JPWO2007055193A1 - Information disclosure apparatus, information disclosure method, information disclosure program, and computer-readable recording medium - Google Patents

Information disclosure apparatus, information disclosure method, information disclosure program, and computer-readable recording medium Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007055193A1
JPWO2007055193A1 JP2007544136A JP2007544136A JPWO2007055193A1 JP WO2007055193 A1 JPWO2007055193 A1 JP WO2007055193A1 JP 2007544136 A JP2007544136 A JP 2007544136A JP 2007544136 A JP2007544136 A JP 2007544136A JP WO2007055193 A1 JPWO2007055193 A1 JP WO2007055193A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
passenger
personal information
disclosure
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007544136A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4776627B2 (en
Inventor
佐藤 威
威 佐藤
忠靖 金子
忠靖 金子
悟朗 小林
悟朗 小林
公治 古賀
公治 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP2007544136A priority Critical patent/JP4776627B2/en
Publication of JPWO2007055193A1 publication Critical patent/JPWO2007055193A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4776627B2 publication Critical patent/JP4776627B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity

Abstract

本発明における情報開示装置(100)は、検出部(101)と、判断部(102)と、出力部(103)と、を含み構成されており、検出部(101)は、移動体における搭乗者を検出する。つづいて、判断部(102)は、検出部(101)によって検出された結果に基づいて、搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する。そして、出力部(103)は、判断部(102)によって個人情報を開示すると判断された場合、個人情報を出力する。An information disclosure device (100) according to the present invention includes a detection unit (101), a determination unit (102), and an output unit (103), and the detection unit (101) is mounted on a moving body. Detect people. Subsequently, the determination unit (102) determines whether to disclose the passenger's personal information based on the result detected by the detection unit (101). The output unit (103) outputs the personal information when the determination unit (102) determines to disclose the personal information.

Description

この発明は、情報を開示する情報開示装置、情報開示方法、情報開示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は、上述した情報開示装置、情報開示方法、情報開示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体には限られない。   The present invention relates to an information disclosure apparatus that discloses information, an information disclosure method, an information disclosure program, and a computer-readable recording medium. However, the use of the present invention is not limited to the information disclosure apparatus, the information disclosure method, the information disclosure program, and the computer-readable recording medium described above.

従来、カーナビゲーション装置においては、ユーザによる入力操作や目的地点履歴や走行履歴などの情報が記録媒体に記録されている。そして、ユーザはこれらの情報を用いて、カーナビゲーション装置の利便的な利用を図っている。   Conventionally, in a car navigation apparatus, information such as an input operation by a user, a destination point history, and a travel history is recorded on a recording medium. Then, the user uses the information to make convenient use of the car navigation device.

近年では、過去に走行した道路の形状や走行した日時などを含む走行履歴を記憶して、ユーザの要望に応じて、現在走行中の道路が過去に走行したことのある道路か否かを通知するカーナビゲーション装置の提案がされている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   In recent years, a travel history including the shape of a road that has traveled in the past, the date and time of travel, etc. is stored, and whether or not the currently traveled road has been traveled in the past is notified according to the user's request. A car navigation device has been proposed (see, for example, Patent Document 1 below).

特開2005−257449号公報JP 2005-257449 A

しかしながら、上記従来技術によれば、カーナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴を記憶するため、複数のユーザが運転する車両においては、記憶された走行履歴と、運転中のユーザの走行履歴との整合がとれないという問題が一例として挙げられる。また、記憶された走行履歴が、ユーザにとって他に開示したくない個人情報であっても、カーナビゲーション装置に要望すれば、個人情報の開示がおこなわれてしまうという問題が一例として挙げられる。   However, according to the above prior art, since the traveling history of the vehicle equipped with the car navigation device is stored, in the vehicle driven by a plurality of users, the stored traveling history and the traveling history of the user who is driving One example is the problem of inconsistencies. In addition, even if the stored travel history is personal information that the user does not want to disclose to others, there is a problem that personal information is disclosed if requested by the car navigation device.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる情報開示装置は、移動体における搭乗者を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された結果に基づいて、前記搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記個人情報を開示すると判断された場合、当該個人情報を出力する出力手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an information disclosure device according to the invention of claim 1 is based on a detection unit that detects a passenger in a moving body, and a result detected by the detection unit. A determination unit that determines whether or not to disclose personal information of the passenger; and an output unit that outputs the personal information when the determination unit determines to disclose the personal information. .

また、請求項5の発明にかかる情報開示方法は、移動体における搭乗者を検出する検出工程と、前記検出工程によって検出された結果に基づいて、前記搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する判断工程と、前記判断工程によって前記個人情報を開示すると判断された場合、当該個人情報を出力する出力工程と、を含むことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an information disclosure method for detecting a passenger in a moving body, and whether to disclose personal information of the passenger based on a result detected by the detection step. And a step of outputting the personal information when it is determined that the personal information is disclosed by the determining step.

また、請求項6の発明にかかる情報開示プログラムは、請求項5に記載の情報開示方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, an information disclosure program causes a computer to execute the information disclosure method according to the fifth aspect.

また、請求項7の発明にかかるコンピュータに読み取り可能な記録媒体は、請求項6に記載の情報開示プログラムを記録したことを特徴とする。   A computer-readable recording medium according to a seventh aspect of the invention records the information disclosure program according to the sixth aspect.

図1は、本実施の形態にかかる情報開示装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information disclosure apparatus according to the present embodiment. 図2は、本実施の形態にかかる情報開示装置の処理の内容を示すフローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing the contents of processing of the information disclosure apparatus according to the present embodiment. 図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置が設置された車両のダッシュボード付近の一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of the vicinity of the dashboard of the vehicle in which the navigation device according to the present embodiment is installed. 図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment. 図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置における搭乗者の個人情報の開示処理の内容を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing the contents of the disclosure process of the personal information of the passenger in the navigation apparatus according to the present embodiment. 図6は、本実施例にかかるナビゲーション装置におけるドライバーの個人情報の開示処理の内容を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating the content of the personal information disclosure process of the driver in the navigation device according to the present embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報開示装置
101 検出部
102 判断部
103 出力部
104 入力部
105 認証部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information disclosure apparatus 101 Detection part 102 Judgment part 103 Output part 104 Input part 105 Authentication part

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報開示装置、情報開示方法、情報開示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an information disclosure apparatus, an information disclosure method, an information disclosure program, and a computer-readable recording medium according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(情報開示装置の機能的構成)
図1を用いて、この発明にかかる情報開示装置の機能的構成について説明する。図1は、本実施の形態にかかる情報開示装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。
(Embodiment)
(Functional configuration of information disclosure apparatus)
A functional configuration of the information disclosure apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information disclosure apparatus according to the present embodiment.

図1において、情報開示装置100は、検出部101と、判断部102と、出力部103と、を含み構成されている。   In FIG. 1, the information disclosure apparatus 100 includes a detection unit 101, a determination unit 102, and an output unit 103.

検出部101は、入力部104と、認証部105と、を含み構成されており、移動体における搭乗者を検出する。搭乗者の検出は、後述する入力部104によって入力を受け付けた搭乗者を識別する識別情報に基づいて、後述する認証部105によって搭乗者を認証する構成でもよい。また、搭乗者の検出は、たとえば、移動体の操作者および同乗者の少なくとも1人以上について検出する構成でもよく、搭乗者の人数を検出する構成であってもよい。   The detection unit 101 includes an input unit 104 and an authentication unit 105, and detects a passenger in the moving body. The detection of the occupant may be configured such that the occupant is authenticated by the authentication unit 105 (to be described later) based on identification information for identifying the passenger who has received an input by the input unit 104 (to be described later). The detection of the passenger may be, for example, a configuration in which at least one of the operator of the moving body and the passenger is detected, or a configuration in which the number of passengers is detected.

判断部102は、検出部101によって検出された結果に基づいて、搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する。個人情報は、たとえば、個人の移動体の操作に関する履歴や個人の嗜好などを含む情報でもよい。また、個人情報の開示に関する判断は、たとえば、検出部101によって検出された搭乗者の個人情報であれば開示すると判断してもよい。また、搭乗者が複数であった場合に、各搭乗者の個人情報について開示するか否かの判断をおこなう構成としてもよい。また、個人情報を開示するか否かについて、搭乗者の操作を受け付けて判断する構成としてもよい。   The determination unit 102 determines whether or not to disclose the passenger's personal information based on the result detected by the detection unit 101. The personal information may be information including, for example, a history regarding the operation of the individual mobile body, personal preferences, and the like. Further, the determination regarding the disclosure of the personal information may be determined to be disclosed, for example, if it is the passenger's personal information detected by the detection unit 101. Further, when there are a plurality of passengers, it may be configured to determine whether or not to disclose personal information of each passenger. Moreover, it is good also as a structure which receives and determines a passenger's operation about whether to disclose personal information.

出力部103は、判断部102によって個人情報を開示すると判断された場合、個人情報を出力する。個人情報の出力は、たとえば、図示しない表示部に表示したり、音声を出力する構成としてもよい。また、個人情報の出力は、開示すると判断された個人情報について、搭乗者の要求に応じて出力できる構成としてもよい。また、出力部103は、後述する認証部105によって、個人情報のパスワードが認証された場合に、個人情報を出力する構成としてもよい。   The output unit 103 outputs the personal information when the determination unit 102 determines to disclose the personal information. For example, the personal information may be output on a display unit (not shown) or may output sound. The personal information may be output in response to a passenger's request for the personal information determined to be disclosed. Further, the output unit 103 may be configured to output personal information when the password of personal information is authenticated by the authentication unit 105 described later.

入力部104は、搭乗者を識別する識別情報の入力を受け付ける。搭乗者の識別情報は、たとえば、搭乗者と関連づけられた情報などで、生体情報やあらかじめ登録された搭乗者に対応する登録番号などでもよい。また、入力部104は、判断部102によって個人情報を開示しないと判断された場合に、開示用のパスワードの入力を受け付けてもよい。開示用のパスワードは、たとえば、搭乗者の操作によって入力される構成でもよい。   The input unit 104 receives input of identification information for identifying a passenger. The identification information of the passenger may be, for example, information associated with the passenger, such as biometric information or a registration number corresponding to the passenger registered in advance. The input unit 104 may accept an input of a disclosure password when the determination unit 102 determines that personal information is not disclosed. For example, the disclosure password may be input by a passenger's operation.

認証部105は、入力部104によって入力された識別情報に基づいて、搭乗者を認証する。搭乗者の認証は、たとえば、識別情報を入力した搭乗者が、その識別情報と関連づけられた搭乗者であるか認証をおこなう構成としてもよい。また、認証部105は、入力部104によって入力された開示用のパスワードに基づいて、個人情報のパスワードを認証してもよい。より具体的には、たとえば、搭乗者によって入力されたパスワードと、あらかじめ登録される個人情報に関連づけられたパスワードが一致するか否かを判定することとしてもよい。   The authentication unit 105 authenticates the passenger based on the identification information input by the input unit 104. The passenger authentication may be performed, for example, by authenticating whether the passenger who has input the identification information is a passenger associated with the identification information. Further, the authentication unit 105 may authenticate the password of the personal information based on the disclosure password input by the input unit 104. More specifically, for example, it may be determined whether or not a password input by a passenger matches a password associated with personal information registered in advance.

(情報開示装置の処理の内容)
つぎに、図2を用いて、本実施の形態にかかる情報開示装置100の処理の内容について説明する。図2は、本実施の形態にかかる情報開示装置の処理の内容を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおいて、まず、検出部101は、搭乗者を検出したか否かを判断する(ステップS201)。搭乗者の検出は、入力部104によって入力を受け付けた搭乗者を識別する識別情報に基づいて、認証部105によって搭乗者を認証する構成でもよい。また、搭乗者の検出は、たとえば、移動体の操作者および同乗者の少なくとも1人以上について検出する構成でもよく、搭乗者の人数を検出する構成であってもよい。
(Details of information disclosure device processing)
Next, the contents of processing of the information disclosure apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the contents of processing of the information disclosure apparatus according to the present embodiment. In the flowchart of FIG. 2, first, the detection unit 101 determines whether or not a passenger has been detected (step S201). The detection of the occupant may be configured such that the authentication unit 105 authenticates the occupant based on identification information for identifying the occupant who has received an input by the input unit 104. The detection of the passenger may be, for example, a configuration in which at least one of the operator of the moving body and the passenger is detected, or a configuration in which the number of passengers is detected.

ステップS201において、搭乗者を検出するのを待って、検出された場合(ステップS201:Yes)は、つづいて、判断部102は、個人情報の開示に関する判断をおこなう(ステップS202)。個人情報は、たとえば、個人の移動体の操作に関する履歴や個人の嗜好などを含む情報でもよい。また、個人情報の開示に関する判断は、たとえば、ステップS201において検出された搭乗者の個人情報であれば開示すると判断してもよい。また、搭乗者が複数であった場合に、各搭乗者の個人情報について開示するか否かの判断をおこなう構成としてもよい。また、個人情報を開示するか否かについて、搭乗者の操作を受け付けて判断する構成としてもよい。   In step S201, it waits for the detection of the passenger, and if it is detected (step S201: Yes), the determination unit 102 then makes a determination regarding disclosure of personal information (step S202). The personal information may be information including, for example, a history regarding the operation of the individual mobile body, personal preferences, and the like. Further, the determination regarding the disclosure of the personal information may be determined to be disclosed, for example, if it is the passenger's personal information detected in step S201. Further, when there are a plurality of passengers, it may be configured to determine whether or not to disclose personal information of each passenger. Moreover, it is good also as a structure which receives and determines a passenger's operation about whether to disclose personal information.

つぎに、出力部103は、ステップS202において個人情報を開示すると判断された場合、個人情報を出力し(ステップS203)、一連の処理を終了する。個人情報の出力は、たとえば、図示しない表示部に表示したり、音声を出力する構成としてもよい。また、個人情報の出力は、開示すると判断された個人情報について、搭乗者の要求に応じて出力できる構成としてもよい。また、ステップS202において個人情報を開示しないと判断された場合であっても、認証部105によって個人情報のパスワードが認証された場合に、出力部103は、個人情報を出力する構成としてもよい。   Next, when it is determined in step S202 that the personal information is to be disclosed, the output unit 103 outputs the personal information (step S203) and ends the series of processes. For example, the personal information may be output on a display unit (not shown) or may output sound. The personal information may be output in response to a passenger's request for the personal information determined to be disclosed. Even if it is determined in step S202 that personal information is not disclosed, the output unit 103 may be configured to output personal information when the password of the personal information is authenticated by the authentication unit 105.

以上説明したように、本実施の形態によれば、搭乗者を検出して搭乗者の個人情報の開示に関する判断に基づいて個人情報を出力することができる。したがって、適切に個人情報の保護を図ることができる。   As described above, according to the present embodiment, the passenger can be detected and the personal information can be output based on the determination regarding the disclosure of the personal information of the passenger. Therefore, personal information can be appropriately protected.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、たとえば、車両(四輪車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の情報開示装置を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In the present embodiment, an example in which the information disclosure device of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a moving body such as a vehicle (including a four-wheeled vehicle and a two-wheeled vehicle) will be described.

(ナビゲーション装置の周辺機器構成)
まず、図3を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置の周辺機器構成について説明する。図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置が設置された車両のダッシュボード付近の一例を示す説明図である。
(Peripheral device configuration of navigation device)
First, the configuration of peripheral devices of the navigation device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of the vicinity of the dashboard of the vehicle in which the navigation device according to the present embodiment is installed.

図3において、ナビゲーション装置300は、車両のダッシュボードに設置されている。ナビゲーション装置300は、本体部Mおよび表示部(ディスプレイ)Dによって構成され、表示部Dには車両の現在地点や地図情報、現在時刻などが表示される。   In FIG. 3, the navigation apparatus 300 is installed on the dashboard of the vehicle. The navigation device 300 includes a main body M and a display unit (display) D. The display unit D displays the current location of the vehicle, map information, the current time, and the like.

また、ナビゲーション装置300には、ダッシュボード上に設置された車載用カメラ311、サンバイザーに設置された車載用マイク312が接続されている。車載用カメラ311は、レンズの向きを変化させることができ、車内および車外の映像を撮影することができる。車載用マイク312は、ナビゲーション装置300の音声入力による操作や車内の様子を記録する際などに用いられる。また、図示しないが、車載用カメラ311は、車両の後部に取り付けられていてもよい。また、車載用カメラ311および車載用マイク312は、車両に複数設置されていてもよいし、可動式のカメラであってもよい。   The navigation device 300 is connected to an in-vehicle camera 311 installed on the dashboard and an in-vehicle microphone 312 installed in the sun visor. The in-vehicle camera 311 can change the direction of the lens, and can capture images inside and outside the vehicle. The in-vehicle microphone 312 is used when recording an operation by voice input of the navigation device 300 or a state in the vehicle. Although not shown, the in-vehicle camera 311 may be attached to the rear part of the vehicle. A plurality of in-vehicle cameras 311 and in-vehicle microphones 312 may be installed in the vehicle, or may be a movable camera.

(ナビゲーション装置300のハードウェア構成)
つぎに、図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of navigation device 300)
Next, a hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment.

図4において、ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載されており、CPU401と、ROM402と、RAM403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、光ディスクドライブ406と、光ディスク407と、音声I/F(インターフェース)408と、マイク409と、スピーカ410と、入力デバイス411と、映像I/F412と、ディスプレイ413と、通信I/F414と、GPSユニット415と、各種センサ416と、カメラ417と、を備えている。また、各構成部401〜417はバス420によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 4, a navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a CPU 401, ROM 402, RAM 403, magnetic disk drive 404, magnetic disk 405, optical disk drive 406, optical disk 407, and audio. I / F (interface) 408, microphone 409, speaker 410, input device 411, video I / F 412, display 413, communication I / F 414, GPS unit 415, various sensors 416, and camera 417 And. Each component 401 to 417 is connected by a bus 420.

まず、CPU401は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、音声生成プログラム、地図情報表示プログラム、通信プログラム、データベース作成プログラム、データ解析プログラムなどのプログラムを記録している。また、RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。   First, the CPU 401 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 402 stores programs such as a boot program, a route search program, a route guidance program, a voice generation program, a map information display program, a communication program, a database creation program, and a data analysis program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401.

ここで、経路探索プログラムは、後述する光ディスク407に記録されている地図情報などを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(あるいは最速)経路やユーザが指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F412へ出力される。   Here, the route search program searches for an optimal route from the departure point to the destination point using map information recorded on the optical disc 407 described later. Here, the optimum route is the shortest (or fastest) route to the destination point or the route that best matches the conditions specified by the user. Further, not only the destination point but also a route to a stop point or a rest point may be searched. The guidance route searched by executing the route search program is output to the audio I / F 408 and the video I / F 412 via the CPU 401.

また、経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、通信I/F414によって取得されたナビゲーション装置300の現在地点情報、光ディスク407から読み出された地図情報に基づいて、リアルタイムな経路誘導情報の生成をおこなわせる。経路誘導プログラムを実行することによって生成された経路誘導情報は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F412へ出力される。   The route guidance program is based on the guidance route information searched by executing the route search program, the current location information of the navigation device 300 acquired by the communication I / F 414, and the map information read from the optical disc 407. Real-time route guidance information can be generated. The route guidance information generated by executing the route guidance program is output to the audio I / F 408 and the video I / F 412 via the CPU 401.

また、音声生成プログラムは、パターンに対応したトーンと音声の情報を生成させる。すなわち、経路誘導プログラムを実行することによって生成された経路誘導情報に基づいて、案内ポイントに対応した仮想音源の設定と音声ガイダンス情報の生成をおこない、CPU401を介して音声I/F408へ出力する。   The sound generation program generates tone and sound information corresponding to the pattern. That is, based on the route guidance information generated by executing the route guidance program, the virtual sound source corresponding to the guidance point is set and the voice guidance information is generated and output to the voice I / F 408 via the CPU 401.

また、地図情報表示プログラムは、映像I/F412によってディスプレイ413に表示する地図情報の表示形式を決定させ、決定された表示形式によって地図情報をディスプレイ413に表示させる。   Also, the map information display program determines the display format of the map information displayed on the display 413 by the video I / F 412 and displays the map information on the display 413 according to the determined display format.

また、CPU401は、後述するマイク409やカメラ417や入力デバイス411や各種センサ416などから入力される搭乗者の識別情報を認証して、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に記録されている、搭乗者の個人情報を開示するか否かの判断をおこなう。個人情報は、たとえば、ナビゲーション装置300に登録できる利用者の個人情報であればよく、利用者が過去に探索した目的地点や登録地点、利用者の嗜好に関する情報などでもよい。   The CPU 401 authenticates passenger identification information input from a microphone 409, a camera 417, an input device 411, various sensors 416, and the like, which will be described later, and is recorded in a recording medium such as the magnetic disk 405 or the optical disk 407. Then, it is determined whether or not the passenger's personal information is disclosed. The personal information may be, for example, personal information of a user who can be registered in the navigation device 300, and may be information on a destination point or a registered point searched by the user in the past, a user preference, or the like.

磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御にしたがって磁気ディスク405に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク405としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 404 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 405 according to control of CPU401. The magnetic disk 405 records data written under the control of the magnetic disk drive 404. As the magnetic disk 405, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

また、光ディスクドライブ406は、CPU401の制御にしたがって光ディスク407に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク407は、光ディスクドライブ406の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク407は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な記録媒体として、光ディスク407のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disc drive 406 controls reading / writing of data with respect to the optical disc 407 according to the control of the CPU 401. The optical disc 407 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disc drive 406. As the optical disc 407, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 407, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に記録される情報の一例として、図3に示した車載用カメラ311や車載用マイク312で得られた車内外の映像や音声、後述するGPSユニット415で検出された車両の現在地点情報、後述する各種センサ416からの出力値などが挙げられる。   As an example of information recorded on a recording medium such as the magnetic disk 405 and the optical disk 407, images and sounds inside and outside the vehicle obtained by the in-vehicle camera 311 and the in-vehicle microphone 312 shown in FIG. Examples include current vehicle position information detected, output values from various sensors 416 described later, and the like.

その他、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に記録される情報の他の一例として、経路探索・経路誘導などに用いる地図情報が挙げられる。地図情報は、建物、河川、地表面などの地物(フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データとを有しており、ディスプレイ413の表示画面において2次元または3次元に描画される。ナビゲーション装置300が経路誘導中の場合は、地図情報と後述するGPSユニット415によって取得された自車の現在地点とが重ねて表示されることとなる。   Other examples of information recorded on a recording medium such as the magnetic disk 405 and the optical disk 407 include map information used for route search and route guidance. The map information includes background data that represents features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data that represents the shape of the road, and is displayed in two or three dimensions on the display screen of the display 413. Drawn. When the navigation device 300 is guiding a route, the map information and the current location of the vehicle acquired by the GPS unit 415 described later are displayed in an overlapping manner.

道路形状データは、さらに交通条件データを有する。交通条件データには、たとえば、各ノードについて、信号や横断歩道などの有無、高速道路の出入り口やジャンクションの有無、各リンクについての長さ(距離)、道幅、進行方向、道路種別(高速道路、有料道路、一般道路など)などの情報が含まれている。   The road shape data further includes traffic condition data. The traffic condition data includes, for example, whether or not there is a signal or a pedestrian crossing, whether or not there is a highway doorway or junction, the length (distance) of each link, road width, direction of travel, road type (highway, Such as toll roads and general roads).

また、交通条件データには、過去の渋滞情報を、季節・曜日・大型連休・時刻などを基準に統計処理した過去渋滞情報を記憶している。ナビゲーション装置300は、後述する通信I/F414によって受信される道路交通情報によって現在発生している渋滞の情報を得るが、過去渋滞情報により、指定した時刻における渋滞状況の予想をおこなうことが可能となる。   The traffic condition data stores past traffic information obtained by statistically processing past traffic information based on seasons, days of the week, large holidays, and time. The navigation device 300 obtains information on the traffic jam that is currently occurring based on road traffic information received by the communication I / F 414 described later, but can predict the traffic jam situation at a specified time by using the past traffic jam information. Become.

さらに、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体には、ドライバーや車両の所有者などユーザの個人情報が記録される構成でもよい。個人情報は、たとえば、ナビゲーション装置の操作の履歴に関するものでもよく、より具体的には、ドライバーが過去に探索した目的地点や登録した登録地点や探索経路などでもよい。加えて、車両の走行の履歴に関するものでもよい。また、個人情報は、後述するマイク409やカメラ417や入力デバイス411や各種センサ416などから入力される搭乗者の識別情報に関連づけられて記録されていてもよい。また、個人情報は、開示用パスワードにより保護されて、入力デバイス411から入力されるパスワードが開示用パスワードと一致した場合に、読み取り/書き込みをおこなうことができる構成としてもよい。   Further, the recording medium such as the magnetic disk 405 and the optical disk 407 may be configured to record personal information of a user such as a driver or a vehicle owner. For example, the personal information may relate to a history of operation of the navigation device, and more specifically may be a destination point searched by the driver in the past, a registered registration point, a search route, or the like. In addition, it may relate to the travel history of the vehicle. Further, the personal information may be recorded in association with passenger identification information input from a microphone 409, a camera 417, an input device 411, various sensors 416, and the like, which will be described later. The personal information may be protected by a disclosure password, and may be configured to be read / written when the password input from the input device 411 matches the disclosure password.

なお、本実施例では地図情報などを磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に記録するようにしたが、これに限るものではない。たとえば、地図情報は、ナビゲーション装置300のハードウェアと一体に設けられているものに限って記録されているものではなく、ナビゲーション装置300外部に設けられていてもよい。その場合、ナビゲーション装置300は、たとえば、通信I/F414を通じて、ネットワークを介して地図情報を取得する。取得された地図情報はRAM403などに記憶される。   In this embodiment, map information and the like are recorded on a recording medium such as the magnetic disk 405 and the optical disk 407, but the present invention is not limited to this. For example, the map information is not limited to being recorded integrally with the hardware of the navigation device 300, and may be provided outside the navigation device 300. In that case, the navigation apparatus 300 acquires map information via a network through communication I / F414, for example. The acquired map information is stored in the RAM 403 or the like.

また、音声I/F408は、音声入力用のマイク409(たとえば、図3の車載用マイク312)および音声出力用のスピーカ410に接続される。マイク409に受音された音声は、音声I/F408内でA/D変換される。また、スピーカ410からは音声が出力される。なお、マイク409から入力された音声は、音声データとして磁気ディスク405あるいは光ディスク407に記録可能である。また、ユーザはマイク409から、識別情報として音声を入力する構成でもよい。音声の入力は、搭乗者の乗車時におこなう構成としてもよい。   The audio I / F 408 is connected to an audio input microphone 409 (for example, the in-vehicle microphone 312 in FIG. 3) and an audio output speaker 410. The sound received by the microphone 409 is A / D converted in the sound I / F 408. In addition, sound is output from the speaker 410. Note that the voice input from the microphone 409 can be recorded on the magnetic disk 405 or the optical disk 407 as voice data. Further, the user may be configured to input voice as identification information from the microphone 409. The voice may be input when the passenger gets on.

また、入力デバイス411は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。   Examples of the input device 411 include a remote controller including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like.

また、映像I/F412は、ディスプレイ413およびカメラ417(たとえば、図3の車載用カメラ311)と接続される。映像I/F412は、具体的には、たとえば、ディスプレイ413全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ413を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 412 is connected to the display 413 and the camera 417 (for example, the on-vehicle camera 311 in FIG. 3). Specifically, the video I / F 412 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 413, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 413 is configured by a control IC that controls display.

ディスプレイ413には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ413は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ413は、たとえば、図3の表示部Dのような態様で設置される。また、ディスプレイ413は、車両に複数備えられていてもよく、たとえば、ドライバーに対するものと後部座席に着座する搭乗者に対するものなどである。   The display 413 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. As the display 413, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted. The display 413 is installed in a manner like the display unit D in FIG. 3, for example. A plurality of displays 413 may be provided in the vehicle, for example, for the driver and for a passenger seated in the rear seat.

カメラ417は、車両内部あるいは外部の映像を撮影する。映像は静止画あるいは動画のどちらでもよく、たとえば、カメラ417によって車両内部の搭乗者を撮影し、搭乗者の識別情報としてCPU401に出力する構成でもよい。搭乗者の撮影は、搭乗者の乗車時におこなったり、搭乗者の操作によっておこなったりしてもよい。   The camera 417 captures images inside or outside the vehicle. The image may be either a still image or a moving image. For example, the camera 417 may photograph a passenger inside the vehicle and output it to the CPU 401 as passenger identification information. The occupant may be photographed when the occupant is on board or by an operation of the occupant.

また、通信I/F414は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU401とのインターフェースとして機能する。通信I/F414は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU401とのインターフェースとしても機能する。   In addition, the communication I / F 414 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 401. The communication I / F 414 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 401.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F414は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路交通情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 414 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road traffic information such as regulations. VICS is a registered trademark.

また、GPSユニット415は、GPS衛星からの受信波や後述する各種センサ416(たとえば、角速度センサや加速度センサ、タイヤの回転数など)からの出力値を用いて、車両の現在地点(ナビゲーション装置300の現在地点)を示す情報を算出する。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図情報上の1点を特定する情報である。また、GPSユニット415は、各種センサ416からの出力値を用いて、オドメーター、速度変化量、方位変化量を出力する。これにより、急ブレーキ、急ハンドルなどの動態を解析することができる。   Further, the GPS unit 415 uses a received wave from a GPS satellite and output values from various sensors 416 (for example, an angular velocity sensor, an acceleration sensor, a tire rotation number, etc.) to be described later, and the current position of the vehicle (navigation device 300). Information indicating the current location). The information indicating the current location is information for specifying one point on the map information such as latitude / longitude and altitude. In addition, the GPS unit 415 outputs an odometer, a speed change amount, and an azimuth change amount using output values from the various sensors 416. This makes it possible to analyze dynamics such as sudden braking and sudden steering.

各種センサ416は、車速センサや加速度センサ、Gセンサ、角速度センサなどであり、その出力値は、GPSユニット415による現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。また、各種センサ416は、搭乗者の識別情報の入力を受け付けてもよい。より具体的には、たとえば、車内の所定の位置に1つ以上指紋センサを設けてもよい。指紋センサにより、搭乗者の指紋情報を取得して、搭乗者の識別ができる。また、搭乗者が着座したシートにおける荷重分布や全荷重を検知する着座センサを用いてもよい。着座センサにより、搭乗者の人数や乗車位置に関する情報などが取得できる。また、識別情報の入力は、搭乗者の乗車時におこなう構成としてもよい。   The various sensors 416 are a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, a G sensor, an angular velocity sensor, and the like, and their output values are used for calculation of the current location by the GPS unit 415, measurement of changes in speed and direction, and the like. Various sensors 416 may accept input of passenger identification information. More specifically, for example, one or more fingerprint sensors may be provided at predetermined positions in the vehicle. The fingerprint sensor can acquire the passenger's fingerprint information and identify the passenger. Moreover, you may use the seating sensor which detects the load distribution and total load in the sheet | seat which the passenger seated. With the seating sensor, information on the number of passengers and boarding positions can be acquired. The identification information may be input when the passenger gets on the vehicle.

なお、実施の形態にかかる情報開示装置100の機能的構成のうち、検出部101、入力部104および認証部105はCPU401やマイク409やカメラ417や入力デバイス411や各種センサ416によって、判断部102はCPU401によって、出力部103はスピーカ410やディスプレイ413によって、それぞれその機能を実現する。   Of the functional configuration of the information disclosure apparatus 100 according to the embodiment, the detection unit 101, the input unit 104, and the authentication unit 105 are determined by the CPU 401, microphone 409, camera 417, input device 411, and various sensors 416. Are realized by the CPU 401 and the output unit 103 by the speaker 410 and the display 413, respectively.

(ナビゲーション装置300の処理の内容)
つぎに、図5を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300の処理の内容について説明する。図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置における搭乗者の個人情報の開示処理の内容を示すフローチャートである。図5のフローチャートにおいて、まず、ナビゲーション装置300は、車両が搭乗者を受け入れたか否かを判断する(ステップS501)。ここで、搭乗者を受け入れるのを待って、受け入れた場合(ステップS501:Yes)は、各種センサ416は、搭乗者の識別情報の入力を受け付ける(ステップS502)。識別情報は、たとえば、搭乗者の指紋情報や音声情報や画像情報などでもよく、各種センサ416の他に、マイク409やカメラ417などから入力を受け付けてもよい。
(Contents of processing of navigation device 300)
Next, contents of processing of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the contents of the disclosure process of the personal information of the passenger in the navigation apparatus according to the present embodiment. In the flowchart of FIG. 5, first, the navigation apparatus 300 determines whether or not the vehicle has accepted the passenger (step S501). Here, after waiting for the passenger to be accepted (step S501: Yes), the various sensors 416 accept the input of the passenger identification information (step S502). The identification information may be, for example, a passenger's fingerprint information, voice information, image information, or the like, and may receive input from a microphone 409, a camera 417, or the like in addition to the various sensors 416.

つづいて、CPU401は、ステップS502において識別情報が入力された搭乗者に未登録の搭乗者がいるか否かの認証をおこなう(ステップS503)。未登録の搭乗者がいなかった場合(ステップS503:No)は、つづいて、CPU401は、ステップS502において入力された識別情報に基づいて、搭乗者は2人以上か否かを判断する(ステップS505)。   Subsequently, the CPU 401 authenticates whether there is an unregistered passenger among the passengers whose identification information is input in step S502 (step S503). If there is no unregistered passenger (step S503: No), the CPU 401 determines whether there are two or more passengers based on the identification information input in step S502 (step S505). ).

また、未登録の搭乗者がいた場合(ステップS503:Yes)は、搭乗者を登録する(ステップS504)。搭乗者の登録は、たとえば、ディスプレイ413に登録を促すメッセージを出力して、搭乗者が入力デバイス411などを操作して登録する構成としてもよい。搭乗者の登録は、たとえば、あらかじめ登録されている構成でもよいが、搭乗者の履歴を累積保存して、個人情報とともに記録する構成でもよい。換言すれば、未登録の搭乗者であっても、入力された識別情報を記録して、識別情報を記録した時点から、識別情報と関連づけて個人情報を累積保存するようにしてもよい。   If there is an unregistered passenger (step S503: Yes), the passenger is registered (step S504). For example, the passenger may be registered by outputting a message prompting registration on the display 413 and registering the passenger by operating the input device 411 or the like. The passenger registration may be, for example, a configuration registered in advance, or may be a configuration in which the passenger history is accumulated and recorded together with personal information. In other words, even the unregistered passenger may record the input identification information and accumulate and store the personal information in association with the identification information from the time when the identification information is recorded.

ステップS505において搭乗者が1人である場合(ステップS505:No)は、登録済の搭乗者はドライバーのみであり、ドライバーの個人情報を開示することとして、ステップS507へ移行する。また、ステップS505において、搭乗者が2人以上である場合(ステップS505:Yes)は、つぎに、CPU401は搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する(ステップS506)。個人情報の開示に関する判断は、たとえば、ステップS502において入力された識別情報に基づいておこなってもよく、搭乗者の人数が所定以上であれば開示しないと判断したり、搭乗者が全員家族であれば開示してもよいと判断したりする構成でもよい。また、搭乗者に開示の判断を促す構成としてもよく、どの搭乗者の個人情報を開示する(または、開示しない)かの判断を促したり、どの程度までの個人情報を開示するかの判断を促したりしてもよい。   When the number of passengers is one in step S505 (step S505: No), the registered passenger is only the driver, and the process proceeds to step S507 as disclosing personal information of the driver. In step S505, if there are two or more passengers (step S505: Yes), the CPU 401 next determines whether or not to disclose the passenger's personal information (step S506). The determination regarding the disclosure of the personal information may be made based on the identification information input in step S502, for example. If the number of passengers is greater than or equal to a predetermined number, it may be determined that the disclosure will not be made, or if all the passengers are family members. For example, it may be determined that it may be disclosed. In addition, it may be configured to prompt the passengers to make a disclosure decision, prompting the passengers to determine (or not to disclose) personal information, and determining how much personal information to disclose. You may be prompted.

そして、ステップS506において、搭乗者の個人情報を開示する場合(ステップS506:Yes)は、CPU401は、個人情報が開示可能となった搭乗者の個人情報を読み込む(ステップS507)。個人情報は、たとえば、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体から読み出す構成でもよい。そして、ナビゲーション装置300は、ステップS507において読み込んだ個人情報を利用して、ナビゲーションの処理を開始して(ステップS508)、一連の処理を終了する。   In step S506, when the passenger's personal information is disclosed (step S506: Yes), the CPU 401 reads the passenger's personal information whose personal information can be disclosed (step S507). For example, the personal information may be read from a recording medium such as the magnetic disk 405 or the optical disk 407. Then, the navigation apparatus 300 uses the personal information read in step S507 to start navigation processing (step S508), and ends a series of processing.

また、ステップS506において、搭乗者の個人情報を開示しないと判断された場合(ステップS506:No)は、CPU401は、入力デバイス411を介してパスワードの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS509)。ステップS509において、パスワードの入力を受け付けない場合(ステップS509:No)は、ステップS508へ移行して、処理をつづける。   If it is determined in step S506 that the passenger's personal information is not disclosed (step S506: No), the CPU 401 determines whether or not an input of a password is accepted via the input device 411 (step S509). ). In step S509, when input of a password is not accepted (step S509: No), it transfers to step S508 and continues a process.

ステップS509において、パスワードの入力を受け付けた場合(ステップS509:Yes)は、つづいて、CPU401は、搭乗者の個人情報における開示用パスワードと一致したか否かを判断する(ステップS510)。ステップS510において、開示用パスワードと一致しなかった場合(ステップS510:No)は、ステップS508へ移行して、処理をつづける。   In step S509, when the input of the password is accepted (step S509: Yes), the CPU 401 determines whether or not it matches the disclosure password in the passenger's personal information (step S510). In step S510, when the password does not match the disclosure password (step S510: No), the process proceeds to step S508 and the process is continued.

ステップS510において、開示用パスワードと一致した場合(ステップS510:Yes)は、ステップS507へ移行して、処理をつづける。なお、開示用パスワードは、たとえば、個人情報に関連づけられて設定されていてもよく、それぞれの個人情報における開示する範囲に応じて設定できる構成としてもよい。   In step S510, when the password matches the disclosure password (step S510: Yes), the process proceeds to step S507 and the process is continued. Note that the disclosure password may be set in association with personal information, for example, and may be configured according to the range to be disclosed in each personal information.

つぎに、図6を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300の別の処理の内容について説明する。図6は、本実施例にかかるナビゲーション装置におけるドライバーの個人情報の開示処理の内容を示すフローチャートである。図6のフローチャートにおいて、まず、ナビゲーション装置300は、車両が搭乗者を受け入れたか否かを判断する(ステップS601)。ここで、搭乗者を受け入れるのを待って、受け入れた場合(ステップS601:Yes)は、各種センサ416は、搭乗者の識別情報の入力を受け付ける(ステップS602)。識別情報は、たとえば、搭乗者の指紋情報や音声情報や画像情報などでもよく、各種センサ416の他に、マイク409やカメラ417などから入力を受け付けてもよい。   Next, contents of another process of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating the content of the personal information disclosure process of the driver in the navigation device according to the present embodiment. In the flowchart of FIG. 6, first, the navigation apparatus 300 determines whether or not the vehicle has accepted the passenger (step S601). Here, after waiting for the passenger to be accepted (step S601: Yes), the various sensors 416 accept the input of the passenger identification information (step S602). The identification information may be, for example, a passenger's fingerprint information, voice information, image information, or the like, and may receive input from a microphone 409, a camera 417, or the like in addition to the various sensors 416.

つづいて、CPU401は、ステップS602において入力された識別情報に基づいて、所有者がドライバーとなるか否かを判断する(ステップS603)。ドライバーに関する判断は、たとえば、ステップS602において、ドライバーとして識別情報を入力した搭乗者が、あらかじめ登録された所有者であるかを判断してもよいし、運転席に搭乗した搭乗者の識別情報について所有者のものであるかを判断してもよい。   Subsequently, the CPU 401 determines whether or not the owner is a driver based on the identification information input in step S602 (step S603). For example, in step S602, the determination regarding the driver may determine whether the passenger who has input the identification information as a driver is a registered owner, or the identification information of the passenger who has boarded the driver's seat. You may determine if it belongs to the owner.

ステップS603において、所有者がドライバーでなかった場合(ステップS603:No)は、CPU401は、入力デバイス411を介してパスワードの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS608)。   In step S603, when the owner is not a driver (step S603: No), the CPU 401 determines whether or not an input of a password is accepted via the input device 411 (step S608).

ステップS603において、所有者がドライバーとなった場合(ステップS603:Yes)は、つづいて、CPU401は、ステップS602において入力された識別情報に基づいて、搭乗者は2人以上か否かを判断する(ステップS604)。   If the owner becomes a driver in step S603 (step S603: Yes), the CPU 401 determines whether there are two or more passengers based on the identification information input in step S602. (Step S604).

ステップS604において搭乗者が1人である場合(ステップS604:No)は、搭乗者はドライバーのみであり、ドライバーの個人情報を開示することとして、ステップS606へ移行する。また、ステップS604において、搭乗者が2人以上である場合(ステップS604:Yes)は、つぎに、CPU401は所有者の個人情報を開示するか否かを判断する(ステップS605)。個人情報の開示に関する判断は、たとえば、ステップS602において入力された識別情報に基づいておこなってもよく、搭乗者の人数が所定以上であれば開示しないと判断したり、搭乗者が全員所有者の家族であれば開示してもよいと判断したりする構成でもよい。また、所有者に開示の判断を促す構成としてもよく、個人情報を開示する(または、開示しない)かの判断を促したり、どの程度までの個人情報を開示するかの判断を促したりしてもよい。開示の程度は、たとえば、個人情報の種類に応じて開示/非開示を定めてもよく、より具体的には、探索した目的地点の履歴は開示して、登録地点は非開示とする構成などである。   When the number of passengers is one in step S604 (step S604: No), the passenger is only the driver, and the process proceeds to step S606 as disclosing personal information of the driver. In step S604, when there are two or more passengers (step S604: Yes), the CPU 401 next determines whether or not to disclose the owner's personal information (step S605). The determination regarding the disclosure of the personal information may be made based on the identification information input in step S602, for example. If the number of passengers is greater than or equal to a predetermined number, it will be determined that the disclosure will not be made. It may be determined that the information may be disclosed if it is a family. In addition, it may be configured to prompt the owner to make a disclosure decision, prompting the user to determine whether or not to disclose personal information (or not to disclose it), or to determine the extent of personal information to be disclosed. Also good. For example, the degree of disclosure may be disclosed / non-disclosure according to the type of personal information. More specifically, the history of the searched destination point is disclosed and the registered point is not disclosed. It is.

そして、ステップS605において、所有者の個人情報を開示する場合(ステップS605:Yes)は、CPU401は、所有者の個人情報を読み込む(ステップS606)。個人情報は、たとえば、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体から読み出す構成でもよい。そして、ナビゲーション装置300は、ステップS606において読み込んだ個人情報を利用して、ナビゲーションの処理を開始して(ステップS607)、一連の処理を終了する。   In step S605, when the owner's personal information is disclosed (step S605: Yes), the CPU 401 reads the owner's personal information (step S606). For example, the personal information may be read from a recording medium such as the magnetic disk 405 or the optical disk 407. Then, the navigation apparatus 300 starts the navigation process using the personal information read in step S606 (step S607), and ends the series of processes.

また、ステップS605において、搭乗者の個人情報を開示しないと判断された場合(ステップS605:No)は、CPU401は、入力デバイス411を介してパスワードの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS608)。ステップS608において、パスワードの入力を受け付けない場合(ステップS608:No)は、ステップS607へ移行して、処理をつづける。   If it is determined in step S605 that the passenger's personal information is not disclosed (step S605: No), the CPU 401 determines whether or not a password input is accepted via the input device 411 (step S608). ). In step S608, when input of a password is not accepted (step S608: No), it transfers to step S607 and continues a process.

ステップS608において、パスワードの入力を受け付けた場合(ステップS608:Yes)は、つづいて、CPU401は、搭乗者の個人情報における開示用パスワードと一致したか否かを判断する(ステップS609)。ステップS609において、開示用パスワードと一致しなかった場合(ステップS609:No)は、ステップS607へ移行して、処理をつづける。   In step S608, when the input of the password is accepted (step S608: Yes), the CPU 401 determines whether or not it matches the disclosure password in the passenger's personal information (step S609). In step S609, if the password does not match the disclosure password (step S609: No), the process proceeds to step S607 and the process is continued.

ステップS609において、開示用パスワードと一致した場合(ステップS609:Yes)は、ステップS606へ移行して、処理をつづける。なお、開示用パスワードは、たとえば、個人情報に関連づけられて設定されていてもよく、それぞれの個人情報における開示する範囲に応じて設定できる構成としてもよい。   In step S609, if the password matches the disclosure password (step S609: Yes), the process proceeds to step S606 to continue the process. Note that the disclosure password may be set in association with personal information, for example, and may be configured according to the range to be disclosed in each personal information.

以上説明したように、本実施例によれば、搭乗者を識別して、搭乗者の個人情報を開示するか否かの判断に基づいて、個人情報を開示してナビゲーション処理をおこなうことができる。したがって、適切に個人情報の保護を図りつつ、個人情報を用いたナビゲーション装置の利用ができる。   As described above, according to the present embodiment, the passenger can be identified and the personal information can be disclosed and the navigation process can be performed based on the determination of whether or not the passenger's personal information is disclosed. . Therefore, it is possible to use a navigation device using personal information while appropriately protecting personal information.

また、本実施例によれば、車両の搭乗者の人数や識別した結果に基づいて、個人情報の開示について判断することができる。さらに、搭乗者の個人情報の開示あるいは非開示について、搭乗者に判断させることもでき、状況に応じて個人情報を利用するとともに、不必要な個人情報の流出を防ぐことができる。   Further, according to the present embodiment, it is possible to determine whether to disclose personal information based on the number of passengers in the vehicle and the identified result. Furthermore, it is possible to make the passenger judge whether or not the personal information of the passenger is disclosed, and it is possible to use the personal information according to the situation and to prevent unnecessary leakage of personal information.

また、本実施例によれば、初期設定では個人情報を開示することとしておき、所有者によって開示用パスワードを設定すれば、搭乗者がパスワードを入力し、開示用パスワードとの認証をおこなって個人情報の開示あるいは非開示を設定することができる。したがって、個人情報主からパスワードを聞いている親しい間柄であれば、個人情報を開示させて利用することができるため、個人情報の流出を防ぎつつ、ナビゲーション装置の利便性を高めることができる。   According to the present embodiment, personal information is disclosed in the initial setting, and if a password for disclosure is set by the owner, the passenger enters the password and authenticates with the password for disclosure. Information disclosure or non-disclosure can be set. Therefore, since personal information can be disclosed and used as long as the password is heard from the owner of the personal information, the convenience of the navigation device can be improved while preventing the personal information from leaking.

なお、本実施の形態で説明した情報開示方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The information disclosure method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

この発明は、情報を開示する情報開示装置、情報開示方法、情報開示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体に関する。ただし、この発明の利用は、上述した情報開示装置、情報開示方法、情報開示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体には限られない。   The present invention relates to an information disclosure apparatus that discloses information, an information disclosure method, an information disclosure program, and a computer-readable recording medium. However, the use of the present invention is not limited to the information disclosure apparatus, the information disclosure method, the information disclosure program, and the computer-readable recording medium described above.

従来、カーナビゲーション装置においては、ユーザによる入力操作や目的地点履歴や走行履歴などの情報が記録媒体に記録されている。そして、ユーザはこれらの情報を用いて、カーナビゲーション装置の利便的な利用を図っている。   Conventionally, in a car navigation apparatus, information such as an input operation by a user, a destination point history, and a travel history is recorded on a recording medium. Then, the user uses the information to make convenient use of the car navigation device.

近年では、過去に走行した道路の形状や走行した日時などを含む走行履歴を記憶して、ユーザの要望に応じて、現在走行中の道路が過去に走行したことのある道路か否かを通知するカーナビゲーション装置の提案がされている(たとえば、下記特許文献1参照。)。   In recent years, a travel history including the shape of a road that has traveled in the past, the date and time of travel, etc. is stored, and whether or not the currently traveled road has been traveled in the past is notified according to the user's request. A car navigation device has been proposed (see, for example, Patent Document 1 below).

特開2005−257449号公報JP 2005-257449 A

しかしながら、上記従来技術によれば、カーナビゲーション装置を搭載した車両の走行履歴を記憶するため、複数のユーザが運転する車両においては、記憶された走行履歴と、運転中のユーザの走行履歴との整合がとれないという問題が一例として挙げられる。また、記憶された走行履歴が、ユーザにとって他に開示したくない個人情報であっても、カーナビゲーション装置に要望すれば、個人情報の開示がおこなわれてしまうという問題が一例として挙げられる。   However, according to the above prior art, since the traveling history of the vehicle equipped with the car navigation device is stored, in the vehicle driven by a plurality of users, the stored traveling history and the traveling history of the user who is driving One example is the problem of inconsistencies. In addition, even if the stored travel history is personal information that the user does not want to disclose to others, there is a problem that personal information is disclosed if requested by the car navigation device.

上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1の発明にかかる情報開示装置は、移動体における搭乗者を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された結果に基づいて、前記搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する判断手段と、前記判断手段によって前記個人情報を開示すると判断された場合、当該個人情報を出力する出力手段と、を備え、前記検出手段は、前記搭乗者を識別する識別情報の入力を受け付ける入力手段と、前記入力手段によって入力された識別情報に基づいて、当該搭乗者を認証する認証手段と、を備えることを特徴とする。   In order to solve the above-described problems and achieve the object, an information disclosure device according to the invention of claim 1 is based on a detection unit that detects a passenger in a moving body, and a result detected by the detection unit. Determining means for determining whether or not to disclose personal information of a passenger; and output means for outputting the personal information when the determination means determines that the personal information is disclosed; And an input unit that receives an input of identification information for identifying the passenger, and an authentication unit that authenticates the passenger based on the identification information input by the input unit.

また、請求項4の発明にかかる情報開示方法は、移動体における搭乗者を検出する検出工程と、前記検出工程によって検出された結果に基づいて、前記搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する判断工程と、前記判断工程によって前記個人情報を開示すると判断された場合、当該個人情報を出力する出力工程と、を含み、前記検出工程は、前記搭乗者を識別する識別情報の入力を受け付ける入力工程と、前記入力工程によって入力された識別情報に基づいて、当該搭乗者を認証する認証工程と、を含むことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an information disclosure method for detecting a passenger in a moving body, and whether or not to disclose personal information of the passenger based on a result detected by the detection step. And a step of outputting the personal information when it is determined that the personal information is disclosed by the determining step, and the detecting step inputs identification information for identifying the passenger And an authentication step of authenticating the passenger based on the identification information input in the input step.

また、請求項5の発明にかかる情報開示プログラムは、請求項4に記載の情報開示方法をコンピュータに実行させることを特徴とする。   An information disclosure program according to claim 5 causes a computer to execute the information disclosure method according to claim 4.

また、請求項6の発明にかかるコンピュータに読み取り可能な記録媒体は、請求項5に記載の情報開示プログラムを記録したことを特徴とする。   A computer-readable recording medium according to a sixth aspect of the present invention records the information disclosure program according to the fifth aspect.

以下に添付図面を参照して、この発明にかかる情報開示装置、情報開示方法、情報開示プログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体の好適な実施の形態を詳細に説明する。   Exemplary embodiments of an information disclosure apparatus, an information disclosure method, an information disclosure program, and a computer-readable recording medium according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

(実施の形態)
(情報開示装置の機能的構成)
図1を用いて、この発明にかかる情報開示装置の機能的構成について説明する。図1は、本実施の形態にかかる情報開示装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。
(Embodiment)
(Functional configuration of information disclosure apparatus)
A functional configuration of the information disclosure apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a functional configuration of the information disclosure apparatus according to the present embodiment.

図1において、情報開示装置100は、検出部101と、判断部102と、出力部103と、を含み構成されている。   In FIG. 1, the information disclosure apparatus 100 includes a detection unit 101, a determination unit 102, and an output unit 103.

検出部101は、入力部104と、認証部105と、を含み構成されており、移動体における搭乗者を検出する。搭乗者の検出は、後述する入力部104によって入力を受け付けた搭乗者を識別する識別情報に基づいて、後述する認証部105によって搭乗者を認証する構成でもよい。また、搭乗者の検出は、たとえば、移動体の操作者および同乗者の少なくとも1人以上について検出する構成でもよく、搭乗者の人数を検出する構成であってもよい。   The detection unit 101 includes an input unit 104 and an authentication unit 105, and detects a passenger in the moving body. The detection of the occupant may be configured such that the occupant is authenticated by the authentication unit 105 (to be described later) based on identification information for identifying the passenger who has received an input by the input unit 104 (to be described later). The detection of the passenger may be, for example, a configuration in which at least one of the operator of the moving body and the passenger is detected, or a configuration in which the number of passengers is detected.

判断部102は、検出部101によって検出された結果に基づいて、搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する。個人情報は、たとえば、個人の移動体の操作に関する履歴や個人の嗜好などを含む情報でもよい。また、個人情報の開示に関する判断は、たとえば、検出部101によって検出された搭乗者の個人情報であれば開示すると判断してもよい。また、搭乗者が複数であった場合に、各搭乗者の個人情報について開示するか否かの判断をおこなう構成としてもよい。また、個人情報を開示するか否かについて、搭乗者の操作を受け付けて判断する構成としてもよい。   The determination unit 102 determines whether or not to disclose the passenger's personal information based on the result detected by the detection unit 101. The personal information may be information including, for example, a history regarding the operation of the individual mobile body, personal preferences, and the like. Further, the determination regarding the disclosure of the personal information may be determined to be disclosed, for example, if it is the passenger's personal information detected by the detection unit 101. Further, when there are a plurality of passengers, it may be configured to determine whether or not to disclose personal information of each passenger. Moreover, it is good also as a structure which receives and determines a passenger's operation about whether to disclose personal information.

出力部103は、判断部102によって個人情報を開示すると判断された場合、個人情報を出力する。個人情報の出力は、たとえば、図示しない表示部に表示したり、音声を出力する構成としてもよい。また、個人情報の出力は、開示すると判断された個人情報について、搭乗者の要求に応じて出力できる構成としてもよい。また、出力部103は、後述する認証部105によって、個人情報のパスワードが認証された場合に、個人情報を出力する構成としてもよい。   The output unit 103 outputs the personal information when the determination unit 102 determines to disclose the personal information. For example, the personal information may be output on a display unit (not shown) or may output sound. The personal information may be output in response to a passenger's request for the personal information determined to be disclosed. Further, the output unit 103 may be configured to output personal information when the password of personal information is authenticated by the authentication unit 105 described later.

入力部104は、搭乗者を識別する識別情報の入力を受け付ける。搭乗者の識別情報は、たとえば、搭乗者と関連づけられた情報などで、生体情報やあらかじめ登録された搭乗者に対応する登録番号などでもよい。また、入力部104は、判断部102によって個人情報を開示しないと判断された場合に、開示用のパスワードの入力を受け付けてもよい。開示用のパスワードは、たとえば、搭乗者の操作によって入力される構成でもよい。   The input unit 104 receives input of identification information for identifying a passenger. The identification information of the passenger may be, for example, information associated with the passenger, such as biometric information or a registration number corresponding to the passenger registered in advance. The input unit 104 may accept an input of a disclosure password when the determination unit 102 determines that personal information is not disclosed. For example, the disclosure password may be input by a passenger's operation.

認証部105は、入力部104によって入力された識別情報に基づいて、搭乗者を認証する。搭乗者の認証は、たとえば、識別情報を入力した搭乗者が、その識別情報と関連づけられた搭乗者であるか認証をおこなう構成としてもよい。また、認証部105は、入力部104によって入力された開示用のパスワードに基づいて、個人情報のパスワードを認証してもよい。より具体的には、たとえば、搭乗者によって入力されたパスワードと、あらかじめ登録される個人情報に関連づけられたパスワードが一致するか否かを判定することとしてもよい。   The authentication unit 105 authenticates the passenger based on the identification information input by the input unit 104. The passenger authentication may be performed, for example, by authenticating whether the passenger who has input the identification information is a passenger associated with the identification information. Further, the authentication unit 105 may authenticate the password of the personal information based on the disclosure password input by the input unit 104. More specifically, for example, it may be determined whether or not a password input by a passenger matches a password associated with personal information registered in advance.

(情報開示装置の処理の内容)
つぎに、図2を用いて、本実施の形態にかかる情報開示装置100の処理の内容について説明する。図2は、本実施の形態にかかる情報開示装置の処理の内容を示すフローチャートである。図2のフローチャートにおいて、まず、検出部101は、搭乗者を検出したか否かを判断する(ステップS201)。搭乗者の検出は、入力部104によって入力を受け付けた搭乗者を識別する識別情報に基づいて、認証部105によって搭乗者を認証する構成でもよい。また、搭乗者の検出は、たとえば、移動体の操作者および同乗者の少なくとも1人以上について検出する構成でもよく、搭乗者の人数を検出する構成であってもよい。
(Details of information disclosure device processing)
Next, the contents of processing of the information disclosure apparatus 100 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 2 is a flowchart showing the contents of processing of the information disclosure apparatus according to the present embodiment. In the flowchart of FIG. 2, first, the detection unit 101 determines whether or not a passenger has been detected (step S201). The detection of the occupant may be configured such that the authentication unit 105 authenticates the occupant based on identification information for identifying the occupant who has received an input by the input unit 104. The detection of the passenger may be, for example, a configuration in which at least one of the operator of the moving body and the passenger is detected, or a configuration in which the number of passengers is detected.

ステップS201において、搭乗者を検出するのを待って、検出された場合(ステップS201:Yes)は、つづいて、判断部102は、個人情報の開示に関する判断をおこなう(ステップS202)。個人情報は、たとえば、個人の移動体の操作に関する履歴や個人の嗜好などを含む情報でもよい。また、個人情報の開示に関する判断は、たとえば、ステップS201において検出された搭乗者の個人情報であれば開示すると判断してもよい。また、搭乗者が複数であった場合に、各搭乗者の個人情報について開示するか否かの判断をおこなう構成としてもよい。また、個人情報を開示するか否かについて、搭乗者の操作を受け付けて判断する構成としてもよい。   In step S201, it waits for the detection of the passenger, and if it is detected (step S201: Yes), the determination unit 102 then makes a determination regarding disclosure of personal information (step S202). The personal information may be information including, for example, a history regarding the operation of the individual mobile body, personal preferences, and the like. Further, the determination regarding the disclosure of the personal information may be determined to be disclosed, for example, if it is the passenger's personal information detected in step S201. Further, when there are a plurality of passengers, it may be configured to determine whether or not to disclose personal information of each passenger. Moreover, it is good also as a structure which receives and determines a passenger's operation about whether to disclose personal information.

つぎに、出力部103は、ステップS202において個人情報を開示すると判断された場合、個人情報を出力し(ステップS203)、一連の処理を終了する。個人情報の出力は、たとえば、図示しない表示部に表示したり、音声を出力する構成としてもよい。また、個人情報の出力は、開示すると判断された個人情報について、搭乗者の要求に応じて出力できる構成としてもよい。また、ステップS202において個人情報を開示しないと判断された場合であっても、認証部105によって個人情報のパスワードが認証された場合に、出力部103は、個人情報を出力する構成としてもよい。   Next, when it is determined in step S202 that the personal information is to be disclosed, the output unit 103 outputs the personal information (step S203) and ends the series of processes. For example, the personal information may be output on a display unit (not shown) or may output sound. The personal information may be output in response to a passenger's request for the personal information determined to be disclosed. Even if it is determined in step S202 that personal information is not disclosed, the output unit 103 may be configured to output personal information when the password of the personal information is authenticated by the authentication unit 105.

以上説明したように、本実施の形態によれば、搭乗者を検出して搭乗者の個人情報の開示に関する判断に基づいて個人情報を出力することができる。したがって、適切に個人情報の保護を図ることができる。   As described above, according to the present embodiment, the passenger can be detected and the personal information can be output based on the determination regarding the disclosure of the personal information of the passenger. Therefore, personal information can be appropriately protected.

以下に、本発明の実施例について説明する。本実施例では、たとえば、車両(四輪車、二輪車を含む)などの移動体に搭載されるナビゲーション装置によって、本発明の情報開示装置を実施した場合の一例について説明する。   Examples of the present invention will be described below. In the present embodiment, an example in which the information disclosure device of the present invention is implemented by a navigation device mounted on a moving body such as a vehicle (including a four-wheeled vehicle and a two-wheeled vehicle) will be described.

(ナビゲーション装置の周辺機器構成)
まず、図3を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置の周辺機器構成について説明する。図3は、本実施例にかかるナビゲーション装置が設置された車両のダッシュボード付近の一例を示す説明図である。
(Peripheral device configuration of navigation device)
First, the configuration of peripheral devices of the navigation device according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of the vicinity of the dashboard of the vehicle in which the navigation device according to the present embodiment is installed.

図3において、ナビゲーション装置300は、車両のダッシュボードに設置されている。ナビゲーション装置300は、本体部Mおよび表示部(ディスプレイ)Dによって構成され、表示部Dには車両の現在地点や地図情報、現在時刻などが表示される。   In FIG. 3, the navigation apparatus 300 is installed on the dashboard of the vehicle. The navigation device 300 includes a main body M and a display unit (display) D. The display unit D displays the current location of the vehicle, map information, the current time, and the like.

また、ナビゲーション装置300には、ダッシュボード上に設置された車載用カメラ311、サンバイザーに設置された車載用マイク312が接続されている。車載用カメラ311は、レンズの向きを変化させることができ、車内および車外の映像を撮影することができる。車載用マイク312は、ナビゲーション装置300の音声入力による操作や車内の様子を記録する際などに用いられる。また、図示しないが、車載用カメラ311は、車両の後部に取り付けられていてもよい。また、車載用カメラ311および車載用マイク312は、車両に複数設置されていてもよいし、可動式のカメラであってもよい。   The navigation device 300 is connected to an in-vehicle camera 311 installed on the dashboard and an in-vehicle microphone 312 installed in the sun visor. The in-vehicle camera 311 can change the direction of the lens, and can capture images inside and outside the vehicle. The in-vehicle microphone 312 is used when recording an operation by voice input of the navigation device 300 or a state in the vehicle. Although not shown, the in-vehicle camera 311 may be attached to the rear part of the vehicle. A plurality of in-vehicle cameras 311 and in-vehicle microphones 312 may be installed in the vehicle, or may be a movable camera.

(ナビゲーション装置300のハードウェア構成)
つぎに、図4を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300のハードウェア構成について説明する。図4は、本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。
(Hardware configuration of navigation device 300)
Next, a hardware configuration of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a block diagram illustrating an example of a hardware configuration of the navigation device according to the present embodiment.

図4において、ナビゲーション装置300は、車両などの移動体に搭載されており、CPU401と、ROM402と、RAM403と、磁気ディスクドライブ404と、磁気ディスク405と、光ディスクドライブ406と、光ディスク407と、音声I/F(インターフェース)408と、マイク409と、スピーカ410と、入力デバイス411と、映像I/F412と、ディスプレイ413と、通信I/F414と、GPSユニット415と、各種センサ416と、カメラ417と、を備えている。また、各構成部401〜417はバス420によってそれぞれ接続されている。   In FIG. 4, a navigation device 300 is mounted on a moving body such as a vehicle, and includes a CPU 401, ROM 402, RAM 403, magnetic disk drive 404, magnetic disk 405, optical disk drive 406, optical disk 407, and audio. I / F (interface) 408, microphone 409, speaker 410, input device 411, video I / F 412, display 413, communication I / F 414, GPS unit 415, various sensors 416, and camera 417 And. Each component 401 to 417 is connected by a bus 420.

まず、CPU401は、ナビゲーション装置300の全体の制御を司る。ROM402は、ブートプログラム、経路探索プログラム、経路誘導プログラム、音声生成プログラム、地図情報表示プログラム、通信プログラム、データベース作成プログラム、データ解析プログラムなどのプログラムを記録している。また、RAM403は、CPU401のワークエリアとして使用される。   First, the CPU 401 governs overall control of the navigation device 300. The ROM 402 stores programs such as a boot program, a route search program, a route guidance program, a voice generation program, a map information display program, a communication program, a database creation program, and a data analysis program. The RAM 403 is used as a work area for the CPU 401.

ここで、経路探索プログラムは、後述する光ディスク407に記録されている地図情報などを利用して、出発地点から目的地点までの最適な経路を探索させる。ここで、最適な経路とは、目的地点までの最短(あるいは最速)経路やユーザが指定した条件に最も合致する経路などである。また、目的地点のみならず、立ち寄り地点や休憩地点までの経路を探索してもよい。経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F412へ出力される。   Here, the route search program searches for an optimal route from the departure point to the destination point using map information recorded on the optical disc 407 described later. Here, the optimum route is the shortest (or fastest) route to the destination point or the route that best matches the conditions specified by the user. Further, not only the destination point but also a route to a stop point or a rest point may be searched. The guidance route searched by executing the route search program is output to the audio I / F 408 and the video I / F 412 via the CPU 401.

また、経路誘導プログラムは、経路探索プログラムを実行することによって探索された誘導経路情報、通信I/F414によって取得されたナビゲーション装置300の現在地点情報、光ディスク407から読み出された地図情報に基づいて、リアルタイムな経路誘導情報の生成をおこなわせる。経路誘導プログラムを実行することによって生成された経路誘導情報は、CPU401を介して音声I/F408や映像I/F412へ出力される。   The route guidance program is based on the guidance route information searched by executing the route search program, the current location information of the navigation device 300 acquired by the communication I / F 414, and the map information read from the optical disc 407. Real-time route guidance information can be generated. The route guidance information generated by executing the route guidance program is output to the audio I / F 408 and the video I / F 412 via the CPU 401.

また、音声生成プログラムは、パターンに対応したトーンと音声の情報を生成させる。すなわち、経路誘導プログラムを実行することによって生成された経路誘導情報に基づいて、案内ポイントに対応した仮想音源の設定と音声ガイダンス情報の生成をおこない、CPU401を介して音声I/F408へ出力する。   The sound generation program generates tone and sound information corresponding to the pattern. That is, based on the route guidance information generated by executing the route guidance program, the virtual sound source corresponding to the guidance point is set and the voice guidance information is generated and output to the voice I / F 408 via the CPU 401.

また、地図情報表示プログラムは、映像I/F412によってディスプレイ413に表示する地図情報の表示形式を決定させ、決定された表示形式によって地図情報をディスプレイ413に表示させる。   Also, the map information display program determines the display format of the map information displayed on the display 413 by the video I / F 412 and displays the map information on the display 413 according to the determined display format.

また、CPU401は、後述するマイク409やカメラ417や入力デバイス411や各種センサ416などから入力される搭乗者の識別情報を認証して、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に記録されている、搭乗者の個人情報を開示するか否かの判断をおこなう。個人情報は、たとえば、ナビゲーション装置300に登録できる利用者の個人情報であればよく、利用者が過去に探索した目的地点や登録地点、利用者の嗜好に関する情報などでもよい。   The CPU 401 authenticates passenger identification information input from a microphone 409, a camera 417, an input device 411, various sensors 416, and the like, which will be described later, and is recorded in a recording medium such as the magnetic disk 405 or the optical disk 407. Then, it is determined whether or not the passenger's personal information is disclosed. The personal information may be, for example, personal information of a user who can be registered in the navigation device 300, and may be information on a destination point or a registered point searched by the user in the past, a user preference, or the like.

磁気ディスクドライブ404は、CPU401の制御にしたがって磁気ディスク405に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。磁気ディスク405は、磁気ディスクドライブ404の制御で書き込まれたデータを記録する。磁気ディスク405としては、たとえば、HD(ハードディスク)やFD(フレキシブルディスク)を用いることができる。   The magnetic disk drive 404 controls the reading / writing of the data with respect to the magnetic disk 405 according to control of CPU401. The magnetic disk 405 records data written under the control of the magnetic disk drive 404. As the magnetic disk 405, for example, an HD (hard disk) or an FD (flexible disk) can be used.

また、光ディスクドライブ406は、CPU401の制御にしたがって光ディスク407に対するデータの読み取り/書き込みを制御する。光ディスク407は、光ディスクドライブ406の制御にしたがってデータの読み出される着脱自在な記録媒体である。光ディスク407は、書き込み可能な記録媒体を利用することもできる。また、この着脱可能な記録媒体として、光ディスク407のほか、MO、メモリカードなどであってもよい。   The optical disc drive 406 controls reading / writing of data with respect to the optical disc 407 according to the control of the CPU 401. The optical disc 407 is a detachable recording medium from which data is read according to the control of the optical disc drive 406. As the optical disc 407, a writable recording medium can be used. In addition to the optical disk 407, the removable recording medium may be an MO, a memory card, or the like.

磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に記録される情報の一例として、図3に示した車載用カメラ311や車載用マイク312で得られた車内外の映像や音声、後述するGPSユニット415で検出された車両の現在地点情報、後述する各種センサ416からの出力値などが挙げられる。   As an example of information recorded on a recording medium such as the magnetic disk 405 and the optical disk 407, images and sounds inside and outside the vehicle obtained by the in-vehicle camera 311 and the in-vehicle microphone 312 shown in FIG. Examples include current vehicle position information detected, output values from various sensors 416 described later, and the like.

その他、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に記録される情報の他の一例として、経路探索・経路誘導などに用いる地図情報が挙げられる。地図情報は、建物、河川、地表面などの地物(フィーチャ)をあらわす背景データと、道路の形状をあらわす道路形状データとを有しており、ディスプレイ413の表示画面において2次元または3次元に描画される。ナビゲーション装置300が経路誘導中の場合は、地図情報と後述するGPSユニット415によって取得された自車の現在地点とが重ねて表示されることとなる。   Other examples of information recorded on a recording medium such as the magnetic disk 405 and the optical disk 407 include map information used for route search and route guidance. The map information includes background data that represents features (features) such as buildings, rivers, and the ground surface, and road shape data that represents the shape of the road, and is displayed in two or three dimensions on the display screen of the display 413. Drawn. When the navigation device 300 is guiding a route, the map information and the current location of the vehicle acquired by the GPS unit 415 described later are displayed in an overlapping manner.

道路形状データは、さらに交通条件データを有する。交通条件データには、たとえば、各ノードについて、信号や横断歩道などの有無、高速道路の出入り口やジャンクションの有無、各リンクについての長さ(距離)、道幅、進行方向、道路種別(高速道路、有料道路、一般道路など)などの情報が含まれている。   The road shape data further includes traffic condition data. The traffic condition data includes, for example, whether or not there is a signal or a pedestrian crossing, whether or not there is a highway doorway or junction, the length (distance) of each link, road width, direction of travel, road type (highway, Such as toll roads and general roads).

また、交通条件データには、過去の渋滞情報を、季節・曜日・大型連休・時刻などを基準に統計処理した過去渋滞情報を記憶している。ナビゲーション装置300は、後述する通信I/F414によって受信される道路交通情報によって現在発生している渋滞の情報を得るが、過去渋滞情報により、指定した時刻における渋滞状況の予想をおこなうことが可能となる。   The traffic condition data stores past traffic information obtained by statistically processing past traffic information based on seasons, days of the week, large holidays, and time. The navigation device 300 obtains information on the traffic jam that is currently occurring based on road traffic information received by the communication I / F 414 described later, but can predict the traffic jam situation at a specified time by using the past traffic jam information. Become.

さらに、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体には、ドライバーや車両の所有者などユーザの個人情報が記録される構成でもよい。個人情報は、たとえば、ナビゲーション装置の操作の履歴に関するものでもよく、より具体的には、ドライバーが過去に探索した目的地点や登録した登録地点や探索経路などでもよい。加えて、車両の走行の履歴に関するものでもよい。また、個人情報は、後述するマイク409やカメラ417や入力デバイス411や各種センサ416などから入力される搭乗者の識別情報に関連づけられて記録されていてもよい。また、個人情報は、開示用パスワードにより保護されて、入力デバイス411から入力されるパスワードが開示用パスワードと一致した場合に、読み取り/書き込みをおこなうことができる構成としてもよい。   Further, the recording medium such as the magnetic disk 405 and the optical disk 407 may be configured to record personal information of a user such as a driver or a vehicle owner. For example, the personal information may relate to a history of operation of the navigation device, and more specifically may be a destination point searched by the driver in the past, a registered registration point, a search route, or the like. In addition, it may relate to the travel history of the vehicle. Further, the personal information may be recorded in association with passenger identification information input from a microphone 409, a camera 417, an input device 411, various sensors 416, and the like, which will be described later. The personal information may be protected by a disclosure password, and may be configured to be read / written when the password input from the input device 411 matches the disclosure password.

なお、本実施例では地図情報などを磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体に記録するようにしたが、これに限るものではない。たとえば、地図情報は、ナビゲーション装置300のハードウェアと一体に設けられているものに限って記録されているものではなく、ナビゲーション装置300外部に設けられていてもよい。その場合、ナビゲーション装置300は、たとえば、通信I/F414を通じて、ネットワークを介して地図情報を取得する。取得された地図情報はRAM403などに記憶される。   In this embodiment, map information and the like are recorded on a recording medium such as the magnetic disk 405 and the optical disk 407, but the present invention is not limited to this. For example, the map information is not limited to being recorded integrally with the hardware of the navigation device 300, and may be provided outside the navigation device 300. In that case, the navigation apparatus 300 acquires map information via a network through communication I / F414, for example. The acquired map information is stored in the RAM 403 or the like.

また、音声I/F408は、音声入力用のマイク409(たとえば、図3の車載用マイク312)および音声出力用のスピーカ410に接続される。マイク409に受音された音声は、音声I/F408内でA/D変換される。また、スピーカ410からは音声が出力される。なお、マイク409から入力された音声は、音声データとして磁気ディスク405あるいは光ディスク407に記録可能である。また、ユーザはマイク409から、識別情報として音声を入力する構成でもよい。音声の入力は、搭乗者の乗車時におこなう構成としてもよい。   The audio I / F 408 is connected to an audio input microphone 409 (for example, the in-vehicle microphone 312 in FIG. 3) and an audio output speaker 410. The sound received by the microphone 409 is A / D converted in the sound I / F 408. In addition, sound is output from the speaker 410. Note that the voice input from the microphone 409 can be recorded on the magnetic disk 405 or the optical disk 407 as voice data. Further, the user may be configured to input voice as identification information from the microphone 409. The voice may be input when the passenger gets on.

また、入力デバイス411は、文字、数値、各種指示などの入力のための複数のキーを備えたリモコン、キーボード、マウス、タッチパネルなどが挙げられる。   Examples of the input device 411 include a remote controller including a plurality of keys for inputting characters, numerical values, various instructions, a keyboard, a mouse, a touch panel, and the like.

また、映像I/F412は、ディスプレイ413およびカメラ417(たとえば、図3の車載用カメラ311)と接続される。映像I/F412は、具体的には、たとえば、ディスプレイ413全体の制御をおこなうグラフィックコントローラと、即時表示可能な画像情報を一時的に記録するVRAM(Video RAM)などのバッファメモリと、グラフィックコントローラから出力される画像データに基づいて、ディスプレイ413を表示制御する制御ICなどによって構成される。   The video I / F 412 is connected to a display 413 and a camera 417 (for example, the in-vehicle camera 311 in FIG. 3). Specifically, the video I / F 412 includes, for example, a graphic controller that controls the entire display 413, a buffer memory such as a VRAM (Video RAM) that temporarily records image information that can be displayed immediately, and a graphic controller. Based on the output image data, the display 413 is configured by a control IC that controls display.

ディスプレイ413には、アイコン、カーソル、メニュー、ウインドウ、あるいは文字や画像などの各種データが表示される。このディスプレイ413は、たとえば、CRT、TFT液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイなどを採用することができる。ディスプレイ413は、たとえば、図3の表示部Dのような態様で設置される。また、ディスプレイ413は、車両に複数備えられていてもよく、たとえば、ドライバーに対するものと後部座席に着座する搭乗者に対するものなどである。   The display 413 displays icons, cursors, menus, windows, or various data such as characters and images. As the display 413, for example, a CRT, a TFT liquid crystal display, a plasma display, or the like can be adopted. The display 413 is installed in a manner like the display unit D in FIG. 3, for example. A plurality of displays 413 may be provided in the vehicle, for example, for the driver and for a passenger seated in the rear seat.

カメラ417は、車両内部あるいは外部の映像を撮影する。映像は静止画あるいは動画のどちらでもよく、たとえば、カメラ417によって車両内部の搭乗者を撮影し、搭乗者の識別情報としてCPU401に出力する構成でもよい。搭乗者の撮影は、搭乗者の乗車時におこなったり、搭乗者の操作によっておこなったりしてもよい。   The camera 417 captures images inside or outside the vehicle. The image may be either a still image or a moving image. For example, the camera 417 may photograph a passenger inside the vehicle and output it to the CPU 401 as passenger identification information. The occupant may be photographed when the occupant is on board or by an operation of the occupant.

また、通信I/F414は、無線を介してネットワークに接続され、ナビゲーション装置300とCPU401とのインターフェースとして機能する。通信I/F414は、さらに、無線を介してインターネットなどの通信網に接続され、この通信網とCPU401とのインターフェースとしても機能する。   In addition, the communication I / F 414 is connected to a network via wireless and functions as an interface between the navigation device 300 and the CPU 401. The communication I / F 414 is further connected to a communication network such as the Internet via wireless, and also functions as an interface between the communication network and the CPU 401.

通信網には、LAN、WAN、公衆回線網や携帯電話網などがある。具体的には、通信I/F414は、たとえば、FMチューナー、VICS(Vehicle Information and Communication System)/ビーコンレシーバ、無線ナビゲーション装置、およびその他のナビゲーション装置によって構成され、VICSセンターから配信される渋滞や交通規制などの道路交通情報を取得する。なお、VICSは登録商標である。   Communication networks include LANs, WANs, public line networks and mobile phone networks. Specifically, the communication I / F 414 includes, for example, an FM tuner, a VICS (Vehicle Information and Communication System) / beacon receiver, a radio navigation device, and other navigation devices. Get road traffic information such as regulations. VICS is a registered trademark.

また、GPSユニット415は、GPS衛星からの受信波や後述する各種センサ416(たとえば、角速度センサや加速度センサ、タイヤの回転数など)からの出力値を用いて、車両の現在地点(ナビゲーション装置300の現在地点)を示す情報を算出する。現在地点を示す情報は、たとえば緯度・経度、高度などの、地図情報上の1点を特定する情報である。また、GPSユニット415は、各種センサ416からの出力値を用いて、オドメーター、速度変化量、方位変化量を出力する。これにより、急ブレーキ、急ハンドルなどの動態を解析することができる。   In addition, the GPS unit 415 uses a received wave from a GPS satellite and output values from various sensors 416 (for example, an angular velocity sensor, an acceleration sensor, a tire rotation number, etc.) described later, and the current position of the vehicle (navigation device 300). Information indicating the current location). The information indicating the current location is information for specifying one point on the map information such as latitude / longitude and altitude. In addition, the GPS unit 415 outputs an odometer, a speed change amount, and an azimuth change amount using output values from the various sensors 416. This makes it possible to analyze dynamics such as sudden braking and sudden steering.

各種センサ416は、車速センサや加速度センサ、Gセンサ、角速度センサなどであり、その出力値は、GPSユニット415による現在地点の算出や、速度や方位の変化量の測定などに用いられる。また、各種センサ416は、搭乗者の識別情報の入力を受け付けてもよい。より具体的には、たとえば、車内の所定の位置に1つ以上指紋センサを設けてもよい。指紋センサにより、搭乗者の指紋情報を取得して、搭乗者の識別ができる。また、搭乗者が着座したシートにおける荷重分布や全荷重を検知する着座センサを用いてもよい。着座センサにより、搭乗者の人数や乗車位置に関する情報などが取得できる。また、識別情報の入力は、搭乗者の乗車時におこなう構成としてもよい。   The various sensors 416 are a vehicle speed sensor, an acceleration sensor, a G sensor, an angular velocity sensor, and the like, and their output values are used for calculation of the current location by the GPS unit 415, measurement of changes in speed and direction, and the like. Various sensors 416 may accept input of passenger identification information. More specifically, for example, one or more fingerprint sensors may be provided at predetermined positions in the vehicle. The fingerprint sensor can acquire the passenger's fingerprint information and identify the passenger. Moreover, you may use the seating sensor which detects the load distribution and total load in the sheet | seat which the passenger seated. With the seating sensor, information on the number of passengers and boarding positions can be acquired. The identification information may be input when the passenger gets on the vehicle.

なお、実施の形態にかかる情報開示装置100の機能的構成のうち、検出部101、入力部104および認証部105はCPU401やマイク409やカメラ417や入力デバイス411や各種センサ416によって、判断部102はCPU401によって、出力部103はスピーカ410やディスプレイ413によって、それぞれその機能を実現する。   Of the functional configuration of the information disclosure apparatus 100 according to the embodiment, the detection unit 101, the input unit 104, and the authentication unit 105 are determined by the CPU 401, microphone 409, camera 417, input device 411, and various sensors 416. Are realized by the CPU 401 and the output unit 103 by the speaker 410 and the display 413, respectively.

(ナビゲーション装置300の処理の内容)
つぎに、図5を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300の処理の内容について説明する。図5は、本実施例にかかるナビゲーション装置における搭乗者の個人情報の開示処理の内容を示すフローチャートである。図5のフローチャートにおいて、まず、ナビゲーション装置300は、車両が搭乗者を受け入れたか否かを判断する(ステップS501)。ここで、搭乗者を受け入れるのを待って、受け入れた場合(ステップS501:Yes)は、各種センサ416は、搭乗者の識別情報の入力を受け付ける(ステップS502)。識別情報は、たとえば、搭乗者の指紋情報や音声情報や画像情報などでもよく、各種センサ416の他に、マイク409やカメラ417などから入力を受け付けてもよい。
(Contents of processing of navigation device 300)
Next, contents of processing of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a flowchart showing the contents of the disclosure process of the personal information of the passenger in the navigation apparatus according to the present embodiment. In the flowchart of FIG. 5, first, the navigation apparatus 300 determines whether or not the vehicle has accepted the passenger (step S501). Here, after waiting for the passenger to be accepted (step S501: Yes), the various sensors 416 accept the input of the passenger identification information (step S502). The identification information may be, for example, a passenger's fingerprint information, voice information, image information, or the like, and may receive input from a microphone 409, a camera 417, or the like in addition to the various sensors 416.

つづいて、CPU401は、ステップS502において識別情報が入力された搭乗者に未登録の搭乗者がいるか否かの認証をおこなう(ステップS503)。未登録の搭乗者がいなかった場合(ステップS503:No)は、つづいて、CPU401は、ステップS502において入力された識別情報に基づいて、搭乗者は2人以上か否かを判断する(ステップS505)。   Subsequently, the CPU 401 authenticates whether there is an unregistered passenger among the passengers whose identification information is input in step S502 (step S503). If there is no unregistered passenger (step S503: No), the CPU 401 determines whether there are two or more passengers based on the identification information input in step S502 (step S505). ).

また、未登録の搭乗者がいた場合(ステップS503:Yes)は、搭乗者を登録する(ステップS504)。搭乗者の登録は、たとえば、ディスプレイ413に登録を促すメッセージを出力して、搭乗者が入力デバイス411などを操作して登録する構成としてもよい。搭乗者の登録は、たとえば、あらかじめ登録されている構成でもよいが、搭乗者の履歴を累積保存して、個人情報とともに記録する構成でもよい。換言すれば、未登録の搭乗者であっても、入力された識別情報を記録して、識別情報を記録した時点から、識別情報と関連づけて個人情報を累積保存するようにしてもよい。   If there is an unregistered passenger (step S503: Yes), the passenger is registered (step S504). For example, the passenger may be registered by outputting a message prompting registration on the display 413 and registering the passenger by operating the input device 411 or the like. The passenger registration may be, for example, a configuration registered in advance, or may be a configuration in which the passenger history is accumulated and recorded together with personal information. In other words, even the unregistered passenger may record the input identification information and accumulate and store the personal information in association with the identification information from the time when the identification information is recorded.

ステップS505において搭乗者が1人である場合(ステップS505:No)は、登録済の搭乗者はドライバーのみであり、ドライバーの個人情報を開示することとして、ステップS507へ移行する。また、ステップS505において、搭乗者が2人以上である場合(ステップS505:Yes)は、つぎに、CPU401は搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する(ステップS506)。個人情報の開示に関する判断は、たとえば、ステップS502において入力された識別情報に基づいておこなってもよく、搭乗者の人数が所定以上であれば開示しないと判断したり、搭乗者が全員家族であれば開示してもよいと判断したりする構成でもよい。また、搭乗者に開示の判断を促す構成としてもよく、どの搭乗者の個人情報を開示する(または、開示しない)かの判断を促したり、どの程度までの個人情報を開示するかの判断を促したりしてもよい。   When the number of passengers is one in step S505 (step S505: No), the registered passenger is only the driver, and the process proceeds to step S507 as disclosing personal information of the driver. In step S505, if there are two or more passengers (step S505: Yes), the CPU 401 next determines whether or not to disclose the passenger's personal information (step S506). The determination regarding the disclosure of the personal information may be made based on the identification information input in step S502, for example. If the number of passengers is greater than or equal to a predetermined number, it may be determined that the disclosure will not be made, or if all the passengers are family members. For example, it may be determined that it may be disclosed. In addition, it may be configured to prompt the passengers to make a disclosure decision, prompting the passengers to disclose (or not disclose) personal information, and determining how much personal information to disclose. You may be prompted.

そして、ステップS506において、搭乗者の個人情報を開示する場合(ステップS506:Yes)は、CPU401は、個人情報が開示可能となった搭乗者の個人情報を読み込む(ステップS507)。個人情報は、たとえば、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体から読み出す構成でもよい。そして、ナビゲーション装置300は、ステップS507において読み込んだ個人情報を利用して、ナビゲーションの処理を開始して(ステップS508)、一連の処理を終了する。   In step S506, when the passenger's personal information is disclosed (step S506: Yes), the CPU 401 reads the passenger's personal information whose personal information can be disclosed (step S507). For example, the personal information may be read from a recording medium such as the magnetic disk 405 or the optical disk 407. Then, the navigation apparatus 300 uses the personal information read in step S507 to start navigation processing (step S508), and ends a series of processing.

また、ステップS506において、搭乗者の個人情報を開示しないと判断された場合(ステップS506:No)は、CPU401は、入力デバイス411を介してパスワードの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS509)。ステップS509において、パスワードの入力を受け付けない場合(ステップS509:No)は、ステップS508へ移行して、処理をつづける。   If it is determined in step S506 that the passenger's personal information is not disclosed (step S506: No), the CPU 401 determines whether or not an input of a password is accepted via the input device 411 (step S509). ). In step S509, when input of a password is not accepted (step S509: No), it transfers to step S508 and continues a process.

ステップS509において、パスワードの入力を受け付けた場合(ステップS509:Yes)は、つづいて、CPU401は、搭乗者の個人情報における開示用パスワードと一致したか否かを判断する(ステップS510)。ステップS510において、開示用パスワードと一致しなかった場合(ステップS510:No)は、ステップS508へ移行して、処理をつづける。   In step S509, when the input of the password is accepted (step S509: Yes), the CPU 401 determines whether or not it matches the disclosure password in the passenger's personal information (step S510). In step S510, when the password does not match the disclosure password (step S510: No), the process proceeds to step S508 and the process is continued.

ステップS510において、開示用パスワードと一致した場合(ステップS510:Yes)は、ステップS507へ移行して、処理をつづける。なお、開示用パスワードは、たとえば、個人情報に関連づけられて設定されていてもよく、それぞれの個人情報における開示する範囲に応じて設定できる構成としてもよい。   In step S510, when the password matches the disclosure password (step S510: Yes), the process proceeds to step S507 and the process is continued. Note that the disclosure password may be set in association with personal information, for example, and may be configured according to the range to be disclosed in each personal information.

つぎに、図6を用いて、本実施例にかかるナビゲーション装置300の別の処理の内容について説明する。図6は、本実施例にかかるナビゲーション装置におけるドライバーの個人情報の開示処理の内容を示すフローチャートである。図6のフローチャートにおいて、まず、ナビゲーション装置300は、車両が搭乗者を受け入れたか否かを判断する(ステップS601)。ここで、搭乗者を受け入れるのを待って、受け入れた場合(ステップS601:Yes)は、各種センサ416は、搭乗者の識別情報の入力を受け付ける(ステップS602)。識別情報は、たとえば、搭乗者の指紋情報や音声情報や画像情報などでもよく、各種センサ416の他に、マイク409やカメラ417などから入力を受け付けてもよい。   Next, contents of another process of the navigation device 300 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a flowchart illustrating the content of the personal information disclosure process of the driver in the navigation device according to the present embodiment. In the flowchart of FIG. 6, first, the navigation apparatus 300 determines whether or not the vehicle has accepted the passenger (step S601). Here, after waiting for the passenger to be accepted (step S601: Yes), the various sensors 416 accept the input of the passenger identification information (step S602). The identification information may be, for example, a passenger's fingerprint information, voice information, image information, or the like, and may receive input from a microphone 409, a camera 417, or the like in addition to the various sensors 416.

つづいて、CPU401は、ステップS602において入力された識別情報に基づいて、所有者がドライバーとなるか否かを判断する(ステップS603)。ドライバーに関する判断は、たとえば、ステップS602において、ドライバーとして識別情報を入力した搭乗者が、あらかじめ登録された所有者であるかを判断してもよいし、運転席に搭乗した搭乗者の識別情報について所有者のものであるかを判断してもよい。   Subsequently, the CPU 401 determines whether or not the owner is a driver based on the identification information input in step S602 (step S603). For example, in step S602, the determination regarding the driver may determine whether the passenger who has input the identification information as a driver is a registered owner, or the identification information of the passenger who has boarded the driver's seat. You may determine if it belongs to the owner.

ステップS603において、所有者がドライバーでなかった場合(ステップS603:No)は、CPU401は、入力デバイス411を介してパスワードの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS608)。   In step S603, when the owner is not a driver (step S603: No), the CPU 401 determines whether or not an input of a password is accepted via the input device 411 (step S608).

ステップS603において、所有者がドライバーとなった場合(ステップS603:Yes)は、つづいて、CPU401は、ステップS602において入力された識別情報に基づいて、搭乗者は2人以上か否かを判断する(ステップS604)。   If the owner becomes a driver in step S603 (step S603: Yes), the CPU 401 determines whether there are two or more passengers based on the identification information input in step S602. (Step S604).

ステップS604において搭乗者が1人である場合(ステップS604:No)は、搭乗者はドライバーのみであり、ドライバーの個人情報を開示することとして、ステップS606へ移行する。また、ステップS604において、搭乗者が2人以上である場合(ステップS604:Yes)は、つぎに、CPU401は所有者の個人情報を開示するか否かを判断する(ステップS605)。個人情報の開示に関する判断は、たとえば、ステップS602において入力された識別情報に基づいておこなってもよく、搭乗者の人数が所定以上であれば開示しないと判断したり、搭乗者が全員所有者の家族であれば開示してもよいと判断したりする構成でもよい。また、所有者に開示の判断を促す構成としてもよく、個人情報を開示する(または、開示しない)かの判断を促したり、どの程度までの個人情報を開示するかの判断を促したりしてもよい。開示の程度は、たとえば、個人情報の種類に応じて開示/非開示を定めてもよく、より具体的には、探索した目的地点の履歴は開示して、登録地点は非開示とする構成などである。   When the number of passengers is one in step S604 (step S604: No), the passenger is only the driver, and the process proceeds to step S606 as disclosing personal information of the driver. In step S604, when there are two or more passengers (step S604: Yes), the CPU 401 next determines whether or not to disclose the owner's personal information (step S605). The determination regarding the disclosure of the personal information may be made based on the identification information input in step S602, for example. If the number of passengers is greater than or equal to a predetermined number, it will be determined that the disclosure will not be made. It may be determined that the information may be disclosed if it is a family. In addition, it may be configured to prompt the owner to make a disclosure decision, prompting the user to determine whether or not to disclose personal information (or not to disclose it), or to determine the extent of personal information to be disclosed. Also good. For example, the degree of disclosure may be disclosed / non-disclosure according to the type of personal information. More specifically, the history of the searched destination point is disclosed and the registered point is not disclosed. It is.

そして、ステップS605において、所有者の個人情報を開示する場合(ステップS605:Yes)は、CPU401は、所有者の個人情報を読み込む(ステップS606)。個人情報は、たとえば、磁気ディスク405や光ディスク407などの記録媒体から読み出す構成でもよい。そして、ナビゲーション装置300は、ステップS606において読み込んだ個人情報を利用して、ナビゲーションの処理を開始して(ステップS607)、一連の処理を終了する。   In step S605, when the owner's personal information is disclosed (step S605: Yes), the CPU 401 reads the owner's personal information (step S606). For example, the personal information may be read from a recording medium such as the magnetic disk 405 or the optical disk 407. Then, the navigation apparatus 300 starts the navigation process using the personal information read in step S606 (step S607), and ends the series of processes.

また、ステップS605において、搭乗者の個人情報を開示しないと判断された場合(ステップS605:No)は、CPU401は、入力デバイス411を介してパスワードの入力を受け付けたか否かを判断する(ステップS608)。ステップS608において、パスワードの入力を受け付けない場合(ステップS608:No)は、ステップS607へ移行して、処理をつづける。   If it is determined in step S605 that the passenger's personal information is not disclosed (step S605: No), the CPU 401 determines whether or not a password input is accepted via the input device 411 (step S608). ). In step S608, when input of a password is not accepted (step S608: No), it transfers to step S607 and continues a process.

ステップS608において、パスワードの入力を受け付けた場合(ステップS608:Yes)は、つづいて、CPU401は、搭乗者の個人情報における開示用パスワードと一致したか否かを判断する(ステップS609)。ステップS609において、開示用パスワードと一致しなかった場合(ステップS609:No)は、ステップS607へ移行して、処理をつづける。   In step S608, when the input of the password is accepted (step S608: Yes), the CPU 401 determines whether or not it matches the disclosure password in the passenger's personal information (step S609). In step S609, if the password does not match the disclosure password (step S609: No), the process proceeds to step S607 and the process is continued.

ステップS609において、開示用パスワードと一致した場合(ステップS609:Yes)は、ステップS606へ移行して、処理をつづける。なお、開示用パスワードは、たとえば、個人情報に関連づけられて設定されていてもよく、それぞれの個人情報における開示する範囲に応じて設定できる構成としてもよい。   In step S609, if the password matches the disclosure password (step S609: Yes), the process proceeds to step S606 to continue the process. Note that the disclosure password may be set in association with personal information, for example, and may be configured according to the range to be disclosed in each personal information.

以上説明したように、本実施例によれば、搭乗者を識別して、搭乗者の個人情報を開示するか否かの判断に基づいて、個人情報を開示してナビゲーション処理をおこなうことができる。したがって、適切に個人情報の保護を図りつつ、個人情報を用いたナビゲーション装置の利用ができる。   As described above, according to the present embodiment, the passenger can be identified and the personal information can be disclosed and the navigation process can be performed based on the determination of whether or not the passenger's personal information is disclosed. . Therefore, it is possible to use a navigation device using personal information while appropriately protecting personal information.

また、本実施例によれば、車両の搭乗者の人数や識別した結果に基づいて、個人情報の開示について判断することができる。さらに、搭乗者の個人情報の開示あるいは非開示について、搭乗者に判断させることもでき、状況に応じて個人情報を利用するとともに、不必要な個人情報の流出を防ぐことができる。   Further, according to the present embodiment, it is possible to determine whether to disclose personal information based on the number of passengers in the vehicle and the identified result. Furthermore, it is possible to make the passenger judge whether or not the personal information of the passenger is disclosed, and it is possible to use the personal information according to the situation and to prevent unnecessary leakage of personal information.

また、本実施例によれば、初期設定では個人情報を開示することとしておき、所有者によって開示用パスワードを設定すれば、搭乗者がパスワードを入力し、開示用パスワードとの認証をおこなって個人情報の開示あるいは非開示を設定することができる。したがって、個人情報主からパスワードを聞いている親しい間柄であれば、個人情報を開示させて利用することができるため、個人情報の流出を防ぎつつ、ナビゲーション装置の利便性を高めることができる。   According to the present embodiment, personal information is disclosed in the initial setting, and if a password for disclosure is set by the owner, the passenger enters the password and authenticates with the password for disclosure. Information disclosure or non-disclosure can be set. Therefore, since personal information can be disclosed and used as long as the password is heard from the owner of the personal information, the convenience of the navigation device can be improved while preventing the personal information from leaking.

なお、本実施の形態で説明した情報開示方法は、あらかじめ用意されたプログラムをパーソナル・コンピュータやワークステーションなどのコンピュータで実行することにより実現することができる。このプログラムは、ハードディスク、フレキシブルディスク、CD−ROM、MO、DVDなどのコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録され、コンピュータによって記録媒体から読み出されることによって実行される。またこのプログラムは、インターネットなどのネットワークを介して配布することが可能な伝送媒体であってもよい。   The information disclosure method described in this embodiment can be realized by executing a program prepared in advance on a computer such as a personal computer or a workstation. This program is recorded on a computer-readable recording medium such as a hard disk, a flexible disk, a CD-ROM, an MO, and a DVD, and is executed by being read from the recording medium by the computer. The program may be a transmission medium that can be distributed via a network such as the Internet.

本実施の形態にかかる情報開示装置の機能的構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of a functional structure of the information disclosure apparatus concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる情報開示装置の処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the process of the information disclosure apparatus concerning this Embodiment. 本実施例にかかるナビゲーション装置が設置された車両のダッシュボード付近の一例を示す説明図である。It is explanatory drawing which shows an example of dashboard vicinity of the vehicle by which the navigation apparatus concerning a present Example was installed. 本実施例にかかるナビゲーション装置のハードウェア構成の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the hardware constitutions of the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置における搭乗者の個人情報の開示処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the disclosure process of a passenger's personal information in the navigation apparatus concerning a present Example. 本実施例にかかるナビゲーション装置におけるドライバーの個人情報の開示処理の内容を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the content of the disclosure process of the driver | operator's personal information in the navigation apparatus concerning a present Example.

符号の説明Explanation of symbols

100 情報開示装置
101 検出部
102 判断部
103 出力部
104 入力部
105 認証部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Information disclosure apparatus 101 Detection part 102 Judgment part 103 Output part 104 Input part 105 Authentication part

Claims (7)

移動体における搭乗者を検出する検出手段と、
前記検出手段によって検出された結果に基づいて、前記搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって前記個人情報を開示すると判断された場合、当該個人情報を出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする情報開示装置。
Detecting means for detecting a passenger in the moving body;
Determination means for determining whether to disclose personal information of the passenger based on the result detected by the detection means;
An output unit that outputs the personal information when the determination unit determines to disclose the personal information;
An information disclosure apparatus comprising:
前記検出手段は、
前記搭乗者を識別する識別情報の入力を受け付ける入力手段と、
前記入力手段によって入力された識別情報に基づいて、当該搭乗者を認証する認証手段と、
を有することを特徴とする請求項1に記載の情報開示装置。
The detection means includes
Input means for receiving input of identification information for identifying the passenger;
Authentication means for authenticating the passenger based on the identification information input by the input means;
The information disclosure apparatus according to claim 1, comprising:
前記検出手段は、前記搭乗者の人数を検出することを特徴とする請求項1に記載の情報開示装置。   The information disclosure apparatus according to claim 1, wherein the detection unit detects the number of passengers. 前記入力手段は、前記判断手段によって、前記搭乗者の個人情報を開示しないと判断された場合に、開示用のパスワードの入力を受け付けるものであり、
前記認証手段は、前記入力手段によって入力された開示用のパスワードに基づいて、前記個人情報のパスワードを認証するものであり、
前記出力手段は、前記認証手段によって前記個人情報のパスワードと前記開示用のパスワードが一致した場合、当該個人情報を出力することを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の情報開示装置。
The input means receives an input of a password for disclosure when the determination means determines that the personal information of the passenger is not disclosed,
The authenticating means authenticates the password of the personal information based on a disclosure password input by the input means;
The information according to any one of claims 1 to 3, wherein the output means outputs the personal information when the password of the personal information matches the password for disclosure by the authentication means. Disclosure device.
移動体における搭乗者を検出する検出工程と、
前記検出工程によって検出された結果に基づいて、前記搭乗者の個人情報を開示するか否かを判断する判断工程と、
前記判断工程によって前記個人情報を開示すると判断された場合、当該個人情報を出力する出力工程と、
を含むことを特徴とする情報開示方法。
A detection step of detecting a passenger in the moving body;
A determination step of determining whether to disclose personal information of the passenger based on the result detected by the detection step;
When it is determined that the personal information is disclosed by the determination step, an output step of outputting the personal information;
An information disclosure method comprising:
請求項5に記載の情報開示方法をコンピュータに実行させることを特徴とする情報開示プログラム。   An information disclosure program for causing a computer to execute the information disclosure method according to claim 5. 請求項6に記載の情報開示プログラムを記録したことを特徴とするコンピュータに読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the information disclosure program according to claim 6 is recorded.
JP2007544136A 2005-11-08 2006-11-07 Information disclosure device Active JP4776627B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007544136A JP4776627B2 (en) 2005-11-08 2006-11-07 Information disclosure device

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005323938 2005-11-08
JP2005323938 2005-11-08
JP2007544136A JP4776627B2 (en) 2005-11-08 2006-11-07 Information disclosure device
PCT/JP2006/322161 WO2007055193A1 (en) 2005-11-08 2006-11-07 Information disclosure device, information disclosure method, information disclosure program, and computer-readable recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007055193A1 true JPWO2007055193A1 (en) 2009-04-30
JP4776627B2 JP4776627B2 (en) 2011-09-21

Family

ID=38023196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007544136A Active JP4776627B2 (en) 2005-11-08 2006-11-07 Information disclosure device

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4776627B2 (en)
WO (1) WO2007055193A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5348682B2 (en) * 2008-11-17 2013-11-20 Necビッグローブ株式会社 Image management apparatus, control method thereof, and program
JP2019164477A (en) * 2018-03-19 2019-09-26 本田技研工業株式会社 Information provision system, information provision method and program
WO2020115862A1 (en) * 2018-12-06 2020-06-11 本田技研工業株式会社 Data management device, data management method, and program

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09123876A (en) * 1995-10-30 1997-05-13 Hitachi Ltd Recorder of behavior and driving action of passenger car
JP4289021B2 (en) * 2003-05-22 2009-07-01 株式会社デンソー In-vehicle device and method for preventing unauthorized use of in-vehicle device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007055193A1 (en) 2007-05-18
JP4776627B2 (en) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4845783B2 (en) Information processing method, in-vehicle device, and information distribution device
JPWO2007066613A1 (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording program, and computer-readable recording medium
WO2007102406A1 (en) Route guidance device, route guidance method, route guidance program, and recording medium
WO2008010391A1 (en) Information distribution device, information processing device, information distribution method, information processing method, information distribution program, information processing program, and computer readable recording medium
WO2007049596A1 (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording program and computer readable recording medium
JP2007093451A (en) Navigation system
JP4550926B2 (en) Route search device, route search method, route search program, and recording medium
WO2007066696A1 (en) Information recording device, information recording method, information recording program and computer readable recording medium
JP2007255907A (en) Route searching system, and device, method, and program for information registration, and computer-readable recording medium
JP4776627B2 (en) Information disclosure device
JP2009085750A (en) Installation determination system and installation determination device
WO2008010392A1 (en) Information processing device, information processing method, information processing program, and computer readable recording medium
JP2009090927A (en) Information management server, parking assist device, navigation system equipped with parking assist device, information management method, parking assist method, information management program, parking assist program, and record medium
WO2008038333A1 (en) Data recording device, data recording method, data recording program, and computer readable recording medium
JP2007263755A (en) Communication device, communication relay installation, communication method, communication program and recording medium
JP2007126090A (en) Information recording device, information recording method, information recording program, and recording medium readable by computer
WO2007119348A1 (en) Information providing apparatus, information providing method, information providing program and recording medium
JP4794668B2 (en) Electronic device, audio output method, audio output program, and recording medium
WO2007055241A1 (en) Information recording device, information recording method, information recording program and recording medium
JPWO2009057207A1 (en) Point guide device, point guide method, point guide program, and recording medium
JP2007232578A (en) System and method for providing route information and program
JP4799695B2 (en) Navigation device, route search method, and route search program
WO2007049520A1 (en) Information recording apparatus, information recording method, information recording program, and computer readable recording medium
JP2010128686A (en) Information output device, information output method, information output program, and recording medium
JP3580023B2 (en) Vehicle navigation system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110527

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4776627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3