JPWO2008111181A1 - Electronic device, audio output method, audio output program, and recording medium - Google Patents

Electronic device, audio output method, audio output program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008111181A1
JPWO2008111181A1 JP2009503822A JP2009503822A JPWO2008111181A1 JP WO2008111181 A1 JPWO2008111181 A1 JP WO2008111181A1 JP 2009503822 A JP2009503822 A JP 2009503822A JP 2009503822 A JP2009503822 A JP 2009503822A JP WO2008111181 A1 JPWO2008111181 A1 JP WO2008111181A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
output
accessory power
vehicle
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009503822A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4794668B2 (en
Inventor
良夫 小室
良夫 小室
隆 菅野
隆 菅野
渡辺 英雄
英雄 渡辺
篠原 淳
淳 篠原
壮 千葉
壮 千葉
宏二 鈴木
宏二 鈴木
理史 福原
理史 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2008111181A1 publication Critical patent/JPWO2008111181A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4794668B2 publication Critical patent/JP4794668B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station

Abstract

電子機器(100)は、検知部(101)と、判断部(102)と、記録部(103)と、取得部(104)と、判定部(105)と、出力部(106)と、を備える。検知部(101)がアクセサリ電源のOFFを検知した場合、判断部(102)はETC車載器にETCカードが装着されているか否かを判断する。ETCカードがETC車載器に装着されている場合には、取得部(104)がアクセサリ電源のOFFを検知した地点の属性情報を取得する。出力部(105)は、取得部(104)によって取得された属性情報が、判定部(105)によってアクセサリ電源のOFFを検知した地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致すると判定された場合に、出力部(106)は音声を出力しない。The electronic device (100) includes a detection unit (101), a determination unit (102), a recording unit (103), an acquisition unit (104), a determination unit (105), and an output unit (106). Prepare. When the detection unit (101) detects that the accessory power supply is turned off, the determination unit (102) determines whether or not an ETC card is attached to the ETC on-vehicle device. When the ETC card is attached to the ETC on-vehicle device, the acquisition unit (104) acquires the attribute information of the point where the accessory power supply is detected to be turned off. The output unit (105) determines that the attribute information acquired by the acquisition unit (104) matches a specific condition regarding the use time of the facility existing at the point where the accessory power supply is detected by the determination unit (105). In this case, the output unit (106) does not output sound.

Description

この発明は、電子機器、音声出力方法、音声出力プログラム、および記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は、前述の電子機器、音声出力方法、音声出力プログラム、および記録媒体に限るものではない。   The present invention relates to an electronic device, an audio output method, an audio output program, and a recording medium. However, the use of the present invention is not limited to the above-described electronic device, audio output method, audio output program, and recording medium.

従来、たとえば、車両などに搭載されたETC(Electronic Toll Collection)車載器には、利用者がETCカードをETC車載器に装着した状態で車両のドアを開けた場合に警告音を発生するなどして、利用者にETCカードの抜き忘れを警告する抜き忘れ防止機能を備えるものがあった(たとえば、下記特許文献1を参照。)。   Conventionally, for example, in an ETC (Electronic Toll Collection) vehicle-mounted device mounted on a vehicle or the like, a warning sound is generated when a user opens a vehicle door with the ETC card mounted on the ETC vehicle-mounted device. Some of them have a function of preventing forgetting to warn the user of forgetting to remove the ETC card (for example, see Patent Document 1 below).

また、従来、たとえば、車両の位置と地図データとに基づき、ETCカードがETC車載器に装着された状態で、地図データによってあらわされる地図上のあらかじめ登録された地点に近づいた場合に警告音を発生するなどして、利用者にETCカードの抜き忘れを警告する抜き忘れ防止機能を備えるものがあった(たとえば、下記特許文献2を参照。)。   Conventionally, for example, when an ETC card is mounted on an ETC on-vehicle device based on the position of a vehicle and map data, a warning sound is generated when approaching a pre-registered point on a map represented by map data. Some have a forgetting prevention function that warns the user that he or she has forgotten to remove the ETC card (for example, see Patent Document 2 below).

特開2006−209622号公報JP 2006-209622 A 特開2005−50207号公報JP 2005-50207 A

しかしながら、上記の従来技術においては、たとえば、コンビニエンスストアや有料道路のサービスエリアなどで、短時間の所用であるために利用者が意図的にETCカードを抜かないで車両から離れる場合であっても、一様にETCカードの抜き忘れが警告されるという問題が一例として挙げられる。そして、このような一様な警告によって、利用者が意図していないにも拘わらずETCカードを装着した車両が無人になることが周囲に案内されてしまい、たとえば、ETCカードを狙った車上荒らしの標的とされやすくなるという問題があった。   However, in the above conventional technology, for example, in a convenience store or a service area of a toll road, even if the user leaves the vehicle without intentionally removing the ETC card because it is used for a short time. As an example, there is a problem that a user is warned that he / she has forgotten to remove the ETC card. Such a uniform warning guides the surroundings that a vehicle equipped with an ETC card is uninhabited even though it is not intended by the user. There was a problem of being easily targeted by vandalism.

上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる電子機器は、有料道路を通行する車両の通行料金決済に用いるデータを記録した記録媒体が取り出し自在に装着されるETC車載器との間で通信可能であり前記車両に搭載される電子機器であって、前記車両におけるアクセサリ電源のON/OFFを検知する検知手段と、前記検知手段によりアクセサリ電源のOFFが検知された場合に、前記ETC車載器に前記記録媒体が装着されているか否かを判断する判断手段と、前記判断手段により前記記録媒体が装着されていると判断された場合に、前記検知手段によりアクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得された属性情報にしたがって、選択的に、前記記録媒体が装着されていることを報知する音声を出力する出力手段と、を備え、前記出力手段は、前記取得手段によって取得された属性情報が、前記地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致する場合には、前記音声を出力しないことを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an electronic device according to the present invention is an ETC on-board device in which a recording medium on which data used for toll payment of a vehicle traveling on a toll road is recorded is detachably mounted. And an electronic device mounted on the vehicle, the detection means for detecting ON / OFF of the accessory power supply in the vehicle, and when the accessory power supply OFF is detected by the detection means Determining means for determining whether or not the recording medium is mounted on the ETC vehicle-mounted device, and when the determination means determines that the recording medium is mounted, turning off the accessory power supply by the detecting means The acquisition means for acquiring the attribute information of the point where the image is detected, and the recording medium selectively according to the attribute information acquired by the acquisition means Output means for outputting a sound for notifying that the wearer is wearing, the output means, the attribute information acquired by the acquisition means matches a specific condition regarding the use time of the facility existing at the point In this case, the sound is not output.

また、本発明にかかる音声出力方法は、有料道路を通行する車両の通行料金決済に用いるデータを記録した記録媒体が取り出し自在に装着されるETC車載器との間で通信可能であり前記車両に搭載される電子機器の音声出力方法であって、前記車両におけるアクセサリ電源のON/OFFを検知する検知工程と、前記検知工程によりアクセサリ電源のOFFが検知された場合に、前記ETC車載器に前記記録媒体が装着されているか否かを判断する判断工程と、前記判断工程により前記記録媒体が装着されていると判断された場合に、前記検知工程によりアクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報を取得する取得工程と、前記取得工程によって取得された属性情報にしたがって、選択的に、前記記録媒体が装着されていることを報知する音声を出力する出力工程と、を含み、前記出力行程は、前記取得工程によって取得された属性情報が、前記地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致する場合には、前記音声を出力しないことを特徴とする。   Also, the audio output method according to the present invention is capable of communicating with an ETC on-vehicle device on which a recording medium recording data used for toll settlement of a vehicle traveling on a toll road is detachably mounted, and is attached to the vehicle. An audio output method for an electronic device to be mounted, comprising: a detection step of detecting ON / OFF of an accessory power supply in the vehicle; and when the accessory power supply is detected OFF by the detection step, A determination step for determining whether or not a recording medium is mounted, and an attribute of a point where the accessory power supply is detected to be OFF by the detection step when the determination step determines that the recording medium is mounted According to the acquisition step of acquiring information, and the attribute information acquired by the acquisition step, and selectively mounting the recording medium An output step of outputting a known voice, and the output step includes the step of outputting the voice when the attribute information acquired by the acquisition step matches a specific condition regarding the use time of the facility existing at the point. Is not output.

また、本発明にかかる音声出力プログラムは、請求項7に記載の音声出力方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   An audio output program according to the present invention causes a computer to execute the audio output method according to claim 7.

また、本発明にかかるコンピュータに読み取り可能な記録媒体は、請求項8に記載の音声出力プログラムを記録したことを特徴とする。   A computer-readable recording medium according to the present invention records the audio output program according to claim 8.

図1は、本発明にかかる実施の形態の電子機器の機能的構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an electronic apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、本発明にかかる実施の形態の電子機器100の処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing procedure of the electronic device 100 according to the embodiment of the present invention. 図3は、実施例にかかるETCシステムの機能的構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a functional configuration of the ETC system according to the embodiment. 図4は、ETC車載器301のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the ETC on-vehicle device 301. 図5は、ナビゲーション装置302のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the navigation device 302. 図6は、除外リストの概略構成を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the exclusion list. 図7は、除外リスト600登録時の処理の手順を示すフローチャートである。FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure when the exclusion list 600 is registered. 図8は、実施例のETCシステム300の処理の手順(その1)を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating the processing procedure (part 1) of the ETC system 300 according to the embodiment. 図9は、実施例のETCシステム300の処理の手順(その2)を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart illustrating the processing procedure (part 2) of the ETC system 300 according to the embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 電子機器
101 検知部
102 判断部
103 記録部
104 取得部
105 判定部
106 出力部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Electronic device 101 Detection part 102 Judgment part 103 Recording part 104 Acquisition part 105 Judgment part 106 Output part

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる電子機器、音声出力方法、音声出力プログラムおよび記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an electronic device, an audio output method, an audio output program, and a recording medium according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(電子機器の機能的構成)
図1は、本発明にかかる実施の形態の電子機器の機能的構成を示すブロック図である。図1に示したように、本発明にかかる実施の形態の電子機器100は、検知部101と、判断部102と、記録部103と、取得部104と、判定部105と、出力部106と、を備えている。
(Embodiment)
(Functional configuration of electronic equipment)
FIG. 1 is a block diagram showing a functional configuration of an electronic apparatus according to an embodiment of the present invention. As illustrated in FIG. 1, the electronic device 100 according to the embodiment of the present invention includes a detection unit 101, a determination unit 102, a recording unit 103, an acquisition unit 104, a determination unit 105, and an output unit 106. It is equipped with.

検知部101は、図示しないアクセサリ電源のON/OFFを検知する。アクセサリ電源は、たとえば、利用者によって車両のエンジンがON/OFF操作されることによってON/OFFされる。利用者は、たとえば、目的地点や休憩地点などに向かって車両を移動させる場合にアクセサリ電源をONにし、目的地点や休憩地点などにおいて、車両を離れる際にアクセサリ電源をOFFにする。アクセサリ電源は、たとえば、車両に備えられたバッテリーと電気的に接続され、利用者の操作によって、車両に搭載された各種電装部品に電気を供給する。検知部101は、公知の技術であるために詳細な説明は省略するが、たとえば、各種電気測定センサなどを用いることにより実現することができる。   The detection unit 101 detects ON / OFF of an accessory power source (not shown). The accessory power supply is turned on / off by, for example, turning on / off the vehicle engine by the user. For example, the user turns on the accessory power source when moving the vehicle toward a destination point or a resting point, and turns off the accessory power source when leaving the vehicle at the destination point or the resting point. The accessory power source is electrically connected to, for example, a battery provided in the vehicle, and supplies electricity to various electrical components mounted on the vehicle by a user operation. Since the detection unit 101 is a known technique and will not be described in detail, it can be realized by using various electric measurement sensors, for example.

判断部102は、検知部101によりアクセサリ電源のOFFが検知された場合に、ETC車載器に記録媒体が装着されているか否かを判断する。判断部102は、たとえば、ETC車載器に備えられたICカードスロットの内部に設けられたセンサなどで記録媒体の有無を検出することにより実現することができる。ETC車載器およびICカードスロットの内部構造などについては、公知の技術であるため、ここでは説明を省略する。   When the detection unit 101 detects that the accessory power supply is turned off, the determination unit 102 determines whether a recording medium is attached to the ETC on-vehicle device. The determination unit 102 can be realized, for example, by detecting the presence / absence of a recording medium with a sensor or the like provided in an IC card slot provided in the ETC on-vehicle device. Since the ETC on-board unit and the internal structure of the IC card slot are well-known techniques, description thereof is omitted here.

記録部103は、地図情報が記録されている。地図情報とは、建物、河川、地点表面などの地点物(フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データと、地点の属性情報と、などを有した情報である。属性情報とは、たとえば、地点の施設または道路などの種類や特徴をあらわす情報である。また、属性情報は、利用者によって登録された地点であることをあらわす情報や、利用者の移動履歴から生成される移動履歴に関する情報などを含むこととしてもよい。移動履歴に関する情報とは、たとえば、車両の移動した地点の履歴やそれぞれの地点でのアクセサリ電源OFFから再びONになるまでの時間数から算出できるその地点での滞在時間などをあらわす情報である。記録部103は、たとえば、地図情報を記録したDVDやハードディスクなどの記録媒体および当該記録媒体の読み取り装置などを用いることにより実現することができる。   The recording unit 103 records map information. The map information is information including background data representing a point object (feature) such as a building, a river, a surface of the point, road shape data representing a shape of a road, point attribute information, and the like. The attribute information is, for example, information indicating the type and characteristics of the facility or road at the point. Further, the attribute information may include information indicating that the point is registered by the user, information on a movement history generated from the movement history of the user, and the like. The information related to the movement history is, for example, information indicating the history of the points where the vehicle has moved and the staying time at each point that can be calculated from the number of hours from when the accessory power supply is turned off to when the vehicle is turned on again. The recording unit 103 can be realized, for example, by using a recording medium such as a DVD or a hard disk on which map information is recorded and a reading device for the recording medium.

取得部104は、判断部102により記録媒体が装着されていると判断された場合に、検知部101によりアクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報を取得する。取得部104は、たとえば、GPS(Global Positioning System)と地図情報を合わせて用いることにより実現することができる。   When the determination unit 102 determines that the recording medium is mounted, the acquisition unit 104 acquires attribute information of a point where the accessory power supply is detected to be off by the detection unit 101. The acquisition unit 104 can be realized, for example, by using GPS (Global Positioning System) and map information together.

判定部105は、取得部104により取得された属性情報が地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致するか否かを判定する。利用時間に関する特定条件に合致するか否かは、たとえば、地点に存在する施設の属性情報に基づいて判定する。具体的には、地点の属性情報が所定の種類の施設をあらわす情報であるか否か、利用者によって登録された地点であるか否か、などの判定の判定をおこなう。   The determination unit 105 determines whether or not the attribute information acquired by the acquisition unit 104 matches a specific condition regarding the use time of the facility existing at the point. Whether or not a specific condition relating to the usage time is met is determined based on, for example, attribute information of a facility existing at the point. Specifically, it is determined whether or not the location attribute information is information representing a predetermined type of facility, whether or not the location is registered by the user, and the like.

出力部106は、判定部105によって、属性情報が地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致すると判定された場合には音声を出力せず、合致しないと判定された場合には音声を出力する。また、電子機器100に別途に判定部105を設けずに、出力部106は、取得部104により取得された属性情報が、地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致する場合には音声を出力せず、合致しない場合には音声を出力するようにしてもよい。出力部106は、スピーカなどを用いることにより実現することができる。   The output unit 106 does not output a sound when the determining unit 105 determines that the attribute information matches a specific condition regarding the usage time of the facility existing at the point, and outputs a sound when it is determined that the attribute information does not match. Output. Further, without providing the electronic device 100 with a separate determination unit 105, the output unit 106 outputs a voice message when the attribute information acquired by the acquisition unit 104 matches a specific condition regarding the use time of the facility existing at the point. May not be output and audio may be output if they do not match. The output unit 106 can be realized by using a speaker or the like.

(電子機器100の処理の手順)
つぎに、本発明にかかる実施の形態の電子機器100の処理の手順について説明する。図2は、本発明にかかる実施の形態の電子機器100の処理の手順を示すフローチャートである。図2に示したフローチャートは、たとえば、利用者が車両のエンジンを切るなどして、電子機器100が車両のアクセサリ電源のOFFを検知した場合などにおこなわれる。図2に示したフローチャートにおいて、まず、電子機器100は、アクセサリ電源のOFFを検知するまで待機する(ステップS201:Noのループ)。
(Processing procedure of electronic device 100)
Next, a processing procedure of the electronic device 100 according to the embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a flowchart illustrating a processing procedure of the electronic device 100 according to the embodiment of the present invention. The flowchart shown in FIG. 2 is performed, for example, when the user turns off the accessory power supply of the vehicle, for example, when the user turns off the engine of the vehicle. In the flowchart shown in FIG. 2, first, the electronic device 100 waits until it detects that the accessory power supply is turned off (step S201: No loop).

ステップS201において、アクセサリ電源のOFFを検知したと判定された場合(ステップS201:Yes)には、ETC車載器に記録媒体が装着されているか否かを判定する(ステップS202)。ステップS202において、記録媒体がETC車載器に装着されていると判定された場合(ステップS202:Yes)には、ステップS203へと進む。記録媒体が装着されていないと判定された場合(ステップS202:No)には、そのまま一連の処理を終了する。   If it is determined in step S201 that the accessory power supply has been turned off (step S201: Yes), it is determined whether a recording medium is mounted on the ETC on-vehicle device (step S202). If it is determined in step S202 that the recording medium is mounted on the ETC on-vehicle device (step S202: Yes), the process proceeds to step S203. If it is determined that the recording medium is not loaded (step S202: No), the series of processes is terminated as it is.

ステップS202において、記録媒体がETC車載器に装着されていると判定された場合、つぎに、電子機器100は、アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報を取得する(ステップS203)。ステップS203において、アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報を取得したのち、取得した属性情報が地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致するか否かを判定する(ステップS204)。   If it is determined in step S202 that the recording medium is attached to the ETC on-vehicle device, the electronic device 100 then acquires attribute information of the point where the accessory power supply is detected to be off (step S203). In step S203, after acquiring the attribute information of the point where the accessory power supply is detected to be off, it is determined whether or not the acquired attribute information meets a specific condition regarding the use time of the facility existing at the point (step S204). .

ステップS204において、特定条件に合致すると判定された場合(ステップS204:Yes)には、音声の出力をしない(ステップS205)で、一連の処理を終了する。特定条件に合致しないと判定された場合(ステップS204:No)には、音声を出力し(ステップS206)、一連の処理を終了する。   If it is determined in step S204 that the specific condition is met (step S204: Yes), a series of processing is terminated without outputting the sound (step S205). If it is determined that the specific condition is not met (step S204: No), a sound is output (step S206), and the series of processes is terminated.

上述したように、本発明にかかる実施の形態の電子機器100によれば、アクセサリ電源のOFFが検知された地点における音声の出力を選択的におこなうことができる。具体的にいえば、アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報が利用時間に関する特定条件に合致するか否かによって、音声の出力を選択的におこなうことができる。これにより、利用時間に関する特定条件に合致する場合の音声の出力をしないようにすることができる。これにより、利用時間に関する特定条件に合致する地点での不用意な音声の報知をなくし、当該地点でETCカードを装着した車両が無人になるという情報を周囲に案内してしまうことを防止して、防犯性を向上させることができる。   As described above, according to the electronic device 100 of the embodiment of the present invention, it is possible to selectively output sound at a point where the accessory power supply is detected to be off. More specifically, voice output can be selectively performed depending on whether or not the attribute information of the point where the accessory power supply is turned off meets a specific condition regarding the usage time. As a result, it is possible to prevent the sound from being output when the specific condition relating to the usage time is met. This eliminates inadvertent voice alerts at points that meet specific conditions related to usage time, and prevents information that the vehicle equipped with an ETC card is unattended from being guided to the surroundings. , Can improve crime prevention.

また、本発明にかかる実施の形態の電子機器100によれば、アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報が、利用目的が限定可能な地点をあらわす情報か否かによって音声の出力を選択的におこなうことができる。これにより、たとえば、アクセサリ電源のOFFが検知された地点が、電子機器100の製造側が利用時間が短時間であると判断した地点の場合には、音声の出力をしないようにすることができる。これにより、電子機器100の製造側が利用時間が短時間であると判断した地点での不用意な音声の出力をなくし、当該地点でETCカードを装着した車両が無人になるという情報を周囲に案内してしまうことを防止して、防犯性を向上させることができる。   Further, according to the electronic device 100 of the embodiment of the present invention, the audio output is selected depending on whether or not the attribute information of the point where the accessory power supply is detected is information indicating a point where the purpose of use can be limited. Can be done manually. Thereby, for example, when the point where the accessory power supply is detected to be off is a point where the manufacturing side of the electronic device 100 determines that the usage time is short, it is possible to prevent the sound from being output. This eliminates inadvertent voice output at a point where the manufacturing side of the electronic device 100 determines that the usage time is short, and informs the surroundings that the vehicle equipped with the ETC card becomes unattended. The crime prevention property can be improved.

また、本発明にかかる実施の形態の電子機器100によれば、アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報が、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、有料道路と併せて利用可能な休憩施設をあらわす情報である場合には、音声を出力しないようにすることができる。これにより、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、有料道路と併せて利用可能な休憩施設での不用意な音声の出力をなくし、当該地点でETCカードを装着した車両が無人になるという情報を周囲に案内してしまうことを防止して、防犯性を向上させることができる。   Further, according to electronic device 100 of the embodiment of the present invention, the attribute information of the point where the accessory power supply is detected is information indicating a resting facility that can be used in combination with a convenience store, a gas station, and a toll road. In this case, it is possible not to output sound. This eliminates inadvertent audio output at rest facilities that can be used in conjunction with convenience stores, gas stations, and toll roads, and informs the surroundings that vehicles equipped with ETC cards will be unattended. The crime prevention property can be improved.

また、たとえば、電子機器100に、さらに登録部を設けて、音声の出力の有無を利用者の登録に基づいて、判断することとしてもよい。これにより、たとえば、コンビニエンスストアの限定された店舗において音声の出力をしないようにするなど、利用者の多様なニーズに応じて、柔軟に防犯性を向上させることができる。   In addition, for example, a registration unit may be further provided in the electronic device 100 to determine the presence or absence of audio output based on user registration. Thereby, for example, it is possible to flexibly improve crime prevention according to the various needs of users, such as not outputting audio in stores where convenience stores are limited.

また、たとえば、電子機器100に、さらに計時部を設けて、アクセサリ電源がOFFにされてから再びONにされるまでの時間を計時し、計時された時間が、属性情報として記録された地点における基準時間以内である場合に、音声を出力しないようにすることとしてもよい。すなわち、この場合、電子機器100は、利用者の移動履歴に関する情報として、各地点におけるアクセサリ電源がOFFにされてから再びONにされるまでの時間を計時して、記録しておく。そして、アクセサリ電源のOFFを検知した地点の移動履歴に関する情報が所定の基準時間以内である場合に、当該地点で音声の出力をしないようにする。これにより、たとえば、日常的にコンビニエンスストアに長時間滞在する利用者には、コンビニエンスストアにおいても音声の出力をおこなうなど、利用者の生活状況に応じて、防犯性を向上させることができる。   In addition, for example, the electronic device 100 is further provided with a timing unit, which measures the time from when the accessory power supply is turned off to when it is turned on again, at the point where the measured time is recorded as attribute information. When the time is within the reference time, it may be configured not to output sound. That is, in this case, the electronic device 100 measures and records the time from when the accessory power supply at each point is turned off to when it is turned on again as information on the movement history of the user. And when the information regarding the movement history of the point where the accessory power supply is detected is within a predetermined reference time, the voice is not output at the point. Thereby, for example, for a user who stays in a convenience store for a long time on a daily basis, the crime prevention property can be improved according to the living situation of the user, such as outputting a voice also at the convenience store.

つぎに、上述した実施の形態にかかる電子機器100の実施例について説明する。本実施例においては、上述した実施の形態にかかる電子機器100を、車両に搭載されたETC車載器と、ナビゲーション装置と、によって構成されるETCシステムに適用した例である。   Next, examples of the electronic device 100 according to the above-described embodiment will be described. The present example is an example in which the electronic device 100 according to the above-described embodiment is applied to an ETC system including an ETC in-vehicle device mounted on a vehicle and a navigation device.

(ETCシステムの概略構成)
図3は、実施例にかかるETCシステムの概略構成を示す図である。図3に示したように、実施例のETCシステム300は、ETC車載器301と、ナビゲーション装置302と、によって構成されている。ETC車載器301と、ナビゲーション装置302と、は通信網303を介して相互に通信が可能である。通信網303は、有線による通信網であってもよいし、無線による通信網であってもよい。
(Schematic configuration of ETC system)
FIG. 3 is a diagram illustrating a schematic configuration of the ETC system according to the embodiment. As shown in FIG. 3, the ETC system 300 according to the embodiment includes an ETC on-board unit 301 and a navigation device 302. The ETC in-vehicle device 301 and the navigation device 302 can communicate with each other via the communication network 303. The communication network 303 may be a wired communication network or a wireless communication network.

(ETC車載器のハードウェア構成)
つぎに、図4を用いて、実施例にかかるETC車載器301のハードウェア構成について説明する。図4は、ETC車載器301のハードウェア構成を示すブロック図である。図4に示したように、ETC車載器301は、CPU401と、ROM402と、RAM403と、フラッシュメモリ404と、ETCカードリーダ405と、音声IF406と、スピーカ407と、入力デバイス408と、通信I/F409と、を備えている。また、各構成部401〜409はバス410によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of ETC OBE)
Next, a hardware configuration of the ETC vehicle-mounted device 301 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram showing a hardware configuration of the ETC on-vehicle device 301. As shown in FIG. 4, the ETC vehicle-mounted device 301 includes a CPU 401, a ROM 402, a RAM 403, a flash memory 404, an ETC card reader 405, an audio IF 406, a speaker 407, an input device 408, a communication I / O. F409. In addition, the components 401 to 409 are connected by a bus 410.

まず、CPU401は、ETC車載器301の全体の制御を司る。ROM402には、たとえば、ブートプログラムや料金決済プログラムなどのプログラムが記録されている。また、RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。すなわち、CPU401は、RAM403をワークエリアとして使用しながら、ROM402に記録された各種プログラムを実行することによって、ETC車載器301の全体の制御を司る。   First, the CPU 401 governs overall control of the ETC vehicle-mounted device 301. The ROM 402 stores programs such as a boot program and a fee settlement program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401. That is, the CPU 401 controls the entire ETC on-vehicle device 301 by executing various programs recorded in the ROM 402 while using the RAM 403 as a work area.

フラッシュメモリ404は、書き換え自在な不揮発性半導体メモリであり、CPU401の制御にしたがってデータの読み取り/書き込みをおこなう。フラッシュメモリ404には、たとえば、NAND型フラッシュメモリやNOR型フラッシュメモリなどを用いることができる。フラッシュメモリ404に記録される情報の一例として、たとえば、ETCシステム300の利用履歴に関する情報などが挙げられる。利用履歴に関する情報とは、たとえば、ETCシステム300を搭載した車両の、有料道路に入ったインターチェンジの名称や有料道路から降りたインターチェンジの名称、その際の通行料金、その際の日付などの情報である。   The flash memory 404 is a rewritable nonvolatile semiconductor memory, and reads / writes data under the control of the CPU 401. As the flash memory 404, for example, a NAND flash memory or a NOR flash memory can be used. As an example of information recorded in the flash memory 404, for example, information related to the usage history of the ETC system 300 can be cited. Information on the usage history is, for example, information such as the name of the interchange that entered the toll road, the name of the interchange that got off the toll road, the toll at that time, the date at that time, etc. of the vehicle equipped with the ETC system 300 is there.

ETCカードリーダ405は、公知の技術であるため詳細な説明を省略するが、ETCカードを装着するためのICカードスロットや、ICカードスロットにETCカードが装着されているか否かを判断するためのカード装着センサなどを備えており、装着されたETCカードが備えるICチップに記録されているデータを読み取り、読み取ったデータに基づいて通行料金の支払いなどに関するETCカードに対するデータの入出力をおこなう。   The ETC card reader 405 is a well-known technique and will not be described in detail. However, the ETC card reader 405 is used to determine whether or not an ETC card is installed in an IC card slot for installing an ETC card. A card mounting sensor or the like is provided, and data recorded on an IC chip included in the mounted ETC card is read, and data is input / output to / from the ETC card related to payment of a toll based on the read data.

音声I/F406は、音声出力用のスピーカ407に接続される。音声I/F406は、CPU401の制御に従って、スピーカ407にデータを入力し、スピーカ407からは入力されたデータに応じた音声が出力される。スピーカ407から、出力される音声は、具体的には、たとえば、アクセサリ電源のOFF時にETCカードがETCカードリーダ405に装着されている場合に発生される警告メッセージなどがある。   The audio I / F 406 is connected to a speaker 407 for audio output. The audio I / F 406 inputs data to the speaker 407 according to the control of the CPU 401, and the audio corresponding to the input data is output from the speaker 407. The sound output from the speaker 407 specifically includes, for example, a warning message generated when an ETC card is attached to the ETC card reader 405 when the accessory power is turned off.

入力デバイス408は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン(Remote Control)、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス408は、利用者によって選択されたキーに対応するデータをETC車載器301内部へ入力する。入力デバイス408は、ETC車載器301本体と一体として設けられていてもよいし、リモコンなどにより、ETC車載器301本体とは別体として設けられていてもよい。   Examples of the input device 408 include a remote control (Remote Control) including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. The input device 408 inputs data corresponding to the key selected by the user into the ETC on-vehicle device 301. The input device 408 may be provided integrally with the ETC on-vehicle device 301 main body, or may be provided separately from the ETC on-vehicle device 301 main body by a remote controller or the like.

通信I/F409は、有線または無線を介してナビゲーション装置302と接続され、ETC車載器301とナビゲーション装置302とのインターフェースとして機能する。また、通信I/F409は、図示しない有料道路の出入り口などに設けられたETC路側器と接続され、たとえば、ETCシステム300を搭載した車両が有料道路の出入り口を通過する際に、車両の情報、ETCカードの番号、入口料金所、出口料金所、通行料金など料金収受に必要な情報をETC路側器と授受する。   The communication I / F 409 is connected to the navigation device 302 via a wired or wireless connection, and functions as an interface between the ETC in-vehicle device 301 and the navigation device 302. In addition, the communication I / F 409 is connected to an ETC roadside device provided at an entrance / exit of a toll road (not shown), for example, when a vehicle equipped with the ETC system 300 passes through the entrance / exit of the toll road, Information necessary for toll collection, such as ETC card number, entrance toll gate, exit toll gate, and tolls, is exchanged with the ETC roadside unit.

