JPWO2004038839A1 - 層状ケイ酸塩鉱物及びその層間化合物を固体電解質膜に用いた燃料電池 - Google Patents

層状ケイ酸塩鉱物及びその層間化合物を固体電解質膜に用いた燃料電池 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004038839A1
JPWO2004038839A1 JP2004546422A JP2004546422A JPWO2004038839A1 JP WO2004038839 A1 JPWO2004038839 A1 JP WO2004038839A1 JP 2004546422 A JP2004546422 A JP 2004546422A JP 2004546422 A JP2004546422 A JP 2004546422A JP WO2004038839 A1 JPWO2004038839 A1 JP WO2004038839A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
layered silicate
silicate mineral
fuel
solid electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004546422A
Other languages
English (en)
Inventor
康明 竹内
康明 竹内
鈴木 覚
覚 鈴木
雄行 河村
雄行 河村
充 佐野
充 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPWO2004038839A1 publication Critical patent/JPWO2004038839A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1009Fuel cells with solid electrolytes with one of the reactants being liquid, solid or liquid-charged
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1027Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having carbon, oxygen and other atoms, e.g. sulfonated polyethersulfones [S-PES]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/102Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer
    • H01M8/1037Polymeric electrolyte materials characterised by the chemical structure of the main chain of the ion-conducting polymer having silicon, e.g. sulfonated crosslinked polydimethylsiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • H01M8/1041Polymer electrolyte composites, mixtures or blends
    • H01M8/1046Mixtures of at least one polymer and at least one additive
    • H01M8/1048Ion-conducting additives, e.g. ion-conducting particles, heteropolyacids, metal phosphate or polybenzimidazole with phosphoric acid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1016Fuel cells with solid electrolytes characterised by the electrolyte material
    • H01M8/1018Polymeric electrolyte materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

改質器を用いずに直接有機燃料を使用できる、エネルギー効率が良く安価な固体電解質燃料電池の製造をするための、固体陽イオン交換膜及び膜と電極の接合体である。【構成】層状ケイ酸塩鉱物及びその層間化合物を固体電解質膜に用いて電気化学セルを構成する。層状ケイ酸塩鉱物は、密度管理と水溶液の成分管理により目的の有機燃料に対して「分子ふるい効果」を持つ膜を容易に製造することができ、触媒を直接担持したコンポジット膜を作ることも可能である。層状ケイ酸塩鉱物膜は無機材料であり、作動温度を上げることも可能で、触媒の選択範囲も広がる。層状ケイ酸塩鉱物は自然中に広範に付与されており、単価も安い。層状ケイ酸塩鉱物膜を用いると、安価、且つ、作動温度を向上させてクロスオーバー現象をも改善したエネルギー効率の良い直接エタノール電池(DEFC:direct ethanol fuel cell)を造ることができる。さらに水素を燃料とする燃料電池を造ることもできる。

Description

本発明は、改質器を用いずに直接有機燃料を使用できる固体電解質燃料電池の製造を目的とした固体陽イオン交換膜及び膜と電極の接合体に関する。
特表平10−507572 特表2000−516014 「燃料電池の技術」電気学会・燃料電池発電次世代システム技術調査専門委員会編,オーム社 2002年8月30日刊、p55−98 「電極触媒化学の新展開」高須芳雄・荒又明子・堀善夫編、北海道大学図書刊行会 2001年2月25日刊、p207−230、第9章「電極触媒科学の新展開」森田昌行 「Jomnal of Ameica Chemical Society」,Vol.105,No.3,1983,p658−659,Katayama−Aramata,A.,and Ohnishi,R. 「International Journal for Numerical Methods in Engineering」2002,54,p1717−1749,"Molecular dynamics and multiscale homogenization analy sis of seepage/diffusion problem in bentonite clay",Ichikawa,Y.,Kawamura,K.,Fujii,N.,and Theramast,N. 「粘土化学」第41巻 第2号,2001,p43−47「圧縮ベントナイトの微細構造のモデル化とMD−HA結合解析法の拡散問題への適用」鈴木覚 他 「Journal of Nuclear Scicnce and Technology」1992,29,p873−882,"Effect of dry density on diffusion of some radionuclides in compacted sodium bentonite";Sato,H.,Ashida,T.Kohara,Y.,Yui,M.,and Sasaki,N. 「Radioacive Waste Management and Environmental Remediation」Ameican Society of Mechanical Engineers,1999,"Activation energies of diffusion of tritium and electrical conduction in water−saturated compacted sodium montmorillonite",Nakazawa,T.,Takano,M.,Nobuhara,A.,Torikai,Y.,Sato,S.,and Ohashi,H.
高分子固体電解質燃料電池(PEFC:polymer electolyte fuel cell)は燃料電池自動車や家庭の動力源として期待されている。高分子固体電解質燃料電池は電解質として固体の高分子膜を用いるものであり、その特徴は以下に示すようである。
(1)電解質の散逸がなく、取り扱いが容易である。
(2)常温で起動でき、100℃以下の低温で作動する。
(2)装置構成が簡単で高出力密度が得られるので、小型化が可能である。
固体電解質膜を用いた有機燃料電池並びにその動作原理及びその電極の製造方法に関しては平成10年7月、特表平10−507572に公開されており、その後、無機充填材を含有させた高分子陽イオン交換膜(PEM:proton exchange membrane)の改良が平成12年11月、特表2000−516014に公開されている。高分子固体電解質燃料電池は実用化も間近であり、その特性が良く研究されて文献も多い(総括的な報告として、非特許文献1、非特許文献2を参照)。
高分子固体電解質燃料電池を初めとした電解質として固体膜を用いた固体電解質燃料電池の動作原理を図1に示す。燃料としてメタノール+水を例に挙げる。固体電解質膜の両面には、触媒を分散させた電極が配置され、膜電極接合体(MEA:membrane electrode assembly)を形成する。さらに、膜電極接合体のアノード側には燃料を供給するためのアノードセパレータと冷却用の水セパレータが取り付けられ、カソード側には空気(酸素)を供給するカソードセパレータが取り付けられて、単一の電気化学セルが形成される。図2にその構造を示す(非特許文献1)。この電気化学セルを多重に連結することによりセルスタックが構成され、固体電解質燃料電池が造られる。
高分子固体電解質燃料電池の燃料供給方式には、改質器を通して天然ガス、液化石油ガス、メタノールなどの燃料から水素を取り出て燃料極に供給する改質ガス供給方式と、直接燃料極に供給する直接燃料供給方式が考えられている。メタノールを燃料とする直接燃料供給方式は、直接メタノール電池(DMFC:direct methanol fuel cell)と呼ばれており、自動車や携帯電子機器の電源を目的に実用化が最も早いと考えられている。
高分子固体電解質燃料電池の電解質膜としては、殆どの場合、有機高分子材料であるパーフルオロスルホン酸基ポリマーが用いられており、ナフィオン(Nafion;デュポン商標)、フレミオン(Flemion;旭硝子商標)、アシプレックス(Aciplex;旭化成商標)が商品化されている。
電極には、通常、数十・m厚のカーボンペーパーに貴金属触媒(主として白金Pt及びその合金)を分散させたものが用いられる。なお、高分子固体電解質膜に触媒を直接担持したコンポジット膜も作られ、触媒活性が長時間持続されると報告されている(非特許文献3)。
直接メタノール電池のアノードにおける酸化反応の全過程は、理想的には
CHOH+HO → CO+6H+6e
と表される6電子移動過程であるので、6段階の素過程を伴う複雑な反応系である。反応過程においてCOの他にHCHO,HCOOH,COなどが検出されているが、反応機構の詳細は未だ明らかとなっていない(非特許文献2)。この過程で発生するCOは触媒被毒種であり、触媒活性を急激に低下させる。なお、直接メタノール電池は改質器による熱損失がないので原理的にはエネルギー効率が良いとされるが、アノードにおける酸化反応速度が遅いために現状では出力密度(セル電圧)が低くなっている。
反応速度を速めるには作動温度を上げればよいが、温度を上げると高分子膜が劣化し易くなり、また、メタノール燃料がアノード側からカソード側へクロスオーバーする現象が顕著となって、出力が上がらなくなる。高分子電解質膜の耐熱性向上と燃料のクロスオーバー現象の改善は直接燃料供給方式高分子固体電解質燃料電池の課題である。
固体電解質燃料電池の発電コストは、殆ど、電解質膜と電極触媒の価格と寿命により決まる。因みに、高分子膜の単価は10万円/m程度であり、自動車用の60kWの出力で約10mの膜が必要なので、現状では膜のみで100万円のコストが掛かる(非特許文献1)。高性能・低価格の膜材の開発が強く望まれている。
固体電解質として高分子膜を利用する替りに、本発明では、ナノポアを有する層状ケイ酸塩鉱物(一般に粘土として知られている鉱物)から造られた無機多孔質電解質膜、並びにこの層状ケイ酸塩鉱物の層間に無機イオンや有機イオンをインタカレートして性能を向上させた層間化合物から造られた電解質膜(以下、両者を併せて「層状ケイ酸塩鉱物膜」と称する)を用いる。採用される層状ケイ酸塩鉱物の候補としては、スメクタイト族粘土鉱物に属するモンモリロナイト、バイデライトやイライト族粘土鉱物に属するイライト、セリサイトが適している。
層状ケイ酸塩鉱物は、適切な条件下でプロトン伝導性を有する無機材料である。層状ケイ酸塩鉱物膜を採用した燃料電池では、層状ケイ酸塩鉱物種を適切に選んで水分管理などの環境を整えれば、燃料電池の作動温度の向上が期待できる。また、触媒の選択肢も広がる。層状ケイ酸塩鉱物膜を製造するに当っては、密度管理および含浸液の成分管理を厳密に行うことにより、燃料のクロスオーバー現象を防止することができる。すなわち、密度管理および含浸液の成分管理により良好なプロトン伝導性の確保と燃料クロスオーバーの阻止という「分子ふるい効果」が発揮でき、従来の高分子電解質膜では解決困難であった性能要求を同時に満たすことができる。これにより、直接燃料供給方式高分子固体電解質燃料電池の基本的な困難(作動温度の向上とクロスオーバー現象の改善)が解決される。
層状ケイ酸塩鉱物は自然中に広範に付与されており、単価も安い。層状ケイ酸塩鉱物膜の製造に当っては、密度管理および含浸液の成分管理の下で圧縮成型が容易であり、また、触媒を直接担持したコンポジット膜も簡単に作ることができる。
特表平10−507572には、層状ケイ酸塩鉱物の一種であるモンモリロナイトを親水性プロトン導電性添加剤として高分子電解質膜の中に含浸させる手法が示されているが、この発明におけるモンモリロナイト粘土の役割はあくまで導電性添加剤であり、電解質膜そのものとしての利用は考えられていない。層状ケイ酸塩鉱物を直接、電解質膜として利用することによって初めて上記の優秀な性能が発揮される。
層状ケイ酸塩鉱物、一般に粘土として知られている鉱物は、ナノポアを有する無機多孔質材料である。この粘土、特にスメクタイト族粘土中における各種イオンの伝導特性については、分子レベルからマクロレベルの現象までカバーしてその物理化学的意味を理解することが可能となってきている(非特許文献4、非特許文献5)。本発明では、これらの理解を参考にして、プロトンHだけを透過させて燃料をせき止めることができる最適な材料条件を探索し、実験によってその分子ふるい機能を確認した。なお、水溶液中ではプロトンは一般に1分子の水分子と結合してオキソニウムイオンHを形成しているので、本実験ではオキソニウムイオンの拡散を調べた。
実験ではベントナイト(モンモリロナイト99wt.%以上)を圧縮成型して供試体(円盤状、直径20mm、厚さ1mm)を作成し、透過拡散試験を行ってメタノール、エタノール、オキソニウムイオンの実効拡散係数Deを求めた。
モンモリロナイトは厚さが約1nm、一辺が100nm程度の板状結晶(層状体)であり、これが4〜8層重なって重層体(スタック)を形成し、さらに重層体が集まって団粒となっている(図3〜5を参照)。純粋スメクタイト(この場合はモンモリロナイト)ベントナイト中には重層体を形成する層状体間の層間間隙と、重層体相互間及び団粒間の粒子間間隙が存在する。圧縮ベントナイトの間隙サイズは乾燥密度により変化する。十分に乾燥密度が高くなると、粒子間間隙のサイズが層間間隙とほぼ等しくなる。X線回折と粘土粒子の幾何学的な配置の考察より、乾燥密度が1.4または1.8Mg/mの条件では、層間間隙はそれぞれ0.9nmおよび0.6nm程度であり、粒子間間隙もこの程度の大きさになると考えられる。
層状体間の層間間隙に存在する水(水溶液)は、鉱物(層状体)表面の電荷に影響されて特異な性質を示すことが、分子レベルの解析で明らかにされている(非特許文献4)。水溶液で飽和された圧縮ベントナイト中では、各化学種の拡散挙動は層間水の性質と層間間隙の大きさによって決まる。水分子の大きさは0.3nm程度であり、メタノールやエタノールはそれよりも大きいので、殆どの空隙が層間間隙状態になった圧縮ベントナイト中では、オキソニウムイオンが透過してメタノールやエタノールが阻止されるという分子ふるい効果が期待できる。
透過拡散試験は、上記乾燥密度(1.4及び1.8Mg/m)とより低い乾燥密度(1.0Mg/m)の条件で行った。溶液には支持電解質として濃度が0.1mol/dmになるように塩化ナトリウムを加えた。拡散源としてメタノールとエタノールをそれぞれ濃度が7.5wt.%及び2.5wt.%になるように加えた。また、オキソニウムイオンの拡散源として濃度が10−3Nになるように塩酸を加えた。ベントナイトは実験前に0.1mol/dm NaCl溶液で飽和含水させた。
メタノールとエタノールの濃度は、ATR−FTIR法により赤外吸収ピーク強度から定量した。メタノール、エタノール混合液を用いたとしても両者のピークを分離し、解析することができた(図6a)。検量線は今回の実験条件の範囲では、十分に直線性を有している(図6b)。一方、オキソニウムイオンの場合はpHメーターにより水素イオンの活量を求め、その値を使用した。
実験開始から2週間経過した時点での結果について記述する。拡散フラックスから実効拡散係数を求めた結果を図7に示す。比較のために重水素水(HDO)・トリチウム水(HTO)の拡散係数(非特許文献6、非特許文献7)の結果も載せた。乾燥密度1.0Mg/mの条件では、オキソニウムイオンの拡散係数が最も大きく、トリチウム水、メタノール、エタノールの順に小さくなる。オキソニウムイオンの拡散係数は、メタノールの約2倍で、エタノールに対しては1桁大きな値であった。また、中性分子であるトリチウム水より、メタノール、エタノールの拡散係数が小さかった。また、高い乾燥密度の実験では、エタノールが全く検出されないことから、分子ふるい効果が起こっているものと考えられる。
図7に示した実験結果を基にすると、適切な密度管理と水溶液の成分管理の下で層状ケイ酸塩鉱物膜を作成し、固体電解質として機能させることが可能であると理解される。
図1は、電解質燃料電池の動作原理、図2は、単一電気化学セルの構造、図3は、水で飽和した純粋スメクタイト(モンモリロナイト)粘土の微視構造、図4は、積層体断面の透過電子顕微鏡写真、図5は、団粒の走査電子顕微鏡写真、図6は、メタノールとエタノールの定量、(a)赤外吸収スペクトル、(b)検量線、図7は、実効拡散係数と乾燥密度の関係を示す図である。
電解質が製作できると、既存の技術を基にして図1に示すような電気化学セルを作ることは可能で、更にこれをスタックし燃料電池システムを組み上げることができる。
層状ケイ酸塩鉱物または層状ケイ酸塩鉱物層間化合物の密度管理および含浸液の成分管理を厳密に行うことにより、燃料のクロスオーバー現象を防止することができる。すなわち、密度管理および含浸液の成分管理により、良好なプロトン伝導性の確保とクロスオーバーの阻止という「分子ふるい効果」が発揮できる。
上記に示した実験結果(図7)によると、この実験に用いた層状ケイ酸塩鉱物膜による直接有機燃料供給形燃料電池の燃料にはエタノールが望ましい。さらに層状ケイ酸塩鉱物または層状ケイ酸塩鉱物層間化合物の密度並びに含浸液を適切に管理することにより、有機燃料であるメタノール、天然ガス(メタン)、液化石油ガス(プロパン)、ガソリンに対して適切な「分子ふるい効果」を持つ固体電解質膜を作成することが可能である。
水素を燃料とする燃料電池の場合は、水で飽和した層状ケイ酸塩鉱物が低圧下では気体水素を透過させないことが知られているので、水素燃料を透過させない固体電解質膜を作成することは容易である。
層状ケイ酸塩鉱物または層状ケイ酸塩鉱物層間化合物を用いた固体電解質膜に触媒を直接担持したコンポジット膜も容易に製造できる。この場合、層状ケイ酸塩鉱物または層状ケイ酸塩鉱物層間化合物は前述のように無機材料なので、広い選択肢から触媒を選定することができる。さらに層状ケイ酸塩鉱物または層状ケイ酸塩鉱物層間化合物を用いた固体電解質膜と、触媒活性を示す導電性粒子を配した電極との膜・電極接合体を製造することも容易である。
また上記の膜・電極接合体の側面に、支持体としても機能する多孔質体の拡散層及びアノードセパレータ、カソードセパレータ、水セパレータを配置すれば、安価でエネルギー効率の良い燃料電池用電気化学セルを製造することができる。
層状ケイ酸塩鉱物膜は無機材料であり、反応速度を上げるために燃料電池の作動温度を上げても膜が劣化せず、燃料がアノード側からカソード側へリークするクロスオーバー現象を防ぐ材料条件を設定することができる。このため高分子固体電解質膜に較べて、燃料電池の作動温度を上げることも可能である。
層状ケイ酸塩鉱物は自然中に広範に付与されており、単価も安い。固体電解質の膜単価を下げることができるので、燃料電池のコストを下げることができる。
これらにより、高分子膜を用いた場合に解決困難であった問題の改善が図れ、安価、且つ、エネルギー効率の良い直接エタノール電池(DEFC:direct ethanol fuel cell)を製造することができる。
以上、詳述したように、本実施例の層状ケイ酸塩鉱物及びその層間化合物を固体電解質膜に用いると、エネルギー効率の良く、しかも安価な燃料電池を製造することが可能となり、
(1)自動車用エンジン、
(2)産業用エンジン、
(3)家庭用及び産業用電気給湯(コジェネレーション)システム、
などのエネルギーシステムに革新を齎すことになる。

Claims (13)

  1. アノード、固体電解質膜、カソードからなる燃料電池であって、上記固体電解質膜として層状ケイ酸塩鉱物を用いた燃料電池。
  2. 上記固体電解質膜として層状ケイ酸塩鉱物の層間に無機イオンをインタカレートした層間化合物を用いた請求の範囲1に記載の燃料電池。
  3. 上記固体電解質膜として層状ケイ酸塩鉱物の層間に有機イオンをインタカレートした層間化合物を用いた請求の範囲1に記載の燃料電池。
  4. 層状ケイ酸塩鉱物または層状ケイ酸塩鉱物層間化合物の密度および含浸液の成分を「分子ふるい効果」が発生する値に管理し、燃料電池の固体電解質膜として最適な膜を製造する方法。
  5. 層状ケイ酸塩鉱物または層状ケイ酸塩鉱物層間化合物を用いた固体電解質膜と、触媒活性を示す導電性粒子を配した電極との膜・電極接合体。
  6. 請求の範囲5に記載の膜・電極接合体の側面に、支持体としても機能する多孔質体の拡散層及びアノードセパレータ、カソードセパレータ、水セパレータを配置した電気化学セル。
  7. 請求の範囲6に記載の電気化学セルを組み合わせ、有機燃料で作動する燃料電池。
  8. 上記有機燃料がエタノールである請求の範囲7に記載の燃料電池。
  9. 上記有機燃料がメタノールである請求の範囲7に記載の燃料電池。
  10. 上記有機燃料が天然ガス(メタン)である請求の範囲7に記載の燃料電池。
  11. 上記有機燃料が液化石油ガス(プロパン)である請求の範囲7に記載の燃料電池。
  12. 上記有機燃料がガソリンである請求の範囲7に記載の燃料電池。
  13. 請求の範囲6に記載の電気化学セルを組み合わせ、水素で作動する燃料電池。
JP2004546422A 2002-10-22 2003-10-20 層状ケイ酸塩鉱物及びその層間化合物を固体電解質膜に用いた燃料電池 Pending JPWO2004038839A1 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002307043 2002-10-22
JP2002307043 2002-10-22
JP2002343762 2002-11-27
JP2002343762 2002-11-27
PCT/JP2003/013350 WO2004038839A1 (ja) 2002-10-22 2003-10-20 層状ケイ酸塩鉱物及びその層間化合物を固体電解質膜に用いた燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004038839A1 true JPWO2004038839A1 (ja) 2006-02-23

Family

ID=32179073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004546422A Pending JPWO2004038839A1 (ja) 2002-10-22 2003-10-20 層状ケイ酸塩鉱物及びその層間化合物を固体電解質膜に用いた燃料電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20070059577A1 (ja)
EP (1) EP1555707A4 (ja)
JP (1) JPWO2004038839A1 (ja)
KR (1) KR100666820B1 (ja)
AU (1) AU2003275562A1 (ja)
BR (1) BR0314914A (ja)
WO (1) WO2004038839A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4107116B2 (ja) 2003-03-14 2008-06-25 トヨタ自動車株式会社 プロトン伝導性材料、プロトン伝導性材料膜、及び燃料電池
KR100528345B1 (ko) 2003-08-29 2005-11-15 삼성에스디아이 주식회사 고분자 나노 복합막 및 이를 채용한 연료 전지
KR100639284B1 (ko) 2004-07-21 2006-10-30 가부시끼가이샤 도시바 양성자 전도성 고체 전해질, 양성자 전도성 막, 연료전지용 전극, 막 전극 조립품 및 연료 전지
JP4625658B2 (ja) * 2004-07-21 2011-02-02 株式会社東芝 燃料電池用電極、膜電極複合体及び燃料電池
CN1317783C (zh) * 2005-07-19 2007-05-23 武汉理工大学 一种含氢硅油接枝烯基磺酸质子交换膜及其制备方法
EP1793437A3 (de) * 2005-09-09 2009-04-22 Institut für Energie- und Umwelttechnik e.V. (IUTA) - Institut an der Universität Duisburg - Essen Elektrolyt, Elektrode und Katalysatorelektrode zur Verwendung in einer Brennstoffzelle
JP2007250265A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Toyota Motor Corp 燃料電池用補強型電解質膜、その製造方法、燃料電池用膜−電極接合体、及びそれを備えた固体高分子型燃料電池
US10113407B2 (en) * 2007-08-09 2018-10-30 Lawrence Livermore National Security, Llc Electrochemical production of metal hydroxide using metal silicates
JP5693125B2 (ja) * 2010-10-05 2015-04-01 日本ゴア株式会社 固体高分子形燃料電池
CN104852065B (zh) * 2015-05-26 2017-06-30 宁波工程学院 一种用于直接甲醇燃料电池的复合质子交换膜及其制备方法
WO2017161160A1 (en) 2016-03-16 2017-09-21 University Of Utah Research Foundation Composite solid electrolytes for lithium batteries
SI25400A (sl) * 2018-02-28 2018-09-28 KavÄŤiÄŤ Andrej Elektrokemični merilec vsebnosti etanola v tekočini s kovinskima katalizatorjema
CN112864456B (zh) * 2021-01-08 2022-08-12 吉林大学 分子筛基固态电解质以及制备方法、一体化固态电解质-电极材料

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503918A (ja) * 1991-10-17 1994-04-28 アメリカ合衆国 固体酸化物燃料電池用のイオン性導体
JP2002516740A (ja) * 1998-06-03 2002-06-11 クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング イオン伝導性で物質透過性の複合材料、その製造方法および該複合材料の使用
US20020094466A1 (en) * 1999-04-30 2002-07-18 Jochen Kerres Composites and composite membranes
JP2004079505A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Hoku Scientific Inc 燃料電池用の複合電解質

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3266940A (en) * 1962-04-20 1966-08-16 Socony Mobil Oil Co Inc Fuel cell containing solid aluminosilicate electrolyte
NL7808875A (nl) * 1977-09-14 1979-03-16 Dieterich Alfred Dr Orthopedische sandaal.
US4244359A (en) * 1978-09-30 1981-01-13 Alfred Dieterich Orthopedic sandal
US4505992A (en) * 1983-04-11 1985-03-19 Engelhard Corporation Integral gas seal for fuel cell gas distribution assemblies and method of fabrication
DE3430485A1 (de) * 1984-08-18 1986-02-27 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Brennstoffzelle
US4967750A (en) * 1987-10-28 1990-11-06 Cherniak Jaime G Modular orthopedic sandal
JPH11312415A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Kyocera Corp 固体電解質
US6468684B1 (en) * 1999-01-22 2002-10-22 California Institute Of Technology Proton conducting membrane using a solid acid
CA2387674C (en) * 2000-08-11 2010-04-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Solid polymer fuel cell
KR100407793B1 (ko) * 2001-09-04 2003-12-01 한국과학기술연구원 분리능이 있는 수소 이온 교환 복합막, 복합 용액, 그제조방법 및 이를 포함하는 연료전지
JP4154894B2 (ja) * 2002-01-23 2008-09-24 トヨタ自動車株式会社 固体高分子型のプロトン伝導膜
JP2003272439A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 複合高分子電解質、並びにこれを用いた電気化学デバイス及び燃料電池

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06503918A (ja) * 1991-10-17 1994-04-28 アメリカ合衆国 固体酸化物燃料電池用のイオン性導体
JP2002516740A (ja) * 1998-06-03 2002-06-11 クレアヴィス ゲゼルシャフト フュア テヒノロギー ウント イノヴェイション ミット ベシュレンクテル ハフツング イオン伝導性で物質透過性の複合材料、その製造方法および該複合材料の使用
US20020094466A1 (en) * 1999-04-30 2002-07-18 Jochen Kerres Composites and composite membranes
JP2004079505A (ja) * 2002-08-13 2004-03-11 Hoku Scientific Inc 燃料電池用の複合電解質

Also Published As

Publication number Publication date
EP1555707A4 (en) 2008-07-02
WO2004038839A1 (ja) 2004-05-06
EP1555707A1 (en) 2005-07-20
AU2003275562A1 (en) 2004-05-13
KR100666820B1 (ko) 2007-01-09
BR0314914A (pt) 2005-08-16
KR20050055028A (ko) 2005-06-10
US20070059577A1 (en) 2007-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Li et al. The promise of hydrogen production from alkaline anion exchange membrane electrolyzers
Fan et al. Recent development of hydrogen and fuel cell technologies: A review
Vincent et al. Low cost hydrogen production by anion exchange membrane electrolysis: A review
Vinothkannan et al. Potential carbon nanomaterials as additives for state-of-the-art Nafion electrolyte in proton-exchange membrane fuel cells: A concise review
Kumar et al. An overview of unsolved deficiencies of direct methanol fuel cell technology: factors and parameters affecting its widespread use
Abdelkareem et al. Comparative analysis of liquid versus vapor-feed passive direct methanol fuel cells
Gabbasa et al. A review of unitized regenerative fuel cell stack: Material, design and research achievements
JP5693125B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
Wan et al. Green preparation of highly alkali-resistant PTFE composite membranes for advanced alkaline water electrolysis
Lee et al. A study on self-humidifying PEMFC using Pt–ZrP–Nafion composite membrane
Li et al. Durability degradation mechanism and consistency analysis for proton exchange membrane fuel cell stack
Popat et al. Carbon materials as positive electrodes in bromine‐based flow batteries
KR100666820B1 (ko) 층상 규산염 광물 또는 층상 규산염 광물 층간 화합물을 고체전해질막으로 사용한 막·전극 접합체, 이를 포함한 연료전지 및 화학셀, 그리고 층상 규산염 광물 또는 층상 규산염 광물 층간 화합물을 이용한 연료전지용 고체전해질막의 제조 방법
EP1687266A2 (en) Monomer compound, graft copolymer compound, production method thereof, polymer electrolyte membrane, and fuel cell
Chang et al. Construction of gradient catalyst layer anode by incorporating covalent organic framework to improve performance of direct methanol fuel cells
Dewi Development of local components for fuel cell Technology
Tian et al. Surface-modified Nafion membrane by trioctylphosphine-stabilized palladium nanoparticles for DMFC applications
CN100561784C (zh) 利用层状硅酸盐矿物和夹层化合物的固体电解质膜的质子交换膜燃料电池
Bhuvanendran Advanced supporting materials for polymer electrolyte membrane fuel cells
Jamb et al. Polymer electrolyte membrane fuel cells for sustainable energy production
Balakrishnan Engineering the membrane electrode assembly of direct methanol fuel cells using novel graphene architecture
Jalali et al. Proton Exchange Membrane Fuel Cells: Focused on Organic-Inorganic Nanocomposite Membranes
Moradi et al. Proton Exchange Membrane Fuel Cells: Electrochemical Methods and Computational Fluid Dynamics
US20230099815A1 (en) Fuel cells with improved membrane life
Fan et al. Energy Reports

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110628