JPWO2003055847A1 - カルボン酸誘導体 - Google Patents

カルボン酸誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003055847A1
JPWO2003055847A1 JP2003556379A JP2003556379A JPWO2003055847A1 JP WO2003055847 A1 JPWO2003055847 A1 JP WO2003055847A1 JP 2003556379 A JP2003556379 A JP 2003556379A JP 2003556379 A JP2003556379 A JP 2003556379A JP WO2003055847 A1 JPWO2003055847 A1 JP WO2003055847A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ring
formula
atom
alkyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003556379A
Other languages
English (en)
Inventor
秀次 斎藤
秀次 斎藤
洋一郎 須賀
洋一郎 須賀
佐藤 正和
正和 佐藤
正史 渋谷
正史 渋谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2003055847A1 publication Critical patent/JPWO2003055847A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/101,3,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,3,4-oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • A61K31/343Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide condensed with a carbocyclic ring, e.g. coumaran, bufuralol, befunolol, clobenfurol, amiodarone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/35Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom
    • A61K31/352Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having six-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings, e.g. methantheline 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/38Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
    • A61K31/381Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having five-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/42Oxazoles
    • A61K31/4211,3-Oxazoles, e.g. pemoline, trimethadione
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/4261,3-Thiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4453Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 1, e.g. propipocaine, diperodon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/02Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin
    • A61P5/04Drugs for disorders of the endocrine system of the hypothalamic hormones, e.g. TRH, GnRH, CRH, GRH, somatostatin for decreasing, blocking or antagonising the activity of the hypothalamic hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/32Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • C07C235/38Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/60Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton at least one of the singly-bound nitrogen atoms being acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/46Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C317/34Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring
    • C07C317/38Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having sulfone or sulfoxide groups and amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings being part of the same non-condensed ring or of a condensed ring system containing that ring with the nitrogen atom of at least one amino group being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfones
    • C07C317/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/23Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/39Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • C07C323/40Y being a hydrogen or a carbon atom
    • C07C323/41Y being a hydrogen or an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/58[b]- or [c]-condensed
    • C07D209/724,7-Endo-alkylene-iso-indoles
    • C07D209/764,7-Endo-alkylene-iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/10Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D261/14Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/32Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/22Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/28Radicals substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/20Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/32Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/38Nitrogen atoms
    • C07D277/42Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/60Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D277/62Benzothiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/26Sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/91Dibenzofurans; Hydrogenated dibenzofurans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D311/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings
    • C07D311/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only hetero atom, condensed with other rings ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D311/04Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring
    • C07D311/06Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2
    • C07D311/08Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring
    • C07D311/14Benzo[b]pyrans, not hydrogenated in the carbocyclic ring with oxygen or sulfur atoms directly attached in position 2 not hydrogenated in the hetero ring substituted in position 6 and unsubstituted in position 7
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/34Sulfur atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

VEGF受容体拮抗剤として有用かつ物性が優れた下記化合物を提供する。

Figure 2003055847

{式中、環Aはベンゼン環、ナフタレン環等を示し、WはC1−5アルキレン基を示し、Zは単結合又はフェニレン基を示し、R及びRは同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、C1−5アルキル基又はC1−10アルコキシ基を示し、Rは水素原子、ハロゲン原子、C1−12アルキル基、C2−5アルキニル基、トリフルオロメチル基、アセチニル基、シアノ基、ニトロ基、式−CH−R又は式−Y−R11等の基を示し、
は式
Figure 2003055847

で表される基を示し、Rは水素原子又はC1−5アルキル基を示す。]で表されるカルボン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。

Description

技術分野
本発明は血管内皮成長因子(以下、VEGFと称す)受容体拮抗作用を有する新規カルボン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩に関する。
背景技術
VEGF(vascular endothelial growth factor)は血管内皮細胞に極めて特異性の高い増殖因子であり、VEGFとその受容体は発生発育や胎盤形成などの生理的な血管新生において中心的な役割を果たしている。VEGFの受容体としては、Flt−1(fms−like tyrosine kinase)及びKDR(kinase insert domain containing receptor)が報告されている(Advances in Cancer Research、第67巻、第281−316頁、1995年)。VEGFとその受容体は、生理的な血管新生のみならず、糖尿病性網膜症、慢性関節リウマチ、固形腫瘍(Advances in Cancer Research、第67巻、第281−316頁、1995年)などの疾患に見られる病的な血管新生にも中心的な役割を果たしており、そのような疾患の進展に深く関与していることが示唆されている。また、VEGFとその受容体は、血管新生だけではなく、血管透過性亢進にも関与していることが知られている。VEGFによる血管透過性亢進は、癌性腹水貯留や虚血再灌流障害時の脳浮腫(J.Clin.Invest.、第104巻、第1613−1620頁、1999年)などの病的症状に関与していることが示唆されている。したがって、VEGFとその受容体との結合を阻害する物質は、VEGFによる病的な血管新生が関与している種々の疾患の治療及びVEGFによる血管透過性亢進が関与している病的な症状の改善に有用であると考えられる。VEGF受容体拮抗作用を有する低分子化合物としては、特開平12−072653(国際特許出願公開番号WO01/02344)に記載されるアミノ安息香酸誘導体、例えば、5−アミノ−2−(4−カルボキシフェノキシ)−N−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]安息香酸などが挙げられる。
しかしながら、上記アミノ安息香酸誘導体は水溶性が必ずしも十分とは言えない。
本発明は、VEGFによって誘導される血管新生が関与する疾患の治療及びVEGFによって誘導される病的症状の改善のためのVEGF受容体拮抗剤として有用、且つ物性が優れた化合物を提供することを目的とする。
発明の開示
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、下記式(1)で表されるカルボン酸誘導体及び薬学的に許容されるその塩が、VEGF受容体拮抗作用を有し、且つ、水に対する溶解性に優れているという知見を得て、本発明を完成するに至った。
本発明は式(1)
Figure 2003055847
{式中、環Aはベンゼン環、ナフタレン環又は窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選択される1〜4個をヘテロ原子とする複素環を示し、
WはC1−5アルキレン基を示し、
Zは単結合又はフェニレン基を示し、
及びRは同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、C1−5アルキル基又はC1−10アルコキシ基を示し、
は水素原子、ハロゲン原子、C1−12アルキル基、C2−5アルキニル基、トリフルオロメチル基、アセチニル基、シアノ基、ニトロ基、
式−CH−R[式中、RはC1−5アルキルチオ基又は式
Figure 2003055847
(式中、mは0又は1を示し、nは0から3の整数を示す。)で表される基を示す。]で表される基、式
Figure 2003055847