(ナビゲーション装置のハードウェア構成)
つぎに、図5を用いて、実施例にかかるナビゲーション装置302のハードウェア構成について説明する。図5は、ナビゲーション装置302のハードウェア構成を示すブロック図である。図5に示したように、ナビゲーション装置302は、CPU501と、ROM502と、RAM503と、磁気ディスクドライブ504と、磁気ディスク505と、光ディスクドライブ506と、光ディスク507と、音声I/F(インターフェース)508と、マイク509と、スピーカ510と、入力デバイス511と、映像I/F512と、ディスプレイ513と、カメラ514と、通信I/F515と、GPSユニット516と、各種センサ517と、を備えている。また、各構成部501〜517はバス520によってそれぞれ接続されている。
(Hardware configuration of navigation device)
Next, a hardware configuration of the navigation device 302 according to the embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the navigation device 302. As shown in FIG. 5, the navigation device 302 includes a CPU 501, a ROM 502, a RAM 503, a magnetic disk drive 504, a magnetic disk 505, an optical disk drive 506, an optical disk 507, and an audio I / F (interface) 508. A microphone 509, a speaker 510, an input device 511, a video I / F 512, a display 513, a camera 514, a communication I / F 515, a GPS unit 516, and various sensors 517. In addition, the components 501 to 517 are connected by a bus 520, respectively.

まず、CPU501は、ナビゲーション装置302の全体の制御を司る。ROM502には、ブートプログラム、現在地点特定プログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、音声生成プログラム、地図情報表示プログラム、通信プログラム、データベース作成プログラム、データ解析プログラムなどのプログラムが記録されている。また、RAM503は、CPU501のワークエリアとして使用される。すなわち、CPU501は、RAM503をワークエリアとして使用しながら、ROM502に記録された各種プログラムを実行することによって、ナビゲーション装置302の全体の制御を司る。現在地点特定プログラムは、たとえば、後述するGPSユニット516および各種センサ517の出力情報に基づいて、車両の現在地点(ナビゲーション装置302の現在地点)を特定させる。   First, the CPU 501 governs overall control of the navigation device 302. The ROM 502 stores programs such as a boot program, a current location specifying program, a route search program, a route guidance program, a voice generation program, a map information display program, a communication program, a database creation program, and a data analysis program. The RAM 503 is used as a work area for the CPU 501. That is, the CPU 501 governs overall control of the navigation device 302 by executing various programs recorded in the ROM 502 while using the RAM 503 as a work area. The current location specifying program, for example, specifies the current location of the vehicle (current location of the navigation device 302) based on output information from a GPS unit 516 and various sensors 517 described later.

経路探索プログラムは、後述する磁気ディスク505または光ディスク507に記録されている地図情報などを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路や、当該最適な経路を外れた場合の迂回経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までにかかるコストが最小の経路や利用者が指定した条件に最も合致する経路などである。経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路は、CPU501を介して音声I/F508や映像I/F512へ出力される。   The route search program uses map information recorded on the magnetic disk 505 or the optical disk 507, which will be described later, to determine an optimum route from the departure point to the destination point, and a detour route when the optimum route is deviated. Let them search. Here, the optimum route is a route with the lowest cost to the destination point or a route that best meets the conditions specified by the user. The guidance route searched by executing the route search program is output to the audio I / F 508 and the video I / F 512 via the CPU 501.

経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された経路誘導情報、車両の現在地点情報、磁気ディスク505または光ディスク507から読み出された地図情報に基づいて、リアルタイムな経路誘導情報の生成をおこなわせる。経路誘導プログラムを実行することによって生成された経路誘導情報は、CPU501を介して音声I/F508や映像I/F512へ出力される。   The route guidance program generates real-time route guidance information based on route guidance information searched by executing the route search program, vehicle current location information, and map information read from the magnetic disk 505 or the optical disk 507. To do. The route guidance information generated by executing the route guidance program is output to the audio I / F 508 and the video I / F 512 via the CPU 501.

音声生成プログラムは、パターンに対応したトーンと音声の情報を生成させる。すなわち、経路誘導プログラムを実行することによって生成された経路誘導情報に基づいて、案内ポイントに対応した仮想音源の設定と音声ガイダンス情報の生成をおこなわせる。音声ガイダンス情報には、たとえば、右左折地点を経路通りに右左折すべき旨の警報、右左折地点の手前で減速すべき旨の警報、右左折し損なった場合の迂回経路についての情報や、右左折し損なった場合に引き返すべき旨の案内情報が含まれる。生成された音声ガイダンス情報はCPU501を介して音声I/F508へ出力される。地図情報表示プログラムは、映像I/F512によって磁気ディスク505または光ディスク507から読み出された地図情報をディスプレイ513に表示させる。   The voice generation program generates tone and voice information corresponding to the pattern. That is, based on the route guidance information generated by executing the route guidance program, the virtual sound source corresponding to the guidance point is set and the voice guidance information is generated. Voice guidance information includes, for example, a warning that a right / left turn point should turn right and left according to the route, a warning that the vehicle should decelerate before the right / left turn point, information about a detour route when a right / left turn fails, Guidance information to the effect that it should be turned back if it fails to turn right or left is included. The generated voice guidance information is output to the voice I / F 508 via the CPU 501. The map information display program causes the display 513 to display map information read from the magnetic disk 505 or the optical disk 507 by the video I / F 512.

磁気ディスクドライブ504は、CPU501の制御にしたがって磁気ディスク505に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク505には、磁気ディスクドライブ504の制御で書き込まれたデータが記録される。磁気ディスク505としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 504 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 505 according to control of CPU501. Data written under the control of the magnetic disk drive 504 is recorded on the magnetic disk 505. As the magnetic disk 505, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

光ディスクドライブ506は、CPU501の制御にしたがって光ディスク507に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク507は、光ディスクドライブ506の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク507は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な記録媒体として、光ディスク507のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disk drive 506 controls the reading / writing of the data with respect to the optical disk 507 according to control of CPU501. The optical disk 507 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disk drive 506. As the optical disc 507, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 507, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

磁気ディスク505または光ディスク507に記録される情報の一例として、経路探索・経路誘導などに用いる地図情報が挙げられる。地図情報は、建物、河川、地点表面などの地点物(フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データとを有しており、ディスプレイ513の表示画面において2次元または3次元に描画される。   One example of information recorded on the magnetic disk 505 or the optical disk 507 is map information used for route search / route guidance. The map information includes background data representing point features (features) such as buildings, rivers, and point surfaces, and road shape data representing the shape of the road. The map information can be displayed two-dimensionally or three-dimensionally on the display screen of the display 513. Drawn.

道路形状データは、さらに交通条件データを有する。交通条件データには、たとえば、各ノードについて、信号や横断歩道などの有無、高速道路の出入口やジャンクションの有無、各リンクについての長さ(距離)、道幅、進行方向、道路種別(高速道路、有料道路、一般道路)などの情報が含まれている。   The road shape data further includes traffic condition data. The traffic condition data includes, for example, whether or not there are traffic lights or pedestrian crossings, highway entrances or junctions, length (distance) for each link, road width, direction of travel, road type (highway, Information on toll roads and general roads).

また、交通条件データには、過去の渋滞情報を、季節・曜日・大型連休・時刻などを基準に統計処理した過去渋滞情報を記録している。ナビゲーション装置302は、後述する通信I/F515によって受信される道路交通情報によって現在発生している渋滞の情報を得るが、過去渋滞情報により、指定した時刻における渋滞状況の予想をおこなうことが可能となる。   In the traffic condition data, past traffic information obtained by statistically processing past traffic information based on seasons, days of the week, large holidays, and times is recorded. The navigation device 302 obtains information on a traffic jam that is currently occurring from road traffic information received by a communication I / F 515 described later, and can predict a traffic jam situation at a specified time based on past traffic jam information. Become.

なお、本実施例では地図情報を磁気ディスク505または光ディスク507に記録するようにしたが、これらに限るものではない。地図情報は、ナビゲーション装置302のハードウェアと一体に設けられているものに限って記録されているものではなく、ナビゲーション装置302の外部に設けられていてもよい。この場合、ナビゲーション装置302は、たとえば、通信I/F515を通じて、ネットワークを介して地図情報を取得する。取得された地図情報はRAM503などに記録される。   In this embodiment, the map information is recorded on the magnetic disk 505 or the optical disk 507. However, the present invention is not limited to this. The map information is not recorded only on the one provided integrally with the hardware of the navigation device 302, and may be provided outside the navigation device 302. In this case, the navigation apparatus 302 acquires map information via a network through communication I / F515, for example. The acquired map information is recorded in the RAM 503 or the like.

音声I/F508は、音声入力用のマイク509および音声出力用のスピーカ510に接続される。マイク509に受音された音声は、音声I/F508内でA/D変換される。また、スピーカ510からは音声が出力される。なお、マイク509から入力された音声は、音声データとして磁気ディスク505あるいは光ディスク507に記録可能である。   The audio I / F 508 is connected to a microphone 509 for audio input and a speaker 510 for audio output. The sound received by the microphone 509 is A / D converted in the sound I / F 508. In addition, sound is output from the speaker 510. Note that the sound input from the microphone 509 can be recorded as sound data on the magnetic disk 505 or the optical disk 507.

入力デバイス511は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン(Remote Control)、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。入力デバイス511は、利用者によって選択されたキーに対応するデータをCPU501に対して入力する。入力デバイス511は、ナビゲーション装置302本体と一体として設けられていてもよいし、リモコンなどにより、ナビゲーション装置302本体とは別体として設けられていてもよい。   Examples of the input device 511 include a remote control (Remote Control) including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, and the like, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like. The input device 511 inputs data corresponding to the key selected by the user to the CPU 501. The input device 511 may be provided integrally with the navigation device 302 main body, or may be provided separately from the navigation device 302 main body by a remote controller or the like.

映像I/F512は、ディスプレイ513およびカメラ514と接続される。映像I/F512は、具体的には、たとえば、ディスプレイ513全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ513を表示制御する制御ICなどによって構成される。   Video I / F 512 is connected to display 513 and camera 514. Specifically, the video I / F 512 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 513, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 513 is configured by a control IC or the like.

ディスプレイ513には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。ディスプレイ513としては、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、有機ELディスプレイなどを用いることができる。ディスプレイ513は、車両に複数備えられていてもよく、たとえば、運転者に対するものと後部座席に着座する搭乗者に対するものなどである。   The display 513 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. As the display 513, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, an organic EL display, or the like can be used. A plurality of displays 513 may be provided in the vehicle, for example, for the driver and for a passenger seated in the rear seat.

カメラ514は、車両内部あるいは外部の映像を撮影する。映像は静止画あるいは動画のどちらでもよく、たとえば、カメラ514によって車両内部の搭乗者の挙動を撮影し、撮影した映像を映像I/F512を介してCPU501あるいは磁気ディスク505や光ディスク507などの記録媒体に出力する。   The camera 514 captures images inside or outside the vehicle. The image may be either a still image or a moving image. For example, a camera 514 captures the behavior of a passenger inside the vehicle, and the captured image is recorded on a recording medium such as the CPU 501 or the magnetic disk 505 or the optical disk 507 via the image I / F 512. Output to.

通信I/F515は、上述したETC車載器301の通信I/F409と接続され、ETC車載器301とナビゲーション装置302との各種データの授受をおこなう。また、通信I/F515は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置302とCPU501とのインターフェースとして機能する。通信I/F515は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU501とのインターフェースとしても機能する。   The communication I / F 515 is connected to the communication I / F 409 of the ETC on-vehicle device 301 described above, and exchanges various data between the ETC on-vehicle device 301 and the navigation device 302. In addition, the communication I / F 515 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 302 and the CPU 501. The communication I / F 515 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 501.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F515は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規則などの道路交通情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。また、通信I/F515は、テレビ放送やラジオ放送を受信することとしてもよい。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 515 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road traffic information such as rules. VICS is a registered trademark. The communication I / F 515 may receive a television broadcast or a radio broadcast.

GPSユニット516は、GPS衛星からの電波を受信し、車両の現在地点を示す情報を算出する。GPSユニット516の出力情報は、後述する各種センサ517の出力値とともに、CPU501による車両の現在地点の特定に際して利用される。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図情報上の1点を特定する情報である。   The GPS unit 516 receives radio waves from GPS satellites and calculates information indicating the current location of the vehicle. The output information of the GPS unit 516 is used when the current position of the vehicle is specified by the CPU 501 together with output values of various sensors 517 described later. The information indicating the current location is information for specifying one point on the map information such as latitude / longitude and altitude.

各種センサ517は、車速センサや加速度センサ、角速度センサなどの、車両の位置や挙動を決定することが可能な情報を出力する。各種センサ517の出力値は、CPU501による車両の現在地点の特定や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。   The various sensors 517 output information that can determine the position and behavior of the vehicle, such as a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, and an angular velocity sensor. The output values of the various sensors 517 are used by the CPU 501 for specifying the current location of the vehicle and measuring the amount of change in speed and direction.

(ETCシステム300の警告メッセージの出力)
ETCシステム300は、たとえば、コンビニエンスストアやガソリンスタンドなど、利用者が短時間しか滞在しないとETCシステム300の製造側が判断した所定の地点では警告メッセージの出力がおこなわれない設定となっている。すなわち、ETCシステム300の製造側があらかじめ地図情報中に記録した地点の種類に応じて、当該地点における警告メッセージの出力の有無を決定する。また、ETCシステム300は、利用者が警告を中止する地点をあらかじめ除外リストに登録しておき、それにより、当該地点での警告メッセージの出力の有無を決定することとしてもよい。
(Output of warning message of ETC system 300)
The ETC system 300 is set such that, for example, a warning message is not output at a predetermined point determined by the manufacturing side of the ETC system 300 when the user stays only for a short time, such as a convenience store or a gas station. That is, whether or not a warning message is output at the point is determined according to the type of the point recorded in advance in the map information by the manufacturing side of the ETC system 300. Further, the ETC system 300 may register a point where the user stops the warning in the exclusion list in advance, thereby determining whether or not a warning message is output at the point.

(除外リストの構成)
ここで、実施例の除外リストについて説明する。上述したように、ETCシステム300において、利用者は警告メッセージの出力を中止したい地点を除外リストに登録することで、当該地点の警告メッセージの出力を中止する。除外リストは、ETCカードリーダ405にETCカードが装着されたままであることの警告メッセージの出力を中止したい任意の地点(以下、「非警告地点」という。)に関する情報を格納する。
(Exclusion list configuration)
Here, the exclusion list of the embodiment will be described. As described above, in the ETC system 300, the user registers the point where he / she wants to stop outputting the warning message in the exclusion list, thereby stopping the output of the warning message at the point. The exclusion list stores information on an arbitrary point (hereinafter referred to as “non-warning point”) where output of a warning message indicating that the ETC card is still attached to the ETC card reader 405 is desired to be stopped.

非警告地点は、利用者による入力デバイス511の操作によって指定された任意の地点であり、たとえば、コンビニエンスストアやガソリンスタンドなどが存在する地点である。非警告地点に関する情報は、非警告地点の地図情報中に記録されている名称などであってもよいし、上記の非警告地点をあらわす経度/緯度情報であってもよいし、地図上における座標をあらわす情報であってもよい。   The non-warning point is an arbitrary point designated by the operation of the input device 511 by the user, for example, a point where a convenience store or a gas station exists. The information related to the non-warning point may be a name recorded in the map information of the non-warning point, longitude / latitude information representing the non-warning point, or coordinates on the map. It may be information representing.

図6は、除外リストの概略構成を示す説明図である。図6に示すように、除外リスト600は、非警告地点に関する情報601を格納している。非警告地点に関する情報601は、名称および座標に関する情報610と、属性情報620と、警告情報630と、を備えている。ここで、名称および座標に関する情報610は、具体的には、たとえば、「名称:コンビニエンスストア○○霞が関店」や、「座標:(□□,■■)」など地図上における地点を特定可能な情報である。除外リスト600に登録する地点は、利用者が入力デバイス511の操作することにより、地点の名称を入力することで登録できるものとしてもよいし、座標を直接入力することにより、登録できるものとしてもよい。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the exclusion list. As shown in FIG. 6, the exclusion list 600 stores information 601 regarding non-warning points. The information 601 regarding non-warning points includes information 610 regarding names and coordinates, attribute information 620, and warning information 630. Here, the information 610 related to the name and coordinates can specifically specify a point on the map such as “Name: Convenience store XX Kasumigaseki” or “Coordinates: (□□, ■■)”. Information. Points registered in the exclusion list 600 may be registered by the user operating the input device 511 and inputting the name of the point, or may be registered by directly inputting the coordinates. Good.

属性情報620は、具体的には、たとえば、地図情報中に記録されている「東京都」や「千代田区」などの地点の所在地域をあらわす情報や、「コンビニエンスストア」や「ガソリンスタンド」などの地点の種類をあらわす情報などである。また、属性情報620は、これらに限らず、地点の特徴をあらわす情報であれば何でもよい。また、属性情報620の所在地域をあらわす情報や地点の種類をあらわす情報などの各項目にはタグ情報を付加して、各項目ごとに利用者に絞りこませていき、非警告地点を登録しやすくした構成としてもよい。   Specifically, the attribute information 620 is, for example, information indicating the location area of a location such as “Tokyo” or “Chiyoda-ku” recorded in the map information, “convenience store”, “gas station”, etc. Information indicating the type of point. Further, the attribute information 620 is not limited to these, and any information may be used as long as the information represents the feature of the point. In addition, tag information is added to each item such as the information indicating the location area of the attribute information 620 and the information indicating the type of the point, and each item is narrowed down to the user, and a non-warning point is registered. It is good also as the structure made easy.

また、属性情報620には、利用者の移動履歴に関する情報から集計された情報を付加してもよい。具体的には、たとえば、車両のエンジンが切られた場合に、エンジンが切られたときの車両の地点と、エンジンが切られたときの時刻を記録し、再びエンジンがかけられたときの時刻から、エンジンが切られていた間の時間数を算出し、算出された時間数を地点ごとに集計し、各地点の属性情報720としてもよい。これにより、たとえば、利用者が除外リスト600の設定において「自動設定モード」を選択した場合には、地点ごとのエンジンが切られていた時間数の集計から、エンジンを切っている時間数が平均して15分以内などといった地点を除外リスト600に登録することができる。   The attribute information 620 may be added with information aggregated from information related to the user's movement history. Specifically, for example, when the engine of the vehicle is turned off, the location of the vehicle when the engine is turned off and the time when the engine is turned off are recorded, and the time when the engine is turned on again From this, the number of hours during which the engine is off may be calculated, and the calculated number of hours may be aggregated for each point to obtain attribute information 720 for each point. Thereby, for example, when the user selects “automatic setting mode” in the setting of the exclusion list 600, the average number of hours in which the engine is turned off is calculated from the total number of hours in which the engine has been turned off for each point. Then, a point such as within 15 minutes can be registered in the exclusion list 600.

警告情報630は、具体的には、たとえば、除外リスト600に登録された非警告地点における非警告条件などに関する情報である。非警告条件は、警告をおこなわない場合の条件であり、利用者による入力デバイス511の操作によって指定された条件などである。   Specifically, the warning information 630 is information relating to a non-warning condition at a non-warning point registered in the exclusion list 600, for example. The non-warning condition is a condition when no warning is given, such as a condition specified by an operation of the input device 511 by the user.

さらに、具体的に言えば、非警告条件は、名称および座標に関する情報610に、ナビゲーション装置302が搭載しているクロック機能などから得られる時間情報を組み合わせることにより設定することができる。これにより、たとえば、「コンビニエンスストア○○霞が関店」を昼間に利用する場合のみ非警告とするといった設定が可能となる。具体的には、たとえば、「コンビニエンスストア○○霞が関店」では8時から18時までの時間帯においては警告がおこなわれないが、他の時間帯では警告がおこなわれるといった設定が可能となる。   More specifically, the non-warning condition can be set by combining information about the name and coordinates 610 with time information obtained from a clock function or the like installed in the navigation device 302. Thus, for example, it is possible to set a non-warning only when “convenience store XX 霞 Sekiga Seki” is used in the daytime. Specifically, for example, in the “convenience store XX Kasumigaseki store”, a warning is not given in the time zone from 8:00 to 18:00, but a warning is given in other time zones.

(除外リスト600に非警告地点を登録する際の手順)
つぎに、利用者が、除外リスト600に非警告地点を登録する際の手順について説明する。ここでは、たとえば、利用者が除外リスト600に「コンビニエンスストア○○霞が関店」を非警告地点として登録する際の手順を例に挙げて説明する。
(Procedure for registering non-warning points in the exclusion list 600)
Next, a procedure when the user registers a non-warning point in the exclusion list 600 will be described. Here, for example, a procedure when the user registers “Convenience store XX 霞 ga Seki store” in the exclusion list 600 as a non-warning point will be described as an example.

利用者は、まず、ナビゲーション装置302の設定を「除外リスト登録モード」にする。それにより、ナビゲーション装置302は、目的地点までの経路情報を案内する「経路誘導モード」などから、非警告地点を除外リスト600に登録する「除外リスト登録モード」へと切り替わる。そこで、ナビゲーション装置302は、たとえば、「登録したい地点の種類は何ですか?」とディスプレイ513に表示する。   First, the user sets the setting of the navigation device 302 to the “exclusion list registration mode”. As a result, the navigation device 302 switches from “route guidance mode” for guiding route information to the destination point to “exclusion list registration mode” for registering non-warning points in the exclusion list 600. Therefore, the navigation device 302 displays, for example, “What type of point you want to register?” On the display 513.

つぎに、利用者は、「コンビニエンスストア」と入力する。それにより、コンビニエンスストア一覧がディスプレイ513に表示される。コンビニエンスストア一覧とは、たとえば、「コンビニエンスストア○○」、「コンビニ□□」、「△△コンビニエンスストア」などのコンビニエンスストアの種類ごとの一覧である。   Next, the user inputs “convenience store”. Thereby, a list of convenience stores is displayed on the display 513. The convenience store list is, for example, a list for each type of convenience store such as “convenience store XX”, “convenience store □□”, “△△ convenience store”.

つぎに、利用者は「コンビニエンスストア○○」を選択する。それにより、都道府県一覧がディスプレイ513に表示される。都道府県一覧とは、たとえば、「東京都」、「埼玉県」、「神奈川県」などの都道府県の一覧である。つぎに、利用者は、「東京都」を選択する。それにより、東京都内の区市町村一覧がディスプレイ513に表示される。区市町村一覧とは、たとえば、「千代田区」、「港区」、「中央区」などの東京都内の区市町村の一覧である。そこで、利用者は、「千代田区」を選択する。それにより、千代田区内のコンビニエンスストア○○の店舗一覧がディスプレイ513に表示される。   Next, the user selects “Convenience store XX”. Thereby, the list of prefectures is displayed on the display 513. The list of prefectures is a list of prefectures such as “Tokyo”, “Saitama”, and “Kanagawa”. Next, the user selects “Tokyo”. As a result, a list of municipalities in Tokyo is displayed on the display 513. The list of municipalities is a list of municipalities in Tokyo such as “Chiyoda Ward”, “Minato Ward”, “Chuo Ward”, and the like. Therefore, the user selects “Chiyoda-ku”. Thereby, a list of convenience stores XX in Chiyoda-ku is displayed on the display 513.

つぎに、利用者は、千代田区内のコンビニエンスストア○○の店舗一覧から、霞が関店を選択する。それにより、「コンビニエンスストア○○霞が関店を除外リストに登録してもよいですか?」と、利用者に登録を確認する旨がディスプレイ513に表示される。利用者は、そこで「Yes」を選択することにより「コンビニエンスストア○○霞が関店」を除外リスト600に登録することができる。   Next, the user selects Kasumigaseki from the store list of convenience stores XX in Chiyoda-ku. As a result, “Convenience store XX 霞 may register Seki store in the exclusion list?” Is displayed on the display 513 to confirm the registration to the user. By selecting “Yes” there, the user can register “Convenience store XX Kasumigaseki” in the exclusion list 600.

また、たとえば、利用者が現在、「コンビニエンスストア○○霞が関店」に駐車している場合には、「現在地点を除外リストに登録する」といった要求ボタンを作り、要求ボタンを押下することで、容易に「コンビニエンスストア○○霞が関店」を除外リスト600に登録できることとしてもよい。   Also, for example, if the user is currently parked at “Convenience store XX 霞 Seki store”, create a request button such as “Register current location in the exclusion list” and press the request button. “Convenience store XX Kasumigaseki store” may be easily registered in the exclusion list 600.

さらに、除外リスト600には、複数の地点を一括で登録できるようにしてもよい。たとえば、「コンビニエンスストア○○霞が関店」を利用者が除外リスト600に登録した場合に、「すべてのコンビニエンスストアを除外リストに登録しますか?」とディスプレイ513に表示し、利用者に「Yes」または「No」を選択させることとしてもよい。このとき、利用者が「Yes」を選択した場合には、すべてのコンビニエンスストアが一括で除外リスト600に登録されることとなる。   Further, a plurality of points may be registered in the exclusion list 600 at a time. For example, when the user registers “Convenience Store XX Kasumigaseki” in the exclusion list 600, the display 513 displays “Do you want to register all convenience stores in the exclusion list?” "Or" No "may be selected. At this time, when the user selects “Yes”, all the convenience stores are registered in the exclusion list 600 at a time.

また、除外リスト600は、上述した警告条件を同時に複数、設定することで、利用者のニーズに応じた設定が可能となる。具体的に、たとえば、すべてのコンビニエンスストアで昼間は警告をおこなわないようにするといった設定が可能となる。   The exclusion list 600 can be set according to the needs of the user by setting a plurality of the above-mentioned warning conditions at the same time. Specifically, for example, it is possible to set so as not to issue a warning during the daytime in all convenience stores.

(除外リスト600登録時の処理の手順)
図7は、除外リスト600登録時の処理の手順を示すフローチャートである。図7に示したフローチャートは、たとえば、利用者の任意のタイミングで適宜おこなわれる。図7に示したフローチャートにおいて、まず、ETCシステム300は、利用者から除外リスト登録の要求があるまで待機する(ステップS701:Noのループ)。
(Processing procedure when registering exclusion list 600)
FIG. 7 is a flowchart showing a processing procedure when the exclusion list 600 is registered. The flowchart shown in FIG. 7 is appropriately performed at any timing of the user, for example. In the flowchart shown in FIG. 7, first, the ETC system 300 waits until a request for exclusion list registration is received from the user (step S <b> 701: No loop).

利用者から除外リスト登録の要求があった場合には(ステップS701:Yes)、除外リスト600に登録する地点の名称または座標を受け付けるまで待機する(ステップS702:Noのループ)。登録する地点の名称または座標を受け付けたら(ステップS702:Yes)、登録する地点の名称または座標を含む新たな除外リスト600を生成する(ステップS703)。その後、新たな除外リスト600を記録し(ステップS704)、一連の処理を終了する。   If there is a request for registration of the exclusion list from the user (step S701: Yes), the process waits until the name or coordinates of the point to be registered in the exclusion list 600 is received (step S702: No loop). If the name or coordinate of the location to register is received (step S702: Yes), a new exclusion list 600 including the name or coordinate of the location to be registered is generated (step S703). Thereafter, a new exclusion list 600 is recorded (step S704), and a series of processing is terminated.

また、利用者に、たとえば、防犯設定ON/OFFを選択させ、利用者が防犯設定ONを選択した場合には、コンビニエンスストアやガソリンスタンドなどの利用者の滞在時間が短いとETCシステム300の製造側が判断した地点や除外リスト600に登録した地点においてはETCカードリーダ405にETCカードが装着された状態でアクセサリ電源のOFFを検知した場合に警告メッセージの出力を中止し、防犯設定OFFを選択した場合には、あらゆる地点でETCカードリーダ405にETCカードが装着された状態でアクセサリ電源のOFFを検知した場合に警告メッセージを出力することとしてもよい。   In addition, when the user selects, for example, crime prevention setting ON / OFF, and the user selects crime prevention setting ON, the ETC system 300 is manufactured if the stay time of the user such as a convenience store or a gas station is short. When the accessory power supply is detected with the ETC card attached to the ETC card reader 405 at the point determined by the side or registered in the exclusion list 600, the warning message output is stopped and the crime prevention setting OFF is selected. In some cases, a warning message may be output when it is detected that the accessory power supply has been turned off while the ETC card is attached to the ETC card reader 405 at any point.

つぎに、実施例のETCシステム300の処理の手順について説明する。以下に示す、ETCシステム300の処理の手順(その1)はETCシステム300の製造側があらかじめ地図情報中に記録した地点の種類に応じて警告メッセージの出力の有無を決定する際の処理の手順であり、ETCシステム300の処理の手順(その2)は除外リスト600に基づいて警告メッセージの出力の有無を決定する際の処理の手順である。   Next, a processing procedure of the ETC system 300 according to the embodiment will be described. The processing procedure (No. 1) of the ETC system 300 shown below is a processing procedure when determining whether or not to output a warning message according to the type of spot recorded in advance in the map information by the manufacturing side of the ETC system 300. Yes, the processing procedure (part 2) of the ETC system 300 is a processing procedure for determining whether or not to output a warning message based on the exclusion list 600.

(ETCシステム300の処理の手順(その1))
図8は、実施例のETCシステム300の処理の手順(その1)を示すフローチャートである。図8に示したフローチャートは、たとえば、利用者が車両のエンジンを切るなどして、ETCシステム300がアクセサリ電源のOFFを検知した場合などにおこなわれる。図8に示したフローチャートにおいて、まず、ETCシステム300は、アクセサリ電源のOFFを検知するまで待機する(ステップS801:Noのループ)。
(Processing procedure of ETC system 300 (part 1))
FIG. 8 is a flowchart illustrating the processing procedure (part 1) of the ETC system 300 according to the embodiment. The flowchart shown in FIG. 8 is performed, for example, when the ETC system 300 detects that the accessory power supply is turned off, for example, when the user turns off the engine of the vehicle. In the flowchart shown in FIG. 8, first, the ETC system 300 waits until it detects that the accessory power supply is turned off (step S801: No loop).

