JPS648193B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS648193B2
JPS648193B2 JP11988680A JP11988680A JPS648193B2 JP S648193 B2 JPS648193 B2 JP S648193B2 JP 11988680 A JP11988680 A JP 11988680A JP 11988680 A JP11988680 A JP 11988680A JP S648193 B2 JPS648193 B2 JP S648193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
tooth profile
rotor
threaded portion
quimbee
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11988680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5746083A (en
Inventor
Shigeyoshi Osada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11988680A priority Critical patent/JPS5746083A/ja
Publication of JPS5746083A publication Critical patent/JPS5746083A/ja
Publication of JPS648193B2 publication Critical patent/JPS648193B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、バイローター形のねじポンプとして
広く用いられているクインビーポンプの改良に関
する。
クインビーポンプは他のねじポンプと比べると
ケーシングの構造が簡単で、ローターの加工も容
易である上、ローターが二本で足りるなど、構造
が単純であり、力のバランスがよく、故障が少い
という利点があり、また、他のバイローター形ギ
ヤポンプ等と比べると、大きさの割に大流量が得
られ、吐出圧の変動が無く、ローターの回転数を
高めることができ、ローターを長くするだけで、
或る程度高い揚程が得られる等の長所があるため
広く用いられている。
クインビーポンプを構成する一対のねじ歯車は
いずれも同径の右ねじ部と左ねじ部を有し、主動
ねじの右ねじ部、左ねじ部はそれぞれ従動ねじの
左ねじ部、右ねじ部とかみ合いつゝ、パイロツト
ギヤを介して互いに逆方向に回動するよう構成さ
れている。
而して、これらのねじ歯車の軸直角歯形曲線は
歯先円の一直径を挾んで互いに向い合つている歯
先円および歯底円の半円弧と、相手側ねじ歯車の
歯先円の半円弧の両端がそれぞれ画くトロコイド
とによつて構成される閉曲線である。
この歯形は第2歯形系の歯形であり、歯面を介
して直接従動歯車を駆動できないので、回転伝達
にはパイロツトギヤを必要とするという問題があ
る。
また、この歯形では完全に連続した流体シール
線を形成することができず吸入側と吐出側の間に
いわゆる筒抜けが生ずることが知られており、そ
のため両ねじ歯車のかみ合い長さをいずれも4〜
6ピツチ分またはそれ以上としないと、通常の用
途で必要とする揚程および容積効率が得られない
上、そのようにかみ合い部を長くしても容積効率
は必ずしも充分なレベルに達せず、またサクシヨ
ンも悪いという問題があつた。
本発明はこれらの観点からなされたものであつ
て、その目的とするところは、流体シールが完全
であり、従つて容積効率が格段に高く、1ピツチ
でも高い揚程が得られ、しかも、パイロツトギヤ
も不要であるような新規な改良されたクインビー
ポンプを提供することにある。
而して、本発明の要旨とするところは、それぞ
れ右ねじ部と左ねじ部を有する一対のねじ歯車形
ローターを用いて構成するクインビーポンプにお
いて、両ローターの回転伝達側の歯面をいずれも
第1歯形系の一点連続接触歯形とし、バツクラツ
シユ側の歯面をいずれも第2歯形系のトロコイド
歯形とすることである。
この第1歯形系の一点連続接触歯形とは、一つ
の軸直角平面内では、位相角に応じて定まる特定
の接触点でのみ互いにかみ合い、従つて、はすば
歯車として利用できるものであるが、その接触部
においては相対曲率が小さく滑り率も少いので、
面圧強度の強い歯車が得られるものである。
而して、このような歯形としては全サイクロイ
ド系のほか、円弧歯形、即ち、ウイルドハーバ
ー・ノビコフ系の歯形が知られており、後者とし
てはさらに、本発明者が特願昭49−045479号、同
49−045480号、同51−003531号等により開示した
二重接触円弧歯形等が知られている。
而して、従来公知のクインビーポンプにおい
て、一対のローターの回転伝達側のみをこの第1
歯形に変更すると、上記流体シール線が完全に連
続したものとなり、筒抜けが解消するものであ
る。
以下図面により本発明の詳細を説明する。
第1図は本発明にかゝる改良型クインビーポン
プの一実施例を示す軸平面断面図、第2図はその
軸直角歯形曲線図、第3図はそのかみ合い状態を
示す説明図である。
而して、第1図中、1はケーシング、2はその
蓋体、3は主動側ローター、4は従動側ローター
である。
ケーシング1は流入口1aと流出口1bを有
し、その内部の8字形断面図のローター室内に一
対のローター3,4を収容している。
ローター3,4は、それぞれ互いにかみ合う右
ねじ部3aと左ねじ部4a、左ねじ部3bと右ね
じ部4bを有し、主動側ローター3はさらに蓋体
2を貫通する駆動軸3cを有する。
而して、図示されていないモータにより、駆動
軸3cを介して主動側ローター3を図中矢符方向
に(反時計方向)に回動させると、従動側ロータ
ー4はこれと逆方向(時計方向)に回動し、この
ため流体はケーシング1の流入口1aから吸い込
まれ、ケーシング1内で矢符方向に流動せしめら
れ、吐出口1bから外方に吐出されるものであ
る。
而して、本発明においては、これらローター
3,4の実質的なかみ合い接触面、即ち、本実施
例においては、主動側ローター3の流出口側歯面
3a′,3b′と従動側ローター4の流入口側歯面4
a′,4b′の軸直角歯形を前述の第1歯形とし、こ
れらと反対側の歯面、即ち、主動側ローター3の
流入口側歯面3a″,3b″と従動側ローター4の流
出口側歯面4a″,4b″とを従来公知のトロコイド
歯形とするものである。
この軸直角断面における歯形の一例は第2図に
示されている。
図中、Cpはピツチ円筒、CTはチツプ円筒、CR
はルーツ円筒の断面であり、曲線ABCDEFGHIJ
は歯形曲線である。而して、点A,C,Gは歯先
円の一直径上にあり、曲線ABCは相手歯車の歯
先円上の点A′の画くトロコイド、CDEは歯元円
の円弧、EFGはピツチ円上の点O1を中心とし歯
先円に外接する半径rの円弧、GHIはピツチ円
上の点O2を中心とし歯先円に内接する半径rな
る円弧、IJAは歯先円の円弧である。但し、円弧
EFGとGHIは点Gにおいてなめらかに連続して
おり、かつE,GおよびIの近傍では後に述べる
ような歯形修正が施こされている。またアデンダ
ムの円弧GHIの半径は、デデンダムの円弧GFE
の半径を超えることのないように、かつ実質的に
同一の値となるように構成される。
また主動側と従動側のローターは、ねじれ方向
のみは異なるが、他の諸元はすべて同一である。
而して、このねじローターのかみ合いは第3図
に示されている。
第3図aないしhは、特定の軸直角断面におい
て経時的に進行するかみ合い状態を示すものと解
してもよく、また、特定の時刻において異なつた
軸直角断面におけるかみ合い、例えば、第1図中
aないしhで示された軸直角断面におけるかみ合
いを示すものと解してもよい。
従来公知の歯面では、第3図、bの状態から回
転に応じて、まず主動側ローター3の歯先円上の
端点Aが従動側ローター4のトロコイド面に沿つ
て歯先から歯元に滑りつゝ移動し、図cの状態に
達し、以降、今度は従動側ローター4の歯先円上
の端点A′が主動側ローター3のトロコイド面に
沿つて歯元から歯先に滑りつゝ移動することにな
る。
換言すれば、それぞれのローターの歯面には、
相手側ローターの歯先円筒上の点A又はA′を含
む又は′が接触しシール線を形成するもので
あるが、そのシール線の一方は図bに示す状態か
ら図cに示す状態までの間で、主動側ローター3
の稜が従動側ローター4のトロコイド面4a″上
に構成するものであり、その終端点は図cにおけ
る点AcおよびSであるのに対し、他の一方は、
図cに示す状態から図dに示す状態を経て両ロー
ターの歯先円上の端点が一致するまでの間で、従
動側ローター4の稜′が主動側ローター3のト
ロコイド面3a″上に構成するものであり、その終
端点は図cにおける点Ac′およびS′である。但し、
こゝでS,S′は両ローターの歯先稜線の会合点で
あり、歯先円筒の交線上にあり、ケーシング内室
の稜線上の点でもある。
点Acは、主動側ローター3の歯先面と従動側
ローター4の歯元円筒とが接触して形成する軸方
向シール線上にあり、Sはローター3,4の歯先
円筒とケーシング内面が構成するシール面上にあ
る。
また点Ac′は、従動側ローター4の歯先面と主
動側ローター3の歯元円筒が接触して形成する軸
方向シール線上にあり、S′はローター3,4の歯
先円筒とケーシング内面が構成するシール面上に
ある。
従つて、この従来公知の歯形では点AcとAc′と
は、上記点S,S′に到るシール線および両ロータ
ー3,4の歯先円筒とケーシング内面が構成する
シール面を介して結ばれているが、他のルートで
は結合されておらず、従つて、完全な歯が1ピツ
チ以上連続して設けられていても、シール線がロ
ータ表面上で閉曲線を完成せず、そのためシール
が不完全となり、筒抜けが生ずるものである。
このため、本発明においては、歯の他のかみ合
い面で、換言すれば図cの状態から略半ピツチ離
れた所で、第1歯形系の一点連続接触歯形による
かみ合いを行なわせ、こゝで、両ローターの歯元
円筒上のシール線を互いに連結し、シール線を完
結し、シールを完全なものとするものである。
即ち、図fでは、軸平面上で主動側ローター3
の歯面上の点Efと従動側ローター4の歯面上点
If′が接触しており、図hでは同様に主動側ロー
ター3の歯面上の点Ihと従動側ローター4の歯面
上の点Eh′が接触しており、その間ではつるまき
線に沿つて一点連続接触が行なわれるので、両ロ
ーター上には点Ef,Ihおよび点I′f,E′hを結ぶシ
ール線が形成される。
而して、点Ef,I′fと図cの点A′cとは、従動側
ローター4の歯先面が主動側ローター3の歯元円
筒に接触して構成する軸方向シール線上にあり、
同様に、E′h、Ihと点Acとは、主動側ローター3
の歯先面が従動側ローター4の歯元円筒と接触し
て構成する軸方向シール線により結合されてお
り、このため、前述のシール線の不完全部が連
結、完結せしめられる。
而して、この流体シールはねじの1ピツチで完
結せしめられるから、ローターの右ねじ部および
左ねじ部の長さはそれぞれ1ピツチ分以上あれば
足りるものである。
また、この第1歯形部分は、完全なかみ合い、
動力伝達が可能なものであるから、パイロツトギ
ヤを用いなくとも従動側ローターを駆動できるも
のである。
本発明は叙上の如く構成されるから、本発明に
よるときは1ピツチで流体シールが完全に行なわ
れ、それ故、コンパクトで効率のよい改良型クイ
ンビーポンプを提供し得るものである。
なお、本発明の構成は叙上の実施例に限定され
るものでなく、例えば、第1歯形としては叙上の
如き円弧歯形のみでなく、他の円弧系歯形、サイ
クロイド系歯形等が広く利用できるものであり、
本発明はそれらのすべてを包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかゝる改良型クインビーポン
プの一実施例を示す軸平面断面図、第2図はその
軸直角歯形曲線図、第3図はそのかみ合い状態の
説明図である。 1……ケーシング、2……蓋体、3………主動
側ローター、4……従動側ローター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ右ねじ部と左ねじ部を有する一対の
    ねじ歯車形ローターを用いて構成するクインビー
    ポンプにおいて、 両ローターの回転伝達側の歯面をいずれも第1
    歯形系の一点連続接触歯形とし、バツクラツシユ
    側の歯面をいずれも第2歯形系のトロコイド歯形
    としたことを特徴とする改良型クインビーポン
    プ。 2 一点連続接触歯形として円弧歯形を用いた特
    許請求の範囲第1項記載の改良型クインビーポン
    プ。 3 一点連続接触歯形としてサイクロイド歯形を
    用いた特許請求の範囲第1項記載の改良型クイン
    ビーポンプ。 4 一点連続接触歯形の歯面がパイロツトギヤの
    代りに駆動面として用いられる特許請求の範囲第
    1項、第2項又は第3項のうちのいずれか一に記
    載の改良型クインビーポンプ。 5 各ローターの右ねじ部および左ねじ部がそれ
    ぞれ1ピツチ以上の完全ねじ部を含む特許請求の
    範囲第1項、第2項、第3項又は第4項のうちの
    いずれか一に記載の改良型クインビーポンプ。
JP11988680A 1980-09-01 1980-09-01 Improved quimby pump Granted JPS5746083A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11988680A JPS5746083A (en) 1980-09-01 1980-09-01 Improved quimby pump

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11988680A JPS5746083A (en) 1980-09-01 1980-09-01 Improved quimby pump

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5746083A JPS5746083A (en) 1982-03-16
JPS648193B2 true JPS648193B2 (ja) 1989-02-13

Family

ID=14772662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11988680A Granted JPS5746083A (en) 1980-09-01 1980-09-01 Improved quimby pump

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5746083A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2904719B2 (ja) * 1995-04-05 1999-06-14 株式会社荏原製作所 スクリューロータ及びその歯形の軸直角断面形状を決定する方法並びにスクリュー機械
WO2002033262A1 (en) * 2000-10-18 2002-04-25 Leybold Vakuum Gmbh Multi-stage helical screw rotor
KR20070027558A (ko) * 2004-05-24 2007-03-09 나부테스코 가부시키가이샤 스크류 로터 및 스크류식 유체 기계
CN100400875C (zh) * 2005-01-31 2008-07-09 浙江大学 一种大流量双螺杆泵的摆线螺杆齿形
CN100460681C (zh) * 2005-01-31 2009-02-11 浙江大学 一种大流量双螺杆泵的渐开线螺杆齿形
JP5024750B2 (ja) * 2006-08-20 2012-09-12 秀隆 渡辺 ロータリー式熱流体機器
WO2008029759A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Pompe à vis et rotor en forme de vis

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5727344B2 (ja) * 1973-12-31 1982-06-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5746083A (en) 1982-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5163826A (en) Crescent gear pump with hypo cycloidal and epi cycloidal tooth shapes
KR101263037B1 (ko) 신규의 회전자 세트를 갖는 초승달형 기어 펌프
US4412796A (en) Helical screw rotor profiles
US4155686A (en) Hydrostatic intermeshing gear machine with substantially trochoidal tooth profile and one contact zone
JPS62121885A (ja) 回転容積形ブロワ及びその使用方法
US7427192B2 (en) Toothing of a toothed wheel
JPS648193B2 (ja)
US3424095A (en) Gear pumps and gear power units
US3209611A (en) Teeth profiles of rotors for gear pumps of rotary type
US3946621A (en) Internal gearing
US2336479A (en) Pump construction
JPH0310807B2 (ja)
US5135373A (en) Spur gear with epi-cycloidal and hypo-cycloidal tooth shapes
JPH0125910B2 (ja)
US4371324A (en) Helical gear machine with improved high pressure port
CN212508795U (zh) 一种双螺杆泵的多点啮合螺杆转子
CN213117359U (zh) 一种航天用轻量化渐开线齿轮泵
US4614484A (en) Rotary screw compressor with specific tooth profile
JP3727003B2 (ja) ねじポンプ
CN111648956A (zh) 一种双螺杆泵的多点啮合螺杆转子
CN111779674A (zh) 一种多叶罗茨泵转子型线
JP4203531B1 (ja) 容積流量計
CN110242561A (zh) 一种双螺杆泵的大流量螺杆转子及其设计方法
CN111442074B (zh) 一种航天用泵的轻量化渐开线齿廓构造及其逆向设计方法
US20240125322A1 (en) Screw assembly for a triple screw pump and triple screw pump comprising said assembly