JPS645798B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645798B2
JPS645798B2 JP14280681A JP14280681A JPS645798B2 JP S645798 B2 JPS645798 B2 JP S645798B2 JP 14280681 A JP14280681 A JP 14280681A JP 14280681 A JP14280681 A JP 14280681A JP S645798 B2 JPS645798 B2 JP S645798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
compensation
frequency
acoustic power
frequency band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14280681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843697A (ja
Inventor
Akira Yasue
Toshimoto Kato
Yozo Takahashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP14280681A priority Critical patent/JPS5843697A/ja
Priority to US06/322,912 priority patent/US4410063A/en
Priority to DE3148070A priority patent/DE3148070C2/de
Priority to GB8200665A priority patent/GB2098025B/en
Priority to CA000394716A priority patent/CA1168988A/en
Publication of JPS5843697A publication Critical patent/JPS5843697A/ja
Publication of JPS645798B2 publication Critical patent/JPS645798B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/26Spatial arrangements of separate transducers responsive to two or more frequency ranges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はスピーカーシステムの構造に関し、
聴取空間における音響パワー特性を平担にするこ
とにより、より自然な再生を可能にするものであ
る。
聴取者が聴くスピーカーシステムよりの再生音
の大きさは周波数に依存せず一定であることが好
ましい。
したがつて従来においては無響室内において、
スピーカーシステムの前方正面に一定距離をへだ
ててマイクロホンを配置し、スピーカーシステム
への入力周波数を変えて前記マイクロホンで検出
された再生レベルを測定した周波数−音圧特性
(以下周波数特性と記す)が所望する周波数帯域
にわたつて略平担になるように、スピーカーユニ
ツト、ボツクスの形状、大きさ、マルチウエイの
場合にはクロスオーバネットワーク回路の設計が
行なわれている。
このようにして、周波数特性が平担化されたス
ピーカーシステムを購入者が実際に使用する場合
においては室の壁や天井、その他の家具等の反射
により、スピーカーシステムから直接に聴取する
直接音とともに、前記反射による間接音をも同時
に聴取しているのが普通である。
すなわち聴取者は直接音と間接音とを同時に聴
くことにより再生音の大きさを判断しているので
ある。
一方、スピーカーはその再生周波数が高くなる
と指向性が鋭どくなることが知られている。
そして、この指向性の目安となる周波数fはf
=c/2πa(但しc:音速、a:スピーカーの実
効振動半径)である。
そして、この指向性と前記間接音とは密接に関
連している。
すなわち、指向性を有するとはスピーカーの中
心軸前方の空間の音圧に比較して、中心軸から離
れた空間における音圧が小さいことを意味し、間
接音は主としてこの中心軸から離れた空間に放射
される音波によつて生成されるので指向性がする
どくなる程間接音が減少するのである。
たとえば第1−a図に示すようにスピーカーの
周波数特性は図において1で示すように略平担な
る周波数特性を有している。
しかるに、当該スピーカを残響室において直接
音、間接音を含めた音響パワー値として測定する
と2のごとく、再生周波数が高い領域において、
音響パワーが低下する。
これはこの周波数帯において、スピーカーの指
向性が鋭どくなる結果、前述のごとく間接音のレ
ベルが減少していることによるものである。
又低音用スピーカーと高音用スピーカーを有す
る2ウエイ型スピーカーシステムにおいても第1
−b図に示すように周波数特性3は略平担であつ
ても音響パワー特性4は低音用スピーカーの高域
再生領域A、及び高音用スピーカーの高域再生領
域Bにおいて同様の現象がみられる。
このような現象が発生すると、聴感上音抜け等
として感じられ再生音が不自然となる。
これを防止するために、各スピーカーを指向性
が鋭どくならない周波数帯域のみで使用しようと
すれば、スピーカーの受け持つ帯域が極めて狭く
なるので必要な再生周波数帯域を確保しようとす
るといたずらにスピーカーの数が多くなり、かつ
クロスオーバーネツトワーク回路の設計も複雑に
なる結果極めて高価なものにならざるを得ない。
そこで、この発明では、前記周波数特性には実
質的に影響を与えることなく、前記音響パワー特
性を平担にする為に、前記音響パワーの減少する
周波数において間接音を補うようにしたものであ
り、正面方向を向いたスピーカーの他に、実質的
に後方を向いた補償用スピーカーを配置し、当該
補償用スピーカーの放射音を壁や天井等で反射せ
しめ、前方の聴取空間に間接音を生成せしめるも
のである。ここで実質的に後方を向くとは後方正
面という意味ではなく、補償用スピーカーの放射
軸線が前方を向いていないという意味である。
この発明を説明するため、第2図に示すフルレ
ンジ型スピーカーについて説明する。
第2図において21は口径38cmのスピーカーで
あり、当該スピーカー21はスピーカーボツクス
22の前面板にその放射軸が前方正面を向くよう
に取りつけられている。23は当該スピーカーボ
ツクス22にその放射軸が実質的後方を向くよう
に配置された実効振動直径3cmの補償用スピーカ
ーである。
当該補償用スピーカー23には前記前面スピー
カー21の音響パワーの減少する周波数帯におい
て駆動されるよう、クロスオーバーネツトワーク
回路又は補償用スピーカー23自体の周波数選択
特性を利用する等により、入力信号が印加され
る。
第3−a図は当該スピーカーシステムの周波数
特性で31は前面スピーカー21のみを、32は
前面スピーカー21及び補償用スピーカー23と
同時に駆動した場合を示し、略平担なる特性が得
られるとともに、補償用スピーカー23は前面ス
ピーカー21の周波特性にほとんど影響を与えて
いない。
第3−b図は上記スピーカーシステムの音響パ
ワー特性で、図中33は前面スピーカー21のみ
の音響パワー特性で約150Hz以上の周波数帯にお
いて音響パワーが減少する。
この周波数帯域において補償用スピーカー23
による音響パワー特性34により、全体として平
担なる音響パワー特性35が得られた。
上記測定値より明らかなように、前面スピーカ
ーの音響パワー減少しはじめる周波数は前述の
c/2πaよりも低い周波数で発生することが分
る。
上記実施例においては約170Hzであるので、補
償用スピーカーの再生周波数帯域は(0.5〜1.0)
c/2πa以上であることが必要である。
この値は、前面スピーカーのコーン紙の形状等
により変わるので、その都度上記範囲において選
択すればよい。
第4−a図は前方を向いたスピーカーは実効振
動半径が16cmのコーン型振動板の中心に5cmのセ
ンタードームを配置したスピーカー、補償用スピ
ーカーはホーン型スピーカーを使用したこの本発
明実施のスピーカーシステムの周波数特性で41
は前面スピーカーのみ、42は両方を駆動した場
合であり、補償用スピーカーは前面スピーカーに
ほとんど影響を与えていない。
第4−b図は同システムの音響パワー特性で、
43は前面スピーカー、44は補償用スピーカー
45は総合の場合である。
この実施例において前面スピーカーの音響パワ
ーの減少しはじめる周波数は約2000Hzでありこれ
は理論上の値(c/2πa=640Hz)より高いがこ
れはセンタードームラジエータの使用により前方
スピーカー自体の指向性が改善されているためで
ある。
したがつて、このような場合には前記(0.5〜
1.0)C/2πa以上の選択された一部の周波数帯域
を補償することにより、本発明の目的を達成でき
るものである。
次に、この発明を2ウエイ型スピーカーシステ
ムに適用した場合について述べる。
第5図において、51は低音用スピーカー、5
2は高音用スピーカーでスピーカーボツク53の
前面板にその放射軸を正面方向にして取りつけて
いる。
第1の補償用スピーカー54及び第2の補償用
スピーカー55、55は前記スピーカーボツクス
53の後方傾斜板53bにその放射軸が実質的に
後方を向くよう(図示のごとく後方上方)に取り
つけられている。
そして、低音用スピーカー51にはカツトオフ
周波数が1.3kHzのローパスフイルター、高音用ス
ピーカー52にはカツトオフ周波数が1.3kHzのハ
イパスフイルターにより周波数帯域分割された信
号が入力される。
又第1の補償用スピーカー54にはカツトオフ
周波数が約c/2πa1(但しa1:低音用スピーカー
の実効振動半径12cm)、fc(fcは低音用スピーカー
と高音用スピーカー52のクロスオーバー周波
数:1.3kHz)のバンドパスフイルター第2の補償
用スピーカー55,55にはそれぞれカツトオフ
周波数が約c/2πa2(但しa:高音用スピーカー
の実効振動半径2cm)のハイパスフイルタにより
それぞれ周波数帯域分割された信号が入力され
る。
上記構成のスピーカーシステムの周波数特性及
び音響パワー特性を第6−a及び第6−b図に示
す。
第6−a図は周波特性であつて、61は前方ス
ピーカー51,52のみの特性、62は前方スピ
ー51,52と補償用スピーカー54,55,5
5を同時に駆動した場合の特性であり、補償用ス
ピーカー54,55,55は前面スピーカー5
1,52の周波数特性にほとんど影響を与えてい
ない。
又第6−b図は音響パワー特性であつて、64
は前面スピーカー51,52の音響パワー特性で
65は補償用スピーカー54,55の音響パワー
特性であり、第1の山65aは第1の補償用スピ
ーカー54、第2の山65bは第2の補償用スピ
ーカー55によるものである。
同図から明らかなように第1及び第2の補償用
スピーカー54,55に前述の特定周波数帯域の
入力信号を印加することにより、低音用スピーカ
ー及び高音用スピーカーの高域帯が第1及び第2
の山62a,62bによつてそれぞれ補償でき、
第6−a図に示す周波数特性の帯域全般にわたつ
て63に示すごとく略平担なる音響パワー特性を
得ることができた。
以上に説明した、この発明の変形について述べ
る。
上記実施例について説明した構成において2種
の補償用スピーカー(第1及び第2)を用いてい
るが、これを一種のスピーカーで行うこともでき
る。
すなわち、単一のスピーカーにおいて、低域帯
と高域帯にそれぞれ音響パワー値にピークが発生
するように構成し、第1のピークを低音用スピー
カーの音響パワーの低下する帯域、第2のピーク
を高音用スピーカーの音響パワーの低下する帯域
にそれぞれ合致するように、スピーカー自体の低
域又は高域共振を調整するか、クロスオーバーネ
ツトワーク回路を併用、又はこれのみにより再生
帯域を調整することにより同等の効果を得ること
ができた。
又前面スピーカーが低音用、中音用、高音用ス
ピーカーをそれぞれ用いた3ウエイ型スピーカー
システム以上の場合、補償用スピーカーも3ウエ
イ構成を必要とするが、前面スピーカーの少なく
とも1つを指向性がするどくならない範囲で使用
することにより、補償用スピーカーの少なくとも
1つを省略することも可能である。
この場合は個々の前面スピーカーの受持ち再生
周波数帯域を狭くすることができる3ウエイ以上
のスピーカーシステムに特に有効である。
以上に説明したように、この発明はスピーカー
ボツクスに放射軸を前方に向けて配置した少なく
とも1ケのスピーカーと、その放射軸を実質的に
後方に向けて配置した少なくとも1ケの補償用ス
ピーカーを具備するとともに、当該補償用スピー
カーの再生帯域を前記前方スピーカーの指向性の
するどくなる周波数以上、すなわち前方を向いた
スピーカーの指向性により間接音が減少して音響
パワーの減少する周波数帯、にすることにより当
該補償用スピーカーからの放射音を壁等の反射に
より生成した間接音を聴取空間に提供することに
より、前記音響パワーの減少を補償し、少なくと
も前方を向いたスピーカーの周波数特性の略平担
なる周波数帯域において平担なる音響パワー特性
を得られることができ、音抜け等のない極めて自
然なる再生を可能にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1−a図はスピーカーの周波数特性及び音響
パワー特性図、第1−b図は2ウエイスピーカー
システムの周波数特性及び音響パワー特性図、第
2図はフルレンジ型スピーカーシステムにおける
本発明実施スピーカーシステムの断面図、第3−
a図及び第3−b図は同スピーカーシステムの周
波数特性及び音響パワー特性図、第4−a図及び
第4−b図はフルレンジ型スピーカーシステムに
本発明を実施した他の実施例の周波数特性及び音
響パワー特性図、第5図は2ウエイ型スピーカー
システムおける本発明実施スピーカーシステムの
後面斜視図、第6−a図及び第6−b図はそれぞ
れ同スピーカーシステムの周波数及び音響パワー
特性図である。 22はスピーカーボツクス、21はスピーカ
ー、23は補償用スピーカー、53はスピーカー
ボツクス、51は低音用スピーカー、52は高音
用スピーカー、54は第1の補償用スピーカー、
55は第2の補償用スピーカーである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スピーカーボツクス22と、当該スピーカー
    ボツクス22にその放射軸が前方を向いて取りつ
    けた少なくとも1つのスピーカー21と、その放
    射軸が実質的に後方を向いて取りつけた少なくと
    も1つの補償用スピーカー23を具備し、当該補
    償用スピーカー23の再生周波数帯域が少なくと
    も(0.5〜1.0)c/2πa(但しc:音速、a:前方
    を向いたスピーカーの実効振動半径)以上で、か
    つ前方を向いたスピーカーの音響パワーの減少す
    る周波数帯域であることを特徴とするスピーカー
    システム。 2 スピーカーボツクス53と、当該スピーカー
    ボツクス53にその放射軸が前方を向いて取りつ
    けた少なくとも低音用スピーカー51および高音
    用スピーカー52と、その放射軸が実質的に後方
    を向いて取りつけた第1の補償用スピーカー54
    および第2の補償用スピーカー55を具備し、当
    該第1の補償用スピーカー54の再生周波数帯域
    が少なくとも(0.5〜1.0)c/2πa1からfcまで
    (但しc:音速、a1:低音用スピーカーの実効振
    動半径、fc:低音用スピーカーと高音用スピーカ
    ーのクロスオーバ周波数)であり、第2の補償用
    スピーカー55の再生周波数帯域が少なくとも
    (0.5〜1.0)c/2πa2(但し、a2:高音用スピーカ
    ーの実効振動半径)以上であつて、かつそれぞ
    れ、前方を向いたスピーカーの音響パワーの減少
    する周波数帯域であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のスピーカーシステム。
JP14280681A 1981-03-04 1981-09-09 スピ−カ−システム Granted JPS5843697A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14280681A JPS5843697A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 スピ−カ−システム
US06/322,912 US4410063A (en) 1981-03-04 1981-11-19 Loudspeaker system
DE3148070A DE3148070C2 (de) 1981-03-04 1981-12-04 Lautsprechersystem
GB8200665A GB2098025B (en) 1981-03-04 1982-01-11 Loudspeaker system
CA000394716A CA1168988A (en) 1981-03-04 1982-01-22 Loudspeaker system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14280681A JPS5843697A (ja) 1981-09-09 1981-09-09 スピ−カ−システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843697A JPS5843697A (ja) 1983-03-14
JPS645798B2 true JPS645798B2 (ja) 1989-01-31

Family

ID=15324067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14280681A Granted JPS5843697A (ja) 1981-03-04 1981-09-09 スピ−カ−システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843697A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI635753B (zh) 2013-01-07 2018-09-11 美商杜比實驗室特許公司 使用向上發聲驅動器之用於反射聲音呈現的虛擬高度濾波器
US10375508B2 (en) 2014-06-03 2019-08-06 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio speakers having upward firing drivers for reflected sound rendering
JP6381679B2 (ja) * 2014-06-03 2018-08-29 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 上方発射ドライバのための受動および能動仮想高さフィルタ・システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843697A (ja) 1983-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4256922A (en) Stereophonic effect speaker arrangement
US4410063A (en) Loudspeaker system
CA2021816C (en) Loudspeaker system
US7545946B2 (en) Method and system for surround sound beam-forming using the overlapping portion of driver frequency ranges
US5764777A (en) Four dimensional acoustical audio system
EP0762801B1 (en) Non-directional speaker system with point sound source
US3892624A (en) Stereophonic sound reproducing system
US4596034A (en) Sound reproduction system and method
CA1118363A (en) Varying loudspeaker spatial characteristics
US4097689A (en) Out-of-head localization headphone listening device
JP3068635B2 (ja) スピーカ装置
WO2007127757A2 (en) Method and system for surround sound beam-forming using the overlapping portion of driver frequency ranges
JPH03169200A (ja) テレビ受信機
US3645355A (en) Loudspeaker system
JPS645798B2 (ja)
JPH08502863A (ja) 各チャンネル中の複数のラウドスピーカを使用したステレオ音響再生装置
JPH02218295A (ja) オーディオ出力装置
JPS6121917Y2 (ja)
JPS6241512Y2 (ja)
JP2018007221A (ja) スピーカーシステム
JPH10341493A (ja) 広指向特性拡声装置
JPH02291798A (ja) オーディオ出力装置
JPH0662486A (ja) 音響再生装置
JPS6121916Y2 (ja)
JPH11239400A (ja) スピーカー装置