JPS648832B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648832B2
JPS648832B2 JP55130138A JP13013880A JPS648832B2 JP S648832 B2 JPS648832 B2 JP S648832B2 JP 55130138 A JP55130138 A JP 55130138A JP 13013880 A JP13013880 A JP 13013880A JP S648832 B2 JPS648832 B2 JP S648832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tempo
circuit
data
output
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55130138A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS5754990A (en
Inventor
Akira Nakada
Eisaku Okamoto
Kyoshi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP55130138A priority Critical patent/JPS5754990A/en
Publication of JPS5754990A publication Critical patent/JPS5754990A/en
Publication of JPS648832B2 publication Critical patent/JPS648832B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は演奏箇所に応じてテンポを自動的に
変更制御し得るようにした自動演奏装置に関す
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an automatic performance device that can automatically change and control the tempo depending on the performance location.

従来、自動演奏装置は演奏開始前にテンポを設
定すると、この設定されたテンポにしたがつて自
動演奏が実行される。すなわち自動演奏のテンポ
は演奏開始から終了まで一定であり、演奏開始前
に設定されたテンポが保持される。
Conventionally, when an automatic performance device sets a tempo before starting a performance, the automatic performance is executed according to the set tempo. That is, the tempo of automatic performance is constant from the start to the end of the performance, and the tempo set before the start of the performance is maintained.

ところで、一般の演奏において自動演奏のテン
ポは一定に保持されるのが好ましいのであるが、
初心者等の練習においては自動演奏に追従した押
鍵を可能にするために難奏箇所等においてはテン
ポを変更するのが好ましい。
By the way, in general performances, it is preferable that the tempo of automatic performance be kept constant.
When practicing for beginners, it is preferable to change the tempo at difficult parts to enable key presses to follow automatic performance.

また初心者等の練習の場合に限らず、一曲中で
も曲想に応じてテンポを早くしたい部分および遅
くしたい部分があり、このような自動演奏のテン
ポ自動制御が望まれていた。
In addition, not only for beginners' practice, there are parts of a song where the tempo should be made faster or slower depending on the song's idea, and automatic tempo control of such automatic performance has been desired.

この発明は、上記実情に鑑みてなされたもの
で、演奏箇所に応じて任意にテンポを自動変更制
御し得るようにした自動演奏装置を提供すること
を目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object of the present invention is to provide an automatic performance device that can automatically change and control the tempo as desired depending on the performance location.

この発明は楽符データを楽符等に記録し、この
楽符データを順次読み出し、この読み出し楽符デ
ータにしたがつて自動演奏を実行する形式の自動
演奏装置に適用するもので、この発明によれば上
記楽符データの中の一部にテンポ変更情報を記録
しておき、このテンポ変更情報にしたがつてテン
ポを自動的に変更するようにしている。
This invention is applied to an automatic performance device that records musical note data on musical notes, etc., sequentially reads out this musical note data, and performs automatic performance according to the read musical note data. According to this method, tempo change information is recorded in a part of the musical note data, and the tempo is automatically changed according to this tempo change information.

以下、この発明の一実施例を添付図面を参照し
て詳細に説明する。
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

第1図において、楽符1には磁気テープ1aに
よつて楽符データが記録されており、この楽符デ
ータは楽譜データ読取装置2によつて読み取ら
れ、データメモリ3に加えられる。データメモリ
3は楽譜データに対応するデータフオーマツトが
記憶されており、その1例を示すと第2図のよう
になる。
In FIG. 1, musical note data is recorded on a musical note 1 by a magnetic tape 1a, and this musical note data is read by a musical score data reading device 2 and added to a data memory 3. The data memory 3 stores data formats corresponding to musical score data, one example of which is shown in FIG.

第2図において、データフオーマツトはテンポ
指定データ、音高符長データ、テンポ変更デー
タ、テンポ復帰データ、終了データからなり、テ
ンポ指定データは初期テンポを設定するためのも
のでデータフオーマツトの第1アドレスに記憶さ
れ、音高符長データでないことを示すフラグビツ
ト“1”、テンポデータであることを識別するた
めの2ビツトの識別コード“00”および初期テン
ポを指定するテンポデータTDから構成される。
また音高符長データは発音すべき音の音高および
符長を示すもので、フラグビツト“0”、オクタ
ーブコードOCとノートコードNCからなるキーコ
ードKCおよび符長データTLからなる。またテン
ポ変更データはテンポをスローテンポに変更する
箇所を指定するもので、フラグビツト“1”、識
別コード“01”、から構成される。このテンポ変
更データはテンポを指定するテンポデータは含ま
ず、他のビツトは全て“0”である。またテンポ
復帰データはテンポをスローテンポから初期テン
ポに復帰させる箇所を指定するもので、フラグビ
ツト“1”、識別コード“10”から構成される。
このテンポ復帰データもテンポ指定するテンポデ
ータは含まず、他のビツトは全て“0”である。
また終了データはフラグビツト“1”および他の
ビツトが全て“1”のデータから構成される。
In Figure 2, the data format consists of tempo specification data, pitch note length data, tempo change data, tempo return data, and end data.The tempo specification data is for setting the initial tempo and is the first data in the data format. It is stored at one address and consists of a flag bit "1" indicating that it is not pitch note length data, a two-bit identification code "00" that identifies it as tempo data, and tempo data TD that specifies the initial tempo. Ru.
The pitch note length data indicates the pitch and note length of the note to be produced, and is composed of a flag bit "0", a key code KC consisting of an octave code OC and a note code NC, and note length data TL. The tempo change data specifies the location where the tempo is to be changed to a slow tempo, and is composed of a flag bit "1" and an identification code "01". This tempo change data does not include tempo data specifying the tempo, and all other bits are "0". The tempo return data specifies the point where the tempo is to be returned from the slow tempo to the initial tempo, and is composed of a flag bit "1" and an identification code "10".
This tempo return data also does not include tempo data specifying the tempo, and all other bits are "0".
The end data is composed of a flag bit "1" and data in which all other bits are "1".

すなわちデータフオーマツトにおいて音高符長
データと他のデータとの区別はフラグビツトが
“0”か“1”かによつて区別され、テンポ指定
データ、テンポ変更データ、テンポ復帰データの
区別は上位第2ビツトと第3ビツトの内容である
識別コード“00”、“01”、“10”によつて区別され
ている。
In other words, in the data format, pitch note length data is distinguished from other data by whether the flag bit is "0" or "1", and tempo specification data, tempo change data, and tempo return data are distinguished by the upper level data. They are distinguished by identification codes "00,""01," and "10," which are the contents of the second and third bits.

データメモリ3はアドレスカウンタ4によつて
アドレスされる。このデータメモリ3およびアド
レスカウンタ4はそのデイスイネイブル端子DIS
およびリセツト端子Rにフリツプフロツプ5の出
力端子Qから出力される信号が加えられており、
フリツプフロツプ5はオア回路OR1を介してセ
ツト端子Sに加えられるイニシヤルクリア信号
IC(電源投入時の所定の時間だけ“1”となる信
号)によつてセツトされている。したがつてまず
データメモリ3は不動作になり、アドレスカウン
タ4はリセツトされている。
Data memory 3 is addressed by address counter 4 . This data memory 3 and address counter 4 are connected to its day enable terminal DIS.
and a signal output from the output terminal Q of the flip-flop 5 is applied to the reset terminal R.
Flip-flop 5 receives an initial clear signal applied to set terminal S via OR circuit OR1.
It is set by an IC (a signal that becomes "1" only for a predetermined time when the power is turned on). Therefore, data memory 3 is first rendered inactive and address counter 4 is reset.

この状態においてスタートセツトスイツチ6を
オンにするとこのスタートセツトスイツチ6の出
力は微分回路7で微分され、スタートセツト信号
SSとして出力されるとともにフリツプフロツプ
5のリセツト端子Rに加えられる。これにフリツ
プフロツプ5はリセツトされ、データメモリ3は
動作可能となり、またアドレスカウンタ4のリセ
ツトは解除される。
In this state, when the start set switch 6 is turned on, the output of the start set switch 6 is differentiated by the differentiating circuit 7, and the start set signal is
It is output as SS and is applied to the reset terminal R of flip-flop 5. In response, the flip-flop 5 is reset, the data memory 3 becomes operational, and the reset of the address counter 4 is released.

また微分回路7から出力される微分パルスはオ
ア回路OR2を介してアドレスクロツク信号ACK
としてアドレスカウンタ4のクロツク入力CKに
加えられ、アドレスカウンタ4を1ステツプ進め
る。アドレスカウンタ4はまずデータメモリ3の
テンポ指定データが記憶されているアデレスを指
定し、データメモリ3からこのテンポ指定データ
を読み出す。このテンポ指定データはテンポ制御
回路8に加えられる。なお上記テンポ指定データ
はラツチ回路8にも加えられるが、このときテン
ポ指定データのフラグビツトは“1”であるため
このフラグビツトの内容をインバータIN1で反
転した信号が加わるアンド回路A1は不動作とな
り、このアンド回路A1の出力を遅延回路10で
遅延した信号(ラツチ回路9のストローブ端子S
に加わる信号)は“0”であるのでラツチ回路9
にはテンポ指定データはラツチされない。
In addition, the differential pulse output from the differentiating circuit 7 is sent to the address clock signal ACK via the OR circuit OR2.
CK is added to the clock input CK of the address counter 4, and the address counter 4 is advanced by one step. Address counter 4 first specifies an address in data memory 3 where tempo designation data is stored, and reads this tempo designation data from data memory 3. This tempo designation data is applied to the tempo control circuit 8. The above tempo designation data is also applied to the latch circuit 8, but since the flag bit of the tempo designation data is "1" at this time, the AND circuit A1 to which the signal obtained by inverting the contents of this flag bit by the inverter IN1 is added becomes inoperable. A signal obtained by delaying the output of the AND circuit A1 by the delay circuit 10 (strobe terminal S of the latch circuit 9)
Since the signal applied to the latch circuit 9 is “0”, the latch circuit 9
The tempo specification data is not latched.

テンポ制御回路8は第3図に示す回路から構成
される。データメモリ3から読み出されたテンポ
指定データのうちテンポデータTDはテンポデー
タラツチ回路801に加えられる。またテンポ指
定データのうちのフラグビツトおよび識別コード
はテンポ指定データ検出回路802に加えられ、
その内容が“100”であるとテンポ指定データ検
出回路802から信号“1”が出力される。この
テンポ指定データ検出回路802の出力はテンポ
データラツチ回路801のストローブ端子に加え
られる。これによりテンポデータラツチ回路80
1にはテンポデータ指定データのうちのテンポデ
ータTDがラツチされる。このラツチされた値は
デイジタルアナログ変換器803でアナログ信号
(電圧信号)に変換され、マニアル自動セレクト
スイツチ804を介してセレクタ805のA入力
に加えられる。ここでセレクタ805はA入力セ
レクト端子SAに加わる信号が“1”となつてい
るので上記A入力に加わる信号を選択しこれをス
イツチ806を介して電圧制御形発振器(VCO)
807の制御入力Cに加える。これによりVCO
807の発振周波数はテンポデータラツチ回路8
01にラツチされたテンポデータTDに対応して
制御される。VCO807から発振される信号は
テンポパルスTPとして出力される。このテンポ
パルスTPは後述するようにこの実施例における
テンポを決定する。
The tempo control circuit 8 is composed of the circuit shown in FIG. Of the tempo designation data read from the data memory 3, the tempo data TD is added to the tempo data latch circuit 801. Also, the flag bit and identification code of the tempo designation data are added to the tempo designation data detection circuit 802,
If the content is "100", the tempo designation data detection circuit 802 outputs a signal "1". The output of this tempo designation data detection circuit 802 is applied to the strobe terminal of the tempo data latch circuit 801. As a result, the tempo data latch circuit 80
Tempo data TD of the tempo data designation data is latched at 1. This latched value is converted into an analog signal (voltage signal) by a digital-to-analog converter 803 and applied to the A input of a selector 805 via a manual automatic select switch 804. Here, since the signal applied to the A input select terminal SA is "1", the selector 805 selects the signal applied to the A input and sends it to the voltage controlled oscillator (VCO) via the switch 806.
807 control input C. This allows the VCO
The oscillation frequency of 807 is determined by the tempo data latch circuit 8.
It is controlled in accordance with the tempo data TD latched to 01. The signal oscillated from the VCO 807 is output as a tempo pulse TP. This tempo pulse TP determines the tempo in this embodiment, as will be described later.

なお、マニアル自動セレクトスイツチ804は
マニアル設定器808によつて設定されたテンポ
を選択するためのもので、マニアル自動セレクト
スイツチ804が図示と反対側に切り換つている
と、セレクタ805のA入力にはマニアル設定器
808の出力が加えられ、VCO807からはマ
ニアル設定器808で設定されたテンポに対応す
るテンポパルスTPが出力される。
Note that the manual automatic select switch 804 is for selecting the tempo set by the manual setting device 808, and when the manual automatic select switch 804 is switched to the opposite side as shown in the figure, the A input of the selector 805 is set. is added with the output of the manual setter 808, and the VCO 807 outputs a tempo pulse TP corresponding to the tempo set by the manual setter 808.

またスイツチ806は後述するようにテンポの
切換えに際してテンポの変化をなめらかにする効
果を選択するためのものである。
Further, the switch 806 is used to select an effect for smoothing the change in tempo when changing the tempo, as will be described later.

