JPWO2003019199A1 - リガンド固定基体 - Google Patents

リガンド固定基体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003019199A1
JPWO2003019199A1 JP2003524014A JP2003524014A JPWO2003019199A1 JP WO2003019199 A1 JPWO2003019199 A1 JP WO2003019199A1 JP 2003524014 A JP2003524014 A JP 2003524014A JP 2003524014 A JP2003524014 A JP 2003524014A JP WO2003019199 A1 JPWO2003019199 A1 JP WO2003019199A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ligand
substrate
immobilized
region
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003524014A
Other languages
English (en)
Inventor
大見 忠弘
忠弘 大見
加藤 郁之進
郁之進 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Bio Inc
Original Assignee
Takara Bio Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Bio Inc filed Critical Takara Bio Inc
Publication of JPWO2003019199A1 publication Critical patent/JPWO2003019199A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00427Means for dispensing and evacuation of reagents using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/0054Means for coding or tagging the apparatus or the reagents
    • B01J2219/00572Chemical means
    • B01J2219/00576Chemical means fluorophore
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00709Type of synthesis
    • B01J2219/00711Light-directed synthesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Abstract

その表面のあらかじめ定められた領域に複数のリガンドが固定化された基体であって、当該基体上の領域の形状が、当該領域におけるリガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる形状であることを特徴とするリガンド固定基体。