アクセサリ電源のOFFを検知した場合(ステップS801:Yes)には、ETCカードリーダ405にETCカードが装着されているか否かを判定する(ステップS802)。ETCカードリーダ405にETCカードが装着されていると判定された場合(ステップS802:Yes)には、ステップS803へと進む。ETCカードリーダ405にETCカードが装着されていないと判定された場合(ステップS802:No)には、そのまま一連の処理を終了する。   If it is detected that the accessory power supply is turned off (step S801: Yes), it is determined whether an ETC card is attached to the ETC card reader 405 (step S802). If it is determined that an ETC card is attached to the ETC card reader 405 (step S802: Yes), the process proceeds to step S803. If it is determined that the ETC card is not attached to the ETC card reader 405 (step S802: No), the series of processing ends.

ステップS802において、ETCカードリーダ405にETCカードが装着されていると判定された場合、つぎに、ETCシステム300は、設定が防犯設定ONであるか否かの判定をおこなう(ステップS803)。防犯設定ONであると判定された場合(ステップS803:Yes)には、ステップS804へと進む。防犯設定ONでないと判定された場合(ステップS803:No)には、警告メッセージを出力し(ステップS808)、一連の処理を終了する。ステップS803において、防犯設定ONであると判定された場合、つぎに、ETCシステム300は、現在地点に関する情報を取得する(ステップS804)。   If it is determined in step S802 that an ETC card is attached to the ETC card reader 405, the ETC system 300 next determines whether or not the setting is crime prevention setting ON (step S803). If it is determined that the crime prevention setting is ON (step S803: Yes), the process proceeds to step S804. If it is determined that the crime prevention setting is not ON (step S803: No), a warning message is output (step S808), and the series of processing ends. If it is determined in step S803 that the crime prevention setting is ON, then the ETC system 300 acquires information on the current location (step S804).

現在地点に関する情報とは、車両の現在地点の位置をあらわす情報や地図情報中に記録されている現在地点における属性情報などである。現在地点に関する情報を取得したのち、現在地点に関する情報から離車時間に関する情報を取得する(ステップS805)。離車時間に関する情報とは、たとえば、ETCシステム300の製造側があらかじめ地図情報中に記録した各地点における種類に応じて設定された情報である。具体的に言えば、ETCシステム300の製造側は、たとえば、コンビニエンスストアに対して滞在時間が所定時間より短いと推定し、滞在時間が所定時間より短いことをあらわす情報を付加し、それ以外の滞在時間が所定時間より長いと推定した地点には滞在時間が所定時間より長いことをあらわす情報を付加する。   Information on the current location includes information indicating the position of the current location of the vehicle, attribute information at the current location recorded in the map information, and the like. After acquiring information related to the current location, information related to the departure time is acquired from information related to the current location (step S805). The information related to the departure time is information set according to the type at each point recorded in advance in the map information by the manufacturing side of the ETC system 300, for example. Specifically, for example, the manufacturing side of the ETC system 300 estimates that the stay time is shorter than a predetermined time with respect to a convenience store, adds information indicating that the stay time is shorter than the predetermined time, and other information. Information indicating that the stay time is longer than the predetermined time is added to the point where the stay time is estimated to be longer than the predetermined time.

ステップS805において、離車時間に関する情報を取得したのち、離車時間に関する情報から警告メッセージの出力を中止するか否かを判定する(ステップS806)。具体的には、地図情報における現在地点に関する情報に滞在時間が所定時間より短い地点をあらわす情報が付加されている場合には警告メッセージの出力を中止すると判定し、滞在時間が所定時間より長い地点をあらわす情報が付加されている場合には警告メッセージを出力すると判定する。   In step S805, after acquiring information related to the departure time, it is determined whether or not to stop outputting the warning message from the information related to the departure time (step S806). Specifically, it is determined that the output of the warning message is stopped when the information about the current location in the map information is added to the information indicating the location where the stay time is shorter than the predetermined time, and the stay time is longer than the predetermined time. Is added, it is determined that a warning message is output.

離車時間に関する情報から警告メッセージの出力を中止すると判定された場合(ステップS806:Yes)には、警告メッセージの出力を中止し(ステップS807)、一連の処理を終了する。離車時間に関する情報から警告メッセージの出力を中止しないと判定された場合(ステップS806:No)には、警告メッセージを出力した(ステップS808)のち、一連の処理を終了する。   If it is determined from the information regarding the departure time that the output of the warning message is to be stopped (step S806: Yes), the output of the warning message is stopped (step S807), and the series of processing ends. If it is determined not to stop the output of the warning message from the information related to the departure time (step S806: No), the warning message is output (step S808), and then the series of processes is terminated.

(ETCシステム300の処理の手順(その2))
図9は、実施例のETCシステム300の処理の手順(その2)を示すフローチャートである。実施例のETCシステム300の処理の手順(その2)は、上述した除外リスト600に基づいて、音声メッセージの出力を中止する場合の処理の手順である。図9に示したフローチャートは、たとえば、利用者が車両のエンジンを切るなどして、ETCシステム300がアクセサリ電源のOFFを検知した場合などにおこなわれる。図9に示したフローチャートにおいて、まず、ETCシステム300は、アクセサリ電源のOFFを検知するまで待機する(ステップS901:Noのループ)。
(Processing procedure of ETC system 300 (part 2))
FIG. 9 is a flowchart illustrating the processing procedure (part 2) of the ETC system 300 according to the embodiment. The processing procedure (part 2) of the ETC system 300 according to the embodiment is a processing procedure when the output of the voice message is stopped based on the exclusion list 600 described above. The flowchart shown in FIG. 9 is performed, for example, when the ETC system 300 detects that the accessory power supply is turned off, for example, when the user turns off the engine of the vehicle. In the flowchart shown in FIG. 9, first, the ETC system 300 waits until it detects that the accessory power supply is turned off (step S901: No loop).

アクセサリ電源のOFFを検知した場合(ステップS901:Yes)には、ETCカードリーダ405にETCカードが装着されているか否かを判定する(ステップS902)。ETCカードリーダ405にETCカードが装着されていると判定された場合(ステップS902:Yes)には、ステップS903へと進む。ETCカードリーダ405にETCカードが装着されていないと判定された場合(ステップS902:No)には、そのまま一連の処理を終了する。   If it is detected that the accessory power supply is turned off (step S901: Yes), it is determined whether an ETC card is attached to the ETC card reader 405 (step S902). If it is determined that an ETC card is attached to the ETC card reader 405 (step S902: Yes), the process proceeds to step S903. If it is determined that the ETC card is not attached to the ETC card reader 405 (step S902: No), the series of processing ends.

ステップS902において、ETCカードリーダ405にETCカードが装着されていると判定された場合、つぎに、ETCシステム300は、設定が防犯設定ONであるか否かの判定をおこなう(ステップS903)。防犯設定ONであると判定された場合(ステップS903:Yes)には、ステップS904へと進む。防犯設定ONでないと判定された場合(ステップS903:No)には、警告メッセージを出力し(ステップS908)、一連の処理を終了する。ステップS903において、防犯設定ONであると判定された場合、つぎに、ETCシステム300は、現在地点に関する情報を取得する(ステップS904)。現在地点に関する情報を取得したのち、除外リスト600を参照する(ステップS905)。   If it is determined in step S902 that an ETC card is attached to the ETC card reader 405, the ETC system 300 next determines whether or not the setting is a crime prevention setting ON (step S903). If it is determined that the crime prevention setting is ON (step S903: Yes), the process proceeds to step S904. If it is determined that the crime prevention setting is not ON (step S903: No), a warning message is output (step S908), and the series of processing ends. If it is determined in step S903 that the crime prevention setting is ON, then the ETC system 300 acquires information on the current location (step S904). After acquiring information about the current location, the exclusion list 600 is referred to (step S905).

除外リスト600を参照したのち、現在地点が除外リスト600に登録されている地点か否かを判定する(ステップS906)。現在地点が除外リスト600に登録されている地点であると判定された場合(ステップS906:Yes)には、警告メッセージの出力を中止し(ステップS907)、一連の処理を終了する。現在地点が除外リスト600に登録されていない地点であると判定された場合(ステップS906:No)には、警告メッセージを出力したのち(ステップS908)、一連の処理を終了する。   After referring to the exclusion list 600, it is determined whether or not the current location is a location registered in the exclusion list 600 (step S906). If it is determined that the current location is a location registered in the exclusion list 600 (step S906: Yes), the output of the warning message is stopped (step S907), and the series of processing ends. If it is determined that the current location is not registered in the exclusion list 600 (step S906: No), a warning message is output (step S908), and then the series of processes is terminated.

上述したように、実施例のETCシステム300によれば、アクセサリ電源のOFFが検知された地点における警告メッセージの出力を離車時間に関する情報に基づいて中止することができる。これにより、離車時間が所定時間より短いとETCシステム300の製造側が地図情報中に記録した地点では、警告メッセージの出力を中止し、当該地点でETCカードを装着した車両が無人になるという情報を周囲に案内してしまうことを防止して、防犯性を向上させることができる。   As described above, according to the ETC system 300 of the embodiment, the output of the warning message at the point where the accessory power supply is detected to be off can be stopped based on the information regarding the leaving time. As a result, when the departure time is shorter than the predetermined time, at the point where the manufacturing side of the ETC system 300 recorded in the map information, the output of the warning message is stopped and the vehicle equipped with the ETC card becomes unmanned at the point. Can be prevented from being guided to the surroundings, and crime prevention can be improved.

また、実施例のETCシステム300によれば、アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報が、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、有料道路と併せて利用可能な休憩施設をあらわす情報である場合には、警告メッセージを出力しないようにすることができる。これにより、コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、有料道路と併せて利用可能な休憩施設において不用意な警告の報知をなくし、当該地点でETCカードを装着した車両が無人になるという情報を周囲に案内してしまうことを防止して、防犯性を向上させることができる。   Further, according to the ETC system 300 of the embodiment, when the attribute information of the point where the accessory power supply is detected to be off is information indicating a resting facility that can be used in combination with a convenience store, a gas station, and a toll road. The warning message can be prevented from being output. This eliminates inadvertent warnings at rest facilities that can be used in conjunction with convenience stores, gas stations, and toll roads, and informs the surroundings that vehicles equipped with ETC cards will be unattended. The crime prevention property can be improved.