テンポ制御回路8のテンポ指定データ検出回路
802出力はまたオア回路OR3、デイレイフリ
ツプフロツプDF1を介してオア回路OR2(第1
図)に加えられる。オア回路OR2はこれにより
アドレスクロツク信号ACKを発生し、このアド
レスクロツク信号ACKをアドレスカウンタ4の
クロツク入力に加え、アドレスカウンタ4を1ス
テツプ進め、データメモリ3から次のデータ、す
なわち第1音に関する音高符長データを読み出さ
せる。またオア回路OR2から出力されるアドレ
スクロツク信号は同時にアンド回路A1に加えら
れる。このときアンド回路A1の他の入力に加わ
るフラグビツトの内容をインバータIN1で反転
した信号は“1”であるから、アンド回路A1は
動作可能となり、信号“1”を遅延回路10を介
してラツチ回路9のストローブ端子Sに加える。
したがつてラツチ回路9にはデータメモリ3から
出力されていた第1音に関する音高符長データが
ラツチされる。
The output of the tempo designation data detection circuit 802 of the tempo control circuit 8 is also connected to the OR circuit OR2 (the first
Figure). The OR circuit OR2 thereby generates the address clock signal ACK, adds this address clock signal ACK to the clock input of the address counter 4, advances the address counter 4 by one step, and transfers the next data from the data memory 3, that is, the first Read out pitch note length data related to notes. Further, the address clock signal output from the OR circuit OR2 is simultaneously applied to the AND circuit A1. At this time, since the signal obtained by inverting the contents of the flag bit applied to the other input of the AND circuit A1 by the inverter IN1 is "1", the AND circuit A1 becomes operational and the signal "1" is sent to the latch circuit via the delay circuit 10. 9 strobe terminal S.
Therefore, the pitch note length data regarding the first note, which has been output from the data memory 3, is latched into the latch circuit 9.

ラツチ回路9にラツチされた音高符長データの
うち音高を示すキーコードKCは表示制御回路1
1および自動演奏メロデイ音形成回路12に加え
られ、符長を示す符長データTLはラツチ回路2
2に加えられる。ただし、ラツチ回路22のスト
ローブ端子Sにはアンド回路A1の出力がそのま
ま(遅延されないで)加えられるのでこのタイミ
ングにおいてラツチ回路22にはラツチ回路9に
ラツチされている第1音に関する符長データTL
はラツチされない。
Among the pitch note length data latched in the latch circuit 9, the key code KC indicating the pitch is stored in the display control circuit 1.
1 and the automatic performance melody sound forming circuit 12, note length data TL indicating the note length is added to the latch circuit 2.
Added to 2. However, since the output of the AND circuit A1 is applied as is (without delay) to the strobe terminal S of the latch circuit 22, the note length data TL regarding the first note latched in the latch circuit 9 is stored in the latch circuit 22 at this timing.
is not latched.

ラツチ回路9にラツチされたキーコードKCが
加えられる表示制御回路11は、このキーコード
に基づき押下すべき鍵(第1音に対応する鍵を上
鍵盤13において表示する。すなわち上鍵盤13
は各鍵に対応して表示ランプ(図示せず)が配設
されており、表示制御回路11の出力に応じてこ
の表示ランプのうち1つを点燈させることにより
押下すべき鍵を表示する。
The display control circuit 11 to which the latched key code KC is added to the latch circuit 9 displays the key to be pressed (the key corresponding to the first note) on the upper keyboard 13 based on this key code.
A display lamp (not shown) is provided corresponding to each key, and the key to be pressed is indicated by lighting one of the display lamps in accordance with the output of the display control circuit 11. .

また自動演奏メロデイ音形成回路12は加えら
れるキーコードKCに対応して押下すべき音(第
1音)に対応する楽音信号を形成する。この自動
演奏メロデイ音形成回路12で形成された楽音信
号はサウンドシステム14に加えられ、押下すべ
き音を示すパイロツト音として発音される。なお
このパイロツト音はあくまでも押下すべき音を示
すものであるから次に説明する押鍵に基づくメロ
デイ音の妨げとならないように充分小さな音量に
制御されている。
Further, the automatic performance melody sound forming circuit 12 forms a musical sound signal corresponding to the sound to be pressed (first sound) in response to the applied key code KC. The musical tone signal formed by the automatic performance melody tone forming circuit 12 is applied to the sound system 14, and is produced as a pilot tone indicating the tone to be pressed. Since this pilot sound merely indicates the sound to be pressed, it is controlled to a sufficiently low volume so as not to interfere with the melody sound based on key presses, which will be explained next.

上鍵盤13で表示ランプによつて表示されてい
る鍵(またはサウンドシステム14から発音され
ているパイロツト音の鍵)を押下するとこの押下
鍵はキースイツチ回路15で検出され、キースイ
ツチ回路15から押下鍵を示すキーコードKC*
よびキーオン信号KON(鍵が押下されている間
“1”となる信号)が出力される。このキーコー
ドKC*およびキーオン信号KONはメロデイ音形
成回路16に加えられ、押下鍵に対応するメロデ
イ音を示す楽音信号が形成される。メロデイ音形
成回路16で形成された楽音信号はサウンドシス
テム14に加えられ、メロデイ音として発音され
る。
When you press the key indicated by the indicator lamp on the upper keyboard 13 (or the key of the pilot tone being sounded from the sound system 14), the pressed key is detected by the key switch circuit 15, and the pressed key is detected by the key switch circuit 15. A key code KC * and a key-on signal KON (a signal that remains "1" while the key is pressed) are output. The key code KC * and the key-on signal KON are applied to the melody tone forming circuit 16, and a musical tone signal representing the melody tone corresponding to the pressed key is formed. The musical tone signal formed by the melody tone forming circuit 16 is applied to the sound system 14, and is produced as a melody tone.

またラツチ回路9にラツチされているキーコー
ドKCとキースイツチ回路15から出力される押
下鍵に対応するキーコードKC*は比較回路17で
比較され、その一致出力をインバータIN2で反
転した信号はアンド回路A2に加えられる。アン
ド回路A2は他の入力に前述したキーオン信号
KONを微分回路18で微分した信号が加えられ
ており、上鍵盤13で押下された鍵がミスタツチ
であると(表示ランプで表示された鍵と異なる
と)そのアンド条件が成立し、信号“1”を出力
する。このアンド回路A2の出力はワンシヨツト
回路19にトリガパルスとして加えられて所定の
パルス幅の信号に変換され、発光ダイオード20
を駆動する。すなわち、上鍵盤13で押下された
鍵がミスタツチであると発光ダイオード20が点
燈してこれを演奏者に知らせる。
In addition, the key code KC latched in the latch circuit 9 and the key code KC * corresponding to the pressed key output from the key switch circuit 15 are compared in the comparator circuit 17, and the signal obtained by inverting the matched output by the inverter IN2 is sent to the AND circuit. Added to A2. AND circuit A2 inputs the above-mentioned key-on signal to other inputs.
A signal obtained by differentiating KON with a differentiation circuit 18 is added, and if the key pressed on the upper keyboard 13 is a mistouch (different from the key indicated by the indicator lamp), the AND condition is satisfied, and the signal "1" is applied. ” is output. The output of this AND circuit A2 is applied as a trigger pulse to the one-shot circuit 19, where it is converted into a signal with a predetermined pulse width, and the light emitting diode 20
to drive. That is, if a key pressed on the upper keyboard 13 is a wrong key, the light emitting diode 20 lights up to notify the player of this.

キースイツチ回路15から出力されたキーオン
信号KONを微分する微分回路18の出力はフリ
ツプフロツプ21のセツト端子に加えられフリツ
プフロツプ21をセツトするとともにアンド回路
A3に加えられる。
The output of a differentiating circuit 18 for differentiating the key-on signal KON outputted from the key switch circuit 15 is applied to the set terminal of the flip-flop 21 to set the flip-flop 21 and also applied to the AND circuit A3.

アンド回路A3は他の入力にフリツプフロツプ
21の出力をデイレイフリツプフロツプDF2で
遅延させ、インバータIN3で反転した信号が加
えられている。ところでフリツプフロツプ21は
そのリセツト端子Rにイニシヤルクリア信号IC、
後述する終了検出回路37の出力および前述した
微分回路7の出力がオア回路OR4を介して加え
られており、上記微分回路18の出力によつてセ
ツトされる前は微分回路7の出力によつてリセツ
トされている。したがつてアンド回路A3は1発
目の微分回路18の出力に関しとのみそのアンド
条件が成立し、信号“1”を出力する。この信号
はオア回路OR2を介してアドレスクロツク信号
ACKとして出力される。このアドレスクロツク
信号ACKはアンド回路A1(この場合データメ
モリ3から出力されるフラグビツトの内容は
“0”であり、アンド回路A1は動作可能になつ
ている。)を介してラツチ回路22のストローブ
端子に加えられ、ラツチ回路9にラツチされてい
る第1音に関する符長データTLをラツチ回路2
2にラツチする。
The AND circuit A3 has, to its other input, a signal delayed by the delay flip-flop DF2 and inverted by the inverter IN3, which is the output of the flip-flop 21. By the way, the flip-flop 21 has its reset terminal R connected to the initial clear signal IC,
The output of the end detection circuit 37, which will be described later, and the output of the differentiating circuit 7 mentioned above are added via the OR circuit OR4, and before being set by the output of the differentiating circuit 18, the output of the differentiating circuit 7 is set. It has been reset. Therefore, the AND condition of the AND circuit A3 is satisfied only with respect to the output of the first differentiation circuit 18, and the AND circuit A3 outputs a signal "1". This signal is passed through the OR circuit OR2 to the address clock signal.
Output as ACK. This address clock signal ACK is applied to the strobe of the latch circuit 22 via the AND circuit A1 (in this case, the content of the flag bit output from the data memory 3 is "0", and the AND circuit A1 is enabled to operate). The note length data TL related to the first note, which is applied to the terminal and latched in the latch circuit 9, is transferred to the latch circuit 2.
Latch to 2.

またオア回路OR2から出力されるアドレスク
ロツク信号ACKはアドレスカウンタ4のクロツ
ク入力に加えられる。これによりデータメモリ3
からは第2音に関する音高符長データが読み出さ
れる。この音高符長データは上記アドレスクロツ
ク信号ACKを遅延回路10で遅延した信号によ
つてラツチ回路9にラツチされ、このラツチ回路
9にラツチされ、このラツチ内容に基づき次に押
下すべき鍵(第2音に対応する鍵)が上鍵盤13
において表示ランプにより表示され、また次に発
音すべき音(第2音)を示す楽音信号が自動演奏
メロデイ音形成回路12で形成されこの音がパイ
ロツト音としてサウンドシステム14から発音さ
れる。上記動作は前述した場合と同様である。
Further, the address clock signal ACK output from the OR circuit OR2 is applied to the clock input of the address counter 4. This allows data memory 3
Pitch note length data regarding the second note is read from. This pitch note length data is latched in a latch circuit 9 by a signal obtained by delaying the address clock signal ACK in a delay circuit 10. (the key corresponding to the second note) is the upper keyboard 13
A musical tone signal that is displayed by a display lamp and indicates the next tone (second tone) to be generated is formed by the automatic performance melody tone forming circuit 12, and this tone is generated from the sound system 14 as a pilot tone. The above operation is similar to the case described above.

フリツプフロツプ21のセツトによりその出力
端子Qから発生される信号はプレイ信号PLとし
て出力される。このプレイ信号PLによつてこの
実施例の自動演奏は開始される。プレイ信号PL
は微分回路23で微分され、フリツプフロツプ2
4のセツト端子24に加えられ、フリツプフロツ
プ24をセツトする。このフリツプフロツプ24
の出力Qはリズムカウンタ25のイネイブル端子
ENに加えられ、リズムカウンタ25を動作可能
にする。
By setting the flip-flop 21, a signal generated from its output terminal Q is outputted as a play signal PL. The automatic performance of this embodiment is started by this play signal PL. Play signal PL
is differentiated by the differentiating circuit 23, and the flip-flop 2
4 and sets the flip-flop 24. This flip-flop 24
The output Q is the enable terminal of the rhythm counter 25.
It is added to EN to enable the rhythm counter 25.

リズムカウンタ25は、そのクロツク入力CK
に前述したテンポ制御回路8から出力されるテン
ポパルスTPが加えられており、このテンポパル
スTPによつて駆動され、その出力をリズムパタ
ーン発生回路26に加える。リズムパターン発生
回路26は自動リズム演奏を制御するためのリズ
ムパターン、自動コード演奏を制御するためのコ
ード音発音タイミング信号、自動ベース演奏を制
御するためのベースパターン、自動アルペジヨ演
奏を制御するためのアルペジヨパターン等を記憶
したリードオンリイメモリ(ROM)から構成さ
れ、リズムカウンタ25の出力に応じてこれらパ
ターンに基づくパターンパルスを順次発生する。
なおこのようなリズムパターン発生回路は周知で
あるのでこの明細書では詳細な説明を省略する。
The rhythm counter 25 receives its clock input CK.
The tempo pulse TP outputted from the tempo control circuit 8 described above is added to the tempo pulse TP, which is driven by the tempo pulse TP, and its output is applied to the rhythm pattern generation circuit 26. The rhythm pattern generation circuit 26 generates a rhythm pattern for controlling automatic rhythm performance, a chord sound generation timing signal for controlling automatic chord performance, a bass pattern for controlling automatic bass performance, and a base pattern for controlling automatic arpeggio performance. It is composed of a read-only memory (ROM) that stores arpeggio patterns and the like, and sequentially generates pattern pulses based on these patterns in accordance with the output of the rhythm counter 25.
Note that since such a rhythm pattern generation circuit is well known, detailed explanation will be omitted in this specification.

リズムパターン発生回路26から発生されるリ
ズムパターンに基づくパターンパルスはリズム音
形成回路27に加えられる。リズム音形成回路2
7は各種リズム音に対応する音源を具えており、
リズムパターン発生回路26から順次加えられる
パターンパルスに基づき、これら音源から出力さ
れる音源信号を開閉制御してリズム音を示す楽音
信号を形成する。
Pattern pulses based on the rhythm pattern generated by the rhythm pattern generation circuit 26 are applied to the rhythm sound formation circuit 27. Rhythm sound formation circuit 2
7 is equipped with a sound source that corresponds to various rhythm sounds,
Based on pattern pulses sequentially applied from the rhythm pattern generation circuit 26, the opening/closing control of the sound source signals output from these sound sources is performed to form musical sound signals representing rhythm sounds.

またリズムパターン発生回路26から発生され
る他のパターンに基づくパターンパルスは伴奏音
形成回路28に加えられる。
Further, pattern pulses based on other patterns generated from the rhythm pattern generation circuit 26 are applied to the accompaniment sound formation circuit 28.

伴奏音形成回路28は、下鍵盤29で押下され
る鍵を検出するキースイツチ回路30の出力およ
びペダル鍵盤31で押下される鍵を検出するキー
スイツチ回路32の出力を受入し、リズムパター
ン発生回路26から発生される種々のパターンパ
ルスに基づきコード音、ベース音、アルペジヨ音
等の伴奏音を示す楽音信号を形成する。なおリズ
ム音形成回路27、伴奏音形成回路28としては
周知の種々の回路を用いることができる。
The accompaniment sound forming circuit 28 receives the output of the key switch circuit 30 that detects keys pressed on the lower keyboard 29 and the output of the key switch circuit 32 that detects keys pressed on the pedal keyboard 31, and receives outputs from the rhythm pattern generation circuit 26. Based on the various pattern pulses generated, musical tone signals representing accompaniment tones such as chord tones, bass tones, arpeggio tones, etc. are formed. Note that various well-known circuits can be used as the rhythm sound forming circuit 27 and the accompaniment sound forming circuit 28.

リズム音形成回路27で形成されたリズム音を
示す楽音信号および伴奏音形成回路28で形成さ
れたコード音、ベース音、アルペジヨ音等を示す
楽音信号はサウンドシステム14に加えられ、自
動伴奏演奏音として発音される。なおスイツチ3
6をオンにするとフリツプフロツプ24はリセツ
トされるのでリズムカウンタ25は不動作になり
上記自動伴奏演奏は停止される。
A musical tone signal indicating the rhythm tone formed by the rhythm tone forming circuit 27 and a musical tone signal indicating the chord tone, bass tone, arpeggio tone, etc. formed by the accompaniment tone forming circuit 28 are added to the sound system 14, and the musical tone signal indicating the rhythm tone formed by the accompaniment tone forming circuit 28 is added to the sound system 14, and the automatic accompaniment performance tone is generated. pronounced as Furthermore, switch 3
6 is turned on, the flip-flop 24 is reset, the rhythm counter 25 becomes inactive, and the automatic accompaniment performance is stopped.

またテンポ制御回路8から発生されるテンポパ
ルスはカウンタ33のクロツク入力CKに加えら
れる。カウンタ33は、そのリセツト端子に前述
したアンド回路A1の出力が加えられており、ア
ンド回路A1の出力すなわち第1音の押下タイミ
ングでまずリセツトされ、テンポパルスTPを順
次計数する。この計数値は比較回路34のB入力
に加えられる。
Further, the tempo pulse generated from the tempo control circuit 8 is applied to the clock input CK of the counter 33. The counter 33 has its reset terminal connected to the output of the AND circuit A1, and is first reset at the output of the AND circuit A1, that is, at the timing of pressing the first note, and sequentially counts tempo pulses TP. This count value is added to the B input of the comparison circuit 34.

比較回路34はA入力に前述したラツチ22の
出力(第1音に関する符長データTL)が加えら
れており、このA入力に加えられる値とB入力に
加えられるカウンタ33の計数値を比較する。こ
の比較において、カウンタ33の計数値がラツチ
回路22にラツチされている符長データに達し、
A=Bが成立すると、比較回路34は一致出力を
発生する。この一致出力は微分回路35で微分さ
れ、フリツプフロツプ21の出力(プレイ信号
PL)によつて動作可能となつているアンド回路
A4を介してオア回路OR2に加えられ、アドレ
スクロツク信号ACKを発生する。そしてこのア
ドレスクロツク信号ACKは、アンド回路A1を
介してラツチ回路22のストローブ端子Sに加え
られ、ラツチ回路9にラツチされている第2音に
関する符長データTLをラツチ回路22にラツチ
するとともにアドレスカウンタ4のクロツク入力
に加えられ、アドレスカウンタ4を1ステツプ進
め、以下同様の動作が繰り返えされる。
The comparison circuit 34 has the output of the latch 22 (note length data TL regarding the first note) added to the A input, and compares the value added to the A input with the count value of the counter 33 added to the B input. . In this comparison, the count value of the counter 33 reaches the note length data latched in the latch circuit 22,
When A=B holds true, the comparator circuit 34 generates a match output. This coincidence output is differentiated by a differentiating circuit 35, and the output of the flip-flop 21 (play signal
PL) is applied to the OR circuit OR2 via the AND circuit A4, which is operable by the clock signal PL, to generate the address clock signal ACK. This address clock signal ACK is applied to the strobe terminal S of the latch circuit 22 via the AND circuit A1, and latches the note length data TL related to the second note latched in the latch circuit 9 to the latch circuit 22. It is added to the clock input of the address counter 4, advances the address counter 4 by one step, and the same operation is repeated thereafter.

すなわち上鍵盤13で第1音に関する鍵が押下
されると、フリツプフロツプ21がセツトされ、
プレイ信号PLが生じ、これによつて伴奏音の自
動演奏が開始される。また第1音に関する鍵の押
下によりアドレスカウンタ4は進められ、データ
メモリ3から第2音に関する音高符長データが読
み出される。そして、テンポパルスTPを計数す
るカウンタ33の計数値が第2音に関する符長デ
ータTLラツチ回路22にラツチされている値に
達するとアドレスカウンタ4は進められてデータ
メモリ3から第3音に関する音高符長データを読
み出し、以後はカウンタ33の計数値がラツチ回
路22にラツチされている符長データTLに達す
る毎にアドレスカウンタ4が進められて自動演奏
が進行される。
That is, when the key related to the first note is pressed on the upper keyboard 13, the flip-flop 21 is set;
A play signal PL is generated, thereby starting automatic performance of the accompaniment sound. Further, when the key associated with the first note is pressed, the address counter 4 is advanced, and the pitch note length data regarding the second note is read out from the data memory 3. Then, when the count value of the counter 33 for counting tempo pulses TP reaches the value latched in the note length data TL latch circuit 22 related to the second note, the address counter 4 is advanced and the note length data related to the third note is read from the data memory 3. The high note length data is read out, and thereafter, each time the count value of the counter 33 reaches the note length data TL latched in the latch circuit 22, the address counter 4 is incremented to proceed with automatic performance.

ところで、前述したようにデータメモリ3に記
憶されるデータフオーマツトには難奏箇所等のテ
ンポを変更(おそく)する箇所の開始点にテンポ
変更データが記憶され、終了点(もとのテンポへ
の復帰点)にテンポ復帰データが記憶されてい
る。
By the way, as mentioned above, in the data format stored in the data memory 3, tempo change data is stored at the start point of a difficult part etc. where the tempo is to be changed (slowed down), and tempo change data is stored at the end point (return to the original tempo). The tempo return data is stored at the return point).

今、データメモリ3から上記テンポ変更データ
が読み出されたとすると、このテンポ変更データ
はテンポ制御回路8に加えられる。なお、このと
き、テンポ変更データのフラグビツトの内容は
“1”であるのでアンド回路A1は不動作になり、
ラツチ回路9には上記テンポ変更データはラツチ
されない。
If the tempo change data is now read out from the data memory 3, this tempo change data is applied to the tempo control circuit 8. At this time, since the content of the flag bit of the tempo change data is "1", the AND circuit A1 becomes inactive,
The tempo change data is not latched in the latch circuit 9.

テンポ制御回路8に加えられたテンポ変更デー
タはテンポ制御回路8のテンポ変更検出回路81
0(第3図)によつて検出される。すなわちテン
ポ変更検出回路810は加えられたデータの上位
3ビツトの内容が“101”であるとこれをテンポ
変更データとして検出し、出力端子T1に信号
“1”を出力する。この信号はフリツプフロツプ
811のセツト端子Sに加えられ、フリツプフロ
ツプ811をセツトする。フリツプフロツプ81
1のセツト出力Qはスイツチ812を介してセレ
クタ805のB入力セレクト端子SBに加えられ
る。
The tempo change data added to the tempo control circuit 8 is sent to the tempo change detection circuit 81 of the tempo control circuit 8.
0 (FIG. 3). That is, if the content of the upper three bits of the added data is "101", the tempo change detection circuit 810 detects this as tempo change data and outputs a signal "1" to the output terminal T1. This signal is applied to the set terminal S of flip-flop 811 to set flip-flop 811. flip flop 81
The set output Q of 1 is applied to the B input select terminal SB of the selector 805 via the switch 812.

ところでセレクタ805のB入力には前述した
デジタルアナログ変換器803の出力を可変抵抗
813で所定の値だけレベルダウンした信号が加
えられている。したがつてこの場合、セレクタ8
05では上記レベルダウンした信号を選択し、こ
れをスイツチ806を介してVCO807の制御
入力Cに加える。これによりVCO807から発
振されるテンポTPの周波数は低くなり、テンポ
は遅くなる。なおこのときスイツチ806を図示
と反対側に切り換えておくとレベルダウンした信
号は積分回路809を介してVCO807の制御
入力Cに加えられ、テンポは積分回路809の積
分特性にしたがつてなめらかに変化する。
Incidentally, a signal obtained by lowering the level of the output of the digital-to-analog converter 803 by a predetermined value using a variable resistor 813 is applied to the B input of the selector 805. Therefore, in this case, selector 8
At step 05, the level-down signal is selected and applied to the control input C of the VCO 807 via the switch 806. As a result, the frequency of the tempo TP oscillated from the VCO 807 becomes lower, and the tempo becomes slower. At this time, if the switch 806 is set to the opposite side as shown in the figure, the level-down signal is applied to the control input C of the VCO 807 via the integrating circuit 809, and the tempo changes smoothly according to the integral characteristic of the integrating circuit 809. do.

またテンポ変更検出回路810の出力端子T1
から出力される信号はオア回路OR5,OR3、
デイレイフリツプフロツプDF1を介してオア回
路OR2(第1図に加えられ、アドレスクロツク
信号ACKとして、アドレスカウンタ4のクロツ
ク入力に加わることによりアドレスカウンタ4を
1ステツプ進める。これによりデータメモリ3か
らは続く音高符長データが読み出され、自動演奏
が続けられる。ただしテンポパルスTPの周波数
は前述した可変抵抗813によるレベルダウン分
だけ低くなつているので自動演奏のテンポは遅く
なる。
In addition, the output terminal T1 of the tempo change detection circuit 810
The signals output from are OR circuits OR5, OR3,
The OR circuit OR2 (FIG. 1) is added to the clock input of the address counter 4 as the address clock signal ACK through the delay flip-flop DF1, thereby advancing the address counter 4 by one step. Subsequent pitch note length data is read from , and the automatic performance continues. However, since the frequency of the tempo pulse TP is lowered by the level down caused by the variable resistor 813 mentioned above, the tempo of the automatic performance becomes slower.

この状態において、データメモリからテンポ復
帰データが読み出されると、このテンポ復帰デー
タはテンポ制御回路8に加えられる。なおこの場
合もテンポ復帰データのフラグビツトの内容は
“1”であるのでアンド回路A1は不動作となり
ラツチ回路9にはこのテンポ復帰データはラツチ
されない。
In this state, when tempo return data is read from the data memory, this tempo return data is applied to the tempo control circuit 8. In this case as well, since the content of the flag bit of the tempo return data is "1", the AND circuit A1 is inactive and the latch circuit 9 does not latch this tempo return data.

テンポ制御回路8に加えられたテンポ復帰デー
タはテンポ制御回路8のテンポ変更検出回路81
0によつて検出される。すなわち、テンポ変更検
出回路810は加えられたデータの上位3ビツト
の内容が“110”であるとこれをテンポ復帰デー
タとして検出し、出力端子T2に信号“1”を出
力する。この信号はスタートセツト信号SSとの
オア条件をとるオア回路OR6を介してフリツプ
フロツプ811のリセツト端子Rに加えられ、フ
リツプフロツプ811をリセツトする。これによ
りフリツプフロツプ811の出力Qは“0”とな
り、セレクタ805のA入力セレクト端子SAに
加わる信号は“1”となるのでセレクタ805は
A入力に加えられているデジタルアナログ変換器
803の出力を選択し、これをスイツチ806を
介してVCO807の制御入力Cに加える。した
がつてVCO807から出力されるテンポパルス
TPはもとの周波数に復帰する。この場合もスイ
ツチ806が図示と反対側に切り換えられている
と積分回路809の積分特性にしたがつてなめら
かに復帰する。
The tempo return data added to the tempo control circuit 8 is sent to the tempo change detection circuit 81 of the tempo control circuit 8.
Detected by 0. That is, if the content of the upper three bits of the added data is "110", the tempo change detection circuit 810 detects this as tempo return data and outputs a signal "1" to the output terminal T2. This signal is applied to the reset terminal R of the flip-flop 811 via an OR circuit OR6 which takes an OR condition with the start set signal SS, and resets the flip-flop 811. As a result, the output Q of the flip-flop 811 becomes "0" and the signal applied to the A input select terminal SA of the selector 805 becomes "1", so the selector 805 selects the output of the digital-to-analog converter 803 that is applied to the A input. This is then applied to control input C of VCO 807 via switch 806. Therefore, the tempo pulse output from VCO807
TP returns to its original frequency. In this case as well, if the switch 806 is switched to the opposite side from that shown in the figure, it will return smoothly according to the integration characteristics of the integration circuit 809.

またテンポ変更検出回路810の出力端子T2
から出力される信号はオア回路OR5,OR3、
デイレイフリツプフロツプDF1を介してオア回
路OR2(第1図)に加えられ、アドレスクロツ
ク信号ACKとしてアドレスカウンタ4のクロツ
ク入力に加わり、アドレスカウンタ4を1ステツ
プ進める。これによりデータメモリ3からは続く
音高符長データが読み出され、復帰したテンポに
したがつて自動演奏が行われる。
Also, the output terminal T2 of the tempo change detection circuit 810
The signals output from are OR circuits OR5, OR3,
It is applied to the OR circuit OR2 (FIG. 1) via the delay flip-flop DF1, and is applied to the clock input of the address counter 4 as the address clock signal ACK, thereby advancing the address counter 4 by one step. As a result, the following pitch note length data is read out from the data memory 3, and automatic performance is performed according to the restored tempo.

なお、テンポ制御回路8のスイツチ812がオ
フであると、フリツプフロツプ811の動作に応
じてセレクタ805は切り換えられないので上記
効果は付与されない。
It should be noted that if the switch 812 of the tempo control circuit 8 is off, the selector 805 cannot be switched in accordance with the operation of the flip-flop 811, so the above effect is not provided.

自動演奏の終了によりデータメモリ3から終了
データが読み出されると、この終了データは終了
検出回路37によつて検出される。そしてこの終
了検出回路37の出力はオア回路OR1,OR4
をそれぞれ介してフリツプフロツプ5のセツト端
子、フリツプフロツプ21のリセツト端子に加え
られる。フリツプフロツプ5がセツトされるとデ
ータメモリ3は不動作になり、またアドレスカウ
ンタ4はリセツトされ、フリツプフロツプ21が
リセツトされるとプレイ信号PLは“0”となる。
When the end data is read out from the data memory 3 due to the end of the automatic performance, this end data is detected by the end detection circuit 37. The output of this end detection circuit 37 is OR circuit OR1, OR4.
are applied to the set terminal of flip-flop 5 and the reset terminal of flip-flop 21, respectively. When flip-flop 5 is set, data memory 3 becomes inactive, address counter 4 is reset, and when flip-flop 21 is reset, play signal PL becomes "0".

第4図は第1図に示したテンポ制御回路8の他
の構成例を示したものである。この場合データメ
モリ3に記憶されるデータフオーマツトにおい
て、テンポに関するデータはテンポ指定データの
みから構成される。これを第2図に示した場合に
関して説明すると、テンポ変更データおよびテン
ポ復帰データはいずれもテンポ指定データを用い
る。すなわちテンポ変更データおよびテンポ復帰
データの上位3ビツトはいずれも“100”とし、
その内容はオール“0”ではなく変更すべきテン
ポに対応するテンポデータTD復帰すべきテンポ
に対応するテンポデータTDが入れられる。
FIG. 4 shows another example of the configuration of the tempo control circuit 8 shown in FIG. 1. In this case, in the data format stored in the data memory 3, the data regarding the tempo consists only of tempo designation data. To explain this with respect to the case shown in FIG. 2, tempo change data and tempo return data both use tempo designation data. In other words, the upper three bits of the tempo change data and tempo return data are both “100”,
Its contents are not all "0", but tempo data TD corresponding to the tempo to be changed and tempo data TD corresponding to the tempo to be restored.

すなわち第4図に示す回路においては各テンポ
指定データに対応してそれぞれテンポが形成さ
れ、テンポが変更制御される。
That is, in the circuit shown in FIG. 4, a tempo is formed corresponding to each tempo designation data, and the tempo is controlled to change.

データメモリ3(第1図)から読み出されたデ
ータのうち上位3ビツトはテンポ指定データ検出
回路813に加えられ、他のビツトはテンポデー
タラツチ回路814に加えられる。テンポ指定デ
ータ検出回路813は上記上位3ビツトの内容を
検出し、これが“100”であるとテンポ指定デー
タであるとして信号“1”を出力する。このテン
ポ指定データ検出回路813の出力はテンポデー
タラツチ回路814のストローブ端子に加えられ
る。これによりテンポデータラツチ回路にはテン
ポ指定データのうちのテンポデータTDがラツチ
される。このテンポデータTDはデジタルアナロ
グ変換器815でアナログ信号(電圧信号)に変
換され、マニアル補正用の可変抵抗816で設定
された電圧と抵抗ミキシングされた後、積分回路
817を介して電圧制御形発振器(VCO)81
8の制御入力に加えられる。したがつてVCO8
18の発振周波数はテンポデータラツチ回路81
4にラツチされたテンポデータTDおよびマニア
ル補正用の可変抵抗816の出力に応じて決定さ
れる。このVCO818の出力はテンポパルスTP
として出力される。またテンポ指定データ検出回
路813の出力はテイレイフリツプフロツプDF
3を介してオア回路OR2(第1図)に加えら
れ、アドレスカウンタ4を1ステツプ進めるため
に用いられる。
The upper three bits of the data read from the data memory 3 (FIG. 1) are applied to a tempo designation data detection circuit 813, and the other bits are applied to a tempo data latch circuit 814. The tempo designation data detection circuit 813 detects the contents of the upper 3 bits, and if this is "100", it is regarded as tempo designation data and outputs a signal "1". The output of this tempo designation data detection circuit 813 is applied to a strobe terminal of a tempo data latch circuit 814. As a result, the tempo data TD of the tempo designation data is latched in the tempo data latch circuit. This tempo data TD is converted into an analog signal (voltage signal) by a digital-to-analog converter 815, resistance-mixed with a voltage set by a variable resistor 816 for manual correction, and then sent to a voltage-controlled oscillator via an integrating circuit 817. (VCO)81
8 control inputs. Therefore, VCO8
The oscillation frequency of 18 is determined by the tempo data latch circuit 81.
It is determined according to the tempo data TD latched at 4 and the output of the variable resistor 816 for manual correction. The output of this VCO818 is tempo pulse TP
is output as In addition, the output of the tempo designation data detection circuit 813 is a Tayray flip-flop DF.
3 to the OR circuit OR2 (FIG. 1), and is used to advance the address counter 4 by one step.

すなわち第4図に示す回路においては新たなテ
ンポ指定データが加わる毎にテンポデータラツチ
回路814のラツチ内容が書き換えられ、これに
よつてVCO818から出力されるテンポパルス
TPの周波数が変更制御される。
That is, in the circuit shown in FIG. 4, the latch contents of the tempo data latch circuit 814 are rewritten every time new tempo designation data is added, and the tempo pulse output from the VCO 818 is thereby rewritten.
The frequency of TP is changed and controlled.

なおこの場合、データフオーマツトの内容はテ
ンポ指定データと音高符長データと終了データの
みでよいので、上記実施例のように上位3ビツト
を用いることなくフラグビツトのみ設けてもデー
タの識別制御が可能である。
In this case, the contents of the data format only need to include tempo specification data, pitch note length data, and end data, so data identification control can be performed even if only flag bits are provided without using the upper three bits as in the above embodiment. It is possible.

以上説明したようにこの発明によれば、演奏箇
所に応じてテンポを自動的に変更制御することが
できるので、例えば練習の際にはテンポに容易に
追従して演奏することができ、またテンポの変化
によつて好しい演奏効果を得ることもできる。
As explained above, according to the present invention, the tempo can be automatically changed and controlled depending on the performance location, so for example, during practice, it is possible to easily follow the tempo and perform, and the tempo A favorable performance effect can also be obtained by changing the .

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例を示すブロツク
図、第2図は同実施例で用いるデータフオーマツ
トの一例を示す図、第3図は同実施例におけるテ
ンポ制御回路の一例を示すブロツク図、第4図は
同テンポ制御回路の他の実施例を示すブロツク図
である。 1……楽譜、1a……磁気テープ、2……楽譜
データ読取装置、3……データメモリ、4……ア
ドレスカウンタ、8……テンポ制御回路、11…
…表示制御回路、12……自動演奏メロデイ音形
成回路、13……上鍵盤、14……サウンドシス
テム、16……メロデイ音形成回路、25……リ
ズムカウンタ、26……リズムパターン発生回
路、27……リズム音形成回路、28……伴奏音
形成回路、29……下鍵盤、31……ペダル鍵
盤、33……カウンタ、34……比較回路、80
1,814……テンポデータラツチ回路、80
2,813……テンポ指定データ検出回路、80
5……セレクタ、809,817……積分回路、
807,818……電圧制御形発振器、810…
…テンポ変更検出回路。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a diagram showing an example of a data format used in the same embodiment, and FIG. 3 is a block diagram showing an example of a tempo control circuit in the same embodiment. , FIG. 4 is a block diagram showing another embodiment of the same tempo control circuit. DESCRIPTION OF SYMBOLS 1...Score, 1a...Magnetic tape, 2...Score data reading device, 3...Data memory, 4...Address counter, 8...Tempo control circuit, 11...
... Display control circuit, 12 ... Automatic performance melody sound formation circuit, 13 ... Upper keyboard, 14 ... Sound system, 16 ... Melody sound formation circuit, 25 ... Rhythm counter, 26 ... Rhythm pattern generation circuit, 27 ... Rhythm sound formation circuit, 28 ... Accompaniment sound formation circuit, 29 ... Lower keyboard, 31 ... Pedal keyboard, 33 ... Counter, 34 ... Comparison circuit, 80
1,814...tempo data latch circuit, 80
2,813...Tempo specification data detection circuit, 80
5...Selector, 809, 817...Integrator circuit,
807, 818...voltage controlled oscillator, 810...
...Tempo change detection circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 演奏進行順にしたがつて記憶された楽音デー
タを順次読み出し、この読み出されたデータにし
たがつて自動演奏を実行する自動演奏装置におい
て、 前記楽音データに対応して記憶されたテンポ変
更情報にしたがつてテンポを自動的に変更制御す
るテンポ制御回路を具えた自動演奏装置。 2 前記テンポ変更情報は、変更テンポスタート
情報と、テンポ復帰情報からなり、前記テンポ制
御回路は変更テンポスタート情報によりテンポを
変更し、テンポ復帰情報によりもとのテンポに戻
す制御を行うものである特許請求の範囲第1項記
載の自動演奏装置。 3 前記テンポの変更および復帰は積分特性にし
たがつてなめらかに行われるものである特許請求
の範囲第2項記載の自動演奏装置。 4 前記テンポ変更情報は、変更テンポ情報を含
み、テンポ制御回路はこの変更テンポ情報によつ
て指定されるテンポに変更制御するものである特
許請求の範囲第1項記載の自動演奏装置。
[Scope of Claims] 1. In an automatic performance device that sequentially reads out musical tone data stored in accordance with the order of performance progress and performs an automatic performance according to the read data, the musical tone data is stored in correspondence with the musical tone data. An automatic performance device equipped with a tempo control circuit that automatically changes and controls the tempo according to tempo change information provided. 2. The tempo change information includes changed tempo start information and tempo return information, and the tempo control circuit changes the tempo using the changed tempo start information and controls the tempo to return to the original tempo using the tempo return information. An automatic performance device according to claim 1. 3. The automatic performance device according to claim 2, wherein the tempo change and return are performed smoothly according to integral characteristics. 4. The automatic performance apparatus according to claim 1, wherein the tempo change information includes changed tempo information, and the tempo control circuit controls the tempo to be changed to a tempo specified by the changed tempo information.
JP55130138A 1980-09-19 1980-09-19 Automatic performance device Granted JPS5754990A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55130138A JPS5754990A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Automatic performance device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55130138A JPS5754990A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Automatic performance device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754990A JPS5754990A (en) 1982-04-01
JPS648832B2 true JPS648832B2 (en) 1989-02-15

Family

ID=15026861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55130138A Granted JPS5754990A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Automatic performance device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5754990A (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641277Y2 (en) * 1983-01-25 1994-10-26 ヤマハ株式会社 Automatic playing device
JPH0664465B2 (en) * 1983-09-12 1994-08-22 ヤマハ株式会社 Musical sound generator
JPS61238095A (en) * 1985-04-15 1986-10-23 京王技研工業株式会社 Musical score conversion system and musical sound reproducerusing the same
JPS63234296A (en) * 1987-03-23 1988-09-29 松下電器産業株式会社 Automatic performer
JPH0827628B2 (en) * 1988-06-23 1996-03-21 ヤマハ株式会社 Automatic playing device

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5840759B2 (en) * 1975-11-29 1983-09-07 ヤマハ株式会社 daily rhythm ensouchi
JPS54151434A (en) * 1978-05-19 1979-11-28 Mitsubishi Electric Corp Automatic performance apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5754990A (en) 1982-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4484507A (en) Automatic performance device with tempo follow-up function
US4417494A (en) Automatic performing apparatus of electronic musical instrument
US4345501A (en) Automatic performance tempo control device
JPH022153B2 (en)
JPS648832B2 (en)
JPS6314358B2 (en)
JP2518356B2 (en) Automatic accompaniment device
JPS6311673B2 (en)
JPH0631977B2 (en) Electronic musical instrument
JPS637396B2 (en)
JPH0436398B2 (en)
JPH0314717Y2 (en)
JPS648837B2 (en)
JPS6253839B2 (en)
JPS6327719B2 (en)
JPH0562353B2 (en)
JP3324318B2 (en) Automatic performance device
JPH0432397B2 (en)
JPH0155471B2 (en)
JPH0443915Y2 (en)
JPH0343636B2 (en)
JP2947150B2 (en) Automatic performance device
JPS6333274Y2 (en)
JPS6029950B2 (en) electronic musical instrument device
JPH0363759B2 (en)