JPS647600Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS647600Y2
JPS647600Y2 JP9662782U JP9662782U JPS647600Y2 JP S647600 Y2 JPS647600 Y2 JP S647600Y2 JP 9662782 U JP9662782 U JP 9662782U JP 9662782 U JP9662782 U JP 9662782U JP S647600 Y2 JPS647600 Y2 JP S647600Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
thermally responsive
thermal switch
electrode
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9662782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5917599U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9662782U priority Critical patent/JPS5917599U/ja
Publication of JPS5917599U publication Critical patent/JPS5917599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS647600Y2 publication Critical patent/JPS647600Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は放電灯始動装置に関する。
第1図は従来の放電灯始動装置を示す。図にお
いて、電源1をオンにすると正のサイクルでは安
定器2→けい光ランプ3のフイラメントf1→ダイ
オード4→主ヒータ5→サーマルスイツチ6→フ
イラメントf2の回路で予熱電流が流れる。同時に
主ヒータ5が発熱し、サーマルスイツチ6の一方
の主バイメタル6aを加熱する。電源1が負のサ
イクルではダイオード4が接続されているので予
熱電流が流れない。しかして電源をオンにしてあ
る一定時間後に、主ヒータ5の加熱作用によつて
サーマルスイツチ6の接点が開離し、その時高圧
パルスがけい光ランプ3の両フイラメント間に印
加されて、けい光ランプ3が始動する。けい光ラ
ンプ3が始動すると、ランプ電圧を始動判別回路
7で検出して、駆動回路8を動作させ、保持ヒー
タ9をオンにしサーマルスイツチ6の接点10,
10′を開離状態に保持し、ランプを点灯状態に
保つ。この回路の特徴は、常閉路のサーマルスイ
ツチ6を有している為に電源オンと同時に予熱電
流が流れ、しかもダイオードにより半波予熱して
いるため予熱電流値が全波予熱方式にくらべ大き
くとれるので、始動時間が早いという大きな利点
がある。しかしその反面半波予熱であるため、第
2図に示すように予熱電流iに休止区間τが生じ
る為、この休止区間でサーマルスイツチ6の接点
が開離すると、パルスが発生しない為、ランプが
始動しないという大きな欠点を有する。本考案は
この欠点を改善するために提案されたものであ
る。
第3図に本考案の実施例を示す。
本考案の構成はサーマルスイツチ6のバイメタ
ルの構造を第3図のようにくびれを持たせ、両バ
イメタル6a,6b間の距離dを小さくすること
を特徴としている。動作は第1図における電源を
オンにするサーマルスイツチ部6には第3図の向
きに予熱電流iが流れる(ヒータ5及び9は第3
図には省略した)。
この電流によつてバイメタル6a,6bの周囲
には第3図に示す方向の磁界Bが発生する。この
磁界の向きは互いのバイメタルを引離そうとする
方向(反発する方向)に働き、その電磁力の大き
さfは f=μi2/2πd〔N〕である。
ここにμ:透磁率 d:バイメタル間距離 発生する電磁力の大きさは電流iの大きさの2
乗に比例するので、予熱電流波形のピーク値で最
大となり、しかもバイメタル間距離dを小さくす
ることによつてその電磁力はより大きく作用す
る。
一方主ヒータ5の加熱によつて主バイメタル6
a′が徐々にわん曲し接点が開離する寸前に、この
磁気的な反発力が作用して、接点の開離位相は予
熱電流が流れている期間、しかも予熱電流のピー
ク付近に集中させることができる(第4図で斜線
で示した部分)。その為、半波予熱方式のように
予熱電流に休止区間があつても、この磁気的な作
用によつて、電流の休止区間で接点が開離するこ
とがないため、ランプが始動しないという従来の
欠点を改善することができる。
FCL30Wにおいては、dを4mm以下にすると
効果は非常に大きい。
なおバイメタルの構成としては、第3図ロのよ
うにすることも可能である。
なお、上記実施例においては半波予熱方式の場
合について説明したが、通常の全波予熱方式でも
バイメタル間隔を調整することにより始動性を良
くすることができる。
本考案は叙上のように、磁気的反発力を利用し
接点開離位相を予熱電流波形のピーク付近に集中
させることにより、始動時間が早く、始動性の良
い放電灯始動装置を提供することができる。
なおバイメタルを構成する材質として、一方の
バイメタルに固有抵抗の低いものを用い、他方の
バイメタルに固有抵抗の高いものを用いれば、予
熱電流自体によりバイメタルを加熱することがで
きるので、主ヒータを設けることを必要としない
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の放電灯始動装置、第2図は動作
説明図、第3図イは本考案の始動装置に用いられ
る熱応動素子、ロは他の実施例、第4図は説明図
を示す。 1……交流電源、2……安定器、3……放電
灯、4……ダイオード、5……主ヒータ、6……
サーマルスイツチ、6a,6b……バイメタル、
7……始動判別回路、8……駆動回路、9……保
持ヒータ、10,10′……接点。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 商用電源に誘導性の安定器と放電灯の直列回
    路を接続し、前記放電灯の非電源側両電極間に
    対抗して設けられ、湾曲方向を同一にする主熱
    応動電極、補助熱応動電極を含む常閉のサーマ
    ルスイツチと、このサーマルスイツチを流れる
    電流により付勢され、主電極を補助電極から開
    成する主ヒータを主熱応動電極に近接して設
    け、放電灯始動時、前記主ヒータにより主熱応
    動電極を加熱し、短時間にサーマルスイツチを
    開成し、発生キツクパルスにより放電灯を始動
    させ、始動後、ランプ点灯状態を検出するため
    の始動判別回路の出力を受けてサーマルスイツ
    チと並列な回路要素を流れる電流により、付勢
    される保持ヒータを主熱応動電極に近接して設
    け、放電灯点灯中サーマルスイツチの開成状態
    を保持する放電灯始動装置において、サーマル
    スイツチの少なくとも一方の熱応動電極に、相
    互の熱応動電極間の間隔を小ならしめるための
    構造を設けたことを特徴とする放電灯始動装
    置。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項において、サ
    ーマルスイツチと直列にダイオードを接続し、
    半波予熱としたことを特徴とする放電灯始動装
    置。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項において、一
    方の熱応動電極に固有抵抗の低い材料を用い、
    かつ他方の熱応動電極に固有抵抗の高い材料を
    用いたことを特徴とする放電灯始動装置。
JP9662782U 1982-06-29 1982-06-29 放電灯始動装置 Granted JPS5917599U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9662782U JPS5917599U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 放電灯始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9662782U JPS5917599U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 放電灯始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5917599U JPS5917599U (ja) 1984-02-02
JPS647600Y2 true JPS647600Y2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=30230200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9662782U Granted JPS5917599U (ja) 1982-06-29 1982-06-29 放電灯始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917599U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0661716B2 (ja) * 1986-12-01 1994-08-17 富士写真フイルム株式会社 薄肉材打抜きカツタ
JP2578530B2 (ja) * 1991-04-16 1997-02-05 峯木 隆良 型抜きシートの剥離装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5917599U (ja) 1984-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS622717A (ja) 突入電流制限回路
JPS647600Y2 (ja)
JPH0118553B2 (ja)
JPS62100994A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPS6031800A (ja) アイロンの温度制御装置
JPS57210240A (en) Heat pump type hot water supply device
JPS5814165A (ja) 像形成装置
JPH0517839Y2 (ja)
JP3740646B2 (ja) 熱陰極放電管の点灯装置
JPS61203587A (ja) 無電源電気ヒ−タ−利用起電力発生器
JPH0243298B2 (ja)
JPS6151399B2 (ja)
GB2113027A (en) Discharge lamp starting device
JPH04109590A (ja) ガス放電管の駆動装置
CN2324160Y (zh) 离子化学热处理设备
CN2166575Y (zh) 日光灯通用快速电子启辉器
JP2870105B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
KR800000375B1 (ko) 형광 방전관의 점등장치
RU2016495C1 (ru) Способ управления нагревом электрического паяльника
JP3077120U (ja) 掃除機の制御装置
JPH033358B2 (ja)
JPS6288399U (ja)
JPS6138014Y2 (ja)
JPS63301491A (ja) 放電灯点灯装置
JPH04303597A (ja) ガス放電管の駆動装置