JPWO2006098037A1 - 通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラム - Google Patents

通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006098037A1
JPWO2006098037A1 JP2007508007A JP2007508007A JPWO2006098037A1 JP WO2006098037 A1 JPWO2006098037 A1 JP WO2006098037A1 JP 2007508007 A JP2007508007 A JP 2007508007A JP 2007508007 A JP2007508007 A JP 2007508007A JP WO2006098037 A1 JPWO2006098037 A1 JP WO2006098037A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
data
wireless communication
information management
peer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007508007A
Other languages
English (en)
Inventor
岡田 佳之
佳之 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2006098037A1 publication Critical patent/JPWO2006098037A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/68Payment of value-added services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • H04L12/1457Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network using an account
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/14Charging, metering or billing arrangements for data wireline or wireless communications
    • H04L12/1453Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network
    • H04L12/1471Methods or systems for payment or settlement of the charges for data transmission involving significant interaction with the data transmission network splitting of costs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/01Details of billing arrangements
    • H04M2215/0196Payment of value-added services, mainly when their charges are added on the telephone bill, e.g. payment of non-telecom services, e-commerce, on-line banking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/204UMTS; GPRS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • H04W88/04Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/18Interfaces between hierarchically similar devices between terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

ピアツーピア通信をおこなう携帯電話(50,60)と、携帯電話(50,60)の認証が成功した場合に携帯電話(50,60)をインターネットに接続することにより携帯電話(50,60)とインターネットに接続されたコンテンツ提供者サーバ(10)あるいは企業サーバ(20,30)との間の通信を中継するアクセスポイント装置(40)との間においてデータ通信をおこない、あるいは、携帯電話(50,60)間の通信の可否を判定し、通信が可であると判定された場合に携帯電話(50,60)間においてデータ通信をおこない、データ通信をおこなった場合に、通信情報管理装置(70)が、当該データ通信に係る情報を記憶し、記憶した情報に基づいて、携帯電話(50,60)あるいはアクセスポイント装置(40)がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう。

Description

本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなう通信、あるいは、無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間の通信を中継する中継装置がおこなう通信に係る情報を管理する通信情報管理方法、通信情報管理装置、通信情報管理プログラム、通信情報管理システム、無線通信装置、無線通信プログラム、中継装置、中継プログラムに関し、特に、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができる通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラム、中継プログラムおよび通信情報管理システムに関する。
従来、携帯電話やパーソナルコンピュータなどの複数の情報端末間で、IrDAなどの規格による赤外線通信、IEEE802.1Xなどの規格による無線LAN通信、または、Bluetooth通信などの通信方式を用いた通信が実現されている。
特に、広く普及している携帯電話においては、通常の公衆回線の通信速度が遅いため、上述したような通信方式を用いた携帯電話間でのピアツーピア通信が注目されてきているが、携帯電話サービスを提供するキャリアとの間で競合することなどから、普及が伸び悩んでいる。
このような状況を打破するため、ピアツーピア通信によるコンテンツの配信技術がいくつか考案されている。たとえば、無線端末がコンテンツ配信サーバからコンテンツの配信を受け、そのコンテンツを他の無線端末に転送した場合に、コンテンツの転送をおこなった無線端末に対して当該コンテンツを購入する際に割引を受けるためのクーポンまたはポイントを発行するピアツーピア通信方法が提案されている(たとえば、特許文献1を参照)。
また、アドホックネットワークを構成する起点端末から終点端末にデータを中継端末を介して送信した場合に、中継端末の中継に対して正当な対価を与える課金方法が提案されている(たとえば、特許文献2を参照)。
特開2003−333079号公報 特開2002−209028号公報
しかしながら、上述した従来技術では、企業のデータを特定の端末間でのみ流通させるサービスを事業者が提供することが難しいという問題があった。
すなわち、上記方法では、コンテンツが複数の端末を経由して送信されたような場合に、コンテンツがどのようなルートで送信されたかを把握することができず、コンテンツの流通を制限することができなかった。
具体的には、上述したピアツーピア通信方法では、コンテンツが複数の端末を経由して送信された際、コンテンツ配信サーバの通信圏から外れた場合には、コンテンツがどの端末に送信されたかを調べることができず、コンテンツをあらかじめ決められた端末間のみで流通させることができない。
また、上述した課金方法は、課金端末がデータの中継をおこなった中継端末に対して対価を設定するだけであり、コンテンツの流通を制御するものではなかった。
そのため、企業のデータを特定の端末間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供するサービス提供者の利益を考慮しつつ、実現することができる技術の開発が重要な課題となっている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供するサービス提供者の利益を考慮しつつ、実現することができる通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラム、中継プログラムおよび通信情報管理システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理方法であって、前記無線通信装置と中継装置との間におけるデータ通信、あるいは、前記無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定された場合に無線通信装置間におけるデータ通信をおこなう通信工程と、前記通信工程によりデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶工程と、前記情報記憶工程により記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与工程と、を含んだことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記通信工程は、前記無線通信装置から前記所定のネットワークに接続された装置に対してデータをアップロードするデータ通信をおこなうことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記通信工程は、前記所定のネットワークに接続された装置から前記無線通信装置にデータがダウンロードされた場合に、ダウンロードされたデータのうち、更新されたデータ部分をアップロードすることを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記無線通信装置と中継装置との間のデータ通信は、無線LAN、UWB、IrDA、あるいは、Bluetoothのデータ通信方式によりおこなわれることを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間の通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理装置であって、前記無線通信装置と中継装置との間でデータ通信がおこなわれた場合、あるいは、無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定した結果、無線通信装置間でデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶手段に記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、他の装置との間で無線通信をおこなう無線通信装置であって、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置から送信されたデータ、あるいは、ピアツーピア通信をおこなう他の無線通信装置から送信されたデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶されたデータを前記中継装置に送信する、あるいは、無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置にデータ通信の可否を照会し、照会の結果データ通信が可であると判定された無線通信装置に前記記憶手段により記憶されたデータを送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置によりデータ通信の実行許可を受けた場合にピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した際、当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置であって、前記ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータ、あるいは、前記無線通信装置により送信されたデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段にネットワークに接続された他の装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記無線通信装置に送信し、前記記憶手段に前記無線通信装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記ネットワークに接続された他の装置に送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより前記無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理プログラムであって、前記無線通信装置と中継装置との間でデータ通信がおこなわれた場合、あるいは、無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定した結果、無線通信装置間でデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶手順と、前記情報記憶手順に記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、他の装置との間で無線通信をおこなう無線通信プログラムであって、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置から送信されたデータ、あるいは、ピアツーピア通信をおこなう他の無線通信装置から送信されたデータを記憶する記憶手順と、前記記憶手順により記憶されたデータを前記中継装置に送信する、あるいは、無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置にデータ通信の可否を照会し、照会の結果データ通信が可であると判定された無線通信装置に前記記憶手順により記憶されたデータを送信するデータ送信手順と、前記データ送信手順によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置によりデータ通信の実行許可を受けた際にピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に、当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継プログラムであって、前記ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータ、あるいは、前記無線通信装置により送信されたデータを記憶する記憶手順と、前記記憶手順にネットワークに接続された他の装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記無線通信装置に送信し、前記記憶手段に前記無線通信装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記ネットワークに接続された他の装置に送信するデータ送信手順と、前記データ送信手順によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理システムであって、前記無線通信装置と中継装置との間におけるデータ通信、あるいは、前記無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定された場合に無線通信装置間においてデータ通信をおこなう通信手段と、前記通信手段によりデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶手段により記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明によれば、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置と、無線通信装置の認証が成功した場合に無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置との間におけるデータ通信、あるいは、無線通信装置間の通信の可否を判定し、通信が可であると判定された場合に無線通信装置間におけるデータ通信をおこない、データ通信をおこなった場合に、当該データ通信に係る情報を記憶し、記憶した情報に基づいて、無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなうこととしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、無線通信装置から所定のネットワークに接続された装置に対してデータをアップロードするデータ通信をおこなうこととしたので、データのダウンロードだけでなく、アップロードもおこなうことにより、質問表をダウンロードさせ、それに対する回答をアップロードしてもらうアンケート調査などを容易に実行できるという効果を奏する。
また、本発明によれば、所定のネットワークに接続された装置から無線通信装置にデータがダウンロードされた場合に、ダウンロードされたデータのうち、更新されたデータ部分をアップロードすることとしたので、アップロードのデータ転送速度の低さを補い、アップロードを短い時間で完了させることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、無線通信装置と中継装置との間のデータ通信は、無線LAN、UWB、IrDA、あるいは、Bluetoothのデータ通信方式によりおこなわれることとしたので、無線通信装置と中継装置との間で高速なデータ通信を用いることにより、大量のデータを送受信することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置と、無線通信装置の認証が成功した場合に無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置との間でデータ通信がおこなわれた場合、あるいは、無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定した結果、無線通信装置間でデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶し、記憶した情報に基づいて無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなうこととしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置から送信されたデータ、あるいは、ピアツーピア通信をおこなう他の無線通信装置から送信されたデータを記憶し、記憶したデータを中継装置に対して送信し、あるいは、無線端末装置の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置にデータ通信の可否を照会し、照会の結果データ通信が可であると判定された無線通信装置にデータを送信し、そのデータ送信に係る情報を通信情報管理装置に送信することとしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータ、あるいは、無線端末装置の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置によりデータ通信の実行許可を受けた場合にピアツーピア通信をおこなう無線通信装置により送信されたデータを記憶し、ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを無線通信装置に、無線通信装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データをネットワークに接続された他の装置に送信し、そのデータ送信に係る情報を通信情報管理装置に送信することとしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができるという効果を奏する。
図1は、本発明に係る通信情報管理システムの概念を説明する図である。 図2は、図1に示した通信情報管理システムの機能構成を示す図である。 図3は、図2に示した契約者データ73の一例を示す図である。 図4は、図2に示した契約プロバイダデータ74の一例を示す図である。 図5は、アクセスポイント装置40がおこなうコンテンツ転送処理の処理手順を示すフローチャートである。 図6は、携帯電話50がおこなうコンテンツの送信処理の処理手順を示すフローチャートである。 図7は、通信情報管理装置70がおこなう通信情報管理処理の処理手順を示すフローチャートである。 図8は、図1に示したアクセスポイント装置40となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。 図9は、図1に示した携帯電話50,60となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。 図10は、図1に示した通信情報管理装置70となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
符号の説明
10 コンテンツ提供者サーバ通信情報管理
20,30 企業サーバ
40 アクセスポイント装置
41 通信処理部
42 記憶部
43 コンテンツ
44 インターネット接続処理部
45 通信情報送信部
46 制御部
50,60 携帯電話
51 通信処理部
52 記憶部
53 コンテンツ
54 通信可否照会部
55 差分圧縮処理部
56 通信情報送信部
57 制御部
70 通信情報管理装置
71 通信処理部
72 記憶部
73 契約者データ
74 契約プロバイダデータ
75 コンテンツ提供者データ
76 コンテンツ
77 通信可否判定部
78 課金処理部
79 制御部
以下に、本発明にかかる通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラム、中継プログラムおよび通信情報管理システムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
まず、本発明に係る通信情報管理システムの概念について説明する。図1は、本発明に係る通信情報管理システムの概念を説明する図である。
図1に示すように、この通信情報管理システムは、コンテンツ提供者サーバ10、企業サーバ20,30、アクセスポイント装置40、携帯電話50,60および通信情報管理装置70から構成されている。
コンテンツ提供者サーバ10は、インターネットを介して他の装置にコンテンツを提供するサーバ装置である。ここで、携帯電話50,60にコンテンツを提供する場合には、コンテンツ提供者サーバ10は、アクセスポイント装置40、あるいは、通信情報管理装置70を経由してコンテンツを提供する。
企業サーバ20,30は、企業がインターネットを介して他の装置との間でコンテンツの送受信をおこなうサーバ装置である。
アクセスポイント装置40は、インターネットプロバイダが設置した装置であり、携帯電話50,60をインターネットに接続する際のアクセスポイントとなる装置である。このアクセスポイント装置40は、携帯電話50,60からインターネットへのアクセス要求を受け付け、認証が成功した場合にインターネットへのアクセスを許可する。
携帯電話50,60は、無線通信により公衆回線を介してキャリア(携帯電話通信事業者)が設置した通信情報管理装置70との間でデータ通信をおこなう携帯電話である。また、この携帯電話50,60は、無線LANやUWB(Ultra Wide Band)、IrDA(Infrared Data Association)、Bluetoothなどの近距離無線通信により、アクセスポイント装置40との間で双方向のデータ通信をおこなう。
さらに、この携帯電話50,60は、他の携帯電話50,60との間でピアツーピア通信により双方向のデータ通信をおこない、アドホックネットワークを構築する。
通信情報管理装置70は、キャリアが設置したサーバ装置であり、キャリアと契約を結んでいる契約者の携帯電話50,60に対してコンテンツの提供をおこなう。
また、この通信情報管理装置70は、単に携帯電話50,60にコンテンツの提供をおこなうだけでなく、携帯電話50,60がコンテンツを他の携帯電話50,60に送信する場合に、携帯電話50,60に送信許可を与える。
さらに、この通信情報管理装置70は、コンテンツ提供者サーバ10、アクセスポイント装置40、携帯電話50,60がおこなったコンテンツの送信処理に係る情報を収集し、それぞれに対して対価を付与する。
たとえば、コンテンツが、コンテンツ提供者サーバ10からアクセスポイント装置40を介して携帯電話50に送信された場合には、コンテンツ提供者サーバ10を有するコンテンツ提供者には、コンテンツを提供した対価としてマイナス課金が、売買手数料としてプラス課金がおこなわれ、それらの差額がコンテンツ提供者に支払われるか、あるいはコンテンツ提供者から徴収される。
アクセスポイント装置40を有するインターネットプロバイダに対しては、コンテンツを携帯電話50,60に送信した場合、あるいは、携帯電話50,60からコンテンツを受信してインターネットに転送した場合に、コンテンツを転送したことに対する対価としてマイナス課金がおこなわれ、対価が支払われる。
また、コンテンツを他の携帯電話に転送した携帯電話50の契約加入者には、コンテンツを転送したことに対する対価としてマイナス課金がおこなわれ、対価が支払われる。コンテンツを最終的に受信した携帯電話60の契約加入者には、コンテンツの代金としてプラス課金がおこなわれ、料金が徴収される。
このように、インターネットからアクセスポイント装置40を介してコンテンツが携帯電話50,60に送信される場合、あるいは、携帯電話50,60からアクセスポイント装置40を介してインターネットに接続された企業サーバ20,30などにコンテンツが送信される場合に、通信情報管理装置70が、通信許可を与えることにより通信の信頼性を高め、また、コンテンツの送信に係った各人に対して対価の付与をおこなうことにより、企業のデータを特定の携帯電話50,60間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供するサービス提供者の利益を考慮しつつ、実現することができる。
また、携帯電話50,60が通信情報管理装置70との間で通信速度が遅い公衆無線通信を用いてデータ通信をおこなう代わりに、アクセスポイント装置40との間で通信速度が速い近距離無線通信を用いてデータ通信をおこなうことにより、通信情報管理装置70の不可を低減するとともに、大量のデータを効率的に送受信することができる。
また、携帯電話50,60は、コンテンツをコンテンツ提供者サーバ10や企業サーバ20,30からダウンロードするだけでなく、アップロードもできるため、質問表をダウンロードさせ、それに対する回答をアップロードしてもらうアンケート調査などを容易に実行できる。
さらに、携帯電話50,60が、ダウンロードされたデータのうち、更新されたデータ部分のみをアップロードする差分圧縮をおこなうこととすれば、アップロードのデータ転送速度の低さを補い、アップロードを短い時間で完了させることができる。
つぎに、図1に示した通信情報管理システムの機能構成について説明する。図2は、図1に示した通信情報管理システムの機能構成を示す図である。ここで、コンテンツ提供者サーバ10および企業サーバ20,30については、一般的なパーソナルコンピュータやワークステーションなどの機能と同様の機能であるので、機能部の図示を省略する。
図2に示すように、アクセスポイント装置40は、通信処理部41、記憶部42、インターネット接続処理部44、通信情報送信部45および制御部46を有する。
通信処理部41は、インターネットを介してコンテンツ提供者サーバ10、あるいは、企業サーバ20,30との間で通信をおこなう処理部である。また、通信処理部41は、無線LANやUWB、IrDA、Bluetoothなどの通信方式により携帯電話50,60との間で近距離無線通信をおこなう。
記憶部42は、メモリなどの記憶デバイスであり、コンテンツ提供者サーバ10や企業サーバ20,30、あるいは、携帯電話50,60から送信されたコンテンツ43などのデータを一時的に記憶する。
インターネット接続処理部44は、携帯電話40,50からインターネットに接続するよう要求された場合に、携帯電話40,50から送信されたIDやパスワードなどのユーザ情報を認証サーバ(図示せず)に送信し、携帯電話40,50の認証が成功した場合に携帯電話40,50をインターネットに接続する。
通信情報送信部45は、コンテンツ提供者サーバ10や、企業サーバ20,30、携帯電話50,60との間でコンテンツの送受信をおこなった場合に、そのコンテンツの送受信に係る情報を通信情報管理装置70に送信する。
制御部46は、アクセスポイント装置40を全体制御する制御部であり、各機能部間のデータの授受を司る。
また、携帯電話50は、通信処理部51、記憶部52、通信可否照会部54、差分圧縮処理部55、通信情報送信部56および制御部57を有する。なお、携帯電話60も同様の構成となるので、ここでは各機能部の図示を省略する。
通信処理部51は、通信情報管理装置70との間で公衆無線通信をおこない、アクセスポイント装置40との間で近距離無線通信をおこない、また、他の携帯電話60との間でピアツーピア通信をおこなう処理部である。
記憶部52は、メモリなどの記憶デバイスであり、アクセスポイント装置40や他の携帯電話60から受信したコンテンツなどのデータを記憶する。
通信可否照会部54は、アクセスポイント装置40にコンテンツを送信する場合、あるいは、他の携帯電話60にコンテンツを送信する場合に、送信の可否を通信情報管理装置70に照会する。
差分圧縮処理部55は、携帯電話50がインターネットなどからダウンロードしたコンテンツの一部のみを変更し、そのコンテンツをアップロードする場合に、変更部分のみをアップロードする処理部である。この変更部分を受信した企業サーバ20,30では、変更部分と元のコンテンツとから、完全な形でのコンテンツを作成する。
制御部56は、携帯電話50を全体制御する制御部であり、各機能部間のデータの授受を司る。
また、通信情報管理装置70は、通信処理部71、記憶部72、通信可否判定部77、課金処理部78および制御部79を有する。
通信処理部71は、コンテンツ提供者サーバ10や企業サーバ20,30、アクセスポイント装置40とインターネットを介して通信をおこなうとともに、携帯電話50,60との間で公衆無線により通信をおこなう処理部である。
記憶部72は、ハードディスク装置などの記憶デバイスであり、契約者データ73、契約プロバイダデータ74、コンテンツ提供者データ75およびコンテンツ77などのデータを記憶している。
契約者データ73は、キャリアとの間で携帯電話50,60の通信サービスの契約をおこなった契約者に係る情報を記憶したものである。図3は、図2に示した契約者データ73の一例を示す図である。
図3に示すように、この契約者データ73には、契約端末名、ID、パスワードおよび課金情報のデータが記憶されている。契約端末名は、携帯電話50,60の端末名である。IDは、各携帯電話50,60に割り当てられた電話番号である。
パスワードは、携帯電話50,60が通信情報管理装置70にアクセスして、課金情報などを参照する際に照合をおこなうためのパスワードである。課金情報は、各携帯電話50,60に課金された金額の情報である。
また、契約プロバイダデータ74は、キャリアとの間で通信サービスの契約をおこない、アクセスポイント装置40を設置したインターネットプロバイダに係る情報を記憶したものである。図4は、図2に示した契約プロバイダデータ74の一例を示す図である。
図4に示すように、この契約プロバイダデータ74には、契約プロバイダ名、ID、パスワードおよび課金情報のデータが記憶されている。契約プロバイダ名は、アクセスポイント装置40を設置したインターネットプロバイダの名称である。
IDは、インターネットプロバイダのIPアドレスである。パスワードは、インターネットプロバイダが通信情報管理装置70にアクセスして、課金情報などを参照する際に照合をおこなうためのパスワードである。課金情報は、各インターネットプロバイダに課金された金額の情報である。
また、コンテンツ提供者データ75は、コンテンツを携帯電話50,60に提供するコンテンツ提供者に係る情報を記憶したものである。具体的には、コンテンツ提供者サーバを特定するIPアドレスや、コンテンツ提供者に課金される課金情報などのデータを記憶している。
コンテンツ76は、携帯電話50,60に配信するコンテンツ、あるいは、携帯電話50,60から受信したコンテンツである。
図2の説明に戻ると、通信可否判定部77は、携帯電話50,60から他の携帯電話50,60、あるいは、アクセスポイント装置40にコンテンツを送信してよいか否かの照会要求を受けた場合に、契約者データ73、あるいは、契約プロバイダデータ74を参照して、コンテンツの送信先が契約済であるか否かを判定し、契約済である場合に、コンテンツの送信許可を返送する。
課金処理部78は、アクセスポイント装置40、あるいは、携帯電話50,60からコンテンツの送信完了メッセージを受信した場合に、コンテンツ提供者サーバ10、アクセスポイント装置40、あるいは、携帯電話50,60に課金する処理部である。
制御部79は、通信情報管理装置70を全体制御する制御部であり、各機能部間のデータの授受を司る。
つぎに、アクセスポイント装置40がおこなうコンテンツ転送処理の処理手順について説明する。図5は、アクセスポイント装置40がおこなうコンテンツ転送処理の処理手順を示すフローチャートである。
まず、アクセスポイント装置40のインターネット接続処理部44は、携帯電話50,60からユーザIDやパスワードなどの情報を含んだインターネットへの接続要求を受け付ける(ステップS101)。そして、インターネット接続処理部44は、携帯電話50,60のインターネットへの接続処理を実行する(ステップS102)。
具体的には、インターネット接続処理部44は、携帯電話50,60から受け付けたユーザIDやパスワードの情報を認証サーバに送信し、認証結果を認証サーバから待ち受ける。そして、インターネット接続処理部44は、ユーザIDやパスワードの認証が成功した場合にのみ、携帯電話50,60をインターネットに接続させる。
続いて、アクセスポイント装置40の通信処理部41は、インターネット経由でコンテンツ提供者サーバ10や企業サーバ20,30により送信されたコンテンツを携帯電話50,60に転送する。あるいは、通信処理部41は、携帯電話50,60から送信されたコンテンツを、インターネットを介して企業サーバ20,30に転送する(ステップS103)。
そして、通信情報送信部45は、企業サーバ20,30、あるいは、携帯電話50,60にコンテンツを送信した場合に、企業サーバ20,30、あるいは、携帯電話50,60からコンテンツの受信が完了したことを示すメッセージを受信する(ステップS104)。
その後、通信情報送信部45は、コンテンツの転送が完了したことを示す情報を通信情報管理装置70に送信し(ステップS105)、このコンテンツ転送処理を終了する。通信情報管理装置70は、この情報を基にして、アクセスポイント装置40を管理するインターネットプロバイダにコンテンツの転送に対する対価を付与する。
つぎに、携帯電話50がおこなうコンテンツの送信処理について説明する。図6は、携帯電話50がおこなうコンテンツの送信処理の処理手順を示すフローチャートである。
まず、携帯電話50の通信処理部51は、コンテンツを他の携帯電話60に、あるいは、アクセスポイント装置40を介して企業サーバ20,30に送信するよう要求する送信要求を他の携帯電話60から受信する(ステップS201)。そして、通信可否照会部54は、通信情報管理装置70に対して、コンテンツの送信可否を問い合わせる(ステップS202)。
続いて、通信可否照会部54は、通信情報管理装置70から送信可否の判定結果の情報を受信し、送信が可であるか否かを調べる(ステップS203)。そして、送信が不可である場合には(ステップS203,No)、通信可否照会部54は、他の携帯電話60に対して送信不可メッセージを送信する(ステップS204)。
送信が可である場合には(ステップS204,Yes)、通信処理部51は、コンテンツを他の携帯電話60に、あるいは、アクセスポイント装置40を介して企業サーバ20,30に送信し(ステップS205)、他の携帯電話60、あるいは、企業サーバ20,30からコンテンツの受信が完了したことを示すメッセージの受信をおこなう(ステップS206)。
その後、通信情報送信部56は、通信情報管理装置70に送信が完了したことを示すメッセージを送信し(ステップS207)、このコンテンツの送信処理を終了する。通信情報管理装置70は、このメッセージを受信した場合に、コンテンツの送信に対する対価として携帯電話50の契約者に対してマイナス課金をおこなう。
なお、ここでは、他の携帯電話60からコンテンツの送信要求を受け付けた場合にコンテンツを送信することとしているが、これに限定されず、携帯電話50が携帯電話60にコンテンツの提供を申し出ることとしてもよい。
つぎに、通信情報管理装置70がおこなう通信情報管理処理について説明する。図7は、通信情報管理装置70がおこなう通信情報管理処理の処理手順を示すフローチャートである。
まず、通信情報管理装置70の通信処理部71は、携帯電話50からアクセスポイント装置40、あるいは、他の携帯電話60へのコンテンツの送信可否の照会要求を受信する(ステップS301)。
そして、通信可否判定部77は、コンテンツの送信先であるアクセスポイント装置40を有するインターネットプロバイダ、あるいは、他の携帯電話60の所有者が契約加入済であるか否かを、契約者データ73または契約プロバイダデータ74を参照して調べる(ステップS302)。
送信先が契約加入済でない場合には(ステップS302,No)、通信可否判定部77は、コンテンツの送信可否の照会要求を送信した携帯電話50にコンテンツの送信不許可メッセージを送信し(ステップS303)、この通信情報管理処理を終了する。
送信先が契約加入済である場合には(ステップS302,No)、通信可否判定部76は、コンテンツの送信可否の照会要求を送信した携帯電話50にコンテンツの送信不許可メッセージを送信する(ステップS304)。
その後、通信処理部71は、携帯電話50からコンテンツの送信が完了したことを示すメッセージを受信する(ステップS305)。そして、課金処理部78は、コンテンツを送信した対価として、携帯電話50の契約者に対してマイナス課金をおこない、契約者データ73の課金情報を更新する処理を実行し(ステップS306)、この通信情報管理処理を終了する。
なお、ここでは、キャリアと通信サービスの契約を結んだ携帯電話50と携帯電話60との間で通信をおこなう場合を示したが、2つの携帯電話間の通信を、キャリアと通信サービスの契約を結んだ他の携帯電話が中継することとしてもよい。
通信を中継する携帯電話は、コンテンツを送信する送信元の携帯電話が決定してもよいし、通信情報管理装置70が決定することとしてもよい。コンテンツの送信元の携帯電話が決定する場合には、まず。通信情報管理装置70から中継する携帯電話の探索許可を受ける。
そして、コンテンツの送信元の携帯電話は、携帯電話の1つに中継用の携帯電話として機能するように依頼する。その依頼を受けた携帯電話は、コンテンツの送信先の携帯電話との間で通信を試みる。
通信が成功し、コンテンツの送信先の携帯電話から中継の了承を得ると、中継依頼を受けた携帯電話は、コンテンツの送信元の携帯電話に中継が可能であることを通知する。そして、コンテンツの送信元の携帯電話は、通信情報管理装置70に対して中継用の携帯電話が決定したことを通知する。
また、通信を中継する携帯電話を通信情報管理装置70が決定する場合には、コンテンツの送信元の携帯電話は、まず、通信情報管理装置70に通信を中継する携帯電話の決定を依頼する。
そして、通信情報管理装置70は、中継用の携帯電話から中継の受諾を得るとともに、コンテンツの送信先の携帯電話に中継用の携帯電話を介した通信の了承をとる。そして、通信情報管理装置70は、コンテンツの送信元の携帯電話に中継用の携帯電話を介して、コンテンツの送信先の携帯電話と通信することが可能であることを通知する。
上記実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図8から図10を用いて、上記各種処理を実現するプログラムを実行するコンピュータの一例について説明する。
図8は、図1に示したアクセスポイント装置40となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
このコンピュータは、ユーザからの入力を受け付ける入力装置100、アクセスポイント装置40の状態を表示する表示装置101、コンテンツ103を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)102、インターネットを介してコンテンツ提供者サーバ10、企業サーバ20,30と通信をおこない、また、アンテナ105を用いて近距離無線通信により携帯電話50,60と通信をおこなう通信インターフェース104、CPU(Central Processing Unit)106および中継プログラム109を記憶したROM(Read Only Memory)108をバス110で接続して構成される。
ここで、中継プログラム109は、アクセスポイント装置40の各機能部と同様の機能を発揮するプログラムである。そして、CPU106が、中継プログラム109をROM108から読み出して実行することにより、中継プロセス107として機能するようになる。
図9は、図1に示した携帯電話50,60となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
このコンピュータは、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置200、表示装置201、RAM202、アンテナ205を用いた近距離無線通信によりアクセスポイント装置40と通信をおこない、公衆無線通信により通信情報管理装置70と通信をおこない、また、他の携帯電話50,60と通信をおこなう通信インターフェース204、CPU206およびフラッシュメモリ208をバス211で接続して構成される。
そして、フラッシュメモリ208には、携帯電話50,60の機能と同様の機能を発揮するプログラム、つまり、図9に示す無線通信プログラム210が記憶されている。そして、CPU206が、無線通信プログラム210をフラッシュメモリ208から読み出して実行することにより、無線通信プロセス207として機能するようになる。この無線通信プロセス207が、携帯電話50,60の各機能部の機能に対応する。
また、フラッシュメモリ208には、コンテンツ209が記憶される。このコンテンツ209は、図2に示した記憶部52に記憶されるコンテンツ53に対応する。そして、CPU206は、コンテンツ209をフラッシュメモリ208に記憶するとともに、フラッシュメモリ208からコンテンツ209を読み出してRAM202に格納し、RAM202に格納されたコンテンツ203を用いて各種処理を実行する。
図10は、図1に示した通信情報管理装置70となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
このコンピュータは、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置300、表示装置301、RAM302、ROM307、各種プログラムを記録した記録媒体からプログラムを読み取る媒体読取装置308、インターネットを介してアクセスポイント装置40やコンテンツ提供者サーバ10などと通信をおこない、また、アンテナ310を用いて携帯電話50,60と無線通信をおこなう通信インターフェース309、CPU311およびHDD(Hard Disk Drive)313をバス319で接続して構成される。
そして、HDD313には、通信情報管理装置70の機能と同様の機能を発揮するプログラム、つまり、図10に示す通信情報管理プログラム318が記憶されている。そして、CPU311が、通信情報管理プログラム318をHDD313から読み出して実行することにより、通信情報管理プロセス312として機能するようになる。この通信情報管理プロセス312が、通信情報管理装置70の各機能部に対応する。
また、HDD313には、契約者データ314、契約プロバイダデータ315、コンテンツ提供者データ316、コンテンツ317が記憶される。契約者データ314、契約プロバイダデータ315、コンテンツ提供者データ316、コンテンツ317は、図2に示した記憶部72に記憶される契約者データ73、契約プロバイダデータ74、コンテンツ提供者データ75、コンテンツ76にそれぞれ対応する。
そして、CPU311は、契約者データ314、契約プロバイダデータ315、コンテンツ提供者データ316、コンテンツ317をHDD313に記憶するとともに、それらのデータをHDD313から読み出してRAM302に格納し、RAM302に格納された契約者データ303、契約プロバイダデータ304、コンテンツ提供者データ305、コンテンツ306を用いて各種処理を実行する。
上述してきたように、本実施例では、携帯電話50,60とアクセスポイント装置40との間においてデータ通信をおこない、あるいは、通信情報管理装置70が、携帯電話50,60間の通信の可否を判定し、通信が可であると判定された場合に携帯電話50,60間においてデータ通信をおこない、データ通信をおこなった場合に、通信情報管理装置70が、当該データ通信に係る情報を記憶し、記憶した情報に基づいて、携帯電話50,60あるいはアクセスポイント装置40がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなうこととしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができる。
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施例にて実施されてもよいものである。
たとえば、本実施例では、ピアツーピア通信をおこなう無線通信端末として携帯電話を用いることとしたが、無線通信機能を有するPDA(Personal Digital Assistance)やパーソナルコンピュータなどの他の無線通信端末を用いることとしてもよい。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。
この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示のように構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
以上のように、本発明にかかる通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラム、中継プログラムおよび通信情報管理システムは、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することが必要な通信システムに有用である。
本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなう通信、あるいは、無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間の通信を中継する中継装置がおこなう通信に係る情報を管理する通信情報管理方法、通信情報管理装置、通信情報管理プログラム、通信情報管理システム、無線通信装置、無線通信プログラム、中継装置および中継プログラムに関し、特に、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができる通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラムに関する。
従来、携帯電話やパーソナルコンピュータなどの複数の情報端末間で、IrDAなどの規格による赤外線通信、IEEE802.1Xなどの規格による無線LAN通信、または、Bluetooth通信などの通信方式を用いた通信が実現されている。
特に、広く普及している携帯電話においては、通常の公衆回線の通信速度が遅いため、上述したような通信方式を用いた携帯電話間でのピアツーピア通信が注目されてきているが、携帯電話サービスを提供するキャリアとの間で競合することなどから、普及が伸び悩んでいる。
このような状況を打破するため、ピアツーピア通信によるコンテンツの配信技術がいくつか考案されている。たとえば、無線端末がコンテンツ配信サーバからコンテンツの配信を受け、そのコンテンツを他の無線端末に転送した場合に、コンテンツの転送をおこなった無線端末に対して当該コンテンツを購入する際に割引を受けるためのクーポンまたはポイントを発行するピアツーピア通信方法が提案されている(たとえば、特許文献1を参照)。
また、アドホックネットワークを構成する起点端末から終点端末にデータを中継端末を介して送信した場合に、中継端末の中継に対して正当な対価を与える課金方法が提案されている(たとえば、特許文献2を参照)。
特開2003−333079号公報 特開2002−209028号公報
しかしながら、上述した従来技術では、企業のデータを特定の端末間でのみ流通させるサービスを事業者が提供することが難しいという問題があった。
すなわち、上記方法では、コンテンツが複数の端末を経由して送信されたような場合に、コンテンツがどのようなルートで送信されたかを把握することができず、コンテンツの流通を制限することができなかった。
具体的には、上述したピアツーピア通信方法では、コンテンツが複数の端末を経由して送信された際、コンテンツ配信サーバの通信圏から外れた場合には、コンテンツがどの端末に送信されたかを調べることができず、コンテンツをあらかじめ決められた端末間のみで流通させることができない。
また、上述した課金方法は、課金端末がデータの中継をおこなった中継端末に対して対価を設定するだけであり、コンテンツの流通を制御するものではなかった。
そのため、企業のデータを特定の端末間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供するサービス提供者の利益を考慮しつつ、実現することができる技術の開発が重要な課題となっている。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供するサービス提供者の利益を考慮しつつ、実現することができる通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理方法であって、前記無線通信装置と中継装置との間におけるデータ通信、あるいは、前記無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定された場合に無線通信装置間におけるデータ通信をおこなう通信工程と、前記通信工程によりデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶工程と、前記情報記憶工程により記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与工程と、を含んだことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記通信工程は、前記無線通信装置から前記所定のネットワークに接続された装置に対してデータをアップロードするデータ通信をおこなうことを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記通信工程は、前記所定のネットワークに接続された装置から前記無線通信装置にデータがダウンロードされた場合に、ダウンロードされたデータのうち、更新されたデータ部分をアップロードすることを特徴とする。
また、本発明は、上記発明において、前記無線通信装置と中継装置との間のデータ通信は、無線LAN、UWB、IrDA、あるいは、Bluetoothのデータ通信方式によりおこなわれることを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間の通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理装置であって、前記無線通信装置と中継装置との間でデータ通信がおこなわれた場合、あるいは、無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定した結果、無線通信装置間でデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶手段と、前記情報記憶手段に記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、他の装置との間で無線通信をおこなう無線通信装置であって、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置から送信されたデータ、あるいは、ピアツーピア通信をおこなう他の無線通信装置から送信されたデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段により記憶されたデータを前記中継装置に送信する、あるいは、無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置にデータ通信の可否を照会し、照会の結果データ通信が可であると判定された無線通信装置に前記記憶手段により記憶されたデータを送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置によりデータ通信の実行許可を受けた場合にピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した際、当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置であって、前記ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータ、あるいは、前記無線通信装置により送信されたデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段にネットワークに接続された他の装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記無線通信装置に送信し、前記記憶手段に前記無線通信装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記ネットワークに接続された他の装置に送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより前記無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理プログラムであって、前記無線通信装置と中継装置との間でデータ通信がおこなわれた場合、あるいは、無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定した結果、無線通信装置間でデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶手順と、前記情報記憶手順に記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、他の装置との間で無線通信をおこなう無線通信プログラムであって、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置から送信されたデータ、あるいは、ピアツーピア通信をおこなう他の無線通信装置から送信されたデータを記憶する記憶手順と、前記記憶手順により記憶されたデータを前記中継装置に送信する、あるいは、無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置にデータ通信の可否を照会し、照会の結果データ通信が可であると判定された無線通信装置に前記記憶手順により記憶されたデータを送信するデータ送信手順と、前記データ送信手順によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
また、本発明は、ピアツーピア通信をおこなう無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置によりデータ通信の実行許可を受けた際にピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に、当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継プログラムであって、前記ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータ、あるいは、前記無線通信装置により送信されたデータを記憶する記憶手順と、前記記憶手順にネットワークに接続された他の装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記無線通信装置に送信し、前記記憶手段に前記無線通信装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記ネットワークに接続された他の装置に送信するデータ送信手順と、前記データ送信手順によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手順と、をコンピュータに実行させることを特徴とする。
本発明によれば、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置と、無線通信装置の認証が成功した場合に無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置との間におけるデータ通信、あるいは、無線通信装置間の通信の可否を判定し、通信が可であると判定された場合に無線通信装置間におけるデータ通信をおこない、データ通信をおこなった場合に、当該データ通信に係る情報を記憶し、記憶した情報に基づいて、無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなうこととしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、無線通信装置から所定のネットワークに接続された装置に対してデータをアップロードするデータ通信をおこなうこととしたので、データのダウンロードだけでなく、アップロードもおこなうことにより、質問表をダウンロードさせ、それに対する回答をアップロードしてもらうアンケート調査などを容易に実行できるという効果を奏する。
また、本発明によれば、所定のネットワークに接続された装置から無線通信装置にデータがダウンロードされた場合に、ダウンロードされたデータのうち、更新されたデータ部分をアップロードすることとしたので、アップロードのデータ転送速度の低さを補い、アップロードを短い時間で完了させることができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、無線通信装置と中継装置との間のデータ通信は、無線LAN、UWB、IrDA、あるいは、Bluetoothのデータ通信方式によりおこなわれることとしたので、無線通信装置と中継装置との間で高速なデータ通信を用いることにより、大量のデータを送受信することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置と、無線通信装置の認証が成功した場合に無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置との間でデータ通信がおこなわれた場合、あるいは、無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定した結果、無線通信装置間でデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶し、記憶した情報に基づいて無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなうこととしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置から送信されたデータ、あるいは、ピアツーピア通信をおこなう他の無線通信装置から送信されたデータを記憶し、記憶したデータを中継装置に対して送信し、あるいは、無線端末装置の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置にデータ通信の可否を照会し、照会の結果データ通信が可であると判定された無線通信装置にデータを送信し、そのデータ送信に係る情報を通信情報管理装置に送信することとしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができるという効果を奏する。
また、本発明によれば、ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータ、あるいは、無線端末装置の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置によりデータ通信の実行許可を受けた場合にピアツーピア通信をおこなう無線通信装置により送信されたデータを記憶し、ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを無線通信装置に、無線通信装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データをネットワークに接続された他の装置に送信し、そのデータ送信に係る情報を通信情報管理装置に送信することとしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができるという効果を奏する。
以下に、本発明にかかる通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラムの実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。
まず、本発明に係る通信情報管理システムの概念について説明する。図1は、本発明に係る通信情報管理システムの概念を説明する図である。
図1に示すように、この通信情報管理システムは、コンテンツ提供者サーバ10、企業サーバ20,30、アクセスポイント装置40、携帯電話50,60および通信情報管理装置70から構成されている。
コンテンツ提供者サーバ10は、インターネットを介して他の装置にコンテンツを提供するサーバ装置である。ここで、携帯電話50,60にコンテンツを提供する場合には、コンテンツ提供者サーバ10は、アクセスポイント装置40、あるいは、通信情報管理装置70を経由してコンテンツを提供する。
企業サーバ20,30は、企業がインターネットを介して他の装置との間でコンテンツの送受信をおこなうサーバ装置である。
アクセスポイント装置40は、インターネットプロバイダが設置した装置であり、携帯電話50,60をインターネットに接続する際のアクセスポイントとなる装置である。このアクセスポイント装置40は、携帯電話50,60からインターネットへのアクセス要求を受け付け、認証が成功した場合にインターネットへのアクセスを許可する。
携帯電話50,60は、無線通信により公衆回線を介してキャリア(携帯電話通信事業者)が設置した通信情報管理装置70との間でデータ通信をおこなう携帯電話である。また、この携帯電話50,60は、無線LANやUWB(Ultra Wide Band)、IrDA(Infrared Data Association)、Bluetoothなどの近距離無線通信により、アクセスポイント装置40との間で双方向のデータ通信をおこなう。
さらに、この携帯電話50,60は、他の携帯電話50,60との間でピアツーピア通信により双方向のデータ通信をおこない、アドホックネットワークを構築する。
通信情報管理装置70は、キャリアが設置したサーバ装置であり、キャリアと契約を結んでいる契約者の携帯電話50,60に対してコンテンツの提供をおこなう。
また、この通信情報管理装置70は、単に携帯電話50,60にコンテンツの提供をおこなうだけでなく、携帯電話50,60がコンテンツを他の携帯電話50,60に送信する場合に、携帯電話50,60に送信許可を与える。
さらに、この通信情報管理装置70は、コンテンツ提供者サーバ10、アクセスポイント装置40、携帯電話50,60がおこなったコンテンツの送信処理に係る情報を収集し、それぞれに対して対価を付与する。
たとえば、コンテンツが、コンテンツ提供者サーバ10からアクセスポイント装置40を介して携帯電話50に送信された場合には、コンテンツ提供者サーバ10を有するコンテンツ提供者には、コンテンツを提供した対価としてマイナス課金が、売買手数料としてプラス課金がおこなわれ、それらの差額がコンテンツ提供者に支払われるか、あるいはコンテンツ提供者から徴収される。
アクセスポイント装置40を有するインターネットプロバイダに対しては、コンテンツを携帯電話50,60に送信した場合、あるいは、携帯電話50,60からコンテンツを受信してインターネットに転送した場合に、コンテンツを転送したことに対する対価としてマイナス課金がおこなわれ、対価が支払われる。
また、コンテンツを他の携帯電話に転送した携帯電話50の契約加入者には、コンテンツを転送したことに対する対価としてマイナス課金がおこなわれ、対価が支払われる。コンテンツを最終的に受信した携帯電話60の契約加入者には、コンテンツの代金としてプラス課金がおこなわれ、料金が徴収される。
このように、インターネットからアクセスポイント装置40を介してコンテンツが携帯電話50,60に送信される場合、あるいは、携帯電話50,60からアクセスポイント装置40を介してインターネットに接続された企業サーバ20,30などにコンテンツが送信される場合に、通信情報管理装置70が、通信許可を与えることにより通信の信頼性を高め、また、コンテンツの送信に係った各人に対して対価の付与をおこなうことにより、企業のデータを特定の携帯電話50,60間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供するサービス提供者の利益を考慮しつつ、実現することができる。
また、携帯電話50,60が通信情報管理装置70との間で通信速度が遅い公衆無線通信を用いてデータ通信をおこなう代わりに、アクセスポイント装置40との間で通信速度が速い近距離無線通信を用いてデータ通信をおこなうことにより、通信情報管理装置70の不可を低減するとともに、大量のデータを効率的に送受信することができる。
また、携帯電話50,60は、コンテンツをコンテンツ提供者サーバ10や企業サーバ20,30からダウンロードするだけでなく、アップロードもできるため、質問表をダウンロードさせ、それに対する回答をアップロードしてもらうアンケート調査などを容易に実行できる。
さらに、携帯電話50,60が、ダウンロードされたデータのうち、更新されたデータ部分のみをアップロードする差分圧縮をおこなうこととすれば、アップロードのデータ転送速度の低さを補い、アップロードを短い時間で完了させることができる。
つぎに、図1に示した通信情報管理システムの機能構成について説明する。図2は、図1に示した通信情報管理システムの機能構成を示す図である。ここで、コンテンツ提供者サーバ10および企業サーバ20,30については、一般的なパーソナルコンピュータやワークステーションなどの機能と同様の機能であるので、機能部の図示を省略する。
図2に示すように、アクセスポイント装置40は、通信処理部41、記憶部42、インターネット接続処理部44、通信情報送信部45および制御部46を有する。
通信処理部41は、インターネットを介してコンテンツ提供者サーバ10、あるいは、企業サーバ20,30との間で通信をおこなう処理部である。また、通信処理部41は、無線LANやUWB、IrDA、Bluetoothなどの通信方式により携帯電話50,60との間で近距離無線通信をおこなう。
記憶部42は、メモリなどの記憶デバイスであり、コンテンツ提供者サーバ10や企業サーバ20,30、あるいは、携帯電話50,60から送信されたコンテンツ43などのデータを一時的に記憶する。
インターネット接続処理部44は、携帯電話40,50からインターネットに接続するよう要求された場合に、携帯電話40,50から送信されたIDやパスワードなどのユーザ情報を認証サーバ(図示せず)に送信し、携帯電話40,50の認証が成功した場合に携帯電話40,50をインターネットに接続する。
通信情報送信部45は、コンテンツ提供者サーバ10や、企業サーバ20,30、携帯電話50,60との間でコンテンツの送受信をおこなった場合に、そのコンテンツの送受信に係る情報を通信情報管理装置70に送信する。
制御部46は、アクセスポイント装置40を全体制御する制御部であり、各機能部間のデータの授受を司る。
また、携帯電話50は、通信処理部51、記憶部52、通信可否照会部54、差分圧縮処理部55、通信情報送信部56および制御部57を有する。なお、携帯電話60も同様の構成となるので、ここでは各機能部の図示を省略する。
通信処理部51は、通信情報管理装置70との間で公衆無線通信をおこない、アクセスポイント装置40との間で近距離無線通信をおこない、また、他の携帯電話60との間でピアツーピア通信をおこなう処理部である。
記憶部52は、メモリなどの記憶デバイスであり、アクセスポイント装置40や他の携帯電話60から受信したコンテンツなどのデータを記憶する。
通信可否照会部54は、アクセスポイント装置40にコンテンツを送信する場合、あるいは、他の携帯電話60にコンテンツを送信する場合に、送信の可否を通信情報管理装置70に照会する。
差分圧縮処理部55は、携帯電話50がインターネットなどからダウンロードしたコンテンツの一部のみを変更し、そのコンテンツをアップロードする場合に、変更部分のみをアップロードする処理部である。この変更部分を受信した企業サーバ20,30では、変更部分と元のコンテンツとから、完全な形でのコンテンツを作成する。
制御部56は、携帯電話50を全体制御する制御部であり、各機能部間のデータの授受を司る。
また、通信情報管理装置70は、通信処理部71、記憶部72、通信可否判定部77、課金処理部78および制御部79を有する。
通信処理部71は、コンテンツ提供者サーバ10や企業サーバ20,30、アクセスポイント装置40とインターネットを介して通信をおこなうとともに、携帯電話50,60との間で公衆無線により通信をおこなう処理部である。
記憶部72は、ハードディスク装置などの記憶デバイスであり、契約者データ73、契約プロバイダデータ74、コンテンツ提供者データ75およびコンテンツ77などのデータを記憶している。
契約者データ73は、キャリアとの間で携帯電話50,60の通信サービスの契約をおこなった契約者に係る情報を記憶したものである。図3は、図2に示した契約者データ73の一例を示す図である。
図3に示すように、この契約者データ73には、契約端末名、ID、パスワードおよび課金情報のデータが記憶されている。契約端末名は、携帯電話50,60の端末名である。IDは、各携帯電話50,60に割り当てられた電話番号である。
パスワードは、携帯電話50,60が通信情報管理装置70にアクセスして、課金情報などを参照する際に照合をおこなうためのパスワードである。課金情報は、各携帯電話50,60に課金された金額の情報である。
また、契約プロバイダデータ74は、キャリアとの間で通信サービスの契約をおこない、アクセスポイント装置40を設置したインターネットプロバイダに係る情報を記憶したものである。図4は、図2に示した契約プロバイダデータ74の一例を示す図である。
図4に示すように、この契約プロバイダデータ74には、契約プロバイダ名、ID、パスワードおよび課金情報のデータが記憶されている。契約プロバイダ名は、アクセスポイント装置40を設置したインターネットプロバイダの名称である。
IDは、インターネットプロバイダのIPアドレスである。パスワードは、インターネットプロバイダが通信情報管理装置70にアクセスして、課金情報などを参照する際に照合をおこなうためのパスワードである。課金情報は、各インターネットプロバイダに課金された金額の情報である。
また、コンテンツ提供者データ75は、コンテンツを携帯電話50,60に提供するコンテンツ提供者に係る情報を記憶したものである。具体的には、コンテンツ提供者サーバを特定するIPアドレスや、コンテンツ提供者に課金される課金情報などのデータを記憶している。
コンテンツ76は、携帯電話50,60に配信するコンテンツ、あるいは、携帯電話50,60から受信したコンテンツである。
図2の説明に戻ると、通信可否判定部77は、携帯電話50,60から他の携帯電話50,60、あるいは、アクセスポイント装置40にコンテンツを送信してよいか否かの照会要求を受けた場合に、契約者データ73、あるいは、契約プロバイダデータ74を参照して、コンテンツの送信先が契約済であるか否かを判定し、契約済である場合に、コンテンツの送信許可を返送する。
課金処理部78は、アクセスポイント装置40、あるいは、携帯電話50,60からコンテンツの送信完了メッセージを受信した場合に、コンテンツ提供者サーバ10、アクセスポイント装置40、あるいは、携帯電話50,60に課金する処理部である。
制御部79は、通信情報管理装置70を全体制御する制御部であり、各機能部間のデータの授受を司る。
つぎに、アクセスポイント装置40がおこなうコンテンツ転送処理の処理手順について説明する。図5は、アクセスポイント装置40がおこなうコンテンツ転送処理の処理手順を示すフローチャートである。
まず、アクセスポイント装置40のインターネット接続処理部44は、携帯電話50,60からユーザIDやパスワードなどの情報を含んだインターネットへの接続要求を受け付ける(ステップS101)。そして、インターネット接続処理部44は、携帯電話50,60のインターネットへの接続処理を実行する(ステップS102)。
具体的には、インターネット接続処理部44は、携帯電話50,60から受け付けたユーザIDやパスワードの情報を認証サーバに送信し、認証結果を認証サーバから待ち受ける。そして、インターネット接続処理部44は、ユーザIDやパスワードの認証が成功した場合にのみ、携帯電話50,60をインターネットに接続させる。
続いて、アクセスポイント装置40の通信処理部41は、インターネット経由でコンテンツ提供者サーバ10や企業サーバ20,30により送信されたコンテンツを携帯電話50,60に転送する。あるいは、通信処理部41は、携帯電話50,60から送信されたコンテンツを、インターネットを介して企業サーバ20,30に転送する(ステップS103)。
そして、通信情報送信部45は、企業サーバ20,30、あるいは、携帯電話50,60にコンテンツを送信した場合に、企業サーバ20,30、あるいは、携帯電話50,60からコンテンツの受信が完了したことを示すメッセージを受信する(ステップS104)。
その後、通信情報送信部45は、コンテンツの転送が完了したことを示す情報を通信情報管理装置70に送信し(ステップS105)、このコンテンツ転送処理を終了する。通信情報管理装置70は、この情報を基にして、アクセスポイント装置40を管理するインターネットプロバイダにコンテンツの転送に対する対価を付与する。
つぎに、携帯電話50がおこなうコンテンツの送信処理について説明する。図6は、携帯電話50がおこなうコンテンツの送信処理の処理手順を示すフローチャートである。
まず、携帯電話50の通信処理部51は、コンテンツを他の携帯電話60に、あるいは、アクセスポイント装置40を介して企業サーバ20,30に送信するよう要求する送信要求を他の携帯電話60から受信する(ステップS201)。そして、通信可否照会部54は、通信情報管理装置70に対して、コンテンツの送信可否を問い合わせる(ステップS202)。
続いて、通信可否照会部54は、通信情報管理装置70から送信可否の判定結果の情報を受信し、送信が可であるか否かを調べる(ステップS203)。そして、送信が不可である場合には(ステップS203,No)、通信可否照会部54は、他の携帯電話60に対して送信不可メッセージを送信する(ステップS204)。
送信が可である場合には(ステップS204,Yes)、通信処理部51は、コンテンツを他の携帯電話60に、あるいは、アクセスポイント装置40を介して企業サーバ20,30に送信し(ステップS205)、他の携帯電話60、あるいは、企業サーバ20,30からコンテンツの受信が完了したことを示すメッセージの受信をおこなう(ステップS206)。
その後、通信情報送信部56は、通信情報管理装置70に送信が完了したことを示すメッセージを送信し(ステップS207)、このコンテンツの送信処理を終了する。通信情報管理装置70は、このメッセージを受信した場合に、コンテンツの送信に対する対価として携帯電話50の契約者に対してマイナス課金をおこなう。
なお、ここでは、他の携帯電話60からコンテンツの送信要求を受け付けた場合にコンテンツを送信することとしているが、これに限定されず、携帯電話50が携帯電話60にコンテンツの提供を申し出ることとしてもよい。
つぎに、通信情報管理装置70がおこなう通信情報管理処理について説明する。図7は、通信情報管理装置70がおこなう通信情報管理処理の処理手順を示すフローチャートである。
まず、通信情報管理装置70の通信処理部71は、携帯電話50からアクセスポイント装置40、あるいは、他の携帯電話60へのコンテンツの送信可否の照会要求を受信する(ステップS301)。
そして、通信可否判定部77は、コンテンツの送信先であるアクセスポイント装置40を有するインターネットプロバイダ、あるいは、他の携帯電話60の所有者が契約加入済であるか否かを、契約者データ73または契約プロバイダデータ74を参照して調べる(ステップS302)。
送信先が契約加入済でない場合には(ステップS302,No)、通信可否判定部77は、コンテンツの送信可否の照会要求を送信した携帯電話50にコンテンツの送信不許可メッセージを送信し(ステップS303)、この通信情報管理処理を終了する。
送信先が契約加入済である場合には(ステップS302,No)、通信可否判定部76は、コンテンツの送信可否の照会要求を送信した携帯電話50にコンテンツの送信不許可メッセージを送信する(ステップS304)。
その後、通信処理部71は、携帯電話50からコンテンツの送信が完了したことを示すメッセージを受信する(ステップS305)。そして、課金処理部78は、コンテンツを送信した対価として、携帯電話50の契約者に対してマイナス課金をおこない、契約者データ73の課金情報を更新する処理を実行し(ステップS306)、この通信情報管理処理を終了する。
なお、ここでは、キャリアと通信サービスの契約を結んだ携帯電話50と携帯電話60との間で通信をおこなう場合を示したが、2つの携帯電話間の通信を、キャリアと通信サービスの契約を結んだ他の携帯電話が中継することとしてもよい。
通信を中継する携帯電話は、コンテンツを送信する送信元の携帯電話が決定してもよいし、通信情報管理装置70が決定することとしてもよい。コンテンツの送信元の携帯電話が決定する場合には、まず。通信情報管理装置70から中継する携帯電話の探索許可を受ける。
そして、コンテンツの送信元の携帯電話は、携帯電話の1つに中継用の携帯電話として機能するように依頼する。その依頼を受けた携帯電話は、コンテンツの送信先の携帯電話との間で通信を試みる。
通信が成功し、コンテンツの送信先の携帯電話から中継の了承を得ると、中継依頼を受けた携帯電話は、コンテンツの送信元の携帯電話に中継が可能であることを通知する。そして、コンテンツの送信元の携帯電話は、通信情報管理装置70に対して中継用の携帯電話が決定したことを通知する。
また、通信を中継する携帯電話を通信情報管理装置70が決定する場合には、コンテンツの送信元の携帯電話は、まず、通信情報管理装置70に通信を中継する携帯電話の決定を依頼する。
そして、通信情報管理装置70は、中継用の携帯電話から中継の受諾を得るとともに、コンテンツの送信先の携帯電話に中継用の携帯電話を介した通信の了承をとる。そして、通信情報管理装置70は、コンテンツの送信元の携帯電話に中継用の携帯電話を介して、コンテンツの送信先の携帯電話と通信することが可能であることを通知する。
上記実施例で説明した各種の処理は、あらかじめ用意されたプログラムをコンピュータで実行することによって実現することができる。そこで、以下では、図8から図10を用いて、上記各種処理を実現するプログラムを実行するコンピュータの一例について説明する。
図8は、図1に示したアクセスポイント装置40となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
このコンピュータは、ユーザからの入力を受け付ける入力装置100、アクセスポイント装置40の状態を表示する表示装置101、コンテンツ103を一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)102、インターネットを介してコンテンツ提供者サーバ10、企業サーバ20,30と通信をおこない、また、アンテナ105を用いて近距離無線通信により携帯電話50,60と通信をおこなう通信インターフェース104、CPU(Central Processing Unit)106および中継プログラム109を記憶したROM(Read Only Memory)108をバス110で接続して構成される。
ここで、中継プログラム109は、アクセスポイント装置40の各機能部と同様の機能を発揮するプログラムである。そして、CPU106が、中継プログラム109をROM108から読み出して実行することにより、中継プロセス107として機能するようになる。
図9は、図1に示した携帯電話50,60となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
このコンピュータは、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置200、表示装置201、RAM202、アンテナ205を用いた近距離無線通信によりアクセスポイント装置40と通信をおこない、公衆無線通信により通信情報管理装置70と通信をおこない、また、他の携帯電話50,60と通信をおこなう通信インターフェース204、CPU206およびフラッシュメモリ208をバス211で接続して構成される。
そして、フラッシュメモリ208には、携帯電話50,60の機能と同様の機能を発揮するプログラム、つまり、図9に示す無線通信プログラム210が記憶されている。そして、CPU206が、無線通信プログラム210をフラッシュメモリ208から読み出して実行することにより、無線通信プロセス207として機能するようになる。この無線通信プロセス207が、携帯電話50,60の各機能部の機能に対応する。
また、フラッシュメモリ208には、コンテンツ209が記憶される。このコンテンツ209は、図2に示した記憶部52に記憶されるコンテンツ53に対応する。そして、CPU206は、コンテンツ209をフラッシュメモリ208に記憶するとともに、フラッシュメモリ208からコンテンツ209を読み出してRAM202に格納し、RAM202に格納されたコンテンツ203を用いて各種処理を実行する。
図10は、図1に示した通信情報管理装置70となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
このコンピュータは、ユーザからのデータの入力を受け付ける入力装置300、表示装置301、RAM302、ROM307、各種プログラムを記録した記録媒体からプログラムを読み取る媒体読取装置308、インターネットを介してアクセスポイント装置40やコンテンツ提供者サーバ10などと通信をおこない、また、アンテナ310を用いて携帯電話50,60と無線通信をおこなう通信インターフェース309、CPU311およびHDD(Hard Disk Drive)313をバス319で接続して構成される。
そして、HDD313には、通信情報管理装置70の機能と同様の機能を発揮するプログラム、つまり、図10に示す通信情報管理プログラム318が記憶されている。そして、CPU311が、通信情報管理プログラム318をHDD313から読み出して実行することにより、通信情報管理プロセス312として機能するようになる。この通信情報管理プロセス312が、通信情報管理装置70の各機能部に対応する。
また、HDD313には、契約者データ314、契約プロバイダデータ315、コンテンツ提供者データ316、コンテンツ317が記憶される。契約者データ314、契約プロバイダデータ315、コンテンツ提供者データ316、コンテンツ317は、図2に示した記憶部72に記憶される契約者データ73、契約プロバイダデータ74、コンテンツ提供者データ75、コンテンツ76にそれぞれ対応する。
そして、CPU311は、契約者データ314、契約プロバイダデータ315、コンテンツ提供者データ316、コンテンツ317をHDD313に記憶するとともに、それらのデータをHDD313から読み出してRAM302に格納し、RAM302に格納された契約者データ303、契約プロバイダデータ304、コンテンツ提供者データ305、コンテンツ306を用いて各種処理を実行する。
上述してきたように、本実施例では、携帯電話50,60とアクセスポイント装置40との間においてデータ通信をおこない、あるいは、通信情報管理装置70が、携帯電話50,60間の通信の可否を判定し、通信が可であると判定された場合に携帯電話50,60間においてデータ通信をおこない、データ通信をおこなった場合に、通信情報管理装置70が、当該データ通信に係る情報を記憶し、記憶した情報に基づいて、携帯電話50,60あるいはアクセスポイント装置40がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなうこととしたので、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することができる。
さて、これまで本発明の実施例について説明したが、本発明は上述した実施例以外にも、特許請求の範囲に記載した技術的思想の範囲内において種々の異なる実施例にて実施されてもよいものである。
たとえば、本実施例では、ピアツーピア通信をおこなう無線通信端末として携帯電話を用いることとしたが、無線通信機能を有するPDA(Personal Digital Assistance)やパーソナルコンピュータなどの他の無線通信端末を用いることとしてもよい。
また、本実施例において説明した各処理のうち、自動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を手動的におこなうこともでき、あるいは、手動的におこなわれるものとして説明した処理の全部または一部を公知の方法で自動的におこなうこともできる。
この他、上記文書中や図面中で示した処理手順、制御手順、具体的名称、各種のデータやパラメータを含む情報については、特記する場合を除いて任意に変更することができる。
また、図示した各装置の各構成要素は機能概念的なものであり、必ずしも物理的に図示のように構成されていることを要しない。すなわち、各装置の分散・統合の具体的形態は図示のものに限られず、その全部または一部を、各種の負荷や使用状況などに応じて、任意の単位で機能的または物理的に分散・統合して構成することができる。
さらに、各装置にて行なわれる各処理機能は、その全部または任意の一部が、CPUおよび当該CPUにて解析実行されるプログラムにて実現され、あるいは、ワイヤードロジックによるハードウェアとして実現され得る。
以上のように、本発明にかかる通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラムは、データを特定の装置間でのみ流通させることのできる信頼性の高いサービスを、当該サービスを提供する事業者の利益を考慮しつつ、実現することが必要な通信システムに有用である。
図1は、本発明に係る通信情報管理システムの概念を説明する図である。 図2は、図1に示した通信情報管理システムの機能構成を示す図である。 図3は、図2に示した契約者データ73の一例を示す図である。 図4は、図2に示した契約プロバイダデータ74の一例を示す図である。 図5は、アクセスポイント装置40がおこなうコンテンツ転送処理の処理手順を示すフローチャートである。 図6は、携帯電話50がおこなうコンテンツの送信処理の処理手順を示すフローチャートである。 図7は、通信情報管理装置70がおこなう通信情報管理処理の処理手順を示すフローチャートである。 図8は、図1に示したアクセスポイント装置40となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。 図9は、図1に示した携帯電話50,60となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。 図10は、図1に示した通信情報管理装置70となるコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
符号の説明
10 コンテンツ提供者サーバ通信情報管理
20,30 企業サーバ
40 アクセスポイント装置
41 通信処理部
42 記憶部
43 コンテンツ
44 インターネット接続処理部
45 通信情報送信部
46 制御部
50,60 携帯電話
51 通信処理部
52 記憶部
53 コンテンツ
54 通信可否照会部
55 差分圧縮処理部
56 通信情報送信部
57 制御部
70 通信情報管理装置
71 通信処理部
72 記憶部
73 契約者データ
74 契約プロバイダデータ
75 コンテンツ提供者データ
76 コンテンツ
77 通信可否判定部
78 課金処理部
79 制御部

Claims (11)

  1. ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理方法であって、
    前記無線通信装置と中継装置との間におけるデータ通信、あるいは、前記無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定された場合に無線通信装置間におけるデータ通信をおこなう通信工程と、
    前記通信工程によりデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶工程と、
    前記情報記憶工程により記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与工程と、
    を含んだことを特徴とする通信情報管理方法。
  2. 前記通信工程は、前記無線通信装置から前記所定のネットワークに接続された装置に対してデータをアップロードするデータ通信をおこなうことを特徴とする請求項1に記載の通信情報管理方法。
  3. 前記通信工程は、前記所定のネットワークに接続された装置から前記無線通信装置にデータがダウンロードされた場合に、ダウンロードされたデータのうち、更新されたデータ部分をアップロードすることを特徴とする請求項2に記載の通信情報管理方法。
  4. 前記無線通信装置と中継装置との間のデータ通信は、無線LAN、UWB、IrDA、あるいは、Bluetoothのデータ通信方式によりおこなわれることを特徴とする請求項1、2または3に記載の通信情報管理方法。
  5. ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間の通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理装置であって、
    前記無線通信装置と中継装置との間でデータ通信がおこなわれた場合、あるいは、無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定した結果、無線通信装置間でデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶手段と、
    前記情報記憶手段に記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与手段と、
    を備えたことを特徴とする通信情報管理装置。
  6. 他の装置との間で無線通信をおこなう無線通信装置であって、
    ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置から送信されたデータ、あるいは、ピアツーピア通信をおこなう他の無線通信装置から送信されたデータを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段により記憶されたデータを前記中継装置に送信する、あるいは、無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置にデータ通信の可否を照会し、照会の結果データ通信が可であると判定された無線通信装置に前記記憶手段により記憶されたデータを送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手段と、
    を備えたことを特徴とする無線通信装置。
  7. ピアツーピア通信をおこなう無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置によりデータ通信の実行許可を受けた場合にピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した際、当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置であって、
    前記ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータ、あるいは、前記無線通信装置により送信されたデータを記憶する記憶手段と、
    前記記憶手段にネットワークに接続された他の装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記無線通信装置に送信し、前記記憶手段に前記無線通信装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記ネットワークに接続された他の装置に送信するデータ送信手段と、
    前記データ送信手段によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手段と、
    を備えたことを特徴とする中継装置。
  8. ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより前記無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理プログラムであって、
    前記無線通信装置と中継装置との間でデータ通信がおこなわれた場合、あるいは、無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定した結果、無線通信装置間でデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶手順と、
    前記情報記憶手順に記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする通信情報管理プログラム。
  9. 他の装置との間で無線通信をおこなう無線通信プログラムであって、
    ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置から送信されたデータ、あるいは、ピアツーピア通信をおこなう他の無線通信装置から送信されたデータを記憶する記憶手順と、
    前記記憶手順により記憶されたデータを前記中継装置に送信する、あるいは、無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置にデータ通信の可否を照会し、照会の結果データ通信が可であると判定された無線通信装置に前記記憶手順により記憶されたデータを送信するデータ送信手順と、
    前記データ送信手順によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする無線通信プログラム。
  10. ピアツーピア通信をおこなう無線端末装置間の通信可否の判定をおこない、かつ、データの送信に対する対価の付与をおこなう通信情報管理装置によりデータ通信の実行許可を受けた際にピアツーピア通信をおこなう無線通信装置の認証が成功した場合に、当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継プログラムであって、
    前記ネットワークに接続された他の装置により送信されたデータ、あるいは、前記無線通信装置により送信されたデータを記憶する記憶手順と、
    前記記憶手順にネットワークに接続された他の装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記無線通信装置に送信し、前記記憶手段に前記無線通信装置により送信されたデータが記憶された場合には、当該データを前記ネットワークに接続された他の装置に送信するデータ送信手順と、
    前記データ送信手順によりなされたデータ送信に係る情報を前記通信情報管理装置に送信するデータ送信情報送信手順と、
    をコンピュータに実行させることを特徴とする中継プログラム。
  11. ピアツーピア通信をおこなう無線通信装置がおこなうデータ通信に係る情報、あるいは、前記無線通信装置の認証が成功した場合に当該無線通信装置を所定のネットワークに接続することにより無線通信装置と当該ネットワークに接続された他の装置との間のデータ通信を中継する中継装置がおこなうデータ通信に係る情報を管理する通信情報管理システムであって、
    前記無線通信装置と中継装置との間におけるデータ通信、あるいは、前記無線通信装置間のデータ通信の可否を判定し、データ通信が可であると判定された場合に無線通信装置間においてデータ通信をおこなう通信手段と、
    前記通信手段によりデータ通信がおこなわれた場合に、当該データ通信に係る情報を記憶する情報記憶手段と、
    前記情報記憶手段により記憶された情報に基づいて前記無線通信装置あるいは中継装置がおこなったデータ通信に対する対価の付与をおこなう対価付与手段と、
    を備えたことを特徴とする通信情報管理システム。
JP2007508007A 2005-03-17 2005-03-17 通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラム Pending JPWO2006098037A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2005/004814 WO2006098037A1 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラム、中継プログラムおよび通信情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006098037A1 true JPWO2006098037A1 (ja) 2008-08-21

Family

ID=36991397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508007A Pending JPWO2006098037A1 (ja) 2005-03-17 2005-03-17 通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080098105A1 (ja)
EP (1) EP1868102A4 (ja)
JP (1) JPWO2006098037A1 (ja)
WO (1) WO2006098037A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2066072B1 (en) * 2007-11-30 2010-05-26 NTT DoCoMo, Inc. Method and apparatus for facilitating the remuneration for sharing connection resources in multihop networks
JP5109702B2 (ja) * 2008-02-14 2012-12-26 日本電気株式会社 通信システム
US20100057924A1 (en) * 2008-09-02 2010-03-04 Qualcomm Incorporated Access point for improved content delivery system
US9178632B2 (en) 2008-09-02 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for an enhanced media content rating system
US8966001B2 (en) 2008-09-02 2015-02-24 Qualcomm Incorporated Deployment and distribution model for improved content delivery system
KR101297164B1 (ko) * 2008-10-28 2013-08-21 에스케이플래닛 주식회사 복수의 종단 단말기에 대한 컨텐츠 제공 시스템, 방법, 서비스 서버, 컨텐츠 중계 방법, 저장 매체, 어플리케이션 서버, 컨텐츠 제공 방법 및 이동통신단말기
JP5471373B2 (ja) * 2009-12-02 2014-04-16 日本電気株式会社 携帯通信端末システム、該システムに用いられる情報検索発信方法及び情報検索発信プログラム
US9253803B2 (en) 2010-11-24 2016-02-02 Blackberry Limited Managing short range wireless data transmissions
EP2458931B1 (en) * 2010-11-24 2017-11-01 BlackBerry Limited Managing short range wireless data transmissions
CN105453597B (zh) * 2013-07-18 2020-11-27 康维达无线有限责任公司 中继设备的计费
JP6046782B1 (ja) * 2015-08-20 2016-12-21 Necプラットフォームズ株式会社 無線通信システム、中継機、無線端末および無線通信方法
JP6736956B2 (ja) 2016-04-21 2020-08-05 ソニー株式会社 情報処理システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209028A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp アドホックネットワークにおける課金方法
JP2003122635A (ja) * 2001-08-03 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクセス権制御システム
JP2003333079A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Skyley Networks:Kk ワイヤレスネットワークにおいてマルチホップピア・ツー・ピア通信を行うための方法及び配信サーバ
JP2005027253A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd ピア・ツー・ピア通信システム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6272501B1 (en) * 1995-08-30 2001-08-07 Peter Baumann Database system for management of arrays
US20020026478A1 (en) * 2000-03-14 2002-02-28 Rodgers Edward B. Method and apparatus for forming linked multi-user groups of shared software applications
US6725031B2 (en) * 2000-07-21 2004-04-20 Telemac Corporation Method and system for data rating for wireless devices
US7076467B1 (en) * 2000-08-04 2006-07-11 Sony Computer Entertainment America Inc. Network-based method and system for transmitting digital data to a client computer and charging only for data that is used by the client computer user
JP2002215497A (ja) * 2001-01-22 2002-08-02 Casio Comput Co Ltd インターネット接続装置及びインターネット接続方法及びプログラム
JP2002312296A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Nec Microsystems Ltd 周辺装置のusbインタフェース装置、その制御方法およびプログラム並びにusbインタフェースシステム
US7421411B2 (en) * 2001-07-06 2008-09-02 Nokia Corporation Digital rights management in a mobile communications environment
KR20040019328A (ko) * 2001-08-03 2004-03-05 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 액세스 제어 시스템
JP3994707B2 (ja) * 2001-09-17 2007-10-24 株式会社日立製作所 情報通信ネットワークシステムの課金方法および端末装置
US7382756B2 (en) * 2002-05-04 2008-06-03 Broadcom Corporation Integrated user and radio management in a wireless network environment
JP4005898B2 (ja) * 2002-10-29 2007-11-14 株式会社日立製作所 通信システム
WO2004043008A1 (en) * 2002-11-06 2004-05-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Mobile ad-hoc internet sharing
US7593530B2 (en) * 2002-12-11 2009-09-22 Broadcom Corporation Secure legacy media peripheral association with authentication in a media exchange network
KR20040069072A (ko) * 2003-01-28 2004-08-04 삼성전자주식회사 착신자의 멀티미디어 데이터를 자동으로 내려 받는 이동전화 단말기, 통신 시스템 및 그 방법
US8332266B2 (en) * 2003-04-23 2012-12-11 Pitney Bowes Inc. System and method for managing business machine assets

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002209028A (ja) * 2001-01-10 2002-07-26 Mitsubishi Electric Corp アドホックネットワークにおける課金方法
JP2003122635A (ja) * 2001-08-03 2003-04-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd アクセス権制御システム
JP2003333079A (ja) * 2002-05-16 2003-11-21 Skyley Networks:Kk ワイヤレスネットワークにおいてマルチホップピア・ツー・ピア通信を行うための方法及び配信サーバ
JP2005027253A (ja) * 2003-07-04 2005-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd ピア・ツー・ピア通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1868102A4 (en) 2010-10-27
WO2006098037A1 (ja) 2006-09-21
US20080098105A1 (en) 2008-04-24
EP1868102A1 (en) 2007-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006098037A1 (ja) 通信情報管理方法、通信情報管理装置、無線通信装置、中継装置、通信情報管理プログラム、無線通信プログラムおよび中継プログラム
US9369342B2 (en) Configuring captive portals with a cloud service
US10104523B2 (en) Wireless communication system and method using peer-to-peer connection to perform local file retrieval and provide authentication information to facilitate remote file retrieval
US8331861B2 (en) Content distribution and synchronization techniques and devices
JP2006505987A (ja) 移動体アドホック・インターネット共有
CN101208971A (zh) 用于同时托管网络上的多个服务提供商的方法及设备
KR20170021831A (ko) 쿠리어 네트워크 서비스
US11330649B2 (en) Methods and systems of multi-link peer-to-peer communications
US10728396B2 (en) Unified network of Wi-Fi access points
US20050222858A1 (en) Sending method of pay contents, radio terminal and carrier
US20120030478A1 (en) Dynamic Storage Enabler For Service Delivery HUB On A Mobility Network
KR102198950B1 (ko) 블록체인 기반 전파 공유 방법 및 장치
JP2007336090A (ja) 携帯無線通信装置、サービス中継プログラム、サービス中継システムおよびサービス中継方法
US10038729B1 (en) Cooperative network access
JP2017523495A (ja) コンテンツ共有及び配布のための方法及びアーキテクチャ
KR20220012315A (ko) 에지 컴퓨팅 구현 방법, 장치 및 시스템
KR102504930B1 (ko) 데이터 공유 장치 및 방법
TW569586B (en) A method, program and device for processing information as an agent
JP5417451B2 (ja) 課金システム、課金方法、サービスサーバー、サービス提供方法および記憶媒体
US10085130B1 (en) Differentiated wireless communication service provisioning and connecting alternate pathways
KR102504932B1 (ko) 데이터 공유를 위한 데이터 중계 장치 및 방법
EP2804359B1 (en) Short range wireless file sharing
JP4770483B2 (ja) 移行元システム、移行先システム、同番移行を支援するシステム・方法・プログラム
JP6888047B2 (ja) 通信システム、通信制御装置及び通信制御方法
KR102504931B1 (ko) 데이터 공유를 위한 암호화 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810