JPWO2004028098A1 - 無線ネットワーク制御装置 - Google Patents

無線ネットワーク制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004028098A1
JPWO2004028098A1 JP2004537497A JP2004537497A JPWO2004028098A1 JP WO2004028098 A1 JPWO2004028098 A1 JP WO2004028098A1 JP 2004537497 A JP2004537497 A JP 2004537497A JP 2004537497 A JP2004537497 A JP 2004537497A JP WO2004028098 A1 JPWO2004028098 A1 JP WO2004028098A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
mobile terminal
transmission
radio network
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004537497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213119B2 (ja
Inventor
一成 小林
一成 小林
智憲 熊谷
智憲 熊谷
哲生 富田
哲生 富田
栄次 池田
栄次 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2004028098A1 publication Critical patent/JPWO2004028098A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213119B2 publication Critical patent/JP4213119B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/06Optimizing the usage of the radio link, e.g. header compression, information sizing, discarding information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1867Arrangements specially adapted for the transmitter end
    • H04L1/188Time-out mechanisms
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/14Multichannel or multilink protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • H04L69/168Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP] specially adapted for link layer protocols, e.g. asynchronous transfer mode [ATM], synchronous optical network [SONET] or point-to-point protocol [PPP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/12Access point controller devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

本発明は、ATMおよびIP伝送路を利用する通信システムにおけるデータ伝送効率を良好にする無線ネットワーク制御装置を提供することを目的とする。該装置は、移動端末と通信をすることが可能な基地局とATMまたはIP伝送路を通じて通信することが可能である。本装置は、送信データを所定のデータ・サイズに分割する分割手段と、分割された信号の各々を、所定の時間間隔で基地局に送信する手段と、移動端末からの応答信号を所定期間内に受信しなかった場合に、基地局に送信した信号を再送する手段と、移動端末間までの通信経路における応答時間を測定する測定手段と、応答時間に基づいて、所定のデータ・サイズを定める手段を有する。

Description

本発明は、無線ネットワーク制御装置に関する。
近年、CDMA(Code Division Multiple Access)通信システムの研究開発が急速に進み、音声や静止画のみならず、広帯域のCDMAシステム(W−CDMA:Wideband CDMA)も登場している。第3世代移動通信システムの標準化団体である3GPP(3rd Generation Partnership Project(http://www.3gpp.org/))は、様々なW−CDMA通信システムの規格を整備し、高品質なサービス提供が可能なシステムの実現を目指している。
図1は、従来の3GPP通信システム100の概略図を示す。任意のネットワークに接続されるコアネットワーク102には、本システムと他のシステムとの間の交換機104が存在する。この交換機104は、無線ネットワーク制御装置106,108に接続され、各無線ネットワーク制御装置には複数の基地局110,112,および114,116がそれぞれ接続されている。これらの基地局は、W−CDMAにおける無線リンクを通じて移動端末118と通信することが可能である。なお、交換機104,無線ネットワーク制御装置106,108,および基地局110〜116の各ノード間は、非同期転送モード(ATM:Asynchronous Transfer Mode)の通信を行うことが可能なATM伝送路で互いに接続されている。
図2は、このような3GPP通信システムで使用される主なプロトコル・スタックを示す。図中左側の列はレイヤ(layer)を示し、右側の列はプロトコルを示す。図示されているレイヤは、最下位から順に、物理レイヤ(PHY)、トランスポート・ネットワーク・レイヤ(TNL)および無線ネットワーク・レイヤ(RNL)である。トランスポート・ネットワーク・レイヤ(TNL)では、ATMおよびAAL2(ATM Adaptation Lyaer 2)が使用される。無線ネットワーク・レイヤ(RNL)では、フレーム・プロトコル(FP),媒体アクセス制御(MAC),無線リンク制御(RLC)および無線資源制御(RRC)が使用される。3GPP通信システムには、データの保証を目的としたデータの再送機能があるが、これは特に、無線ネットワーク・レイヤ(RNL)のRLCで実現される。なお、ATMからRLCまでの部分は、OSIモデルにおけるデータ保証を行うレイヤ2(データリンク・レイヤ)に相当する。
無線ネットワーク制御装置106,108(送信側)は、移動端末118に信号を送信し、所定の信号(ポーリング・ビットの設定されているデータ)を受信した移動端末118は確認のための応答メッセージを返信する。移動端末が信号(データ)を正常に受信すればACK(Acknowledgement)応答を、そうでなければNACK(Non−Acknowledgement)応答を返信する。送信側がACK応答を受信すると、次の信号を送信し、NACK応答を受信すると、移動端末が正常に受信しなかったデータを再度送信する。原則として、送信側は、ACK又はNACK応答が返信されるまで、次の信号を送信せずに待機する。しかし、応答メッセーを受信するまで常に待機するとすれば、送信側のデータが移動端末に届くまでに伝送路途中で消失した場合や、移動端末からの応答が消失した等の場合には、送信側は待機し続けることになってしまう。このため、送信側にはタイマ機能がある。所定の期間(タイムアウト時間)が満了するまでに応答メッセージが受信されなかったならば、送信側は、送信データが正常に受信されなかったものとみなし、その送信データを再度送信することとしている。3GPP通信システムでは、各ノード間の通信は、非常に高速な通信が可能な専用線であるATM伝送路を通じて行われるので、移動端末の通信回線(コネクションまたはコール)毎の応答時間や遅延時間はほぼ一定であるため、所定の期間は、システムに固有の一定値に設定されている。
ところで、従来の3GPPの通信システムとインターネット網を利用する通信システムとを結合した通信システムを実現することができれば、回線使用料を抑制することができ、かつ提供可能なサービスが質および量ともに大きく向上することが期待される。
図3は、そのような次世代通信システム200の概略図を示す。コアネットワーク202には、本システムと他のシステムとの間の交換機204が存在する。この交換機204は、無線ネットワーク制御装置206,208に接続され、各無線ネットワーク制御装置には複数の基地局210,212,および214,126が接続されている。これらの基地局は、W−CDMAにおける無線リンクを通じて移動端末218と通信することが可能である。ここまでは、図1に示すものと同様である。しかし、図2に示す通信システムでは、交換機204,無線ネットワーク制御装置208および基地局216が、ATMの通信を行うATMノードであるのに対し、無線ネットワーク制御装置212,206,基地局210および214は、インターネット・プロトコル(IP)に基づいて動作するIPノードである。図示されている伝送路のうち、実線はATM伝送路を示し、波線はIP伝送路を示す。なお、互いに通信を行うATMノードおよびIPノードの間には、プロトコルを変換するための変換装置205,207,211,215が設けられている。インターネット・プロトコル(IP)は、図2のプロトコル・スタックにおけるトランスポート・ネットワーク・レイヤ(TNL)のATMおよびAAL2の部分に関連付けることが可能である。
上述したように、ATM伝送路は非常に高速の専用伝送路であるため、コネクション毎の応答時間差は無視し得るものであった。しかし、IP伝送路は、専用伝送路とは異なる一般網であるため、コネクション毎の応答時間差は非常に大きくなり得る。IP伝送路のネットワーク・トポロジは厳密に固定されておらず、コネクション毎に、通信経路長や経由する機器が異なる。また、これらを事前に予測することは困難である。無線ネットワーク制御装置206と基地局210が通信を行う場合は、IP伝送路209を利用するが、経由するノード数が多くなると、伝送遅延が増加することになる。また、IPノードのネットワーク制御装置206とATMノードの基地局212が通信を行う場合は、通信経路途中の変換装置211でプロトコル変換を行う必要があり、この変換処理に起因して伝送遅延が増加することもあり得る。これらIP伝送路に起因する伝送遅延は、一定ではなく通信環境に依存して常に変動し得る量である。
このような通信システム200において、図1の通信システムで行っていたような信号の再送手順を行うと、コネクション(通信経路)によっては、固定的に設定してある所定の期間(タイムアウト時間)より大きな応答時間(無線ネットワーク制御装置から移動端末までの往復に要する時間)を要する場合があり得る。この場合は、送信側のデータが正常に受信されていたとしても、所定の期間が満了するまでに応答メッセージが返信されないので、再送が行われてしまう。正常に受信された信号が再送されることによって、余計な信号が再送され、伝送効率を悪化させてしまうことが懸念される。
逆に、コネクションによっては、所定の期間よりも非常に短い応答時間しか要しない場合もあり得る。このときも再送はタイムアウト時間の満了まで待機しなければならない。応答時間の短い高速通信が可能であるにもかかわらず、長時間のデータ伝送となり、この場合も、伝送効率を悪化させてしまう。したがって、再送のためのタイムアウト時間は、応答時間より少し大きいことが望ましく、これより大きくても小さくても伝送効率を悪化させる虞がある。
このような観点から、総ての通信経路を把握して、通信経路毎に適切なタイムアウト時間を設定し、コネクション毎にタイムアウト時間を使い分けることも考えられる。しかしながら、上述したように、IP伝送路におけるネットワーク・トポロジは厳密には固定されていないので、総ての通信経路を把握すること、および多数のタイムアウト時間を適切に管理することは、システムの複雑化や装置の高価格化を招き、現実的な解決手段であるとは言えない。
本願課題は、ATM伝送路およびIP伝送路を利用する通信システムにおけるデータ伝送効率を良好にすることが可能な無線ネットワーク制御装置を提供することである。
本発明によれば、
非同期転送モード(ATM)の通信を行うことが可能なATM伝送路およびインターネット・プロトコル(IP)に従う通信を行うことが可能なIP伝送路を有する通信システムにおいて使用され、無線リンクを通じて移動端末と通信をすることが可能な基地局と、前記ATM伝送路または前記IP伝送路を通じて通信をすることが可能な無線ネットワーク制御装置であって、
送信データを所定のデータ・サイズに分割する分割手段と、
前記分割手段で分割された信号の各々を、所定の時間間隔で前記基地局に送信する手段と、
前記移動端末からの応答信号を所定期間内に受信しなかった場合に、前記基地局に送信した信号を再送する手段と、
前記基地局を介した無線ネットワーク制御装置および前記移動端末間の通信経路における信号の応答時間を測定する測定手段と、
測定した応答時間に基づいて、前記所定のデータ・サイズを定める手段
を有することを特徴とする無線ネットワーク制御装置
が提供される。
図1は、従来の3GPP通信システムの概略図を示す。
図2は、3GPP通信システムで使用される主なプロトコル・スタックを示す図である。
図3は、ATMおよびIP伝送路を有する通信システムの概略図を示す。
図4は、本願実施例による通信システムで使用される無線ネットワーク制御装置の機能ブロック図を示す。
図5は、管理テーブルの具体的内容を示す図表である。
図6は、本願実施例による通信システムにおける無線ネットワーク制御装置および移動端末間の動作例を示すタイミング・チャートである。
図7は、タイムスタンプ要求メッセージの信号フォーマット例を示す図である。
図8は、タイムスタンプ応答メッセージの信号フォーマット例を示す図である。
図9は、TFSと応答時間の関係を説明するためのタイミング・チャートである。
図10は、本願実施例によるTFSおよび伝送路帯域を更新するためのフローチャートである。
図11は、伝送レートを決定するためのフローチャートを示す。
図4は、本願実施例による通信システムで使用される無線ネットワーク制御装置400の機能ブロック図を示す。無線ネットワーク制御装置400は、主に、図3に示す無線ネットワーク制御装置206および208に共通して使用される。
無線ネットワーク制御装置400は、交換機204(図3)又は配下の基地局からの信号を受信する受信手段402と、交換機204からの受信データを、配下の基地局に送信するための送信データに変換するRNL処理部404と、この送信データを基地局に送信する送信手段406を有する。受信手段402からの受信データは、RNL処理部404のデータ分割手段408により、例えば40オクテットのような所定のデータ・サイズに分割され、分割された信号により送信データが形成される。また、RNL処理部404は、受信手段402が基地局からNACK応答を受信した場合に、送信したデータを再度送信させる再送手段410を有する。再送手段410は、更に、タイマ(図示せず)を利用して、無線ネットワーク制御装置からのデータ送信後、所定の期間(タイムアウト時間)が経過したか否かを判定し、経過したならば送信したデータを再送させる。所定の期間経過前に、ACK又はNACK応答が受信されたならば、タイマはリセットされ、次のデータ送信時に再びタイマはスタートさせられる。RNL処理部404は、移動端末との通信が行われている通信経路の応答時間を測定するための処理を行うタイムスタンプ手段412を有する。タイムスタンプ手段412は、主に、応答時間の始点となるタイムスタンプ要求メッセージ(送信手段406から送信される)の送信時刻と、応答時間の終点となるタイムスタンプ応答メッセージ(受信手段402で受信される)の受信時刻とを測定する。
無線ネットワーク制御装置400は、応答時間を計算するための測定値を、RNL手段404から受信し、応答時間を計算する応答時間演算手段414を有する。応答時間演算手段414は、応答時間の計算に加えて、応答時間の長短を判断し、TFSまたは伝送帯域を変更することの要否も判断する。TFS(Transport Format Set)とは、無線ネットワーク制御装置から基地局へ一度に(例えば1フレームで)伝送されるデータ量である。
無線ネットワーク制御装置400は、応答時間演算手段414で求められた応答時間に基づいて無線リンクの伝送帯域を決定する伝送帯域決定手段416と、応答時間に基づいて、TFS(所定のデータ・サイズ)を決定するTFS決定手段418とを有する。伝送帯域決定手段416は、計算された応答時間を利用して、そのコネクションで伝送することが可能な最大(伝送)レートを算出する。また、伝送帯域決定手段416は所与の伝送レートに対して適切な伝送帯域を算出することが可能である。TFS決定手段418は、応答時間と最大レートを用いて、そのコネクションに適切なTFSの値を決定する。
無線ネットワーク制御装置400は、伝送帯域決定手段416およびTFS決定手段418に必要な制御情報を提供および管理する制御情報管理手段420を有する。制御情報管理手段420は、TFSおよび伝送帯域に関する情報の管理テーブル422と、この管理テーブルの内容にアクセスし、読み出しおよび更新を行う制御手段424を有する。TFSや伝送帯域等の更新が行われた場合は、そのことをRNL処理部402に通知することが可能である。この通知を受けたRNL処理部402内の通知手段426は、他のノードにも通知するための送信データを送信する。
図5は、管理テーブル422の例を示す。管理テーブルの最左列は、コネクション毎の識別子を示し、ユーザが通信を行うために張るパス(path)の識別子を示す。左から第2列は、コネクションの関係する基地局識別子を示し、これは通信システムの起動時に基地局毎に割り当てられる。第3列の設定レートは、その時点で実際に設定されている伝送レートを示す。第4列の希望レートは、コネクション設定時に移動端末が要求していた伝送レートを示す。コネクションの設定時は、設定レートを希望レートに設定するが、本発明により伝送帯域が変更されたりすることによって、設定レートは変化し得る。第5列の最大レートは、そのコネクションで現在実現することの可能な最大伝送レートを示す。応答時間が増えると実際の伝送レートは低下し、応答時間が減ると実際の伝送レートは向上する。従って、応答時間が変動すると最大レートも変動するので、最大レートの列はその都度更新される。第6列は、無線ネットワーク制御装置と移動端末の間を信号が往復するのに要する応答時間を示す。応答時間は、タイムスタンプ要求メッセージの送信およびタイムスタンプ応答メッセージの受信により測定される。IP伝送路を経由する際は、応答時間は大きく変動し得るので、応答時間も必要に応じて更新される。第7列は目下設定されているTFSを示す。第8列は目下設定されている伝送帯域の値を示す。TFSおよび伝送帯域も、最大レートと同様に応答時間の変動に応じて更新される。
図6は、本願実施例による通信システムにおける無線ネットワーク制御装置および移動端末間の動作例を示すタイミング・チャート600である。実際には、基地局を介して通信が行われるが、この図では簡単のため基地局を省略している。まず、移動端末が通信を行うためのコネクション設定を要求し、この要求に対する処理が行われる(602)。この処理の中には、通信資源の割り当て等の既存の処理に加えて、本発明による管理テーブル422(図5)の初期設定が行われる。初期設定における移動端末および無線ネットワーク制御装置の信号のやりとりは、いくらかの時間を要して行われるが、簡単のため参照番号602により示されている。
この602における処理により、図5の図表中の第2行に示されるように、関連する基地局(BTS0)およびコネクションの識別番号(C0)が登録され、設定レートは移動端末の希望レート(例えば384kbps)に設定される。次に、無線ネットワーク制御装置は、タイムスタンプ手段412(図4)を利用して、移動端末に対してタイムスタンプ要求メッセージを送信する。これを受信した移動端末は、タイムスタンプ応答メッセージを送信し、無線ネットワーク制御装置にてその受信時刻が測定される。これらの測定値に基づいて、応答時間演算手段414にて応答時間(例えば400ms)が計算され、管理テーブル422の第6列(図5)に格納される。この応答時間に基づいて、伝送帯域決定手段416およびTFS決定手段418で伝送帯域(例えば400k)およびTFS(例えば2)が決定される。また、これらの数値および必要に応じて他のテーブル(図示せず)からの情報に基づいて、最大レート(例えば500kbps)が決定される。
図7は、無線ネットワーク制御装置から送信されるタイムスタンプ要求メッセージの信号フォーマット例を示す。このメッセージは、例えば2バイトのヘッダ702と、ペイロード704より成る。ヘッダ702は、送信すべき情報が含まれているペイロード704を送信するために必要な情報を含む。具体的には、ヘッダ702は、誤りチェックのためのCRC(Cyclic Redundancy Check)と、ユーザ・データであるか制御データであるかを区別するFTビットと、制御フレーム・タイプを有する。ペイロード704には、送信時の時刻に関する情報である発信元のタイムスタンプT1が含まれる。
図8は、タイムスタンプ要求メッセージに応答して移動端末から送信されるタイムスタンプ応答メッセージの信号フォーマット例を示す。このメッセージも、タイムスタンプ要求メッセージと同様に、ヘッダ802およびペイロード804より成り、ヘッダ802には、CRC,FTおよび制御フレーム・タイプが含まれる。ペイロード804には、発信元のタイムスタンプT1に加えて、応答側(移動端末側)の受信タイムスタンプT2、応答側の送信タイムスタンプT3が含まれる。無線ネットワーク制御装置側では、このタイムスタンプ応答メッセージを受信した時刻T4と、このメッセージに含まれる発信側タイムスタンプT1とを利用して、その通信経路の応答時間を測定する。応答時間を算出するために、応答側のタイムスタンプT2,T3を代替的に又はそれに加えて使用することも可能である。例えば、応答時間が比較的長時間になった場合において、無線ネットワーク制御装置および移動端末間の通信経路で遅延が大きくなった場合だけでなく、移動端末における受信から送信までの処理時間が大きくなった場合も考えられる。応答側のタイムスタンプT2,T3を利用すれば、そのような事態を把握することが可能になる。
コネクションが設立され、更新テーブルの初期設定が完了すると、移動端末の通信が開始される。時刻t1において、無線ネットワーク制御装置が受信データを移動端末に送信する(604)。この送信時刻に合わせて再送手段410内のタイマがスタートする。ネットワーク制御装置からの信号を受信した移動端末は、その信号に対してACKまたはNACKの応答信号を返信する(606)。この返信信号は時刻t2に無線ネットワーク制御装置に届き、タイマは停止およびリセットされる。
次に、通信経路内にIP伝送路が含まれていることに起因して、時刻t3において無線ネットワーク制御装置から送信された信号が、比較的大きく遅延して移動端末に届くとする(608)。タイマは時刻t3の時点で再び計時を開始している。移動端末からの応答信号も同様に大きく遅延して時刻t6に無線ネットワーク制御装置に届く(610)。しかしながら、この場合は、時刻t4の時点で再送のための所定の期間(タイムアウト時間Td=t4−t3)が満了する。この満了に応答して無線ネットワーク制御装置は、移動端末に送信したデータを再度送信する(図示せず)。しかしながら、使用している通信経路の応答時間が長くなっている場合には、例えば、正常に送受信されているにもかかわらず、再送が行われてしまう虞がある。そこで、所定の期間内に移動端末から応答がなかったことに応答して、時刻t5において、無線ネットワーク制御装置がタイムスタンプ要求メッセージを送信する(612)。これに応答して、移動端末はタイムスタンプ応答メッセージを送信し、時刻t7において受信される。
無線ネットワーク制御装置は、タイムスタンプ要求メッセージの送信時刻t5および応答メッセージの受信時刻t7の差に基づいて、応答時間演算手段414において応答時間を算出する。この応答時間に基づいて、適切なTFSおよび伝送帯域が決定され、管理テーブル422が更新される。更新後の管理テーブルの内容は、移動端末にも通知される。そして、時刻t8において、新たに設定されたTFSおよび伝送帯域を利用して、通信が行われ、所定の期間(タイムアウト時間)内に応答信号が返送されてくるようになる(616,618)。TFSと応答時間との関係については、図9を参照しながら説明する。
図9は、各階層又はノードに関する信号処理のタイミング・チャートを示す。概してこのタイミング・チャートは、図6の608,610で説明した信号の送受信に関連する。先ず、図中左側のタイミング・チャート902に示されるように、無線ネットワーク制御装置は、交換機等のノードからデータを受信すると、RLCレイヤにおける機能により、例えば40オクテットのような所定長の複数のデータに(ここでは4つに)分割する。無線ネットワーク制御装置のフレーム・プロトコル(FP)により、この分割された受信データは、TFSの内容に従って各データを一定の間隔で基地局(ノード)に送信する。この例では、TFSにより定められているデータ量が、例えば40オクテットの1パケットであり、一定の時間間隔Ts毎にデータ1ないしデータ4が順に送信される。データ4に付されている*は、ポーリング・ビットが設定されていることを示す。ポーリング・ビットの設定されたデータを受信した移動端末は、ACK又はNACK応答を返送するが、ポーリング・ビットの設定されていないデータを受信してもそのような応答を返送しない。このようなポーリング・ビットは、RLCの分割したデータの最終データに設定されているのが一般的である。したがって、移動端末はデータ1ないし3を受信しても応答を返さないが、データ4を受信すると応答を返すのである。
この場合において、無線ネットワーク制御装置および基地局間の通信経路内にIP伝送路が含まれており、応答時間がタイムアウト時間を超えてしまうものとする。そして、無線ネットワーク制御装置がタイムスタンプ要求メッセージおよびタイムスタンプ応答メッセージを利用して、応答時間を測定し、新たなTFSを設定したものとする。図中右側のタイミング・チャート904に示されるように、無線ネットワーク制御装置は、上位からデータを受信し、RLCレイヤにおける機能により、例えば4つのデータに分割する。ここまでは先の例(902)と同様である。無線ネットワーク制御装置のフレーム・プロトコルにより、分割された受信データは、TFSにより定められているデータ量毎に(ここでは2パケットずつ)、一定の時間間隔Ts毎に送信される。データ4には、ポーリング・ビットが設定されているので、これを受信した移動端末はACKまたはNACK応答を返送する。タイミング・チャート902で説明したものとは異なり、2パケットずつFPから送信されているので、移動端末がデータ4を受信する時点も早くなり、その結果、応答時間はTdだけ短くなり、タイムアウト時間内に収まるようになる。TFSの内容が変化したことは、時刻t6およびt7(図6)の間に各ノードに通知される。このようにして、TFSの内容を適切に変更することによって、応答時間を調整することが可能になる。
図10は、主に無線ネットワーク制御装置で行われるTFSおよび伝送路帯域を更新するためのフローチャートを示す。フローはステップ1002から始まり、ステップ1004において、基地局を通じて移動端末に対してタイムスタンプ要求メッセージを送信し、移動端末からタイムスタンプ応答メッセージを受信する。ステップ1006において、受信したタイムスタンプ応答メッセージに含まれる時間情報を利用して、その通信経路に関する応答時間を計算する。ステップ1008において、応答時間が閾値より大きいか否かを判定する。この閾値は、再送のための所定の期間(タイムアウト時間)より短い値である。これよりも応答時間が短い場合は、TFS等の値を変更することなしに、フローは終了する(1022)。なお、応答時間が短すぎる場合には、再送までの時間が長いことに起因して伝送効率の悪化が懸念されるので、応答時間が所定の閾値より短い場合にTFSや伝送帯域を変更することも有利である。
ステップ1010において、応答時間とタイムアウト時間の大小比較が行われ、応答時間がタイムアウト時間より大きいならば、ステップ1012に進む。この場合は、タイムアウト時間内に応答することが困難であるため、TFSを変更して応答時間を短くする必要がある。TFSの内容をどのように変更するかについては、TFS決定手段418においてその都度計算して求めても良いし、管理テーブル422のようなテーブルを参照して求めても良い。一方、応答時間がタイムアウト時間より大きくない場合は、ステップ1014に進み、データの伝送レートが決定される。
図11は、図10のステップ1014における伝送レート(設定レート)を決定するためのフローチャートを示す。先ず、ステップ1102において、伝送路帯域と応答時間等に基づいて、実際に伝送することの可能な最大の伝送レートである最大レートを算出する、またはテーブルから読み出す。ステップ1104において、この最大レートと設定レート(現在設定されている伝送レートであり、図5の左から第3列に記載されるものに相当する)を比較する。最大レートが設定レートより大きくない場合は、実際に設定されている通信資源の内の一部は無駄になってしまうので、そうならないように、(伝送路帯域の計算のための)伝送レートを最大レートにする(ステップ1112)。最大レートが設定レートより大きい場合は、ステップ1106において、最大レートと希望レートが比較される。最大レートより希望レートが大きい場合は、希望するレートでデータを伝送することはできないので、ステップ1108において、伝送路帯域計算のための伝送レートを最大レートに設定する。一方、最大レートより希望レートが大きくない場合は、希望通りの伝送をすることが可能なので、ステップ1110において、伝送路帯域計算のための伝送レートを希望レートに設定する。
図10に戻って、このようにして設定された伝送レートおよび決定したTFSに基づいて、ステップ1016において、適切な伝送路帯域が決定される。これにより、応答時間を考慮した通信環境の実情に即した適切な通信資源割り当てを行うことが可能になる。ステップ1018において、TFS、最大レート、設定レート等の管理テーブル420の内容を変更される各種の値に更新する。ステップ1020において、この更新した内容を、各ノードに通知し、フローは終了する(1022)。
ところで、本発明による通信システムと従来のシステムとの両立性に配慮する観点から、例えばステップ1006で応答時間を算出する前に、本発明によるTFSおよび伝送帯域の変更に関する制御を行うか否かを判断することも有意義である。例えば、移動端末が本発明による通信システムに対応していない場合は、タイムスタンプ要求メッセージを適切に解釈することができず、パラメータ異常メッセージを返信する。このような応答を行う移動端末を、制御の対象外とすることが可能である。あるいは、移動端末が制御を希望するか否かに基づいて、無線ネットワーク制御装置が制御することも可能である。例えば、タイムスタンプ応答メッセージ中に制御フラグを格納する領域を用意し、この制御フラグの値に基づいて判別することが可能である。更に、本発明による制御を所定の時間に又は定期的に行うよう設定することも可能である。システムにおけるコネクション数が所定数以下の場合に、応答時間の測定等を行うことも可能である。
以上本願実施例によれば、ATM伝送路およびIP伝送路を有するシステムにおける無線ネットワーク制御装置が、送信データを所定のデータ・サイズに分割して基地局に送信し、移動端末の使用する通信経路における信号の応答時間を測定し、その応答時間に基づいて前記所定のデータ・サイズを変更する。その通信経路に適切なデータ・サイズを設定することにより、伝送効率を向上させることが可能になる。本願実施例による通信システムでは、無線ネットワーク・レイヤ(RNL)の下位の階層に位置するフレーム・プロトコル(FP)によって、データ伝送量(TFS)を適切に制御できるので、フレーム・プロトコル(FP)より上位のレイヤにおける制御内容を変更する必要がない。すなわち、上位レイヤのRLCで管理される再送のためのタイムアウト時間を変更することなしに、伝送効率を良好にすることが可能になる。
本願実施例によれば、測定した応答時間に基づいて、無線リンクにおける通信資源も管理される。これにより、通信リンクで確保された通信資源が過不足なく効率的に利用されるようにすることが可能になる。
本願実施例によれば、無線ネットワーク制御装置がタイムスタンプ要求信号を送信し、この信号を移動端末が受信し、無線ネットワーク制御装置が移動端末からタイムスタンプ応答信号を受信することによって、その通信経路における信号の応答時間を簡易に測定することが可能になる。タイムアウト時間を超えた場合にタイムスタンプ要求信号を送信し、応答時間を測定し、データ伝送単位(TFS)を調整することによって、通信環境の変動に速やかに対処することが可能になる。定期的に応答時間を測定することにすれば、定期的にデータ伝送単位が調整されるので、タイムアウト時間の満了の生じる蓋然性を低くすることが可能になる。事前に指定した時刻に到達した場合に行うことも可能である。更に、応答時間の測定および管理テーブルの更新等を行う契機としては、基地局が無線ネットワーク制御装置に対して時間調整信号(タイム・アジャストメント信号)を送信し、基地局および無線ネットワーク制御装置間のデータ送受信の時間調整を行う時点を採用することも可能である。基地局が通信している移動端末数が所定数より少なくなった場合に行うことも可能である。
以下、本発明により教示される手段を列挙する。
(付記1) 非同期転送モード(ATM)の通信を行うことが可能なATM伝送路およびインターネット・プロトコル(IP)に従う通信を行うことが可能なIP伝送路を有する通信システムであって、
無線リンクを通じて移動端末と通信をすることが可能な基地局と、
前記ATM伝送路または前記IP伝送路を通じて、前記基地局と通信をすることが可能な無線ネットワーク制御装置
を有し、前記無線ネットワーク制御装置が、
送信データを所定のデータ・サイズに分割する分割手段と、
前記分割手段で分割された信号の各々を、所定の時間間隔で前記基地局に送信する手段と、
前記移動端末からの応答信号を所定期間内に受信しなかった場合に、前記基地局に送信した信号を再送する手段と、
前記基地局を介した無線ネットワーク制御装置および前記移動端末間の通信経路における信号の応答時間を測定する測定手段と、
測定した応答時間に基づいて、前記所定のデータ・サイズを定める手段
を有することを特徴とする通信システム。
(付記2) 非同期転送モード(ATM)の通信を行うことが可能なATM伝送路およびインターネット・プロトコル(IP)に従う通信を行うことが可能なIP伝送路を有する通信システムにおいて使用され、無線リンクを通じて移動端末と通信をすることが可能な基地局と、前記ATM伝送路または前記IP伝送路を通じて通信をすることが可能な無線ネットワーク制御装置であって、
受信データを所定のデータ・サイズに分割する分割手段と、
前記分割手段で分割された信号の各々を、所定の時間間隔で前記基地局に送信する手段と、
前記移動端末からの応答信号を所定期間内に受信しなかった場合に、前記基地局に送信した信号を再送する手段と、
前記基地局を介した無線ネットワーク制御装置および前記移動端末間の通信経路における信号の応答時間を測定する測定手段と、
測定した応答時間に基づいて、前記所定のデータ・サイズを定める手段
を有することを特徴とする無線ネットワーク制御装置。(1)
(付記3) 付記2記載の無線ネットワーク制御装置において、更に、測定した応答時間に基づいて、前記無線リンクにおける前記移動端末の使用する通信資源を定める手段を有することを特徴とする無線ネットワーク制御装置。(2)
(付記4) 付記2記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、無線ネットワーク制御装置の送信したタイムスタンプ要求信号と、前記移動端末の送信したタイムスタンプ応答信号に基づいて、前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。(3)
(付記5) 付記2記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、前記移動端末からの応答信号を所定期間内に受信しなかった場合に、前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。(4)
(付記6) 付記2記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、定期的に前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。(5)
(付記7) 付記2記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、予め指定された時刻に前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
(付記8) 付記2記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、前記基地局と通信する移動端末の数が所定数より少ない場合に前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
(付記9) 付記2記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、前記基地局から時間調整信号を受信した場合に前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
(付記10) 付記2記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、前記移動端末の通信経路の確立要求に応じて行われるよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれに限定されるわけではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形及び変更が可能である。

Claims (5)

  1. 非同期転送モード(ATM)の通信を行うことが可能なATM伝送路およびインターネット・プロトコル(IP)に従う通信を行うことが可能なIP伝送路を有する通信システムにおいて使用され、無線リンクを通じて移動端末と通信をすることが可能な基地局と、前記ATM伝送路または前記IP伝送路を通じて通信をすることが可能な無線ネットワーク制御装置であって、
    送信データを所定のデータ・サイズに分割する分割手段と、
    前記分割手段で分割された信号の各々を、所定の時間間隔で前記基地局に送信する手段と、
    前記移動端末からの応答信号を所定期間内に受信しなかった場合に、前記基地局に送信した信号を再送する手段と、
    前記基地局を介した無線ネットワーク制御装置および前記移動端末間の通信経路における信号の応答時間を測定する測定手段と、
    測定した応答時間に基づいて、前記所定のデータ・サイズを定める手段
    を有することを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
  2. 請求項1記載の無線ネットワーク制御装置において、更に、測定した応答時間に基づいて、前記無線リンクにおける前記移動端末の使用する通信資源を定める手段を有することを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
  3. 請求項1記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、無線ネットワーク制御装置の送信したタイムスタンプ要求信号と、前記移動端末の送信したタイムスタンプ応答信号に基づいて、前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
  4. 請求項1記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、前記移動端末からの応答信号を所定期間内に受信しなかった場合に、前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
  5. 請求項1記載の無線ネットワーク制御装置において、前記測定手段が、定期的に前記応答時間を測定するよう形成されることを特徴とする無線ネットワーク制御装置。
JP2004537497A 2002-09-06 2002-09-06 無線ネットワーク制御装置 Expired - Fee Related JP4213119B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/009127 WO2004028098A1 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 無線ネットワーク制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004028098A1 true JPWO2004028098A1 (ja) 2006-01-19
JP4213119B2 JP4213119B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=32012205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004537497A Expired - Fee Related JP4213119B2 (ja) 2002-09-06 2002-09-06 無線ネットワーク制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8274984B2 (ja)
EP (1) EP1536597B1 (ja)
JP (1) JP4213119B2 (ja)
CN (1) CN100508494C (ja)
WO (1) WO2004028098A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512756A (ja) * 2008-02-12 2011-04-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cell_fach状態のue用の、ueからnodebへのcqi伝送のトリガ

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060084082A1 (en) * 1997-03-07 2006-04-20 Human Genome Sciences, Inc. 186 human secreted proteins
US20050226185A1 (en) * 2004-04-07 2005-10-13 Tell Daniel F Method and apparatus for communicating via a wireless local-area network
EP1742434B1 (en) * 2005-07-05 2007-08-15 Alcatel Lucent Method for transporting a signal in a radio network
CN101322353B (zh) * 2005-12-09 2010-07-28 日本电气株式会社 无线lan通信系统、终端以及无线lan通信方法
US7965633B2 (en) * 2005-12-12 2011-06-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of downlink rate control
KR101203841B1 (ko) 2006-01-05 2012-11-21 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 페이징 메시지 전송 및 수신 방법
KR101268200B1 (ko) 2006-01-05 2013-05-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당방법
WO2007078171A2 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Method of transmitting feedback information in a wireless communication system
KR20070080552A (ko) 2006-02-07 2007-08-10 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서의 응답 정보 전송 방법
KR101211807B1 (ko) 2006-01-05 2012-12-12 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 무선단말의 동기상태 관리방법
CN105515736A (zh) 2006-01-05 2016-04-20 Lg电子株式会社 在移动通信系统中发送数据
KR100912784B1 (ko) * 2006-01-05 2009-08-18 엘지전자 주식회사 데이터 송신 방법 및 데이터 재전송 방법
WO2007078165A1 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Transmitting information in mobile communications system
WO2007078156A2 (en) 2006-01-05 2007-07-12 Lg Electronics Inc. Transmitting data in a mobile communication system
KR101358469B1 (ko) 2006-02-07 2014-02-06 엘지전자 주식회사 무선 네트워크(network) 안에서 상향(uplink)및 하향(downlink) 대역폭(bandwidth)의선택 및 신호 방법
KR101216751B1 (ko) * 2006-02-07 2012-12-28 엘지전자 주식회사 이동 통신 시스템에서 식별자를 이용한 충돌 회피 방법
US8493854B2 (en) 2006-02-07 2013-07-23 Lg Electronics Inc. Method for avoiding collision using identifier in mobile network
EP1990947B1 (en) * 2006-02-28 2016-02-17 NEC Corporation Transmitting timing control system, its method, and mobile station used in same
KR101387475B1 (ko) 2006-03-22 2014-04-22 엘지전자 주식회사 복수의 네트워크 엔터티를 포함하는 이동 통신시스템에서의 데이터 처리 방법
JP4972980B2 (ja) * 2006-04-14 2012-07-11 富士通株式会社 データ通信プログラム、データ通信方法および携帯端末装置
JP4760531B2 (ja) 2006-05-26 2011-08-31 日本電気株式会社 移動通信システム、無線基地局制御装置及び動作制御方法
EP2618517B1 (en) 2006-06-21 2023-08-02 LG Electronics Inc. Method of supporting data retransmission in a mobile communication system
KR20070121505A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 무선링크 재설정 방법
US8570956B2 (en) 2006-06-21 2013-10-29 Lg Electronics Inc. Method of communicating data in a wireless mobile communications system using message separation and mobile terminal for use with the same
KR20070121513A (ko) 2006-06-21 2007-12-27 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템의 상향 접속 방법
KR101369135B1 (ko) 2006-06-21 2014-03-05 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서의 멀티미디어 및 방송서비스의 품질보장 방법 및 그 단말
CN100420328C (zh) * 2006-07-14 2008-09-17 华为技术有限公司 一种维护通道ip地址的获取方法以及修改方法
JP5148697B2 (ja) * 2007-06-01 2013-02-20 トムソン ライセンシング 受信機で電力管理を実行する装置及び方法
JP5049061B2 (ja) * 2007-07-03 2012-10-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線ネットワーク制御装置、フレーム送信タイミング調整方法
CN101277477B (zh) 2008-04-29 2012-04-04 华为技术有限公司 一种均衡流量的方法、装置及系统
JP4901947B2 (ja) * 2009-12-16 2012-03-21 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 制御装置及び移動通信方法
GB2493917B (en) * 2011-08-19 2016-04-06 Sca Ipla Holdings Inc Telecommunications apparatus and methods for multicast transmissions
KR102023402B1 (ko) * 2013-02-28 2019-09-23 삼성전자주식회사 통신 시스템에서 인터넷 연결 상태 모니터링 방법 및 장치
WO2015041686A1 (en) * 2013-09-20 2015-03-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Snapshot message
CN104967549A (zh) * 2015-07-01 2015-10-07 大唐移动通信设备有限公司 一种基于atm传输的核心网网元及其实现方法

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0107746D0 (en) * 2001-03-28 2001-05-16 Nokia Networks Oy Transmissions in a communication system
JPS6392140A (ja) * 1986-10-06 1988-04-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可変長パケツト通信方式
JPH0267848A (ja) 1988-09-02 1990-03-07 Fujitsu Ltd 可変長データフレームの転送方式
US5193151A (en) * 1989-08-30 1993-03-09 Digital Equipment Corporation Delay-based congestion avoidance in computer networks
JPH0417456A (ja) * 1990-05-11 1992-01-22 Nec Corp 画像通信制御方式
US5361402A (en) * 1992-03-30 1994-11-01 Motorola, Inc. Test device for analyzing communication channels in a trunked radio system
US5226045A (en) * 1992-05-07 1993-07-06 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for autonomous selective routing during radio access in TDMA portable radio systems
SE500826C2 (sv) 1993-01-27 1994-09-12 Ericsson Telefon Ab L M Metod att nedkoppla en upprättad kommunikationsförbindelse i ett mobilradiosystem
US5363375A (en) * 1993-07-30 1994-11-08 Bell Communications Research, Inc. Method and apparatus for synchronizing timing among radio ports in wireless communications systems using hierarchical scheme
JPH0779250A (ja) * 1993-09-07 1995-03-20 Fujitsu Ltd パケット通信の遅延制御システム
US5570367A (en) * 1994-07-29 1996-10-29 Lucent Technologies Inc. Asymmetric protocol for wireless communications
DE69433872T2 (de) * 1994-10-26 2005-07-14 International Business Machines Corp. Mediumzugriffssteuerungsschema für drahtlose lokale Netze mit verschachtelten Zeitmultiplexrahmen variabler Länge
US5842125A (en) * 1995-11-30 1998-11-24 Amsc Subsidiary Corporation Network control center for satellite communication system
JP3476985B2 (ja) * 1995-12-28 2003-12-10 株式会社東芝 パケット通信システムおよびパケット通信制御方法
US6088431A (en) * 1996-03-20 2000-07-11 Aeris Communications, Inc. Method for transmitting voice or data in a wireless network depending on billing account status
US6765904B1 (en) * 1999-08-10 2004-07-20 Texas Instruments Incorporated Packet networks
US6272119B1 (en) * 1997-03-26 2001-08-07 Yrp Mobile Telecommunications Key Technology Research Laboratories Co., Ltd. Method of CDMA radio wave communication with transmission quality detection and controlling and a CDMA base and mobile stations with quality detection and controlling
US5963557A (en) * 1997-04-11 1999-10-05 Eng; John W. High capacity reservation multiple access network with multiple shared unidirectional paths
JPH10308752A (ja) * 1997-05-09 1998-11-17 Toshiba Corp 通信装置及び通信システム
FI108764B (fi) * 1997-05-28 2002-03-15 Nokia Corp Solukkoradiojärjestelmän lähetinvastaanotinyksiköiden ohjaus
JPH10336147A (ja) * 1997-06-03 1998-12-18 Oki Electric Ind Co Ltd Cdma送受信装置および送信レート可変方法
US6363411B1 (en) * 1998-08-05 2002-03-26 Mci Worldcom, Inc. Intelligent network
US6779030B1 (en) * 1997-10-06 2004-08-17 Worldcom, Inc. Intelligent network
FI108192B (fi) * 1998-03-19 2001-11-30 Nokia Networks Oy Menetelmä ja laitteisto palvelun laadun kontrolloimiseksi matkaviestinjärjestelmässä
US6307867B1 (en) * 1998-05-14 2001-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Data transmission over a communications link with variable transmission rates
FI105969B (fi) * 1998-08-10 2000-10-31 Nokia Networks Oy Palvelunlaadun hallinta matkaviestinjärjestelmässä
US6700902B1 (en) * 1998-10-19 2004-03-02 Elster Electricity, Llc Method and system for improving wireless data packet delivery
JP3444475B2 (ja) * 1998-10-22 2003-09-08 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 応答決定方法、通信方法、及び無線送受信機
US6473399B1 (en) * 1998-11-30 2002-10-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for determining an optimum timeout under varying data rates in an RLC wireless system which uses a PDU counter
US6782264B2 (en) * 1999-01-08 2004-08-24 Trueposition, Inc. Monitoring of call information in a wireless location system
US6611495B1 (en) * 1999-02-22 2003-08-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System and method for improved data transfer in packet-switched communication networks
US6567388B1 (en) * 1999-03-05 2003-05-20 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for efficient data retransmission in a voice-over-data communication system
US6496477B1 (en) * 1999-07-09 2002-12-17 Texas Instruments Incorporated Processes, articles, and packets for network path diversity in media over packet applications
US6744757B1 (en) * 1999-08-10 2004-06-01 Texas Instruments Incorporated Private branch exchange systems for packet communications
US6757256B1 (en) * 1999-08-10 2004-06-29 Texas Instruments Incorporated Process of sending packets of real-time information
US6574213B1 (en) * 1999-08-10 2003-06-03 Texas Instruments Incorporated Wireless base station systems for packet communications
US6804244B1 (en) * 1999-08-10 2004-10-12 Texas Instruments Incorporated Integrated circuits for packet communications
US6801532B1 (en) * 1999-08-10 2004-10-05 Texas Instruments Incorporated Packet reconstruction processes for packet communications
US6678267B1 (en) * 1999-08-10 2004-01-13 Texas Instruments Incorporated Wireless telephone with excitation reconstruction of lost packet
US6801499B1 (en) * 1999-08-10 2004-10-05 Texas Instruments Incorporated Diversity schemes for packet communications
US6643318B1 (en) * 1999-10-26 2003-11-04 Golden Bridge Technology Incorporated Hybrid DSMA/CDMA (digital sense multiple access/code division multiple access) method with collision resolution for packet communications
US7630986B1 (en) * 1999-10-27 2009-12-08 Pinpoint, Incorporated Secure data interchange
US6697331B1 (en) * 1999-11-17 2004-02-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Link layer acknowledgement and retransmission for cellular telecommunications
JP4101993B2 (ja) * 1999-12-03 2008-06-18 三菱電機株式会社 有線無線混在網データ配信装置及び有線無線混在網データ配信方法
JP3430509B2 (ja) * 1999-12-03 2003-07-28 日本電気株式会社 データ通信システム及び方法
US7823182B1 (en) * 1999-12-22 2010-10-26 AT & T Intellectual Property II Method and system for adaptive transmission of smoothed data over wireless channels
FI112304B (fi) * 2000-02-14 2003-11-14 Nokia Corp Datapakettien numerointi pakettivälitteisessä tiedonsiirrossa
GB0004088D0 (en) * 2000-02-21 2000-04-12 Nokia Networks Oy Packet data services in a telecommunications system
JP2001237882A (ja) * 2000-02-23 2001-08-31 Nec Corp パケットデータ転送におけるパケットサイズ制御装置及びその制御方法
US6973489B1 (en) * 2000-03-21 2005-12-06 Mercury Interactive Corporation Server monitoring virtual points of presence
US6681099B1 (en) * 2000-05-15 2004-01-20 Nokia Networks Oy Method to calculate true round trip propagation delay and user equipment location in WCDMA/UTRAN
US6757245B1 (en) * 2000-06-01 2004-06-29 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for communicating packet data in a network including a radio-link
JP2002135330A (ja) 2000-08-16 2002-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ノード間制御方式
US20020032030A1 (en) * 2000-08-28 2002-03-14 Berglund Arne Kristian Communication system
US20020080774A1 (en) * 2000-09-08 2002-06-27 Avtec Systems, Inc. Methods and systems for interfacing wired/wireless hybrid systems
US6870808B1 (en) * 2000-10-18 2005-03-22 Adaptix, Inc. Channel allocation in broadband orthogonal frequency-division multiple-access/space-division multiple-access networks
US6690655B1 (en) * 2000-10-19 2004-02-10 Motorola, Inc. Low-powered communication system and method of operation
US6788959B2 (en) * 2000-10-30 2004-09-07 Nokia Corporation Method and apparatus for transmitting and receiving dynamic configuration parameters in a third generation cellular telephone network
US7116683B1 (en) * 2000-11-21 2006-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sequencing of user data packets segmented into AAL2 packets transported over internet protocol (IP)
JP2002171285A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Mitsubishi Electric Corp 通信システムおよび通信方法
US7254401B2 (en) * 2000-12-19 2007-08-07 Nokia Corporation Network-based method and system for determining a location of user equipment in CDMA networks
US7937470B2 (en) * 2000-12-21 2011-05-03 Oracle International Corp. Methods of determining communications protocol latency
US20030009385A1 (en) * 2000-12-26 2003-01-09 Tucciarone Joel D. Electronic messaging system and method thereof
US20040122730A1 (en) * 2001-01-02 2004-06-24 Tucciarone Joel D. Electronic messaging system and method thereof
SG120067A1 (en) * 2001-06-01 2006-03-28 Vientity Private Ltd Intelligent procurement agent
EP1263159A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and receiver for improved data packet transfer in a transmission protocol with repeat requests
US7315903B1 (en) * 2001-07-20 2008-01-01 Palladia Systems, Inc. Self-configuring server and server network
US7088678B1 (en) * 2001-08-27 2006-08-08 3Com Corporation System and method for traffic shaping based on generalized congestion and flow control
US20030056228A1 (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Foster Mark J. Method and apparatus for increasing bandwidth assignment latency in a data transmission scheme which employs the aloha protocol, to thereby improve bandwidth efficiency
US7065359B2 (en) * 2001-10-09 2006-06-20 Lucent Technologies Inc. System and method for switching between base stations in a wireless communications system
US20030156548A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-21 Sapp Kevin Allen Methods and systems for testing throughput of a packet-based communications node
US7245598B2 (en) * 2002-02-21 2007-07-17 Qualcomm Incorporated Feedback of channel quality information
US6993292B2 (en) * 2002-02-26 2006-01-31 3M Innovative Properties Company Self-monitoring radio network
US7487508B2 (en) * 2002-05-16 2009-02-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for reconstructing client web page accesses from captured network packets
US7159163B2 (en) * 2002-07-08 2007-01-02 Qualcomm Incorporated Feedback for data transmissions
US7286846B2 (en) * 2003-02-18 2007-10-23 Qualcomm, Incorporated Systems and methods for performing outer loop power control in wireless communication systems
CA2550812A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-22 Axigon Healthcare Technologies Incorporated Two-way wireless monitoring system and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011512756A (ja) * 2008-02-12 2011-04-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド Cell_fach状態のue用の、ueからnodebへのcqi伝送のトリガ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1536597A1 (en) 2005-06-01
CN100508494C (zh) 2009-07-01
US8274984B2 (en) 2012-09-25
WO2004028098A1 (ja) 2004-04-01
EP1536597A4 (en) 2007-12-19
EP1536597B1 (en) 2015-01-21
US20050105482A1 (en) 2005-05-19
CN1640070A (zh) 2005-07-13
JP4213119B2 (ja) 2009-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4213119B2 (ja) 無線ネットワーク制御装置
RU2235432C2 (ru) Протокол автоматического запроса на повторную передачу
US7542482B2 (en) Method and apparatus for message segmentation in a wireless communication system
EP1864538B1 (en) Method of generating lower layer data block in wireless mobile communicastion system
JP5064378B2 (ja) データブロック伝送制御装置及び方法
Xu et al. CMT-NC: improving the concurrent multipath transfer performance using network coding in wireless networks
RU2256299C2 (ru) Способ и устройство для поддержания информации о подтверждении радиосвязи для однонаправленного канала передачи пользовательских данных
JP4361565B2 (ja) ノード装置、パケット制御装置、無線通信装置および送信制御方法
EP1558000B1 (en) Transmitter device for controlling data transmission
US6807428B2 (en) Method and apparatus for time-based reception of transmissions in a wireless communication system
CN102598833B (zh) 用于增强上行链路通信的传输网络拥塞控制的方法和节点
JP4448146B2 (ja) データ伝送を制御する方法、無線システム、パケット制御ユニット、及びリモートネットワーク要素
JP4806030B2 (ja) 移動通信システムで信号を転送する方法
US20030036399A1 (en) Method and apparatus for time-based reception of transmissions in a wireless communication system
CN103119881A (zh) 带有重传策略区分的块确收
WO2010111896A1 (zh) Ip网络性能测量、服务质量控制的方法、装置和系统
JP2005151013A (ja) 通信装置
JP3968317B2 (ja) 無線基地局装置
US8218486B2 (en) Apparatus and method for transmitting/receiving packet in a mobile communication system
CN100471197C (zh) 用移动专用网络传输层有效发送/接收数据的方法、网络设备
JP5609443B2 (ja) 再送制御を行う装置及び方法
KR100610269B1 (ko) 휴대 인터넷망에서의 액세스 포인트와 패킷 액세스 라우터간의 정보 전달 프로토콜 구성방법
JP2013034048A (ja) 無線通信装置及び再送制御方法
KR20050114180A (ko) 광대역 무선 접속 시스템에서 복합 자동 재전송 제어정보를 전송하기 위한 맵 정보 요소 전송 방법
AU2002323176A1 (en) Method and apparatus for retransmission in a wireless communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060904

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060908

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees