との間で回動させるバカ穴を有することを特徴とする請求項7記載のスタンド。
  9. 前面に表示画面が配備された電子機器と、
    前記電子機器が立て掛けられるスタンドとを備え、
    前記スタンドが、
    平置きされるベース板と、
    前記ベース板前端縁から後方に下がった位置において左右に延びる回動軸の回りに該ベース板に前端縁が軸支され、該ベース板に平板状に重なった平置き状態と、該ベース板から斜めに起き上がった少なくとも1つの起き上がり状態との間で回動自在であって、起き上がり状態において前記電子機器の背面を支持する背面支持板と、
    前記背面支持板および前記ベース板のうちの一方に回動自在に軸支され該背面支持板が平置き状態にあるときには、該背面支持板およびベース板とともに平板状に重なり、該背面支持板が起き上がり状態にあっては回動し該背面支持板と該ベース板との間に介在して、該背面支持板を、該ベース板に、起き上がり状態に支持させる支持介在板と、
    前記ベース板の前端縁と前記背面支持板の前端縁との間に配置されて前端縁が該ベース板の前端縁に沿って該ベース板に軸支され、該ベース板に平板状に重なった平置き状態と、該ベース板から所定角度だけ起き上がって、起き上がり状態にある背面支持板に背面が支持された状態の電子機器の前面下部に後端縁が当接して該電子機器前面下部を支える起き上がり状態との間で回動する前面支持板とを備えたことを特徴とする電子機器システム。
JP2009508740A 2007-03-16 2007-03-16 スタンドおよび電子機器システム Expired - Fee Related JP4669561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/055386 WO2008126189A1 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 スタンドおよび電子機器システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126189A1 true JPWO2008126189A1 (ja) 2010-07-22
JP4669561B2 JP4669561B2 (ja) 2011-04-13

Family

ID=39863373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508740A Expired - Fee Related JP4669561B2 (ja) 2007-03-16 2007-03-16 スタンドおよび電子機器システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7916468B2 (ja)
JP (1) JP4669561B2 (ja)
KR (1) KR101097813B1 (ja)
CN (1) CN101641657B (ja)
WO (1) WO2008126189A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2329700A4 (en) * 2008-09-25 2012-08-15 Coby Electronics Corp ANDOCKING STATION WITH TURNING MECHANISM
US20100320349A1 (en) * 2009-06-17 2010-12-23 Necessary Del H Display device stand
CN101772287B (zh) * 2009-12-30 2012-03-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 具有滑盖功能的电子设备
KR101169232B1 (ko) 2010-05-24 2012-07-27 강향구 휴대폰 거치대
US20120111881A1 (en) * 2010-06-07 2012-05-10 360 Mobility Solutions, Llc Protective cases for electronic devices
US20120103855A1 (en) * 2010-06-07 2012-05-03 360 Mobility Solutions, Llc Cases for electronic devices
US20120113572A1 (en) * 2010-06-07 2012-05-10 360 Mobility Solutions, Llc Method and system for electronic device cases
JP4676566B1 (ja) * 2010-06-18 2011-04-27 池田 儀彦 タブレット型コンピュータ用保持装置
CA2807321C (en) * 2010-08-23 2018-02-20 Speculative Product Design, Llc A case for enclosing and remaining attached to a tablet-computing device
KR101395097B1 (ko) * 2011-02-16 2014-05-13 유상규 태블릿 pc용 케이스
CN102330877B (zh) * 2011-06-20 2013-07-31 苏州佳世达电通有限公司 显示设备支撑座
KR101154541B1 (ko) * 2011-07-12 2012-06-13 (주)유니글로브에이치엔티 스탠드가 내장된 태블릿 컴퓨터용 무선 키보드
US20150237750A1 (en) * 2011-09-21 2015-08-20 The Joy Factory, Inc. Detachable mounting systems for electronic devices
TWI498866B (zh) * 2012-01-17 2015-09-01 First Dome Corp Multi-directional support structure of flat panel display device
KR101379357B1 (ko) * 2012-02-17 2014-03-28 주식회사 피엔에프 위치 정보 입력이 가능한 키보드 및 이를 포함하는 키보드 시스템
CN103517590B (zh) * 2012-06-27 2017-11-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置保护壳
US9025327B2 (en) * 2012-06-29 2015-05-05 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Portable tablet folio stand
KR102013326B1 (ko) * 2012-08-29 2019-08-23 삼성전자주식회사 휴대단말장치에 구비된 슬롯 및 윈도우 보호 커버
US9163433B2 (en) 2012-10-31 2015-10-20 Invue Security Products Inc. Display stand for a tablet computer
US20140153182A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Belkin International, Inc. Portable-computer stand and method of providing the same
CN104423426A (zh) * 2013-08-21 2015-03-18 联想(北京)有限公司 一种电子设备
EP2866120A1 (en) * 2013-10-28 2015-04-29 Acco Brands Corporation Portable electronic device case, folio, and dock
US10372161B2 (en) * 2013-12-16 2019-08-06 Amphenol Thermometrics, Inc. Docking system
WO2015130293A1 (en) * 2014-02-27 2015-09-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Protective cover for a device
EP3129864B1 (en) * 2014-04-09 2018-06-20 Microsoft Technology Licensing, LLC Input device with bendable support mechanism for a computing device
US20170023975A1 (en) * 2014-04-10 2017-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Audio docking
WO2015183267A1 (en) * 2014-05-28 2015-12-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device with a rotatable display housing
TWM491367U (zh) * 2014-07-10 2014-12-11 Wistron Corp 用來可旋轉地承載攜帶式電子裝置的保護裝置
EP3198357B1 (en) * 2014-09-26 2023-04-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computing device with a rotatable display member
USD789921S1 (en) * 2014-10-16 2017-06-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Computer
EP3272193A4 (en) 2015-09-30 2018-06-27 InVue Security Products, Inc. Gang charger, shroud, and dock for portable electronic devices
US9996112B2 (en) * 2016-11-10 2018-06-12 Acer Incorporated Electronic assembly and docking station
US10664012B1 (en) 2017-08-04 2020-05-26 Apple Inc. Accessories for portable electronic devices
US10932563B2 (en) 2018-03-18 2021-03-02 Kyle Taylor Portable stand for portable electronic devices
US10928855B2 (en) * 2018-12-20 2021-02-23 Dell Products, L.P. Dock with actively controlled heatsink for a multi-form factor Information Handling System (IHS)
KR102095445B1 (ko) * 2019-06-19 2020-03-31 홍원영 노트북 컴퓨터 지지대
US11388992B2 (en) * 2020-06-01 2022-07-19 Shayne M. Stockberger Foldable mobile device stand
CN112181059B (zh) * 2020-09-30 2022-11-22 联想(北京)有限公司 一种电子设备
TW202301940A (zh) 2021-06-22 2023-01-01 達方電子股份有限公司 用於平板電腦的保護套及攜帶式電子裝置
CN114811322B (zh) * 2022-05-19 2023-07-07 江苏省华茂科教设备有限公司 一种带有可折叠支架的智慧互动黑板

