JPS6399636A - 光通信装置 - Google Patents

光通信装置

Info

Publication number
JPS6399636A
JPS6399636A JP61245841A JP24584186A JPS6399636A JP S6399636 A JPS6399636 A JP S6399636A JP 61245841 A JP61245841 A JP 61245841A JP 24584186 A JP24584186 A JP 24584186A JP S6399636 A JPS6399636 A JP S6399636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
signal
transmission
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61245841A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Fujiwara
雅彦 藤原
Shuji Suzuki
修司 鈴木
Minoru Shikada
鹿田 實
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61245841A priority Critical patent/JPS6399636A/ja
Publication of JPS6399636A publication Critical patent/JPS6399636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は光交換機を音む光通信装置に関するものである
(従来の技術) 近年、電話・データのみならず動画、高精細動画等の高
速7・′広帯域な情報を扱う広帯域通信イ・ツI・ワー
クの研究が進められている。光信号を光のまま切換える
光交換は光の広・:1:域、高速f1を牛かした交換j
y式であり、この、Lうな広帯域通信イ・・ソトワーク
の構成にイ・可欠な要素である。光交換の方式としては
時間分割、波J(分割等も)2え7y、れるが、マI・
リクス光スイッチグ)1hを用いて構成てきる点から、
空間分割型光交換か鼓も実現性か高い。
第4図は、昭和61 +「l艶電了通1.、学会総合全
11,1人会論文集、第8分冊、論文番弓10(]5、
第1(口3−〔(に掲載の鈴木他の論文に述へられてい
る小容Iff空間分割光交換機を含む光通信装置の11
772図を示すものである。ここては簡1iのため加入
者端木40a、40bが2つの場合について−j:、シ
てあり、その2つの端末が空間分割型光交換機101を
介して単一モード光ファイバ1a、11+により接続さ
れている。この構成では各加入者端末の光受信器は直接
検波を想定しており空間分割型光交換機ioiはLiN
bO3にオブ酸すチウノ、)を用いた方向性結合器型2
人力2出力光スイッチを基本ユニ・・ノドとする光71
〜リクススイッチの多段接続により実現される。この構
成で32回線を収容する光ネットワークが報告されてい
る。このようなネットワークでは加入音間の接続は完全
に光信号のままで行な・われるため信号の帯域、形式に
制限のない1透明性1の高い光通話路が形成できる。
(発明が解決しようとする問題点) 空間分割光交換はLiNbO3にオフ酸リチウム)のよ
うな電気光学結晶や半導体材料を用いた導波型光マl−
リクス スイッチを用いたものが検討されている。しか
しながら、このような導波型光71〜リクス・スイッチ
では、その単位構成要素となる2人力2出力(2X 2
)光スィッチや光ゲート・スイ・ソチ(オン・オフ型光
スイッチ)のクロストーク、消光比が−20〜−3[1
d II稈疫であることから、多チャンネル化に従いり
■7スト−り累積によるパワー・ぺ→−ルディか生じ収
容回線数が制限される。また光7トリクス スイ・)千
には411i人損失が存在するため、先送fバ部での4
−パワー及び受信部での受信レベルで決まる1;′[客
先損失−11tにより光スイツチ挿入段数つまりは−j
−A・ンネ・ル数の−1−眼が規定される。現状の技術
ではこれらの制限に、Lり実現できるチャンネル数の−
1,限は100程度に留ま−)でいる。
また、導波型光7トリクス・スイ・ソチでは双方向の光
交換が可能で利点の一=)と考えられているが、各端末
で送受共に同一波長を用いると光通話路で発生する反射
光の受信光−電気変換部への混入が問題となる。そこで
現状では各端末に波長の異なる2つめ光源4]a、41
bと2つの受信器42a。
42bと多重/分離器43a、431+を設ζ゛フ、通
話路設定時に被呼、発呼加入者にそれぞれ異なる波長(
光フィルタで分N可能な)を割り当てる方式がとられて
いる。そのため各端末には2組の光源41a。
41h、受信器42a、42b及び波長の3重/分離器
43a、43bが必要で構成が複雑となっていた。
本発明の目的は、このような問題点を除き、光交換機の
チャンネル規模拡大が可能で構成も簡略化可能な光通信
装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば光信号の送信器、受fJ器を1組以上持
つ複数の加入者端末と、光信号の接続を切換えるための
集中制御空間分割型光交換機と前記加入者端末と前記光
交換機とを接続する光伝送路とから成る光通信装置に於
て、前記各加入者端末が同調可能な局部発振光源からの
局部発振光と信号光を合波した後この合波光を光検出器
によって電気信号に変換し、この電気信号から受信信号
を復調する光受信部と信号伝送時にも発振線幅が少くと
もl0MlI2以下の単一波長で発振する光源と変調手
段を禽む光送信部とを少くとも1組含み、相7j接続さ
れた複数の加入者端末間では前記送信部の光源の波長が
一致しないように制御されていることを特徴とする光通
信装置が得られる。
、−ゝ。
一す− ン (作用) 本発明による光通信装置は加入者間の接続を光交換機を
介して光ヘテロダイン、光ホモダイン方式の双方向伝送
により行なうものである。光ヘテロダイン、光ホモダイ
ン検波を用いた光伝送は通常の直接検波方式に比べ次の
ような利点が有り将来の通信方式として期待されている
ものである。
(1)受信感度の改善 (2)半導体レーザ・アンプ等の光増幅器の雑音の影響
が小さい。
(3)超高密度波長多重伝送が可能 これらの特徴のうち、(1,1、(21は送、受信間の
光伝送路のロス・マージンの増大を意味しており光伝送
距離を一定にして考えると、このロス・マージンの増加
分を光交換機の損失に割合でることができる。つまり損
失の面から光交換機の規模の拡大が可能となる。一方(
21,(31は信号帯域幅の重ならない波長多重光信号
は、電気信号への変換時に異なる周波数帯域へ変換され
ることに起因している。従って受信すべき信号と、クロ
スト−りとなる信号の波長がある程度(信号帯域の数倍
程度)離れていれば光スィッチのクロスl−−りは全く
問題にならないことになる。この波長のずれの大きさに
関して雑誌「エトクトロニクス・レターズ(ElccL
rnnirs Lettrrs)l第21巻、第3号、
101〜103頁(1!185年)に掲載されているP
、ヒーレイ(P、l1ealey)による論文ではチャ
ンネル間隔を信号帯域幅の5倍以」二とっておけばチャ
ンネル間干渉は無視できることが指摘されている。この
検波は可成り厳しい場合を想定しており、実際の使用状
態ではチャンネル間隔は信号帯域幅の2〜3倍にとって
おけば充分である。また1つの通話路が設定された際に
も送、受の光の波長が異なっていれば同様の理由から反
射光の光電気変換部への混入も全く問題にならないので
各端末に2組の送、受信器や光多重分離器を用意する必
要は全くない。
以」二のような理由から本発明によればチャンネル規模
の拡大が可能で端末の簡略化が可能となる。
このような光ヘテI7ダイン、光ホモダイン型の検波を
実現するためには信号及び局部発振光の線幅が充分狭い
ことが必要である。要求される線幅は変調方式により異
なるが少くとも10旧17以下でなくてはならない。
(実施例) 第1図<a)は本発明による光通Gt装置のブロック図
を示す。加入者端末100a、IflObがjii−・
モード光ファイバla、]、bを介して、空間分割型光
交換機3により接続されている。国では省略したが加入
者端末は本実施例では5(10以−1、が可flEであ
る4、第1図(a)を用いて加入−h端末100a、 
lolTb間の接続方法について説明する。図では略し
たがこの光通信装置にはベア線を用いた電話及び中/低
速データ用通信網が併設されており通話路の制御はこの
通信網により行なわれる。例えば端末100aを発呼側
とすると中/′低速用通信網を通じて通話路設定のリフ
ニスi〜が行なわれる。回線が空いている場合、空間分
割光交換機101により端末100a、100b間の通
話路が設定される。加入者端末100a、100bは光
ヘテロダイン、ホモダイン型の双方向通信が可能なもの
で、受信器は同調可能なように可変波長光源を局発に用
いている。通話路設定後は端末100a、 100bの
送信側の波長は互いに干渉しないように一定以上の波長
間隔離すように制御される。
次に本発明の骨子である加入者端末の構成について説明
する。第1図<b)は加入者端末100a。
100bの一実施例を示す図である。
光フアイバ伝送路1を伝搬した受信信号光2は光合波器
3の第1端子4から入射し、第2端子6から入射する局
部発振光5と合波されて第3、第4端子7.8に出射す
る。第3端子7を出射した合波光9は光検出器10に入
射して中間周波信号11(電気信号)に変換される。こ
の中間周波信号11は増幅器12で増幅された後復調回
路13に入力し、ここで受信信号14が復調される。
一方、送信信号15を乗せた送信信号光16は駆動回路
17によって変調された送信用光源18から出射し、第
1の光アイソレータ】9を介して第4端子8に入射する
。第4端子8に入射した送信信号光16は一部は第2端
子61+i+Iにも分岐されるが、他は第1端子4を通
って光フ丁イハ伝送路1中を受信18号光2とは逆方向
に伝撤し、他の光受信部に向かって送出される。
局部発振光5は中間周波イにシ;11の中心周波数が所
定値(この実施例ではfi00MI17)になるように
波長制御回路20によ−)で波J(制御された局部発振
光源21から出力され、第2の尤アイソレータ22を介
して光合波器3の第2端子6に結合している。なお局部
発振光源21、送信用光源1Bとも単一波長で発振する
半導体レーザからなっている。
受信信号光2は伝送速疫140Mb/s 、周波数偏移
量280MH2の2値周波数偏移変調波であり、送信信
号光16も同様な変調形式の1401+/s信号波であ
る。なお、受信信号光2と送信信−づ光16とは約1人
の波長差がある。この波長差は信号の干渉を除くために
重要であり、波長差を保つように制御を行なう。
光合波器3は光フアイバ2木を近接し、加熱、伸延して
得た方向性結合器であり、分岐比は約1−1.O− =1である、 こa)よう(こIJ11人名裕;末を構成1−ることに
5[す1組の受信器を除く、二とかてき反qi光の影響
を除くための)〜1フィルタも省略で゛きる、7Lに述
へ7、: 77いに接続されl二端末間で送信部光源の
波1.cをqいに〃:なるように制御する手段とL′(
は、 (11とt)らかの端末て受18尤と送信光若し、くは
局部発振光(7)nil cy)シー 1−1M波数を
モニタしl=す、7アブリ・べtコ エタロン、リング
干渉1丁1等に、i: I′)波■4に−をモニタ1−
波長差か一定値III、下にならない。Lう(、二帰還
制御する。
(2)局部発振光源と送信用光源を!(通にする。
(1N願昭60−255259に記載されている。)な
どの7j法が考えられる。1Sに(2)では更に光源の
数を減らずことができるとい)利点かある。更には了・
め各端末の送信用光源の波1(をある程度Wなるよ’r
 1.:選別i〜でおき、1品度制御等の手段により3
 W+’+末で独立に制御をかけるJJ法でも実際的に
は問題ない、 次に第1[”1(a)のり;・量分割型W1交換機■1
に勺いて説口11−る、本実施例に用い/:二″と間分
割1(’、1 ′に一95換機はL i N b Oq
 C:二重る44几g+(す1+iスイ・ソー1−を1
.(本と・1−るもので尤に述ぺ/、コ従東例(昭和6
1)1−電了通f式学会総合令1F1大会論だ隼、第8
分冊、論文番号1095、頁R−133)に18+5べ
られているものと同様の構成を用いている、 第2 [aは3段の改良折返しリンク接続回路の構成を
示すものである4、この構成番、」1次/3次スイッチ
を1つのスイ・・、’j−21に集積し、2次スイッヂ
22を1回のみ通過するようにし、通過光スイ・・・ヂ
数か小さくなるようにしている。中位でトリクス、スイ
・ソチの人きさをn >、11とすると1.二の改良折
返しクロスIX′1光回路で原理的には31′qでn 
2/ 2.5段でn″′/4.7段てn ’ / It
 (Ii回線数が収容i1’ 1ijjである。現状で
1.1NbOqて実Ql用能なマトリタスザイスの上限
は8゛〈Sて、fiするがtlそれぞれ32.1旧1.