また、実施例のETCシステム300によれば、利用者が警告メッセージの出力を希望しない地点を非警告地点として除外リスト600に登録することにより、当該地点における警告メッセージの出力を中止することができる。これにより、利用者の希望に沿った任意の地点で警告メッセージの出力を中止させ、当該地点でETCカードを装着した車両が無人になるという情報を周囲に案内してしまうことを防止して、防犯性を向上させることができる。   In addition, according to the ETC system 300 of the embodiment, by registering a point where the user does not want to output a warning message in the exclusion list 600 as a non-warning point, the output of the warning message at the point can be stopped. . This stops the output of the warning message at an arbitrary point according to the user's wish, prevents the information that the vehicle equipped with the ETC card is unattended from being guided to the surroundings, Crime prevention can be improved.

また、実施例のETCシステム300によれば、警告メッセージの出力の有無を利用者の移動履歴に関する情報に基づいて判断することができる。これにより、たとえば、日常的にコンビニエンスストアに長時間滞在する利用者には、コンビニエンスストアにおいても音声の出力をおこなうなど、利用者の生活状況に応じて、防犯性を向上させることができる。   Further, according to the ETC system 300 of the embodiment, it is possible to determine whether or not a warning message is output based on information related to the movement history of the user. Thereby, for example, for a user who stays in a convenience store for a long time on a daily basis, the crime prevention property can be improved according to the living situation of the user, such as outputting sound also in the convenience store.

なお、本実施の形態で説明した音声出力方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The voice output method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

Claims (9)

有料道路を通行する車両の通行料金決済に用いるデータを記録した記録媒体が取り出し自在に装着されるETC車載器との間で通信可能であり前記車両に搭載される電子機器であって、
前記車両におけるアクセサリ電源のON/OFFを検知する検知手段と、
前記検知手段によりアクセサリ電源のOFFが検知された場合に、前記ETC車載器に前記記録媒体が装着されているか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記記録媒体が装着されていると判断された場合に、前記検知手段によりアクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報を取得する取得手段と、
前記取得手段によって取得された属性情報にしたがって、選択的に、前記記録媒体が装着されていることを報知する音声を出力する出力手段と、
を備え、
前記出力手段は、
前記取得手段によって取得された属性情報が、前記地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致する場合には、前記音声を出力しないことを特徴とする電子機器。
An electronic device mounted on the vehicle that is communicable with an ETC vehicle-mounted device in which a recording medium that records data used for toll payment of a vehicle traveling on a toll road is detachably mounted,
Detecting means for detecting ON / OFF of an accessory power source in the vehicle;
Determining means for determining whether or not the recording medium is mounted in the ETC on-vehicle device when the detection means detects that the accessory power supply is OFF;
An acquisition means for acquiring attribute information of a point where the accessory power supply is detected by the detection means when the determination means determines that the recording medium is mounted;
According to the attribute information acquired by the acquisition means, an output means for selectively outputting a sound for notifying that the recording medium is mounted;
With
The output means includes
The electronic device is characterized in that the sound is not output when the attribute information acquired by the acquisition unit matches a specific condition regarding a use time of a facility existing at the point.
前記出力手段は、
前記アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報が、
前記地点に存在する施設の利用目的が限定可能であることをあらわす情報である場合に、前記音声を出力しないことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The output means includes
The attribute information of the point where the accessory power supply is detected OFF is
The electronic device according to claim 1, wherein the voice is not output when the information indicates that a purpose of use of the facility existing at the point can be limited.
前記出力手段は、
前記アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報が、
コンビニエンスストア、ガソリンスタンド、または有料道路と併せて利用可能な休憩施設をあらわす情報である場合に、前記音声を出力しないことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
The output means includes
The attribute information of the point where the accessory power supply is detected OFF is
The electronic device according to claim 1, wherein the sound is not output when the information represents a resting facility that can be used in combination with a convenience store, a gas station, or a toll road.
地図上の任意の地点を前記特定条件に合致するとして登録する登録手段を備え、
前記出力手段は、
前記アクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報が、前記登録手段によって登録された地点をあらわす情報である場合に、前記音声を出力しないことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
Registration means for registering any point on the map as matching the specific condition;
The output means includes
The electronic device according to claim 1, wherein the sound is not output when the attribute information of the point where the accessory power supply is detected is information indicating the point registered by the registration unit.
前記地点において前記アクセサリ電源のOFFが検知された地点において、前記アクセサリ電源がOFFにされてから再びONにされるまでの時間を計時する計時手段を備え、
前記地点の属性情報は、
前記アクセサリ電源がOFFにされてから再びONにされるまでの基準時間をあらわし、
前記出力手段は、
前記計時手段によって計時された時間が前記基準時間以内である場合に、前記音声を出力しないことを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
At the point where the accessory power supply is detected to be turned off at the point, it comprises a time measuring means for measuring the time from when the accessory power supply is turned off to when it is turned on again.
The attribute information of the point is
Indicates the reference time from when the accessory power supply is turned off to when it is turned on again.
The output means includes
2. The electronic device according to claim 1, wherein the sound is not output when the time measured by the time measuring means is within the reference time.
前記車両の現在地点を案内するナビゲーション装置であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の電子機器。   The electronic device according to claim 1, wherein the electronic device is a navigation device that guides a current location of the vehicle. 有料道路を通行する車両の通行料金決済に用いるデータを記録した記録媒体が取り出し自在に装着されるETC車載器との間で通信可能であり前記車両に搭載される電子機器の音声出力方法であって、
前記車両におけるアクセサリ電源のON/OFFを検知する検知工程と、
前記検知工程によりアクセサリ電源のOFFが検知された場合に、前記ETC車載器に前記記録媒体が装着されているか否かを判断する判断工程と、
前記判断工程により前記記録媒体が装着されていると判断された場合に、前記検知工程によりアクセサリ電源のOFFが検知された地点の属性情報を取得する取得工程と、
前記取得工程によって取得された属性情報にしたがって、選択的に、前記記録媒体が装着されていることを報知する音声を出力する出力工程と、
を含み、
前記出力工程は、
前記取得工程によって取得された属性情報が、前記地点に存在する施設の利用時間に関する特定条件に合致する場合には、前記音声を出力しないことを特徴とする音声出力方法。
This is an audio output method of an electronic device mounted on the vehicle, which can communicate with an ETC on-board device on which a recording medium recording data used for toll payment of a vehicle traveling on a toll road is detachably mounted. And
A detection step of detecting ON / OFF of the accessory power supply in the vehicle;
A determination step of determining whether or not the recording medium is attached to the ETC vehicle-mounted device when an OFF of the accessory power source is detected by the detection step;
An acquisition step of acquiring attribute information of a point where the accessory power supply is detected OFF by the detection step when the determination step determines that the recording medium is mounted;
According to the attribute information acquired in the acquisition step, an output step for selectively outputting a sound for notifying that the recording medium is mounted;
Including
The output step includes
The audio output method, wherein the audio is not output when the attribute information acquired in the acquisition step matches a specific condition related to a use time of a facility existing at the point.
請求項7に記載の音声出力方法をコンピュータに実行させることを特徴とする音声出力プログラム。   An audio output program for causing a computer to execute the audio output method according to claim 7. 請求項8に記載の音声出力プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。   9. A computer-readable recording medium on which the audio output program according to claim 8 is recorded.
JP2009503822A 2007-03-13 2007-03-13 Electronic device, audio output method, audio output program, and recording medium Expired - Fee Related JP4794668B2 (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2007/055000 WO2008111181A1 (en) 2007-03-13 2007-03-13 Electronic device, speech output method, speech output program, and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008111181A1 true JPWO2008111181A1 (en) 2010-06-24
JP4794668B2 JP4794668B2 (en) 2011-10-19

Family

ID=39759132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503822A Expired - Fee Related JP4794668B2 (en) 2007-03-13 2007-03-13 Electronic device, audio output method, audio output program, and recording medium

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4794668B2 (en)
WO (1) WO2008111181A1 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5222643B2 (en) * 2008-07-11 2013-06-26 パイオニア株式会社 Navigation device, ETC card insertion forget warning method, and ETC card insertion forget warning program
JP6648397B2 (en) * 2018-03-30 2020-02-14 ネクスト技研合同会社 On-board payment system

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001014500A (en) * 1999-06-30 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd On-vehicle equipment for electronic toll collection
JP4107127B2 (en) * 2003-03-27 2008-06-25 三菱自動車工業株式会社 In-car device for toll collection
JP2005050207A (en) * 2003-07-30 2005-02-24 Denso Corp Device for preventing failure to pull ic card out
JP4587032B2 (en) * 2005-01-31 2010-11-24 株式会社デンソー ETC OBE

Also Published As

Publication number Publication date
JP4794668B2 (en) 2011-10-19
WO2008111181A1 (en) 2008-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4435846B2 (en) Location registration apparatus, location registration method, location registration program, and recording medium
JP4598120B2 (en) Location registration device, route search device, location registration method, location registration program, and recording medium
US7940194B2 (en) Position registration device, route search device, position registration method, position registration program, and recording medium
JP4811063B2 (en) Traffic data calculation system
EP2000770B1 (en) Navigation device, position registering method, position registering program, and recording medium
JP2007178126A (en) Travel link specification system
JP2006084384A (en) Navigation system for vehicle
JP2007255907A (en) Route searching system, and device, method, and program for information registration, and computer-readable recording medium
JP2008152364A (en) Information providing device, information providing method, information providing program and computer-readable recording medium
JP2007263581A (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2001264087A (en) On-vehicle position management information display device
JP4794668B2 (en) Electronic device, audio output method, audio output program, and recording medium
JP5032592B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
JP2010223674A (en) Navigation server and navigation system
JP4766139B2 (en) Travel link identification system
JP2007263755A (en) Communication device, communication relay installation, communication method, communication program and recording medium
JP4381465B2 (en) Route guidance device, route guidance method, route guidance program, and computer-readable recording medium
JPWO2007055193A1 (en) Information disclosure apparatus, information disclosure method, information disclosure program, and computer-readable recording medium
JP4365861B2 (en) Traffic information acquisition method using billing information of mobile terminal
JP2011179935A (en) Navigation system
JP2009193593A (en) Travel link specification system
WO2023090071A1 (en) Parking lot information analysis device and parking lot information analysis method
JP5514537B2 (en) Navigation device and guidance method thereof
JP2006338375A (en) System and method for processing information of mobile body between fixed points
JP2011060152A (en) Electronic equipment and program

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4794668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees