JPS6412144B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6412144B2
JPS6412144B2 JP59110743A JP11074384A JPS6412144B2 JP S6412144 B2 JPS6412144 B2 JP S6412144B2 JP 59110743 A JP59110743 A JP 59110743A JP 11074384 A JP11074384 A JP 11074384A JP S6412144 B2 JPS6412144 B2 JP S6412144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
transmission
loop
detour
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59110743A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6022848A (en
Inventor
Kinji Mori
Koichi Ihara
Hiroshi Matsumaru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59110743A priority Critical patent/JPS6022848A/en
Publication of JPS6022848A publication Critical patent/JPS6022848A/en
Publication of JPS6412144B2 publication Critical patent/JPS6412144B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks
    • H04L12/437Ring fault isolation or reconfiguration

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、迂回路を有する情報伝送システムに
おける伝送方法に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a transmission method in an information transmission system having a detour.

この種情報伝送システムにおいては、伝送路上
の部分的異常によつても伝送システム全体が使用
できなくなり、システムの信頼性は低い。伝送シ
ステムの信頼性を上げるために、従来は、伝送路
を2重化し、各伝送路上に伝送制御装置を設置
し、これらの伝送制御装置を介して、端末装置間
でのデータ伝送が行われている。伝送システム全
体が正常の時、両方の伝送路を独立に使用して端
末装置間での伝送が行われている。伝送システム
の一部に異常が発生した時、伝送路の異常個所を
迂回する方法も提案されている。
In this type of information transmission system, even a partial abnormality on the transmission path makes the entire transmission system unusable, and the reliability of the system is low. In order to improve the reliability of a transmission system, conventionally, transmission paths were duplicated, transmission control devices were installed on each transmission path, and data was transmitted between terminal devices via these transmission control devices. ing. When the entire transmission system is normal, both transmission paths are used independently to perform transmission between terminal devices. A method has also been proposed in which when an abnormality occurs in a part of the transmission system, the abnormal part of the transmission path is bypassed.

この場合、複数の端末装置と伝送路で形成され
た1つの閉じた伝送路(以下、閉ルートという。)
が形成される。
In this case, one closed transmission path (hereinafter referred to as a closed route) is formed by multiple terminal devices and transmission paths.
is formed.

このような閉ルートにメツセージを発信する
と、このメツセージは端末装置間で繰り返し転送
され、永久に消滅しない恐れがある。
If a message is sent through such a closed route, the message will be repeatedly transferred between terminal devices and may never disappear.

本発明の目的は、メツセージが永久に閉ルート
内を伝送されるのを防止できる伝送方法を提供す
ることにある。
An object of the present invention is to provide a transmission method that can prevent messages from being transmitted permanently within a closed route.

このような目的を達成するために、本発明では
伝送制御装置において、メツセージを一方の伝送
路から他の伝送路に切換えて伝送し、他方の伝送
路で形成される閉ルートにメツセージを循環させ
るように構成され、伝送制御装置では、メツセー
ジを他方の伝送路に伝送するとき、このメツセー
ジの閉ルートの循環数をカウントアツプし、この
メツセージの循環数が予め定めた値を超えている
ときには、このメツセージの送信を中止するよう
にしたことに特徴がある。
In order to achieve such an object, in the present invention, a transmission control device switches and transmits a message from one transmission path to another transmission path, and circulates the message through a closed route formed by the other transmission path. When transmitting a message to the other transmission path, the transmission control device counts up the number of circulations of this message in a closed route, and when the number of circulations of this message exceeds a predetermined value, The feature is that the sending of this message is stopped.

以下、実施例に基づき本発明を説明する。 The present invention will be explained below based on Examples.

第1図に示すループ伝送システムは、反時計回
り方向にメツセージを伝送する大ループ1と、時
計回り方向にメツセージを伝送する大ループ2と
を有し、大ループ1には伝送制御装置11,1
2,13が接続され、大ループ2には、これらの
装置11,12,13の各々と対をなす伝送制御
装置21,22,23が接続されている。各対の
装置11と21,12と22,13と23はそれ
ぞれ双方向にメツセージを伝送可能な迂回用伝送
路100,200,300により相互に接続され
るとともに、送受信端末31,32,33に、そ
れぞれ双方向にデータを伝送可能な線311〜3
13,321〜323により接続されている。メ
ツセージには、各送受信端末からのデータ又は通
信制御のためのコマンドが含まれる。装置11,
12,13,21,22,23および大ループ
1,2が正常時には、これらの装置11〜13お
よび大ループ1からなる大ループ1伝送系又は装
置21〜23および大ループ2からなる大ループ
2伝送系は、相互に干渉することなく、メツセー
ジの通信を行う。装置11〜13,21〜23、
大ループ1,2のいずれかに故障があると、その
故障個所に応じて、装置11〜13,21〜2
3、迂回用伝送路100,200,300および
大ループ1,2を用いて1つの閉ループ状の複合
伝送系が形成され、この伝送系を用いて、相互に
通信される。たとえば、大ループ1伝送系に異常
があり、大ループ2伝送系が正常な場合、送受信
端末11〜13は、大ループ2伝送系を用いて通
信が行われるとともに、大ループ1,2、迂回用
伝送路100〜300、装置11〜13,21〜
23を適宜組合せて形成される複合伝送系を介し
て通信が行われる。
The loop transmission system shown in FIG. 1 has a large loop 1 that transmits messages in a counterclockwise direction and a large loop 2 that transmits messages in a clockwise direction. 1
2 and 13 are connected, and the large loop 2 is connected to transmission control devices 21, 22, and 23 that form pairs with these devices 11, 12, and 13, respectively. Each pair of devices 11 and 21, 12 and 22, and 13 and 23 are connected to each other by detour transmission paths 100, 200, and 300 that can transmit messages in both directions, and are connected to sending and receiving terminals 31, 32, and 33. , lines 311 to 3 capable of transmitting data in both directions, respectively.
13, 321-323. The message includes data from each transmitting/receiving terminal or a command for communication control. device 11,
When 12, 13, 21, 22, 23 and large loops 1 and 2 are normal, large loop 1 transmission system consisting of these devices 11 to 13 and large loop 1 or large loop 2 consisting of devices 21 to 23 and large loop 2 The transmission system communicates messages without mutual interference. devices 11-13, 21-23,
If there is a failure in either large loop 1 or 2, devices 11 to 13 and 21 to 2 will be
3. One closed-loop composite transmission system is formed using the detour transmission lines 100, 200, 300 and the large loops 1 and 2, and mutual communication is performed using this transmission system. For example, if there is an abnormality in the large loop 1 transmission system and the large loop 2 transmission system is normal, the transmitting and receiving terminals 11 to 13 will communicate using the large loop 2 transmission system, and transmission lines 100-300, devices 11-13, 21-
Communication is performed via a composite transmission system formed by appropriately combining 23.

このため、伝送制御装置11,12,13また
は21,22,23は、正常時には、それぞれ対
応する大ループ1または2上にメツセージを送信
するとともに、大ループ1または2上のメツセー
ジを受信する機能と、大ループ1または2の伝送
系に異常があるときには、それぞれ、迂回路10
0,200,300上にメツセージを送信すると
ともに、この迂回路上のメツセージを受信する機
能とを有するように構成される。
For this reason, the transmission control devices 11, 12, 13 or 21, 22, 23 have the function of transmitting messages on the corresponding large loop 1 or 2 and receiving messages on the large loop 1 or 2 during normal operation. If there is an abnormality in the transmission system of large loop 1 or 2, detour route 10 is
0, 200, and 300, and also has the function of receiving messages on this detour route.

第2図は、伝送制御装置11の内部の回路ブロ
ツクを示したものである。他の伝送制御装置も全
く同一の構造を有する。装置11は、大ループ1
とメツセージの授受を行うインタフエース51
と、迂回用伝送路100とメツセージの授受を行
い線311とメツセージの授受を行うインタフエ
ース61と、これらのインタフエース51,61
をそれぞれ介して受信したメツセージをストアす
るための第1,第2の受信バツフア71,73
と、これらのインタフエース51,61を介して
送信するためのメツセージをストアするための送
信バツフア81と、これらのメツセージの送受信
を制御するための処理装置41およびタイマ90
〜92ならびにレジスタ93〜95とを有する。
伝送制御装置11のうち、インタフエース51,
61以外の部分は、マイクロコンピユータにより
実現される。
FIG. 2 shows the internal circuit blocks of the transmission control device 11. Other transmission control devices also have exactly the same structure. The device 11 has a large loop 1
Interface 51 for exchanging messages with
, an interface 61 that exchanges messages with the detour transmission path 100 and exchanges messages with the line 311, and these interfaces 51, 61.
first and second reception buffers 71 and 73 for storing messages received via the
, a transmission buffer 81 for storing messages to be transmitted via these interfaces 51 and 61, and a processing device 41 and a timer 90 for controlling the transmission and reception of these messages.
-92 and registers 93-95.
Of the transmission control device 11, the interface 51,
The parts other than 61 are realized by a microcomputer.

第3図は、インタフエース51の詳細ブロツク
図であり、第4図は、インタフエース61のう
ち、迂回用伝送路100に接続される部分を示
す。インタフエース61の内、線311に接続さ
れる部分の構成は、第4図と全く同一なので図示
されていない。第4図において、第3図に示す参
照記号にプライム( ′)をつけて示したものは、
第3図のものと全く同一のものである。第4図の
回路は、第3図のゲート61〜64、レジスタ6
5を有しない点で第3図の回路と異なるのみであ
り、その詳細説明は省略される。インタフエース
61のうち、線311に接続される部分は、第3
図の対応する部分の参照番号に2つのプライム
( ″)をつけて必要に応じて引用することにする。
FIG. 3 is a detailed block diagram of the interface 51, and FIG. 4 shows a portion of the interface 61 connected to the detour transmission line 100. The configuration of the portion of the interface 61 connected to the line 311 is not shown because it is exactly the same as that in FIG. 4. In Figure 4, the reference symbols shown in Figure 3 with a prime (') added are:
It is exactly the same as the one in Figure 3. The circuit of FIG. 4 includes the gates 61 to 64 and the register 6 of FIG.
The circuit differs from the circuit shown in FIG. 3 only in that it does not have the circuit 5, and detailed explanation thereof will be omitted. The portion of the interface 61 connected to the line 311 is connected to the third
Reference numbers for corresponding parts of figures will be appended with a double prime ('') when necessary.

メツセージの形を第5図に示す。メツセージ5
000は、メツセージの開始部であることを示す
フラグFの領域501と、受信すべき伝送制御装
置を特定する受信アドレスRAの領域502と、
メツセージを発信する伝送制御装置を表示する送
信アドレスSAの領域503と、伝送すべきデー
タ又はコマンドDCの領域504と、メツセージ
の誤り検知用データFCSの領域505と、メツセ
ージの終了部であることを示すフラグFの領域5
06と、迂回の状態を示す迂回コードBCの領域
507と、迂回の回数BNを示す領域508と、
データ領域504に、データの代わりにコマンド
が入つていることか否かを示すためのコマンドフ
ラグCFの領域509とからなる。
The shape of the message is shown in Figure 5. message 5
000 is an area 501 for a flag F indicating that it is the start part of a message, an area 502 for a reception address RA that specifies the transmission control device to receive the message,
An area 503 for sending address SA that displays the transmission control device that sends the message, an area 504 for data or command DC to be transmitted, an area 505 for error detection data FCS of the message, and an area 505 for indicating the end of the message. Area 5 of flag F shown
06, an area 507 for a detour code BC indicating the detour status, and an area 508 for indicating the number of detours BN.
The data area 504 includes a command flag CF area 509 for indicating whether a command is included instead of data.

伝送制御装置11〜13,21〜23のアドレ
スは、それらに対応するループ番号部分と、その
ループ内番号部分よりなり、同一の送受信端末に
接続される一対の伝送制御装置のアドレスは、ル
ープ番号部分のみ異なるようにあらかじめ定めら
れている。ループ番号部分は、ループ1,2に対
して、それぞれ“0”,“1”である。
The addresses of the transmission control devices 11 to 13 and 21 to 23 consist of the corresponding loop number part and the intra-loop number part, and the addresses of a pair of transmission control devices connected to the same transmitting/receiving terminal are based on the loop number. It is predetermined that only the parts are different. The loop number portions are "0" and "1" for loops 1 and 2, respectively.

この結果、第6図に示すように、受信アドレス
RAの領域502は、ループ番号RA1の部分50
2′と、ループ内番号RA2の部分502″よりな
る。同様に、送信アドレスSAの領域503は、
ループ番号SA1の部分503′と、ループ内番号
SA2の部分503″よりなる。なお、迂回用コー
ドBCと迂回数BNは、ループ1伝送系又はルー
プ2伝送系に異常があつたときに、以下に述べる
方法で形成される大ループ1と大ループ2と複数
の迂回用伝送路からなる複合伝送系を形成するこ
とおよびその複合伝送系をメツセージが永久に巡
回するのを防止するのにそれぞれ用いられる。
As a result, as shown in Figure 6, the receiving address
The area 502 of RA is the portion 50 of loop number RA 1
2' and a portion 502 ' ' of the loop number RA 2.Similarly, the area 503 of the sending address SA is:
Part 503' of loop number SA 1 and internal loop number
It consists of part 503'' of SA 2.The detour code BC and the detour number BN are the large loop 1 and the large loop formed by the method described below when there is an abnormality in the loop 1 transmission system or the loop 2 transmission system. They are used to form a composite transmission system consisting of the large loop 2 and a plurality of detour transmission lines, and to prevent messages from circulating forever through the composite transmission system.

各伝送制御装置は、自からが発信源として、メ
ツセージを送出する場合には、そのメツセージの
迂回コードBC、迂回数BNをいずれも0とする。
When each transmission control device transmits a message as a transmission source, the detour code BC and detour number BN of the message are both set to 0.

また、各伝送制御装置は、メツセージを受信し
た場合には、そのメツセージ内の迂回コードBC、
迂回数BNとアドレス情報RA,SAと、自己のア
ドレスとに基づいて以下のように異なる動作モー
ドを実行するように構成されている。
In addition, when each transmission control device receives a message, the detour code BC in the message,
It is configured to execute different operation modes as described below based on the number of detours BN, address information RA and SA, and its own address.

(1) 受信アドレスRA内のループ内番号RA2が自
からのループ内番号と等しく、かつBC=0の
とき、CF=0のときはそのメツセージを自己
に接続された送受信端末に送出するとともに、
そのメツセージを転送する。CF=1のときは、
そのメツセージ内のコマンドにより指示される
動作をする。
(1) When the in-loop number RA 2 in the receiving address RA is equal to the in-loop number from itself, and BC = 0, and CF = 0, the message is sent to the transmitting/receiving terminal connected to itself, and ,
Forward the message. When CF=1,
Perform the action specified by the command in the message.

(2) 送信アドレスSA内のループ番号SA1、ルー
プ内番号SA2が自己のループ番号、ループ内番
号にそれぞれ等しいとき、BCが0か1かにか
かわらずそのメツセージをキヤンセルする。
(2) When the loop number SA 1 and intra-loop number SA 2 in the sending address SA are equal to the own loop number and intra-loop number, respectively, the message is canceled regardless of whether BC is 0 or 1.

(3) 送信アドレスSA内のループ内番号SA2が自
己のループ内番号に等しいが、ループ番号SA1
が自己のループ番号に等しくなく、かつBC=
0のとき、CF=0のときはそのメツセージを、
迂回用伝送路を介して自己と対をなす伝送制御
装置に送出する。CF=1のときは、メツセー
ジ内のコマンドにより指示される動作をする。
(3) The loop number SA 2 in the sending address SA is equal to the own loop number, but the loop number SA 1
is not equal to its own loop number, and BC=
When CF=0, the message is
It is sent to the transmission control device paired with itself via the detour transmission path. When CF=1, the operation specified by the command in the message is performed.

(4) 送信アドレスSA内のループ内番号SA2が自
己のループ内番号に等しく、かつBC=1のと
き、BCを0に修正した上でそのメツセージを
転送する。
(4) When the in-loop number SA 2 in the sending address SA is equal to the own in-loop number and BC=1, the message is forwarded after modifying BC to 0.

(5) 上記(1)〜(4)以外の場合は、受信したメツセー
ジをそのまま転送することのみを行う。
(5) In cases other than (1) to (4) above, the received message is simply forwarded as is.

(6) 第1又は第2のループから受信したCF=0
のメツセージを転送する場合、自己が属する後
述の小ループが異常のときには、受信したメツ
セージの迂回コードBCを0から1へあるいは
1から0へ修正し、受信したメツセージの迂回
数BNに1プラスしたうえでそのメツセージを
対応する迂回用伝送路に転送する。但し、(3)の
場合合でCF=0のときには、この小ループが
正常であつても、そのメツセージを対応する迂
回用伝送路に転送する。
(6) CF received from the first or second loop = 0
When forwarding a message, if the small loop to which it belongs is abnormal, the detour code BC of the received message is modified from 0 to 1 or from 1 to 0, and the detour number BN of the received message is added by 1. The message is then forwarded to the corresponding detour transmission path. However, in case (3), when CF=0, the message is transferred to the corresponding detour transmission path even if this small loop is normal.

(7) 迂回用伝送路から受信したメツセージを転送
するときは、第1又は第2の大ループに転送す
る。
(7) When forwarding a message received from the bypass transmission path, forward it to the first or second large loop.

(8) (5)の場合であつて、受信したメツセージの迂
回数BNが所定数、たとえば2をこえていると
きは、そのメツセージをキヤンセルする。
(8) In the case of (5), if the number of detours BN of the received message exceeds a predetermined number, for example 2, the message is canceled.

以下、第2図〜第5図を用いて、送受信端末3
1から33へデータを転送するときの装置11〜
13の動作を説明する。
Below, using FIGS. 2 to 5, the transmitting/receiving terminal 3
Devices 11 to 33 when transferring data from 1 to 33
The operation of No. 13 will be explained.

装置11においては、この大ループ1の伝送系
に異常がない場合には、後述のごとく、レジスタ
93〜95には“0”がセツトされている。この
とき、装置11は、端末31からのデータを次の
ようにして、他の端末、たとえば、端末33へ送
信する。
In the device 11, if there is no abnormality in the transmission system of the large loop 1, "0" is set in the registers 93 to 95 as described later. At this time, the device 11 transmits data from the terminal 31 to another terminal, for example, the terminal 33, in the following manner.

まず、送信すべきデータDCは、そのデータの
送信アドレスSAとともに端末31から、インタ
フエース61を介して処理装置41により受信さ
れ、処理装置41の制御のもとに第5図の形のメ
ツセージに変換され、送信バツフア81にストア
される。新たに発生されたメツセージの迂回コー
ドBCと迂回数BNは0である。大ループ1が正
常時には、この迂回コードBC、迂回数BNは、
メツセージ伝送中0のままである。コマンドフラ
グCFは0である。
First, the data DC to be transmitted is received by the processing device 41 from the terminal 31 via the interface 61 along with the data transmission address SA, and is converted into a message in the form shown in FIG. 5 under the control of the processing device 41. The data is converted and stored in the transmission buffer 81. The diversion code BC and diversion number BN of the newly generated message are 0. When large loop 1 is normal, this detour code BC and detour number BN are:
Remains 0 during message transmission. Command flag CF is 0.

この送信バツフア81内には、このメツセージ
は、そのメツセージの装置11からの送信回数を
示すデータと一体にして、ストアされる。今のよ
うに、端末31から入力されたデータDCに基づ
き形成され、未だ送信されていないメツセージに
ついては、この送信回数は“0”である。
In the transmission buffer 81, this message is stored together with data indicating the number of times the message has been transmitted from the device 11. As in the present case, for a message that is formed based on data DC input from the terminal 31 and has not yet been transmitted, the number of times of transmission is "0".

処理装置41は、自己が定めた時刻において、
第1,第2受信バツフア71,73、送信バツフ
ア81内に送信すべきメツセージがないかを探
す。この場合、送信バツフア81内に送信すべき
メツセージがあることを検出すると、処理装置4
1は、線65Aを介して、インタフエース51内
のレジスタ65に“1”をセツトし、送信中であ
ることを表示するとともに、インタフエース51
内のレジスタ59に、送るべきメツセージのうち
の先頭8ビツトを線59Aを介して入力するとと
もに線60Aを介して、カウンタ60をリセツト
する。
At the time determined by itself, the processing device 41
A search is made to see if there is a message to be sent in the first and second receiving buffers 71, 73 and sending buffer 81. In this case, when it is detected that there is a message to be transmitted in the transmission buffer 81, the processing device 4
1 sets "1" in the register 65 in the interface 51 via the line 65A to indicate that the transmission is in progress, and the interface 51
The first eight bits of the message to be sent are input to the register 59 in the memory via line 59A, and the counter 60 is reset via line 60A.

レジスタ59内の8ビツトのデータはクロツク
発生器(CLK)58からのクロツクに応答して、
シリアルに出力される。アンドゲート62は、レ
ジスタ65の出力が“1”なので開状態にある。
従つて、レジスタ59の出力は、このアンドゲー
ト62およびオアゲート64を介して送信器53
に送られ、大ループ1に出力される。このとき、
オアゲート64へのもう一方の入力はない。アン
ドゲート63が、インバータ61の出力“0”に
より閉状態にあるからである。カウンタ60は
CLK58の出力をカウントする3ビツトのカウ
ンタであり、8ビツト分のクロツクをカウントす
ると、線60B上にオーバフロー信号を出力す
る。処理装置41は、このオーバフロー信号に応
答して、送信バツフア81内の送るべきメツセー
ジの次の8ビツトをレジスタ59に送出する。こ
のような動作を繰り返し、所定の長さのメツセー
ジを大ループ1に送出することができる。こうし
て、送信バツフア81内の送信すべきメツセージ
の送信が終了すると、そのメツセージの送信回数
データを“1”とするとともに、レジスタ65に
“0”をセツトする。また、処理装置41は、タ
イマ90をセツトする。タイマ90のセツト時間
は、大ループ1上をメツセージが1巡するに要す
る時間より幾分大きな値に定められている。
The 8-bit data in register 59 is responsive to the clock from clock generator (CLK) 58.
Output serially. AND gate 62 is in an open state because the output of register 65 is "1".
Therefore, the output of the register 59 is sent to the transmitter 53 via the AND gate 62 and the OR gate 64.
and output to large loop 1. At this time,
There is no other input to OR gate 64. This is because the AND gate 63 is in a closed state due to the output "0" of the inverter 61. The counter 60
This is a 3-bit counter that counts the output of CLK58, and when it counts 8 bits of clocks, it outputs an overflow signal on line 60B. In response to this overflow signal, processing unit 41 sends the next eight bits of the message to be sent in transmission buffer 81 to register 59. By repeating these operations, a message of a predetermined length can be sent to the large loop 1. In this way, when the transmission of the message to be transmitted in the transmission buffer 81 is completed, the transmission count data of the message is set to "1" and the register 65 is set to "0". The processing device 41 also sets a timer 90. The set time of the timer 90 is set to a value somewhat larger than the time required for a message to make one round on the large loop 1.

この装置11から送出されたメツセージが装置
12の受信器52に達すると、同期信号検出器5
4が、この受信メツセージのビツトシーケンスを
検出し、このビツトシーケンスの各ビツトに同期
した同期信号を出力する。受信器52による受信
データは、8ビツトのレジスタ56へ、この同期
信号に同期してストアされる。カウンタ55は、
3ビツトのカウンタであり、同期信号を8個計数
すると、オーバフロー信号を線55A上に出力す
る。装置12内の処理装置41は、このオーバフ
ロー信号に応答して、レジスタ56内の8ビツト
を線56Aを介して取り込み、第1の受信バツフ
ア71にストアする。以下、同じことを繰り返
し、大ループ1から入力されるメツセージを8ビ
ツトずつ第1の受信バツフア71にストアする。
When the message sent from this device 11 reaches the receiver 52 of the device 12, the synchronization signal detector 5
4 detects the bit sequence of this received message and outputs a synchronization signal synchronized with each bit of this bit sequence. Data received by the receiver 52 is stored in an 8-bit register 56 in synchronization with this synchronization signal. The counter 55 is
It is a 3-bit counter, and when it counts eight synchronizing signals, it outputs an overflow signal on line 55A. Processor 41 within device 12 responds to this overflow signal by capturing the eight bits in register 56 via line 56A and storing them in first receive buffer 71. Thereafter, the same process is repeated to store the messages inputted from the large loop 1 into the first receiving buffer 71 in units of 8 bits.

もし、このメツセージ受信時に装置12がメツ
セージの送信中でないときには、レジスタ65に
は“0”がストアされている。従つて、アンドゲ
ート63は開状態にあるので、この受信したメツ
セージの各ビツトは、第1の受信バツフアへスト
アされるとともに、そのまま、アンドゲート6
3、オアゲート64を介して送信器53に送ら
れ、再び大ループ1上に転送される。
If the device 12 is not transmitting a message when receiving this message, "0" is stored in the register 65. Therefore, since the AND gate 63 is in the open state, each bit of the received message is stored in the first receiving buffer and is directly passed through the AND gate 6.
3, is sent to the transmitter 53 via the OR gate 64, and transferred onto the large loop 1 again.

処理装置41は、受信アドレスRA、送信アド
レスSA、迂回コードBC、迂回数BNを受信した
とき、これらのデータに基づき先に述べた動作モ
ード(1)〜(8)のいずれを行うべきかを判断する。大
ループ1,2がともに正常な場合に起こりうるの
は、動作モード(1),(2),(5)の場合に限られる。す
なわち、処理装置41が、動作モード(1)又は(5)を
取るべきと判断した場合には、メツセージの取り
込みをつづける。この受信したメツセージは、す
でに、大ループ1上に転送されているので、処理
装置41は、再びこのメツセージを大ループ1に
転送する必要がない。この転送不要を示すため
に、レジスタ65の内容“0”を線65Bより取
り込み、これを受信したメツセージに付随するデ
ータとして第1の受信バツフアにストアする。一
方、処理装置41が、動作モード(2)を取るべきこ
とを判断した場合は、処理装置41は、線65A
を介して、レジスタ65に、ただちに“0”をセ
ツトし、受信器52から送信器53へメツセージ
の残りの部分の転送を停止させたうえで、この残
りの部分を第1受信バツフア71にストアする。
1メツセージ全文を受信し終つたことを、メツセ
ージ内のフラグ領域506(第5図)を解読して
知ると、処理装置41は、レジスタ65に再び
“0”をセツトし、このメツセージはキヤンセル
されるべきことを示す。
When the processing device 41 receives the reception address RA, transmission address SA, detour code BC, and detour number BN, it determines which of the above-mentioned operation modes (1) to (8) should be performed based on these data. to decide. If both large loops 1 and 2 are normal, this can only occur in operation modes (1), (2), and (5). That is, if the processing device 41 determines that operation mode (1) or (5) should be adopted, it continues to receive messages. Since this received message has already been transferred onto the large loop 1, the processing device 41 does not need to transfer this message to the large loop 1 again. In order to indicate that this transfer is not necessary, the content "0" of the register 65 is fetched from the line 65B and stored in the first reception buffer as data accompanying the received message. On the other hand, if the processing device 41 determines that operation mode (2) should be adopted, the processing device 41 selects the line 65A.
, the register 65 is immediately set to "0", the transfer of the remaining part of the message from the receiver 52 to the transmitter 53 is stopped, and this remaining part is stored in the first receiving buffer 71. do.
When the processor 41 learns by decoding the flag area 506 (FIG. 5) in the message that the entire message has been received, it sets the register 65 to "0" again and cancels the message. Show what you should do.

もし、装置12がメツセージ送信中の場合は、
レジスタ65に“1”がセツトされている。従つ
て、受信器52により受信されたメツセージは送
信器53に送られることなく、第1の受信バツフ
ア71にストアされ、上述の送信中でない場合と
同じくいずれの動作モードを取るべきかが判断さ
れる。
If device 12 is sending a message,
The register 65 is set to "1". Therefore, the message received by the receiver 52 is not sent to the transmitter 53, but is stored in the first reception buffer 71, and it is determined which operating mode should be used in the same manner as in the case where no transmission is in progress. Ru.

もし、今の例におけるように、この受信したメ
ツセージの送信アドレスSAが自己のものでなく、
動作モード(5)を採るときには、このメツセージ
は、再びループ1に転送されねばならない。この
必要性を示すために、レジスタ65の内容“1”
が第1の受信バツフア71にストアされる。
If, as in the current example, the sending address SA of this received message is not your own,
When operating mode (5) is adopted, this message must be forwarded to loop 1 again. To indicate this necessity, the content of register 65 is “1”.
is stored in the first receiving buffer 71.

メツセージを受信した装置12は、このメツセ
ージに付随する送信必要、不必要を示すビツトが
“1”という条件で、再びループ1に、自己の定
めた送信時刻に送信したうえで、このメツセージ
を第1の受信バツフア71から消去する。もし、
このビツトが“0”のときには、このメツセージ
を送信することなく、消去する。このループ1上
に送出されたメツセージは、装置13のインタフ
エース51に到達すると、先に装置12に関して
述べたのと同じように、端末13内の第1の受信
バツフア71にストアされ、その受信アドレス
RA、送信アドレスSA、迂回コードBC、迂回数
BNに基づき、どの動作モードを採るべきかが処
理装置41により判別される。今の例のように、
受信アドレスRA内のループ内番号RA2が装置1
3のそれに等しく、BC=0のときは、動作モー
ド(1)が実行される。すなわち、処理装置41は、
自己が定めた送信時刻に、この第1の受信バツフ
ア71内のメツセージの内のデータDCを端末3
3へインタフエース61を介して送出する。更
に、この第1受信バツフア71内のメツセージを
大ループ1へインタフエース51を介して送出す
る。こうして端末11からデータが、端末33に
送信されるとともに、大ループ1に装置13から
送出されたメツセージは大ループ1を伝送し、装
置11に到達する。装置11はこのメツセージ
を、インタフエース51を介して受信して、第1
の受信バツフア71にストアする。装置11で
は、この受信バツフア71内のメツセージ内の送
信アドレスSAが自己を指定するものであること
を検出し、かつBC=0であることからこの第1
の受信バツフア内のメツセージおよび送信バツフ
ア81内の元のメツセージは、消去され、大ルー
プ1には転送されない。処理装置41はタイマ9
0をリセツトする。
The device 12 that received the message transmits the message to loop 1 again at the transmission time determined by itself, under the condition that the bit indicating whether transmission is necessary or unnecessary accompanying this message is "1", and then transmits this message to the loop 1 at the transmission time determined by itself. 1 from the receiving buffer 71. if,
When this bit is "0", this message is erased without being sent. When the message sent out on this loop 1 reaches the interface 51 of the device 13, it is stored in the first receiving buffer 71 in the terminal 13, in the same way as described above with respect to the device 12, and the message is received by the address
RA, sending address SA, detour code BC, number of detours
Based on the BN, the processing device 41 determines which operation mode should be adopted. As in the current example,
Loop number RA 2 in receiving address RA is device 1
3, when BC=0, operation mode (1) is executed. That is, the processing device 41
The data DC in the message in the first reception buffer 71 is sent to the terminal 3 at the transmission time determined by the terminal.
3 via the interface 61. Furthermore, the message in the first receiving buffer 71 is sent to the large loop 1 via the interface 51. In this way, data is transmitted from the terminal 11 to the terminal 33, and a message sent from the device 13 to the large loop 1 is transmitted through the large loop 1 and reaches the device 11. The device 11 receives this message via the interface 51 and sends it to the first
The data is stored in the receiving buffer 71 of. The device 11 detects that the sending address SA in the message in the receiving buffer 71 designates itself, and since BC=0, the first
The message in the receive buffer 81 and the original message in the transmit buffer 81 are erased and are not forwarded to the large loop 1. The processing device 41 is a timer 9
Reset to 0.

以上が大ループ1伝送系が正常な場合の装置1
1〜13の動作である。大ループ2伝送系が正常
な場合の装置21〜23の動作も全く同様であ
る。あるデータDCの転送にあたり、ループ1伝
送系とループ2伝送系のいずれかがそのデータ
DCを送信する端末により選ばれる。このように
して、端末31〜33はループ伝送系1と2の両
方を介して相互にデータの交換を行う。
The above is equipment 1 when the large loop 1 transmission system is normal.
These are operations 1 to 13. The operations of the devices 21 to 23 when the large loop 2 transmission system is normal are exactly the same. When transferring a certain data DC, either the loop 1 transmission system or the loop 2 transmission system transfers that data.
Selected by the terminal sending the DC. In this way, the terminals 31 to 33 mutually exchange data via both loop transmission systems 1 and 2.

何らかの理由で、メツセージを送出した装置1
1にメツセージが戻らない場合、タイマ90がタ
イムアツプする。処理装置41は、タイマ90の
タイムアツプ信号に応答して、送信バツフア81
にストアしていた、先に送信したメツセージを再
びループ1に送信する。この再送信のたびに、こ
のメツセージに付随する、送信バツフア81内の
送信回数データをカウントアツプする。この再送
信は、所定の1巡時間内に装置11が送信したメ
ツセージが装置11により受信されないかぎり、
所定回数、くり返される。
Device 1 that sent the message for some reason
If the message does not return to 1, timer 90 times up. The processing device 41 responds to the time-up signal of the timer 90 by increasing the transmission buffer 81.
The previously sent message stored in is sent again to loop 1. Each time this message is retransmitted, the number of transmission data in the transmission buffer 81 that accompanies this message is counted up. This retransmission is performed unless the message sent by the device 11 is received by the device 11 within a predetermined one-round time.
It is repeated a predetermined number of times.

装置11が所定回数、同一メツセージを繰り返
し発信しても、このメツセージが大ループ1を1
巡して、装置11に返送されなかつたことを、送
信バツフア81内の送信回数データが所定値をこ
えたことにより知つた場合には、処理装置41は
ループ異常と判断し、迂回路形成のための処理を
開始する。この処理を第7図を用いて説明する。
第7図において、第1図と同一の参照数字は同一
のものを示す。第7図では、第1図のシステムに
さらに、伝送制御装置14,15,16および2
4,25,26および迂回用伝送路400,50
0,600が付加されている。これらの付加され
た装置の構成は、第1図の装置11と同一であ
る。また第7図においては、伝送制御装置11と
21,12と22,13と23,14と24,1
5と25、16と26にそれぞれ接続された送受
信端末は簡単化のために、図示されていない。
Even if the device 11 repeatedly transmits the same message a predetermined number of times, this message completes the large loop 1 by 1.
When the processing device 41 learns that the data has not been returned to the device 11 because the transmission count data in the transmission buffer 81 exceeds a predetermined value, the processing device 41 determines that there is a loop abnormality and starts forming a detour. Start processing for This process will be explained using FIG. 7.
In FIG. 7, the same reference numerals as in FIG. 1 indicate the same things. In FIG. 7, transmission control devices 14, 15, 16 and 2 are added to the system of FIG.
4, 25, 26 and detour transmission lines 400, 50
0,600 is added. The configuration of these added devices is the same as the device 11 in FIG. In addition, in FIG. 7, transmission control devices 11 and 21, 12 and 22, 13 and 23, 14 and 24, 1
The transmitting and receiving terminals connected to 5 and 25 and 16 and 26, respectively, are not shown for simplicity.

ループ伝送系の異常を検出した装置11では、
処理装置41が小ループチエツク要求を受けたこ
とを示すレジスタ93に“1”をセツトしたうえ
で、コマンドフラグCF=1と、送信データ領域
504に配された小ループチエツクコマンドと、
大ループ1上の隣接伝送制御装置12を指定する
受信アドレスRAと、装置11自身のアドレスか
らなる送信アドレスSAとを含む第1のメツセー
ジを大ループ1上に送信する。それとともに、装
置21を指定する受信アドレスRAと送信データ
領域504に配されたチエツクコマンドと、自己
のアドレスを有する送信アドレスSAとを含む第
2のメツセージを迂回用伝送線100上に送出す
る。さらに、タイマ91をセツトする。タイマ9
1のセツト時間は、装置11,12,22,21
を含む小ループ201上をメツセージが1巡する
に要する時間よりも幾分大きめにされる。この小
ループチエツクコマンドを含むメツセージ内の迂
回数BNと迂回コードBCは0である。この小ル
ープチエツクコマンドを含むメツセージを受信し
た伝送制御装置は、迂回コードBC、迂回数BN
を変更することはない。
In the device 11 that detected an abnormality in the loop transmission system,
After setting "1" in the register 93 indicating that the processing device 41 has received a small loop check request, the command flag CF=1 and the small loop check command placed in the transmission data area 504 are sent.
A first message containing a reception address RA specifying an adjacent transmission control device 12 on the large loop 1 and a transmission address SA consisting of the address of the device 11 itself is transmitted onto the large loop 1. At the same time, a second message containing the reception address RA specifying the device 21, the check command placed in the transmission data area 504, and the transmission address SA having its own address is sent onto the detour transmission line 100. Furthermore, a timer 91 is set. timer 9
1 set time is the device 11, 12, 22, 21
The time required for a message to make one round on the small loop 201 including The detour number BN and detour code BC in the message containing this small loop check command are 0. The transmission control device that receives the message containing this small loop check command will use the detour code BC and the detour number BN.
will not be changed.

この第1のメツセージで指定された装置12で
は、この第1のメツセージが第1の受信バツフア
71にストアされ、処理装置41は迂回コード
BC=0であり、受信アドレスRA内のループ内
番号RA2が自己のループ内番号と等しいことを検
出し、動作モード(1)を行う。すなわち、この第1
のメツセージ内のコマンドおよび送信アドレス
SAを解読する。解読の結果、このコマンドが、
小ループチエツクコマンドであり、送信アドレス
SAが自己のものでないことを知ると、装置12
内の処理装置41はこのメツセージを大ループ1
に転送することをせずに、自己と対をなす装置2
2を指定する受信アドレスRAと、送られてきた
コマンドおよび送信アドレスSAとからなるメツ
セージを迂回路用伝送線200上に送出する。装
置22では、線200上から信号がインタフエー
ス61に入力されたことを検出すると、この検出
結果に応答して、処理装置41は線200上のメ
ツセージを第2の受信バツフア73に取り込む。
この取り込まれたメツセージ内の受信アドレス
RAの内のループ内番号RA2が自己のループ内番
号と等しく、BC=0であることを検知し、この
メツセージ内のコマンドが小ループチエツクコマ
ンドであり、かつ、送信アドレスSAが自己のも
のでないことを検知し、このメツセージの受信ア
ドレスRAを装置21を指定するアドレスにかえ
た後のメツセージを大ループ2上に送出する。こ
のメツセージが大ループ2を通つて、装置21に
到達すると、この装置21では、インタフエース
51を介して、第1の受信バツフア71にこのメ
ツセージをストアする。装置21内の処理装置4
1は、このメツセージ内の受信アドレスRAの内
のループ内番号RA2が自己のそれと等しく、BC
=0であること、およびこのメツセージ内のコマ
ンドが小ループチエツクコマンドであることおよ
び送信アドレスSAが自己のものでないことを検
出し、このメツセージをインタフエース61を介
して迂回用線路100に送出する。装置11では
この線100を介してメツセージが入力されたこ
とを検出すると、このメツセージを第1の受信バ
ツフア71内に取り込み、このメツセージ内の受
信アドレスRAの内のループ内番号RA2が自己の
ものと等しく、BC=0であることを検出し、送
られたメツセージ内のコマンドおよび送信アドレ
スSAを解読し、送信アドレスSAが自己のもので
あることより、このメツセージを更に転送するこ
となく、装置11,12,22,11を結ぶ小ル
ープ201が正常であることを知る。その後、タ
イマ91をリセツトするとともに、レジスタ94
に“1”をセツトし、小ループチエツクズミであ
ることを示す。レジスタ95の中は、大ループ1
が使用可であることを示すため、ビツト“0”の
ままとする。
In the device 12 specified by this first message, this first message is stored in the first receiving buffer 71, and the processing device 41 uses the detour code.
It detects that BC=0 and that the in-loop number RA 2 in the received address RA is equal to its own in-loop number, and performs operation mode (1). That is, this first
commands and sending addresses in messages of
Decipher SA. As a result of decoding, this command is
This is a small loop check command, and the sending address
Upon learning that the SA is not its own, device 12
The processing device 41 in the
Device 2 that pairs with itself without transferring to
A message consisting of the receiving address RA specifying 2, the sent command, and the sending address SA is sent onto the detour transmission line 200. When device 22 detects that a signal is input to interface 61 on line 200, processing device 41 takes the message on line 200 into second receiving buffer 73 in response to this detection result.
the receiving address in this captured message
It detects that the loop number RA 2 in RA is equal to its own loop number and BC = 0, and the command in this message is a small loop check command, and the sending address SA is its own. It detects that this is not the case, changes the reception address RA of this message to an address specifying the device 21, and sends the message onto the large loop 2. When this message passes through the large loop 2 and reaches the device 21, the device 21 stores the message in the first receiving buffer 71 via the interface 51. Processing device 4 in device 21
1 means that the in-loop number RA 2 in the receiving address RA in this message is equal to its own, and BC
= 0, that the command in this message is a small loop check command, and that the sending address SA is not its own, and sends this message to the detour line 100 via the interface 61. . When the device 11 detects that a message has been input via this line 100, it takes this message into the first reception buffer 71, and the in-loop number RA 2 in the reception address RA in this message is its own. , it detects that BC = 0, decodes the command and sending address SA in the sent message, and since the sending address SA is its own, it does not forward this message further, It is known that the small loop 201 connecting the devices 11, 12, 22, and 11 is normal. Thereafter, the timer 91 is reset, and the register 94
is set to “1” to indicate that it is a small-looped woodpecker. Inside register 95 is large loop 1
In order to indicate that the bit can be used, the bit is left as “0”.

