JPS639960Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS639960Y2 JPS639960Y2 JP1981061846U JP6184681U JPS639960Y2 JP S639960 Y2 JPS639960 Y2 JP S639960Y2 JP 1981061846 U JP1981061846 U JP 1981061846U JP 6184681 U JP6184681 U JP 6184681U JP S639960 Y2 JPS639960 Y2 JP S639960Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nipple
- flat cable
- extrusion coating
- coating device
- cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 claims description 23
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 claims description 14
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Processes Specially Adapted For Manufacturing Cables (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、特に2心平型ケーブルの押出被覆装
置の改良に関する。
置の改良に関する。
従来、第1図に示すような2心平型ケーブルの
押出被覆装置がある。その装置はテーパ部1aを
有するニツプル1とこの先端部外周上に被嵌され
たダイス2とから構成されたものである。この装
置では押出時にニツプルとダイスとの間にシース
材料(たとえばポリ塩化ビニル)3を通過させ
て、2本の絶縁素線4,5の間6にまで完全にポ
リ塩化ビニル3が充填したようなシース形状の第
2図の2心平型ケーブル7を製造していた。
押出被覆装置がある。その装置はテーパ部1aを
有するニツプル1とこの先端部外周上に被嵌され
たダイス2とから構成されたものである。この装
置では押出時にニツプルとダイスとの間にシース
材料(たとえばポリ塩化ビニル)3を通過させ
て、2本の絶縁素線4,5の間6にまで完全にポ
リ塩化ビニル3が充填したようなシース形状の第
2図の2心平型ケーブル7を製造していた。
また前記2心平型ケーブルの押出被覆装置によ
り押出した2心平型ケーブルのシース材料3が2
本の絶縁素線4,5の間6まで充填されているの
で、コネクタ取付などのケーブル端末処理におけ
るシース3aの皮むき作業のとき絶縁素線4,5
の絶縁体4a,5aに傷を付けることがある。ま
た、図示を省略したがニツプルの先端をパイプ状
にして延長した形の押出被覆装置があるが、これ
により製造されるケーブルは第4図に示すよう
に、絶縁素線4′,5′に大きな間隙6′を生ずる
こととなるのでキンクや絶縁素線4′,5′のダン
シング(遊転)が生じ易いものとなり、ケーブル
布設時のケーブル特性に悪い影響を与えるという
欠点があつた。
り押出した2心平型ケーブルのシース材料3が2
本の絶縁素線4,5の間6まで充填されているの
で、コネクタ取付などのケーブル端末処理におけ
るシース3aの皮むき作業のとき絶縁素線4,5
の絶縁体4a,5aに傷を付けることがある。ま
た、図示を省略したがニツプルの先端をパイプ状
にして延長した形の押出被覆装置があるが、これ
により製造されるケーブルは第4図に示すよう
に、絶縁素線4′,5′に大きな間隙6′を生ずる
こととなるのでキンクや絶縁素線4′,5′のダン
シング(遊転)が生じ易いものとなり、ケーブル
布設時のケーブル特性に悪い影響を与えるという
欠点があつた。
本考案は上記の欠点を解消するためになされた
もので、シースの皮むきが容易でその容易さによ
りケーブルの端末処理をしやすくし、かつキンク
やダンシングを取り除くことができる平型ケーブ
ルを製造し得る押出被覆装置置を提供する。
もので、シースの皮むきが容易でその容易さによ
りケーブルの端末処理をしやすくし、かつキンク
やダンシングを取り除くことができる平型ケーブ
ルを製造し得る押出被覆装置置を提供する。
以下、本考案を一実施例により説明する。第5
図、第6図と、第3,4図と同一部分に同一番号
を付した第7図とにおいて2心平型ケーブルの外
形7を規制するダイス8の出口端8aとほぼ同一
位置にニツプル9の出口端9aを配置する。ニツ
プル9は、該ニツプルの出口端近傍のパイプ9b
とテーパ部9cとから構成されている。ダイス8
とニツプル9とは同軸に配置されている。この場
合ニツプルの出口端9aの外周を真円とすればニ
ツプルとダイスの取付けは簡単になり、さらにニ
ツプルの製作が旋盤でできるという効果もある。
図、第6図と、第3,4図と同一部分に同一番号
を付した第7図とにおいて2心平型ケーブルの外
形7を規制するダイス8の出口端8aとほぼ同一
位置にニツプル9の出口端9aを配置する。ニツ
プル9は、該ニツプルの出口端近傍のパイプ9b
とテーパ部9cとから構成されている。ダイス8
とニツプル9とは同軸に配置されている。この場
合ニツプルの出口端9aの外周を真円とすればニ
ツプルとダイスの取付けは簡単になり、さらにニ
ツプルの製作が旋盤でできるという効果もある。
ニツプル先端の2側面に切欠部10a,10b
が設けられている。ニツプル端部は製造すべきケ
ーブル心線数に応じた数のガイド孔12,13が
並列に設けられる。切欠部10a,10bはガイ
ド孔12,13の間に対応する位置にある。この
切欠部10a,10bの横断面はV型をしてい
る。この平型ケーブルの押出被覆装置では押出時
にニツプル9とダイス8との間にシース材料3を
通過させて、2本の絶縁素線4″,5″の間6″に
少しだけシース材料3aを充填し突起11を有す
るようなシース形状の第7図の2心平型ケーブル
を製造する。
が設けられている。ニツプル端部は製造すべきケ
ーブル心線数に応じた数のガイド孔12,13が
並列に設けられる。切欠部10a,10bはガイ
ド孔12,13の間に対応する位置にある。この
切欠部10a,10bの横断面はV型をしてい
る。この平型ケーブルの押出被覆装置では押出時
にニツプル9とダイス8との間にシース材料3を
通過させて、2本の絶縁素線4″,5″の間6″に
少しだけシース材料3aを充填し突起11を有す
るようなシース形状の第7図の2心平型ケーブル
を製造する。
本考案ではニツプルの出口端にV型の比較的浅
い切欠部を設けたので、そのV型の深さを浅くす
れば、ケーブルシース3aの突起11の高さを小
さくすることができ、深くすれば前記突起11の
高さを大きくすることができる。シースの内面上
に突起11を有する平型ケーブルを押出すことに
より間隙の中にわずかに突出する突起11が生ず
るので、ダンシングなどがなく、かつ絶縁素線
4″,5″間に隙間があるのでシースの皮むきした
とき、絶縁素線の絶縁体4a″,5a″を損傷しない
ケーブルを製造することができるという効果があ
る。
い切欠部を設けたので、そのV型の深さを浅くす
れば、ケーブルシース3aの突起11の高さを小
さくすることができ、深くすれば前記突起11の
高さを大きくすることができる。シースの内面上
に突起11を有する平型ケーブルを押出すことに
より間隙の中にわずかに突出する突起11が生ず
るので、ダンシングなどがなく、かつ絶縁素線
4″,5″間に隙間があるのでシースの皮むきした
とき、絶縁素線の絶縁体4a″,5a″を損傷しない
ケーブルを製造することができるという効果があ
る。
第1図は、従来の2心平型ケーブルの押出被覆
装置の縦断面図、第2図はそのA−A横断面図、
第3図は従来の2心平型ケーブルの押出被覆装置
により製造した2心平型ケーブル、第4図は従来
の他の2心平型ケーブルの押出被覆装置により製
造した2心平型ケーブル、第5図は、本考案の2
心平型ケーブルの押出被覆装置、第6図はそのニ
ツプルの端面図、第7図は本考案の2心平型ケー
ブルの押出被覆装置により製造した2心平型ケー
ブルである。 3…シースの材料、8…ダイス、8a…ダイス
の出口端、9…ニツプル、9a…ニツプルの出口
端、9b…ニツプルのパイプ部、9c…ニツプル
のテーパ部、10…ニツプル先端、10a,10
b…切欠部、12,13…ガイド孔。
装置の縦断面図、第2図はそのA−A横断面図、
第3図は従来の2心平型ケーブルの押出被覆装置
により製造した2心平型ケーブル、第4図は従来
の他の2心平型ケーブルの押出被覆装置により製
造した2心平型ケーブル、第5図は、本考案の2
心平型ケーブルの押出被覆装置、第6図はそのニ
ツプルの端面図、第7図は本考案の2心平型ケー
ブルの押出被覆装置により製造した2心平型ケー
ブルである。 3…シースの材料、8…ダイス、8a…ダイス
の出口端、9…ニツプル、9a…ニツプルの出口
端、9b…ニツプルのパイプ部、9c…ニツプル
のテーパ部、10…ニツプル先端、10a,10
b…切欠部、12,13…ガイド孔。
Claims (1)
- 複数の絶縁素線を並列に通す孔を有するニツプ
ルと該ニツプル上に嵌合されるダイスとを有する
平型ケーブルの押出被覆装置において、前記絶縁
素線間に対応するニツプルの外周面上にV型の浅
い切欠部を設けたことを特徴とする平型ケーブル
の押出被覆装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981061846U JPS639960Y2 (ja) | 1981-04-28 | 1981-04-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981061846U JPS639960Y2 (ja) | 1981-04-28 | 1981-04-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57173217U JPS57173217U (ja) | 1982-11-01 |
JPS639960Y2 true JPS639960Y2 (ja) | 1988-03-24 |
Family
ID=29858059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981061846U Expired JPS639960Y2 (ja) | 1981-04-28 | 1981-04-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS639960Y2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266414A (ja) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Ebara Densen Kk | 発熱性樹脂被覆導線及びその製造方法 |
WO2013105314A1 (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-18 | 住友電装株式会社 | フラットケーブル押出金型及びフラットケーブルの製造方法 |
WO2013105315A1 (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-18 | 住友電装株式会社 | フラットケーブル押出金型及びフラットケーブルの製造方法 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009218165A (ja) * | 2008-03-12 | 2009-09-24 | Ebara Densen Kk | 低発熱性樹脂被覆導線及びその製造方法 |
-
1981
- 1981-04-28 JP JP1981061846U patent/JPS639960Y2/ja not_active Expired
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009266414A (ja) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Ebara Densen Kk | 発熱性樹脂被覆導線及びその製造方法 |
WO2013105314A1 (ja) * | 2012-01-11 | 2013-07-18 | 住友電装株式会社 | フラットケーブル押出金型及びフラットケーブルの製造方法 |
WO2013105315A1 (ja) * | 2012-01-13 | 2013-07-18 | 住友電装株式会社 | フラットケーブル押出金型及びフラットケーブルの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57173217U (ja) | 1982-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS639960Y2 (ja) | ||
JPS6110262Y2 (ja) | ||
JPS5911376Y2 (ja) | 同軸ケ−ブル | |
JPS5911375Y2 (ja) | 同軸ケ−ブル | |
JPH01119114U (ja) | ||
JPS5882716U (ja) | ケ−ブル | |
JP3292743B2 (ja) | フラットケーブル | |
JPH0488422U (ja) | ||
JPS5823136Y2 (ja) | ツウシンケ−ブル | |
JPS6031132Y2 (ja) | 通信ケーブル製造装置 | |
JPH0427053Y2 (ja) | ||
JPS6077214U (ja) | 合成樹脂製可撓電線管 | |
JPS5855535Y2 (ja) | 同軸ケ−ブル | |
JPS6148609U (ja) | ||
JPS6333443Y2 (ja) | ||
JPH0298411U (ja) | ||
JPS5952494B2 (ja) | 同軸ケ−ブル絶縁層の成形方法 | |
JPH0488423U (ja) | ||
JPH03101811U (ja) | ||
JPH02136924U (ja) | ||
JPS6325423U (ja) | ||
JPS6385810U (ja) | ||
JPS62136013U (ja) | ||
JPH0328613U (ja) | ||
JPS5936121U (ja) | 自立型ケ−ブル |