JPS6397885A - 圧送装置構造 - Google Patents

圧送装置構造

Info

Publication number
JPS6397885A
JPS6397885A JP24213186A JP24213186A JPS6397885A JP S6397885 A JPS6397885 A JP S6397885A JP 24213186 A JP24213186 A JP 24213186A JP 24213186 A JP24213186 A JP 24213186A JP S6397885 A JPS6397885 A JP S6397885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flexible membrane
casing
detector
sleeve
stroke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24213186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0646029B2 (ja
Inventor
Takeshi Hoya
武司 保谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61242131A priority Critical patent/JPH0646029B2/ja
Publication of JPS6397885A publication Critical patent/JPS6397885A/ja
Publication of JPH0646029B2 publication Critical patent/JPH0646029B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術はスラリー等の被処理液の吸排圧送に供される
圧送装置について該スラリーの吸入排出の周期タイミン
グを決定する検知器を備えた構造の技術分野に属する。
〈要旨の解説〉 而して、この発明はスラリー等の被処理液をフィルター
プレス等へ圧送する際に用いられる圧送装置がそのケー
シングの一側の所定部にスラリー等の吸入口とフィルタ
ープレス等への排出口が設けられ、又、ケーシングの他
側端にケーシング内部へ膨出する可撓膜の端部を固定し
、ポンプを介して接続されるオイル等の作動液の吸入口
と排出口が所定部位に設けられているケーシングエンド
で密着閉塞され、可撓膜の膨縮ストロー−り端を検知す
る検知器を備えた圧送装置に関する発明であり、特に、
該検知器をポンプの前側のケーシングエンドに安定して
作動するように設けた圧送装置に係る発明でおる。
〈従来技術〉 一般に、各種工業に多用されている液体類の送給装置の
用途は種々のものがあり、送給物が液体、気体、或は、
ゾル状のものや流速の大きいもの、中、低速のもの、或
は、送給先が高圧下で使用されるため高圧力を必要とす
るもの等種々の目的に合わせた圧送装置が用いられてい
る。
かかる各種製造産業で用いる圧送装置はその形態として
、所謂、プランジャータイプのものとダイヤフラムタイ
プのもの等があり、又、後者も在来タイプの略フラット
なダイヤフラムを有するものではなく、膨出型のゴム製
等の可撓膜を有する高圧圧送用の圧送装置が出願人の多
くの先願発明考案に示されているように1回の吸入排出
行程での容量が大きくされ、そのサイクルは比較的長時
間でおって高圧裡に送給することが出来るため、汚泥処
理や工場廃液のスラリー処理等に有効に用いられている
而して、可撓膜を有する圧送装置はそのケーシングがド
ラム型に形成されてその一側には被処理液の吸入口が電
磁バルブを介してスラリータンク等と接続され、該吸入
口より吸入されたスラリー等の被処理液は排出口より電
磁バルブを介してフィルタープレス等の次段処理装置と
接続されている。
そして、ケーシングの他側の端部には7ランジを設ける
等して、該フランジに対し該ケーシング内部へ向けてゴ
ム製等の膨出型の可撓膜の端部を挟装すべくケーシング
エンドがボルト締め等で共締め封止されて圧送装置のハ
ウジングを形成している。
尚、ケーシングエンドにはオイル等の作動液の吸入口が
所定部に設けられ、電磁バルブを介してポンプに接続さ
れ、又、所定部位に排出口が設けられており電磁バルブ
を介して作動液タンクと接続されている。
而して、送給側の電磁バルブや作動オイル側の電磁バル
ブの開閉タイミングについては有効に圧送装置内での被
処理液の給排を行うに際しその制御が必要になるが、従
来態様では間接的にケーシング内にゴム製の可撓膜が内
在されて膨縮するために、接触型の圧力検知器を介して
スラリー圧力やオイルの圧力の上下限を検出してストロ
ークタイミングを制御したり、或は、オイルポンプの作
動孟母を検出して切換制御を行ったり、タイマー等で制
御を行ったりしていた。
又、可撓膜は作動液の流入排出によって膨縮し、そのサ
イクルの(辰幅が最大になる時が最も吸排母が大きくな
り、それを利用して直接的にロッドを用いてその一端を
圧送装置内のゴム製の膨出型の可撓膜の先端部に連結し
、ロッドの他端を圧送装置のケーシングの一側の中央部
等に穿設されスリーブ孔にシールを介して嵌挿させ、可
撓膜と連動してストローク作動するロッドの進退を検知
する周知の接点スイッチ等による検出信号によって作動
液の圧送装置への給排を行う電磁弁の切換タイミング制
御を行っていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、該種態様の圧送装置はスラリー給排側に
ストローク移動するロッドが付設されているので、スラ
リーがスリーブとロッドとの間のシールに侵入して、ロ
ッドやスリーブを傷めたり、検知器が正常に働がなくな
ったりする欠点力鳴った。
又、ロッドがスリーブ内をスムーズに摺動出来ない場合
には可撓膜がその膨張プロセスでロッドを押し上げた時
該可撓膜を破損したりする等の虞がおる欠点があり、そ
の対策が難しいという難点があった。
したがって、メンテナンスが煩雑であり、その間の作動
停止により稼動効率が悪く全体としてコスト高になると
いう不利点があった。
又、スラリー給排の容量にはロンド容積分のロスがあり
、或は、圧送装置外部へスリーブが突出し、装置が嵩高
となる不都合がおった。
〈発明の目的〉 この発明の目的は上述従来技術に基づく可撓膜を有した
圧送装置における可撓膜の撮幅のストロークエンドによ
って給入mの最大重と排出量の最大量を決めるストロー
ク検知の問題点を解決すべき技術的課題とし、圧送装置
の検知器を信頼裡に安定して設けることが出来るように
作動液側の内部に設け、該検知器の作動を確実なものと
して被処理液の給排タイミングを制御し、圧送装置にお
いて完全な被処理液の給排を行うようにして各種産業に
おける液体処理技術利用分野に益する優れた圧送装置を
提供せんとするものである。
〈問題点を解決するための手段・作用〉上述目的に沿い
先述特許請求の範囲を要旨とするこの発明の構成は前述
問題点を解決するために、圧送装置の被処理液の給排作
動に関連してポンプによる作動液を介し膨縮するゴム製
等の可撓膜の膨縮ストロークエンドをもってスラリー等
の被処理液のケーシング内への吸排タイミング制御を行
う圧送装置が可撓膜の膨縮ストロークエンドを検知器へ
伝達させるロッドを安定して動かせるに被処理液に浸漬
して設けることを避け、純粋な作動液内に設けることで
ストローク検出機能を常に維持し、安定して作動させる
ことが出来るようにした技術的手段を講じたものでおる
〈実施例−構成〉 次に、この発明の実施例を図面に基づいて説明すれば以
下の通りである。
第1図に示す実施例において1はこの発明の要旨の中心
を成す圧送装置でおり、そのケーシング2の一側端部が
閉鎖されたドラム型に形成されており、該−側端側には
所定部位に吸入口3が設けられて電磁バルブ4を介して
スラリータンク5に接続され、吸入口3より吸入された
被処理液のスラリーは排出口6より電磁バルブ4′を介
してフィルタープレス7と接続されている。
尚、電磁バルブ4と電磁バルブ4′は適宜制御器8と電
気的に接続されている。
そして、ケーシング2の他側端にはフランジ9が設けら
れており、該ケーシング2の内部へ向けてゴム製の膨出
型の可撓膜10がセットされ、その端部を介しケーシン
グエンド11によりボルトを介し共締めで封止され、該
ケーシングエンド11には作動液のオイルの吸入口12
が所定部位に設けられ、電磁バルブ13を介して図示し
ないオイルタンクにポンプ14を介して接続され、又、
排出口15が設けられて電磁バルブ13′を介して図示
しないオイルタンク、及び、ポンプ14と接続されてい
る。
又、電磁弁13.13′は制御器16と電気的に接続さ
れている。
そして、ケーシングエンド11の中央部にはスリーブ1
7を図示しないシールを介し液密裡に嵌合する径を有し
たスリーブ孔18が穿設され、該スリーブ17の長さは
少くとも可撓膜10の膨縮スi〜ロークの長さであり、
その後端は閉塞されており、中途にはフランジを有しケ
ーシングエンド11のスリーブ孔18にシール裡に固定
されている。
そして、可撓膜10の先端内側に加硫処理により固定さ
れて後任するスプラインタイプのロッド19は少くとも
可撓膜10の膨縮ストロークの長さを有しスリーブ17
内に遊挿され、その所定部位に設けた磁石20か該スリ
ーブ17内で摺動自在にされている。
又、スリーブ17には可撓膜10の膨縮に応するロッド
19のストロークエンドに周知の適宜の一対の近接スイ
ッチ21.21′ が所定に設置されている。
そして、該近接スイッチ21.21′ は検出器22と
電気的に゛接続されており、該検出器22によりスラリ
ー側電磁弁4.4′の制御器8と作動オイル給排の電磁
弁13.13′の制御器16と電気的に接続されている
〈実施例−作用〉 上述構成において、圧送装置1を作動ざぜ、スラリータ
ンク5からのスラリーをフィルタプレス7に圧送するに
際し、油圧ポンプ14を作動し、制御器16は電磁弁1
3を開き、電磁弁13′を閉じ、作動オイルをケーシン
グエンド11の吸入口12により圧注し、作動オイルの
圧入により可撓膜1oは膨張し、該可撓膜10に係止さ
れているロッド19は従動し、作動オイルの純粋液質内
でスリーブ17内を円滑に支障なく摺動する。
而して、可撓膜10が膨張ストロークエンドに達すると
、ロッド19に設けられた磁′EJ2oがスリーブ17
外に設定されている近接スイッチ21に接近し、検出器
22に検出信号を送り、該検出器22は作動オイルを制
御する電磁弁13.13′の制御器16にストロークエ
ンドの検出信号を送り、吸入口12と接続する電磁弁1
3を閉じ、排出口15と接続する電磁弁13′を開いて
流入した作動オイルを排出する行程に移る。
而して、近接スイッチ21からの検出信号を受けた検出
器22は制御器16に信号を送ると同時に給排側電磁弁
を制御する制御器8に信号を送り、該制御器8は電磁バ
ルブ4を開き、スラリータンク5よりスラリーをケーシ
ング2に設けられた吸入口3より吸入し、電磁弁4′を
閉じる。
而して、作動オイルが圧送袋@1のハウジング外へ排出
されるにつれて、可撓膜10は負圧により収縮し、該可
撓膜10に従動するロッド19はスリー、ブ17を摺動
じ、又、圧送装置1にはスラリーが流入する。
そして、ロッド19は作動オイルの純粋液内を円滑に支
障なくスリーブ17内で移動出来、ロッド19に設けら
れた磁石20が近接スイッチ21′ に近づくと、その
信号を検出器22へ送り、検出信号を受けた検出器22
は制御器16へ電気信号を送り、電磁弁13′を閉じ、
電磁弁13を開いて作動オイルをケーシング2内へ流入
させると共に制御器8に電気信号を送って電磁弁4を閉
じ、電磁弁4′を開き、而して、ケーシング内へ吸入さ
れたスラリーはケーシング2の排出口6よりフィルター
プレス7へ送給され、上述行程の反復によりスラリータ
ンク5のスラリーはフィルタープレス7へ順次圧送され
て所定の固液分離に供される。
次に、第2図に示す実施例においては上述実施例のスリ
ーブ17の圧送装置1′に於けるロッド19の突出に対
してケーシングエンド11′をリセス状に成形しスリー
ブ17内でのロッド19の突出を減じた態様であり、ス
トローク検知構造の作用効果においては上述実施例と変
わりはない。
〈他の実施例〉 尚、この発明の実施態様は上述各実施例に限るものでな
いことは勿論であり、例えば、ロッドを用いたストロー
ク検知器に代えて戻しバネを有したリールのワイヤーの
先端を可撓膜に衝止し、ワイヤーの途中で磁石を可撓膜
のストローク長離隔して2点に設け、ストローク検知を
行うようにしたりする等の態様が種々採用可能であり、
純粋液質であるオイル内でリールは作動するのでストロ
ーク検出に支障をおこすことはない。
又、スリーブ内にラック、ピニオン機構を設け、該ピニ
オンより可撓膜の膨縮ストロークエンドを検出すること
も可能である。
又、スリーブ内部とケーシング作動液側の内部とを接続
するパイプを設けてスリーブに対するロッドの摺動をス
ムースに行うようにすることも設計自在である。
〈発明の効果〉 以上、この発明によれば、基本的に圧送装置内で膨縮す
るゴム製の可撓膜の膨縮ストロークエンドによって作動
液の給排のタイミングを制御する検出器を備えた圧送装
置において、検知器をスラリー等の不純物液に浸した場
合に生じる検出器の作動不良の虞に対し純粋液質である
オイル等の作動液内に設けることによって検出器の作動
不良は防止され、確実な作動が行え、圧送装置の作動液
の給排のタイミングが制御出来るという効果が秦される
又、検出器の一端を担う検知器を純粋液至内に設け、ロ
ッドやスリーブは密閉されて取り(4けることが出来る
ので、圧送装置外へ作動油等が漏出する等の虞はなく、
高圧圧送に際し、圧送装置のシールド性も充分確保され
メンテナンスフリーであるという浸れた効果が秦される
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の詳細な説明図であり、第1図は1実施
例の断面図であり、第2図は第1図実施例相当の実施例
断面図でおる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケーシングの一側に被処理液の吸排口が設けられ
    、該ケーシングの他側の端部に係着され内部に膨出する
    可撓膜を有し、ケーシングの他側にはポンプを介して接
    続される作動オイルの吸排口が設けられ、該可撓膜のス
    トローク端に対する検知器を備えた圧送装置において、
    該検知器を上記ポンプ側のケーシングエンドに設けるこ
    とを特徴とした圧送装置構造。
  2. (2)上記検知器が近接スイッチであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の圧送装置構造。
  3. (3)上記検知器が電磁スイッチであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の圧送装置構造。
  4. (4)上記ケーシングの他端がケーシング内へ膨出型に
    形成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の圧送装置構造。
JP61242131A 1986-10-14 1986-10-14 圧送装置構造 Expired - Lifetime JPH0646029B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242131A JPH0646029B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 圧送装置構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61242131A JPH0646029B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 圧送装置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397885A true JPS6397885A (ja) 1988-04-28
JPH0646029B2 JPH0646029B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=17084767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61242131A Expired - Lifetime JPH0646029B2 (ja) 1986-10-14 1986-10-14 圧送装置構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646029B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060696A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Tokai Rubber Ind Ltd アクチュエータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521708A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Hitachi Zosen Corp Sludge pump

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521708A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Hitachi Zosen Corp Sludge pump

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009060696A (ja) * 2007-08-30 2009-03-19 Tokai Rubber Ind Ltd アクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0646029B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0120732B1 (ko) 자동 공압펌프
US20090016901A1 (en) Self-priming electronic metering pump and priming methodology
JPH0852470A (ja) 逆浸透による水の純化システムとそれ用のブースターポンプ
GR3021021T3 (en) Pump for viscous material
JPS60228800A (ja) 流体圧送装置
JPS6397885A (ja) 圧送装置構造
CN111456189A (zh) 气塞式强力排污装置和排污系统
JP2005042619A (ja) 液体圧送装置
CN213574890U (zh) 一种多泵全自动注射泵
CN209100252U (zh) 一种出油可检测的高压柱塞
CN108176116A (zh) 一种制药用高效的液体过滤装置
CN211666872U (zh) 一种隔膜泵用隔膜破裂检测装置
TW201303245A (zh) 排液裝置
CN209012033U (zh) 一种新型软管泵系统
RU220506U1 (ru) Установка для дозированной подачи химического реагента в газовую скважину
US11384749B2 (en) Pump assembly
CN208057354U (zh) 空压机的排水器
CN217558658U (zh) 一种真空发生器防水装置
CN109236632A (zh) 一种出油可检测的高压柱塞
CN215214164U (zh) 一种油压式乳化液泵卸载阀集中控制站
US20220378987A1 (en) Control Valve For A Liquid Circulating In A Flexible Tube
JP5636615B2 (ja) ポンプシステム
CN112360719A (zh) 一种吸鱼系统
CN214092253U (zh) 集成泄压装置的隔膜泵
CN213236283U (zh) 一种机械驱动的阀门