一方、装置11から線100上に送出された第
2のメツセージを、装置21が受信すると、装置
21では、処理装置41が、この第2のメツセー
ジを第2の受信バツフア73にストアした後、こ
のメツセージ内の受信アドレスRA内のループ内
番号RA2が自己のものと等しく、BC=0である
ことを検出すると、このメツセージ内のコマンド
および送信アドレスSAを解読する。解読の結果、
このコードが小ループのチエツクを要求するもの
であり、しかも装置21の接続されたループ2と
異なるループ1上の、装置21と対をなす装置1
1から送信されたメツセージであること、すなわ
ち、送信アドレスSAの内、ループ内番号SA2
自己のループ内番号と同一であり、ループ番号
SA1が自己のループ番号と異なることを知ると、
処理装置41は、小ループチエツクを受けたこと
を示すために、レジスタ93に“1”をセツトし
たうえで、自己を示す送信アドレスSAと、装置
26を示す受信アドレスRAと、小ループチエツ
クコマンドとを含むメツセージをループ2上に送
出する。さらに、タイマ91をセツトする。この
タイマのセツト時間は、装置21,26,16,
11を結ぶ小ループ106上をメツセージが1巡
するより幾分長い時間にセツトされる。装置2
6,16,11において、先に装置12,22,
21について述べたのと同じ処理がなされ、小ル
ープ106が正常のとき、装置21には、この装
置のアドレスを受信アドレス、送信アドレスとす
る、小ループチエツクコマンドを含むメツセージ
が迂回用伝送路100より入力され、装置22
は、このメツセージを解読し、小ループ106が
正常であり、迂回路100を使用する必要がない
ことを示すために、レジスタ95は“0”のまま
とするとともに、小ループチエツク終了ずみを示
すためにレジスタ94に“1”をセツトし、タイ
マ91をリセツトする。
On the other hand, when the device 21 receives the second message sent on the line 100 from the device 11, the processing device 41 stores the second message in the second reception buffer 73, and then When detecting that the in-loop number RA 2 in the reception address RA in this message is equal to its own and BC=0, it decodes the command and transmission address SA in this message. As a result of deciphering,
This code requests a check of a small loop, and the device 1 paired with the device 21 is on a different loop 1 from the loop 2 to which the device 21 is connected.
1, that is, in the sending address SA, the loop number SA 2 is the same as the own loop number, and the loop number
Knowing that SA 1 is different from its own loop number,
The processing device 41 sets "1" in the register 93 to indicate that it has received the small loop check, and then sends the sending address SA indicating itself, the receiving address RA indicating the device 26, and the small loop check command. A message containing the following is sent onto loop 2. Furthermore, a timer 91 is set. The set time of this timer is
The time is set to be somewhat longer than the time it takes for the message to make one round on the small loop 106 connecting the nodes 11 and 11. Device 2
6, 16, 11, the devices 12, 22,
When the same process as described for 21 is performed and the small loop 106 is normal, the device 21 receives a message containing a small loop check command that uses the addresses of this device as the receiving and sending addresses on the detour transmission line 100. input from the device 22
decodes this message and leaves the register 95 at "0" to indicate that the small loop 106 is normal and there is no need to use the detour 100, and also indicates that the small loop check has been completed. Therefore, the register 94 is set to "1" and the timer 91 is reset.

こうして小ループ201,106の小ループチ
エツクが終了する。
In this way, the small loop check of the small loops 201 and 106 is completed.

小ループ106のチエツク処理に関して、メツ
セージの転送に関与する装置26,16,11の
うち、小ループチエツクコマンドを発した装置2
1と同一のループ上にある装置21は、その中
の、小ループチエツクコマンドを含むメツセージ
を受けたときに、このことを示すために、レジス
タ93に“1”をセツトする。
Regarding the check processing of the small loop 106, among the devices 26, 16, and 11 involved in message transfer, the device 2 that issued the small loop check command
When device 21 on the same loop as device 1 receives a message containing a small loop check command therein, it sets register 93 to ``1'' to indicate this.

小ループ201のチエツク処理に関して、メツ
セージの転送に関与する装置12,22,21の
内、小ループチエツクコマンドを含むメツセージ
を発した装置11と同じループ上にある装置12
は、その中のレジスタ93に、“1”をセツトす
る。
Regarding the check processing of the small loop 201, among the devices 12, 22, and 21 involved in message transfer, the device 12 that is on the same loop as the device 11 that issued the message containing the small loop check command.
sets "1" in register 93 therein.

以上の処理の結果、装置12,26のレジスタ
93には“1”がセツトされ、レジスタ94には
“1”がセツトされていない。このように、レジ
スタ93に“1”がセツトされ、レジスタ94に
“1”がセツトされていない装置は、自からを送
信元として、小ループチエツクコマンドを含むメ
ツセージを発信させる。
As a result of the above processing, "1" is set in the registers 93 of the devices 12 and 26, but "1" is not set in the registers 94. In this way, a device whose register 93 is set to "1" and whose register 94 is not set to "1" transmits a message containing the small loop check command, with itself as the transmission source.

たとえば、装置26は、装置21がしたのと全
く同じようにして、装置26,25,15,16
を結ぶ小ループ605をチエツクし、チエツク
後、伝送可であることを判明するとレジスタ94
に“1”をセツトし、レジスタ95は“0”のま
まとする。
For example, device 26 does exactly what device 21 did, and devices 26, 25, 15, 16
After checking the small loop 605 connecting the
is set to "1", and the register 95 remains at "0".

装置12も、装置21,26と全く同じように
装置12,13,23,22を結ぶ小ループをチ
エツクする。この場合、装置13が故障している
とすると、装置12から発せられた小ループチエ
ツクコマンドを含むメツセージは、タイマ91が
タイムアツプした時点では装置12に戻つてこな
い。装置12は、このとき、上述の小ループチエ
ツクのためのメツセージを所定回数繰り返し発信
し、それでも、このループが伝送可であることを
検出できなかつたときには、レジスタ94に
“1”をセツトし、小ループチエツクが終了済み
であることを示すとともに、レジスタ95に
“1”を示し、この小ループが異常であり、迂回
用伝送路200を使用すべきことを示す。このと
きレジスタ65にも1がセツトされ、受信したメ
ツセージが更に大ループ1に転送されるのが禁止
される。
Device 12 also checks the small loops connecting devices 12, 13, 23, 22 in exactly the same way as devices 21 and 26. In this case, if the device 13 is out of order, the message containing the small loop check command issued from the device 12 will not be returned to the device 12 when the timer 91 times out. At this time, the device 12 repeatedly transmits the message for the above-mentioned small loop check a predetermined number of times, and if it still cannot detect that this loop is capable of transmission, sets "1" in the register 94, This indicates that the small loop check has been completed, and also indicates "1" in the register 95, indicating that this small loop is abnormal and that the detour transmission path 200 should be used. At this time, the register 65 is also set to 1, and further transfer of the received message to the large loop 1 is prohibited.

さらに、装置26からの小ループチエツクコマ
ンドを含むメツセージを受信した伝送制御装置2
5も同じように、自から小ループチエツクを行
う。
Furthermore, the transmission control device 2 that has received the message containing the small loop check command from the device 26
5 also performs a small loop check on its own.

第7図の例では、装置25は、装置24が故障
のため、迂回用伝送路500を使用すべきことを
示すために、レジスタ95に“1”をセツトする
とともに、レジスタ65に“1”をセツトする。
In the example of FIG. 7, the device 25 sets "1" in the register 95 and also sets "1" in the register 65 to indicate that the detour transmission path 500 should be used because the device 24 is out of order. Set.

このようにして、各伝送制御装置は、迂回用伝
送路を使用すべきかどうかをレジスタ95をみて
判別する。たとえば、第7図においては、装置1
2,25は、それぞれ迂回用伝送路を使用すべき
ことを知る。
In this way, each transmission control device determines whether or not to use the detour transmission path by looking at the register 95. For example, in FIG.
2 and 25 each know that they should use the detour transmission path.

なお、以上の動作において、小ループチエツク
の要求を受けつけ、自から発信元として、小ルー
プチエツクコマンドを発信した伝送制御装置は、
この発信時にタイマ92をセツトする。このタイ
マのセツト時間は、小ループチエツクコマンドが
正常なループ1又は2をそれぞれ1巡する時間よ
りも幾分大きめにセツトされる。各伝送制御装置
は、このタイマがタイムアツプする前に、同一ル
ープ上の隣接する伝送制御装置からの小ループチ
エツクコマンドを含むメツセージを受けたときに
は、自からを発信元として、小ループチエツクコ
マンドを含むメツセージの送信をしない。こうし
て、ループ1が一時的に異常となつた後、正常に
復した場合、この小ループチエツクの処理が永久
的にくり返されるのを防ぐ。
In the above operation, the transmission control device that received the small loop check request and issued the small loop check command as the source,
At the time of this transmission, a timer 92 is set. The set time of this timer is set to be somewhat longer than the time required for the small loop check command to complete one cycle of normal loop 1 or 2, respectively. When each transmission control device receives a message containing a small loop check command from an adjacent transmission control device on the same loop before this timer expires, it sends a message containing the small loop check command with itself as the source. Do not send messages. In this way, if loop 1 returns to normal after temporarily becoming abnormal, this small loop check process is prevented from being repeated permanently.

このように、小ループチエツクコマンドを含む
メツセージを用いて、迂回用伝送路を使用すべき
か否かのチエツクが完了する。このように、小ル
ープのチエツクが終了した状態において、装置1
1より装置15へ通常のデータ(CF=0)を含
むメツセージを伝送する場合のシステムの動作は
次のとおりである。このメツセージが装置12に
達すると装置12内の処理装置41は、メツセー
ジを第1の受信バツフア71に取り込み、このメ
ツセージのアドレスRA,SA、迂回数BN、迂回
コードBCから、このメツセージが更に転送され
るべきものか否かを判断する。今の例では、装置
12内の処理装置41は、このメツセージを更に
転送するべきと判断したうえで、このメツセージ
内の迂回コードBCの値を、0から1へ反転させ、
さらに迂回数BNの値を0から1へ1だけカウン
トアツプした後、迂回用伝送路200にこのメツ
セージを転送する。
In this way, using the message including the small loop check command, the check as to whether or not the detour transmission path should be used is completed. In this way, when the check of the small loop is completed, the device 1
The operation of the system when transmitting a message containing normal data (CF=0) from device 1 to device 15 is as follows. When this message reaches the device 12, the processing device 41 in the device 12 takes the message into the first receiving buffer 71, and based on the address RA, SA, detour number BN, and detour code BC of this message, this message is further forwarded. determine whether it should be done or not. In the present example, the processing device 41 in the device 12 determines that this message should be further forwarded, and inverts the value of the detour code BC in this message from 0 to 1.
Furthermore, after counting up the value of the detour number BN by 1 from 0 to 1, this message is transferred to the detour transmission line 200.

一方、装置22では、迂回用伝送路200より
入力されたメツセージを、第2の受信バツフア7
3にストアし、今の例のように、このメツセージ
が更に転送されるべきものと判断したときは大ル
ープ2にこのメツセージを転送する。この第2の
受信バツフアの内容はその後消去される。装置2
1では、このメツセージを受信したときは、この
メツセージ内の送信アドレスSA内のループ内番
号SA2が自己のそれと一致し、BC=1を知ると、
動作モード(4)を行う。すなわち、BCを1から0
に反転した上で、受信したメツセージを大ループ
2に転送する。このメツセージは、その後、装置
26を介して装置25に転送される。装置25で
は、このメツセージの受信アドレスRA内のルー
プ内番号RA2が自己のそれと等しく、かつ、BC
=0,CF=0であることを知ると、動作モード
(1)を行う。すなわち、メツセージを自己に対応す
る送受信端末(図示せず)に送出したうえで、こ
のメツセージを迂回用伝送路500に転送する。
このとき迂回コードBCを0から1へ、迂回数
BNを1から2に増大する。装置15は、このメ
ツセージについて行うべき動作モードを判別す
る。今の場合、このメツセージの受信アドレス
RAの内、ループ内番号RA2が自己のものと一致
するが、BC=1であるので、単にこのメツセー
ジを大ループ1に送信する。このメツセージはや
がて、装置11に送られる。装置11は、このメ
ツセージの送信アドレスRAの内、ループ番号
RA1、ループ番号RA2のいずれも自己のものと一
致するのでこのメツセージの送信完了と判断し
て、このメツセージをキヤンセルする(動作モー
ド(2))。この結果、装置11より出力されたメツ
セージは、大ループ1、迂回用伝送路200、装
置22を介して大ループ2上に転送され、装置2
5において、再び迂回用伝送路500、装置15
を介して大ループ1上に転送され、装置11に戻
される。こうして、図の太線4で示す、ループ1
と2と迂回用伝送路200と500とで構成され
る1つの閉じた複合伝送系が形成される。
On the other hand, in the device 22, the message input from the detour transmission line 200 is sent to the second receiving buffer 7.
3, and when it is determined that this message should be further forwarded, as in the current example, the message is forwarded to large loop 2. The contents of this second receive buffer are then erased. Device 2
In 1, when this message is received, the in-loop number SA 2 in the sending address SA in this message matches its own, and when BC=1 is known,
Perform operation mode (4). In other words, BC from 1 to 0
, and then transfers the received message to large loop 2. This message is then forwarded to device 25 via device 26. In the device 25, the in-loop number RA 2 in the reception address RA of this message is equal to its own, and the BC
Knowing that = 0, CF = 0, the operating mode
Do (1). That is, after transmitting the message to the corresponding transmitting/receiving terminal (not shown), the message is transferred to the detour transmission path 500.
At this time, change the detour code BC from 0 to 1, and change the detour number
Increase BN from 1 to 2. The device 15 determines the mode of operation to be performed for this message. In this case, the receiving address of this message
Among the RAs, the in-loop number RA 2 matches its own, but since BC=1, it simply sends this message to the large loop 1. This message is then sent to device 11. The device 11 selects the loop number from the sending address RA of this message.
Since both RA 1 and loop number RA 2 match its own, it determines that transmission of this message is complete and cancels this message (operation mode (2)). As a result, the message output from the device 11 is transferred to the large loop 2 via the large loop 1, the detour transmission line 200, and the device 22, and
5, the detour transmission line 500 and the device 15 are connected again.
via the large loop 1 and returned to the device 11. In this way, loop 1, shown by thick line 4 in the figure,
2 and detour transmission paths 200 and 500 form one closed composite transmission system.

また、レジスタ95に“1”をセツトし、その
後は、対応する迂回用伝送路200,500をメ
ツセージ送信のために使用するように動作する伝
送制御装置12,25は、定期的に、大ループチ
エツクコマンドを含むメツセージを、対応する大
ループ1,2に送出するとともに、タイマ90を
セツトする。このメツセージ内の受信アドレス
RA、送信アドレスSAはともに自己のアドレス
とする。装置12からのこの大ループチエツクコ
マンドを含むメツセージを受信した大ループ1上
の他の伝送制御装置は、その中のレジスタ95に
“1”がセツトされているか否かに関係なく、こ
のメツセージを対応する大ループ1に再送出す
る。従つて、この大ループ1上の伝送制御装置の
すべてが正常のときには、このメツセージは、こ
れを発信した伝送制御装置12に戻る。
Further, the transmission control devices 12 and 25, which operate to set "1" in the register 95 and thereafter use the corresponding detour transmission paths 200 and 500 for message transmission, periodically perform a large loop. A message containing the check command is sent to the corresponding large loops 1 and 2, and a timer 90 is set. Receiving address in this message
Both RA and sending address SA are self-addresses. The other transmission control devices on the large loop 1 that have received the message containing this large loop check command from the device 12 will read this message regardless of whether "1" is set in the register 95 therein. It is retransmitted to the corresponding large loop 1. Therefore, when all of the transmission control devices on this large loop 1 are normal, this message returns to the transmission control device 12 that sent it.

伝送制御装置12は、レジスタ93〜95に
“0”をセツトし、以後は、迂回用伝送路200
をメツセージ送信に用いないで、対応する大ルー
プ1にメツセージを送信する。
The transmission control device 12 sets "0" in the registers 93 to 95, and thereafter uses the detour transmission path 200.
is not used for message transmission, and the message is transmitted to the corresponding large loop 1.

一方、このループ1上の伝送制御装置のいずれ
かが依然として故障しているときには、この大ル
ープチエツクコマンドを含むメツセージは、この
メツセージを発信した伝送制御装置12に戻らな
い内に、タイマ90がタイムアツプする。タイマ
90がタイムアツプすると、その伝送制御装置1
2は、対応する大ループ1が異常であると判断
し、レジスタ93〜95をそのままとする。この
とき、伝送制御装置12は、小ループチエツクコ
マンドを含むメツセージを定期的に装置13に送
出し、装置12,13,23,22からなる小ル
ープのチエツクを行う。装置12は、これらの小
ループが正常であることを検出すると、レジスタ
95に“0”をセツトし、以後迂回用伝送路20
0を、メツセージの送信用に用いないで、大ルー
プ1をメツセージの送信用に用いる。
On the other hand, if any of the transmission control devices on loop 1 is still out of order, the timer 90 times out before the message containing the large loop check command is returned to the transmission control device 12 that sent the message. do. When the timer 90 times up, the transmission control device 1
2 determines that the corresponding large loop 1 is abnormal and leaves the registers 93 to 95 as they are. At this time, the transmission control device 12 periodically sends a message containing a small loop check command to the device 13 to check the small loop consisting of the devices 12, 13, 23, and 22. When the device 12 detects that these small loops are normal, it sets "0" in the register 95 and thereafter uses the detour transmission line 20.
0 is not used for sending messages, and large loop 1 is used for sending messages.

装置25から送信された、大ループチエツクコ
マンドを含むメツセージを受信した大ループ2上
の伝送制御装置の動作およびその後の装置25の
動作は、装置12に関連した動作と同じである。
The operation of the transmission controller on large loop 2 upon receiving the message containing the large loop check command sent from device 25 and the subsequent operation of device 25 is the same as that associated with device 12.

以上のようにして、複合伝送系形成後の、伝送
路チエツクがなされる。
In the manner described above, a transmission line check is performed after the composite transmission system is formed.

第7図において、このチエツクにより、装置1
3,24の故障回復が検出された場合には、各伝
送制御装置11〜16,21〜26は、第1図に
関連して説明した伝送路正常時の動作を行う。ま
た、このチエツクにより、装置13,24の故障
回復が検出されなかつた場合には、各伝送制御装
置は、第7図に関して説明した伝送路異常時の動
作を行う。しかし、このチエツクにより、装置2
4のみの故障回復がなされた場合には、各伝送制
御装置の動作は次のようになる。今、例として、
装置24のみの故障回復がなされたとし、この場
合のシステム動作を第8図に基づき説明する。
In FIG. 7, this check indicates that device 1
When the failure recovery of 3 and 24 is detected, each transmission control device 11 to 16 and 21 to 26 performs the operation when the transmission line is normal as described in connection with FIG. Further, if failure recovery of the devices 13 and 24 is not detected by this check, each transmission control device performs the operation at the time of a transmission line abnormality as explained in connection with FIG. However, with this check, device 2
If only 4 failures are recovered, the operation of each transmission control device will be as follows. Now, as an example,
It is assumed that only the device 24 has been recovered from the failure, and the system operation in this case will be explained based on FIG.

装置24は故障回復直後には、その中のレジス
タ95には“0”をストアしている。従つて、装
置24は、自己あてでないメツセージを受信した
ときにはそのメツセージを大ループ2に送出する
動作をする。
Immediately after the device 24 recovers from a failure, "0" is stored in the register 95 therein. Therefore, when the device 24 receives a message that is not addressed to it, it operates to send the message to the large loop 2.

装置11から装置15に接続された送受信端末
(図示せず)にあてて、通常のデータを有するメ
ツセージ(CF=0)を送信する場合を考える。
このメツセージが装置11から装置12,22,
21,26,25に達するまでのこれらの装置の
動作は第7図の場合と同じである。装置25は、
受信したメツセージを、自己に対応した送受信端
末に送出した後、このメツセージをさらに転送す
る。このとき、このメツセージは、迂回用伝送路
500ではなく、大ループ2に転送される点が第
7図の場合と異なる。装置25内のレジスタ95
の内容が0であるので、装置25は迂回用伝送路
500を使用しない。従つて、このメツセージの
転送のときに、迂回コードBC、迂回数BNは、
いずれも変更されず、それぞれ、0,1のままで
ある。装置24は、このメツセージを受信する
と、大ループ2にこのメツセージを転送する。こ
のメツセージは、以後同じようにして、装置2
3,22を通つて、装置21に達する。装置21
は、受信したメツセージの送信アドレスSAの内、
ループ内番号RA2が自己のアドレスと等しく、ル
ープ番号が異なり、かつ、BC=0という条件で、
このメツセージを迂回用伝送路100に送出する
(動作モード(3))とともに、迂回コードBCを0か
ら1に、迂回数BNを1から2に変化させる。装
置11は、このメツセージを受信すると、その送
信アドレスが自己のものと一致することを知る
と、このメツセージをキヤンセルする。
Consider a case where a message (CF=0) containing normal data is transmitted from the device 11 to a transmitting/receiving terminal (not shown) connected to the device 15.
This message is transmitted from device 11 to devices 12, 22,
The operations of these devices up to 21, 26, and 25 are the same as in FIG. The device 25 is
After sending the received message to the corresponding sending/receiving terminal, the message is further forwarded. At this time, this message is different from the case shown in FIG. 7 in that the message is transferred to the large loop 2 instead of the detour transmission line 500. Register 95 in device 25
Since the content of is 0, the device 25 does not use the detour transmission path 500. Therefore, when forwarding this message, the detour code BC and the detour number BN are:
Neither is changed and remains at 0 and 1, respectively. When device 24 receives this message, it forwards this message to large loop 2. This message will be sent to device 2 in the same way from now on.
3 and 22 to reach the device 21. Device 21
is the sending address SA of the received message,
Under the conditions that the loop number RA 2 is equal to its own address, the loop numbers are different, and BC = 0,
This message is sent to the detour transmission line 100 (operation mode (3)), and the detour code BC is changed from 0 to 1 and the detour number BN is changed from 1 to 2. When the device 11 receives this message and learns that the sending address matches its own, it cancels the message.

こうして、第8図の実線4で示す複合伝送系が
形成される。
In this way, a composite transmission system indicated by solid line 4 in FIG. 8 is formed.

なお、第8図に示す伝送系において、当初すべ
ての伝送制御装置が正常な状態から装置13が故
障したときの第8図に示す伝送系の動作は、上に
述べた場合とほぼ同様である。すなわち、第8図
において、装置11が大ループ1の異常を検出し
たとき、第7図に関して述べたごとくに、小ルー
プチエツクがなされる。この結果、装置24は、
装置24,23,13,14からなる小ループに
異常を検出すると、その中のレジスタ95に
“1”をセツトし、その後、通常のデータを有す
るメツセージを大ループ2より受信すると、その
メツセージを迂回用伝送路400に転送する。そ
の結果、装置11,12,22,21,26,2
5,24,14,15,16,11をこの順序で
結ぶ複合伝送系が形成される。その後、レジスタ
95に“1”をストアした装置24が大ループチ
エツクコマンドを大ループ2に送出し、大ループ
2が正常であることを知ると、レジスタ95に
“0”をセツトし、以後、迂回用伝送路400を
利用しない。したがつて、このときの各装置の動
作は、先に第8図に関して述べたのと同じことに
なる。
In addition, in the transmission system shown in FIG. 8, the operation of the transmission system shown in FIG. 8 when all the transmission control devices are initially in a normal state but when the device 13 breaks down is almost the same as in the case described above. . That is, in FIG. 8, when device 11 detects an abnormality in large loop 1, a small loop check is performed as described with respect to FIG. As a result, the device 24:
When an abnormality is detected in the small loop consisting of the devices 24, 23, 13, and 14, "1" is set in the register 95 therein, and when a message containing normal data is received from the large loop 2, the message is The data is transferred to the detour transmission line 400. As a result, devices 11, 12, 22, 21, 26, 2
A composite transmission system is formed that connects 5, 24, 14, 15, 16, and 11 in this order. After that, the device 24 that stored "1" in the register 95 sends a large loop check command to the large loop 2, and when it learns that the large loop 2 is normal, it sets "0" in the register 95, and from then on, The detour transmission path 400 is not used. Therefore, the operations of each device at this time are the same as those described above with respect to FIG.

第8図に実線で示す複合伝送系を用いてたとえ
ば装置11から、装置13に接続された送受信端
末にメツセージを送信するとき、装置13が故障
していても、装置23が、装置13にかわり、こ
のメツセージを送受信端末に伝送することができ
ることに注意されるべきである。
When transmitting a message from, for example, device 11 to a transmitting/receiving terminal connected to device 13 using the composite transmission system shown by the solid line in FIG. , it should be noted that this message can be transmitted to the sending and receiving terminals.

第7図の複合伝送系4を形成することは、迂回
コードBCを用いなくても可能である。しかし、
第8図の複合伝送系4′は、迂回コードBCを用い
ることにより形成可能である。従つて、迂回コー
ドを用いることにより、種々の故障状態に対処で
きる。
It is possible to form the composite transmission system 4 of FIG. 7 without using the detour code BC. but,
The composite transmission system 4' of FIG. 8 can be formed by using the detour code BC. Therefore, by using the detour code, various failure conditions can be dealt with.

次に迂回数BNをメツセージの伝送制御におい
て使う方法を示す。第9図に示すように、装置1
4と21が故障し、大ループ1,2伝送系が伝送
不可能となつたとする。このことを、たとえば装
置12と22がそれぞれ検出すると、装置11と
22は小ループチエツクコマンドを含むメツセー
ジを発し、小ループチエツクを開始する。この装
置11からの小ループチエツクコマンドに応答し
て、他の伝送制御装置12,13も小ループチエ
ツクを行う。装置22は、装置21が故障してい
るため大ループ2から受信したメツセージを迂回
用伝送路200に転送するように動作する。装置
13も、装置14が故障しているため、大ループ
1から受信したメツセージを迂回用伝送路300
に転送するように動作する。この結果、装置1
2,13,23,22により1つの閉じた伝送路
が形成される。たとえば、この状態で装置11が
通常のデータを含むメツセージを発信すると、こ
のメツセージは、装置12,13,23,22を
この順に繰り返し転送されることになり、このメ
ツセージは永久に消滅しないおそれがある。しか
し、本発明では、このメツセージが装置13から
23に転送されるときおよび装置22から装置1
2に転送されるときに、メツセージ内の迂回数
BNが1ずつカウントアツプされるので、このメ
ツセージを受信した装置12,13,23,22
の各々が、この迂回数BNが所定値、たとえば3
以上であれば、このメツセージを消滅させること
ができる。従つて、メツセージが永久に小ループ
内を伝送されることを防止できる。
Next, we will show how to use the number of detours BN in message transmission control. As shown in FIG.
Suppose that loops 4 and 21 fail and large loop 1 and 2 transmission systems become unable to transmit. When this is detected, for example, by devices 12 and 22, respectively, devices 11 and 22 issue a message containing a small loop check command and begin a small loop check. In response to the small loop check command from this device 11, the other transmission control devices 12 and 13 also perform a small loop check. The device 22 operates to transfer the message received from the large loop 2 to the detour transmission line 200 because the device 21 is out of order. Since the device 14 is out of order, the device 13 also sends messages received from the large loop 1 to the detour transmission path 300.
It works to transfer to. As a result, device 1
2, 13, 23, and 22 form one closed transmission path. For example, if device 11 sends a message containing normal data in this state, this message will be repeatedly transferred to devices 12, 13, 23, and 22 in this order, and there is a risk that this message will not disappear forever. be. However, in the present invention, when this message is transferred from device 13 to device 23 and from device 22 to device 1.
Number of detours in a message when forwarded to 2
Since the BN is counted up by 1, the devices 12, 13, 23, 22 that received this message
each detour number BN is a predetermined value, for example 3.
If this is the case, this message can be deleted. Therefore, messages can be prevented from being transmitted permanently within the small loop.

以上のように大ループ1または2上の各伝送制
御装置は、大ループ1または2の伝送路が異常で
あると、自から小ループの伝送可否チエツクコマ
ンドを含むメツセージを発信する。また、大ルー
プ1,2上の各伝送制御装置は、伝送可否チエツ
クコマンドを含むメツセージを受信した場合に
は、これを転送するとともに、自から、伝送可の
チエツクコマンドを発信し、自からを起点とする
小ループの伝送可否のチエツクを行う。また、異
常を検知し迂回路を構成した伝送制御装置は大ル
ープ故障回復チエツクコマンドを発信しループ上
の故障回復をチエツクして迂回路の構成を終了す
る。このように、各伝送制御装置により、大ルー
プ1,2一部分の伝送可否をチエツクさせること
により、大ループ1,2の一部に故障が生じて
も、マスタステーシヨンを用いずに、迂回路の形
成および回復処理ができる。また、迂回コード
BCを用いて迂回路の使用を制御することにより、
大ループ1又は2上の故障にも有効に対処でき、
また迂回数BNを用いることにより、不必要なメ
ツセージの伝送を終了することができる。
As described above, each transmission control device on the large loop 1 or 2 sends a message containing the small loop transmission availability check command if the transmission path of the large loop 1 or 2 is abnormal. Furthermore, when each transmission control device on large loops 1 and 2 receives a message containing a transmission permission check command, it forwards the message, sends a transmission permission check command from itself, and Checks whether transmission is possible for the small loop that is the starting point. Further, the transmission control device that has detected the abnormality and configured the detour route sends a large loop failure recovery check command, checks for failure recovery on the loop, and completes the configuration of the detour route. In this way, by having each transmission control device check whether or not transmission is possible in parts of large loops 1 and 2, even if a failure occurs in part of large loops 1 and 2, a detour can be established without using the master station. Can be formed and restored. Also, the detour code
By controlling the use of detours using BC,
It can effectively deal with failures on large loops 1 or 2,
Furthermore, by using the number of detours BN, transmission of unnecessary messages can be terminated.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明によるループ状伝送システムの
概略ブロツク図、第2図は第1図のシステムに用
いる伝送制御装置のより詳細なブロツク図、第3
図、第4図はインタフエース51,61のより詳
細なブロツク図、第5図は伝送されるメツセージ
のフオーマツトを示す図、第6図a,bはそれぞ
れ受信アドレス領域、送信アドレス領域のデータ
フオーマツトを示す図、第7図から第9図はそれ
ぞれ第1図のシステムにおける異なる態様の故障
時の迂回路形成処理を説明するための図である。 1,2…ループ、11〜16,21〜26…伝
送制御装置、31…伝受信端末、41…処理装
置、51,61…インタフエース、71…第1受
信バツフア、73…第2受信バツフア、81…送
信バツフア、90〜92…タイマ、93…伝送可
否チエツク要求を受付けたことを示すためのレジ
スタ、94…伝送可否チエツクを終了したことを
示すためのレジスタ、95…伝送可否チエツク結
果を示すためのレジスタ、100,200,30
0,400,500,600…迂回用伝送路。
FIG. 1 is a schematic block diagram of a loop-shaped transmission system according to the present invention, FIG. 2 is a more detailed block diagram of a transmission control device used in the system of FIG. 1, and FIG.
4 is a more detailed block diagram of the interfaces 51 and 61, FIG. 5 is a diagram showing the format of a message to be transmitted, and FIGS. 6a and 6b are data formats of the receiving address area and sending address area, respectively. The diagrams showing the mat and FIGS. 7 to 9 are diagrams for explaining different types of detour forming processing in the case of a failure in the system of FIG. 1, respectively. 1, 2... Loop, 11-16, 21-26... Transmission control device, 31... Transmission/reception terminal, 41... Processing device, 51, 61... Interface, 71... First receiving buffer, 73... Second receiving buffer, 81...Transmission buffer, 90-92...Timer, 93...Register for indicating that the transmission availability check request has been accepted, 94...Register for indicating that the transmission availability check has been completed, 95...Indicating the transmission availability check result registers for, 100, 200, 30
0,400,500,600...Detour transmission line.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 メツセージを伝送する伝送路と、該伝送路に
接続され、メツセージの伝送を制御する複数の伝
送制御装置とを備え、該伝送制御装置では、メツ
セージを一方の伝送路から他方の伝送路に切換え
て伝送し、該他方の伝送路およびそれに接続され
た伝送制御装置で形成される閉ルートにメツセー
ジを循環させるように構成した情報伝送システム
において、該伝送制御装置では、メツセージを上
記他方の伝送路に伝送するとき、該メツセージの
閉ルートの循環数をカウントアツプし、該メツセ
ージの循環数が予め定めた値をこえていないとき
には、該メツセージの伝送を行ない、該メツセー
ジの循環数が予め定めた値をこえているときに
は、該メツセージの伝送を中止するようにしたこ
とを特徴とする伝送方法。 2 上記情報伝送システムは、メツセージを伝送
する第1および第2の伝送路と、該第1の伝送路
に接続されメツセージの伝送を制御する第1の伝
送制御装置と、上記第2の伝送路に接続され、上
記第1の伝送制御装置と対をなして設けられ、メ
ツセージの伝送を制御する第2の伝送制御装置
と、上記対をなす第1、第2の伝送制御装置間を
接続した迂回用伝送路とを備え、該伝送制御装置
からメツセージを上記迂回用伝送路に伝送し、該
迂回用伝送路および第1および第2の伝送路で形
成される閉ルートにメツセージを循環させるよう
に構成され、該伝送制御装置は、上記メツセージ
を迂回用伝送路に伝送するとき、迂回数をカウン
トアツプし、該迂回数が予め定めた値をこえてい
ないときには、メツセージの上記迂回用伝送路へ
の伝送を行ない、該メツセージの循環数が予め定
めた値をこえているときには、該メツセージの上
記迂回用伝送路への伝送を中止するようにしたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の伝送
方法。
[Claims] 1. A transmission path for transmitting messages, and a plurality of transmission control devices connected to the transmission path for controlling message transmission, the transmission control devices transmitting messages from one of the transmission paths. In an information transmission system configured to switch to the other transmission path for transmission and circulate the message in a closed route formed by the other transmission path and a transmission control device connected to the other transmission path, the transmission control device transmits the message. When transmitting the message to the other transmission path, the number of cycles of the message in the closed route is counted up, and if the number of cycles of the message does not exceed a predetermined value, the message is transmitted and the message is A transmission method characterized in that transmission of the message is stopped when the number of cycles exceeds a predetermined value. 2. The information transmission system includes first and second transmission paths for transmitting messages, a first transmission control device connected to the first transmission path and controlling message transmission, and the second transmission path. a second transmission control device that is connected to the first transmission control device and is provided as a pair with the first transmission control device and controls message transmission; and a second transmission control device that is connected to the first and second transmission control devices that form the pair. a detour transmission path, the transmission control device transmits a message to the detour transmission path, and the message is circulated through a closed route formed by the detour transmission path and the first and second transmission paths. The transmission control device counts up the number of detours when transmitting the message to the detour transmission path, and when the number of detours does not exceed a predetermined value, transmits the message to the detour transmission path. Claim 1, characterized in that when the number of circulation of the message exceeds a predetermined value, the transmission of the message to the detour transmission path is stopped. Transmission method described in section.
JP59110743A 1984-06-01 1984-06-01 Transmission system having detour Granted JPS6022848A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110743A JPS6022848A (en) 1984-06-01 1984-06-01 Transmission system having detour

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59110743A JPS6022848A (en) 1984-06-01 1984-06-01 Transmission system having detour

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55093924A Division JPS5947906B2 (en) 1980-07-11 1980-07-11 loop transmission system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6022848A JPS6022848A (en) 1985-02-05
JPS6412144B2 true JPS6412144B2 (en) 1989-02-28

Family

ID=14543403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59110743A Granted JPS6022848A (en) 1984-06-01 1984-06-01 Transmission system having detour

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6022848A (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0367182A3 (en) * 1988-10-31 1992-07-22 Bts Broadcast Television Systems Gmbh High-speed digital computing system
JP2867860B2 (en) * 1993-12-16 1999-03-10 日本電気株式会社 Cross connect device
JP2809151B2 (en) * 1995-05-31 1998-10-08 日本電気株式会社 Communication network automatic recovery system
JP4878061B2 (en) * 2009-12-25 2012-02-15 株式会社日立製作所 Detour configuration method for double loop transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6022848A (en) 1985-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947906B2 (en) loop transmission system
US4354267A (en) Data transmission system utilizing loop transmission lines between terminal units
US4468733A (en) Multi-computer system with plural serial bus loops
JP2585306B2 (en) Loop transmission system and data transmission control method
GB2231987A (en) Duplex computer system
JPS6412144B2 (en)
JPH0318379B2 (en)
JPH0318380B2 (en)
JP3035949B2 (en) Switching control method of master device
JPS646580B2 (en)
JPH0218623B2 (en)
JPS6022849A (en) Method for setting automatically address in transmission system
JPS5981943A (en) Automatic recovery system for loop system fault
JP2677895B2 (en) Multiplex transmission method
JP2696105B2 (en) Network interconnect circuit
JPS6031293B2 (en) Loop transmission method
JPH04119034A (en) Dual loop control system in information processing system
JP2002176428A (en) Data transmission controller
JPS6261446A (en) Token duplex loop access system
JPH104410A (en) Communication control system
JPH037177B2 (en)
JPH0865329A (en) Transmission control system
JP2000286881A (en) Ring type network system and its transmission controller
JPS6286939A (en) Data transmission system
JPS6336025B2 (en)