Description

技術分野
本発明は遺伝子工学の分野で有用な、リガンドと受容体の結合を高感度で検出するためのリガンド固定基体及びリガンド固定用の基体に関する。
背景技術
構造と分子の活性との関係は生物学的系の研究における基本的な事項であり、ある種の分子が、他の分子と相互作用して結合することが知られている。このような特異性を有する分子間結合は受容体とリガンドの関係として知られている。
リガンドと受容体の結合親和性を測定するために多くの測定方法(例えば特表平4−505763号公報参照)が知られている。
近年、リガンドと受容体の結合親和性を測定するために、その表面のあらかじめ定められた領域にリガンドが固定されたリガンド固定基体が使用され、そのリガンド固定基体は高密度化、微細化している。
上記リガンド固定基体の高密度化、微細化の結果、リガンドと受容体の結合親和性を再現性よく、かつ高感度に測定するためのリガンド固定基体の提供が求められている。
発明の目的
本発明の目的は、種々のリガンドとその受容体の結合に関する情報解析を超高感度に再現性よく測定するためのリガンド固定基体、及びリガンド固定用基体を提供することにある。
発明の概要
本発明を概説すれば、本発明の第1の発明は、その表面のあらかじめ定められた領域に複数のリガンドが固定化された基体であって、当該基体上の領域の形状が、当該領域におけるリガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる形状であることを特徴とするリガンド固定基体に関する。
本発明の第2の発明は、その表面のあらかじめ定められた領域に複数のリガンドを固定化するための基体であって、当該基体上の領域の形状が、当該領域におけるリガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる形状であることを特徴とするリガンド固定用基体に関する。
発明の詳細な説明
本発明において、領域の形状としては、当該信号を受信器に収束せしめる凹面状の形状が例示され、信号としては蛍光物質、発光物質由来の蛍光、発光等が例示される。当該領域は信号反射性物質でコートされていることが好ましく、信号反射性物質として特に限定はないが、例えば鏡状物質が例示され、鏡状物質としては金属が例示される。当該領域は物理的、化学的に作製することができ、例えばプレスにより形成してもよい。また領域の周辺を盛り上げ信号を受信器に集中せしめることも、当然本発明に包含される。
本発明により、リガンドと受容体の結合に起因する信号、例えば蛍光、発光の集信効率が向上し、リガンドと受容体の結合の検出感度が顕著に向上する。
本発明により、本発明のリガンド固定基体を使用する受容体の検出方法が提供され、本発明の検出方法は、微量受容体の検出において特に有用である。
本発明により提供されるリガンド固定用基体にリガンドを固定化する方法に特に限定はなく、静電的な結合による固定化方法、修飾部位を介した共有結合による固定化方法、また基体上でのリガンド合成による固定化方法等が例示される。
本発明の態様において、リガンドとしては核酸、糖質、ペプチド又は蛋白質が例示される。核酸としてはDNA、RNAが例示され、DNAとしては二本鎖DNA又は一本鎖DNAが例示され、RNAとしてはmRNA、そのフラグメント、合成RNAが例示され、DNAとしてはcDNA、そのフラグメント、合成DNAが例示される。また核酸としてはポリヌクレオチド又はオリゴヌクレオチドが例示される。
すなわち、本発明においてリガンドとは、特定の受容体により認識、結合される分子であれば特に限定はなく、例えば核酸、糖質、蛋白質、ペプチド等である。
当該リガンドの例には、細胞膜受容体に対するアゴニスト及びアンタゴニスト、毒素(toxin及びvenom)、ウイルスエピトープ、ホルモン(例えば、鎮静剤、あへん剤、ステロイド等)、ホルモン受容体、ペプチド、酵素、酵素基質、補因子、薬物、レクチン、糖、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、核酸、オリゴサッカライド、蛋白質、抗体及びモノクローナル抗体が含まれる。
本発明において受容体とは、当該リガンドに結合性を示すものであれば特に限定はなく、天然分子でも人工分子でも良い。例えば核酸、糖質、蛋白質、ペプチド、例えば酵素、細胞表面蛋白質(レセプター)、糖蛋白質、抗体等である。また、受容体としてはそれぞれ核酸、糖質、ペプチド又は蛋白質に結合性を有する核酸、糖質、ペプチド又は蛋白質が例示される。当該受容体としては蛍光物質や発光物質で標識された受容体を使用することができる。
すなわち、本発明においてリガンドと当該リガンドに結合性を有する受容体の接触表面特性は相互に相補的である。
当該基体は、リガンドと当該リガンドに結合性を有する受容体の結合を高感度で検出しうるものが好適である。また本発明の基体としては当該基体上のリガンドが固定された領域間の距離が少なくとも1mm以上である基体、1mm未満である基体、当該基体の領域の密度が100個/cm未満である基体、100個/cm以上である基体、当該基体の領域の密度が10個/cm未満である基体、10個/cm以上である基体、該基体上の領域数が100個以上である基体、当該基体上の領域数が1000個以上である基体が例示される。
本発明より、その表面のあらかじめ定められた領域に複数のリガンドが固定化された基体であって、当該気体状の領域の形状が、当該領域におけるリガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる形状である方形状基体、テープ状基体、円盤状基体等が提供される。
本発明において方形状基体とは、四角形の形状を示す基体であり、正方形、長方形、台形等任意の形状とすることができる。方形状基体の材質としてはリガンドをその表面上のあらかじめ定められた領域に固定化できるものであれば良い。
本発明においてテープ状基体とは、幅がせまく長い、帯状の基体であって、基体の材質としてはリガンドをその表面上のあらかじめ定められた領域に固定化できるものであれば良い。また、本発明において円盤状基体とは、円盤状の基体であって、該基体の材質としてはリガンドをその表面上のあらかじめ定められた領域に固定化できるものであれば良い。
本発明において基体の材質は目的に応じ、任意に選択すればよく、多孔質、非多孔質等の材質から選択することができる。
特に限定はされないが例えば、方形状基体の材質としては、非多孔性又は多孔性の材質で、その表面にリガンドを固定化した複数の領域が物理的に分離されて配置されているのが望ましい。さらに、例えば非多孔性で、表面が滑らかな構造を有する材質が使用でき、特に限定はないが、例えばスライドガラス等のガラスが好適に使用できる。基体の表面は、リガンドを共有結合または非共有結合により固定化できるものが使用できる。また基体の表面でリガンドを合成できるものでもよい。
次にテープ状基体は、軟質又は半軟質性を有する材料であれば良く、当該基体の少なくとも1つの表面は実質的に平らであり、その表面にリガンドを固定化した複数の領域が物理的に分離されて配置されているのが望ましい。また、円盤状基体は、硬質、軟質又は半軟質性を有するいずれの材料でも好適に使用でき、当該基体の少なくとも1つの表面は実質的に平らであり、その表面にリガンドを固定化した複数の領域が物理的に分離されて配置されているのが望ましい。
方形状、テープ状又は円盤状基体の表面のリガンド固定部位の列は、特に限定は無く、目的に応じて変動させることができる。
例えば方形状基体の1cmあたり10〜10000個のリガンドを、例えばテープ状基体の短辺1cmあたり1〜100個のリガンド、長辺1cmあたり1〜100個のリガンドをスポットすればよい。また、円盤状基体の場合は、1cm当たり1〜10000個のリガンドをスポットすればよい。
基体上へのリガンドのスポットは、市販のスポッターを使用するのが簡便である。またリガンドの種類によっては基体上で合成することもできる。
本発明においてリガンドに結合した受容体を検出するために使用される発信物質としては、蛍光物質、発光物質等の発信物質であればよく、特に限定はないが例えば、AMPPDのような化学発光物質、フルオレセイン、カスケードブルー、オレゴングリーン、BODIPY、ローダミングリーン、Alexa Fluor、テキサスレッド、Cy3あるいはCy5のような蛍光物質が好適に使用することができる。
本発明において使用する基体の材質は、例えばDNAチップやバイオセンサーの基体として使用できるもののうち、固定化するDNAを担体の表面に保持できるものであればよく、例えば、基体の表面に親水性または疎水性の官能基、例えば、水酸基、アミノ基、チオール基、アルデヒド基、カルボキシル基、アシル基等を有しているものが好適に利用できる。また、上記基体には、該官能基が基体の素材の特性として、すでにその表面上に存在しているものも包含される。さらに、上記基体は、担体の表面に親水性または疎水性の官能基がなくても、表面処理を行うことにより基体の表面に親水性または疎水性の官能基を付与することができるものであれば特に限定されない。
このような表面処理物としては、例えば、基体表面をアミノアルキルシラン等の市販のシランカップリング剤で処理したものや、ポリリジンやポリエチレンイミン等のポリ陽イオンで処理したもの、さらにアミノアルキルシランおよびグルタールアルデヒドで処理したもの等が挙げられる。
また、本発明に使用する基体の材質は、リガンドが効率よく固定できれば、電気的に陰性、中性、陽性のいずれもが好適に使用できる。また、該基体としてはリガンド固定部と、当該固定部を支持する部の2重構造になっていても良く、リガンドの固定化効率と基体の強度の点から選択すれば良い。
また予め作製したリガンド固定部を、当該固定部を支持する部に張り合わせて使用しても良い。
さらに、本発明において使用する基体において、検出器において検出する際、シグナルに対するバックグラウンドが十分抑えられる素材であれば特に限定はなく、いずれもが好適に使用できる。
いずれにしても基体上のリガンド固定領域が、リガンドと受容体の結合に起因する信号を受信器に集中せしめるように成形されておればよい。
当該領域は金属材質を用いたミクロプレス法で成形してもよく、ガラス性基体と金属材質を組み合わせた鏡状材質で成形してもよい。本明細書においてプレスには、ミクロプレス法、射出成形法等の成形方法が含まれる。該領域は信号を受信器に収束させうる凹面状の形状が好適であり、その直径は特に限定はされないが例えば、20〜2000μm、好ましくは50〜500μm、より好適には100〜200μmである。
本発明において、受信器が設置されたリガンドと受容体の結合の検出器は基体を検出器に対して一次元的もしくは二次元的に移動させる形式でも、検出器を基体上に一次元的もしくは二次元的に移動させる形式でも良い。さらに、検出器及び基体の両者の移動を組み合わせて移動させる形式であってもよい。
また、複数のリガンドを含んでなる発明の基体に、当該リガンドとの結合性を調べようとする少なくとも1つの受容体、例えば標識受容体を曝露し、当該基体上の前記標識の場所を検出することにより、リガンドとその受容体との結合を測定することができる。受容体の曝露は基体全体に行っても良く、またその一部から順次行ってもよい。
また、リガンドとその受容体との結合を測定する場合、その検出は基体全体に行っても良く、またその一部から順次行ってもよい。
本発明のリガンド固定基体を用いることにより、微量の試料を用いても超高感度で、例えば検出感度が数倍〜数オーダー上昇した結果を得ることができる。すなわち、リガンドと受容体の結合を検出することを可能にする超高感度のリガンド固定基体及びリガンド固定用基体が提供される。さらに、高シグナル、低S/N比でかつ再現性に優れているリガンド固定基体が提供される。
実施例
以下、実施例を挙げて、本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの記載に何ら限定されるものではない。
実施例1
(1)基体の作製
DNAをリガンドとした場合について検討した。すなわち、図1に示すようなリガンド固定基体を作製した。図1(a)は本発明のリガンド固定基体の一態様を示す斜視図、図1(b)は本発明のリガンド固定基体の一態様を示す一部拡大図である。図1に示すリガンド固定基体は、支持基体1と表面コート2からなり、支持基体はプラスチック、表面コートは金属からなるようにした。該支持基体はプラスチックの射出成型で作製し、その表面に直径200μm、深さ50〜200μmの凹面を、中心距離300μm間隔で形成させた。さらにその表面は、金属にてコーティング処理を施した。
(2)リガンドの固定化
内分泌かく乱物質の影響を受ける遺伝子を固定化用リガンドとして用いた。すなわち、内分泌かく乱物質の影響を受ける可能性のある遺伝子群から33種類の遺伝子を選択した。その遺伝子を表1に示す。
Figure 2003019199
上記表1から選択した遺伝子について該遺伝子あるいはそのDNA断片を、以下のように調製した。まず、ジーンバンク(GenBank)から特定のアクセッション番号(Accession No.)のもとに登録されている固定したい遺伝子あるいは遺伝子産物の遺伝子の塩基配列情報を得、これに基いてオリゴ プライマー アナリシス ソフトウエア(OLIGOTM Primer Analysis Software、宝酒造社製)を使用して、本発明の方法に最適な約100b〜約1kbのDNA断片を得られるように該ソフトのパラメータを設定し、PCR増幅用プライマー対を構築した。次に、得られたプライマーの塩基配列をもとにDNA合成機を用いて合成した。なお、cathepsin G、NGF receptor、CSF1 receptorの各遺伝子については、Human UniGene DNA(リサーチジェネティックス社製)セット中の該遺伝子用プライマーを用いた。なお、当該プライマーは、その5’末端がメルカプトヘキシル基を有するように修飾を施した。
上記プライマー対を用いて、ゲノムDNA、ゲノムDNAライブラリーあるいは、cDNAライブラリーを鋳型とし、市販のPCRキットに添付されている標準プロトコール条件に従い、目的のPCR増幅断片を得た。得られた該DNA断片は、SUPREC−02(宝酒造社製)を用いて精製した。増幅したcDNAの塩基配列分析を行って、目的の断片であることを確認するとともに、エタノール沈殿法により増幅断片を回収し、100mM 炭酸バッファー(pH9.5)で1μMとなるように溶解した。この他、ポジティブコントロールとしてハウスキーピング遺伝子のβ−アクチン遺伝子を上記の方法と同様に作製した。また、ネガティブコントロールとしてプラスミドpBR322DNAを用いた。
上記の精製DNA断片の一部を50mM 炭酸バッファー(pH9.5)に溶解後、260nmの吸光度を測定することにより濃度を測定し、0.1〜0.5mg/mlの範囲で5段階に希釈したものをそれぞれ調製した。このDNA溶液をGMS417アレイヤー(ジェネティック マイクロシステムズ、GMS社製)を用いて、上記(1)で作製したリガンド固定化用基体の各凹面の中心部分に上記方法で作製した5’末端にメルカプトヘキシル基を有するDNA溶液をスポットした。即ち、35種類のDNA断片を5段階希釈した群(35×5=175スポット)をスポットした。上記のDNA断片をスポットした基体は、室温で2時間放置した後、超純水で洗浄後、乾燥させた。このようにして本発明のDNAアレイを調製した。
(3)ハイブリダイズ用標的核酸の調製
10%ウシ胎児血清(FBS)を含むDME培地で生育させたヒト乳がん細胞MCF−7をトリプシン処理した後、直径10cmのデッシュに、デッシュ当り2×10の細胞を入れ、活性炭−デキストラン処理でステロイドホルモン類を除去したウシ胎児血清を5%含むDME培地で24時間培養した。培地を除去した後、10nMのジエチルスチルベストロール(DES)を含む同上培地で2時間培養した。また、対照として、前述の化学物質の非存在下のものも同様に調製した。各処理後の細胞を回収し、トリゾール試薬(ギブコBRL社製)を用いて全RNAを調製した。
次に上記(3)で調製した全RNAのDNase処理を行った。上記の全RNA約100〜約300μg、10×AMVバッファー(ライフサイエンス社製)10μl及び10UのDNaseI(宝酒造社製)を含む12μlの反応液を調製し、37℃で10分間インキュベートした後、フェノール/クロロホルム抽出を2回行った後、エタノール沈殿を行った。得られた全RNAの一部を取って濃度測定を行った。
さらに、上記で調製した全RNAを用いて逆転写反応を行った。反応液組成を以下に示す。
反応液A:上記全RNA約130μg、10μgのオリゴdTプライマー(宝酒造社製)及び20μlのジエチルピロカーボネート(DEPC、和光純薬社製)処理水。
反応液B:5×AMV RTase用緩衝液(ライフサイエンス社製)12μl、各0.5mMのdATP、dCTP、dGTP及び0.2mMのdTTP、60UのRNaseインヒビター(宝酒造社製)、0.1mMのCy3標識dUTP(アマシャムファルマシア社製)。
反応液Aを70℃で10分間保持した後、氷浴上で冷却した。その後、反応液Bを加え、42℃で5分間保持した。その後、さらにAMV RTase(ライフサイエンス社製)を約60U加え、反応液量を60μlにした。このRT反応液を42℃で70分間保持した。この反応液に500mMのEDTA溶液 7.5μl、1Mの水酸化ナトリウム 15μlを加え、60℃で1時間保持し、鋳型RNAを分解させた。室温まで冷却した後、1Mのトリス−塩酸(pH7.5)を37.5μl添加した。この溶液をマイクロコンTM−30(ミリポア社製)で20μlまで濃縮し、1mMのEDTAを含む10mMのトリス−塩酸を200μl加えた後、再度20μlまで濃縮した。このCy3−標識cDNA溶液を以降のハイブリダイズに使用した。
(4)ハイブリダイゼーション
上記(2)で作製したリガンド固定基体を2×SSCで1分間浸透させた後、4×SSC、0.2% SDS及び100μg/mlサケ精子DNAを含む溶液中で40℃、1時間、プレハイブリダイゼーションを行った。次に、(3)で調製したCy−3標識したターゲットDNAを熱変性した後、約10μg/mlになるように、4×SSC、0.2% SDS及び100μg/mlサケ精子DNAを含むハイブリダイゼーション溶液に懸濁し、該ハイブリダイゼーション溶液中で、DNAアレイを40℃、一晩インキュベーションした。ハイブリダイゼーションの後、2×SSC及び0.1% SDSを含む溶液で室温、5分間の洗浄操作を2回行った。さらに、0.1×SSC及び0.1% SDSを含む溶液で、68℃、15分間の洗浄工程を2回行った。
(5)検出
上記処理後、当該マイクロアレイを本発明の蛍光スキャナーにより解析した。その模式図を図2に示す。すなわち、図2は、該リガンド固定基体上でハイブリダイズした蛍光プローブを検出する蛍光検出装置の一例であり、3はレンズであり、4は照射レーザー、5はレーザー光源、6は光学フィルター、7はレンズ、8は検出器である。
さらに、リガンド固定基体上での蛍光物質から発した蛍光が集光せしめられる原理を図3及び図4に模式的に示す。図3及び図4中、9はリガンド固定基板上の蛍光物質であり、蛍光は蛍光物質から全方向に発せられるが、本発明におけるリガンド固定基体を用いることにより、蛍光物質からレンズ3方向以外に発せられた蛍光は、リガンド固定基板の凹面にてレンズ3に集光するように反射する。
蛍光スキャンニングの結果、従来の方法で作製されたDNAマイクロアレイに比較して本発明のリガンド固定基体の方がシグナル強度が向上することが確認できた。
産業上の利用の可能性
本発明のリガンド固定基体は、その表面のあらかじめ定められた領域に複数のリガンドが固定化された基体であり、当該基体上の領域の形状が、当該領域におけるリガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる形状である。該基体を用いることにより、微量の試料を用いても超高感度で結果を得ることができる。さらに、該基体を用いることにより、高シグナル、低S/N比でかつ再現性に優れている解析結果を得ることが可能である。
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
【配列表】
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199
Figure 2003019199

【図面の簡単な説明】
図1:本発明のリガンド固定基体の一態様を示す模式図である。
図2:本発明のリガンド固定基体の解析装置の一態様を示す模式図である。
図3:本発明のリガンド固定基体における、リガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる一態様を示す模式図である。
図4:本発明のリガンド固定基体における、リガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる一態様を示す模式図である。

Claims (14)

  1. その表面のあらかじめ定められた領域に複数のリガンドが固定化された基体であって、当該基体上の領域の形状が、当該領域におけるリガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる形状であることを特徴とするリガンド固定基体。
  2. 領域の形状が、信号を受信器に収束させうる凹面状の形状である請求項1記載のリガンド固定基体。
  3. 信号が蛍光又は発光である請求項1記載のリガンド固定基体。
  4. 領域が信号反射性物質でコートされている請求項1記載のリガンド固定基体。
  5. 信号反射性物質が鏡状物質である請求項4記載のリガンド固定基体。
  6. 信号反射性物質が金属である請求項4記載のリガンド固定基体。
  7. 領域がプレスにより形成されている請求項1記載のリガンド固定基体。
  8. その表面のあらかじめ定められた領域に複数のリガンドを固定化するための基体であって、当該基体上の領域の形状が、当該領域におけるリガンドと受容体の結合に起因する信号をその受信器に集中せしめる形状であることを特徴とするリガンド固定用基体。
  9. 領域の形状が、信号を受信器に収束せしめる凹面状の形状である請求項8記載のリガンド固定用基体。
  10. 信号が蛍光又は発光である請求項8記載のリガンド固定用基体。
  11. 領域が信号反射性物質でコートされている請求項8記載のリガンド固定基体。
  12. 信号反射性物質が鏡状物質である請求項11記載のリガンド固定基体。
  13. 信号反射性物質が金属である請求項11記載のリガンド固定用基体。
  14. 領域がプレスにより形成されている請求項8記載のリガンド固定用基体。
JP2003524014A 2001-08-22 2002-08-22 リガンド固定基体 Pending JPWO2003019199A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250974 2001-08-22
JP2001250974 2001-08-22
PCT/JP2002/008444 WO2003019199A1 (fr) 2001-08-22 2002-08-22 Substrat comportant des ligands immobilises en surface

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003019199A1 true JPWO2003019199A1 (ja) 2004-12-16

Family

ID=19079695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003524014A Pending JPWO2003019199A1 (ja) 2001-08-22 2002-08-22 リガンド固定基体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP1445616A1 (ja)
JP (1) JPWO2003019199A1 (ja)
WO (1) WO2003019199A1 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57208439A (en) * 1981-06-18 1982-12-21 Olympus Optical Co Ltd Particle coagulation discriminating vessel
JPS6266141A (ja) * 1985-09-19 1987-03-25 Sumitomo Bakelite Co Ltd 螢光免疫測定法用容器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003019199A1 (fr) 2003-03-06
EP1445616A1 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080176768A1 (en) Hydrogel microarray with embedded metal nanoparticles
CA2559768C (en) Method of stirring solution
JP4608107B2 (ja) 未修飾生体高分子のフッ化アシル活性化基質への固定化
US20050202433A1 (en) Novel high density arrays and methods for analyte analysis
JP2003529774A (ja) 遺伝子発現を検出し定量するための構成物及び方法
JP2005502346A (ja) 核酸配列の非特異的ハイブリダイゼーションをブロックするための方法
JP2003527569A (ja) マイクロアレイおよびその製造
EP1183387A2 (en) GENERIC cDNA OR PROTEIN ARRAY FOR CUSTOMIZED ASSAYS
EP1054259A1 (en) Method for the identification of a target compound
US20030170672A1 (en) Quality control method of DNA microarray
JP2006523462A (ja) 多重結合アッセイ用オリゴヌクレオチド対
JP2009000070A (ja) 大規模並列核酸分析方法
JP2003528315A (ja) 離散的アッセイ末端としての混合ポリヌクレオチド配列
JP3899831B2 (ja) 生化学センサ及びこれを用いた生化学検査装置
JP2005505762A (ja) クラスター化された配列を有するアレイ並びに製造及び使用法
JP4736439B2 (ja) 核酸固定化担体
JP4207528B2 (ja) 選択結合性物質の結合方法
JP2010524459A (ja) 未知の生体分子と一本鎖核酸の結合プロファイルを生成するための核酸チップ、核酸チップの製造方法、及び核酸チップを利用した未知の生体分子分析方法
US20040009584A1 (en) Method for manufacturing microarrays based on the immobilization of porous substrates on thermally modifiable surfaces
US20030082571A1 (en) Linear nucleic acid and sequence therefor
JP2001136968A (ja) 生体高分子固定化フィルム積層体及びその薄片並びにそれらの製造方法
JPWO2003019199A1 (ja) リガンド固定基体
WO2005030987A1 (en) Partially double-stranded hairpin oligonucleotides immobilizable via the looped end and comprising a restriction site
US10180429B2 (en) Molecule immobilization patterns and method for forming the same
JP2000270877A (ja) 核酸固定化ゲル保持多孔質繊維並びに該多孔質繊維配列体及びその薄片

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081014