JPS6412171B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6412171B2
JPS6412171B2 JP2074478A JP2074478A JPS6412171B2 JP S6412171 B2 JPS6412171 B2 JP S6412171B2 JP 2074478 A JP2074478 A JP 2074478A JP 2074478 A JP2074478 A JP 2074478A JP S6412171 B2 JPS6412171 B2 JP S6412171B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slots
phase
coil
conductors
slot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2074478A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54113809A (en
Inventor
Nobuo Takechi
Sadayoshi Hibino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP2074478A priority Critical patent/JPS54113809A/ja
Publication of JPS54113809A publication Critical patent/JPS54113809A/ja
Publication of JPS6412171B2 publication Critical patent/JPS6412171B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は三相交流回転電機の電機子巻線に係
り、特に一極一相のスロツト数qがq=a+1/2 (但し、aは正の整数)で表わされる巻線で二層
巻コイルの1スロツト当りの導体数を全てのスロ
ツトとも同じ奇数とするようにした電機子巻線に
関する。
一般に三相交流回転電機の電機子巻線には一極
一相当りのスロツト数が整数の整数みぞ巻と分数
の不整数みぞ巻とがあり、両方共広く用いられて
いる。不整数みぞ巻きは並列回路数の選定範囲が
狭いが、極数の整数倍でないスロツト数を選定で
きるので設計上の自由度が大きいことと、電圧波
形を良好にしやすいなどの利点がある。従来の不
整数みぞ巻きの二層巻コイルでは一般に1スロツ
ト当りの導体数を偶数にしている。このような従
来の電機子巻線展開配置図の一例を第1図に示
す。図示巻線は一極一相当りのスロツト数qが4
1/2で極数は4、全スロツト数は54、コイルピツ
チは#1〜#11に渡る場合で、コイルの巻回数即
ち導体数は6、1スロツト内の上下コイルの導体
数の和は12の例である。尚この展開配置図はドラ
ム状の電機子鉄心の内周縁に設けたスロツト内に
納めた電機子巻線を横断面し、スロツト#1と
#54との間で切断しドラム状を帯状に展開して略
図化したものである。図中〇印はU相コイル、□
印はW相コイル、△印はV相コイルを示し、その
印の中の数字はコイルの巻回数を示す。尚1つの
コイルは単位導体を数回巻いて構成する。この場
合上コイル辺も下コイル辺もいずれも導体数6で
あるので、どのようなコイルピツチを選んでも1
スロツト内の導体数は6+6=12で常に偶数導体
数が得られることは明らかである。しかし実際の
設計に於て1スロツト当りの導体数を偶数のみと
すると設計の自由度が小となる。例えば1スロツ
ト当りの導体数が“12”では多すぎる場合、次に
選べる数は“10”になり、今度は少なすぎること
になる場合がある。この様な場合1スロツト当り
の導体数に奇数の採用が可能なら“12”の次に
“11”を選べることになり、設計の自由度は2倍
になり、より最適な巻線設計が可能となる。この
ような考えを従来の一例に適用してみると第2図
の如くになる。即ち第2図は第1図と同じ一極一
相のスロツト数、極数、全スロツト数、コイルピ
ツチで、但しコイル巻回数は5回のものと6回の
もの二種類を使用した電機子巻線展開配列図であ
る。二種のコイルは図示の如く交互にスロツトに
挿入する。このようにすると1スロツト内導体数
はおおむね“11”となるが、#6,#8,#21,
…のスロツトは上,下コイル辺共導体数“6”で
合計“12”となり、又#7,#9,#20…のスロ
ツトは上、下コイル辺共導体数“5”で合計
“10”となり、巻線のバランスがくずれ起磁力高
調波がふえる原因となり好ましくない。従つて従
来の考え方ではバランス巻線でかつ1スロツト内
の導体数を奇数にすることがむずかしかつたので
もつぱら1スロツト当りの導体数の和が偶数の巻
線が選定されていた。
従つて本発明は1スロツト当りの導体数を全ス
ロツトにわたり同一奇数となるようにした二層巻
電機子巻線を得ることを目的とする。
以下本発明による電機子巻線の5種類の実施例
について図面を参照しながら詳細に説明する。第
3図は第1,2図に示す従来の例と同じ一極一相
のスロツト数は41/2、極数は4、全スロツト数
は54の機械において1コイルの巻回数を一つ違い
の“5”と“6”との二種のコイルを作り、コイ
ルピツチを#1〜#12に選定した第一の実施例の
電機子巻線展開配置図である。コイルの相帯別図
示要領は第1,2図と同様である。巻回数の異な
る二種のコイルは相隣るスロツト毎に交互に配列
する。即ち図からわかるように+U相と−W相と
一極一相分のコイルを巻回数が5,6と奇・偶数
の交互配列順で、且つ一極一相当りのスロツト数
も4個,5個と偶数個・奇数個の配列順でスロツ
トに収納する。続く+V相と−U相の2相分につ
いては、巻回数が6,5と偶・奇数の配列順と先
の2相である+U相と−W相に対し巻回数のコイ
ル配列順を逆転する。尚一極一相当りのスロツト
数は4個,5個と偶数個・奇数個の配列順で先の
2相と同じである。かつコイルピツチは極間ピツ
チ54/4=131/2に近い任意の偶数番目スロツト
に渡るピツチを採用する。即ち図示実施例では
#1〜#12に渡るコイルピツチで極間ピツチに対
しては11/131/2≒0.8148、即ち約81.5%の短節
巻となつている。このようにすると#1スロツト
の上コイル辺より偶数番目のスロツトの上コイル
辺は必ず#1スロツトの上コイルの巻回数と1つ
違いの上コイル辺が配置されているので、#1ス
ロツトの上コイル辺の他方の下コイル辺は必ず1
つ違いの巻回数の上コイル辺の下には入ることに
なり、1スロツト内の導体数の和はどのスロツト
でも奇数、図示実施例で言えば5+6=11とな
る。従つて導体が均等に分布されるので、バラン
スした巻線となり起磁力高調波は少なくなる。第
4図は第二の実施例の電機子巻線展開配置図で、
一極一相のスロツト数は11/2、極数は8極、全
スロツト数は36、巻回数が一つ違いの二種のコイ
ルは巻回数“4”のものと“5”のものの二種、
コイルピツチは#1から#6に渡るもので極間ピ
ツチ36/8=41/4に対しては5/41/4≒1.176、
即ち約117.6%のオーバピツチとなつている。巻
回数が異なる二種のコイルは相隣るスロツト毎に
巻回数4のもの、5のもの、4のもの、5のもの
…というように交互に配置する。すると1スロツ
ト内の導体数はどのスロツトにおいても4+5=
9となり均等に分布されるのでバランス巻線が得
られる。尚二種のコイルの配列順は巻回数4,
5,4,5,…としても、5,4,5,4,…と
しても当然乍ら良い。又コイルピツチも#1〜
#4、3/41/4≒0.7059、即ち約70.6%の短節
巻にしても良い。次に第5図は第三の実施例の電
機子巻線展開配置図で、一極一相のスロツト数は
11/2、極数は12極、スロツト数は54、コイルピ
ツチは#1〜#4、巻回数が一つ違いの二種のコ
イルは巻回数が“4”と“5”の二種で、これを
スロツトに挿入した状態を示した。この第三実施
例もスロツト当りの導体数はいずれも同じく9個
の奇数であるので、前述と同様のバランス巻線と
なり起磁力高調波は少なくなる。
尚、第一乃至第三実施例の一極一相のスロツト
数は夫々41/4,11/2,11/2で分数部分はいず
れも1/2で共通している。
以上記載の本発明によれば一極一相当りのスロ
ツト数qがq=a+1/2(但し、aは正の整数)
の二層巻電機子巻線において、1スロツト当りの
導体数が全部のスロツトにわたつて奇数でバラン
スした巻線が得られるので、設計の自由度が増
し、かつ起磁力高調波の少ない特性の良い三相交
流回転電機が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1,2図は従来の三相回転電機の電機子巻線
の一例を示す展開配置図、第3図〜第5図は本発
明による三相回転電機の電機子巻線の第一〜第三
の実施例の展開配置図である。 1,2,3,4…;スロツト番号、〇;U相コ
イル、□;W相コイル、△;V相コイル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一極一相のスロツト数qがq=a+1/2(但 し、aは正の整数)の三相交流電機子巻線におい
    て、相隣るスロツトに収納するコイルの巻回数を
    交互に偶・奇数にして成るコイル群を2相同配列
    順とし続く2相は前記偶・奇数配列順を前の2相
    に対し反転して夫々順に繰返し配列し、かつコイ
    ルピツチを#1から偶数番目のスロツトに渡るよ
    うにして二層巻きでスロツト内に納め、各スロツ
    ト内の導体数の和が全て奇数になるようにしたこ
    とを特徴とする三相交流回転機電機子巻線。
JP2074478A 1978-02-24 1978-02-24 Armature winding for three-phase ac rotary machine Granted JPS54113809A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074478A JPS54113809A (en) 1978-02-24 1978-02-24 Armature winding for three-phase ac rotary machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2074478A JPS54113809A (en) 1978-02-24 1978-02-24 Armature winding for three-phase ac rotary machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54113809A JPS54113809A (en) 1979-09-05
JPS6412171B2 true JPS6412171B2 (ja) 1989-02-28

Family

ID=12035691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2074478A Granted JPS54113809A (en) 1978-02-24 1978-02-24 Armature winding for three-phase ac rotary machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54113809A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56166737A (en) * 1980-05-23 1981-12-22 Toshiba Corp Polyphase ac armature coil
JPS59113730A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Toshiba Corp 三相電機子巻線
JPS61162266U (ja) * 1985-03-28 1986-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54113809A (en) 1979-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10320255B2 (en) Wave winding having a low cogging torque, stator and electric machine comprising a wave winding of said type
US4833356A (en) Compact connections for interdispersed armature winding
US20020047449A1 (en) Rotary electric machine, linear motor and stator thereof
GB1490157A (en) Synchronous electric machine stator windings
GB2070470A (en) Methods of manufacturing stator windings for three-phase generators
US9923426B2 (en) Electric motor having three-layer winding structure
US3979618A (en) Two layer winding for electric machines
JP2009183102A (ja) 回転電機の電機子巻線
US4492890A (en) Stator winding providing magnetomotive force wave of reduced harmonic content
JP3550847B2 (ja) 回転電機の電機子巻線パターン
CA1219894A (en) Brushless motor and method of winding it
US2905840A (en) Three phase induction motor winding
JPS6412171B2 (ja)
US3413717A (en) Electric motor
JPH06261479A (ja) 電機子巻線
JPH0260438A (ja) 重ね巻巻線の巻装方法
JPS6237406Y2 (ja)
JP4177462B2 (ja) 回転電気装置用の2個の切り込み面内への巻線方法
JPH0447551B2 (ja)
GB1375957A (en) Electrical machines
JPS5986445A (ja) 三相電機子巻線
JPH0127662B2 (ja)
JPH0427783B2 (ja)
JPH0530693A (ja) 三相電機子巻線
EP0152222B1 (en) Linear motor