JPWO2007040093A1 - 情報通信装置およびメッセージ表示方法 - Google Patents

情報通信装置およびメッセージ表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2007040093A1
JPWO2007040093A1 JP2007515558A JP2007515558A JPWO2007040093A1 JP WO2007040093 A1 JPWO2007040093 A1 JP WO2007040093A1 JP 2007515558 A JP2007515558 A JP 2007515558A JP 2007515558 A JP2007515558 A JP 2007515558A JP WO2007040093 A1 JPWO2007040093 A1 JP WO2007040093A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
message
stored
arbitrary message
arbitrary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007515558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4519909B2 (ja
Inventor
佳将 西村
佳将 西村
浅野 浩一
浩一 浅野
▲ヒョン▼▲ス▼ 承
▲ヒョン▼▲ス▼ 承
晃弘 一瀬
晃弘 一瀬
愛 長井
愛 長井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Publication of JPWO2007040093A1 publication Critical patent/JPWO2007040093A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4519909B2 publication Critical patent/JP4519909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72403User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
    • H04M1/7243User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality with interactive means for internal management of messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

無線通信部2により受信された受信データに問題があるか否かを判定するための問題発見情報と固定メッセージとを対応付けて記憶するとともに、問題発見情報に任意に対応付け可能な任意メッセージを記憶する問題判定記憶部3と、受信データに問題があると判定された場合、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて問題判定記憶部3に記憶されているか否かを判定する任意メッセージ判定処理部5と、任意メッセージ判定処理部5により任意メッセージが記憶されていると判定された場合には任意メッセージを表示させ、任意メッセージが記憶されていないと判定された場合には問題判定記憶部3に記憶されている固定メッセージを表示させる動作制御部6とを有することを特徴とする携帯電話1である。

Description

本発明は、受信データに問題が有るときには、その受信データの問題に対応した固定メッセージを表示する情報通信装置及びメッセージ表示方法に関する。
近年、携帯電話機やPHSといった情報通信装置に迷惑メールが届いた、悪質な業者が掲載するホームページを見て高額請求された、さらに情報通信装置で受信したデータにコンピュータウイルスが含まれていたなどの問題が多発している。このような問題を低減するため、様々な技術が開発されている。例えば、特許文献1には、予め迷惑メールの特定情報を登録しておき、着信メールが迷惑メールであるときには、その迷惑メールを自動的に消去するという技術が開示されている。また、特許文献2には、情報通信装置で受信したデータが不適切であれば、発信元に対して警告情報を送信する技術が開示されている。さらに、特許文献3には、安全が確認されたデータのみをユーザー端末に送信し、ユーザー端末の表示部に安全性を示す固定のメッセージを表示させる技術が開示されている。これら従来の技術では、情報通信装置などで受信するデータに問題が有ると、その問題に応じてパターン化された処理が行われていた。
特開2002−335288号公報 特開2004−236234号公報 特開2002−290990号公報
ところで、情報通信装置の普及によって発生する問題は多岐にわたっており、新たな問題、例えば悪質な業者による新たなサービスの提供によって生じる問題などの発生も予想される。しかしながら、従来の技術では、各問題に対応してパターン化された処理が固定されており、新たな問題が発生して、利用者に注意喚起を促す新たなメッセージを表示させる必要が生じた場合などに柔軟な対応が難しかった。
本発明は、以上の課題を解決するためになされたものであり、情報通信装置で受信したデータに問題が有るときに、その問題に応じた柔軟な対応を可能にする情報通信装置及びメッセージ表示方法を提供することを目的とする。
以上の課題を解決するため、本発明は、データを受信する通信処理手段と、通信処理手段により受信された受信データに問題があるか否かを判定するための問題発見情報と固定メッセージとを対応付けて記憶するとともに、問題発見情報に任意に対応付け可能な任意メッセージを記憶する問題判定記憶手段と、問題発見情報に基づいて受信データに問題があると判定された場合、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて問題判定記憶手段に記憶されているか否かを判定する任意メッセージ判定手段と、任意メッセージ判定手段により任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて記憶されていると判定された場合には任意メッセージを表示手段に表示させ、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて記憶されていないと判定された場合には問題発見情報に対応付けられて問題判定記憶手段に記憶されている固定メッセージを表示手段に表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする情報通信装置とした。
また、本発明は、情報通信装置で受信した受信データに問題が有るか否かを判定するための問題発見情報と固定メッセージとを対応付けて記憶するとともに、問題発見情報に任意に対応付け可能な任意メッセージを記憶する問題判定記憶手段に記憶された問題発見情報に基づいて、受信データに問題が有るか否かを判定する問題判定ステップと、問題判定ステップにおいて受信データに問題があると判定した場合、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて問題判定記憶手段に記憶されているか否かを判定する任意メッセージ判定ステップと、任意メッセージ判定ステップにおいて任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて記憶されていると判定した場合には任意メッセージを表示し、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて記憶されていないと判定した場合には問題発見情報に対応付けられて問題判定記憶手段に記憶されている固定メッセージを表示するメッセージ表示ステップとを有することを特徴とする。
この情報通信装置及びメッセージ表示方法では、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて問題パターン記憶手段に記憶されていなければ固定メッセージが表示部に表示され、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて記憶されていれば固定メッセージに代わって任意メッセージが表示手段に表示される。そして、この任意メッセージは受信データに問題が有るか否かの判定で用いられる問題発見情報に対して任意に対応付け可能である。そのため、受信データに関する新たな問題が生じたときなどに、固定メッセージを変更することなく、問題判定記憶手段に記憶されている問題発見情報に任意メッセージを対応付けることで対処でき、柔軟な対応を可能にする。
また、上記の問題判定記憶手段は、問題発見情報と問題発見情報の重要度に応じて区分された複数の問題レベルとを対応付けて記憶するとともに、問題発見情報に任意に対応付けられて更新可能な任意メッセージを記憶する問題パターン記憶手段と、問題レベルと固定メッセージとを対応付けて記憶する問題レベル記憶手段とを有し、任意メッセージ判定手段は、問題パターン記憶手段に記憶された問題発見情報に基づいて受信データに問題があると判定された場合、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて問題パターン記憶手段に記憶されているか否かを判定し、表示制御手段は、任意メッセージ判定手段により任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて記憶されていると判定された場合には任意メッセージを表示手段に表示させ、任意メッセージが問題発見情報に対応付けられて記憶されていないと判定された場合には、問題発見情報に対応付けられて問題パターン記憶手段に記憶されている問題レベルに対応して問題レベル記憶手段に記憶されている固定メッセージを表示すると好適である。
この情報通信装置では、受信データの問題が、問題発見情報の重要度(例えば、情報通信装置に与える影響や利用者が被る被害の大きさなど)に応じて区分された複数の問題レベルによってレベル分けされており、受信データの問題に対して、その問題レベルに応じた固定メッセージが表示される。また、任意メッセージを記憶する問題パターン記憶手段と、固定メッセージを記憶する問題レベル記憶手段とを分けており、問題発見情報と任意メッセージとの対応付けを問題パターン記憶手段の更新で容易に変更でき、柔軟な対応を可能にしている。
また、上記の表示制御手段は、任意メッセージを表示手段に表示させる際に、当該任意メッセージが埋め込み情報を含むか否かを判定し、当該任意メッセージが埋め込み情報を含む場合、任意メッセージ中の埋め込み情報を、受信データにおける埋め込み情報に該当する情報に置換し、置換後の任意メッセージを表示手段に表示させる構成とすることが望ましい。ここでの「埋め込み情報」としては、例えば、URL、メールアドレス、電話番号などの情報が挙げられ、図8の任意メッセージの例で示すように、埋め込み情報は任意メッセージ中に「%〜%」の形式で埋め込む実施態様が挙げられる。このようにして、任意メッセージ中に、受信データにおけるURL、メールアドレス、電話番号などの情報を埋め込むことが可能となり、受信データの内容に応じた適切な任意メッセージを形成し、表示手段に表示させることができる。
また、上記情報通信装置の問題パターン記憶手段に問題発見情報の追加、削除を行うとともに、問題発見情報に対応する任意メッセージを追加、削除、変更する任意メッセージ更新処理手段を更に備えるようにすると好適である。
この情報通信装置は、更新処理手段を有するため、新たな問題が発生したときに、新たな問題に対応した問題発見情報を問題パターン記憶手段に追加でき、さらに、その新たに追加された問題発見情報に対応する任意メッセージを追加できる。また、既に問題パターン記憶手段に記憶されている問題発見情報が時代遅れのものになったときには、その問題発見情報を削除することもできる。さらに、任意メッセージを削除したり、その内容を変更することもでき、柔軟な対応を可能にしている。
また、上記の情報通信装置は、問題発見情報に基づいて受信データに問題があると判定された場合、問題発見情報に対応付けられて問題パターン記憶手段に記憶されている問題レベルに応じた動作処理を行う振舞制御手段を更に備えると好適である。振舞制御手段を備えることにより、問題レベルに応じた動作処理、例えば、受信データを削除したり、発信元に警告するためのデータを送信したりするなどの動作処理を適宜に行うことができる。
また、上記の情報通信装置は、受信データに含まれる発信元情報であり、受信データの安全性を確認できる発信元情報を記憶する発信元情報記憶手段と、通信処理手段で受信した受信データに含まれる発信元情報が、発信元情報記憶手段に記憶されている発信元情報に一致する場合には、受信データに問題が無いと判定する問題判定処理部とを更に備えると好適である。
また、上記のメッセージ表示方法は、受信データを受信したときに、受信データに含まれる発信元情報が、安全性を確認するために発信元情報記憶手段に記憶されている発信元情報に一致するときには問題判定ステップを行うことなく受信データに問題が無いと判定する問題判定回避ステップを更に備えると好適である。
また、上記のメッセージ表示方法は、メッセージ表示ステップにおいて、任意メッセージを表示する際に、当該任意メッセージが埋め込み情報を含むか否かを判定し、当該任意メッセージが埋め込み情報を含む場合、任意メッセージ中の埋め込み情報を、受信データにおける埋め込み情報に該当する情報に置換し、置換後の任意メッセージを表示することが望ましい。図8の任意メッセージの例で示すように、埋め込み情報は任意メッセージ中に「%〜%」の形式で埋め込む実施態様が挙げられる。このようにして、任意メッセージ中に、受信データにおけるURL、メールアドレス、電話番号などの情報を埋め込むことが可能となり、受信データの内容に応じた適切な任意メッセージを形成し、表示させることができる。
この情報通信装置及びメッセージ表示方法では、安全性を確認できる発信元情報を記憶する発信元情報記憶手段を参照して受信データの発信元情報から受信データに問題が無いと判定されるため、総ての受信データに対して問題パターン記憶手段を参照して問題の有無を判定する必要がなくなり、受信データに問題が有るか否かの判定のために要する処理が効率的に行われ、その処理に要する負荷が軽減される。
本発明によれば、情報通信装置で受信したデータに問題が有るときに、その問題に応じた柔軟な対応を可能にする。
第1、第2実施形態に係る携帯電話のブロック図、および、この携帯電話にネットワークを介して接続された他の情報通信装置を示す図である。 第1実施形態の動作手順を示すフローチャートである。 第1実施形態での問題パターンテーブルの一例を示す図である。 問題レベルテーブルの一例を示す図である。 表示部に表示される固定メッセージ及び任意メッセージを例示する図である。 ユーザデータテーブルの一例を示す図である。 第2実施形態の動作手順を示すフローチャートである。 第2実施形態での問題パターンテーブルの一例を示す図である。 URL情報を含む受信メール、及び任意メッセージ中の埋め込み情報を受信メールにおけるURL情報に置換した後の任意メッセージを表示した図である。
符号の説明
1…携帯電話(情報通信装置)、2…無線通信部(通信処理手段)、3…問題判定記憶部(問題判定記憶手段)、31…問題パターン記憶部(問題パターン記憶手段)、32…問題レベル記憶部(問題レベル記憶手段)、4…問題判定処理部(問題判定処理手段)、5…任意メッセージ判定処理部(任意メッセージ判定手段)、6…動作制御部(表示制御手段、振舞制御手段)、7…表示部(表示手段)、9…発信元情報記憶部(発信元情報記憶手段)、10…更新処理部(更新処理手段)。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
[第1実施形態]
図1に示すように、携帯電話1は、本発明に係る情報通信装置の実施形態であり、無線基地局100を介してネットワークNに接続可能であり、ネットワークNを介してサイト201,202にアクセスし、サイト201,202から携帯電話1で出力可能なデータをダウンロードする。また、携帯電話1は、ネットワークNを介して後述する問題パターン更新情報配信サーバ203にアクセスし、問題パターン更新情報配信サーバ203から後述の問題パターンテーブル301を更新するための更新データをダウンロードする。また、携帯電話1は、無線基地局100を介して他の携帯電話101,102と接続可能であり、例えば電子メールの送受信を行う。ここで、サイト201,202は、例えば様々なコンテンツを提供するWebサーバである。また、ネットワークNは、例えば移動通信網やインターネット網が該当する。そして、携帯電話1での出力とは、文字データや画像データのほか、映像データや音声データの再生等、利用者の視覚や聴覚により認識できるものが含まれる。
携帯電話1は、物理的には、CPU(中央演算処理装置)、メモリ(記憶装置)、モデム(通信装置)、操作ボタン、液晶ディスプレイ、スピーカなどを備えている。そして、携帯電話1は、機能的には、無線通信部2(通信処理手段)、問題判定記憶部3(問題判定記憶手段)、問題判定処理部4(問題判定処理手段)、任意メッセージ判定処理部5(任意メッセージ判定手段)、動作制御部6(表示制御手段、振舞制御手段)、表示部7(表示手段)、発信元情報記憶部9(発信元情報記憶手段)、更新処理部10(更新処理手段)、受信データ記憶部11の各要素を有して構成されている。
無線通信部2は、携帯電話網を構築する無線基地局100を介してネットワークNに接続し、通信を行う。また、無線通信部2は、無線基地局100を介して他の携帯電話101,102に接続し、通信を行う。データのダウンロードや通信に関するデータの取得、あるいはデータの送信は、無線通信部2によって行われる。無線通信部2で取得された受信データは、受信データ記憶部11に記憶される。
問題判定記憶部3は、問題パターン記憶部31(問題パターン記憶手段)と問題レベル記憶部32(問題レベル記憶手段)とを有して構成されている。問題パターン記憶部31に記憶されている問題パターンテーブル301(図3参照)は、問題パターン更新情報配信サーバ203からダウンロードした更新データに基づいて更新される。一方、問題レベル記憶部32に記憶されている問題レベルテーブル302(図4参照)は、更新できないように設定されている。
図3に示すように、問題パターン記憶部31に記憶された問題パターンテーブル301には、受信データに問題が有るか否かの判定に用いられる問題発見情報が問題パターンとして記憶されている。
ここで、受信データに関する問題とは、携帯電話1の利用者が不愉快な思いをする場合、あるいは不愉快な思いをする可能性がある場合、さらに経済的な被害を受ける場合、あるいは経済的な被害を受ける可能性が高い場合などを広く意味している。例えば、迷惑メール、ワン切りなどの詐欺行為に直結するメール、性的描写や暴力的な描写がなされた画像の表示などである。また、問題発見情報とは、例えば、問題を有する受信データに含まれる特定のデータやプログラムの配列などを意味し、具体的には、HTML中の記述子、携帯電話番号、アドレス中のドメイン名、画像データなどである。そして、問題パターンテーブルに記憶された複数の問題パターンは、それぞれ異なる問題発見情報になっており、相互に区別可能になっている。本実施形態では、I〜IXまでの問題発見情報が問題パターンとして記憶されている。受信データの中に、問題発見情報に一致する特定のデータが含まれていたり、問題発見情報であるプログラムと実質的に同一の処理を行うプログラムが含まれていると、後述の問題判定処理部4によって受信データに問題があると判定される。
また、問題パターンテーブル301には、問題発見情報の重要度に応じて区分された複数の問題レベルが、問題発見情報に対応付けられて記憶されている。ここで、問題発見情報の重要度とは、例えば、携帯電話1に支障を来たす度合い、利用者が被る経済的な被害の大きさ(被害額)、問題が生じる頻度、公序良俗に反する度合いなどであり、“0”から“4”までの5段階に分けて記憶されており、“0”が最も低くて携帯電話1に及ぼす影響や被害の大きさ等が低く、“4”が最も高い。
また、問題パターンテーブル301には、受信データが有する問題を識別するための問題要素名が、問題発見情報に任意に対応付けられて記憶されている。ここで、問題要素名とは、例えば、コンピュータウイルス名や悪質業者名などである。本実施形態では、問題発見情報VIに対応する問題要素名は無く、問題発見情報VIに対応する問題要素名は省略されている。
また、問題パターンテーブル301には、問題発見情報に任意に対応付け可能な任意メッセージが記憶されている。ここで、任意に対応付け可能とは、問題発見情報の総て、あるいは一部に対して任意メッセージが自由に対応付けられているという意味である。また、任意メッセージとは、問題発見情報ごとに、利用者に特に通知する必要のある内容を表示部7に表示させるための情報である。本実施形態では、問題発見情報VI、VIIのみに任意メッセージが対応付けられており、問題発見情報VIには「URLなどのリンクを押される際には注意してください。」という任意メッセージ、問題発見情報VIIには「この操作により閲覧費用を請求されるおそれがあります。」という任意メッセージが対応付けられて記憶されている。
また、図4に示すように、問題レベル記憶部32に記憶された問題レベルテーブル302には、問題パターン記憶部31に記憶されている問題レベルに対応した問題レベルが記憶されている。また、問題レベルテーブル302には、問題レベルに対応付けられた携帯電話1の動作パターンと、問題レベルに対応付けられた固定メッセージが記憶されている。
携帯電話1の動作パターンとは、問題レベルに応じて携帯電話1で行われる処理の態様を意味している。本実施形態では、問題レベル“0”〜“4”に対応して「警告」、「中止問合せ」、「中止」、「削除問合せ」、「削除」の各動作パターンが記憶されている。ここで、「警告」、「中止問合せ」は、利用者に固定メッセージの表示や音声ガイドによって注意喚起を促す処理を意味している。また「中止」は、受信データに含まれるプログラムの起動を中止する処理を意味し、「削除問い合わせ」は、一旦、ダウンロードしたデータの削除に関して、固定メッセージや音声ガイドによって利用者に問い合わせる処理を意味し、「削除」は、利用者に問い合わせることなくダウンロードしたデータを削除する処理を意味している。
固定メッセージとは、問題レベルに応じて、利用者に通知する必要のある内容を表示部7に表示させるための情報であり、動作パターンに関連して固定した内容に決められている。本実施形態では、動作パターン「警告」に関連して「正常に動作できない場合があります。」という固定メッセージが記憶されている。同様に、動作パターン「中止問合せ」に関連して「正常に動作できない場合があります。動作を終了しますか?」という固定メッセージ、動作パターン「中止」に関連して「正常に動作できない場合があるため終了します。」という固定メッセージ、動作パターン「削除問合せ」に関連して「正常に動作できない場合があります。データを削除しますか?」という固定メッセージ、動作パターン「削除」に関連して「正常に動作できない場合があります。データを削除しました。」という固定メッセージが記憶されている。
図1に示すように、問題判定処理部4は、無線通信部2で取得した受信データに問題が有るか否かを判定する。ここで、問題判定処理部4は、問題パターン記憶部31に記憶されている問題パターンテーブル301の問題発見情報に基づいて、受信データ記憶部11に記憶されている受信データに問題が有るか否かを判定する。また、問題判定処理部4は、受信データに問題が有ることの根拠となった問題発見情報(以下、マッチング問題情報という。)に対応する問題レベルを取得する。また、問題判定処理部4は、発信元情報記憶部9に記憶されている発信元情報を参照し、受信データに含まれる発信元情報と発信元情報記憶部9に記憶されている発信元情報とが一致する場合には、受信データに問題が無いと判定する。
任意メッセージ判定処理部5は、問題判定処理部4によって受信データに問題が有ると判定された場合に、マッチング問題情報に対応付けられた任意メッセージが、問題パターン記憶部31に記憶されているか否かを判定し、任意メッセージが記憶されている場合には、その任意メッセージを取得する。
動作制御部6は、表示制御手段として作動し、任意メッセージ判定処理部5によって任意メッセージが記憶されていると判定された場合に、任意メッセージ判定処理部5によって取得された任意メッセージを液晶ディスプレイからなる表示部7に出力し、その任意メッセージを表示部7に表示させる。また、動作制御部6は、任意メッセージ判定処理部5によって任意メッセージが記憶されていないと判定された場合に、問題レベル記憶部32を参照して、問題判定処理部4が取得した問題レベルに基づいて固定メッセージを取得し、その固定メッセージを表示部7に出力し、表示部7に表示させる。
また、動作制御部6は、振舞制御手段として作動し、問題レベル記憶部32を参照して、問題判定処理部4が取得した問題レベルに基づいて携帯電話1の動作パターンを取得する。そして、取得した動作パターンに従って、携帯電話1が所定の動作を行うための処理を行う。例えば、図示しないスピーカから利用者に注意喚起を促す音を出力したり、受信データ記憶部11に記憶されている受信データを削除したりする。また、動作制御部6は、受信データに基づいた出力処理も行い、画像の表示、音声データの再生等を行う。
表示部7は、動作制御部6から入力された情報、例えば任意メッセージや固定メッセージ、受信データに基づく画像データを表示する。
発信元情報記憶部9は、図6に示すように、ユーザデータテーブル303を有しており、受信データの安全性を確認できる発信元情報を記憶している。ここで、発信元情報とは、受信データに含まれ、受信データの発信元を確認できる情報であり、例えば、メールアドレスや電話番号などが含まれる。また、「受信データの安全を確認できる」という意味は、受信データによって利用者が不愉快な思いをしたり、被害を受ける可能性が少ないことを推認できるという意味であり、例えば、利用者によって登録されているメールアドレスや電話番号などは、受信データの安全を確認できる発信元情報に相当する。
更新処理部10は、問題パターン更新情報配信サーバ203から送信される更新データに基づいて、問題パターン記憶部31に記憶されている問題パターンテーブル301を更新する。ここで、更新処理部10は、問題パターンテーブル301に問題発見情報の追加や削除、問題発見情報に対応する問題レベルの追加や変更、問題発見情報に対応付けられる任意メッセージの追加、削除、変更を行う。なお、更新処理部10によって行われる問題パターンテーブル301の更新は、問題パターン更新情報配信サーバ203から定期的(例えば1ヶ月に1回、1週間に1回)に送信される更新データに基づいて行ってもよい。また、利用者が携帯電話1の操作ボタン(図示せず)を操作して更新要求情報を問題パターン更新情報配信サーバ203に送信し、問題パターン更新情報配信サーバ203から返信された更新データに基づいて不定期に行ってもよい。
受信データ記憶部11は、無線通信部2によって取得された受信データを記憶している。受信データ記憶部11に記憶された受信データは、動作制御部6によって削除される。
次に、問題パターン更新情報配信サーバ203について説明する。図1に示すように、問題パターン更新情報配信サーバ203は、携帯電話1の問題パターン記憶部31に記憶されている問題パターンテーブル301を更新するための更新データを携帯電話1に送信している。問題パターン更新情報配信サーバ203は、新たな問題、例えば悪質業者による新たなサービスに起因する問題が発生した場合などに、その問題に対応する問題発見情報、問題レベル、任意メッセージなどを追加する更新データを携帯電話1に送信する。このような、更新データの送信は、定期的に行ってもよく、また、新たな問題が発生するたびに不定期に行ってもよく、さらに、携帯電話1から更新要求情報を受信したときに行ってもよい。
続いて、携帯電話1の動作について、本発明の実施形態であるメッセージ表示方法を中心に説明する。図2は、携帯電話1の動作を示すフローチャートである。
携帯電話1でアクセスを開始し、他の情報通信装置(サイト201,202、携帯電話101,102)からデータが送信されると携帯電話1の無線通信部2が受信データを取得して受信データ記憶部11に記憶させる(S101)。その後、問題判定処理部4により、受信データに含まれる発信元情報が取得される。そして、問題判定処理部4は、発信元情報記憶部9に記憶されたユーザデータテーブル303を参照して受信データの問題を判定する必要性の有無について判定する問題判定回避ステップ(S102)を実行する。問題判定回避ステップ(S102)において問題判定処理部4は、ユーザデータテーブル303に記憶された発信元情報と受信データから取得した発信元情報とが一致(マッチング)するか否かを判定し、一致する場合には受信データに問題が無いと判定し、一致しない場合には、受信データの問題を判定する必要性が有ると判定する。
S102において受信データの問題を判定する必要性が有ると判定した問題判定処理部4は、問題パターン記憶部31に記憶されている問題パターンテーブル301を参照して問題レベルを検索する(S103)。例えば、問題判定処理部4は、受信データに含まれる特定のデータと同一の問題発見情報が、問題パターンテーブル301に記憶されているか否かを検索し、同一の問題発見情報(マッチング問題情報)が有る場合には、マッチング問題情報に対応して問題パターンテーブル301に記憶されている問題レベルと問題要素名を取得する。例えば、携帯電話101から受信した受信データに含まれる特定の情報が問題発見情報Iに一致する場合(図3参照)には、問題判定処理部4は、問題レベル“0”を取得し、問題要素名「AAA」を取得する。また、サイト201から受信した受信データに含まれる特定の情報が問題発見情報VIに一致する場合には、問題判定処理部4は、問題レベル“0”を取得する。この場合、問題要素名は省略されているために、問題判定処理部4は、問題要素名を取得しない。
続いて、問題判定処理部4は、問題発見情報に基づいて受信データに問題が有るか否かを判定する問題判定ステップを実行する(S104)。ここで、問題判定処理部4は、問題レベルを取得している場合には、受信データに問題が有ると判定し、問題レベルを取得していない場合には、受信データに問題が無いと判定する。
続いて、任意メッセージ判定処理部5は、マッチング問題情報に対応付けられて問題パターン記憶部31に記憶されている任意メッセージを検索する(S105)。ここで、任意メッセージ判定処理部5は、マッチング問題情報に対応付けられた任意メッセージが、問題パターン記憶部31に記憶されている場合には、その任意メッセージを取得する。例えば、マッチング情報が問題発見情報VIの場合には、任意メッセージ判定処理部5は、問題発見情報VIに任意メッセージが対応付けられているために任意メッセージ「URLなどのリンクを押される際には注意してください。」を取得する。
続いて、任意メッセージ判定処理部5は、マッチング問題情報に対応する任意メッセージが問題判定記憶部3に記憶されているか否かを判定する任意メッセージ判定ステップ(S106)を実行する。ここで、任意メッセージ判定処理部5は、ステップ105において任意メッセージを取得している場合には、任意メッセージが問題判定記憶部3に記憶されていると判定し、任意メッセージを取得していない場合には、任意メッセージが問題判定記憶部3に記憶されていないと判定する。
S106において任意メッセージが記憶されていないと任意メッセージ判定処理部5により判定された場合、動作制御部6は、問題レベル記憶部32に記憶されている問題レベルテーブル302(図4参照)を参照し、ステップ103において問題判定処理部4によって取得された問題レベルに対応する固定メッセージを取得する。例えば、取得された問題レベルが“0”の場合、問題判定処理部4は、固定メッセージ「正常に動作できない場合があります。」を取得する。そして、動作制御部6は、取得した固定メッセージを表示部7に出力し、表示部7に固定メッセージを表示させる(S107)。また、動作制御部6は、問題要素名が問題判定処理部4によって取得されている場合には、その取得されている問題要素名を表示部7に出力し、表示部7は入力された問題要素名を表示する。例えば、マッチング問題情報が問題発見情報Iの場合、図5(A)に示すように、固定メッセージ「正常に動作できない場合があります。」、問題要素名「AAA」が表示部7に表示される。
一方、S106において任意メッセージが記憶されていると任意メッセージ判定処理部5により判定された場合、動作制御部6は、任意メッセージ判定処理部5によって取得された任意メッセージを表示部7に出力し、表示部7に任意メッセージを表示させる(S108)。例えば、マッチング問題情報が問題発見情報VIの場合、図5(B)に示すように、任意メッセージ「URLなどのリンクを押される際には注意してください。」が表示される。
続いて、動作制御部6は、問題レベル記憶部32に記憶されている問題レベルテーブル302(図4参照)を参照し、ステップ103において問題判定処理部4によって取得された問題レベルに対応する携帯電話1の動作パターンを取得する。例えば、取得された問題レベルが“3”の場合、動作制御部6は、動作パターン「削除問合せ」を取得する。そして、動作制御部6は、取得した携帯電話1の動作パターンに応じた動作を、携帯電話1が行うための動作処理を行う(S109)。例えば、動作パターンが「削除問合せ」の場合であって、任意メッセージが対応付けられていない場合には、ステップ107において固定メッセージ「正常に動作できない場合があります。データを削除しますか?」が表示部7に表示されている。そして、受信データの削除を指示する信号が、利用者の操作によって動作制御部6に入力されると、S109において動作制御部6は、受信データ記憶部11に記憶されている受信データを消去する。
続いて、動作制御部6は、受信データに対応した画像の表示や音楽の再生などの出力許可を利用者に問い合わせるためのメッセージを表示部に表示し(S110)、利用者の操作によって出力を許可するデータが入力された場合、あるいは、S102、S104において受信データに問題が無いと問題判定処理部4によって判定された場合には、出力処理を行う(S111)。出力処理では、受信データに対応した文字データや画像データの表示、映像データや音楽データの再生などが行われ、一連の処理が終了する。
次に、携帯電話1及びメッセージ表示方法の作用、効果について説明する。携帯電話1では、問題発見時に表示する任意メッセージを、問題発見のために参照される問題パターンテーブル301に盛り込んでおり、受信データの問題に応じた固定メッセージばかりでなく、固定メッセージに代えて任意メッセージの表示も可能である。そのため、今後新たに発生する様々な問題に対しても柔軟に対応することができるようになる。
また、携帯電話1では、受信データの問題が、問題発見情報の重要度に応じて区分された複数の問題レベルによってレベル分けされており、受信データの問題に対して、その問題レベルに応じた固定メッセージが表示される。また、任意メッセージを記憶する問題パターン記憶部31と、固定メッセージを記憶する問題レベル記憶部32とを分けており、問題発見情報と任意メッセージとの対応付けを問題パターン記憶部31の更新で容易に変更でき、柔軟な対応を可能にしている。
更に、携帯電話1は、更新処理部10を有するため、新たな問題が発生したときに、新たな問題に対応した問題発見情報を問題パターン記憶部31の問題パターンテーブル301に追加でき、さらに、その新たに追加された問題発見情報に対応する任意メッセージを追加できる。また、既に問題パターン記憶部31に記憶されている問題発見情報が時代遅れのものになったときには、その問題発見情報を削除することもできる。さらに、任意メッセージを削除したり、その内容を変更することもでき、柔軟な対応を可能にしている。
また、携帯電話1の問題判定処理部4は、問題発見情報に基づいて受信データに問題があると判定した場合、問題発見情報に対応付けられて問題パターン記憶部31に記憶されている問題レベルを取得する。そして、動作制御部6は、問題判定処理部4によって取得された問題レベルに応じた動作処理を行う。そのため、受信データの問題の重要度に応じた動作処理、例えば、受信データを削除したり、発信元に警告するためのデータを送信したりするなどの動作処理を適宜に行うことができる。
また、携帯電話1の問題判定処理部4は、安全性を確認できる発信元情報を記憶する発信元情報記憶部9のユーザデータテーブル303を参照して受信データの発信元情報から受信データに問題が無いと判定する問題判定回避ステップを実行する。そのため、ユーザデータテーブル303に記憶されている発信元情報を利用し、その発信元情報に基づいて安全性を確認できる受信データを問題判定の対象外とすることができ、受信データに問題が有るか否かの判定のための処理が効率的になり、その処理に要する負荷が軽減される。
[第2実施形態]
以下の第2実施形態では、任意メッセージを表示させる際に、当該任意メッセージが埋め込み情報を含むか否かを判定し、当該任意メッセージが埋め込み情報を含む場合、任意メッセージ中の埋め込み情報を、受信データにおける埋め込み情報に該当する情報に置換し、置換後の任意メッセージを表示させる実施形態を説明する。
第2実施形態に係る携帯電話のブロック図は、前述した図1のブロック図と同様である。図1において、本発明に係る表示制御手段として作動する動作制御部6は、任意メッセージを表示させる際に、当該任意メッセージが埋め込み情報を含むか否かを判定し、当該任意メッセージが埋め込み情報を含む場合、任意メッセージ中の埋め込み情報を、受信データにおける埋め込み情報に該当する情報に置換し、置換後の任意メッセージを表示部7に表示させる機能を有する。
図8に示すように、第2実施形態での問題パターンテーブル301では、任意メッセージ中に「%〜%」の形式で、例えばURL、メールアドレス、電話番号などの情報を埋め込むことが可能とされている。また、問題パターンテーブル301には「データ形式」という欄が設けられ、この「データ形式」欄により埋め込み情報の種別(例えばURL、メールアドレス、電話番号など)が判別可能とされている。動作制御部6は、任意メッセージが埋め込み情報を含む場合、「データ形式」欄により埋め込み情報の種別を判別し、任意メッセージ中の埋め込み情報を、受信データにおける当該種別に該当する情報に置換し、置換後の任意メッセージを表示部7に表示させる。但し、受信データにおける当該種別に該当する情報が存在しない場合、動作制御部6は、任意メッセージ中の埋め込み情報を、当該種別に関するデフォルト情報(例えばURLについては「あるWEBサイト」など)に置換し、置換後の任意メッセージを表示部7に表示させる。
なお、問題パターンテーブル301における「データ形式」欄は必須ではなく、埋め込み情報にて「%」で挟まれた文字列に応じて埋め込み情報の種別を判別してもよい。例えば、「%」で挟まれた文字列が「URL」ならば、埋め込み情報の種別を「URL」と判別し、「%」で挟まれた文字列が「Address」ならば、埋め込み情報の種別を「メールアドレス」と判別してもよい。
次に、図7を用いて第2実施形態の処理動作を説明する。前述した第1実施形態の処理動作(図2)とは、S121〜S124の処理が付加された点が異なるので、この相違点について説明し、他の説明は省略する。
S106において任意メッセージが記憶されていると任意メッセージ判定処理部5により判定された場合、動作制御部6は、任意メッセージ判定処理部5によって取得された任意メッセージが、「%」で挟まれた文字列を含むか否かを判断することにより、当該任意メッセージが埋め込み情報を含むか否かを判定する(S121)。ここで、任意メッセージが埋め込み情報を含んでいない場合はS108へ進み、任意メッセージが埋め込み情報を含んでいる場合、動作制御部6は、S122にて受信データ中に、埋め込み情報に該当する情報が有るか否かを判定する。具体的には、動作制御部6は、任意メッセージに対応する「データ形式」欄により埋め込み情報の種別を判別し、その種別に該当する情報が受信データ中に有るか否かを判定する。
ここで、該当する情報が受信データ中に有る場合、動作制御部6は、任意メッセージ中の埋め込み情報を、受信データ中の該当する情報に置換する(S123)。一方、該当する情報が受信データ中に無い場合、動作制御部6は、任意メッセージ中の埋め込み情報を、当該種別に関するデフォルト情報(例えばURLについては「あるWEBサイト」など)に置換する(S124)。そして、S123又はS124での置換後の任意メッセージは、S108において表示部7に出力される。
例えば、問題パターンIIで問題レベル1と判定され、図9(A)に示すURLを含んだ電子メールが受信された場合、データ形式がURLと判定され、任意メッセージ「あなたは%URL%に接続しようとしています。」における埋め込み情報「%URL%」が、受信メール内のURL「http://unregister.????.com」に置換され、図9(B)に示すように置換後の任意メッセージ「あなたはhttp://unregister.????.comに接続しようとしています。」が表示部7に表示されることとなる。
このようにして、任意メッセージ中に、受信データにおけるURL、メールアドレス、電話番号などの情報を埋め込むことが可能となり、受信データの内容に応じた適切な任意メッセージを形成し、表示部7に表示させることができる。
なお、埋め込み情報については、例えば「%TARGET%」とし、今から起動、接続、表示等を行おうとするサービス全般を対象としてもよい。
以上、本発明に係る第1、第2実施形態について説明した。しかし、本発明は、以上の実施形態のみに限定されない。つまり、本発明に係る情報通信装置は、携帯電話やPHSなどの移動機のほか、パソコン、PDAなどであってもよい。
本発明は、受信データに問題が有るときに該受信データの問題に対応した固定メッセージを表示する情報通信装置及びメッセージ表示方法を利用用途とし、上記の問題に応じた柔軟な対応を可能にするものである。

Claims (9)

  1. データを受信する通信処理手段と、
    前記通信処理手段により受信された受信データに問題があるか否かを判定するための問題発見情報と固定メッセージとを対応付けて記憶するとともに、前記問題発見情報に任意に対応付け可能な任意メッセージを記憶する問題判定記憶手段と、
    前記問題発見情報に基づいて前記受信データに問題があると判定された場合、前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて前記問題判定記憶手段に記憶されているか否かを判定する任意メッセージ判定手段と、
    前記任意メッセージ判定手段により前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて記憶されていると判定された場合には前記任意メッセージを表示手段に表示させ、前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて記憶されていないと判定された場合には前記問題発見情報に対応付けられて前記問題判定記憶手段に記憶されている前記固定メッセージを前記表示手段に表示させる表示制御手段とを有することを特徴とする情報通信装置。
  2. 前記問題判定記憶手段は、前記問題発見情報と前記問題発見情報の重要度に応じて区分された複数の問題レベルとを対応付けて記憶するとともに、前記問題発見情報に任意に対応付けられて更新可能な任意メッセージを記憶する問題パターン記憶手段と、前記問題レベルと前記固定メッセージとを対応付けて記憶する問題レベル記憶手段とを有し、
    前記任意メッセージ判定手段は、前記問題パターン記憶手段に記憶された前記問題発見情報に基づいて前記受信データに問題があると判定された場合、前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて前記問題パターン記憶手段に記憶されているか否かを判定し、
    前記表示制御手段は、前記任意メッセージ判定手段により前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて記憶されていると判定された場合には前記任意メッセージを前記表示手段に表示させ、前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて記憶されていないと判定された場合には、前記問題発見情報に対応付けられて前記問題パターン記憶手段に記憶されている前記問題レベルに対応して前記問題レベル記憶手段に記憶されている前記固定メッセージを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報通信装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記任意メッセージを前記表示手段に表示させる際に、当該任意メッセージが埋め込み情報を含むか否かを判定し、当該任意メッセージが埋め込み情報を含む場合、前記任意メッセージ中の前記埋め込み情報を、前記受信データにおける前記埋め込み情報に該当する情報に置換し、置換後の任意メッセージを前記表示手段に表示させることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の情報通信装置。
  4. 前記問題パターン記憶手段に前記問題発見情報の追加、削除を行うとともに、前記問題発見情報に対応する前記任意メッセージを追加、削除、変更する更新処理手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の情報通信装置。
  5. 前記問題発見情報に基づいて前記受信データに問題があると判定された場合、前記問題発見情報に対応付けられて前記問題パターン記憶手段に記憶されている前記問題レベルに応じた動作処理を行う振舞制御手段を更に備えることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の情報通信装置。
  6. 前記受信データに含まれる発信元情報であり、前記受信データの安全性を確認できる前記発信元情報を記憶する発信元情報記憶手段と、
    前記通信処理手段で受信した前記受信データに含まれる前記発信元情報が、前記発信元情報記憶手段に記憶されている前記発信元情報に一致する場合には、前記受信データに問題が無いと判定する問題判定処理部とを更に備えることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の情報通信装置。
  7. 情報通信装置で受信した受信データに問題が有るか否かを判定するための問題発見情報と固定メッセージとを対応付けて記憶するとともに、前記問題発見情報に任意に対応付け可能な任意メッセージを記憶する問題判定記憶手段に記憶された前記問題発見情報に基づいて、前記受信データに問題が有るか否かを判定する問題判定ステップと、
    前記問題判定ステップにおいて前記受信データに問題があると判定した場合、前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて前記問題判定記憶手段に記憶されているか否かを判定する任意メッセージ判定ステップと、
    前記任意メッセージ判定ステップにおいて前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて記憶されていると判定した場合には前記任意メッセージを表示し、前記任意メッセージが前記問題発見情報に対応付けられて記憶されていないと判定した場合には前記問題発見情報に対応付けられて前記問題判定記憶手段に記憶されている前記固定メッセージを表示するメッセージ表示ステップとを有することを特徴とするメッセージ表示方法。
  8. 前記受信データを受信したときに、前記受信データに含まれる発信元情報が、安全性を確認するために発信元情報記憶手段に記憶されている発信元情報に一致するときには前記問題判定ステップを行うことなく前記受信データに問題が無いと判定する問題判定回避ステップを更に備えることを特徴とする請求の範囲第7項に記載のメッセージ表示方法。
  9. 前記メッセージ表示ステップでは、前記任意メッセージを表示する際に、当該任意メッセージが埋め込み情報を含むか否かを判定し、当該任意メッセージが埋め込み情報を含む場合、前記任意メッセージ中の前記埋め込み情報を、前記受信データにおける前記埋め込み情報に該当する情報に置換し、置換後の任意メッセージを表示することを特徴とする請求の範囲第7項に記載のメッセージ表示方法。
JP2007515558A 2005-09-30 2006-09-26 情報通信装置およびメッセージ表示方法 Active JP4519909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005287624 2005-09-30
JP2005287624 2005-09-30
PCT/JP2006/319039 WO2007040093A1 (ja) 2005-09-30 2006-09-26 情報通信装置およびメッセージ表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007040093A1 true JPWO2007040093A1 (ja) 2009-04-16
JP4519909B2 JP4519909B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37906136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515558A Active JP4519909B2 (ja) 2005-09-30 2006-09-26 情報通信装置およびメッセージ表示方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1936512A4 (ja)
JP (1) JP4519909B2 (ja)
KR (1) KR100868201B1 (ja)
CN (1) CN101069164B (ja)
TW (1) TW200723835A (ja)
WO (1) WO2007040093A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009066344A1 (ja) * 2007-11-19 2009-05-28 Duaxes Corporation 通信制御装置、通信制御システム及び通信制御方法
US8948731B2 (en) * 2008-07-18 2015-02-03 Qualcomm Incorporated Rating of message content for content control in wireless devices
TWI451351B (zh) * 2011-09-16 2014-09-01 Tencent Tech Shenzhen Co Ltd 一種消息用戶端之消息更新方法及消息用戶端
CN106339464A (zh) * 2016-08-29 2017-01-18 芜湖创易科技有限公司 一种铁路工程问题库管理系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124570A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Nec Corp スケジュール管理装置
JP2003099339A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Toshiba Corp 侵入検知・防御装置及びプログラム
JP2004523012A (ja) * 1999-09-01 2004-07-29 ピーター, エル. カツィカス, 権限が与えられていない電子メールを排除するシステム
JP2005134974A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Fujitsu Ltd ワーム判定プログラム、ワーム判定プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、ワーム判定方法およびワーム判定装置
JP2005151437A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Hitachi Ltd 記憶装置、記憶装置システム、および、通信制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4094270B2 (ja) * 2001-10-23 2008-06-04 株式会社日立国際電気 通信端末装置
CN1286334C (zh) * 2002-09-28 2006-11-22 中兴通讯股份有限公司 一种手机过滤短消息的方法
US20040128536A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Ofer Elzam Method and system for detecting presence of malicious code in the e-mail messages of an organization
US6970697B2 (en) * 2003-04-17 2005-11-29 Ntt Docomo, Inc. Platform-independent scanning subsystem API for use in a mobile communication framework
US7519668B2 (en) * 2003-06-20 2009-04-14 Microsoft Corporation Obfuscation of spam filter
US7761515B2 (en) * 2003-09-18 2010-07-20 Intel Corporation Group intercom, delayed playback, and ad-hoc based communications system and method
JP4386261B2 (ja) * 2004-01-15 2009-12-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信端末及び課金制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10124570A (ja) * 1996-10-16 1998-05-15 Nec Corp スケジュール管理装置
JP2004523012A (ja) * 1999-09-01 2004-07-29 ピーター, エル. カツィカス, 権限が与えられていない電子メールを排除するシステム
JP2003099339A (ja) * 2001-09-25 2003-04-04 Toshiba Corp 侵入検知・防御装置及びプログラム
JP2005134974A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Fujitsu Ltd ワーム判定プログラム、ワーム判定プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体、ワーム判定方法およびワーム判定装置
JP2005151437A (ja) * 2003-11-19 2005-06-09 Hitachi Ltd 記憶装置、記憶装置システム、および、通信制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI342149B (ja) 2011-05-11
TW200723835A (en) 2007-06-16
CN101069164B (zh) 2010-04-14
CN101069164A (zh) 2007-11-07
EP1936512A1 (en) 2008-06-25
WO2007040093A1 (ja) 2007-04-12
KR100868201B1 (ko) 2008-11-12
KR20070088759A (ko) 2007-08-29
EP1936512A4 (en) 2009-12-23
JP4519909B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2389681A (en) Automatically updating user data in email reception permission lists
CN101322380A (zh) 使用现状服务器的可下载内容传送管理
JP2003233659A (ja) 配達予告方法、配達予告システム、中央装置、及びサーバコンピュータ
JP4519909B2 (ja) 情報通信装置およびメッセージ表示方法
CN1830197B (zh) 移动通信设备、通信网络装置及更新移动通信设备的方法
JP2003198751A (ja) 安否確認システム、安否確認方法、安否確認システム用プログラム、及び安否確認システム用記録媒体
KR100891776B1 (ko) 이동 단말기에 저장된 전화번호부를 관리하기 위한 시스템및 방법
JP5595252B2 (ja) 連携支援装置、プログラム、連携支援方法、連携支援システム及び通信装置
JP2011176390A (ja) 発信者情報管理提供システム、発信者情報管理提供装置、発信者情報管理提供方法、及びプログラム
US8473009B2 (en) Communication terminal and computer readable medium
JP5211879B2 (ja) スケジュール管理システム及びスケジュール管理方法
EP1767029B1 (en) Processing of location-based information
JP2004023414A (ja) 電話帳管理システム、電話帳管理サービスサーバ、通信端末装置および電話帳管理方法
US7881700B2 (en) Information communication apparatus and message displaying method
JP2003006499A (ja) 電子クーポンの配信方法、サーバ装置及びクライアント装置
JP2005252525A (ja) 情報案内システム、情報案内方法、情報案内サーバ及び登録者端末
JP2007066051A (ja) メールアドレス変更通知システム
JP2007049429A (ja) 通信端末情報変更システムおよびコンピュータ
KR101870981B1 (ko) 앱 버디 서비스 제공 시스템 및 방법
JP2005172524A (ja) 位置情報登録検索システム、位置情報登録検索サーバ及び位置情報登録検索方法
JP2005071381A (ja) 情報提供装置、提供情報提示装置、および情報提供方法
JP5681853B2 (ja) 携帯通信端末装置、及びプログラム
JP2012244473A (ja) 通信装置及び通信制御プログラム
KR101062946B1 (ko) 메시지전송서비스방법
JP5162121B2 (ja) 携帯通信端末装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100518

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100519

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4519909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250