JPWO2002040203A1 - 溶融金属供給装置及び非濡れ性が改善されたチタン酸アルミニウムセラミックス製部材 - Google Patents

溶融金属供給装置及び非濡れ性が改善されたチタン酸アルミニウムセラミックス製部材 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002040203A1
JPWO2002040203A1 JP2002542560A JP2002542560A JPWO2002040203A1 JP WO2002040203 A1 JPWO2002040203 A1 JP WO2002040203A1 JP 2002542560 A JP2002542560 A JP 2002542560A JP 2002542560 A JP2002542560 A JP 2002542560A JP WO2002040203 A1 JPWO2002040203 A1 JP WO2002040203A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
aluminum alloy
aluminum
aluminum titanate
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002542560A
Other languages
English (en)
Inventor
北岡 諭
柏木 一美
南條 房幸
河本 洋
野田 克敏
木村 方根
木村 正春
川崎 雄之
鈴木 逸夫
鈴木 貞彦
久米 敏雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Fine Ceramics Center
Original Assignee
Japan Fine Ceramics Center
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000353386A external-priority patent/JP2002153969A/ja
Priority claimed from JP2001027436A external-priority patent/JP4667611B2/ja
Application filed by Japan Fine Ceramics Center filed Critical Japan Fine Ceramics Center
Publication of JPWO2002040203A1 publication Critical patent/JPWO2002040203A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D35/00Equipment for conveying molten metal into beds or moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D37/00Controlling or regulating the pouring of molten metal from a casting melt-holding vessel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D39/00Equipment for supplying molten metal in rations
    • B22D39/003Equipment for supplying molten metal in rations using electromagnetic field
    • B22D39/006Electromagnetic conveyors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • C04B35/443Magnesium aluminate spinel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/46Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates
    • C04B35/462Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates
    • C04B35/478Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on titanium oxides or titanates based on titanates based on aluminium titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5029Magnesia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5031Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5046Spinels, e.g. magnesium aluminate spinels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/06Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects using rotating vanes with tangential admission
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/0087Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 for metallurgical applications
    • C04B2111/00879Non-ferrous metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/10Compositions or ingredients thereof characterised by the absence or the very low content of a specific material
    • C04B2111/1056Silica-free or very low silica-content materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/327Iron group oxides, their mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof
    • C04B2235/3272Iron oxides or oxide forming salts thereof, e.g. hematite, magnetite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/34Non-metal oxides, non-metal mixed oxides, or salts thereof that form the non-metal oxides upon heating, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3418Silicon oxide, silicic acids, or oxide forming salts thereof, e.g. silica sol, fused silica, silica fume, cristobalite, quartz or flint
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/401Alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/72Products characterised by the absence or the low content of specific components, e.g. alkali metal free alumina ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/94Products characterised by their shape
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/9669Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts
    • C04B2235/9676Resistance against chemicals, e.g. against molten glass or molten salts against molten metals such as steel or aluminium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

溶融金属の供給精度の良好な電磁ポンプ式溶融金属供給装置を提供する。この装置は、溶融金属の搬送管路内に溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根を備えており、この回転羽根の回転数を検出することにより、溶融金属の搬送量を計測できる。

Description

〔技術分野〕