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064629U (ja) * 1999-06-07 2000-01-21 株式会社ニチエイ 支持台
JP2005196724A (ja) * 2003-12-31 2005-07-21 Tatung Co ポータブルコンピュータの支持装置
JP2006072958A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Tatung Co タブレットコンピュータの調整式クレードル

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2646880A1 (fr) * 1989-05-11 1990-11-16 Snecma Chemise de protection thermique pour canal de post-combustion ou de transition d'un turboreacteur
JP3064629B2 (ja) 1992-01-21 2000-07-12 富士機械製造株式会社 スクリーン印刷機
JPH0637915A (ja) 1992-07-17 1994-02-10 Nippon Avionics Co Ltd リモート検針装置
JPH06232567A (ja) 1993-02-05 1994-08-19 Toshiba Corp 携帯型電子機器のスタンド装置および電子機器システム
US5552957A (en) * 1994-09-09 1996-09-03 International Business Machines Corporation Portable computer field kit
JPH1164629A (ja) 1997-08-11 1999-03-05 Oyo Koden Kenkiyuushitsu:Kk 光素子およびその製造方法
US6256193B1 (en) * 1998-09-22 2001-07-03 Speck Product Design, Inc. Vertical docking and positioning apparatus for a portable computer
JP3307353B2 (ja) 1999-01-27 2002-07-24 日本電気株式会社 キーボードアタッチメント
TW545858U (en) * 2002-11-22 2003-08-01 Compal Electronics Inc Portable electronic device having a lid with an additional supporting function
US7327560B1 (en) * 2005-11-01 2008-02-05 Logitech Europe S.A. Keyboard with integrated laptop stand
US7828260B2 (en) * 2006-03-23 2010-11-09 Hauser Stephen G Deployable support unit for reading material

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064629U (ja) * 1999-06-07 2000-01-21 株式会社ニチエイ 支持台
JP2005196724A (ja) * 2003-12-31 2005-07-21 Tatung Co ポータブルコンピュータの支持装置
JP2006072958A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Tatung Co タブレットコンピュータの調整式クレードル

Also Published As

Publication number Publication date
US20100001163A1 (en) 2010-01-07
WO2008126189A1 (ja) 2008-10-23
US7916468B2 (en) 2011-03-29
CN101641657A (zh) 2010-02-03
JP4669561B2 (ja) 2011-04-13
KR101097813B1 (ko) 2011-12-23
CN101641657B (zh) 2012-06-06
KR20100004982A (ko) 2010-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4669561B2 (ja) スタンドおよび電子機器システム
JP4809273B2 (ja) 接続装置および電子機器システム
JP4745999B2 (ja) 筐体保護カバーおよび電子機器システム
US8896580B2 (en) Instrument-activated sub-surface computer buttons and system and method incorporating same
US8102646B2 (en) Information processing apparatus having switch for inputting key data
US7025274B2 (en) Tablet computer protective display cover and system and method incorporating same
US8050018B2 (en) Electronic apparatus
US20030222848A1 (en) System and method of switching viewing orientations of a display
JP5101908B2 (ja) 電子機器
JP4129003B2 (ja) 電子機器
JPWO2004099958A1 (ja) 電子機器
KR20040035019A (ko) 휴대용 컴퓨터의 스피커 시스템 및 스피커 구동방법
JP4406191B2 (ja) ドッキングステーションおよび情報システム
KR100630970B1 (ko) 컴퓨터
KR20040035020A (ko) 휴대용 컴퓨터의 디지타이저 패널 인식 시스템 및 인식 방법
KR20040037940A (ko) 닥킹 스테이션을 이용한 휴대용 컴퓨터의 화면 모드 제어장치
KR20130002769U (ko) 휴대형 컴퓨터

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4669561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees