JPWO2007123047A1 - 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム - Google Patents

適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007123047A1
JPWO2007123047A1 JP2008512084A JP2008512084A JPWO2007123047A1 JP WO2007123047 A1 JPWO2007123047 A1 JP WO2007123047A1 JP 2008512084 A JP2008512084 A JP 2008512084A JP 2008512084 A JP2008512084 A JP 2008512084A JP WO2007123047 A1 JPWO2007123047 A1 JP WO2007123047A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
array processing
array
processing signal
adaptive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008512084A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4973655B2 (ja
Inventor
昭彦 杉山
昭彦 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2008512084A priority Critical patent/JP4973655B2/ja
Publication of JPWO2007123047A1 publication Critical patent/JPWO2007123047A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4973655B2 publication Critical patent/JP4973655B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/40Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
    • H04R1/406Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/80Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • G01S3/802Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0837Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using pre-detection combining
    • H04B7/0842Weighted combining
    • H04B7/0848Joint weighting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/005Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/0208Noise filtering
    • G10L21/0216Noise filtering characterised by the method used for estimating noise
    • G10L2021/02161Number of inputs available containing the signal or the noise to be suppressed
    • G10L2021/02166Microphone arrays; Beamforming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2430/00Signal processing covered by H04R, not provided for in its groups
    • H04R2430/20Processing of the output signals of the acoustic transducers of an array for obtaining a desired directivity characteristic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】アレイ状センサ群からの複数の信号を入力しその周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくく且つ正確な係数更新制御を行うことによって強調された目標信号を出力し得るようにした適応アレイ処理装置、方法、及びそのプログラムを提供すること。【解決手段】目標信号の特性を分析する分析部903と、分析結果に応じて目標信号パワー推定値を補正する補正部905とを備えた利得制御部900を備え、複数の異なった間隔のセンサから信号を受けて処理するブロッキング行列310,320を備えていることを特徴とする。【選択図】 図1

Description

本発明は、到来する音声等の信号を複数のマイクロホン等のアレイセンサを用いて空間選択的に受信する適応アレイの信号処理に関するもので、特に、適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラムに関する。
従来より、音声信号取得や、ソーナー、無線通信などの分野においては、適応マイクロフォンアレイによる音声強調装置や、適応アンテナアレイによる無線送受信装置などが知られている。
これらの装置は、複数の信号源の中から特定の信号だけを強調して受信することが可能であり、適応アレイ技術の応用である。センサとしては、マイクロフォン、超音波センサ、ソーナー受音器、電波アンテナなどを用いることができる。ここでは、センサとしてマイクロフォンを用いた場合について説明する。
以下、説明を簡単にするため、マイクロフォンが直線上に等間隔に配置されている場合を考える。また、目標音源がマイクロフォンの配置されている直線から十分に離れており、目標音源の方向は前記直線に対して直交していると仮定する。
マイクロフォンアレイは、複数のマイクロフォンに入力された信号をフィルタリングした後、加算することによって空間フィルタを形成する。この空間フィルタにより、事前に規定した方向から到来した信号、スイッチ目標信号だけを強調し、目標以外の信号を減衰させる。
適応マイクロフォンアレイは、空間フィルタ特性を適応的に変化させる機能を有したマイクロフォンアレイである。
適応マイクロフォンアレイの構成として、非特許文献1に開示されている「一般化サイドローブキャンセラ」、非特許文献2に開示されている構成、非特許文献3に開示されている構成、非特許文献4に開示されている「フロスト・ビームフォーマ」、非特許文献5に開示されている構成などが知られている。
ここで、非特許文献1に開示されている基本的な適応アレイ処理装置である一般化サイドローブキャンセラは、固定ビームフォーマ、ブロッキング行列、多入力キャンセラから構成される。
ブロッキング行列には、適応フィルタを含む適応ブロッキング行列も使用される。固定ビームフォーマは、複数のセンサ信号を処理して目標信号を強調する。このブロッキング行列は、前記複数のセンサ信号に含まれる目標信号を抑圧し、妨害信号を相対的に強調する。
適応ブロッキング行列は、前記固定ビームフォーマ出力を参照信号として、適応フィルタによって生成した擬似目標信号を前記複数のセンサ信号から差し引き、多入力キャンセラに供給する。この適応ブロッキング行列の適応フィルタ係数は、固定ビームフォーマ出力と適応ブロッキング行列の出力を用いて適応ブロッキング行列の出力が最小化されるように更新される。
多入力キャンセラは、ブロッキング行列の出力を参照信号として、適応フィルタによって生成した擬似妨害信号を、前記固定ビームフォーマ出力から差し引く。この減算処理によって得られた信号においては、目標信号が強調され、妨害信号が抑圧されており、これをアレイ装置出力とする。この減算処理により、出力信号の妨害信号に対する相関が除去される。
多入力キャンセラの適応フィルタ係数は、ブロッキング行列出力と多入力キャンセラ出力を用いて、多入力キャンセラ出力が最小化されるように更新される。
固定ビームフォーマとしては、複数のセンサ信号をそれぞれ遅延して加算するディレイアンドサムビームフォーマや、フィルタリングして加算するフイルタアンドサムビームフォーマを用いることが可能である。これらの固定ビームフォーマについては、非特許文献6に詳細に説明されている。
上記ディレイアンドサムビームフォーマは、複数のセンサ信号を各信号に固有のサンプル数だけ遅延させ、更に各信号に固有の係数を乗算した後に、総和を計算して出力する。
各信号の遅延時間は、各センサ信号を遅延した後に、それに含まれる目標信号の位相が同じになるように設定する。その結果、ディレイアンドサムビームフォーマの出力に含まれる目標信号が強調される。
一方、目標信号とは異なる方向から到来する妨害信号は、前記の各遅延信号において、位相が互いに異なるため、加算によって互いに打ち消し合って減衰する。従って、ディレイアンドサムビームフォーマの出力では、目標信号が強調され、妨害信号が減衰する。
フィルタアドサムビームフォーマは、ディレイアンドサムビームフォーマにおける複数のセンサ信号に対する遅延と定数倍が、フィルタで置換された構成を有する。これら複数のフィルタは、ディレイアンドサムビームフォーマにおける遅延と定数倍の効果が、各周波数に対して異なるようにすることができる。このため、スペクトルが平坦でない信号に対して、目標信号強調効果がディレイアンドサムビームフォーマよりも高い。
適応ブロッキング行列および多入力キャンセラは、複数の適応フィルタを含む。これらの適応フィルタとして、FIRフィルタ、IIRフィルタ、及びラティスフィルタなどの構造を用いることが可能である。又、これらの適応フィルタにおける係数更新アルゴリズムとして、NLMSアルゴリズム(学習同定法又は正規化LMSアルゴリズム)、RLSアルゴリズム(逐次最小自乗法)、射影アルゴリズム、勾配法、LSアルゴリズム(最小自乗法)、ブロック適応アルゴリズム、変換領域の適応アルゴリズムなどを用いることができる。
更に、係数更新に際して、新たに計算される係数値に制約を課するタップ係数拘束適応アルゴリズムや、リーク適応アルゴリズム、更には係数値ノルムに拘束を課するタップノルム拘束適応アルゴリズム、などを用いることが可能である。これらの制約付係数更新アルゴリズムについては、非特許文献7に詳しい。
適応ブロッキング行列の係数更新では強調された妨害信号が、多入力キャンセラの係数更新では強調された目標信号が、係数更新には不要な信号となり、係数更新を妨害する。このため、いずれの場合も、適応フィルタ係数が乱れ、アレイ処理装置の出力信号に不快な息づき雑音が生じる。
これを防ぐためには、係数更新ステップサイズを小さく設定する必要がある。しかし、小さなステップサイズは、適応ブロッキング行列の特性が目標信号の移動に追従する速度を鈍らせ、最終出力である適応アレイ装置出力の品質が劣化する。
この問題を解決するために、適応モード制御装置が非特許文献8および非特許文献9に開示されている。
ここで、非特許文献8に開示された方法では、隣接するセンサから得られる信号間の相関を利用して、前記妨害信号の存在を検出する。妨害信号が検出されたときに係数更新を停止することによって、良好な適応アレイ装置の出力を得ることができる。
この方法では、ヒアリングエイドを応用として開発されているためにマイク間隔が広く、空間折返しを避けるために信号帯域が600〔Hz〕から1200〔Hz〕程度に制限されている。
通常の音声信号を利用する応用では、時として音声パワーがこの周波数範囲外にも存在するために、妨害信号の存在を正確に検出することができない。また、固定ブロッキング行列を想定して多入力キャンセラだけの係数更新を制御する構成となっており、適応ブロッキング行列にそのまま適用することはできない。
又、非特許文献9に開示された方法では、目標信号対妨害信号のパワー比(SIR) を用いて、妨害信号の存在を検出する。目標信号のパワー推定は、固定ビームフォーマ出力を用いて行う。妨害信号のパワー推定は、適応ブロッキング行列の出力を用いて行う。これらの推定値の比(即ち、SIRの推定値)を閾値と比較する。
閾値よりSIR(目標信号対妨害信号のパワー比)が大きいときは、入力信号において目標信号が支配的であり、妨害信号の影響が少ないので適応ブロッキング行列で係数更新を行う。反対に、多入力キャンセラの係数更新に目標信号が妨害を与えるので、多入力キャンセラの係数更新は停止する。
閾値よりSIRが小さいときは、適応ブロッキング行列で係数更新を停止し、多入力キャンセラで係数更新を実行する。
しかしながら、この方法では、適応ブロッキング行列に含まれる適応フィルタ係数が収束するまでは、適応ブロッキング行列が十分な性能を発揮せず、妨害信号パワー推定が不正確になる。このため、特に動作初期に、適応ブロッキング行列と多入力キャンセラの係数更新制御を誤り易くなり、アレイ処理装置出力音声の劣化を引き起こす。
この問題を解決するために、専用の固定ブロッキング行列を有する適応モード制御手段が非特許文献10に開示されている。
この非特許文献10に開示された方法では、妨害信号のパワー推定を、専用の固定ブロッキング行列を用いて行う。このため、適応ブロッキング行列に含まれる適応フィルタ係数の収束とは無関係に所望の性能が得られ、正確な妨害信号パワー推定が可能となる。
次に、図11に、他の従来例における適応モード処理装置を示す。
この図11に示す他の従来例(適応モード処理装置)は、前述した非特許文献9に開示されている適応アレイ処理装置に、非特許文献10に開示された適応モード制御手段を組み合わせて構成されたものである。
この内、非特許文献9に開示されている適応アレイ処理装置は、固定ビームフォーマ200、適応ブロッキング行列回路300、遅延素子400、及び多入力キャンセラ500を備えた構成となっている。又、適応モード制御手段は、ブロッキング行列310、SIR推定部700、及び比較部800等を備えた構成となっている。
適応アレイ処理装置の固定ビームフォーマ200は、M個のセンサ100〜100M−1から得られた信号を処理して目標信号を強調する。
適応ブロッキング行列回路300は、前記複数のセンサ信号に含まれる目標信号を抑圧し、妨害信号を相対的に強調する。これは、前述した固定ビームフォーマ200の出力を参照信号として、複数の適応フィルタによって擬似目標信号を生成し、これらをM個のセンサ100〜100M−1から得られた信号から減算することによって達成される。この場合、前述した適応フィルタの係数は、固定ビームフォーマ200の出力と適応ブロッキング行列回路300の出力を用いて、適応ブロッキング行列300の出力が最小化されるように更新される。
遅延素子400は、固定ビームフォーマ200の出力をLサンプル遅延させて、多入力キャンセラ500に供給する。Lの値は、遅延素子400の出力における目標信号成分と適応ブロッキング行列回路300の出力における目標信号成分の位相が揃うように設定する。例えば、固定ビームフォーマ200の群遅延時間と、適応ブロッキング行列300のタップ数の4分の1から2分の1程度に相当する時間の和に設定すればよい。
多入力キャンセラ500は、固定ビームフォーマ200の出力信号を遅延した信号と適応ブロッキング行列回路300の出力信号を受けて処理することによって、妨害信号を抑圧し、目標信号を相対的にさらに強調する。この多入力キャンセラ500は、適応ブロッキング行列回路300から強調された妨害信号を参照信号として受け、これと相関のある信号として、適応フィルタによって擬似妨害信号を生成する。生成した擬似妨害信号を、遅延素子400の出力である強調された目標信号から差し引く。この出力は、出力端子600に伝達される。
多入力キャンセラ500の適応フィルタ係数は、適応ブロッキング行列300の出力と出力端子600に伝達される出力信号を用いて、該出力信号が最小化されるように更新される。
適応ブロッキング行列回路300の係数更新で用いる適応ブロッキング行列回路300の出力は、妨害信号と抑圧された目標信号を含む。しかし、適応ブロッキング行列回路300が影響を与えることができるのは目標信号成分だけであり、妨害信号はそのまま出力される。即ち、適応ブロッキング行列300が最小化することができるのは目標信号成分だけであり、出力に含まれる妨害信号成分は、係数更新に対して妨害を与える。
この妨害によって、適応ブロッキング行列回路300に含まれる適応フィルタ係数が乱れ、多入力キャンセラ500に伝達される信号が不安定となる。その結果、多入力キャンセラ500の出力、即ち、適応アレイ装置全体の出力が乱れ、不快な息づき雑音が生じる。
これを防ぐために、前記複数のセンサ信号を用いてSIRを推定し、この推定値を用いて適応ブロッキング行列回路300の係数更新を制御する。
同様に、多入力キャンセラ500の係数更新では強調された目標信号が、係数更新には不要な信号となり、係数更新を妨害する。妨害によって多入力キャンセラ500に含まれる適応フィルタ係数が乱れ、適応アレイ装置出力において不快な息づき雑音が生じる。このため、適応ブロッキング行列回路300と同様に、前記複数のセンサ信号のSIRを推定し、この推定値を用いて多入力キャンセラ500の係数更新を制御する。
SIR推定部700は、ブロッキング行列回路310の出力と固定ビームフォーマ200の出力を用いて、SIR推定を行う。
目標信号のパワー推定は、固定ビームフォーマ200の出力を用いて行われる。妨害信号のパワー推定は、固定ブロッキング行列回路310の出力を用いて行われる。これら二つの推定パワー情報は前述したSIR推定部700に供給され、その比が算定されてSIR推定値となる。
このSIR推定部700で算定されたSIR推定値は、SIR推定部700から比較部800に伝達される。比較部800では、SIR推定値を閾値と比較する。
そして、閾値よりSIR推定値が大きいときは、入力信号において目標信号が支配的であり、妨害信号の影響が少ないので適応ブロッキング行列で係数更新を行う制御信号を発生し、適応ブロッキング行列回路300に供給する。反対に、多入力キャンセラ500の係数更新に際しては、目標信号が妨害を与えるので、多入力キャンセラ500の係数更新を停止する制御信号を発生し、当該多入力キャンセラ500に供給する。
閾値よりSIR推定値が小さいときは、適応ブロッキング行列で係数更新を停止し、多入力キャンセラで係数更新を実行するような信号を発生し、それぞれ適応ブロッキング行列300と多入力キャンセラ500に供給する。
図12にブロッキング行列回路310の構成例を示す。i番目のセンサ信号X(k)と(i+1)番目のセンサ信号Xi+1(k)の差分を求めるための減算器311から構成される。
ここで、kは時刻を表す指標、iは0からM−2の範囲の整数である。ブロッキング行列310の出力信号Z(k)は、X(k)−Xi+1(k)となる。正面から到来する目標信号に対して、X(k)とXi+1(k)は等しいので、Z(k)=0となる。それ以外の方向から到来する妨害信号に対しては、Z(k)はゼロとならない。このため、ブロッキング行列310は、目標信号を抑圧する効果を有する。
1982年1月、IEEEトランザクションズ・オン・アンテナス・アンド・プロパゲイションズ、第30巻、第1号、 (IEEE TRANSACTIONS ON ANTENNAS AND PROPAGATIONS, VOL.30,NO.1, PP.27-34, Jan. 1982) 27 〜34ページ。 1992年9月、IEEEトランザクションズ・オン・アンテナス・アンド・プロパゲイションズ、第40巻、第9号、 (IEEE TRANSACTIONS ON ANTENNAS AND PROPAGATIONS, VOL.40,NO.9, PP.1093-1096, Sep. 1992) 1093 〜1096ページ。 1996年9月、電子情報通信学会論文誌A、第79巻、第9 号、1516〜1524ページ。 1972年8月、プロシーディングス・オブIEEE、第60巻、第8号 (PROCEEDINGS OF IEEE, VOL.60,NO.8, PP.926-935, Aug. 1972) 926 〜935 ページ。 1994年4月、IEEEプロシーディングス・オブ・インターナショナル・カンファレンス・オン・アクースティクス・スピーチ・アンド・シグナルプロセシング、第IV巻、(IEEE PROCEEDINGS OF INTERNATIONAL CONFERENCE ON ACOUSTICS, SPEECH,AND SIGNNAL PROCESSING, VOL.IV, PP.269-272, Apr. 1994) 269〜272ページ。 1993年、「アレイ・シグナル・プロセシング」、 第4章、プレンティス・ホール、イングルウッド・クリフス (CH.4, ARRAY SIGNAL PROCESSING, PRENTICE-HALL, ENGLEWOOD CLIFS, 1993.) 2001年、「マイクロフォンアレイ」、スプリンガー (MICROPHONE ARRAYS, SPRINGER, 2001.) 1992年3月、ジャーナル・オブ・アクースティカル・ソサイエティ・オブ・アメリカ、第91巻、第3号、 (JOURNALOF ACOUSTICAL SOCIETYOF AMERICA, VOL.91,NO.3, PP.1662-1676, Mar. 1992) 1662 〜1676ページ 1998年4 月、アイ・イー・イー・イー・プロシーディングス・オブ・アイ・シー・エイ・エス・エス・ピー、(IEEE PROCEEDINGS OF ICASSP, PP.3605-3608, APR. 1998) 3605〜3608ページ 1999年3月、アイ・イー・イー・イー・プロシーディングス・オブ・アイ・シー・エイ・エス・エス・ピー、(IEEE PROCEEDINGS OF ICASSP, PP.949-952, MAR. 1999) 949 〜952 ページ
上記従来例にあっては、空間折り返しにかかる歪を避けるために、前述したアレイ状に配設されたセンサの間隔には波長と音速から定まる上限が設定されている。また、現実的には、センサの個数Mの値にも上限がある。このため、目標信号のパワー推定を行う固定ビームフォーマの周波数特性が平坦ではなく、又、方向に基づく選択度も十分でない。
同様に、妨害信号のパワー推定を行う固定ブロッキング行列の周波数特性が平坦ではなく、方向に基づく選択度も十分でない。
このため、図11を含む従来の技術では、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向によっては、これら各信号のパワー推定に誤りが生じ易く、同時にこれによって推定されたパワーに基づいて不適切な係数更新制御等が成されると、装置全体が性能劣化を引き起こす、という不都合が生じていた。
(発明の目的)
本発明は、目標信号の周波数特性や到来方向の影響を受けにくく、正確な係数更新制御を行うことを可能とし、且つこれによって入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい高品質なアレイ処理出力を得ることができる適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及び適応アレイ処理装置、方法、プログラムを提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するため、本発明にかかる適応アレイ制御装置では、アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める分析部と、この得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する補正部と、前記第1の補正アレイ処理信号に基づいて目標信号に対する妨害信号の比(SIR) を推定するSIR推定部とを備え、このSIR推定値を用いて所定の適応アレイ処理部におけるパラメータ調整の速度と精度を制御するための制御信号を発生する演算制御部を具備したことを特徴とする。
このようにすると、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号の各パワーの推定値を補正するので、平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、目標信号の各パワーを正確に推定することができる。
このため、これを適応アレイ処理装置に組み込むことにより、当該装置の係数更新制御を適切に行うことが可能となり、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい高品質なアレイ処理を出力制御することができる。
ここで、前述した目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成部を装備すると共に、前記SIR推定部を、前記第2のアレイ処理信号生成部で生成された第2のアレイ処理信号と前記第1の補正アレイ処理信号とに基づいて前記目標信号対妨害信号の比(SIR) を推定し特定する構成とする。そして、前述した演算制御部が、適応アレイ処理部における適応アレイ処理に際して必要とするパラメータ調整の速度と精度とを前記SIR推定値を用いて制御する適応アレイ処理制御機能を備えた構成としてもよい。
このようにすると、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号および妨害信号の各パワーの推定値を補正するので、平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、目標信号および妨害信号の各パワーを正確に推定することができ、このため、適正アレイ処理装置の係数更新制御を適切に行うことが可能となる。
又、本発明にかかる適応アレイ制御装置では、アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める分析部と、この得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する補正部と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成部と、前記第1の補正アレイ処理信号と前記第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める計算部と、この計算部で得られる大小関係を用いて所定の適応アレイ処理部におけるパラメータ調整の速度と精度を制御するための制御信号を発生する演算制御部を具備したことを特徴とする。
このようにしても前述した適応アレイ制御装置と同等に機能する適応アレイ制御装置を得ることができる。
ここで、前述した第2のアレイ処理信号生成部は、前記入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定すると共にそのセンサ対の出力差分を算定してこれを出力するセンサ対差分情報出力機能を備えた構成としてもよい。。
又、この第2のアレイ処理信号生成部については、前記各出力差分をそれぞれフィルタ処理する複数のフィルタとこのフィルタ出力を加算する加算器とを具備すると共に、前記加算器における加算結果を外部出力する加算結果出力機能を備えた構成としてもよい。
更に、本発明にかかる適応アレイ制御方法では、アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析してその信号特性を求める信号特性分析工程と、この得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する第1のアレイ処理信号補正工程と、この前記第1の補正アレイ処理信号に基づいて目標信号対妨害信号の比(SIR) を推定するSIR推定工程と、このSIR推定工程で推定されたSIR推定値を用いて所定の適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを最適な状態に設定制御する適応アレイ処理制御工程と、を備えたことを特徴とする。
このため、本発明によると、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号の各パワーの推定値を補正するので、平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、目標信号の各パワーを正確に推定することができる。このため、これを適応アレイ処理方法に組み込むことにより、係数更新制御等を適切に行うことが可能となり、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい高品質なアレイ処理を出力制御することができる。
ここで、前記第1のアレイ処理信号補正工程とSIR推定工程との間に、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を求める第2のアレイ処理信号生成工程を設定し、前記SIR推定工程を、前記第2のアレイ処理信号と前記第1の補正アレイ処理信号とに基づいて前記目標信号対妨害信号の比(SIR)を推定するSIR推定工程、としてもよい。
又、本発明にかかる適応アレイ制御方法では、アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析しその信号特性を求める信号特性分析工程と、この得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する第1のアレイ処理信号補正工程と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を求める第2のアレイ処理信号生成工程と、前記補正された第1の補正アレイ処理信号と前記生成された第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める大小関係特定工程と、この特定された相対的な大小関係に基づいて、所定の適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを最適な状態に設定制御する適応アレイ処理制御工程と、を備えた構成としてもよい。
このようにしても、前述した適応アレイ制御方法と同等に機能する適応アレイ制御方法を得ることができる。
ここで、前述した第2のアレイ処理信号生成工程の内容を、入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定し、そのセンサ対の出力差分を用いて第2のアレイ処理信号を生成するように構成してもよい。
又、前述した第2のアレイ処理信号生成工程については、その内容を、前記各出力差分をフィルタ処理してそれぞれの差分に対応した複数のフィルタ処理結果を特定すると共に、この特定された複数のフィルタ処理結果の和を用いて前記第2のアレイ処理信号を生成するように構成してもよい。
更に、本発明にかかる適応アレイ制御プログラムでは、アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析しその信号特性を求める信号特性分析機能と、この生成された信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正して第1の補正アレイ処理信号を求める第1のアレイ処理信号補正機能と、異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対の出力差分を求める出力差分算定機能と、この算定された出力差分を用いて前記目標信号が他の信号に対して減衰した第2のアレイ処理信号を求める第2のアレイ処理信号生成機能と、前記補正された第1の補正アレイ処理信号と前記生成された第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める大小関係特定機能と、この特定された相対的な大小関係に基づいて前記第1のアレイ処理信号の適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを最適な状態に設定制御する適応アレイ処理制御機能と、をコンピュータに実行させるように構成したことを特徴とする。
このようにしても、前述した適応アレイ制御装置の実行内容と同等に機能する適応アレイ制御プログラムを得ることができる。
又、本発明にかかる適応アレイ処理装置では、アレイ状センサ群から送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号を他の信号に対して強調するように処理し、これによって第1のアレイ処理信号を生成する第1のアレイ処理信号生成部と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成部と、この第2のアレイ処理信号と相関のある信号成分を前記第1のアレイ処理信号から消去する相関除去部と、前記第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める分析部と、この分析部で得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する補正部と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第3のアレイ処理信号を生成する第3のアレイ処理信号生成部と、この生成された第3のアレイ処理信号と前記第1の補正アレイ処理信号の相対的な大小関係を求める計算部と、前記第1のアレイ処理信号を適応アレイ処理し前記妨害信号の影響を排除して当該第1のアレイ処理信号を強調出力する適応アレイ処理部とを備えている。
更に、この適応アレイ処理装置では、前記計算部から出力される大小関係を用いて前記適応アレイ処理部の適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度を制御するための制御信号を発生する演算制御部を装備すると共に、この演算制御部から出力される制御信号を用いて少なくとも前記第1のアレイ処理信号生成部と前記第2のアレイ処理信号生成部と前記相関除去部の少なくとも何れか一つの動作を制御することを特徴とする。
このため、本発明によると、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号の各パワーの推定値を補正するので、平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、目標信号の各パワーを正確に推定することができる。このため、適応アレイ処理方法に組み込むことにより、当該処理方法での係数更新制御を適切に行うことが可能となり、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい高品質なアレイ処理出力を得ることができる。
ここで、上述した第2のアレイ処理信号生成部については、前記入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定すると共にそのセンサ対の出力差分を算定してこれを出力するセンサ対差分出力機能を備えた構成としてもよい。
又、この第2のアレイ処理信号生成部については、前述した各出力差分をそれぞれフィルタ処理する複数のフィルタと当該フィルタ出力を加算する加算器とを具備すると共に、前記加算器における加算結果を外部出力する加算結果出力機能を備えた構成としてもよい。
更に、本発明にかかる適応アレイ処理方法では、アレイ状センサ群から送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号を他の信号に対して強調するように処理し、これによって第1のアレイ処理信号を生成する第1のアレイ処理信号生成工程と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を求める第2のアレイ処理信号生成工程と、生成された前記第2のアレイ処理信号と相関のある信号成分を前記第1のアレイ処理信号から消去して出力する際に当該第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める信号特性生成工程と、この生成された信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正して第1の補正アレイ処理信号を求める第1のアレイ処理信号補正工程と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第3のアレイ処理信号を生成する第3のアレイ処理信号生成工程と、前記補正された第1の補正アレイ処理信号と前記生成された第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める大小関係特定工程と、この特定された相対的な大小関係に基づいて前記第1のアレイ処理信号に対する適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを制御する適応アレイ処理制御工程と、を備えたことを特徴とする。
このため、これによると、前述した適応アレイ制御方法の場合と同様に、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号の各パワーの推定値を補正するので、平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、目標信号の各パワーを正確に推定することができ、これがため、係数更新制御等を迅速に且つ適切に行うことが可能となり、従って、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい高品質なアレイ処理出力を得ることができる。
ここで、上述した第3のアレイ処理信号生成工程の実行内容を、入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定し、そのセンサ対の出力差分を用いて、第3のアレイ処理信号を生成するように構成してもよい(請求項16)。
又、前述した第3のアレイ処理信号生成工程の実行内容を、前記各出力差分をフィルタ処理してそれぞれの差分に対応した複数のフィルタ処理結果を特定すると共に、この特定された複数のフィルタ処理結果の和を用いて前記第3のアレイ処理信号を生成するように構成してもよい。
更に、本発明にかかる適応アレイ処理プログラムでは、アレイ状センサ群から送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号を他の信号に対して強調するように処理し、これによって第1のアレイ処理信号を生成する第1のアレイ処理信号生成機能と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成機能と、この第2のアレイ処理信号と相関のある信号成分を前記第1のアレイ処理信号から消去して出力する相関成分消去機能と、相関成分が消去された前記前記第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める信号特性を求める信号特性生成機能と、この生成された信号特性に応じて元の前記第1のアレイ処理信号を補正して第1の補正アレイ処理信号を求める第1のアレイ処理信号補正機能と、前記入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定し、そのセンサ対の出力差分を算定する出力差分算定機能と、この出力差分を用いて目標信号が他の信号に対して減衰した第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成機能と、前記補正された第1の補正アレイ処理信号と前記生成された第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める大小関係特定機能と、この特定された相対的な大小関係を用いて、前記第1のアレイ処理信号に対する適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを最適な状態に設定制御する適応アレイ処理制御機能と、をコンピュータに実行させるように構成したことを特徴とする。
このようにしても、前述した適応アレイ処理装置又は適応アレイ処理方法の各実行内容とほぼ同等に機能する適応アレイ処理プログラムを得ることができる。
本発明によると、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号パワーの推定値を補正し、優れた周波数及び空間選択性を保って妨害信号パワーを推定するので、平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、目標信号(又は目標信号および妨害信号)の各パワーを正確に推定することができ、このため、処理装置の係数更新制御を適切に行うことが可能となり、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい高品質なアレイ処理出力を得ることができるという従来にない優れた適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラムを提供することができる。
以下、本発明にかかる適応アレイ制御装置およびこれを利用した適応アレイ処理装置の実施形態を、図面に基づいて説明する。
〔第1の実施形態〕
図1乃至図9に、本発明にかかる適応アレイ処理装置の第1の実施形態を示す。
まず、図1において、この第1の実施形態における適応アレイ処理装置は、アレイ状のM個のセンサ群100〜100M−1から送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号を他の信号に対して強調するように処理すると共にこれによって第1のアレイ処理信号を生成する第1のアレイ処理信号生成部としての固定ビームフォーマ200と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成部としての適応ブロッキング行列回路300とを備えている。
更に、この適応アレイ処理装置は、ブロッキング行列回路310と、強調された目標信号を出力する適応アレイ処理部としての多極の入力キャンセラ500と、演算制御部としての比較部800と、前記第1のアレイ処理信号を遅延させて当該多極の入力キャンセラ500に送り込む遅延素子400と、利得制御部900と、前記第1の補正アレイ処理信号に基づいて目標信号に対する妨害信号の比(SIR) を推定するSIR推定部700とを備えている。
上記演算制御部としての比較部800は、前述した多極の入力キャンセラ500および前述した適応ブロッキング行列回路300の動作を制御すると共に特に当該多極の入力キャンセラ(適用アレイ処理部)500からは高品質のアレイ処理出力を成し得るように調整パラメータの係数更新等を制御する係数更新制御機能を備えている。
ここで、上記ブロッキング行列回路310と、SIR推定部700と、利得制御部900と、演算制御部(比較部)800とにより、適応モード制御手段(適応アレイ制御装置)1200が構成されている。
この適応モード制御手段(適応アレイ制御装置)1200にあって、前述したブロッキング行列回路(第2のアレイ処理信号生成部)310については、後述する図4以下に示すように、前述したアレイ状のM個のセンサ群100〜100M−1からから送り込まれる複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定すると共に、そのセンサ対の出力差分を算定してこれを出力するセンサ対差分出力機能を備えた多重のブロッキング行列回路(第2のアレイ処理信号生成部)320で構成してもよい。
この場合、この図4に示すブロッキング行列回路(第2のアレイ処理信号生成部)320は、前述した各出力差分をそれぞれフィルタ処理する複数のフィルタと、このフィルタ出力を加算する加算器とを具備すると共に、前記加算器における加算結果を外部出力する加算結果出力機能を備えている。具体的には後述する。
前述した利得制御部900は、図2に示すように、前述した第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める分析部903と、この分析部903で得られた信号特性に応じて前述した第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する補正部としてのスペクトル修正部905とを備えている。そして、前述したSIR推定部700は、この利得制御部900から出力される第1の補正アレイ処理信号と前述した第2のアレイ処理信号とに基づいて、目標信号に対する妨害信号の比(SIR) を推定するように構成されている。
なお、このSIRの推定については、第1の補正アレイ処理信号に代えて第1のアレイ処理信号を使用するように構成してもよい。
更に、この適応アレイ処理装置は、前述したSIR推定部700で推定される推定値に対応して前記第1のアレイ処理信号を適応アレイ処理し前記妨害信号の影響を排除して当該第1のアレイ処理信号を強調出力する多入力キャンセラ(適用アレイ処理部,相関除去部)500と、この多入力キャンセラ500の前記適応アレイ処理にかかる動作を前記SIR推定部700からの制御情報に基づいて最適な状態に設定制御する演算制御部としての比較部800とを備えている。
上述した多入力キャンセラ500は、前述した第2のアレイ処理信号と相関のある信号成分を前記第1のアレイ処理信号から消去して当該第1のアレイ処理信号を強調出力する相関除去部としての機能をも備えて構成されている。
又、上記SIR推定部700については、前記ブロッキング行列(第2のアレイ処理信号生成部)320で生成された第2のアレイ処理信号と前記第1の補正アレイ処理信号とに基づいて前記目標信号対妨害信号の比(SIR) を推定し特定する構成としてもよい。
ここで、上記SIR推定部700については、前述した第1の補正アレイ処理信号と第2のアレイ処理信号との相対的な大小関係を求める計算部(図示せず)で置き換えてもよい。
更に、前述した演算制御部800は、前述した第1の補正アレイ処理信号と第2のアレイ処理信号との相対的な大小関係の情報に基づいて適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを制御するための制御信号を生成する制御信号生成機能を有すると共に、当該制御信号を用いて前述した固定ビームフォーマ(第1のアレイ処理信号生成部)200とブロッキング行列回路(第2のアレイ処理信号生成部)310と適応ブロッキング行列回路300と多入力キャンセラ(相関除去部)500の、少なくとも何れか一つを動作制御し、目標信号又は妨害信号を鮮明に強調出力させる機能(適応アレイ処理制御機能)を備えている。
前述した利得制御部900は、更に、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号パワーの推定値を補正する機能を備えている。このため、特定の周波数成分を適応的に強調して平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、これにより、目標信号パワーを正確に推定することが可能となる。
この正確に推定された目標信号パワーは、SIR推定部700に伝達され、SIR計算に用いられる。このようにして得られた高精度のSIR推定値に基づいて、係数更新ステップサイズや忘却係数などの適応フィルタの追従性と演算精度を決定するパラメータを制御することで、適応アレイ処理装置の係数更新を適切に制御することが可能となる。
その結果、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい、高品質なアレイ処理出力を得ることができる。
〔利得制御部900の一構成例〕
ここで、前述した利得制御部900を、更に詳細に説明する。
図2において、利得制御部900は、記憶部901、フーリエ変換部902、分析部903、利得計算部904、スペクトル修正部905、逆フーリエ変換部906、および記憶部907により構成されている。そして、図1において、前述した固定ビームフォーマ200の出力は、利得制御部900の記憶部901に供給されフレーム化される。フレーム化された信号はフーリエ変換部902に伝達されフーリエ変換される。フーリエ変換結果は、分析部903とスペクトル修正部905に供給される。
分析部903は、フーリエ変換結果を用いて入力信号を分析し、特定の性質を有する入力信号を検出する。入力信号の性質に関する情報と検出結果は利得計算部904に伝達される。入力信号の性質に関する情報として代表的なものはスペクトルであるが、スペクトルに代わる特徴量、例えばケプストラムやこれらを間引いた情報なども利用することができる。
利得計算部904は、入力信号に対応した補正利得を求め、スペクトル修正部905に供給する。特定の性質の一例としては摩擦音があげられる。摩擦音の周波数スペクトルは、より高域までパワーを有し、非摩擦音と比較して平坦であることが知られている。