[式中、環Bは窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選択される1個若しくは3個をヘテロ原子とする単環式複素環又はベンゼン環を示し、Rは水素原子又はC1−5アルキル基を示し、Rは水素原子、C1−5アルキル基又は式
Figure 2003055847
(式中、R及びR10は同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、C1−5アルキル基又はC1−5アルコキシ基を示し、pは0から8の整数を示す。)で表される基を示す。]で表される基又は
式−Y−R11(式中、Yは−CO−、−O−、−S−又はSO−で表される基を示し、R11はC1−10アルキル基、1から3個のフッ素原子が置換したメチル基、フェニル基、C1−5アルキル基が置換したフェニル基、C1−5アルコキシ基が置換したフェニル基、C2−8ジアルキルアミノ基又は環状アミノ基を示す。)で表される基を示し、
は式
Figure 2003055847
(式中、R12は水素原子又はC1−5アルコキシ基が置換したフェニルオキシ基を示し、qは1から5の整数を示し、rは10から24の整数を示す。)で表される基を示し、Rは水素原子又はC1−5アルキル基を示す。]で表されるカルボン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩である。
本発明において使用される用語が以下に定義される。
本発明において、Cx−yとは、その後に続く基がx−y個の炭素原子を有することを意味する。
Aで定義される窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選択される1〜4個をヘテロ原子とする複素環とは、窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選択される1〜4個をヘテロ原子とする単環式又は縮合環式複素環であり、例えば、フラン環、チオフェン環、ピロール環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イミダゾール環、ピラゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、テトラゾール環、ピリジン環、ピリダジン環、ピリミジン環、ピラジン環、フラノフラン環、チエノフラン環、イミダゾチアゾール環、ベンゾフラン環、ベンゾチオフェン環、インドール環、インドリジン環、ベンゾオキサゾール環、ベンゾイソキサゾール環、ベンゾチアゾール環、ベンゾイソチアゾール環、ベンズイミダゾール環、ベンズピラゾール環、ベンゾトリアゾール環、プリン環、フタルイミド環、キノリン環、イソキノリン環、キナゾリン環、キノキサリン環、クマリン環、イソクマリン環、ジベンゾフラン環、ナフトフラン環、ジベンゾチオフェン環、ナフトチオフェン環、アクリジン環、フェナントリジン環、フェノチアジン環などが挙げられる。それらのうち好ましくは、チオフェン環、チアゾール環、イソキサゾール環、ベンゾチアゾール環、フタルイミド環、クマリン環又はジベンゾフラン環である。
Bで定義される窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選択される1個若しくは3個をヘテロ原子とする単環式複素環とは、例えば、フラン環、チオフェン環、ピロール環、オキサゾール環、イソキサゾール環、チアゾール環、イソチアゾール環、イミダゾール環、ピラゾール環、オキサジアゾール環、チアジアゾール環、テトラゾール環であり、好ましくはオキサゾール環又はオキサジアゾール環である。
1−5アルキレン基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキレン基を意味し、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、エチレン基、トリメレン基、メチルエチレン基、テトラメチレン基、エチルエチレン基、ジメチルエチレン基、ペンタメチレン基などが挙げられる。
1−5アルキル基、C1−10アルキル基及びC1−12アルキル基とは、それぞれ炭素原子数1から5個、炭素原子数1から10個及び炭素原子数1から12個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基などが挙げられる。
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子である。
1−5アルキルチオ基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキルチオ基を意味し、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペンチルチオ基などが挙げられる。
1−5アルコキシ基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ基を意味し、例えば、メトキシ基、エトキシ基、n−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、イソブチルオキシ基、t−ブトキシ基、n−ペンチルオキシ基などが挙げられる。C1−10アルコキシ基とは炭素原子数1から10個の直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ基を意味し、例えば、上記の他n−ヘキシルオキシ基、n−ヘプチルオキシ基、n−デシルオキシ基などが挙げられる。
1−5アルキル基が置換したフェニル基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基が置換したフェニル基を示し、例えば、2−メチルフェニル基、3−エチルフェニル基、2−n−プロピルフェニル基、4−イソプロピルフェニル基、2−n−ブチルフェニル基、2−イソブチルフェニル基、4−t−ブチルフェニル基、3−n−ペンチルフェニル基などが挙げられる。
1−5アルコキシ基が置換したフェニル基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ基が置換したフェニル基を意味し、例えば、2−メトキシフェニル基、4−エトキシフェニル基、3−n−プロポキシフェニル基、3−イソプロポキシフェニル基、3−n−ブトキシフェニル基、4−イソブチルオキシフェニル基、4−t−ブトキシフェニル基、2−n−ペンチルオキシフェニル基などが挙げられる。
1−5アルコキシ基が置換したフェニルオキシ基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルコキシ基が置換したフェノキシ基を意味し、例えば、3−メトキシフェノキシ基、4−エトキシフェノキシ基、4−n−プロポキシフェノキシ基、3−イソプロポキシフェノキシ基、2−n−ブトキシフェノキシ基、4−イソブチルオキシフェノキシ基、3−t−ブトキシフェノキシ基、4−n−ペンチルオキシフェノキシ基などが挙げられる。
フッ素原子が1から3個置換したメチル基とは、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、トリフルオロメチル基である。
2−10ジアルキルアミノ基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基が同一又は異なって2個置換したアミノ基であり、例えば、ジメチルアミノ基、N−エチル−N−メチルアミノ基、ジエチルアミノ基、N−エチル−N−イソプロピルアミノ基、ジプロピルアミノ基、ジイソプロピルアミノ基、ジブチルアミノ基、ジイソブチルアミノ基、ジペンチルアミノ基などが挙げられる。
環状アミノ基とは、アジリジノ基、アゼチジノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ基、キヌクリジノ基、モルフォリノ基などが挙げられる。
また、本発明において薬学的に許容される塩としては、例えば、硫酸、塩酸、燐酸などの鉱酸との塩、酢酸、シュウ酸、乳酸、酒石酸、フマール酸、マレイン酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸などの有機酸との塩、トリメチルアミン、メチルアミンなどのアミンとの塩、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオンなどの金属イオンとの塩などが挙げられる。
本発明に係る化合物には、結晶多形を有するものが存在するが、本発明はそのいずれの結晶形も包含する。
本発明の化合物(1)は、例えば、下記に示す方法により製造することができる。
1)本発明の化合物(1)のRがC1−5アルキル基を示す本発明の化合物(1a)は、下記反応式に示す方法により製造することができる。
Figure 2003055847
[反応式中、A、W、Z、R、R、R及びRは前記と同意義であり、R13はC1−5アルキル基を示し、Xはハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、パラトルエンスルホニルオキシ基などの脱離基を示す。]
本発明の化合物(1a)はアミノ化合物(8)を出発原料として製造することができる。すなわち、アミノ化合物(8)とカルボン酸化合物(9)を縮合することによりアミド化合物(10)を製造することができる。
本縮合反応では、縮合剤を用いることが好ましく、縮合剤としては、例えば、塩化チオニル、臭化チオニルなどのハロゲン化チオニル、三塩化リン、三臭化リン、五塩化リンなどのハロゲン化リン、塩化水素、臭化水素、ヨウ化水素などのハロゲン化水素、クロロ炭酸メチル、クロロ炭酸エチル、ブロモ炭酸エチルなどのハロゲン化炭酸アルキル、ジシクロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノ)プロピルカルボジイミドなどのカルボジイミド化合物、メタンスルホニルクロリドなどのスルホニルクロリド化合物、ジフェニルホスファイト、ジフェニルホスフォリルクロリドなどのリン化合物、トリフェニルホスフィン−ジエチルアザジカルボキシレート、N,N’−カルボジイミダゾールなどが挙げられる。
または、ハロゲン化チオニル、ハロゲン化リン、ハロゲン化炭酸アルキルなどを用いる場合は、塩基存在下反応を行なうことが好ましく、塩基としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、水素化ナトリウム、水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物、金属ナトリウム、金属カリウムなどのアルカリ金属、ナトリウムアミドなどのアルカリ金属アミド、アンモニア、アンモニア水、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、t−ブトキシカリウムなどのアルカリ金属アルコキシド、メチルリチウム、n−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、リチウムN,N−ジイソプロピルアミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの有機金属化合物などが挙げられる。
本反応は、無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノール、2−メトキシエタノール、エチレングリコールなどのアルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、イソプロピルエーテル、ジエチルエーテルなどのエーテル類、アセトニトリルなどのニトリル類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、酢酸エチル、プロピオン酸エチルなどのエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化アルキル類、ピリジン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水などが挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
次いでアミド化合物(10)のアミド基の窒素原子にエステル化合物(11)を用いてアルキル化することにより本発明の化合物(1a)を製造することができる。
本反応は、塩基存在下反応を行なうことが好ましく、塩基としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、水素化ナトリウム、水素化カリウムなどのアルカリ金属水素化物、金属ナトリウム、金属カリウムなどのアルカリ金属、ナトリウムアミドなどのアルカリ金属アミド、アンモニア、アンモニア水、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、トリ−n−ブチルアミン、1,5−ジアザビシクロ[4.3.0]−5−ノネン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]−7−ウンデセン、ピリジン、N,N−ジメチルアミノピリジンなどの有機塩基、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、t−ブトキシカリウムなどのアルカリ金属アルコキシド、メチルリチウム、n−ブチルリチウム、s−ブチルリチウム、t−ブチルリチウム、リチウムN,N−ジイソプロピルアミド、ナトリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの有機金属化合物などが挙げられる。
また、本反応は無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノール、2−メトキシエタノール、エチレングリコールなどのアルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、イソプロピルエーテル、ジエチルエーテルなどのエーテル類、アセトニトリルなどのニトリル類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、酢酸エチル、プロピオン酸エチルなどのエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化アルキル類、ピリジン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水などが挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
2)本発明の化合物(1)のR5が水素原子を示す本発明の化合物(1b)は、本発明の化合物(1a)から製造することができる。
すなわち、本発明の化合物(1b)は本発明の化合物(1a)のエステル部分を加水分解することにより製造することができる。
本反応は酸性条件下又はアルカリ性条件下で行なう通常のエステル加水分解反応であり、酸性条件としては、例えば、塩酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、リン酸、ポリリン酸などを単一あるいは任意に組み合わせて用いる条件が挙げられる。アルカリ性条件としては、例えば、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属水酸化物、炭酸リチウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、アンモニアなどを用いる条件が挙げられる。
また、本反応は無溶媒又は溶媒中で行うことができる。使用する溶媒としては、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノール、t−ブタノール、2−メトキシエタノール、エチレングリコールなどのアルコール類、ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン、イソプロピルエーテル、ジエチルエーテルなどのエーテル類、アセトニトリルなどのニトリル類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、石油エーテル、n−ヘキサン、シクロヘキサンなどの脂肪族炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼンなどの芳香族炭化水素類、酢酸エチル、プロピオン酸エチルなどのエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化アルキル類、ピリジン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、水などが挙げられる。
本反応においては使用する溶媒及び試薬の種類並びにそれらの使用量は反応に用いる基質及び反応条件によって適宜選択することが好ましい。
式(1)で表される本発明のカルボン酸化合物又はその薬学的に許容されるその塩をVEGFが関与する疾患の治療に用いるにあたり、本発明の化合物は経口又は非経口的に投与することができる。その投与剤型は錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、粉剤、トローチ剤、軟膏剤、クリーム剤、乳剤、懸濁剤、坐剤、注射剤などであり、いずれも慣用の製剤技術(例えば、第12改正日本薬局方に規定する方法)によって製造することができる。これらの投与剤型は、患者の症状、年齢及び治療の目的に応じて適宜選択することができる。各種剤型の製剤の製造においては、常用の賦形剤(例えば、結晶セルロース、デンプン、乳糖、マンニトールなど)、結合剤(例えば、ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドンなど)、滑沢剤(例えば、ステアリン酸マグネシウム、タルクなど)、崩壊剤(例えば、カルボキシメチルセルロースカルシウムなど)などを用いることができる。本発明に係る化合物の投与量は、成人を治療する場合で1日1〜2000mgであり、これを1日1回又は数回に分けて投与する。この投与量は、患者の年齢、体重及び症状によって適宜増減することができる。
発明を実施するための最良の形態
以下に実施例及び試験例を示し、さらに詳細に説明する。
実施例1
N−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]−N−フェニルグリシンの製造
3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオン酸(2.00g、4.78mmol)及び塩化チオニル(3.26g、274.00mmol)のベンゼン(40ml)懸濁液を1.5時間加熱還流した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣にジクロロメタン(80ml)を加え、次いでアニリン(0.60g、6.44mmol)、トリエチルアミン(1.45g、14.3mmol)を順次加えた後、室温で2時間攪拌した。反応液をクロロホルムで希釈し、1M塩酸、飽和食塩水で順次洗浄した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣(1.0g、2.03mmol)に5:1−テトラヒドロフラン/N,N−ジメチルホルムアミド(30ml)混合液を加えて溶液とした後、室温で60%水素化ナトリウム(0.12g、3.05mmol)を加え、30分間攪拌した。次いで反応液にブロモ酢酸tert−ブチル(0.48g、2.44mmol)を滴下し、室温で14時間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣に室温でトリフルオロ酢酸(20ml)を加え、1時間攪拌した。減圧下にトリフルオロ酢酸を留去後、得られた残渣をメタノールで再結晶することにより、無色粉末のN−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]−N−フェニルグリシン(0.91g)を得た。
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
0.88(3H,t,J=7Hz),1.25−1.79(32H,m),2.40(2H,t,J=8Hz),2.85(2H,t,J=8Hz),3.89(2H,t,J=7Hz),4.39(2H,s),6.75−7.41(9H,m)
実施例2〜113
実施例1の化合物の製造法に準拠して、相当するアミノ化合物と相当するカルボン酸化合物から、表1に示した本発明化合物(実施例2〜113の化合物)を得た。
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
Figure 2003055847
実施例114
N−[3−{4−(1−ドデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]−N−(2−フェノキシフェニル)グリシンメチルエステルの製造
3−{4−(1−ドデシルオキシ)フェニル}プロピオン酸(0.60g、1.79mmol)及び塩化チオニル(0.64g、5.38mmol)のベンゼン(7ml)懸濁液を0.5時間加熱還流した。減圧下に溶媒を留去して得られた残渣にジクロロメタン(14ml)を加え、次いで2−フェノキシアニリン(0.30g、1.63mmol)、トリエチルアミン(0.54g、5.38mmol)を順次加えた後、室温で5時間攪拌した。反応液を減圧下に溶媒を留去して得られた残渣を酢酸エチルに溶解し、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた3−[4−(1−ドデシルオキシ)フェニル]−N−(2−フェノキシフェニル)プロピオンアミドの粗結晶(0.65g、79%)を得た。得られた粗結晶の0.30g(0.60mmol)のN,N−ジメチルフルムアミド(4ml)溶液をn−ヘキサン洗浄した60%水素化ナトリウム(0.036g、0.70mmol)に加え、室温で20分間攪拌後、ブロモ酢酸メチル(0.14g、0.90mmol)を加え、更に室温で48時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和塩化ナトリウム水溶液で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒;h−ヘキサン/酢酸エチル=5:1)で精製することにより、無色油状のN−[3−{4−(1−ドデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]−N−(2−フェノキシフェニル)グリシンメチルエステル(0.23g)を得た。
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
0.88(3H,t,J=7Hz),1.20−1.45(20H,m),1.74(2H,m),2.43(2H,m),2.83(2H,m),3.69(1H,d,J=17Hz),3.73(3H,s),3.89(2H,t,J=7Hz),4.87(1H,d,J=17Hz),6.72−7.50(13H,m)
実施例115〜121
実施例114の化合物の製造法に準拠して、下記の本発明化合物を得た。
N−[2−(2−メチルフェノキシ)フェニル]−N−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]グリシンt−ブチルエステル(実施例115)
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
0.88(3H,t,J=7Hz),1.20−1.43(30H,m),1.74(2H,m),2.19(3H,s)2.47(2H,m),2.87(2H,m),3.88(2H,t,J=7Hz),4.23(2H,q,J=17Hz),6.70−7.52(12H,m)
N−[2−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]グリシンt−ブチルエステル(実施例116)。
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
0.88(3H,t,J=7Hz),1.20−1.40(30H,m),1.45(9H,s),1.67(2H,m),2.35(2H,m),2.83(2H,m),3.50(1H,d,J=17Hz),3.75(2H,t,J=7Hz),5.01(1H,d,J=17Hz),6.59(2H,m),6.88(2H,m),7.48−7.62(5H,m),7.74(1H,m),8.00−8.08(2H,m),8.33(1H,m)
N−[4−{12−(4−メトキシフェノキシ)ドデシルオキシ}フェニルアセチル]−N−[2−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]グリシンt−ブチルエステル(実施例117)
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
1.20−1.65(20H,m),1.45(9H,s),1.76(2H,m),3.24(1H,m),3.55(1H,d,J=17Hz),3.62(1H,m),3.77(3H,s),3.90(2H,t,J=7Hz),5.05(1H,d,J=17Hz),6.50(2H,m),6.75(2H,m),6.83(4H,m),7.48−7.68(3H,m),7.80(1H,m),7.95−8.03(2H,m),8.25(1H,m)
2−アミノ−N−[2−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]プロピオン酸t−ブチルエステル(実施例118)
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
0.88(3H,t,J=7Hz),0.94(3H,d,J=7Hz),1.20−1.40(30H,m),1.51(9H,s),1.68(2H,m),2.26(2H,m),2.80(2H,m),3.75(2H,t,J=7Hz),5.00(1H,q,J=7Hz),6.60(2H,m),6.85(2H,m),7.48−7.68(5H,m),7.83(1H,m),8.00−8.08(2H,m),8.33(1H,m)
4−アミノ−N−[2−(5−フェニル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]ブタン酸エチルエステル(実施例119)
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
0.88(3H,t,J=7Hz),1.19(3H,t,J=7Hz),1.00−1.46(30H,m),1.63−1.96(4H,m),2.28(4H,m),2.80(2H,m),3.04(1H,m),3.80(2H,t,J=7Hz),4.06(2H,q,J=7),4.30(1H,m),6.65(2H,m),6.90(2H,m),7.08(1H,m),7.56(5H,m),8.08(2H,m),8.34(1H,m)
N−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]−N−(2,4,6−トリメチルフェニル)グリシンメチルエステル(実施例120)
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
0.88(3H,t,J=7Hz),1.17−1.48(30H,m),1.74(2H,m),2.15(3H,s),2.23(2H,m),2.27(3H,s),2.85(2H,m),3.76(3H,s),3.89(2H,t,J=7Hz),4.09(2H,s),6.76(2H,m),6.89(2H,s),6.99(2H,m)
N−(2−フェニル)−N−[3−{4−(1−オクタデシルオキシ)フェニル}プロピオニル]グリシンt−ブチルエステル(実施例121)
H−NMR(300MHz,δ ppm in CDCl);
0.88(3H,t,J=7Hz),1.20−1.46(39H,m),1.78−1.69(2H,m),2.38(2H,t,J=8Hz),2.85(2H,t,J=8Hz),3.89(2H,t,J=7Hz),4.23(2H,s),6.75−7.22(9H,m)
試験例1[VEGF受容体結合試験]
文献(Cell Growth & Differentiation、第7巻、第213頁−第221頁、1996年)記載の方法に準拠し、以下の試験を行った。
Flt−1を強制発現させたNIH3T3細胞(7×10個/well)を24ウェルコラーゲンコートプレートに播種し、10%子牛血清及び200μg/ml Geneticin G418を含むDulbecco’s modified Eagle’s medium(DMEM)中、5%炭酸ガス雰囲気下、37℃にて24時間培養した。その細胞を緩衝液A[DMEM中に10mM HEPES(N−2−hydroxyethylpiperazine−N′−2−ethanesulfonic acid)と0.1%BSA(bovine serum albumin)を含む]中、4℃にて30分間プレインキュベートした。 その後、培地を緩衝液B(DMEM中に10mM HEPESと0.5%BSAを含む)に交換し、表2に示す各々の被験化合物をジメチルスルホキシドに溶解後緩衝液Bで所定の濃度に希釈して調製した試験液と[125I]−VEGF(最終濃度を25pMにする)を添加し、4℃にて90分間結合反応を行わせた。反応終了後、細胞を氷冷した緩衝液Aにて3回洗浄した。引き続き、各ウェルに0.5M NaOH 0.5mlを加え、室温にて30分かけて細胞を融解した。各ウェルの細胞融解物の放射活性をガンマカウンターにて測定して[125I]−VEGFの総結合量を算出した。[125I]−VEGFの非特異的結合を、10nMの非標識VEGF共存下での競合アッセイにより測定し、[125I]−VEGFの総結合量との差から[125I]−VEGFの特異的結合量を算出した。被験化合物の結合阻害率を下記式により計算した。
Figure 2003055847
Figure 2003055847
試験例2[溶解度試験]
1mgの被験化合物をネジ口試験管に秤量し、1mlのpH6.8;20mMリン酸緩衝液(イオン強度=0.15)を加え、遮光下室温で2時間振とう後、25℃で22時間インキュベートした。25℃、3000rpmで10分間遠心分離して得られた上澄液を更に25℃、11000rpmで10分間遠心分離後得られた上澄液を水・アセトニトリル混液(1:1)で2倍〜21倍の希釈倍率で希釈し、試料溶液(A)とした。また、0.5mgの被験化合物を5mlのアセトニトリルに溶解し、アセトニトリルで2倍希釈した液を標準溶液(B)とした。試料溶液(A)及び標準溶液(B)の各10μlをHPLC法により測定し、各溶液中の被験化合物のピーク面積を求めた。以上の測定値を用いて下記計算式により被験化合物の溶解度(mg/ml)を算出した。
Figure 2003055847
<HPLC操作条件>
カラム :shiseido capcell pak UG120(4.6× 150mm)
移動相 :アセトニトリル/10mM酢酸アンモニウム混液(90:10)
検出波長:230nm 流速:1ml/min カラム温度:40℃
Figure 2003055847
産業上の利用可能性
式(1)で表される本発明のカルボン酸化合物又はその薬学的に許容されるその塩は、VEGF受容体拮抗作用を有し、VEGFが関与する疾患の治療に有用である。本発明の化合物は、VEGF受容体へのリガンド(VEGF)の結合を阻害することによりVEGF依存性の血管内皮細胞増殖を阻害し、血管新生を阻害するものであり、またVEGFによる血管透過性亢進を阻害するものである。ここで、VEGFが関与する疾患及び病的症状とは、例えば、糖尿病性網膜症及びその他の網膜症、慢性関節リウマチ、固形腫瘍、虚血再灌流傷害関連の脳浮腫及び損傷、乾癬、アテローム硬化、後水晶体繊維増殖、血管新生緑内障、加齢性黄斑変性、甲状腺過形成(グレーブス病を含む)、慢性炎症、肺炎、ネフローゼ症候群、腫瘍免疫機能低下、腹水貯留、心内膜液滲出(心膜炎に関係するものなど)及び胸水貯留などが挙げられる
【0002】
本発明は、VEGFによって誘導される血管新生が関与する疾患の治療及びVEGFによって誘導される病的症状の改善のためのVEGF受容体拮抗剤として有用、且つ物性が優れた化合物を提供することを目的とする。
発明の開示
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意研究を重ねた結果、下記式(1)で表されるカルボン酸誘導体及び薬学的に許容されるその塩が、VEGF受容体拮抗作用を有し、且つ、水に対する溶解性に優れているという知見を得て、本発明を完成するに至った。
本発明は式(1)
Figure 2003055847
{式中、環Aはベンゼン環、ナフタレン環、チオフエン環、チアゾール環、イソキサゾール環、べンゾチアゾール環、フタルイミド環、クマリン環又はジベンゾフラン薬を示し、
WはC1−5アルキレン基を示し、
Zは単結合又はフェニレン基を示し、
及びRは同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、C1−5アルキル基又はC1− 10アルコキシ基を示し、
は水素原子、ハロゲン原子、C1−12アルキル基、C2−5アルキニル基、トリフルオロメチル基、アセチニル基、シアノ基、ニトロ基、
式−CH−R[式中、RはC1−5アルキルチオ基又は式
Figure 2003055847
【0003】
(式中、mは0又は1を示し、nは0から3の整数を示す。)で表される基を示す。]で表される基、式
Figure 2003055847
[式中、環Bはベンゼン環、オキサゾール環又はオキサジアゾール環を示し、R7は水素原子又はC1−5アルキル基を示し、Rは水素原子、C1−5アルキル基又は式
Figure 2003055847
(式中、R及びR10は同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、C1−5アルキル基又はC1−5アルコキシ基を示し、pは0から8の整数を示す。)で表される基を示す。]で表される基又は
式−Y−R11(式中、Yは−CO−、−〇−、−S−又はSO−で表される基を示し、R11はC1−10アルキル基、1から3個のフッ素原子が置換したメチル基、フェニル基、C1−5アルキル基が置換したフェニル基、C1−5アルコキシ基が置換したフェニル基、C2−8ジアルキルアミノ基又は環状アミノ基を示す。)で表される基を示し、Rは式
Figure 2003055847
(式中、R12は水素原子又はC1−5アルコキシ基が置換したフェニルオキシ基を示し、qは1から5の整数を示し、rは10から24の整数を示す。)で表される基を示し、Rは水素原子又はC1−5アルキル基を示す。]で表されるカルボン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩である。
本発明において使用される用語が以下に定義される。
本発明において、Cx−yとは、その後に続く基がx−y個の炭素原子を有することを意味する。
1−5アルキレン基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキレン基を意味し、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、エチレン基、トリメレン基、メチルエチレン基、テトラメチレン基、エチルエチレン基、ジメチルエチレン基、ペ
【0004】
ンタメチレン基などが挙げられる。
1−5アルキル基、C1−10アルキル基及びC1−12アルキル基とは、それぞれ炭素原子数1から5個、炭素原子数1から10個及び炭素原子数1から12個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキル基を意味し、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、n−ヘキシル基、イソヘキシル基、n−オクチル基、n−デシル基などが挙げられる。
ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子である。
1−5アルキルチオ基とは炭素原子数1から5個の直鎖状又は分枝鎖状のアルキルチオ基を意味し、例えば、メチルチオ基、エチルチオ基、n−プロピルチオ基、イソプロピルチオ基、n−ブチルチオ基、イソブチルチオ基、t−ブチルチオ基、n−ペ

Claims (5)


  1. Figure 2003055847
    {式中、環Aはベンゼン環、ナフタレン環又は窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選択される1〜4個をヘテロ原子とする複素環を示し、
    WはC1−5アルキレン基を示し、
    Zは単結合又はフェニレン基を示し、
    及びRは同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、C1−5アルキル基又はC1−10アルコキシ基を示し、
    は水素原子、ハロゲン原子、C1−12アルキル基、C2−5アルキニル基、トリフルオロメチル基、アセチニル基、シアノ基、ニトロ基、
    式−CH−R[式中、RはC1−5アルキルチオ基又は式
    Figure 2003055847
    (式中、mは0又は1を示し、nは0から3の整数を示す。)で表される基を示す。]で表される基、式
    Figure 2003055847
    [式中、環Bは窒素原子、酸素原子及び硫黄原子から任意に選択される1個若しくは3個をヘテロ原子とする単環式複素環又はベンゼン環を示し、Rは水素原子又はC1−5アルキル基を示し、Rは水素原子、C1−5アルキル基又は式
    Figure 2003055847
    (式中、R及びR10は同一又は異なって水素原子、ハロゲン原子、C1−5アルキル基又はC1−5アルコキシ基を示し、pは0から8の整数を示す。)で表される基を示す。]で表される基又は
    式−Y−R11(式中、Yは−CO−、−O−、−S−又はSO−で表される基を示し、R11はC1−10アルキル基、1から3個のフッ素原子が置換したメチル基、フェニル基、C1−5アルキル基が置換したフェニル基、C1−5アルコキシ基が置換したフェニル基、C2−8ジアルキルアミノ基又は環状アミノ基を示す。)で表される基を示し、
    は式
    Figure 2003055847
    (式中、R12は水素原子又はC1−5アルコキシ基が置換したフェニルオキシ基を示し、qは1から5の整数を示し、rは10から24の整数を示す。)で表される基を示し、Rは水素原子又はC1−5アルキル基を示す。]で表されるカルボン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
  2. 環Aがベンゼン環、ナフタレン環、チオフェン環、チアゾール環、イソキサゾール環、ベンゾチアゾール環、フタルイミド環、クマリン環又はジベンゾフラン環であり、環Bがベンゼン環、オキサゾール環又はオキサジアゾール環である請求項1記載のカルボン酸誘導体又はその薬学的に許容されるその塩。
  3. mが1であり、nが1から3の整数であり、Yが−CO−、−O−又はS−で表される基のときR11がC1−10アルキル基、1から3個のフッ素原子が置換したメチル基、フェニル基、C1−5アルキル基が置換したフェニル基又はC1−5アルコキシ基が置換したフェニル基であり、Yが−SO−で表される基のときR11がC2−8ジアルキルアミノ基又は環状アミノ基である請求の範囲2記載のカルボン酸誘導体又はその薬学的に許容されるその塩。
  4. 環Aがベンゼン環であり、R及びRが同一又は異なって水素原子又はC1−5アルキル基であり、Rが式
    Figure 2003055847
    又は式−Y−R11で表される基であり、環Bがオキサゾール環又はオキサジアゾール環であり、Yが−CO−又はO−で表される基であり、R11がフェニル基、C1−5アルキル基が置換したフェニル基又はC1−5アルコキシ基が置換したフェニル基である請求の範囲3記載のカルボン酸誘導体又は薬学的に許容される塩。
  5. が式
    Figure 2003055847
    で表される基であり、環Bがオキサゾール環又はオキサジアゾール環である請求の範囲4記載のカルボン酸誘導体又はその薬学的に許容される塩。
JP2003556379A 2001-12-27 2002-12-26 カルボン酸誘導体 Pending JPWO2003055847A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001396525 2001-12-27
JP2001396525 2001-12-27
PCT/JP2002/013692 WO2003055847A1 (fr) 2001-12-27 2002-12-26 Derive d'acide carboxylique

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003055847A1 true JPWO2003055847A1 (ja) 2005-05-12

Family

ID=19189099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003556379A Pending JPWO2003055847A1 (ja) 2001-12-27 2002-12-26 カルボン酸誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US20050222423A1 (ja)
EP (1) EP1466891A1 (ja)
JP (1) JPWO2003055847A1 (ja)
KR (1) KR20040074102A (ja)
CN (1) CN1610659A (ja)
AU (1) AU2002359922A1 (ja)
CA (1) CA2482392A1 (ja)
MX (1) MXPA04006386A (ja)
NO (1) NO20042664L (ja)
PL (1) PL371468A1 (ja)
WO (1) WO2003055847A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LT2799427T (lt) * 2006-07-05 2018-11-26 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd Terapiniai junginiai
AU2008341010B2 (en) * 2007-12-21 2013-04-18 Certa Therapeutics Pty. Ltd. Halogenated analogues of anti-fibrotic agents
EP2947073B1 (en) 2009-10-22 2019-04-03 Fibrotech Therapeutics Pty Ltd Fused ring analogues of anti-fibrotic agents

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2601363B1 (fr) * 1986-07-08 1988-10-21 Synthelabo (dimethylamino)-2 ethyl) ((((methylthio)-2 phenyl) (phenylmethyl)amino)-2 oxo-2 ethyl) carbamates ou urees, leur preparation et leur application en therapeutique.
US4925868A (en) * 1986-08-29 1990-05-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. 4-Hydroxy-3-pyrrolin-2-ones and treatment of circulatory disorders therewith
US6720424B1 (en) * 1999-07-01 2004-04-13 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Aminobenzoic acid derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA04006386A (es) 2005-03-31
CA2482392A1 (en) 2003-07-10
EP1466891A1 (en) 2004-10-13
AU2002359922A1 (en) 2003-07-15
NO20042664L (no) 2004-09-27
KR20040074102A (ko) 2004-08-21
WO2003055847A1 (fr) 2003-07-10
CN1610659A (zh) 2005-04-27
US20050222423A1 (en) 2005-10-06
PL371468A1 (en) 2005-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI433672B (zh) 吲唑化合物
JP5183302B2 (ja) グルココルチコイド受容体結合活性を有する、スルホン酸エステル又はスルホン酸アミド構造を導入したフェニル基を置換基として有する新規1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン誘導体
US20060142269A1 (en) New compounds
JP2000513325A (ja) キノリン―4―カルボキシアミド誘導体、その製法およびそのニューロキニン3(nk―3)およびニューロキニン2(nk―2)レセプター・アンタゴニストとしての使用
US20060148818A1 (en) Novel tetraydrospiro(piperdine-2,7'- pyrrolo{3,2-b}pyridine derivatives and novel in-dole derivatives useful in the treatment of 5-ht6 receptor-related disorders
CZ289249B6 (cs) Amidy a farmaceutické prostředky na jejich bázi
KR20030059084A (ko) 카르복사미드 화합물 및 이것의 사람 11cby 수용체의길항제로서의 용도
JPWO2009005076A1 (ja) アミド化合物
US9567304B2 (en) Quinazolinedione derivative
JP5990187B2 (ja) S−ニトロソグルタチオン還元酵素阻害薬としての新規な置換二環芳香族化合物
JP2004517099A (ja) Ep4受容体に結合するナフタレン誘導体
WO2009121535A2 (en) Antiproliferative compounds and therapeutic uses thereof
JP2001512113A (ja) 抗腫瘍及び抗転移剤としてのo−置換ヒドロキシクマラノン誘導体
KR20120084771A (ko) 브래디키닌 수용체 길항제로서 유용한 2-아릴-프로피온아미드 유도체 및 이를 함유하는 약학적 조성물
JP2004525183A (ja) Nk−3およびnk−2受容体アンタゴニストとしてのキノリン−4−カルボキサミド誘導体
JP2000063363A (ja) 新規なトリアゾール誘導体
KR20020013942A (ko) 아미노벤조산 유도체
JP4794200B2 (ja) 4−アミノ−5−シアノピリミジン誘導体
JPWO2003055847A1 (ja) カルボン酸誘導体
JPH0848671A (ja) ベンズイミダゾール誘導体
KR100248643B1 (ko) 아릴 및 헤테로아릴 알콕시나프탈렌 유도체
WO2006062481A1 (en) New benzofuran derivatives and their use in the treatment of obesity, type ii diabetes and cns disorders .
CA2255165A1 (en) Benzothiophene derivatives useful in therapy
JPH09110866A (ja) 複素環式アリール−、アルキル−およびシクロアルキルアセトアミド類
EP1270569A1 (en) Substituted tryptophan derivatives