512同線か収容できる51−か!−74−が7’、、
 、flJ、実には光マドリスク スイ・ソチの1Φ’
、ifi失a)ために直接杉9波1.によると8)8ス
イ・・/チ(現状°ζζ大人損失 (I I+ )では
3211! lnI線に留1−)でいる、 <IG+)/Sの信号に
対し、通話路5′1゛外損失22tlll) 、これい肘し受も一部に光へプログイン、尤ボモターイ
〕・検波を導入・3”れば受仏感疫の改fi駁をスイッ
チ損失に割り当てることができる。第3[シ]は第21
′11に承1−た改良■1迦しりV7ス型光回路での、
先へテI7々イン、児ホモクイン検波による受f、ζト
ベル改M1−と収容回線数の関係を、用いる8\8スイ
・ソチの挿入損失をパラメータに示したものである、(
信号速疫1Gh/5)13dB程度の受信レベルの改善
に、1、り現状の挿入損失7dll程度の8×8光スイ
ツチを用いても収容回線数を32がら 12Bへ、また
5 (I II稈疫の損′に幅の8×8光スイツチでは
120かへsl+!’\そfLぞれ贈入さぜることかで
きる、−・方形チャンネル化C)もう一つの制限要因で
あるクロス1−一りについては光ヘデt7ダイン、光ポ
モグイン検波の導入番、−りり全く無視できる。 (E
3 シこの際には加入バ喘長め使用波長か胃なっている
ことがΦ要て、1′)る1、 光信りの今=I’l j>一式としては周波数、位相変
、1lAIを−1,3−− 用いろことにより受信レベル改善敏を大きくとることが
できるが、強度変調も利用可能である。この場&には通
常の直接検波かへの発展移行が容易である。
(発明の効果) 以ト詳細に説明したよ−うに本発明によれば現状の直接
検波による受信器を用いたJim合に比べ−1〜へ・ン
ネル規模の拡大がIQ能で、4I:末の簡略化か可能な
光通信装置が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に、)、る光通18.シシ置を小ず図、
第2図は本発明に用いる空間分割’/(、M 11機の
構成を示す図、第3図は光ヘデI7タイン、尤ポモダイ
〉検波による受信レベル改善と収容回線数の関係を示す
図、第11図は従東の光通4J+装置を小す図である。 図に於て 101・・空間分割光交換機、11]Oa、
 1oob・・加入者端末、1 、1.a、 Ib−尤
フ)・イハ(i、’+−”A路、2・・・受信信号光、
3・・・光合波器、5・局部宛振光、10・光検出器、
1も・・・復調回路、14・・・復調信号、1G)’i
 (j+ (r’+ ′−〕)1、’ ”−送信用光i
r、9.21−局部先Q 光1 ら − 1O0a加入者端末   第 1ト1 第2図 211次73次スイッチ 222次スイッチ 第3図 受信レベル改善量 (dB)→

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光信号の送信器、受信器を1組以上持つ複数の加入者端
    末と、光信号の接続を切換えるための集中制御空間分割
    型光交換機と前記加入者端末と前記光交換機とを接続す
    る光伝送路とから成る光通信装置に於て、前記各加入者
    端末が同調可能な局部発振光源からの局部発振光と信号
    光を合波した後この合波光を光検出器によって電気信号
    に変換し、この電気信号から受信信号を復調する光受信
    部と、信号伝送時にも発振線幅が少くとも10MHz以
    下の単一波長で発振する光源と変調手段を含む光送信部
    とを少くとも1組含み、相互接続された複数の加入者端
    末間では前記送信部の光源の波長が伝送信号の帯域幅の
    数倍程度以上離れるように制御されていることを特徴と
    する光通信装置。
JP61245841A 1986-10-15 1986-10-15 光通信装置 Pending JPS6399636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245841A JPS6399636A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 光通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61245841A JPS6399636A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 光通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399636A true JPS6399636A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17139646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61245841A Pending JPS6399636A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 光通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399636A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301053A (en) * 1990-12-06 1994-04-05 Nec Corporation Method for transmission and receipt of coherent light signals

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5301053A (en) * 1990-12-06 1994-04-05 Nec Corporation Method for transmission and receipt of coherent light signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7433594B2 (en) Node apparatus, optical wavelength division multiplexing network, and system switching method
US5847852A (en) Optical network
US7522843B2 (en) Optical repeater converting wavelength and bit rate between networks
JP4875237B2 (ja) 波長変換装置を用いた波長分割多重伝送方法
US4545048A (en) Service integrated digital transmission system
US5438445A (en) Optical wavelength multiplexing communication system
JPS6399697A (ja) 光交換機
JPH03219793A (ja) 波長分割光交換機
EP0189273A2 (en) Fiber optic network with reduced coupling losses
US6400478B1 (en) Wavelength-division-multiplexed optical transmission system with expanded bidirectional transmission capacity over a single fiber
US8195048B2 (en) Optical transport system architecture for remote terminal connectivity
JP2001251252A (ja) 光アクセス網、幹線ノード装置及び支線ノード装置
JPH0256130A (ja) 光環状網
JPS6399636A (ja) 光通信装置
JP2003234721A (ja) 光通信システム
JPH07121140B2 (ja) 波長多重光交換回路
JP2658114B2 (ja) 波長変換スイッチ
JPS63148726A (ja) 波長分割多重双方向光通信装置
US20040057726A1 (en) Optical cross-connect unit of multigranular architecture
JPS61206334A (ja) 波長多重バスシステム
JPH0456829A (ja) 選択器
US6501575B2 (en) Routing in a WDM system
JP3379683B2 (ja) 光伝送装置
JPH0310261B2 (ja)
JP3052452B2 (ja) 光ローカルエリアネットワークシステムの時分割多重・光波長分割多重複合伝送方式とノード装置