これらの事実を用いれば、高域におけるパワーの値とスペクトルの平坦度に応じて、適切な補正利得を求めることができる。具体的には、高域パワーとスペクトル平坦度を基準値と比較して、その大小関係に応じた値を補正利得とすることができる。さらに単純な例では、高域パワーとスペクトル平坦度が予め定めた閾値よりも大きい場合に、補正利得を1でない値に設定し、それ以外の場合は1に設定することもできる。補正利得の値は、各周波数成分に対して共通でもよいし、異なっていてもよい。
スペクトル修正部905は、利得計算部904から供給された一つ以上の補正利得を用いて、フーリエ変換部902から供給されたフーリエ変換結果を補正することによって、スペクトルを修正する。具体的には、フーリエ変換結果の振幅またはパワーを補正利得で補正し、その結果を逆フーリエ変換部906に供給する。位相情報は、修正せずにそのまま逆フーリエ変換部906に供給する。逆フーリエ変換部906はスペクトル修正部905から供給されたデータを逆フーリエ変換し、その結果を記憶部907に伝達する。記憶部907は、記憶しているデータを1サンプルずつ出力することで、信号サンプルの逆フレーム化を行う。
尚、前述したフーリエ変換部902及び逆フーリエ変換部906は、対をなす別の変換(逆変換処理)に置き換えてもよい。このような変換の例として、コサイン変換、MDCTとしても知られる修正離散コサイン変換、アダマール変換、ハール変換、ウェーブレット変換などがある。更に、これらの変換処理に先立って、また逆変換処理に続いて、窓関数を用いた窓がけ処理を行うことによって、特に高域成分の正確性を改善するようにしてもよい。
〔利得制御部900の他の例〕
上述した利得制御部900の他の構成例を図3に示す。この図3に示す利得制御部900は、帯域分割フィルタバンク911、分析部912、利得計算部913、スペクトル修正部914、および帯域合成フィルタバンク915により構成されている。
そして、前述した固定ビームフォーマ200の出力は、帯域分割フィルタバンク911に供給され、複数の周波数帯域に分割される。各周波数帯域の信号は、分析部912とスペクトル修正部914に供給される。分析部912と利得計算部913の動作は、分析部903と利得計算部904と同等である。スペクトル修正部914は、利得計算部013から供給された一つ以上の補正利得を用いて、各周波数帯域信号のレベルを補正し、その結果を帯域合成フィルタバンク915に伝達する。
帯域合成フィルタバンク915は、スペクトル修正部914から供給されたデータを合成して全帯域信号に変換し、その結果を出力する。前述した図2に示す構成例と異なり、記憶回路に信号サンプルを蓄積することなく逐次処理によって同等の処理が可能である。このため、利得制御に付随する遅延を少なくすることができ、変動する系に対する追従特性が向上する。
ここで、帯域分割フィルタバンク911及び帯域合成フィルタバンク915の各周波数帯域は、等間隔であってもよいし、不等間隔であってもよい。この場合、不等間隔に帯域分割することによって、低域では狭帯域に分割して時間分解能を低く、高域では広い帯域に分割して時間分解能を高くすることができる。不等分割の代表例には、低域に向かって帯域が逐次半分になるオクターブ分割や人間の聴覚特性に対応した臨界帯域分割などがある。不等分割は、特に音声信号と整合性が高いことが知られている。
尚、帯域分割フィルタバンク及び帯域合成フィルタバンクの詳細、更にはそれらの設計法については、下記文献に開示されている。
「1993年、「マルチレートシステムズ・アンド・フィルタバンクス」、プレンティス・ホール (MULTIRATE SYSTEMS AND FILTER BANKS, PRENTICE-HALL, 1993.)」
次に、適応モード制御手段(適応アレイ制御装置)1200の一部を成す前述した多重ブロッキング行列回路320について詳述する。
〔多重ブロッキング行列回路320について:第1の例〕
まず、図4に、この多重ブロッキング行列回路320を装備した場合を示す。又、この多重ブロッキング行列回路320の一構成例を図5に示す。
この図5に示すように、多重ブロッキング行列回路320は、減算器321〜321M−1と加算器322とから構成されている。減算器iは、1番目のセンサ信号X(k)とi番目のセンサ信号X(k)の差分Z(k)=X(k)−X(k)を求めて、加算器322に伝達する。ここに、記号iは0からM−2の範囲の整数である。加算器322は、これらM−1個の入力信号をすべて加算して、加算結果をZ(k)として出力する。
前述した従来例のブロッキング行列回路310(図11参照)で説明したように、正面から到来する目標信号に対して、各差分Z(k)=0となる。それ以外の方向から到来する妨害信号に対しては、Z(k)はゼロとならない。即ち、すべての差分は、それぞれ単独でブロッキング行列として機能する。しかし、それぞれの差分Z(k)は、異なった周波数応答と空間選択特性を有する。これは、次の2つの理由による。
まず、減算器入力である2つのセンサ信号間の相対的な遅延は、センサ間距離と信号到来方向の正弦(sin)の積を音速で除した形で与えられることがあげられる。また、センサ間距離は、すべてのZ(k)において異なる。差分Z(k)の周波数特性及び空間選択特性は、センサ間距離の関数となるのである。逆にいえば、センサ間距離が異なるZ(k)は、異なった周波数特性と空間選択特性を有する。これは、減算器321〜321M−1を加算器に交換しても正しい。ただし、利得が減算器の場合の逆数となる点が異なる。尚、加算器を用いた場合は、目標信号が強調されるが、その場合の周波数特性と空間選択特性が、下記文献に開示されている。
「2001年、(マイクロフォン・アレイズ)、第1章、図1.1 、スプリンガー―バーラグ、ベルリン (CH.1, MICROPHONE ARRAYS,
SPRINGER-VERLAG, BERLIN, 2001.)」
減算器の場合には、上記文献中の周波数特性と空間選択特性の逆数をとって正規化すればよい。この文献中にあっては、センサ間距離が一定の場合、入力信号周波数が高くなるほど空間選択性が急峻になることがわかる。低い周波数においては、ビーム角度が広く、空間選択性も劣化する。
これを上記の減算器321〜321M−1の場合にあてはめてみると、低い周波数において、正面方向から到来する目標信号に対して感度が低く、正面からはずれた方向に対してより感度が高い。しかしながら、感度が低い方向から感度が高い方向への遷移はゆるやかであり、十分な空間選択性を得ることができない。一方、センサ間隔が広くなれば、相対遅延が大きくなり、高い空間選択性を実現できる。即ち、急峻な空間選択性を得ることができる。
本第1実施形態では、この原理に基づき、間隔が異なるセンサの組から得られた信号の差分を複数求め、これらを加算することによって、総合的に優れた空間選択性を有するブロッキング行列を得る。複数の差分は減算器321〜321M−1で求め、それらを加算器322で加算する。
このように構成することにより、低域信号に対しては間隔が広いセンサから得られた信号ペアの差分が、高域信号に対しては間隔が狭いセンサから得られた信号ペアの差分が有効に作用し、広帯域信号に対して優れた空間選択性を実現することができる。このため、この多重ブロッキング行列回路320は、優れた周波数特性と空間選択性で、目標信号を抑圧することができる。
本第1実施形態では、このような特性を有する多重ブロッキング行列回路320の出力を用いて妨害信号パワーを正確に推定し、その結果を用いてSIR計算部700でSIRを計算するように構成されている。このため、係数更新ステップサイズや忘却係数などの適応フィルタの追従性と演算精度を決定するパラメータを、正確なSIR推定値に基づいて制御することで、適応アレイ処理装置における適応ブロッキング行列回路300および目標信号を出力する多極の入力キャンセラ500での係数更新を、適切に制御することが可能となる。その結果、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい、高品質なアレイ処理出力を得ることができる。
〔ブロッキング行列回路320の他の構成例:第2の例〕
ブロッキング行列回路320の他の構成例を図6に示す。
この図6に示すブロッキング行列回路320は、減算器321〜321M−1、フィルタ323〜323M−1、及び加算器322とから構成されている。減算器iは、1番目のセンサ信号X(k)とi番目のセンサ信号X(k)の差分Z(k)=X(k)−X(k)を求めて、フィルタ323に伝達する。符号iは0からM−2の範囲の整数である。
フィルタ323は、通過帯域の信号成分を加算器322に伝達する。加算器322は、これらM−1個の入力信号をすべて加算して、加算結果をZ(k)として出力する。フィルタ323の通過帯域は、0番目とi番目のマイクロフォン間隔によって決定する。0番目とi番目のマイクロフォン信号によって定められる空間選択性の、とくに正面以外の方向に対する減衰特性が、方向に対して平坦になるような周波数を通過帯域とするように、フィルタ323が設計されている。
〔ブロッキング行列回路320の第3の例〕
ブロッキング行列回路320は、更に別の構成とすることができる(図7参照)。M個のセンサからなる直列アレイにおいて、2つのセンサの間隔は短いものから順に、D、2D、3D、・・・、(M−1)Dとする。センサ間隔がDとなるセンサの組はM−1あり、2Dとなる組はM−2、同様に考えて、(M−1)Dとなる組は1となる。従って、これらそれぞれのセンサ間隔に対応した一組のセンサを選択し、それらから得られる信号の差分を求め、これらを加算器322で加算する構成である限り、ブロッキング行列回路320は上記の効果を有する。このような構成例を図7に示す。
この図7では、減算器321と321M−2の動作が図3の場合と異なる。
前述した図6では、これらの減算器はセンサ間隔Dと(M−1)Dに対応した差分信号を出力するが、この図7では、(M−1)DとDのセンサ間隔に対応した差分信号を出力する。この他にも、様々な類似構成が可能となる。
〔ブロッキング行列回路320の第4の例〕
更に、これらの内、特定のセンサ間隔に対応した信号を用いない構成であっても、従来のブロッキング行列回路310よりは、目標信号のブロック効果が高い。このようなブロッキング行列回路320の構成例(第4の例)を、図8に示す。図8を図6と比較すると、減算器321が存在しない。このため、センサ間隔が2Dに対応した差分信号は存在せず、センサ間隔2Dによる効果は期待できない。しかし、それ以外のセンサ間隔に対応した信号によって、図6の例には及ばないものの、総合的に優れた空間選択性を有するブロッキング行列回路320を得ることができる。
ブロッキング行列回路320の第3乃至第4の例(図7及び図8)では、減算器321〜321M−1の出力は、フィルタ323〜323M−1を経由して加算器322に供給されているが、図5と同様に、フィルタ323〜323M−1のない構成も可能である。これらの構成は、図7及び図8において、フィルタ323〜323M−1の入出力をすべて直結することで得られる。
その他の基本的な構成およびその作用効果は前述した図11における従来等例の場合とその基本構成は同一となっている。
このように多重ブロッキング行列回路320を目的に応じてその出力内容を種々変化させた状態のもので構成し得るので、これを適宜選択装備することにより、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい、高品質なアレイ処理出力を得ることができる。
〔全体的な動作説明〕
次に、上記第1の実施形態における全体的な動作を、図9に基づいて説明する。
まず、アレイ状センサ群で捕捉された複数の信号が送り込まれると受信部100はこれを受信し一時的に保持する(ステップS101)。この受信部100では、アレイ状センサ群からの複数の信号を常時受信し得る機能を備えている。この受信部100で受信されたアレイ状センサ信号は、固定ビームフォーマ(第1のアレイ処理信号生成部)200とブロッキング行列回路(第2のアレイ処理信号生成部)310(320)と適応ブロッキング行列回路(妨害信号抽出部)300へ同時に送り込まれる。
固定ビームフォーマ200では、送り込まれた複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調するように処理され、これによって第1のアレイ処理信号が生成される(ステップS102:第1のアレイ処理信号生成工程)。
又、同時にブロッキング行列回路(第2のアレイ処理信号生成部)310(320)では、送り込まれた複数の信号に含まれる前記目標信号を他の信号に対して減衰させ、これによって妨害信号が強調するように処理され、第2のアレイ処理信号が生成される(ステップS103:第2のアレイ処理信号生成工程)。この生成された第2のアレイ処理信号は、ブロッキング行列回路310(320)で一時的に記憶される。
更に、適応ブロッキング行列回路300では、送り込まれた複数の信号に含まれる前記目標信号を他の信号に対して減衰させて妨害信号が強調された第3のアレイ処理信号を生成し、これを前述した多入力キャンセラ500へ出力する(ステップS104)。
これら固定ビームフォーマ200、ブロッキング行列回路310、および適応ブロッキング行列300における各処理動作は本実施形態では同時に作動し並行して同時に実行される。
ステップS102で生成され目標信号が強調された第1のアレイ処理信号は遅延素子400へ送られ、所定の遅延されたタイミングで多入力キャンセラ500へ送り込まれる(ステップS105)。同時にこの第1のアレイ処理信号は、利得制御部900へ送られる。この利得制御部900では、第1のアレイ処理信号を直ちに分析して信号特性を求める(ステップS106:信号特性分析工程)。続いて、この利得制御部900では、生成された信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号がSIR推定用の信号に補正され、これにより、第1の補正アレイ処理信号が生成される(ステップS107:第1のアレイ処理信号補正工程)。
そして、この第1の補正アレイ処理信号と前述したブロッキング行列回路320で生成された第2のアレイ処理信号とに基づいて目標信号対妨害信号の比(SIR) がSIR推定部700で演算され推定される(ステップS108:SIR推定工程)。この場合、SIRの推定は、第2のアレイ処理信号に代わって予め設定した所定の妨害信号(例えば予め想定されたもの)を用いてもよい。又、この場合、SIR推定工程に代えて、第1の補正アレイ処理信号と第2のアレイ処理信号との相対的な大小関係を求める大小関係特定工程を設定してもよい。この場合、前述した第2のアレイ処理信号と同等に機能する第3のアレイ処理信号を前述した多重ブロッキング行列回路320で形成し、これを前述した第2のアレイ処理信号に代えて大小関係特定工程で使用してもよい。
そして、前述したSIR推定工程で推定されたSIR推定値(又は大小関係特定値)は、直ちに演算制御部800へ送られる。そして、この演算制御部800では、このSIR推定値(又は大小関係特定値)に基づいて機能し、多入力キャンセラ500における第1のアレイ処理信号の適応アレイ処理にあってその追従速度と演算精度とを定めるパラメータを最適な状態に設定制御するための制御信号を生成する(ステップS109:制御信号生成工程)。この制御信号を入力した多入力キャンセラ500では、これにより目標信号を強調出力するように設定制御される(適応アレイ処理制御工程)。
即ち、演算制御部800によって第1のアレイ処理信号の適応アレイ処理に際し、処理装置の係数更新制御を適切に行うことが可能となり、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい高品質なアレイ処理出力を得られる(ステップS110)。
ここで、演算制御部800により、前述した制御信号を固定ビームフォーマ200およびブロッキング行列回路320にも送り込み、これらの出力又はこれらの内の少なくとも一つを強調出力するように制御する構成としてもよい。
以上のように、この第1の実施形態によると、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号(又は目標信号および妨害信号)の各パワーの推定値を補正するので、平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、目標信号(又は目標信号および妨害信号)の各パワーを正確に推定することができ、このため、処理装置の係数更新制御を適切に行うことが可能となり、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい高品質なアレイ処理出力を得ることができる。
〔第2の実施形態〕
本発明の第2の実施形態を図10に基づいて説明する。
ここで、前述した第1の実施形態における構成部材と同等に機能する構成部材については同一の符号を用いるものとする。
この図10に示す第2の実施形態は、プログラム制御により動作するコンピュータ(中央処理装置;プロセッサ;処理装置本体)1000と、入力端子101〜101M−1、及び出力端子600とから構成されている。
コンピュータ(中央処理装置;プロセッサ;処理装置本体)1000は、前述した第1の実施例で開示した固定ビームフォーマ200、適応ブロッキング行列300、遅延素子400、及び多入力キャンセラ500、ブロッキング行列回路310(320)、SIR推定部700、及び比較機能も備えた演算制御部800の各機能と同等に機能する処理プログラムを格納した記憶装置、および当該処理プログラムを実行する中央処理装置を備えている。更に、この処理プログラムには、前述した第2実施形態で開示した利得制御部900の構成内容を含んだものであってもよい。
そして、入力端子101〜101M−1に供給される目標信号と妨害信号は、コンピュータ1000内の前記処理プログラムにて想定されるアレイ処理装置1100に供給され、ここで妨害信号が抑圧処理される。
この想定されるアレイ処理装置1100は、前述した固定ビームフォーマ200、適応ブロッキング行列回路300、遅延素子400、多入力キャンセラ500と同等の実行内容を、構成要素として備えている。又、本実施形態では、適応ブロッキング行列回路300および多入力キャンセラ500には、当該適応ブロッキング行列回路300および多入力キャンセラ500の各動作を制御する適応モード制御手段(適応アレイ制御装置)1200が併設されている。
この適応モード制御手段1200は、前述した第2実施形態におけるブロッキング行列回路320、SIR推定部700、および比較部としても機能する演算制御部800、と同等の実行内容を含む処理プログラムにより構成されている。
そして、この適応モード制御手段1200により、前述したアレイ処理装置における適応ブロッキング行列回路300と多入力キャンセラ500に含まれる適応フィルタの係数更新速度及び精度を制御される。ここで、適応モード制御手段1200は、更に、前述した利得制御部900と同等に機能する処理プログラムを含んでもよい。
適応モード制御手段1200は、前述した各実施形態における適応モード制御手段と同様に、入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定し、これら各センサ対出力を用いて妨害信号パワーを推定する機能を備えている。このため、この適応モード制御手段1200を装備することにより、異なった周波数特性や空間選択特性を組み合わせた、平坦度の高い特性を実現することができ、妨害信号パワーを正確に推定することができる。
又、目標信号の特性に応じて適応的に目標信号パワーの推定値を補正するので、特定の周波数成分を適応的に強調して平坦度の高い周波数及び空間選択特性を実現することができ、目標信号パワーを正確に推定することができる。
このように、本実施形態における適応アレイ処理装置1100は、適応モード制御手段1200を装備することにより、前述した各実施形態の場合と同様に、適応ブロッキング行列回路300および多入力キャンセラ500の係数更新制御を適切に行うことが可能となり、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくい、高品質なアレイ処理出力を得ることができる。
以上、センサとしてマイクロフォンを用いて説明してきたが、マイクロフォン以外に、超音波センサや、ソーナー受音器、アンテナなどのセンサを用いることができる。
以上説明したように、本実施形態によれば、妨害信号パワー及び目標信号パワー、並びに目標信号と妨害信号の比(SIR)を正確に推定することができる。このため、入力信号の周波数特性や目標信号と妨害信号の方向の影響を受けにくく、係数更新制御を適切に行うことが可能となる。その結果、アレイ処理装置の出力における信号の劣化や息づき雑音を有効に減少させることができる。
本発明の第1の実施形態を示すブロック図である。 図1中に開示した利得制御回路の第1の例を示したブロック図である。 図1中に開示した利得制御回路の第2の例を示したブロック図である。 図1中に開示したブロッキング行列回路の他の例(多重ブロッキング行列回路)を示すブロック図である。 図4中に開示した多重ブロッキング行列回路の第1の具体例を示すブロック図である。 図4中に開示した多重ブロッキング行列回路の第2の具体例を示すブロック図である。 図4中に開示した多重ブロッキング行列回路の第3の具体例を示すブロック図である。 図4中に開示した多重ブロッキング行列回路の第4の具体例を示すブロック図である。 図1に開示した第1実施形態の動作を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態を示すブロック図である。 従来例を示すブロック図である。 図11中に開示したブロッキング行列を示す構成図である。
符号の説明
100 受信部
100〜100M−1 アレイセンサとしての複数のマイクロフォン
200 固定ビームフォーマ(第1のアレイ処理信号生成部)
300 適応ブロッキング行列(第2のアレイ処理信号生成部)
310,320 ブロッキング行列(第1のアレイ処理信号生成部)
311,321〜321M−1 減算器
322 加算器
323〜323M−1 フィルタ
400 遅延素子
500 多入力キャンセラ(適用アレイ処理部)
600 出力端子
700 目標信号対妨害信号比の計算部(SIR計算部,SIR推定部)
800 演算制御部
900 利得制御部
901,907 記憶部
903.912 分析部
904,913 利得計算部
905,914 スペクトル修正部(補正部)
1000 コンピュータ
1200 適応モード制御手段(適応アレイ制御装置)

Claims (18)

  1. アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める分析部と、
    前記得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する補正部と、
    前記第1の補正アレイ処理信号に基づいて目標信号に対する妨害信号の比(SIR)を推定するSIR推定部と、
    前記SIR推定値を用いて所定の適応アレイ処理部におけるパラメータ調整の速度と精度を制御するための制御信号を発生する演算制御部とを有することを特徴とする適応アレイ制御装置。
  2. 前記請求項1に記載の適応アレイ制御装置において、
    前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成部を装備すると共に、
    前記SIR推定部を、前記第2のアレイ処理信号生成部で生成された第2のアレイ処理信号と前記第1の補正アレイ処理信号とに基づいて前記目標信号対妨害信号の比(SIR)を推定し特定する構成とし、
    前記演算制御部が、前記所定の適応アレイ処理部における適応アレイ処理に際して必要とするパラメータ調整の速度と精度とを前記SIR推定値を用いて制御する適応アレイ処理制御機能を備えていることを特徴とした適応アレイ制御装置。
  3. アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める分析部と、この得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する補正部と、
    前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成部と、
    前記第1の補正アレイ処理信号と前記第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める計算部と、
    この計算部で得られる大小関係を用いて所定の適応アレイ処理部におけるパラメータ調整の速度と精度を制御するための制御信号を発生する演算制御部を具備したことを特徴とする適応アレイ制御装置。
  4. 前記請求項3に記載の適応アレイ制御装置において、
    前記第2のアレイ処理信号生成部は、前記入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定すると共にそのセンサ対の出力差分を算定してこれを出力するセンサ対差分情報出力機能を備えていることを特徴とした適応アレイ制御装置。
  5. 前記請求項4に記載の適応アレイ制御装置において、
    前記第2のアレイ処理信号生成部は、前記各出力差分をそれぞれフィルタ処理する複数のフィルタとこのフィルタ出力を加算する加算器とを具備すると共に、前記加算器における加算結果を外部出力する加算結果出力機能を備えていることを特徴とする適応アレイ制御装置。
  6. アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析してその信号特性を求める信号特性分析工程と、
    この得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する第1のアレイ処理信号補正工程と、
    この前記第1の補正アレイ処理信号に基づいて目標信号対妨害信号の比(SIR)を推定するSIR推定工程と、
    このSIR推定工程で推定されたSIR推定値を用いて所定の適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを最適な状態に設定制御する適応アレイ処理制御工程と、
    を備えたことを特徴とする適応アレイ制御方法。
  7. 前記請求項6に記載の適応アレイ制御方法において、
    前記第1のアレイ処理信号補正工程とSIR推定工程との間に、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を求める第2のアレイ処理信号生成工程を設定し、
    前記SIR推定工程を、前記第2のアレイ処理信号と前記第1の補正アレイ処理信号とに基づいて前記目標信号対妨害信号の比(SIR) を推定するSIR推定工程、としたことを特徴とする適応アレイ制御方法。
  8. アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析しその信号特性を求める信号特性分析工程と、
    この得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する第1のアレイ処理信号補正工程と、
    前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を求める第2のアレイ処理信号生成工程と、
    前記補正された第1の補正アレイ処理信号と前記生成された第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める大小関係特定工程と、
    この特定された相対的な大小関係に基づいて、適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを最適な状態に設定制御する適応アレイ処理制御工程と、
    を備えたことを特徴とする適応アレイ制御方法。
  9. 前記請求項7又は8に記載の適応アレイ制御方法において、
    前記第2のアレイ処理信号生成工程の実行内容を、入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定し、そのセンサ対の出力差分を用いて第2のアレイ処理信号を生成するように構成したことを特徴とする適応アレイ制御方法。
  10. 前記請求項11に記載の適応アレイ制御方法において、
    前記第2のアレイ処理信号生成工程の実行内容を、前記各出力差分をフィルタ処理してそれぞれの差分に対応した複数のフィルタ処理結果を特定すると共に、この特定された複数のフィルタ処理結果の和を用いて前記第2のアレイ処理信号を生成するように特定したことを特徴とする適応アレイ制御方法。
  11. アレイ状の複数のセンサから送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号が他の信号に対して強調処理されて成る第1のアレイ処理信号を分析しその信号特性を求める信号特性分析機能、
    この生成された信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正して第1の補正アレイ処理信号を求める第1のアレイ処理信号補正機能、
    異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対の出力差分を求める出力差分算定機能、
    この算定された出力差分を用いて前記目標信号が他の信号に対して減衰した第2のアレイ処理信号を求める第2のアレイ処理信号生成機能、
    前記補正された第1の補正アレイ処理信号と前記生成された第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める大小関係特定機能、
    この特定された相対的な大小関係に基づいて、適応アレイ処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを最適な状態に設定制御する適応アレイ処理制御機能、
    をコンピュータに実行させるように構成したことを特徴とする適応アレイ制御プログラム。
  12. アレイ状センサ群から送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号を他の信号に対して強調するように処理し、これによって第1のアレイ処理信号を生成する第1のアレイ処理信号生成部と、前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成部と、この第2のアレイ処理信号と相関のある信号成分を前記第1のアレイ処理信号から適応的に消去する相関除去部と、前記第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める分析部と、この分析部で得られた信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正し第1の補正アレイ処理信号として出力する補正部と、この第1の補正アレイ処理信号と前記第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める計算部とを備え、
    この計算部から出力される大小関係を用いて前記適応処理におけるパラメータ調整の速度と精度を制御するための制御信号を発生する演算制御部を装備し、
    この演算制御部から出力される制御信号を用いて少なくとも前記第1のアレイ処理信号生成部と前記第2のアレイ処理信号生成部と前記相関除去部の少なくとも何れか一つの動作を制御することを特徴とした適応アレイ処理装置。
  13. 前記請求項12に記載の適応アレイ処理装置において、
    前記第2のアレイ処理信号生成部は、前記入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定すると共に、そのセンサ対の出力差分を算定してこれを出力するセンサ対差分出力機能を備えていることを特徴とした適応アレイ処理装置。
  14. 前記請求項12に記載の適応アレイ処理装置において、
    前記第2のアレイ処理信号生成部は、前記各出力差分をそれぞれフィルタ処理する複数のフィルタと当該フィルタ出力を加算する加算器とを具備すると共に、前記加算器における加算結果を外部出力する加算結果出力機能を備えていることを特徴とする適応アレイ処理装置。
  15. アレイ状センサ群から送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号を他の信号に対して強調するように処理し、これによって第1のアレイ処理信号を生成する第1のアレイ処理信号生成工程と、
    前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を求める第2のアレイ処理信号生成工程と、
    生成された前記第2のアレイ処理信号と相関のある信号成分を前記第1のアレイ処理信号から消去して出力する際に当該第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める信号特性生成工程と、
    この生成された信号特性に応じて前記第1のアレイ処理信号を補正して第1の補正アレイ処理信号を求める第1のアレイ処理信号補正工程と、
    前記目標信号を他の信号に減衰させて第3のアレイ処理信号を生成する第3のアレイ処理信号生成工程と、
    前記補正された第1の補正アレイ処理信号と前記生成された第3のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める大小関係特定工程と、
    この特定された相対的な大小関係に基づいて、前記適応処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを制御する適応アレイ処理制御工程と、を備えたことを特徴とする適応アレイ処理方法。
  16. 前記請求項15に記載の適応アレイ処理方法において、
    前記第3のアレイ処理信号生成工程の実行内容を、入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定し、そのセンサ対の出力差分を用いて第3のアレイ処理信号を生成するように構成したことを特徴とする適応アレイ処理方法。
  17. 前記請求項16に記載の適応アレイ処理方法において、
    前記第3のアレイ処理信号生成工程の実行内容を、前記各出力差分をフィルタ処理してそれぞれの差分に対応した複数のフィルタ処理結果を特定すると共に、この特定された複数のフィルタ処理結果の和を用いて前記第3のアレイ処理信号を生成するように構成したことを特徴とする適応アレイ処理方法。
  18. アレイ状センサ群から送り込まれる複数の信号に含まれる目標信号を他の信号に対して強調するように処理し、これによって第1のアレイ処理信号を生成する第1のアレイ処理信号生成機能、
    前記目標信号を他の信号に対して減衰させて第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成機能、
    この第2のアレイ処理信号と相関のある信号成分を前記第1のアレイ処理信号から消去して出力する相関成分消去機能、
    目標信号が他の信号に対して強調された前記前記第1のアレイ処理信号を分析して信号特性を求める信号特性を求める信号特性生成機能、
    この生成された信号特性に応じて元の前記第1のアレイ処理信号を補正して第1の補正アレイ処理信号を求める第1のアレイ処理信号補正機能、
    前記入力される複数のアレイセンサ情報から異なったセンサ間隔を有する複数のセンサ対を設定し、そのセンサ対の出力差分を算定する出力差分算定機能、
    この出力差分を用いて目標信号が他の信号に対して減衰した第2のアレイ処理信号を生成する第2のアレイ処理信号生成機能、
    前記補正された第1の補正アレイ処理信号と前記生成された第2のアレイ処理信号の相対的な大小関係を求める大小関係特定機能、
    この特定された相対的な大小関係を用いて、前記適応処理におけるパラメータ調整の速度と精度とを最適な状態に設定制御する適応アレイ処理制御機能、
    をコンピュータに実行させるように構成したことを特徴とする適応アレイ処理プログラム。
JP2008512084A 2006-04-20 2007-04-12 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム Expired - Fee Related JP4973655B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008512084A JP4973655B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-12 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006117286 2006-04-20
JP2006117286 2006-04-20
JP2008512084A JP4973655B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-12 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム
PCT/JP2007/058089 WO2007123047A1 (ja) 2006-04-20 2007-04-12 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007123047A1 true JPWO2007123047A1 (ja) 2009-09-03
JP4973655B2 JP4973655B2 (ja) 2012-07-11

Family

ID=38624951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008512084A Expired - Fee Related JP4973655B2 (ja) 2006-04-20 2007-04-12 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8014230B2 (ja)
JP (1) JP4973655B2 (ja)
WO (1) WO2007123047A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4973657B2 (ja) * 2006-04-20 2012-07-11 日本電気株式会社 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及び適応アレイ処理装置、方法、プログラム
WO2007123047A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nec Corporation 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム
US8174935B2 (en) * 2006-04-20 2012-05-08 Nec Corporation Adaptive array control device, method and program, and adaptive array processing device, method and program using the same
KR20100003530A (ko) * 2008-07-01 2010-01-11 삼성전자주식회사 전자기기에서 음성 신호의 잡음 제거 장치 및 방법
US9502022B2 (en) * 2010-09-02 2016-11-22 Spatial Digital Systems, Inc. Apparatus and method of generating quiet zone by cancellation-through-injection techniques
US20130163781A1 (en) * 2011-12-22 2013-06-27 Broadcom Corporation Breathing noise suppression for audio signals
US9048942B2 (en) * 2012-11-30 2015-06-02 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method and system for reducing interference and noise in speech signals
US9689960B1 (en) * 2013-04-04 2017-06-27 Amazon Technologies, Inc. Beam rejection in multi-beam microphone systems
DE102017206788B3 (de) * 2017-04-21 2018-08-02 Sivantos Pte. Ltd. Verfahren zum Betrieb eines Hörgerätes
DE102018117557B4 (de) * 2017-07-27 2024-03-21 Harman Becker Automotive Systems Gmbh Adaptives nachfiltern
CN110111807B (zh) * 2019-04-27 2022-01-11 南京理工大学 一种基于麦克风阵列的室内声源跟随与增强方法
CN114550734A (zh) * 2022-03-02 2022-05-27 上海又为智能科技有限公司 音频增强方法和装置、计算机存储介质

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2720845B2 (ja) * 1994-09-01 1998-03-04 日本電気株式会社 適応アレイ装置
JP3795610B2 (ja) 1997-01-22 2006-07-12 株式会社東芝 信号処理装置
JP3216704B2 (ja) * 1997-08-01 2001-10-09 日本電気株式会社 適応アレイ装置
JP2000181498A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Toshiba Corp ビームフォーマを用いた信号入力装置及び信号入力用プログラムを記録した記録媒体
JP3858668B2 (ja) * 2001-11-05 2006-12-20 日本電気株式会社 ノイズ除去方法及び装置
JP2003271191A (ja) 2002-03-15 2003-09-25 Toshiba Corp 音声認識用雑音抑圧装置及び方法、音声認識装置及び方法並びにプログラム
JP4247037B2 (ja) 2003-01-29 2009-04-02 株式会社東芝 音声信号処理方法と装置及びプログラム
JP4457221B2 (ja) 2003-08-29 2010-04-28 学校法人早稲田大学 音源分離方法およびそのシステム、並びに音声認識方法およびそのシステム
JP2005249816A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 信号強調装置、方法及びプログラム、並びに音声認識装置、方法及びプログラム
WO2007123047A1 (ja) * 2006-04-20 2007-11-01 Nec Corporation 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム
US8174935B2 (en) * 2006-04-20 2012-05-08 Nec Corporation Adaptive array control device, method and program, and adaptive array processing device, method and program using the same
US8106827B2 (en) * 2006-04-20 2012-01-31 Nec Corporation Adaptive array control device, method and program, and adaptive array processing device, method and program
JP4973657B2 (ja) * 2006-04-20 2012-07-11 日本電気株式会社 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及び適応アレイ処理装置、方法、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US8014230B2 (en) 2011-09-06
JP4973655B2 (ja) 2012-07-11
US20100171662A1 (en) 2010-07-08
WO2007123047A1 (ja) 2007-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4973655B2 (ja) 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及びこれを利用した適応アレイ処理装置、方法、プログラム
JP4973657B2 (ja) 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及び適応アレイ処理装置、方法、プログラム
US9280965B2 (en) Method for determining a noise reference signal for noise compensation and/or noise reduction
JP5805365B2 (ja) ノイズ推定装置及び方法とそれを利用したノイズ減少装置
EP2936830B1 (en) Filter and method for informed spatial filtering using multiple instantaneous direction-of-arrivial estimates
US8942387B2 (en) Noise-reducing directional microphone array
US8504117B2 (en) De-noising method for multi-microphone audio equipment, in particular for a “hands free” telephony system
US8958572B1 (en) Adaptive noise cancellation for multi-microphone systems
JP2002530922A (ja) 信号を処理する装置と方法
US20070273585A1 (en) Adaptive beamformer, sidelobe canceller, handsfree speech communication device
CN110140359B (zh) 使用波束形成的音频捕获
JP5315991B2 (ja) アレイ制御装置、アレイ制御方法及びアレイ制御プログラム、アレイ処理装置、アレイ処理方法及びアレイ処理プログラム
JP4973656B2 (ja) 適応アレイ制御装置、方法、プログラム、及び適応アレイ処理装置、方法、プログラム
KR20090056598A (ko) 마이크로폰을 통해 입력된 사운드 신호로부터 잡음을제거하는 방법 및 장치
KR20030076640A (ko) 지오메트릭 소스 분리 신호 처리 기술
JP2011526114A (ja) オーディオ処理
WO2014024248A1 (ja) ビームフォーミング装置
Yang et al. Dereverberation with differential microphone arrays and the weighted-prediction-error method
Spriet et al. Stochastic gradient-based implementation of spatially preprocessed speech distortion weighted multichannel Wiener filtering for noise reduction in hearing aids
JP5787126B2 (ja) 信号処理方法、情報処理装置、及び信号処理プログラム
US20190027159A1 (en) Signal processing apparatus, gain adjustment method, and gain adjustment program
Kim et al. Extension of two-channel transfer function based generalized sidelobe canceller for dealing with both background and point-source noise
JP3001092B2 (ja) 適応アレイの制御方法および適応アレイ装置
CN117099361A (zh) 用于经滤波参考声学回声消除的装置和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120313

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4973655

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees