JPS645102B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645102B2
JPS645102B2 JP6984184A JP6984184A JPS645102B2 JP S645102 B2 JPS645102 B2 JP S645102B2 JP 6984184 A JP6984184 A JP 6984184A JP 6984184 A JP6984184 A JP 6984184A JP S645102 B2 JPS645102 B2 JP S645102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
strength
present
die
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6984184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60221555A (ja
Inventor
Hironaga Tsutsumi
Masakazu Nakao
Yoshiro Ashida
Noryoshi Sagara
Hiroyuki Morimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP6984184A priority Critical patent/JPS60221555A/ja
Publication of JPS60221555A publication Critical patent/JPS60221555A/ja
Publication of JPS645102B2 publication Critical patent/JPS645102B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は耐Al溶損性のすぐれた超高張力鋼に
関し、詳しくは、例えば、Alダイキヤスト金型
及びAlダイキヤスト金型補修用溶接棒として好
適に用いることができる超高張力鋼に関する。 Alダイキヤスト金型は、従来、主としてSKD6
鋼やSKD61鋼のような熱間工具鋼、或いは18%
Niマルエージング鋼から製作されている。前者
の熱間工具鋼を用いる場合は、素材鋼を焼鈍し、
荒彫りし、焼入れし、焼戻しした後、仕上彫りし
て製作されているが、熱間工具鋼はC含有量が高
く、質量効果が大きいために製作過程における熱
処理変形や寸法変化が著しく、従つて、熱処理及
び型彫りが容易ではないので、製作工程が複雑で
ある。そのうえ、このようにして得られるAlダ
イキヤスト金型は、特に、溶融Al中での溶損が
著しく、また、耐熱疲労特性に劣る。更に、超高
強度レベルでの靭性、高温での強度及び靭性のほ
か、溶接性が十分ではない。 一方、超高強度レベルでの靭性にすぐれた鋼と
して、18%Niマルエージング鋼が知られており、
この鋼を用いる場合は、溶体化処理し、型彫りし
た後、時効処理をして、Alダイキヤスト金型が
製作される。従つて、18%Niマルエージング鋼
による場合は、荒彫り及び仕上彫りの2回の型彫
りが不必要であり、また、時効処理を行なうとこ
ろから、焼戻し操作が1回分省略できるので、製
作工程が比較的簡単である。しかし、このように
して得られるAlダイキヤスト金型も、前記と同
様に尚、耐Al溶損性に劣ると共に、高温強度が
低く、特に、400℃以上では急激に低くなるほか、
過時効時の軟化抵抗が小さい。 また、Alダイキヤスト金型の補修は、従来、
通常は、金型に生じたクラツクを削り、18%Ni
マルエージング鋼にて溶接することにより行われ
ているが、18%Niマルエージング鋼は前記した
ように耐Al溶損性及び高温強度に劣る。 本発明は上記に鑑みてなされたものであつて、
超高強度レベルでの靭性と高温強度にすぐれるの
みならず、特に、耐Al溶損性及び耐熱疲労特性
にすぐれ、従つて、Alダイキヤスト金型及びそ
の補修用溶接棒として好適に用いることができる
超高張力鋼を提供することを目的とする。 本発明による耐Al溶損性のすぐれた超高張力
鋼は、重量%で C 0.05%以下に規制し、 Al 0.1〜1.0%、 Ni 10〜20%、 Cr 1〜5%、 Mo 3〜7%、 Ti 0.5〜3%、 残部鉄及び不可避的不純物からなることを特徴
とする。 即ち、本発明鋼によれば、先ず、C含有量を極
力低減せしめると共に、Ni及びCrの含有量を所
定範囲として、溶体化処理後の冷却によつて常温
で高強度高靭性のマルテンサイト母相の単一組織
を形成させ、一方、Niと共にMo、Ti及びAlを
所定量含有させて、時効処理後に母相マルテンサ
イト相中に金属間化合物を析出させることによつ
てその強度及び靭性を高め、かくして、前記18%
Niマルエージング鋼と同様のすぐれた型彫り性、
熱処理性及び高強度高靭性を付与する。更に、本
発明鋼においては、上記合金元素及び好ましくは
Coの所定量の添加によつて、As点を上昇させ、
時効硬化の最大条件を高温側にずらせることによ
つて、耐熱疲労特性、即ち、高温での強度、靭性
及び耐軟化抵抗を改善し、更に、Crの添加によ
つてその耐Al溶損性を著しく向上させることに
成功したものである。 次に、本発明による高張力鋼における化学成分
の限定理由について詳細に説明する。 Cは、一般に鋼の強度を高める作用を有するこ
とはよく知られているが、反面、C含有量が多い
ときは、前記した熱間工具鋼にみられる欠点を有
するようになるので、本発明においては、Cを不
純物元素としてみなし、0.05%以下とする。 Si、Mn、P及びSも不純物元素であるので、
できる限り少ない方がよく、本発明においては、
Siは1.0%以下、Mnは0.1%以下、Pは0.01%以
下、Sは0.01%以下とする。また、OやNは非金
属介在物を形成し、加工時に割れの起点となるの
で、その含有量は50ppm以下に抑えることが好ま
しい。 Niは、本発明鋼においては、Crと共に、マル
テンサイト母相を形成させるために必須の元素で
あり、靭性のすぐれた高強度ラスマルテンサイト
相を生成させるために10%以上のNiを添加する
ことが必要である。しかし、20%を越えて多量に
添加するときは、残留オーステナイト相が安定化
し、室温に冷却したときに、マルテンサイト単一
相を形成しない。従つて、本発明鋼においては、
Niの添加量は10〜20%の範囲とする。また、Ni
は、時効処理によつてNi3Mo、Ni3Ti、Ni3Alの
ような金属間化合物を析出し、強度を上昇させ
る。 Moは、PやSによる粒界偏析を防止し、ま
た、時効温度を高温側にずらして、過時効を防止
するために3%以上を添加することが必要であ
る。Moはまた、時効処理によつてNi3Moや
Fe2Moとして析出し、鋼の強化に寄与するが、
過多に添加しても、経済性に劣るようになるの
で、上限を7%とする。 Tiは、本発明鋼の強度を支配する重要な元素
であり、時効処理によつてNi3Tiを析出して鋼を
強化すると共に、As点を上昇させ、最大時効条
件を高温長時間側に移行させ、軟化抵抗を大きく
する。このような効果を有効に発現させるために
は、少なくとも0.1%の添加が必要であるが、過
多に添加するときは、鋼の脆化を引き起こすた
め、上限を3%とする。 Alは、Tiと同様に鋼を強化する元素であり、
時効処理によつてNi3Alを析出して強化に寄与
し、また、高温耐酸化性をも向上させるが、多量
に添加すると、鋼の脆化を引き起こすので、添加
量は0.1〜1.0%の範囲とする。 Crは、Niと共に、靭性のすぐれたマルテンサ
イト相を形成させると共に、特に、鋼の耐Al溶
損性及び高温耐酸化性を確保するために、本発明
鋼において必須の元素であり、かかる効果を有効
に発現させるために、本発明鋼においては少なく
とも1.0%の添加を必要する。しかし、過多に添
加するときは、残留オーステナイト相を安定化さ
せるので、その添加量を1〜7%の範囲とする。 本発明鋼においては、溶体化処理後、空冷によ
つて常温における鋼の組織をマルテンサイトの単
一相とするために、Ni+Crを19%以下とするこ
とが好ましい。鋼組織が残留オーステナイトを含
む二相組織となるときは、強度が不足するように
なるからである。 本発明鋼においては、その耐熱疲労特性を一層
高めるために、Coを3%以上含有させるのが好
ましい。即ち、Coは、Moの固溶度を低下させ、
Ni3Mo等の析出を促進し、また、時効温度を高
温側にずらして高温強度を高め、かくして、耐熱
疲労特性を著しく向上させるのである。しかし、
添加量を過多とすることは、経済性の観点から好
ましくないので、上限を30%とする。 本発明鋼によれば、例えば、Alダイキヤスト
金型は、所定の化学成分を有する鋼を真空溶解
し、インゴツトとした後、ソーキング処理し、次
いで、溶体化処理した後、型彫りし、時効処理す
ることによつて製造される。また、溶接棒(フイ
ラー・ワイヤー)の場合は、ソーキング処理後、
熱間圧延により径10〜15mmの線材とし、溶体化処
理を施し、次いで、冷間伸線によつて適宜径の線
材とし、これを再び溶体化処理することによつて
溶接棒(フイラー・ワイヤー)を得ることができ
る。 以上のように、本発明鋼は、C量を0.05%以下
に抑え、前記した合金元素の添加によつて、高強
度高靭性のマルテンサイトからなる単一母相を形
成させ、ここに時効処理によつて金属間化合物を
析出させることによつてその強度を高めると共
に、時効硬化の最大条件を高温側にずらせること
によつて、高温での強度、靭性及び耐軟化抵抗を
改善して耐熱疲労特性を高め、更に、Crの添加
によつてその耐Al溶損性を著しく向上させたも
のであり、Alダイキヤスト金型用超高張力鋼と
して有用である。勿論、他の金型、例えば、プラ
スチツクやゴム成形のための金型にも好適に使用
することができる。更に、本発明鋼によれば、補
修後の熱処理を要しないAlダイキヤスト金型の
補修用溶接棒としても有用である。 以下に本発明の実施例を挙げるが、本発明はこ
れら実施例に限定されるものではない。 実施例 真空溶解法によつて第1表鋼番号1〜4に示す
化学組成の鋼を調製してインゴツトとし、ソーキ
ング処理後、インゴツトを皮削りした。1150〜
1200℃での素鍛造を経て、径20mm鋼に仕上鍛造
し、850℃で1時間加熱して溶体化処理し、空冷
後、試験片加工し、550℃で3時間加熱、冷却し
て時効処理を施した。 第2表に鍛造品の室温強度、600℃での機械的
性質、及び600℃で3時間の時効処理を施したと
きのHRCを示す。また、第3表には変態温度、
耐熱疲労特性及びAl溶損試験の結果を示す。
【表】
【表】 (b)及び(c)はマルエージング鋼であり、標準組
成を示す。
【表】
【表】
【表】 また、比較のために、SKD61鋼、18%NiのCo
無添加マルエージング鋼及び18%Ni300ksiマル
エージング鋼の化学組成を比較鋼として第1表に
示し、また、本発明鋼と同様の性質を第2表及び
第3表に示す。 本発明鋼によれば、比較鋼5に比べて常温強度
及び高温度に著しくすぐれていると共に、耐Al
溶損性にすぐれ、また、従来のマルエージング鋼
に比べて、高温強度及び耐Al溶損性に著しくす
ぐれていることが明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 重量%で C 0.05%以下に規制し、 Al 0.1〜1.0%、 Ni 10〜20%、 Cr 1〜7%、 Mo 3〜7%、 Ti 0.5〜3%、 残部鉄及び不可避的不純物からなることを特徴
    とする耐Al溶損性のすぐれた超高張力鋼。 2 重量%で C 0.05%以下に規制し、 Al 0.1〜1.0%、 Ni 10〜20%、 Cr 1〜7%、 Mo 3〜7%、 Co 3〜30%、 Ti 0.5〜3%、 残部鉄及び不可避的不純物からなることを特徴
    とする耐Al溶損性のすぐれた超高張力鋼。
JP6984184A 1984-04-06 1984-04-06 耐Al溶損性のすぐれた超高張力鋼 Granted JPS60221555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6984184A JPS60221555A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 耐Al溶損性のすぐれた超高張力鋼

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6984184A JPS60221555A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 耐Al溶損性のすぐれた超高張力鋼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60221555A JPS60221555A (ja) 1985-11-06
JPS645102B2 true JPS645102B2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=13414428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6984184A Granted JPS60221555A (ja) 1984-04-06 1984-04-06 耐Al溶損性のすぐれた超高張力鋼

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60221555A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5102619A (en) * 1989-06-06 1992-04-07 Latrobe Steel Company Ferrous alloys having enhanced fracture toughness and method of manufacturing thereof
FR2774099B1 (fr) * 1998-01-23 2000-02-25 Imphy Sa Acier maraging sans cobalt

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60221555A (ja) 1985-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5229823B2 (ja) 高強度高靭性鋳鋼材およびその製造方法
FI88729C (fi) Staellegeringsprodukt, stansar och andra smiden och gjutstycken samt en metod foer framstaellning av produkten
JPH10273756A (ja) 鋳物製冷間工具およびその製造方法
JP4154623B2 (ja) プラスチック用金型の製造で用いられる溶接修復可能な鋼
EP3168319B1 (en) Microalloyed steel for heat-forming high-resistance and high-yield-strength parts
US3132937A (en) Cast steel
US3661658A (en) High-strength and high-toughness cast steel for propellers and method for making propellers of said cast steel
CN105177430A (zh) 一种合金工具钢及其生产方法
US4788034A (en) Age hardenable maetensitic steel
JP3301439B2 (ja) 析出硬化性工具鋼
JPWO2002077309A1 (ja) 鋳鋼および鋳造金型
JP3570712B2 (ja) ダイカスト金型用プリハードン鋼
JP2002167652A (ja) 高強度・高耐疲労特性に優れた薄板材
JPH06128631A (ja) 低温靱性の優れた高マンガン超高張力鋼の製造方法
JP2866113B2 (ja) 耐食性金型用鋼
EP3666910B1 (en) Low phosphorus, zirconium micro-alloyed, fracture resistant steel alloys
JPS645102B2 (ja)
US6019938A (en) High ductility very clean non-micro banded die casting steel
JP3172848B2 (ja) 優れたクリープ強度を有する高Crフェライト鋼
CN113403539A (zh) 一种热冲压模具钢材料及其制造方法
KR19980073737A (ko) 압력용기용 고인성 크롬-몰리브덴 강
JP2000273582A (ja) 圧力容器用鋳鋼材及びそれを用いた圧力容器の製造方法
JPH06248389A (ja) ダイカスト金型用マルエージング鋼
KR20180070739A (ko) 금형강 및 이의 제조방법
KR101986187B1 (ko) 주조강