JPS6399603A - 一次放射器 - Google Patents

一次放射器

Info

Publication number
JPS6399603A
JPS6399603A JP24485386A JP24485386A JPS6399603A JP S6399603 A JPS6399603 A JP S6399603A JP 24485386 A JP24485386 A JP 24485386A JP 24485386 A JP24485386 A JP 24485386A JP S6399603 A JPS6399603 A JP S6399603A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
plate
wave guide
outlet
circular waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24485386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Matsubara
寛至 松原
Seiichi Honma
誠一 本間
Masato Kojima
小島 真人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP24485386A priority Critical patent/JPS6399603A/ja
Publication of JPS6399603A publication Critical patent/JPS6399603A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本願発明は次に述べる問題点の解決を目的とする。
(産業上の利用分野) この発明は放送衛星又は通信衛
星から送られてくるマイクロ波の信号を受信するように
したマイクロ波受信装置において用いられる一次放射器
に関するものである。
(従来の技術) 上記のような信号としては垂直偏波の
信号と水平偏波の信号とが−rに送られてくる。従って
、それらを選択して受信する為に、従来の装置において
は円形導波管内に備えたプ「1−ブをマイクロ波信号の
偏波方向に合・Uて906回動させるようにしている。
しかしそのようなものは、一方を選択する状態から他方
を選択する状態に切換える為には上記906もの回転を
行なわねばならず、長時間を要する問題点があった。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は上記従
来の問題点を除き、水平偏波のマイクロ波信号と垂直偏
波のマイクロ波信号の何れでも選択して受信することが
でき、しかも一方を選択する状態から他方を選択する状
態への切換えを極めて短時間でできるようにした一次放
射器を掃供しようとするものである。
本願発明の構成は次の通りである。
(問題点を解決する為の手段) 本願発明は前記請求の
範囲記載の通りの手段を講じたものであってその作用は
次の通りである。
(作用) 円形導波管に入来し7だ垂直偏波のマイクロ
波信号は180度位相差仮によりその偏波面が45度回
転され、出力口に導かれる。又上記位相差板を上記の状
態から45度回転させることにより、導波管内に入来す
る水平偏波のマイクロ波信号がその位相差板によって4
5度回転され、上記垂直偏波の場合と同じ偏波面をもっ
た状態で出力口に導かれる。
(実施例) 以下本願の実施例を示す図面について説明
する。マイクロ波受信装置が示される第1図において、
1は支柱、2は周知のパラボラアンテナである。これに
おいて、3は反射鏡、4はアーノ1.5はアーム4の先
端に取付けた一次放射器、8は一次放射器5に連結した
コンバータ、10は垂直偏波の信号の受信と水平偏波の
信号の受信との選択操作を行う為のコントローラー、l
L12は接続線、13はレシーバ−114はテレビ受像
機を夫々示す。
上記構成のものにあっては、コントローラー10から選
択用の信−号が一次放射器5に送られることにより、−
次放射器5においては垂直偏波の信号を受信する状態と
水平偏波の信−5を受信する状態の切換えが行われる。
一方放送衛星又は通イΔ衛星から到来する10.95〜
11.7GII1/4のマイク17波信号(垂直偏波の
信号と水平偏波の信号と力<?n4した状態で送られて
くる)は、反1・を鏡3で反射された後−次放射器5に
入る。そし°Cそこで垂直又は水平偏波のいずれかの信
号が選択され、その信号はコンバータ8に向は出力され
る。コンバータ8は受は取った信号を1Gtlz帯の信
号に変換し、それを接続線12を介してレシーバ−13
に与える。
レシーバ−13においてはビデオ信号とオーディオ信号
が取り出され、それらの信号がテレビ受像機14に至る
。向上記コントローラーIOはレシーバ−13に内蔵さ
れたものであっても良い。
次に上記−次放射器を詳細に示す第2図乃至第7図につ
いて説明する。I6は円形導波管で、その前端は開口さ
れ後端は終端板17によって閉塞されている。これら導
波管16及び終端板IHJいずれもii1電性の良好な
金属材料で形成され、終端板17の前面は反射@17a
となっている。18は複モード開[1ホーンで、インピ
ーダンスのマツチングが良くサイドローブを抑圧する為
のものである。19はキャップ、20は防水パツキンを
示ず。23は取付用の溝で、前記アーム4への連結用で
ある。26は円形導波管16の側壁に穿設した出力口で
、第8図及び第9図に明示するようにその軸線26aが
水平軸Hに対して45″傾斜する状態に設けである。、
27は出力口26に接続した出力導波管で、円形導波管
16と一体形成の矩形導波管が用いられている。28ば
円形導波管16内に備えた180度位相差板(移相板あ
るいは移相膜とも呼ばれる)で、円形導波管16の軸心
を中心に回動自在となっている。この位相差板は合成樹
脂材料等の誘電体(誘電率が2.4〜2.6で、誘電正
接を現わずtan δが小さいものがよい。例えばポリ
スチレン)で形成される。またこの位相差板28の長さ
Llは、円形導波管16に入来してきた信号において位
相差板の面と平行な成分(第8図、第9図のSea、S
3a参照)が、位相差板を円形導波管16の軸心方向に
通り抜けることによってその位相が180 ’変換され
るようになる長さに、上記信号の周波数及び位相差板の
材質に応じて決めるのがよい。本例では21.3GHz
を基準の周波数として76.50にしである。また厚み
は例えば3關、幅は17.4mである。29は位相差板
28に形成したV字状の欠如部で、位相差板28が機能
する周波数帯域を広める為のものである。尚その深さL
2は例えば21mである。30は円形導波管16の軸心
位置に備えた回転駆動用の軸で、その一端は位相差板2
8に固着され、他端は終端板17に回動自在に貫通させ
である。この軸30としては細径(例えば1〜2m>の
金属棒が用いられ、それ故に細くても丈夫である。そし
てその細いこと及び金属製であること故に円形導波管1
6内で信号の電界を乱すことが極めて少ない。上記反射
端17aから軸30と位相差板28との連結部までの軸
30の長さL3は例えば51.5mである。次に31は
反射板で、出力L126の軸線と直交する状態で円形導
波管16内に備えられている。この反射板31は導電性
の良好な金属材料で形成され、その後端は終端板17に
形成した溝32(第5図参照)山番こ押込んで固着しで
ある。また第7図に示されるように、この反射板31の
両側縁はその全長にわたり円形導波管16の内壁面と離
間させて、管内で電界の乱れを生じ難<シである(全長
にわたり接触さセてもよい)。円形導波管16の軸心方
向の上記反射板31の実質上の1法、即ち一ト記反射!
til 7 aから反射板31の先端までの寸法1.4
は、受信希望信号の管内波長の174の長さに定め°ζ
ある。また第7図に示されるように、反射端17aから
出力口26の中心までの寸法と上記寸法L4との差1,
5は、偏波面の向きが変換された受信希望信号が反射板
31で効率良く反射されてロス少なく出力口26に向か
うようになる寸法に、実験的に求めると良い。33は反
射板31に形成したV字状の欠如部で、反射板31が機
能する周波数帯域を広める為のものである。この欠如部
33は第13図に種々示されるような形状に形成しても
良い。
次に上記軸30の回転駆動機構について説明する。
34は導波管16と一体形成のモータ取付部、35はモ
ータで、取付部34にビス36で!■−付けである。3
7はモータ35の回動軸に取付けた駆動片、38は伝動
体で、前記軸30の一端が押しねし39で止着しである
40は嵌合部で、上記駆動片37を嵌合さゼである。
41はカバーで、ビス43でもってモータ取イ1部34
に合着状に取付けである。42はパツキンである。
次に上記−次放射器の組み立て手順を説明する。
先ず反射板31を取付けた終端板17を導波管16の所
定位置まで圧入する。次に、予め軸30の先端をインサ
ートして成形された位相差板28をm波管16内に挿入
し、軸30の先端部を終端板17に貫通させる。
次に軸30の先端に伝動体38を止付ける。次に駆動片
37が嵌合部40にはまるようモータ35を取付部34
に取付ける。次にパツキン42を介してカバー41を取
付部34に取付けて、−次放射器5の組立が完了する。
上記構成の一次放射器において、ホーン1日を通して円
形導波管16に入来する垂直偏波及び水平偏波の信号の
うち、先ず垂直偏波の信号を出力導波管27から出力さ
せたい場合には、位相差板28を第7    。
8図(A)、第9図(A)に示されるように、水平軸H
に対し22.56tllいた状態に位置させる。この状
態において、開口ホーン18を通して導波管16内に入
来した垂直偏波の入力信号S1は、上記位相差板28に
よりその偏波面が45度回転されて、位相差板28の後
ろ側では偏波面が出力口26の軸線と直交する状態とな
った信号(このような状態の信号を本件明細書中では偏
波面が変換された受信希望信号とも呼ぶ) S2となる
。そしてそのマイクロ波信号は出力信号として、出力口
26から出力導波管27を通して前記コンバータ8に向
は出力される。
一方垂直偏波のマイクロ波信号を出力させたい場合には
、モータ35を作動させ伝動体38を介して軸30を回
動させ、第8図(B)、第9図(B)に示されるように
、位相差板28を上記垂直偏波を受信する時の状態から
矢印A方向に向け45度回転させ、垂直軸■に対し22
.5°傾いた状態に位置させる。この状態において円形
導波管16内に入来する水平偏波の人力信号S3は上記
位相差板28によりその偏波面が45度回転され、前記
垂直偏波の場合と同様の偏波面を持った信号S4となる
。そしてその信号S4は上記垂直偏波の場合と同様に出
力口26から出力導波管27を通して出力される。
」二記のように垂直及び水平偏波の夫々の入力信号のう
ちから希望の信号を選択して出力させる場合、位相差板
28の後ろ側の場所においては上記のように偏波面が変
換された受信希望信号の他に、それとは偏波面が直交し
ている信号が存在する。
(この信号を本件明細書中では交差信号とも呼ぶ。
上記垂直偏波の信号が受信希望信号である場合には水平
偏波の信号が、水平偏波の信号が受信希望信号である場
合には垂直偏波の信号が夫々交差信号となって存在する
。)しかし上記反射板31の存在により、受信希望信号
のみが出力口26を通して出力される。即ち第10図に
おいて受信希望信号を35で、交差信号をS6で示すと
、受信希望信号S5は偏波面の方向が反射板31の面方
向と平行である為、第11図に示されるようにその信号
S5は反射板3Xの前端で反射されてしまい(、にり奥
へは入ることなく)、出力口26をjmシて出力される
。一方、交差信号S6は偏波面の方向が反射板31の面
方向と直交している為、第12図゛に示されるように、
円形導波管16の奥へ向けて進入する。そして反射端+
7aで反射される。この場合、反射板31の長さが前記
のように174波長に形成しである為、上記進入する波
と反射する波とは同しレベルで方向が逆になる。従って
それらは打ち消し合ってしまい、出力口26に向けて出
力されない。このような理由により、受信希望信号のめ
が出力口26から出力される。
(発明の効果) 以上のように本発明にあっては、円形
導波管16には垂直偏波の信号と水平偏波の信号とが入
来してきても、180度位相差板28の向きを違えるこ
とによっていずれか一方の信号のみを選択して出力口2
6から出力できるは勿論のこと、−1記のうちの一方を
選択して出力している状態から他方を選択して出力する
状態に切換える場合、180度位相差板28をそれまで
の状態から45°回転させるだけで上記の切換ができる
特長がある。
このことは従来の90’の回転を要していたちのに比べ
て切換を1/4の短時間で行なうことができ、例えば、
テレビ受像機のチャンネルを垂直偏波の信号のチャンネ
ルから水平偏波の信号のチャンネルに切換えるのに要す
る時間のうちに、該−次放射器における上記の切換を済
ませてしまうようにすることを簡易に実現できる効果が
ある。
更に本願発明の一次放射器にあっては、垂直、水平いず
れの偏波の信号を選択して出力するときでも、それらの
信号が円形導波管16に入っ−C出力口26から出力さ
れるまでの途中での損失が共に少なくかつその量も略等
しい特長がある。このことは放送衛星から略同レベルで
到来する垂直、水平夫々の偏波の信号を任意にi5f 
IR切換しながら受像機に与えて受像する場合、いずれ
も略同質の良画面を得ることのできる効果がある。
更に本願発明にあっては、上記のように垂1rj又は水
平偏波の信号のうちのいずれか一方を選択して出力口か
ら出力しようとする場合、円形導波管16内において位
相差板28の後ろ側では偏波面が変換された受信希望信
号の外に、垂直又は水平偏波の信月のうちのいずれか他
方が交差信号として現われていても、反射板31の存在
によりその交差信号を打ち消してしまって受信希望信号
のみを、不要な雑音信号のない良質の出力信号として出
力することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図はマイクロ波
受信装置の斜視図、第2図は一次放射器の斜視図、第3
図は一次放射器の縦断面図、第4図は一次放射器の正面
図、第5図は一次放射器の分解斜視図、第6図はVt−
Vt線断面図、第7図は■−■線断面図、第8図(A)
 、(B)及び第9図(A)、(B)は垂直偏波の信号
と水平偏波の信号を夫々受信する時の状態を説明する為
の図、第1O図乃至第12図は受信希望信号のみを出力
して交差信号を打消すことを説明する為の図、第13図
は反射板の形状の他の例を示ず図。 16・・・円形導波管、26・・・出ノj口、28・・
・ 180度位相差板、31・・・反射板。 ’J8開”、ffG3−99603(6)第 8 図(
A) 第 8図(B) 第 9 図(A) 第 9 図(B) 2B 22.5°V γ 6a i        zr 第10図 S5 第12図 第13図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  前端が開口され後端が閉塞されしかも側壁には出力口
    がそれの軸線が水平軸に対し45°傾斜する状態に設け
    られている円形導波管を有し、上記円形導波管の内部に
    おいて前端と出力口との間には、180度位相差板を円
    形導波管の軸心を中心とする回動を自在に設け、更に上
    記円形導波管の内部において後端と出力口との間には、
    円形導波管の軸線方向の長さが受信希望信号の管内波長
    の1/4の長さの反射板を、出力口の軸線と直交する状
    態に配設したことを特徴とする一次放射器。
JP24485386A 1986-10-15 1986-10-15 一次放射器 Pending JPS6399603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24485386A JPS6399603A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 一次放射器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24485386A JPS6399603A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 一次放射器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6399603A true JPS6399603A (ja) 1988-04-30

Family

ID=17124953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24485386A Pending JPS6399603A (ja) 1986-10-15 1986-10-15 一次放射器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6399603A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2330681A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-08 European Space Agency Compact OMT device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2330681A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-08 European Space Agency Compact OMT device
WO2011069598A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 European Space Agency Compact omt device
US9147921B2 (en) 2009-12-07 2015-09-29 European Space Agency Compact OMT device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4414516A (en) Polarized signal receiver system
EP0260766B1 (fr) Tête de réception pour micro-ondes polarisées, antenne parabolique et station de réception munies d'une telle tête de réception
EP0995233B1 (fr) Agencement de convertisseur de frequences pour antennes paraboliques
JPS6399603A (ja) 一次放射器
US20020021256A1 (en) Primary radiator capable of achieving both low reflection and low loss
US4544900A (en) Polarized signal receiver system
EP3026754A1 (fr) Module compact d'excitation radiofréquence à cinématique intégrée et antenne compacte biaxe comportant au moins un tel module compact
KR101176920B1 (ko) 차량용 위성안테나의 스큐각도 자동조절장치
US4574258A (en) Polarized signal receiving apparatus
USRE32835E (en) Polarized signal receiver system
US4663634A (en) Polarization converter within waveguide feed for dish reflector
KR930008836B1 (ko) 변환수단을 갖는 편파변환기
JPS63114301A (ja) 一次放射器
JPS62216404A (ja) 一次放射器
JP3190270B2 (ja) マルチビームアンテナ
JPH0435201A (ja) 偏波選択受信装置
JPS62216408A (ja) 一次放射器
US5128637A (en) Radio signal polarization switching arrangement
KR101536341B1 (ko) 안테나용 어댑터
JPH07321542A (ja) 一次放射器カバー
EP3035445B1 (fr) Coupleur de jonction a mode orthogonal et separateur de polarisations et de frequences associe
JPH02134003A (ja) 平面アンテナの出力方法
EP0276347B1 (en) Polarization converter system
JPH0452001B2 (ja)
JPH11308005A (ja) 偏波分波装置