この発明は、例えば、溶融金属アルミニウムや溶融金属ナトリウムを搬送・供給する溶融金属供給装置に関する。また、アルミニウム合金溶湯等の溶融金属に接触するセラミックス部材の非濡れ性を付与及び維持するための技術に関する。
〔背景技術〕
たとえば、高速増殖炉における溶融金属ナトリウムや鋳造施設における溶融金属アルミニウム等の溶融金属を搬送するのには、電磁誘導作用によって溶融金属に推力を付与するリニア誘導電磁ポンプが利用されている。
溶融金属の供給装置、特に鋳造施設における溶湯供給装置においては、鋳造用のキャビテイに一定量の溶湯を供給することが、鋳造精度を確保するのに重要である。
電磁ポンプを備える溶湯供給装置の場合、電磁ポンプに供給する電流の周波数、電流密度、及び電流供給時間等の各種電流制御によって、溶湯の移送速度や移送時間を調節することにより、鋳造キャビテイないしシリンダに溶湯を供給するようにしていた。
しかしながら、電磁ポンプでは、流体である溶湯に推力を付与するものであるため、電流制御によってその移送量を正確に制御するのは困難であった。
キャビテイへの供給に際して、吐出用のシリンダが設けられている場合であっても、最終的には電磁ポンプによる溶湯の供給精度が問題となる。また、キャビテイへの供給路にオリフィスや弁を設けたとしても、溶湯の供給量は溶湯の供給精度に依存する。
また、溶融金属供給装置の、特に溶融金属と接触する部材は、低熱膨張性でかつ耐熱衝撃性に優れるセラミックスで形成される必要がある。例えば、アルミニウム合金鋳造設備においては、アルミニウム合金溶湯を一定量、溶解保持炉から成形機に移すのに、チタン酸アルミニウムセラミックス製のラドルが計量装置として使用されていることが多い。かかるラドルは、低熱膨張性と耐熱衝撃性に優れるチタン酸アルミニウムセラミックスで形成されている。
ここで、チタン酸アルミニウムセラミックスは低熱膨張性を有し、耐熱衝撃性に優れることが知られている。しかしながら、チタン酸アルミニウムセラミックスにおける低熱膨張性は、結晶粒界に生じる亀裂による見かけ上のものである。したがって、この粒界亀裂により機械的強度が著しく弱いことが問題となっていた。
そこで、見かけの低熱膨張性を維持しながら機械的強度を高めるために、一般に数wt%〜10wt%のシリカが添加されている。これにより、チタン酸アルミニウムの焼結過程における粒成長が抑制され、その結果として、焼結させた後の冷却過程で発生する結晶粒界応力が低減され、亀裂の発生が抑制されるためセラミックスの機械的強度が向上する。
しかしながら、チタン酸アルミニウムセラミックス製のラドルは、溶湯汲み取り回数が1000回程度の連続使用により非濡れ性が大きく低下し、ラドル内とその注ぎ口にアルミニウムが残留するようになる。その結果、成形機への定量供給が困難となり、鋳造部品重量の変動に起因する不良品発生率の増大をもたらすことにもなる。
さらに、ラドル注ぎ口に付着固化したアルミニウム合金塊が鋳造システム装置と接触し、ラドル自身の破壊あるいはラドルマシンの損傷に至る。
現状では、非濡れ性低下後に溶湯供給用ラドル装置を止めて、ラドルに付着したアルミニウム合金を機械的に剥ぎ取る等の方法が取られている。生産性の向上のためには、少なくとも汲み取り回数が10000回での非濡れ性を維持していることが要求されている。
以上のことから、溶融金属の供給精度の良好な溶融金属供給装置が要望されていた。そして、特に、アルミニウム合金溶湯に対する非濡れ性及びその持続性の付与により溶湯の供給精度の良好な溶湯接触部材が要望されていた。
上記した課題を解決するための手段として、本発明者らは、以下の発明を創出した。
本発明者らは、供給精度のよい電磁ポンプ式溶融金属供給装置を開発した。
すなわち、本発明は、溶融金属供給装置であって、
電磁ポンプを備える溶融金属の搬送管路と、
この搬送管路内に設けられる、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根と、
この回転羽根の回転数を検出する検出器、
とを備える、溶融金属供給装置を提供する。
この装置によれば、搬送管路内を電磁誘導により搬送される溶融金属の搬送量を、検出器により検出される回転羽根の回転数に基づいて計測することができる。あるいは回転数に基づいて搬送量を調節することもできる。このため、溶融金属の供給量を精度よく制御することができる。この装置においては、前記搬送管路には、搬送管路内の溶融金属量の検出手段を備えていることが好ましい態様である。かかる態様によれば、搬送管路内の溶湯量の変化により生じる搬送量の検出や制御における正確性や精度を補償できる。
また、本発明の一つの態様によれば、
電磁ポンプを用いて溶融金属を供給して鋳物を製造する方法であって、
鋳造用のキャビティへ溶融金属を搬送する搬送管路に回転羽根を備え、
溶融金属の搬送時における回転羽根の回転数を検出し、
この回転数により溶融金属の供給量を制御する、方法も提供される。
この方法によると、鋳造精度の高い鋳物を容易に得ることができる。
さらに、本発明の他の態様によれば、
電磁ポンプ式溶融金属供給装置の計量装置であって、
溶融金属の搬送管路に備えられ、溶融金属の移動に伴って回転される回転羽根と、
この回転羽根の回転数を検出する検出器、
とを有する、装置も提供される。この計量装置においては、さらに、搬送管路に備えられる、搬送管路内の溶融金属量の検出手段を備えていることが好ましい態様である。
この装置によれば、溶融金属の搬送量を精度良く計量することができる。
また、本発明者らが、チタン酸アルミニウムセラミックスのアルミニウム合金溶湯に対する非濡れ性の低下について検討したところ、チタン酸アルミニウムセラミックスに添加されるシリカがアルミニウム合金溶湯中のAlやMgによって還元されチタン酸アルミニウムセラミックスの表面にSi粒子が生成され、このSi粒子の存在によって非濡れ性の低下が生じることがわかった。また、シリカの還元に伴って、チタン酸アルミニウムセラミックスの表面では、MgOやAlが生成し、さらにこれらから、チタン酸アルミニウムセラミックスの表面にMgAlが生成していることもわかった。
すなわち、本発明者らは、非濡れ性低下を抑制あるいは回避し、非濡れ性を付与しあるいは持続させるには、アルミニウム合金溶湯と接触するチタン酸アルミニウムセラミックスの表面におけるSiの存在あるいは生成を回避することによって達成されることを見出した。
よって、本発明によれば、以上の知見により、以下の手段が提供される。
すなわち、チタン酸アルミニウムセラミックス製アルミニウム合金溶湯接触部材であって、
少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgO、およびMgAlからなる群から選択される1種あるいは2種以上の成分を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を備える部材が提供される。
また、チタン酸アルミニウムセラミックス製アルミニウム合金溶湯接触部材であって、
少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ないチタン酸アルミニウム層を備える部材が提供される。
また、これらの接触部材を備える溶湯供給装置も提供される。
チタン酸アルミニウムセラミックス製アルミニウム合金溶湯接触部材の製造方法であって、
チタン酸アルミニウムセラミックス製部材の少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびAlTiOからなる群から選択される1種あるいは2種以上を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を形成する工程と、
Al、MgOおよび/又はAlTiOを含有する層にマグネシウムおよび/またはアルミニウムを作用させてMgAlを生成させる工程、
とを備える、方法が提供される。
また、アルミニウム合金溶湯接触部材の製造方法であって、
チタン酸アルミニウムセラミックス製の2以上の部材が接合される部位であって、少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびAlTiOからなる群から選択される1種あるいは2種以上を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を形成する工程と、
Al、MgOおよび/又はAlTiOを含有する層にマグネシウムおよび/またはアルミニウムを作用させてMgAlを生成させる工程、を備える方法も提供される。
また、アルミニウム合金鋳物の製造方法であって、
少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびAlTiOからなる群から選択される1種あるいは2種以上を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を備えるチタン酸アルミニウムセラミックス製のアルミニウム合金溶湯接触部材を、鋳造工程の少なくとも一部において、Mgを含有するアルミニウム合金溶湯に接触させて、Al、MgOおよび/又はAlTiOを含有する層においてMgAlを生成させる工程、
とを有する、方法も提供される。
さらに、本発明によれば、アルミニウム合金溶湯接触部材の製造方法であって、
少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびAlTiOからなる群から選択される1種あるいは2種以上を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を備えるチタン酸アルミニウムセラミックス製のアルミニウム合金溶湯接触部材を、鋳造工程の少なくとも一部において、Mgを含有するアルミニウム合金溶湯に接触させて、Al、MgOおよび/又はAlTiOを含有する層においてMgAlを生成させる工程、
とを有する、方法が提供される。
(発明を実施するための最良の形態)
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
本発明に係る電磁ポンプ式溶融金属供給装置は、少なくとも、電磁ポンプによって搬送される溶融金属の搬送管路内に、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根と、この回転羽根の回転数を検出する検出器、とを備えている。当該回転羽根と検出器とは、本願発明に係る計量装置を構成する。
また、本願発明に係る鋳物の製造方法は、本供給装置を用いることが好ましい態様である。
以下、本発明に係る溶融金属供給装置を例示して、本発明の実施形態について具体的に説明する。
本溶融金属供給装置2の全体構成を図1に示す。本発明における溶融金属供給装置(以下、本供給装置ともいう。)としては、鋳造用の溶融金属(溶湯)を供給する装置(鋳造装置)でも、また、高速増殖炉に溶融金属ナトリウムを供給する装置であってもよいが、好ましくは、鋳造用溶湯供給装置である。
本供給装置2は、鋳造用溶湯供給用の装置であり、搬送管路4とこの管路に沿って配置される電磁ポンプ10と、計量装置20とを備えている。
(搬送管路)
本供給装置2に備えられる溶融金属を搬送する搬送管路4の形状は、特に限定しないが、好ましくは扁平形状である。扁平形状の場合、その長辺側の側面に沿って、誘導子を配置することによって効率的に電磁ポンプが構成される。すなわち、管路内にコアを備えなくても溶融金属に対して十分な駆動トルクが得られる。搬送管路4としては、具体的には、扁平状の角筒あるいは楕円形状の円筒を用いることができる。
搬送管路4の材質は、磁束が通過される非磁性体であればよく、セラミックスを使用できる。好ましくは、低熱膨張性のセラミックスであり、熱膨張係数が1×10−6/℃(室温〜1000℃)以下である。熱膨張係数がこの数値を超えると、溶融金属の搬送時における熱衝撃で破壊するおそれが高くなる。かかる材料としては、チタン酸アルミニウムを挙げることができる。
搬送管路4内においては、溶融金属が冷却されて固化するのを防止する必要がある。このため、搬送管路4は、溶融温度が維持されるように保温されることが好ましい。特に、搬送管路4の表面に凹状溝を形成することにより、熱伝導性を向上させるとともに、管状ヒータを搬送管路4に巻き付けることが好ましい。
一方、搬送管路4の周囲に配置される電磁ポンプ10は、その作動を維持するために、冷却されなければならない。このため加熱保温される搬送管路の外周には、断熱層が形成されることが好ましい。断熱層は、断熱材とガス(空気)層で構成することが好ましい。断熱材としては、セラミックス、ガラス等を使用できる。また、ガス層としては、通気路に空気を強制通過させるようにして形成することができる。なお、かかる断熱構造は、搬送管路4の全体において付与されることが好ましい。
(電磁ポンプ)
本供給装置2における、電磁ポンプ10の構造としては、各種構造を採用することができる。外置型や浸漬型等のいずれでもよく、これらを改変したものであってもよい。
電磁ポンプ10は、搬送管路4内の溶融金属に移動トルクが発生するように、誘導子12が配置される。誘導子12は、少なくとも、ステータコア14と、コイル16とを構成要素とする。
図2に搬送管路4と電磁ポンプ10とを上方視した図を示す。
搬送管路4の形状によっては、ステータコア14とコイル16のみによって搬送管路内の溶融金属に十分な駆動トルクが生じるが、さらに、さらにこのステータコアに対向するようにコアを搬送管路4の内部に備えるようにすることもできる。
ステータコア14とコイル16のみを備える場合とは、搬送管路4の外側に搬送管路4を介して対向状に備えられるステータコア14とコイル16からなる誘導子12が、搬送管路4の幅が十分に狭いために、別途搬送管路4の内部にコアを要しない場合である。
また、ステータコア14とコイル16からなる誘導子12は、搬送管路4の内側に設けることもできる。例えば、搬送管路4を外管と内管との二重構造とし、この内管にステータコア14とコイル16とを備えるようにし、外管自体を磁性体で形成してコアとすることもできる。
なお、誘導子12は、搬送管路4に対して各種形態で配置することができるが、図3に示すように配置することが好ましい。すなわち、搬送管路4の外側にステータコア14とコイル16とを備える場合、縦長の方形状の搬送管路4の両側に、搬送管路4をはさんで水平状態(同じ高さ位置)あるいは水平から15度までの角度に傾斜した状態で配置されることが好ましい。15度を超えると、搬送管路4からの溶融金属の漏出が発生した場合において、電磁ポンプ10の構成部分を損なう恐れが高くなる。より好ましくは、水平あるいは水平から6度までの角度範囲で傾斜するようにする。なお、図3(a)及び(b)に示すように、搬送管路4とその両側の誘導子12は、搬送管路4の軸方向に垂直な断面からみて、搬送管路4の横中心線と両側の誘導子12の横中心は、一致していることが好ましい。
本供給装置2は、溶融金属が溶融状態で維持される溶融保持炉18を併せて備えていることもできる。この場合、溶融保持炉18の底部付近から上方を指向して接続された搬送管路4を備えることが好ましい。さらに、鋳造装置の場合には、この搬送管路の先端は、鋳造用キャビテイ5に接続される。
(計量機構)
本供給装置2は、電磁ポンプ10によって搬送される溶融金属の計量機構(装置)として、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根22と、この回転羽根の回転数を検出する検出器32とを備えている。図4に、計量装置20の詳細な構造を示す。
(回転羽根)
回転羽根22の一形態を図5に示す。回転羽根22は、搬送管路4内を移動する溶融金属により回転可能な形状及び構造に形成されている。羽根の形態は、特に限定しないが、スクリュー型、羽根車等とすることができる。好ましくは、羽根車型である。
本装置2においては、回転羽根22は、シャフト24とシャフト24に備えられる羽根26によって構成される。溶融金属の移動により羽根26に圧力がかかり、これにより、羽根26とシャフト24とが回転される。
回転羽根22の構成材料は、本供給装置2に適用される溶融金属に対して、非濡れ性、耐触性、耐熱衝撃性等を備えていることが好ましい。特に、溶融金属アルミニウムに適用される場合、熱膨張係数が1×10−6/℃(室温〜1000℃)以下であることが好ましい。かかる熱膨張係数を超えると、回転羽根22が破壊する恐れが顕著に増大するからである。かかる熱膨張係数等を備える非磁性の材料としては、セラミックスであり、特に、チタン酸アルミニウム(TiAl)やサイアロンを主体とするセラミックスを挙げることができる。なお、サイアロンとは、Siの固溶体の一種であり、β’−サイアロンと、α−サイアロンとの2種類がある。β’−サイアロンとは、Si6−zAl6−zで表される化合物であり、zは0より大きく、最大4.2までの数値を取りうるものである。また、α−サイアロンとは、M(Si、Al)12(N,O)16で表される化合物であり、xは、0より大きく2.0以下である。Mは、Li、Mg、Ca、及び希土類元素(Y,Nd、Yb等を含む)からなる群から選択される1種以上である。
回転羽根22は、溶融金属の移動方向に対して回転軸(シャフト)24が直交するように搬送管路4内に配置されることが好ましい。さらに好ましくは、回転軸24が垂直となる形態とする。特に、搬送管路4の両側部に誘導子12が配置されている場合において好ましい。
図6に、搬送管路4内に配置された回転羽根22の状態を示す。図6(a)及び図6(b)に示すように、回転羽根22の回転軸24が、溶融金属の移動方向に対して直交しかつ垂直に配置される場合、図6(b)に示すように、その回転軸24が、搬送管路4の縦中心に対して偏心して配置されていることが好ましい。すなわち、回転羽根22と搬送管路4の側壁との間に形成される溶融金属の流路の幅が均等にならないように配置されていることが好ましい。このように形成すると、溶融金属の移動により回転羽根22に不均一な差圧がかかるため、回転羽根22の回転がスムーズに開始され継続される。この場合、溶融金属の流路の幅が大きくなる側の羽根26により大きな圧力が係り、当該側の羽根26が下流方向に移動するように、回転羽根22が回転されることになる。
また、回転羽根22の配置部位においても、誘導子12が配置されていることが好ましい。この場合、回転羽根22の回転軸24の両側を挟むように誘導子12が配置されていることが好ましく、より好ましくは、回転羽根22が対向される誘導子12間において搬送管路4内で偏心されている。このように配置されると、誘導子12によって溶融金属が駆動されることにより、効果的に回転羽根22が回転される。
さらに、回転羽根22の回転を容易にするために、外部モータ40により直接駆動するようにすることもできる(図4参照)。これにより、回転羽根22に十分な回転力を供給し、確実に回転羽根を回転させて溶融金属を搬送させることができるようになる。特に、外部モータ40による駆動は、回転羽根22の回転の開始のために好ましい。
(回転数検出器)
回転数検出器は、回転羽根22のシャフト24に伝達される回転を、直接あるいは間接的に検出するようになっている。検出機構としては、各種従来公知の方法を採用することができる。
例えば、図4に示すように、回転数検出器は、搬送管路4内部のシャフト24の回転が伝達されるとその回転を検出してパルスを発生するように備えられたパルス発生器32とすることができる。なお、このパルス発生器32で発生するパルスをさらに、パルスのカウンター機構を備える装置に伝達することにより、回転数を容易に検出することができる。
このように設けた回転羽根22が1回転するときの溶融金属の搬送量は、計算により算出することができる。しかしながら、構造上の誤差や作動上の条件によって、当該搬送量は変動しうる。したがって、実測に基づいてかかる変動要因によるパラメータを設定し、実際の計量時にかかるパラメータに基づいて供給量を表示できるようになっていることが好ましい。
さらに、図4に示すように、外部モータ40の駆動力をシャフト24に伝達するようにして、回転羽根22を外部から回転駆動可能に形成することができる。これにより、回転羽根に十分な回転力を付与することができる。
外部モータ40等により回転羽根22を回転駆動する場合には、搬送管路4の外部においてシャフト24の回転に伴って回転する回転体34(好ましくは、板状体)と、この回転体34の回転を遠隔的に検出するセンサ36、とを備えることもできる。この場合、回転体34に回転検出孔を設けることにより、光電センサ36により、その回転(数)を検出することができる。このような回転体34とセンサ36とを備えると、搬送管路4内の回転羽根22と前記回転体34とは一体的に構成されているため、回転羽根22の回転に異常が発生すると、外部の回転体34の回転にも異常が発生する。このとき、センサ36による回転数とモータによって発生するべき回転数とを対比することにより、回転羽根22の異常を検出できる。したがって、外部モータ等により回転羽根22を駆動する場合には、回転体34及びセンサ36は、回転羽根22及び/又は搬送管路4内の異常検出器として有効に機能する。
なお、外部モータ40により回転羽根を駆動しない場合であっても、回転体34やセンサ36は、回転羽根22の回転状態をチェックする機構として作用する。
回転体34は、断熱材として兼用することができる。この場合、回転体34を、断熱性の高い材料で、また、表面積を大きく形成することが好ましい。さらに、この回転体34に対して、ガス供給源から供給されるエアー等の冷却手段の噴出口38を指向させて、エアー等の冷却手段が吹き付けられるように形成することにより、より効果的に断熱することが可能である。
(搬送管路内における溶融金属の量の検出)
回転羽根22の回転数から搬送管路4内で搬送される溶融金属量を計測する際、搬送管路4内の溶融金属の湯量によって、回転数あたりで搬送される溶融金属量は変化する。溶融金属の湯量に起因する搬送量の変動を補償するには、搬送管路4内の溶融金属の湯量を検出する手段を備えるようにする。当該手段は、特に限定しないが、好ましくは、搬送管路4内の溶融金属の液面位を検出することにより、溶融金属量を検出する手段である。例えば、溶融金属に対して浮力を備える浮子を搬送管路4内に備え、この浮子の変位量を外部から検出可能に備えることができる。浮子の変動量を外部から検出するには、浮子の変位に連動する検出部材を浮子に備えるようにすることができる。
好ましい構成を図7に例示する。図7には、浮子28が、搬送管路4に対して装着部30を介して取り付けられている状態が示されている。この例では、浮子28は、装着部30の上端縁に係止される係止部28aと、搬送管路4内の溶融金属に接触する接触部28bとを有し、係止部28aには、浮子28の変位を明示する指示部29を有している。装着部30は、その上端縁に浮子28の係止部28aが係止されることにより、浮子28を揺動可能に保持するようになっているとともに、浮子28の揺動を妨げないで最大変位にまで対応可能な中空部30aを備えている。この例では、浮子28自体が検出部材を兼ねた構成となっており、接触部位28bに発生する変位は、そのまま、係止部28a及び指示部29に伝達され、外部から容易に把握される。なお、浮子の変位を別個の検出部材によって外部に伝達することも当然可能である。
外部に伝達された浮子の変位量は、従来公知の各種の検出手段、変換手段等により検知し、溶湯量として検知することができる。例えば、差動トランス、磁気センサー等にて検出することができる。さらに、得られた溶湯量により、回転羽根22の回転数から把握される溶融金属の搬送量が補正されるようになっている。
浮子及び装着部、ならびに検出部材は、いずれも、非濡れ性、耐熱ショック性に優れ、熱膨張係数(室温〜1000℃)が1×10−6/℃以下であることが好ましい。具体的には、チタン酸アルミニウムを主体として構成されることが好ましい。
(回転羽根の固定構造)
回転羽根22は、密閉性よく搬送管路4内に配置される必要があるとともに、そのメインテナンスや交換等のため容易に搬送管路4から取り外しできるように装着されていることが好ましい。また、熱膨張の影響をできるだけ回避できるように装着されていることが好ましい。
このため、図8及び図9に示すように、搬送管路4と、回転羽根22との装着は、テーパ形状凹凸部による嵌合を主体とするように構成することが好ましい。具体的には、搬送管路4に、管路内部側に口径が小さくなるテーパ状の嵌合孔42を設け、この嵌合孔42に対応して嵌合されるテーパ状の凸状部46を有するキャップ44を用い、この凸状部46内には、シャフト24を装着可能な貫通孔48を備えるようにする。これにより、前記嵌合孔42と前記キャップ44とのはめ合いにより、搬送管路4内に回転羽根22を装着にできるとともに、管路4の密閉性が機械的嵌合により精度良く確保できる。
熱膨張を考慮すれば、搬送管路4及びキャップ44は、1×10−6/℃(室温〜1000℃)以下の熱膨張係数の材料で構成されることが好ましく、具体的には、チタン酸アルミニウムを主体として構成されることが好ましい。また、回転羽根も1×10−6/℃(室温〜1000℃)以下の熱膨張係数の材料であることが好ましく、チタン酸アルミニウムセラミックスとすることが好ましい。
なお、このキャップ44の搬送管路4への固定手段は特に限定しない。耐熱性材料、例えばステンレス等の締着部材(ステンレスバンド等)や螺子部材等により固定することができる。たとえば、図10に示すような、無端ベルト状のステンレスバンド50の一方のわ状部をキャップ44の端縁にかけて、このバンド50の他方のわ状部を、所定部位に固定したバンド係止部52に係止することにより固定することができる。
締着部材は、熱膨張係数が2×10−5/℃(室温〜800℃)以下であることが好ましいが、締着部材の熱膨張によって固定状態が緩むのを回避するために、締着部材には、一定の張力が付加されていることが好ましい。例えば、前記バンド係止部52において、この係止部52に係止される締着部材50が一定の圧締め状態を熱膨張にかかわらず維持できるように装着することができる。具体的には、バンド係止部52を伸縮状態にある弾性体54を介して所定部位に配置されるようにする。この場合、バンド係止部52は、弾性体54の復元力によって弾性体54が復元しようとする方向に常時付勢されていることになる。ここで、バンド係止部52が付勢される方向が締着部材50による圧締め状態を強化できる方向に一致するようにする。かかるバンド係止部52に締着部材50を係止することにより、締着部材50は、常時圧締め方向に付勢されることになる。この結果、締着部材50が熱膨張しても、その影響が回避されて、安定した圧締め状態が確保される。
また、例えば、圧縮した弾性体を利用して、締着部材50を圧締め方向に付勢することもできる。この場合、弾性体が伸縮しようとする復元力を締着部材の付勢に利用する。具体的には、わ状の締着部材の当該わの内側に弾性体を圧縮した状態で固定させて、この弾性体の復元力に抗して締着部材が装着されるようにする。このようにすると、締着部材が熱膨張しても、弾性体の復元力により圧締め状態の緩みは相殺されうる。なお、弾性体としては、各種形状のばねの他、エラストマーも使用できる。ただし、耐熱性及び低熱膨張性を有することが好ましい。
なお、このような固定構造は、シャフト24を搬送管路4の上方から挿入する場合において特に好ましい。
なお、回転羽根22の位置は、シャフト24の管路4外部上方に備えられた高さ調整手段により調製可能とすることができる。例えば、かかる調整手段としては、ねじ機構であってもよいし、異なる高さのローラ軸受けを交換可能に形成した構造としてもよい。
さらに、回転羽根22は、搬送管路4外において、回転羽根22の熱を外方に伝達しないために、シャフト24に断熱材を備えるようにすることが好ましい。
(逆流防止装置)
回転羽根22が回転することによる溶融金属の逆流を防止するために、逆流防止装置を設けることもできる。逆流防止装置は、回転羽根の下流側で、回転羽根の回転方向後方側、すなわち、図11に示すように、回転羽根22の下流側であって、羽根26が溶融金属の流れに逆行して回転するおおよそ4分の1回転程度に対応する個所に、羽根26の先端の回転軌跡におおよそ沿うような壁状体60として設けることができる。かかる壁状体60によれば、回転する羽根26間に保持された溶融金属が、回転羽根22の回転に伴ってそのまま逆行方向に移動するのが防止され、溶融金属本来の流れに沿って、下流側に移動される。
壁状体60の形態は特に限定しないが、少なくとも羽根26の先端の回転軌跡におおよそ沿って壁部を備えていればよい。
次に、このような溶融金属供給装置2を用いて溶融金属を鋳造用のキャビティ等に供給して、鋳物を製造する方法について説明する。
まず、溶解保持炉18内の溶融金属を、電磁ポンプ10を作動させることにより、鋳造用キャビティに溶融金属を供給する。溶融金属の搬送に伴って、搬送管路4内に設けられる回転羽根22が回転し、その回転数が検出器32により検出される。回転数と溶融金属の供給量とを関連付けられていれば、この回転数に基づいて、一定量の溶融金属がキャビティに供給されるように、電磁ポンプ10の作動時間や供給電流を調整し、所望の回転羽根22の回転時間及び/又は回転数等を得られるようにする。これにより、常時正確な量の溶融金属を鋳造用キャビティに供給することができ、精度の高い鋳物を製造することができる。
さらに、搬送管路4内を流れる溶融金属量(溶湯位)の検出手段を備えている場合には、検知された溶融金属量に基づいて、回転羽根22の回転数から得られた溶融金属供給量における変動(溶融金属量(溶湯位)に起因する)を補償し、より正確性が高く、精度も良好な供給量制御が可能となる。
なお、電磁ポンプ10の駆動開始時に、搬送管路4内の回転羽根22がスムーズに回転するように、回転羽根22に不均一な溶融金属の移動による圧力がかかるように電磁ポンプ10の作動を制御することが好ましい。すなわち、回転羽根22に備えられる羽根26に溶融金属の移動によって同圧の推力がかからないようにすることが好ましい。具体的には、回転羽根22のシャフト24に対して対向状に配置される誘導子12を、同時に作動させないようにする。特に、図12に示すように、シャフト24を搬送管路内に偏心させて配置する場合に、回転羽根22と搬送管路4の内壁との隙間が大きい側の誘導子12をまず作動させ、かかる誘導子12の作動による回転羽根22の回転を検出器32にて確認する。ここで、安定した回転羽根22の回転を確認後、例えば、10回転(10パルス)以上の回転を確認後、次いで、反対側の誘導子12も作動させて、電磁ポンプ10の正常な作動状態とする。かかる差動方式は、特に、電磁誘導による推力が小さい場合に有効である。
なお、上記した本発明の各構成要素は、それぞれ単独、あるいは組み合わされて、本願発明に係る溶融金属供給装置、計量装置、鋳物の製造方法及び鋳造装置に適用することができる。
以上、説明したことから、本発明は、以下の各態様を採ることができる。
(1)電磁ポンプ式溶融金属供給装置であって、
電磁ポンプを備える溶融金属の搬送管路と、
この搬送管路内に設けられる、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根と、
この回転羽根の回転数を検出する検出器、
とを備え、
前記回転羽根の回転軸は、前記搬送管路内において偏心して配置されている、溶融金属供給装置。
(2)電磁ポンプ式溶融金属供給装置であって、
電磁ポンプを備える溶融金属の搬送管路と、
この搬送管路内に設けられる、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根と、
この回転羽根の回転数を検出する検出器、
とを備え、
前記回転羽根は、シャフトとこのシャフトに供えられる羽根とを有し、
前記シャフトは、
前記搬送管路に設けられるテーパ状の嵌合孔に嵌合される凸状部と、
この凸状部を貫通し、前記シャフトが嵌合可能な貫通孔、
とを有するキャップ部材を介して、前記搬送管路に装着される、溶融金属供給装置。
なお、この装置において、シャフト、回転羽根、搬送管路、及びキャップ部材は、いずれもチタン酸アルミニウムを主体として構成されることが好ましい形態である。
(3)電磁ポンプ式溶融金属供給装置であって、
電磁ポンプを備える溶融金属の搬送管路と、
この搬送管路内に設けられる、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根と、
この回転羽根の回転数を検出する検出器、
とを備え、
前記キャップ部材は、締着部材によって前記搬送管路に圧締めされている、溶融金属供給装置。
この形態において、前記締着部材は、ステンレス等の低熱膨張性金属であることが好ましい。
(4)電磁ポンプ式溶融金属供給装置であって、
電磁ポンプを備える溶融金属の搬送管路と、
この搬送管路内に設けられる、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根と、
この回転羽根の回転数を検出する検出器、
とを備え、
前記キャップ部材は、締着部材によって前記搬送管路に圧締めされ、
前記締着部材に対して、当該締着部材の熱膨張を相殺可能な程度の張力が付加されている、溶融金属供給装置。この形態においては、張力が、ばね部材等の弾性体により付加されていることが好ましい。
(5)電磁ポンプ式溶融金属供給装置であって、
電磁ポンプを備える溶融金属の搬送管路と、
この搬送管路内に設けられる、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根と、
この回転羽根の回転数を検出する検出器、
とを備え、
前記回転羽根はチタン酸アルミニウムやサイアロン等の低熱膨張性セラミックスを主材とする、溶融金属供給装置。
本発明によれば、電磁ポンプ式溶融金属供給装置において、溶融金属の供給精度の向上させることができる。また、溶融金属の供給精度の良好な鋳造装置を提供することができる。
また、本発明の装置によれば、精度の良好な鋳物を製造することができる。
(6)上記した(1)〜(5)のいずれかの装置であって、
搬送管路内の溶融金属量を検出する手段を備える、溶融金属供給装置。
この装置によれば、精度の高い溶融金属の供給制御が可能となる。
(アルミニウム合金溶湯接触部材)
次に、アルミニウム合金溶湯接触部材について説明する。
本発明におけるアルミニウム合金は、アルミニウムを主成分とする合金を意味する。具体的には、アルミニウムの他、Cu、Si、Mg、Zn、Fe、Mn、Ni、Ti等のアルミニウムと合金を構成可能な金属を少なくとも1種以上を含有していればよい。好ましくは、Mgを含む。Mgは好ましくは全体に対して20wt%以下含有されている。
本発明において使用できるアルミニウム合金としては、例えば、表1(単位:wt%)に例示されるものがある。
【表1】
Figure 2002040203
本発明の合金溶湯接触部材は、合金溶湯に接触する可能性のある部位を備える溶湯用部材に適用することが好ましい。具体的には、ラドル、溶湯搬送管路、攪拌機等を挙げることができる。かかる部位のメインテナンスが容易となり、溶湯汲み取り精度が向上される。特にラドルに適用することが好ましい。
また、管路や成形型材等、チタン酸アルミニウムセラミックスの接合部位を備える部材においても好ましく適用できる。接合部位界面の非濡れ性が向上される結果、接合部位の隙間への毛細管力による溶湯の侵入を効果的に抑制できるからである。これにより、接合部位のメインテナンスが容易となる。
なお、本発明の合金溶湯接触部材は、電磁ポンプ式の金属溶湯供給装置に適用されることが好ましい。特に、本発明の溶融金属供給装置における回転羽根、羽根、シャフト、キャップ部材、浮子、浮子装着部に適用することが好ましい。
本発明の接触部材の基材となるチタン酸アルミニウムセラミックスは、チタン酸アルミニウム(AlTiO)を主体とするセラミックスであり、Siを含有している。なお、Siは、典型的には、シリカ(SiO)の形態で含有されているが、この形態に限定されるものではない。金属元素でも、他の金属との複酸化物との形態もありうる。本チタン酸アルミニウムセラミックスにおけるシリカの含有量は、特に限定しないが、通常1〜10wt%程度である。好ましくは、4〜8wt%である。なお、チタン酸アルミニウムセラミックスには、Fe、MgO等を含んでいてもよい。
チタン酸アルミニウムセラミックス製の接触部材の、少なくとも合金溶湯と接触する部位には、Al,MgO及びMgAlからなる群から選択される1種あるいは2種以上の成分を含有層を備える。かかる層を供えることにより、アルミニウム合金溶湯と接触する場合において、効果的に、チタン酸アルミニウムセラミックス中のSiの合金溶湯接触側への拡散を抑制できる。
また、合金溶湯中にSiが含まれる場合に、そのSiとチタン酸アルミニウムセラミックスとの接触を回避できる。
Al,MgO及びMgAlからなる群から選択される1種あるいは2種以上の成分を含有する層は、これらの単独成分から実質的に構成される層、あるいはこれらの成分の組み合わせから実質的に構成される層とすることもできる。いずれにしても、これらの成分で実質的に構成されるかあるいはこれらの成分のみからなることが好ましい。より好ましくは、他のセラミックス成分を実質的に含まない一の種類のセラミックス成分の単相となっていることが好ましい。また、層は、複数の層を含む積層構造とすることもできる。
Alは、好ましくは、α−Alであることが好ましい。α−Al層は、アルミナゾルのディップコーティング等によりアルミナ膜を形成した後、大気中で焼成(好ましくは1100〜1500℃)することにより得られる。
MgO層は、マグネシウム塩を水に溶かし、ディップコーティングした後、大気中で焼成(好ましくは1100〜1500℃)することにより得ることができる。好ましくは、硝酸マグネシウム水溶液をディップコーティングした後、大気中で焼成(好ましくは1100〜1500℃)によって得るようにする。
MgAl層は、Al層および/またはMgO層を形成した後、この被膜にMgあるいはMgO、および/または、AlあるいはAlを作用させることにより得られる。また、MgAlを得られるように調製した原料の被膜を形成し、焼成によりスピネルを生成させることによっても得られる。好ましくは、α−Al層あるいはMgO層を形成した後に、溶融マグネシウム、Mgを含む溶湯(例えばアルミニウム合金溶湯)中に、当該部材を一定時間浸漬することによりその場生成させることができる。最も好ましくは、α−Al形成後に、MgAl層をその場生成させる。
Al,MgO及びMgAlからなる群から選択される1種あるいは2種以上の成分を含有する層は、基材であるチタン酸セラミックスよりもSi含有量が低くなっている。好ましくは、3wt%以下であり、より好ましくは1wt%以下である。さらに、実質的にSiを含有しないことが好ましい。ここでSiを実質的に含有しないとは、Siの含有量が0.1wt%以下であることを意味し、より好ましくは0.01wt%以下である。
Al、MgO及びMgAl含有層は、以下の(1)〜(3)の3種類のうちいずれか1種の拡散抑制機能を有していることが好ましい。
(1)Al、MgO及びMgAl含有層は、チタン酸アルミニウムセラミックス中のSi(Siの他、シリカ(SiO)が典型的である)の拡散を抑制できる。より具体的には、当該拡散抑制機能を発揮できる程度の緻密度および/または膜厚を備えるようにする。
なお、チタン酸アルミニウムセラミックス中のSiの拡散とは、Siのチタン酸アルミニウムセラミックスの外方向(溶湯側)への拡散を意味する。
(2)また、当該層は、アルミニウム合金溶湯中のAl及びMgのチタン酸アルミニウムセラミックス側への拡散を抑制できる。より具体的には、当該拡散抑制機能を発揮できる程度の緻密度および/または膜厚を備えるようにする。
(3)アルミニウム合金溶湯中にSiを含む場合に、このSiのチタン酸セラミックス側への拡散を抑制できる。より具体的には、当該拡散抑制機能を発揮できる程度の緻密度および/または膜厚を備えるようにする。
以上のうち、より好ましくは、2種類以上を有している。特に、(1)及び(2)を有していることが好ましい。また、アルミニウム合金中にSiを含む場合には、(3)を備えていることが好ましい。最も好ましくは、いずれの拡散抑制機能も備える。
このような拡散抑制機能を発揮するには、膜厚が0.1μm〜1000μmであることが好ましい。0.1μm未満であると、合金溶湯との繰り返しの接触における溶湯流れにより被膜が早期に磨耗し、拡散阻止効果及び実質的に非濡れ性を実現できないからである。また、1000μmを超えると、チタン酸アルミニウムセラミックスと被膜との熱膨張係数の差により、コーティング焼付け後の冷却工程で被膜に亀裂や剥離が生じ、拡散阻止効果を発揮できないからである。より好ましくは、1μm〜500μmである。さらに、好ましくは、10μm〜100μmである。
また、緻密度の観点からは、Al、MgO及びMgAl含有層は、いずれも、気孔率30%以下であることが好ましい。気孔率が30%を超えるとアルミニウム合金溶湯中のAl、Mg、Siの拡散や、チタン酸アルミニウムセラミックス中のSiの拡散を抑制し難くなる。
保護層としては、基材のチタン酸セラミックスよりもSiの含有量が少ないチタン酸アルミニウム(AlTiO)層であってもよい。当該層を形成することにより、当該層の表面において、合金溶湯と接触することにより、α−AlやMgO、MgAlが生成し非濡れ性を付与及び維持できる保護層がその場生成されるからである。好ましくは、Siの含有量は3wt%以下であり、より好ましくは1wt%以下であり、さらに好ましくは、Siを実質的に含有しない。
かかるチタン酸アルミニウム層においても、アルミニウム合金溶湯中のAl、Mg,あるいはSiの拡散抑制、チタン酸アルミニウムセラミックス中のSiの拡散を抑制できる程度の緻密さおよび/または膜厚を備えるように形成されることが好ましい。すなわち、0.1〜1000μmの厚みであることが好ましく、より好ましくは、1〜500μmであり、気孔率は30%以下であることが好ましく、チタン酸アルミニウム層においても、Siを実質的に含有しないとは、好ましくは、0.1wt%以下であり、より好ましくは、0.01wt%以下である。なお、実質的にチタン酸アルミニウムの単相となっていることが好ましいが、Al,MgO及びMgAlからなる群から選択される1種あるいは2種以上の成分を含有していてもよい。
本発明における、Al、MgO、MgAlおよび/またはAlTiOを含有する表層部を備えることにより、いずれの被膜の場合でも、アルミニウム合金溶湯との接触によるSiのチタン酸アルミニウムセラミックス表面への拡散を抑制して、非濡れ性を確保でき、さらに、引き続いて、アルミニウム合金溶湯との接触等により最終的に得られるMgAl膜により、接触部位の非濡れ性を効率的に確保できる。よって長期にわたって非濡れ性を維持することができる。
また、最終的に得られるMgAl層も、Siの浸透拡散を抑制するため、安定して非濡れ性を維持できる。
したがって、これらのいずれかの層をアルミニウム合金溶湯との接触部位に供える部材を用いて、アルミニウム合金鋳物を製造すると、精度が高い鋳造を効率よく達成できる。
また、本発明に係るMgAl層を備えるチタン酸アルミニウムセラミックス部材は、所定部位にAl、MgOおよび/またはAlTiO含有層を形成して、実際のアルミニウム合金の鋳造工程において使用して、これらの部位を、Mgおよび/またはMgOを含むアルミニウム合金溶湯に接触させることにより、MgAl層を形成することによって得ることができる。これにより、特に、MgAl層を形成することなく、Al層等を形成するだけで、容易にMgAl層を得ることができる。
また、鋳造工程中において、当初は、Al層等により非濡れ性が確保されるが、接触時間の増大に伴い、引き続き、MgAl層がその場生成され、このMgAl層によって非濡れ性が確保されるため、チタン酸アルミニウムセラミックス製部材の非濡れ性寿命を効率よく延長することができる。
〔実施例〕
実施例1:チタン酸アルミニウムセラミックスの作製
チタン酸アルミニウム(AlTiO)の原料粉末として、丸ス釉薬合資会社製のTA−2(SiO添加量5wt%)を使用した。この原料粉末に、水とアルミナボールを、原料:アルミナボール:水(1:1:0.7)の重量比になるように調整して63時間ボールミル混合した。その後、このAlTiOスラリーを篩い(200メッシュ)に通した後、フィルタープレス機による脱水を行いAlTiOのプレスケーキを得た。
このプレスケーキに、水、解こう剤(中京油脂製、商品名:D−305)、バインダー(中京油脂製、商品名WE−518)を適当量添加し、スラリー比重が2.1〜2.3g/cmになるように調整した。
その後、このスラリーを石膏型に流し込み、鋳込み成形した後、室温にて乾燥させてグリーン成形体を得た。グリーン成形体は、図13に示すラドル形状のものと図14に示す接合部位を備える容器状の接合体セット(2部材)のものの2種とした。ラドル形状体102は、図13(a)及び(b)に示すように、一つの湯口を備える半球状の容器であり、接合体セットは、図14(a)に示すように、上下に2部材からなる容器106であり、図14(b)に示すように、下部部材108の開口部にはテーパ状の内周面部110を有し、上部部材112がこの内周面部110に嵌め合う外周面部114を備える略環状体に形成される。上下2部材112、108が嵌め合わされることにより一体の容器をなすようになっている。
さらに、このグリーン成形体を、1600℃の大気中において1時間焼成することにより、AlTiOセラミックス焼結体を得た。
実施例2:Al層及びMgAl層の形成
得られたAlTiOセラミックス焼結体(計3種類)にアルミナゾル(日産化学株式会社製、商品名:アルミナゾル200あるいはアルミナゾル520)をディップコーティングした後、室温にて乾燥した。その後、1100℃の大気中で1時間焼成することにより、各AlTiOセラミックス焼結体の表面全体に5μmの厚みのα−Al層を形成させた。
その後、微量のMg(0.5wt%)を含むアルミニウム合金溶湯中(A4C:組成は表1に示されている)、700℃)に1時間浸漬させる。これにより、AlTiOセラミックス表面のα−Al層がA4C溶湯中のMgと反応して、単一相のMgAl層がAlTiOセラミックス表面にその場形成した。MgAl層の厚さは、A4C溶湯含浸前のα−Al層と同様5μmであった。
なお、A4C溶湯浸漬前後のAlTiOセラミックス焼結体の表面を、X線回折分析することで、α−Al(溶湯浸漬前)あるいはMgAl(溶湯浸漬後)の存在を確認した。また、各層の厚さは、エネルギー分散型X線回折分析により測定した。
実施例3:非濡れ性の評価
(1)濡れ角
アルミニウム合金溶湯(A4C)に対するAlTiOセラミックス焼結体の非濡れ性評価として濡れ角の測定を行った。
使用したAlTiOセラミックス試験片としては以下の3種類である。すなわち、i)実施例1で作製した焼結体の表面を25mm×25mm×6mmに切断した後、#800のダイヤモンド砥石により25mm×25mm面を表面仕上げし(厚さ5mm)、表面粗さ(中心線平均粗さ)を約3μmにしたもの、ii)この表面仕上げした焼結体を用いて実施例2により、その表面に5μmの厚みのα−Al層を形成させたもの、iii)さらにα−Al層を形成させたAlTiOセラミックス焼結体をアルミニウム合金溶湯中(A4C、720℃)に50時間浸漬させて、表面のα−Al層をMgAl層に変化させたものを使用した。
濡れ角の測定には、ユニオン光学(株)製のMH型誘導連動観測機を使用した。本装置加熱部に上記の試験片を最終処理面(25mm×25mm面)を上にして設置した後、その面に直径10mm、長さ10mmの円柱状のアルミニウム合金塊(A4C)を載せる。その後、アルゴンガス雰囲気中(流量2500cc/min)において、室温から700℃まで5℃/minで昇温した後、30秒間保持する。その後、700℃において、ランプ光線をアルミニウム合金と試験片にあてて生じた影をスクリーンに投影し、その画像から試験片表面とアルミニウム合金との接触角を測定した。
700℃における濡れ角は以下の通りである。AlTiO焼結体=120°、α−AlコーティングAlTiO焼結体=135°、MgAlコーティングAlTiO焼結体=128°となり、α−AlコーティングおよびMgAlコーティングによって、AlTiO焼結体のアルミニウム合金に対する非濡れ性が向上することがわかった。
(2)非濡れ性寿命
ラドル形態のAlTiOセラミックス焼結体(α−Al層を備えるもの)の内側に、700℃のアルミニウム合金(A4C)溶湯を2kg注入し、50秒間保持した後、ラドル内の溶湯を排出する、という工程を、溶湯排出時に溶湯がラドル内壁に付着し残留するようになるまで繰り返した。その結果、実施例で作製したラドルによれば、この工程を12000回終了するまでは、溶湯の付着は全く認められなかった。このことから、当該ラドルは、良好な非濡れ性を保有しかつ維持できることがわかった。また、12000回終了の時点において、ラドル内壁には、MgAl層の生成が確認された。
対照として、Al層形成前のAlTiOセラミックス製ラドルにて同様の注入排出工程を実施したところ、2000回程度で溶湯の付着が認められた。
(3)接合部位を備える接合体のシール性
α−Al層を備えるAlTiOセラミックスの接合体セットの各部材を接合部位において嵌め合わせして接合体とし、接合部位の外周をアルミナ繊維シート(三井鉱山マテリアル(株)製、商品名:ALMAX)を介して、ステンレス製のバンド(幅20mm)で締め付けた。この接合体内部にアルミニウム合金塊(A4C)を入れた後、アルゴン雰囲気中(流量100cc/min)にて720℃まで昇温(20℃/min)して溶解した。溶解後、1時間720℃保持した後、降温(20℃/min)する工程を50回繰り返した。
この結果、この繰り返し工程中、接合部位から溶湯漏れは全く観察されなかった。また、接合体内壁の溶湯接触部位に、溶湯の付着は全く認められず、良好な非濡れ性を維持しているのを確認した。なお、接合体内部の溶湯接触部位には、表面にMgAl層が形成されていることが確認された。
本発明によれば、チタン酸アルミニウムセラミックスのアルミニウム合金溶湯に対する非濡れ性の付与及び維持が容易に達成される。
〔産業上の利用可能性〕
本発明は、溶融金属を搬送し計量する工程あるいは装置を製造し、あるいは溶融金属で鋳物を鋳造する産業分野において利用できる。
【図面の簡単な説明】
図1
本発明に係る溶融金属供給装置の全体構成を示す図である。
図2
搬送管路と電磁ポンプとを上方視した場合の図である。
図3
搬送管路に対する電磁ポンプの好ましい配置状態を示す断面図(a)及び(b)である。
図4
溶融金属供給装置における計量装置の全体を示す断面図である。
図5
回転羽根の構造の一例を示す図である。
図6
図6(a)は、搬送管路における回転羽根の配置状態を、溶融金属の流路に添う方向における断面図で表した図である。図6(b)は、搬送管路における回転羽根の配置状態を、流路を横断する方向における断面図で示した図である。図6(c)は、搬送管路における回転羽根の配置状態を上方視で示した図である。
図7 搬送管路における溶融金属量を検出する手段を示す図である。
図8
回転羽根の搬送管路内への装着構造の一例を示す断面図である。
図9
回転羽根の搬送管路への装着のための嵌合孔とキャップの構造を示す斜視図である。
図10
キャップの搬送管路に対する固定構造の一例を示す断面図である。
図11
逆流防止装置の一例を示す図である。
図12
溶融金属の搬送開始時の電磁ポンプの制御方法を示す図である。
図13
実施例で作製したセラミックス製ラドルの形態を示す図13(a)及び図13(b)である。図13(a)は平面図であり、図13(b)は、図13(a)のA−A線断面図である。
図14
実施例で作製したセラミックス製接合体セットの形態を示す図(a)及び(b)である。図14(a)は、接合体セットを上下に分離した状態の縦断面図であり、図14(b)は、下部部材の平面図である。

Claims (18)

  1. 電磁ポンプ式溶融金属供給装置であって、
    電磁ポンプを備える溶融金属の搬送管路と、
    この搬送管路内に設けられる、溶融金属の移動に伴って回転する回転羽根と、
    この回転羽根の回転数を検出する検出器、
    とを備える、溶融金属供給装置。
  2. 前記回転羽根の回転軸は、前記搬送管路内において偏心して配置されている、前記1記載の溶融金属供給装置。
  3. 前記回転羽根は、シャフトとこのシャフトに備えられる羽根とを有し、
    前記シャフトは、
    前記搬送管路に設けられるテーパ状の嵌合孔に嵌合される凸状部と、
    この凸状部を貫通し、前記シャフトが嵌合可能な貫通孔、
    とを有するキャップ部材を介して、前記搬送管路に装着される、1又は2記載の溶融金属供給装置。
  4. 前記キャップ部材は、締着部材によって前記搬送管路に圧締めされている、3記載の溶融金属供給装置。
  5. 前記締着部材に対して、当該締着部材の熱膨張を相殺可能な程度の張力が付加されている、4記載の溶融金属供給装置。
  6. 前記搬送管路には、搬送管路内の溶融金属量の検出手段を備えている、1〜5記載の溶融金属供給装置。
  7. 前記回転羽根はチタン酸アルミニウムを主材とする、1〜6記載の溶融金属供給装置。
  8. 電磁ポンプを用いて溶融金属を供給して鋳物を製造する方法であって、
    鋳造用のキャビティへ溶融金属を搬送する搬送管路に回転羽根を備え、
    この回転羽根の回転数を検出し、
    この回転数により溶融金属の供給量を制御する、方法。
  9. 電磁ポンプ式溶融金属供給装置の計量装置であって、
    溶融金属の搬送管路に備えられ、溶融金属の移動に伴って回転される回転羽根と、
    この回転羽根の回転数を検出する検出器、
    とを有する、装置。
  10. 前記搬送管路に備えられ、搬送管路内の溶融金属量の検出手段を備えている、9記載の計量装置。
  11. 1〜7のいずれかに記載の溶融金属供給装置を備える、鋳造装置。
  12. チタン酸アルミニウムセラミックス製のアルミニウム合金溶湯接触部材であって、
    少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびMgAlからなる群から選択される1種あるいは2種以上の成分を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を備える部材。
  13. チタン酸アルミニウムセラミックス製アルミニウム合金溶湯接触部材であって、
    少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、前記チタン酸アルミニウムセラミックス基材よりもSi含有量が少ないチタン酸アルミニウム層を備える部材。
  14. 12又は13に記載の合金溶湯接触部材を備えるアルミニウム合金鋳造装置。
  15. チタン酸アルミニウムセラミックス製のアルミニウム合金溶湯接触部材の製造方法であって、
    チタン酸アルミニウムセラミックス製部材の少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびAlTiOからなる群から選択される1種あるいは2種以上を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を形成する工程と、
    Al、MgOおよび/又はAlTiOを含有する層を備えるチタン酸アルミニウムセラミックス製部材にマグネシウムおよび/またはアルミニウムを作用させてMgAlを生成させる工程、
    とを備える、方法。
  16. アルミニウム合金溶湯接触部材の製造方法であって、
    少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびAlTiOからなる群から選択される1種あるいは2種以上を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を備えるチタン酸アルミニウムセラミックス製のアルミニウム合金溶湯接触部材を、アルミニウム合金の鋳造工程の少なくとも一部において、Mgを含有するアルミニウム合金溶湯に接触させて、前記Al、MgOおよび/またはAlTiOを含有する層においてMgAlを生成させる工程、
    とを備える、方法。
  17. アルミニウム合金溶湯接触部材の製造方法であって、
    チタン酸アルミニウムセラミックス製の2以上の部材が接合される部位であって、少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびAlTiOからなる群から選択される1種あるいは2種以上を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を備えるチタン酸アルミニウムセラミックス製のアルミニウム合金溶湯接触部材を、当該部位をアルミニウム合金の鋳造工程の少なくとも一部において、Mgを含有するアルミニウム合金溶湯に接触させて、Al、MgOおよび/またはAlTiOの含有層においてMgAlを生成させる工程、
    を備える方法。
  18. アルミニウム合金鋳物の製造方法であって、
    少なくともアルミニウム合金溶湯と接触する部位に、Al、MgOおよびAlTiOからなる群から選択される1種あるいは2種以上を含有し、前記チタン酸アルミニウムセラミックス製基材よりもSi含有量が少ない層を備えるチタン酸アルミニウムセラミックス製のアルミニウム合金溶湯接触部材を、アルミニウム合金の鋳造工程の少なくとも一部において、Mgを含有するアルミニウム合金溶湯に接触させて、前記Al、MgOおよび/又はAlTiOの含有層においてMgAlを生成させる工程、
    とを有する、方法。
JP2002542560A 2000-11-20 2001-06-28 溶融金属供給装置及び非濡れ性が改善されたチタン酸アルミニウムセラミックス製部材 Pending JPWO2002040203A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000353386A JP2002153969A (ja) 2000-11-20 2000-11-20 計量機構を備える溶融金属供給装置
JP2001027436A JP4667611B2 (ja) 2001-02-02 2001-02-02 アルミニウム合金溶湯に対する非濡れ性を改善したチタン酸アルミニウムセラミックス製部材とその製造方法
PCT/JP2001/005571 WO2002040203A1 (fr) 2000-11-20 2001-06-28 Distributeur de metal fondu et element en ceramique de titanate d'aluminium a non mouillabilite amelioree

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2002040203A1 true JPWO2002040203A1 (ja) 2004-03-18

Family

ID=26604303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002542560A Pending JPWO2002040203A1 (ja) 2000-11-20 2001-06-28 溶融金属供給装置及び非濡れ性が改善されたチタン酸アルミニウムセラミックス製部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050035504A1 (ja)
JP (1) JPWO2002040203A1 (ja)
CA (1) CA2429344A1 (ja)
WO (1) WO2002040203A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2459509B (en) * 2008-04-25 2011-05-11 Goodwin Plc An apparatus for casting and a method of casting
JP5397888B2 (ja) * 2009-03-12 2014-01-22 一般財団法人ファインセラミックスセンター チタン酸アルミニウム焼結体及びアルミニウム合金鋳造用耐火物
BR112019016999A2 (pt) 2017-02-17 2020-04-14 Southwire Co Llc procedimentos e sistemas ultrassônicos de refinação e desgaseificação de grãos para fundição de metal incluindo acoplamento vibracional aprimorado
CN111995417B (zh) * 2020-08-21 2022-10-25 浙江锦诚新材料股份有限公司 一种用于熔铝炉的镁铝尖晶石质浇注料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201812A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Hitachi Zosen Corp Flow rate measuring device for molten slag
JPS5895975A (ja) * 1981-12-03 1983-06-07 Hitachi Ltd 電磁ポンプ使用の導電性流体搬送装置
JPS63168264A (ja) * 1986-12-23 1988-07-12 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− 溶融金属取扱方式
JPS6463816A (en) * 1987-05-19 1989-03-09 Tokyo Keiso Kk Impeller-type apparatus for measuring flow rate
JPH02248362A (ja) * 1989-03-17 1990-10-04 Inax Corp チタン酸アルミニウムセラミックス
JPH03230857A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Toyota Motor Corp チタン酸アルミニウム製部品の鋳包み方法
JPH1072255A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Tokyo Yogyo Co Ltd 低膨脹性セラミックス質非鉄溶融金属用ラドル
JP2001139369A (ja) * 1999-11-08 2001-05-22 Tsutomu Fukuda チタン酸アルミニウム焼結体の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4635706A (en) * 1985-06-06 1987-01-13 The Dow Chemical Company Molten metal handling system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201812A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Hitachi Zosen Corp Flow rate measuring device for molten slag
JPS5895975A (ja) * 1981-12-03 1983-06-07 Hitachi Ltd 電磁ポンプ使用の導電性流体搬送装置
JPS63168264A (ja) * 1986-12-23 1988-07-12 ザ・ダウ・ケミカル・カンパニ− 溶融金属取扱方式
JPS6463816A (en) * 1987-05-19 1989-03-09 Tokyo Keiso Kk Impeller-type apparatus for measuring flow rate
JPH02248362A (ja) * 1989-03-17 1990-10-04 Inax Corp チタン酸アルミニウムセラミックス
JPH03230857A (ja) * 1990-02-02 1991-10-14 Toyota Motor Corp チタン酸アルミニウム製部品の鋳包み方法
JPH1072255A (ja) * 1996-08-29 1998-03-17 Tokyo Yogyo Co Ltd 低膨脹性セラミックス質非鉄溶融金属用ラドル
JP2001139369A (ja) * 1999-11-08 2001-05-22 Tsutomu Fukuda チタン酸アルミニウム焼結体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050035504A1 (en) 2005-02-17
WO2002040203A1 (fr) 2002-05-23
CA2429344A1 (en) 2002-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6322729B2 (en) Method of forming monolithic ceramic gas diffuser
TWI326623B (en) Nozzlle for casting
CN107849675B (zh) 热喷涂粉末、热喷涂方法、以及经热喷涂的涂覆物
CN100494466C (zh) 熔融金属镀浴用辊子
EP1312693B1 (en) Thermal barrier coating material, gas turbine parts and gas turbine
US9144855B2 (en) Mould for soldering, arrangement of moulds, a method and a component
US20160039719A1 (en) Zirconia based coating for refractory elements and refractory element comprising of such coating
JPWO2003008690A1 (ja) 金属繊維不織布製造装置、その製造方法および積層アルミニウム材の製造方法
JPWO2002040203A1 (ja) 溶融金属供給装置及び非濡れ性が改善されたチタン酸アルミニウムセラミックス製部材
JP2004174578A (ja) 内面被覆筒体の製造方法、製造装置及び内面被覆筒体
EP0664174B1 (en) Molten steel pouring nozzle
JP4388466B2 (ja) ガスタービン、遮熱コーティング材、その製造方法及びタービン部材
US20220315494A1 (en) Metering device for withdrawing and dispensing a melt and method for producing the metering device
JP4667611B2 (ja) アルミニウム合金溶湯に対する非濡れ性を改善したチタン酸アルミニウムセラミックス製部材とその製造方法
JP5166302B2 (ja) 連続鋳造用ノズル
US20160146020A1 (en) BRAZING METHOD FOR REINFORCING THE Z-NOTCH OF TiAl BLADES
JP4678581B2 (ja) 溶融金属めっき浴用ロール
EP2255904A1 (en) Refractory purging porous block
CA1296861C (en) Continuous casting molds
CN109454212A (zh) 钛金属不规则薄壁铸件离心铸造方法
KR20210011505A (ko) 채널 인덕터
JP2004042092A (ja) 溶融金属供給装置及び溶融金属供給方法
CN109520777A (zh) 碳化硅取样勺及制造工艺
JP2006224114A (ja) 金属溶湯用部材およびその製造方法
JP2000119834A (ja) 溶融アルミニウム−亜鉛合金めっき鋼板の連続製造設備及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071214

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308