JPS6397406A - タイヤの空気圧制御装置 - Google Patents

タイヤの空気圧制御装置

Info

Publication number
JPS6397406A
JPS6397406A JP62200759A JP20075987A JPS6397406A JP S6397406 A JPS6397406 A JP S6397406A JP 62200759 A JP62200759 A JP 62200759A JP 20075987 A JP20075987 A JP 20075987A JP S6397406 A JPS6397406 A JP S6397406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
magnetic element
air pressure
control device
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62200759A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0440211B2 (ja
Inventor
シュリカント・ガンジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TECHNI GUIDANCE Inc
Original Assignee
TECHNI GUIDANCE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TECHNI GUIDANCE Inc filed Critical TECHNI GUIDANCE Inc
Publication of JPS6397406A publication Critical patent/JPS6397406A/ja
Publication of JPH0440211B2 publication Critical patent/JPH0440211B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/001Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving
    • B60C23/004Devices for manually or automatically controlling or distributing tyre pressure whilst the vehicle is moving the control being done on the wheel, e.g. using a wheel-mounted reservoir
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/0422Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver characterised by the type of signal transmission means
    • B60C23/0425Means comprising permanent magnets, e.g. Hall-effect or Reed-switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/16Arrangement of air tanks mounted on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S141/00Fluent material handling, with receiver or receiver coacting means
    • Y10S141/01Magnetic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/3584Inflatable article [e.g., tire filling chuck and/or stem]
    • Y10T137/36With pressure-responsive pressure-control means
    • Y10T137/3631Diaphragm, bellows or expansible tube

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は車両に装着されるタイヤの空気圧センサーであ
って、各々のタイヤの空気圧の視覚的な読み取りを行わ
しめると共に、操作する者が車両を運転している間に個
々のタイヤを膨らませ又は窄ませることのできるものに
関する。
先に本発明を要約すると、本発明は車両が運転中の場合
に各々のホイールのタイヤの膨らまし又は窄みを行わせ
るために各々のタイヤにおける空気圧を検出するための
システムであり、各々のホイール上に設けられるコント
ローラ(30)及び高圧の溜め(34)を含んでいる。
各々のコントローラは関連するタイヤの空気圧に応答す
るよう配置された磁石(45)を含み、固定的に設けら
れたソレノイド検出器(32)が磁石の位置を検出して
信号を発生し、この信号がデータ処理装置(97)に供
給されて、タイヤの空気圧を示す出力信号を車両の運転
者へと供給する。また制御の発動を介して、ソレノイド
検出器上のコイル(62)を通って電流が流れ、個々の
ホイールにある磁石(45)が励起されて弁が開放され
、空気が導管(39)を通ってタイヤへと流れてタイヤ
の空気圧を上昇させること、或いはタイヤの空気圧を下
降させるために空気を抜くことが可能ならしめられる。
〔従来の技術〕
過去何年かに渡って、車両のタイヤの空気圧を検出する
ことについて多くの開発がなされてきた。これらの開発
は、車両のタイヤに対する懸念の故に行われてきたもの
であるが、それは不十分な膨張又は過剰な膨張状態から
タイヤの傷及び破損が生起しうるという理由のみではな
く、車両の安全性はまた、凹んだ又はパンクしたタイヤ
が車両の運転特性に大きく影習するという点からも影響
を受けるという理11農こも基づくものである。
タイヤの空気圧の検出技術の発展過程において、各々の
タイヤに設けられて該タイヤの空気圧を示す指示器が開
発された。この形式のシステムは、1976年6月1日
に発行された[タイヤの空気圧の高−低を合図するスイ
ッチ」に関する米国特許第3,961.309号に示さ
れている。この特許は、タイヤの空気圧が通常の範囲外
にあることについてホイールにおいて視覚的又はその他
の表示を提供する幾つかの技術を示すものである。
またこれまでに、タイヤの空気圧を検出して遠隔の場所
、好ましくは運転者から見える所で表示することによっ
て、通常の範囲外にある状態を合図することも開発され
てきた。1976年8月31日に発行された「機械的ラ
ッチを備えたタイヤの空気圧の低下警告システム」に関
する米国特許第3,977.355号および1977年
1月8日に発行された「タイヤの空気圧の低下警告シス
テム」に関する米国特許第4.004.271号は、こ
のような形式の装置を示すものである。しかしながら、
これらの装置においては、空気圧が低いことを警告する
信号が運転者に伝達されるだけである。
別の形式の車両用タイヤ空気圧検出システムは、タイヤ
における特定の温度を検出して当該温度に応答する信号
を発生し、それによってタイヤの空気圧が低いことにつ
いての表示をもたらす。このシステムは、タイヤの空気
圧が低いことを示し且つ遠隔的に検出できる信号を発生
するために、電磁気的トランスジューサを利用している
。ホイールから離れた個所には受信器が配置されており
、この受信器は磁場の変化を検出して、車両の運転者の
視界の範囲内において視覚的警告を生成するのである。
この種の装置の例は、1974年12月3日に発行され
た「車両タイヤの異常状態を自動的に検出するための装
置」に関する米国特許第3,852,717号に示され
ている。このように誘導的に結合された装置は1978
年12月26日に発行された「空気タイヤ用検出器」に
関する米国特許第4,131.878号および1979
年4月3日に発行された「タイヤ空気圧監視システム」
に関する米国特許第4,148.008号において、タ
イヤの空気圧が通常範囲外にあることを示すために用い
られている。1982年5月18日に発行された[タイ
ヤの空気圧検出システム」に関する米国特許第4,33
0.774号においては、固定的に配置されたホール効
果スイッチが圧力に反応する信号を検出するようになっ
ている。
車両へと圧力信号を伝達するためにホイール上に配置さ
れた無線信号送信器の例は、1974年5月7日に発行
された「空気タイヤの圧力低下を監視及び警告するシス
テム」に関する米国特許第3.810,090号および
1982年6月8日に発行された「空気タイヤ用連続的
熱及び圧力監視システム」に関する米国特許第4.33
4,215号に記載されている。
車両用タイヤの空気圧を検出するための従来のシステム
の延長上にあるものとして、過剰に膨張されたタイヤか
ら空気を放出するためのシステムも開発されてきた。こ
れは例えば、1982年5月18日に発行された「タイ
ヤの空気圧検出システム」に関する米国特許第4.33
0.774号に示されている。膨張されているタイヤの
空気を車両の運転中に交換するために、1978年1月
10日に発行された「タイヤ空気圧警告システム」に関
する米国特許第4,067.376号に示されたシステ
ムが記載されている。
〔発明の解決しようとする問題点〕
本発明はタイヤの空気圧を検出し車両の運転者に対して
合図すると共に、車両のタイヤの何れかから空気を放出
し又はタイヤに空気を供給して所望とする作動限界内に
空気圧をもってくる能力を運転者に与えるための、改良
されたシステムを提供するという問題点を解決しようと
するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は車両の回転可能なホイール上に装着された膨張
したタイヤの空気圧を検出するための装置であり、一対
の弁を制御するためのタイヤ圧力センサーを含んでいる
。第一の弁は空気がタイヤから流出するのを可能ならし
めるように配置されており、第二の弁はタイヤから高圧
の空気溜めに延びる導管に接続されている。空気溜めは
タイヤが装着されるホイールの内側の中に取り付けられ
るように形成されている。圧力センサーはまた、検出さ
れたタイヤの空気圧に応じて位置決めされる可動の磁石
と、車両に対して固定的に配置された磁界センサーをも
含む。かくして磁石の位置は該磁石の磁界の強さによっ
て示されるようになり、磁界が検出された場合にはタイ
ヤの空気圧に応答する信号が発生される。中央制御装置
が各々のタイヤから受は取った信号を監視し、仮に一つ
のタイヤからの信号が大きく変化した場合には、当該タ
イヤを自動的に膨張または窄ませるためのコマンドが発
生される。またセンサーは固定的に配置された電磁気コ
イルをも含む。このコイルは付勢されると磁石の一方向
への移動を行って第一の弁を開放することができ、また
別の方向に移動させて第二の弁を開放することもできる
。これにより、車両が運転されていてホイールが回転し
ている最中であってもタイヤを窄ませ又は膨張させるこ
とができる。かくして同一のトランスジューサがタイヤ
の空気圧及びタイヤの空気圧の変化を示すように機能し
、またタイヤの空気圧を上昇又は低下させるために付勢
を行うものである。
〔実施例〕
第1図には車両(図示せず)の標準的なホイール組立体
が示されており、そこに本発明が適用される。このホイ
ール組立体10は車両へと延びている車軸組立体11上
に回転可能に支持されている。ホイール12は、標準的
な弁組立体15を介して膨らませることができるタイヤ
14を装着している。このホイールはベアリング16に
よって車軸11上に支持されており、また舵取りアーム
20及び衝撃吸収装置21へと結合されている。
この衝撃吸収装置はブラケット22を介して車軸組立体
に取着されている。ラグボルト25に対して締めつけら
れたラグナツト24が、タイヤ及びホイールの組立体を
ハブ装置26に対して固定している。
本発明の全体的な目的は、車両の運転者の視界内におい
て車両のタイヤ14の各々の空気圧を表示し、各タイヤ
毎に空気圧を調節することを可能ならしめることである
。そこで本発明ではホイール12の内側表面31に隣接
してコントローラ30を配置すると共に、衝撃吸収装置
のブラケット22に固定して検出器32を設けている。
ホイールの内側表面31に対して配置されているもう一
つのものは、空気の溜め34として機能する高圧チュー
ブである。第2図に示されているように、コントローラ
はハウジング37を含み、このハウジングはボート38
を有していて、そこには高圧の溜め34へと延びる導管
39が接続されている。第二のボート40はチューブ4
1を含んで設けられており、このチューブ41はホイー
ルの内倶I表面31の開口42を通って延びていて、コ
ントローラの内側キャビティ44にタイヤと同じ空気圧
を受けさせている。
タイヤの空気圧を検出するために、磁石45がフランジ
46によって膜即ちベロー47の下端に固定されている
。ベローの他端はカラー48に固定されており、このカ
ラー48は開口49を有していて、該開口を介して磁石
が突出する。内側キャビティ44内にある磁石の端部は
、調節ネジ54によってその場に保持されているカラー
52とチャネル51の間を延伸しているハネ50によっ
て偏倚されている。従って、ボート40を介して内側キ
ャビティ44へと入ってくるタイヤ内部の空気圧は、当
該タイヤの空気圧に比例して、外側キャビティ57の大
気圧及びバネ50の引っ張りに対抗して磁石45の位置
をシフトさせる。か(して空気圧が少ない場合には、ベ
ロー47に対して作用している内側キャビティ44内の
与圧された空気の力は、外側キャビティ57内の大気及
びバネ50からの力よりも小さく、それによって磁石4
5はプレート60から離れる方向へとシフトされる。
同様にして、タイヤ内の空気圧がより高い場合には、内
側キャビティ44内の増加した空気圧かへローを開放す
るようにし、それによって41石45をプレート60へ
向けてシフトさせる。
検出器32は磁気コア61を含み、その周囲にはワイヤ
のコイル62が巻回されている。コントローラの端部の
プレート60は非磁性材料からなるため、磁石45の磁
界はコントローラを越えて外方へと広がることが可能で
ある。この磁界は、コントローラが検出器の傍らを通過
するに際してコイル62を横断するだけの充分な強さを
有している。磁束を切ることによってコイル62には電
圧が生成されるが、その強さは磁束線の数及びコイルの
巻き数に比例している。かくして磁石45が軸方向に移
動されると、その磁界もやはり移動し、当該磁界がコイ
ル62を多少なりとも横断して、コイル62に電圧を多
少なりとも生成させる。かくしてコイル62には、タイ
ヤ14内の空気圧に比例した信号が生ずるものである。
この信号を適正に検出することによって、タイヤの空気
圧を示すものを検出することができることになる。
本発明の別の特徴によれば、この制御システムは車両の
運転中に、車両の運転者が車両前部又は後部のいずれか
のタイヤの空気圧、又は総てのタイヤの空気圧を上昇又
は降下させることを可能ならしめる。この目的の下に、
電気的コイル62に電流を供給して磁石45を吸引し又
は反発することによって、空気をタイヤに流入し又はタ
イヤから空気を駆除することを可能ならしめるように、
コントローラを付勢することができる。膨張させるため
のモード、即ちタイヤに空気を追加することが望ましい
場合には、第3図に示すようにしてコア61の磁界が磁
石45を引きつけるように、コイル62に電流を流す。
矢印65はこのソレノイドによる引っ張り方向を示すも
のである。こうしてコントローラがソレノイドたるコイ
ル62の傍らを通過するたびに、磁石45はバネ50の
力に抗して引っ張られることになる。磁石45と結合さ
れているものはレバーアーム66であり、これはその一
端において該磁石のスロット67内に干渉嵌合し、他端
においてはハウジング内の凹部68に干渉嵌合している
。従って磁石45が図面上で左から右へと引っ張られる
と、レバーアーム66は時計回りに動がされ、チャネル
63内に配置された弁71の作動ビン7oと接触する。
弁71はチューブレスタイヤに用いられているのと同様
の標準的な弁であり、チャネル63内に螺入されている
。こうして弁71は開放され、より高い圧力の空気が溜
め34から導管39を介してポート38へと、そしてそ
こから内側キャビティ44及びチューブ41を通ってタ
イヤの中へと流入することが可能とされる。実際には磁
石45はホイールの各回転に際して非常に僅かな時間だ
け作動されて与圧された空気の噴流が溜めからタイヤへ
と通過するのであり、圧力の生成は非常に漸進的なもの
であって、制御可能なものである。コイル62が消勢さ
れた場合には、磁石はその場所に止まり、タイヤ内の空
気圧を表示するために用いられる。
もしもタイヤが過剰に加圧されている場合には、コイル
62は、第4図の矢印75の方向において力を生じてタ
イヤから空気を放出するように付勢される。このモード
においては磁石はソレノイドコイルにより反発され、バ
ネ50は圧縮される。この作用により、磁石の凹部77
とハウジング内の凹部78の間に支持されているレバー
76は時計回りに枢動され、弁80のピン79と接触す
ることによって該弁を開放する。この弁の開放は、空気
が内側キャビティ44からチャネル73内にある弁80
を通って外側キャビティ57へと流れ、そして開口81
から大気中へと抜けることを可能ならしめる。このよう
にして、弁80はホイールの各回転毎に僅かに開放され
、その動作はタイヤ内の空気圧が所望とする大きさまで
減少されるまで行われる。
第6図には本システムのブロックダイヤグラムが示され
ており、そこではコントローラ30が接続された導管3
9及びチューブ41と共に概略的に示されている。ホイ
ールの回転に際してのコントローラの通過経路に隣接し
て設けられているものは、ソレノイド検出器32を含む
マイクロ制御装置84である。ホイールに取着されたコ
ントローラがソレノイド検出器をi11遇することによ
って発生される磁界として検出される信号はコイル62
内に生成され、一対のスイッチ90及び91を通って導
体92及び94へと、そしてアナログ−デジタル変換器
95から導体96を通ってデータ処理装置97へと伝送
される。このような信号は各々のホイールのタイヤの空
気圧を示すものである。なぜなら磁界の強さはホイール
に取着された磁石45の位置に比例しているからである
そしてデータ処理装置97はこの信号を受けて導体98
を介してマイクロプロセッサ85と通信するが、このマ
イクロプロセッサは参照テーブル100を備えたインダ
ッシュプロセッサ99を含んでいる。参照テーブル10
0は、信号をPSI又はパスカルバーその他の圧力単位
へと解釈して読み出すためのものであり、その値は表示
装置101上へと表示される。複数の制御スイッチ10
2は、車両の運転者が当該車両の各タイヤの圧力の読み
出しについて本システムに質問することを可能ならしめ
る。
ホイールのタイヤの空気圧を変化させることが望ましい
場合には、適当な制御スイッチ102が作動されて所望
のホイール及び空気圧が選択され、この情報Gよ表示装
置101上に示される。
空気圧の変化をもたらすために制御スイッチが作動され
た場合には、インダッシュプロセッサ99及びデータ処
理装置97がスイッチ90及び91へと送られるべき信
号を発生し、その結果、電源104からコイル62へと
所望の方向において電流が供給される。そして先に説明
したようにして、選択されたホイールに組み合わせられ
た磁石45が所望の方向へと作動され、タイヤを膨らま
せるか或いは窄ませる。このようにして、車両の運転者
は各々のタイヤの空気圧状態について完璧な情報及び制
御を有するものである。即ち空気圧を測定することがで
き、また所望に応じて空気圧の変更を行うことが可能で
ある。
作動にあたっては、車両が最初にある速度まで加速され
た場合に、各々のタイヤについて初期読み値をチェック
するためにマイクロ制御装置が調節される。各々のタイ
ヤについてのこの読み値は記録され、その後も各々のタ
イヤについて読み出しが繰り返されてこの初期読み値と
比較され、何等かの変化があったかどうかが検出される
。もしも変化が生じた場合には、他のタイヤについての
読み値がチェックされて、同様の変化が生じているか否
かが確認される。もし生じていなければ、変化したタイ
ヤについて空気圧を修正するための作動が自動的に行わ
れる。またコントローラは環境温度における変化をも検
出することができ、参照テーブルを用いるという特徴に
よって、タイヤの空気圧に対する高温又は低温の影響を
考慮に入れることができる。タイヤの何れか一つについ
て予め定められた回数だけの修正作動がコマンドされた
後には、車両の運転者に対して警報が出される。これは
通常はタイヤインジケータ110の発光の形態を取り、
運転者に対して当該タイヤについて進行中の問題を警告
するものである。タイヤインジケータ110は第7図に
示されている。
第7図に示された表示装置105は表示窓106を含み
、これは表示ボタン107が押された場合 lに選択さ
れたホイールのタイヤ空気圧を示すものである。III
及びLOWボタン108及び109のそれぞれは、所望
とするタイヤの空気圧モードの選択を可能ならしめるよ
うに設けられている。
市街走行には低い空気圧モードが好ましく、より高い空
気圧モードは通常は高速走行用に好ましい。これらの空
気圧を設定するためにはプログラムボタン112を押し
、次いで設定すべき限界を選択するためにIII又はL
OWボタンを押す。
その後に上昇又は降下ボタン111を押すことにより、
タイヤの空気圧モードを選択することができる。インジ
ケータ110は、その時にチェックされているタイヤを
表示する。
〔発明の効果〕
本発明によればタイヤの空気圧を検出し車両の運転者に
対して表示することができるのみならず、車両のタイヤ
の何れかから空気を放出し又はタイヤに空気を供給して
所望とする値へと空気圧を自動的に調節することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はコントローラ及び溜めを備えたり・Cヤ及びホ
イールを示す断面図; 第2図は空気圧コントローラ及び検出器の断面図; 第3図は膨らましモードにおけるコントローラを示す断
面図; 第4図は窄ましモードにおけるコントローラを示す断面
図; 第5図はコント、ローラ及び溜めを備えたホイールを一
部断面で示す斜視図; 第6図は本システムの電気的ブロックダイヤグラム; 第7図は車両の運転者が見ることのできる制御パネルの
正面図である。 12・・・ホイール  14・・・タイヤ32・・・検
出器  34・・・溜め  37・・・ハウジング45
・・・磁石  47・・・ベロー  71.80・・・
弁84・・・マイクロ制御装置 95・・・アナログ−デジタル変換器 97・・・データ処理装置  101・・・表示装置1
05・・・表示装置。 FIG、 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転するホイール上のタイヤの空気圧を調節するた
    めのタイヤ空気圧制御装置であって:前記ホイールが与
    圧された空気の供給手段を支持しており; 前記ホイールに装着されたハウジングが、磁気要素及び
    前記タイヤの空気圧に応じて前記ハウジング内で前記磁
    気要素を位置決めするために前記タイヤに結合された弾
    性ベローを含むことと; 前記磁気要素により作動されて前記供給手段から前記タ
    イヤへと与圧された空気を供給するため、一つの選択さ
    れた位置において前記磁気要素により作動される弁が前
    記ハウジング内に配置されていることと; トランスジューサが前記回転するホイールに対して、該
    ホイールと共に回転している前記ハウジングに密に隣接
    して固定した位置に設けられており、前記磁気要素が該
    トランスジューサを通過して回転するのに応じて前記磁
    気要素の位置を示す出力を生成することと; 制御装置が前記トランスジューサから前記出力を受け、
    一つの選択された値に到達している出力に応じて制御信
    号を生成することと;及び、前記制御信号は前記トラン
    スジューサに印加されて前記磁気要素を位置決めし、弁
    を作動せしめて前記タイヤに対して与圧された空気を供
    給することを特徴とする、タイヤの空気圧制御装置。 2 前記磁気要素の別の選択された位置における作動に
    応じて前記タイヤの空気圧を抜くため、前記ハウジング
    に別の弁が配置されていることと; 前記コントローラは別の選択された値に到達している前
    記出力に応じて制御信号を生成することと;及び、 前記トランスジューサは前記制御信号に応じて前記磁気
    要素を前記一つの又は別の選択された位置に位置決めし
    、前記タイヤの空気圧を変化させるために前記弁又は前
    記別の弁を作動することを特徴とする、特許請求の範囲
    第1項に記載のタイヤの空気圧制御装置。 3 前記磁気要素は前記ホイールの回転軸に対して実質
    的に平行な軸に沿って移動するように配置されているこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第2項に記載のタイヤ
    の空気圧制御装置。 4 前記磁気要素の前記一つの位置及び前記別の選択さ
    れた位置は前記磁気要素の移動軸に沿って実質的に反対
    側の場所にあることを特徴とする、特許請求の範囲第3
    項に記載のタイヤの空気圧制御装置。 5 前記トランスジューサは該トランスジューサに対す
    る前記制御信号の印加に応じて前記磁気要素に対して吸
    引力及び反発力を生成させることを特徴とする、特許請
    求の範囲第4項に記載のタイヤの空気圧制御装置。 6 前記制御装置はアナログ−デジタル変換器及びデー
    タ処理装置を含み、該データ処理装置に供給された制御
    状態に関連して前記トランスジューサの出力を制御信号
    へと変換することを特徴とする、特許請求の範囲第1項
    記載のタイヤの空気圧制御装置。 7 前記制御信号は前記磁気要素の位置を変化させ、前
    記タイヤの空気圧を変化させるために前記弁を作動させ
    ることを特徴とする、特許請求の範囲第6項記載のタイ
    ヤの空気圧制御装置。 8 前記タイヤの空気圧の出力表示を提供するために表
    示手段が制御信号を受けることを特徴とする、特許請求
    の範囲第6項記載のタイヤの空気圧制御装置。 9 前記タイヤの空気圧を選択するために、入力制御装
    置が前記データ処理装置に対して制御信号を供給するこ
    とを特徴とする、特許請求の範囲第6項記載のタイヤの
    空気圧制御装置。
JP62200759A 1986-10-07 1987-08-11 タイヤの空気圧制御装置 Granted JPS6397406A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/916,847 US4742857A (en) 1986-10-07 1986-10-07 Tire pressure sensor and air supply to maintain desired tire pressure
US916847 1986-10-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6397406A true JPS6397406A (ja) 1988-04-28
JPH0440211B2 JPH0440211B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=25437923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62200759A Granted JPS6397406A (ja) 1986-10-07 1987-08-11 タイヤの空気圧制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4742857A (ja)
EP (1) EP0263251B1 (ja)
JP (1) JPS6397406A (ja)
KR (1) KR900008140B1 (ja)
DE (1) DE3768195D1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4953394A (en) * 1987-10-08 1990-09-04 Alligator Ventilfabrik Gmbh Device and process for controlling air pressure in tires
US5465772A (en) * 1988-07-14 1995-11-14 Col-Ven S.A. Controlling and maintaining air-pressure in vehicle tires
DE3926391A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Duerrwaechter E Dr Doduco Vorrichtung zur reifendruckueberwachung im fahrzeugrad
AR246894A1 (es) * 1990-06-29 1994-10-31 Col Ven Sa Dispositivo electronico-neumatico protector con control automatico de la presion.
FR2670889B1 (fr) * 1990-11-30 1995-05-24 Skf France Escaliers bois cremaillere anglaise, poteaux, lisses, gardecorps a fabrication et pose simplifiee.
US5231872A (en) * 1991-02-21 1993-08-03 Ttc/Truck Tech Corp. Tire monitoring apparatus and method
US5177465A (en) * 1991-09-09 1993-01-05 Bunce Donald E Trailer low tire pressure indicator apparatus
US5293919A (en) * 1991-11-18 1994-03-15 Hughes Aircraft Company Self-regulating tire pressure system and method
US5587698A (en) * 1992-02-05 1996-12-24 Genna; Robert A. Automatic tire pressure control system for a vehicle
US5255711A (en) * 1992-08-28 1993-10-26 Hughes Aircraft Company Spring-loaded pressure regulating valve including rolling diaphragm and compensation for variation of spring force with diaphragm displacement
US5355924A (en) * 1992-10-06 1994-10-18 Hughes Aircraft Company Vehicle wheel including self-inflating mechanism
US5325901A (en) * 1992-10-06 1994-07-05 Hughes Aircraft Company Vehicle wheel incorporating tire air pressure sensor
DE4303583C2 (de) * 1993-02-08 1996-02-22 Alpha Beta Electronics Ag Ventil mit einer Einrichtung zur Erzeugung eines drahtlos übermittelbaren Druckabnahme-Anzeigesignals für Fahrzeugreifen
US5452753A (en) * 1993-04-22 1995-09-26 Hughes Aircraft Company Vehicle tire management system including wheel with self-contained tire inflation/deflation apparatus
US5473938A (en) * 1993-08-03 1995-12-12 Mclaughlin Electronics Method and system for monitoring a parameter of a vehicle tire
EP0640501B1 (en) * 1993-08-31 1996-11-27 Nhk Spring Co., Ltd. Tire inflation pressure monitoring apparatus
US5472032A (en) * 1994-02-01 1995-12-05 Winston; Patrick H. Tire pressure maintenance system
US5505080A (en) * 1994-05-12 1996-04-09 Tellair Corporation Tire pressure management system
US5585554A (en) * 1994-10-31 1996-12-17 Handfield; Michael System and method for monitoring a pneumatic tire
US5656993A (en) * 1995-05-08 1997-08-12 Semisystems, Inc. Vehicle wheel condition monitor and data storage system
US9443358B2 (en) * 1995-06-07 2016-09-13 Automotive Vehicular Sciences LLC Vehicle software upgrade techniques
US7379800B2 (en) * 2000-09-08 2008-05-27 Automotive Technologies International, Inc. Tire pressure monitoring using hall effect sensors
US5928444A (en) * 1995-06-07 1999-07-27 Loewe; Richard Thomas Battery-powered, wheel-mounted tire pressure monitor and inflation system
KR100234360B1 (ko) * 1995-09-25 1999-12-15 윤종용 반도체 장치를 위한 진공장치
US5767398A (en) * 1996-11-20 1998-06-16 Equalaire Systems, Inc. Tire leak detector for an automatic inflation system
US5975174A (en) * 1997-03-18 1999-11-02 Loewe; Richard T. Rim mountable tire inflation maintenance device
GB2324511B (en) * 1997-04-25 2001-09-12 Sumitomo Rubber Ind A wheel and tyre assembly and a method of regulating the pressure of a tyre on a wheel
EP0937590B1 (en) * 1998-02-19 2003-05-02 PIRELLI PNEUMATICI Società per Azioni Device for inflating and deflating a tyre inner tube
US6408913B1 (en) 1998-02-19 2002-06-25 Pirelli Pneumatici S.P.A. Device for inflating and deflating a tire inner tube, inner tube and wheel formed by a tire and a rim inside which the inner tube is arranged
US10240935B2 (en) 1998-10-22 2019-03-26 American Vehicular Sciences Llc Vehicle software upgrade techniques
GB2346591A (en) * 1999-02-11 2000-08-16 Neil Kenneth Weatherill Motor vehicle wheel with inflatable tyre
US6591671B2 (en) 1999-08-16 2003-07-15 The Goodyear Tire & Rubber Company Monitoring pneumatic tire conditions
US6554094B1 (en) * 1999-12-17 2003-04-29 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Method and system for independently electronically controlling steering of vehicle wheels
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
FR2822413B1 (fr) * 2001-03-20 2004-07-09 Syegon Systeme de regulation de la pression de gonflage d'un pneumatique
US6518877B1 (en) 2001-05-31 2003-02-11 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tire monitor
US7188638B1 (en) * 2001-06-19 2007-03-13 Peach/Wheeler Associates, Inc. Damage resistant valve assembly
WO2003016078A1 (de) * 2001-08-14 2003-02-27 Steyr-Daimler-Puch Spezialfahrzeug Ag & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zum betreiben einer einrichtung zum überwachen und drahtlosen signalisieren einer druckänderung und zur automatischen druckregelung in luftreifen an fahrzeugen
US6604414B1 (en) * 2001-12-04 2003-08-12 Dana Corporation Supply and tire pressure sensing apparatus and method
FR2835304B1 (fr) * 2002-01-29 2004-10-22 Syegon Vanne de gonflage et de degonflage pour roue de vehicule
US6805000B1 (en) 2002-02-11 2004-10-19 Smartire Systems, Inc. Apparatus and method for mounting a tire condition sensor capsule to a wheel rim
US6691754B1 (en) * 2002-07-24 2004-02-17 Daimlerchrysler Corporation Electromagnetically activated on-wheel air pump
US6734791B2 (en) 2002-07-31 2004-05-11 Michelin Recherche Et Technique S.A. Electronics component assembly in a tire for remotely monitoring tire conditions
CA2515769A1 (en) * 2003-02-15 2004-09-02 Advanced Digital Components, Inc. Tire pressure monitoring system and method of using same
ATE495916T1 (de) 2003-02-19 2011-02-15 Michelin Soc Tech Reifenelektronik mit einer mehrfrequenzantenne
US6847126B2 (en) 2003-02-25 2005-01-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for harvesting electric power from a rotating tire's static electricity
JP2004352019A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Pacific Ind Co Ltd タイヤ状態監視装置の送信機及びタイヤ状態監視装置
US7086411B2 (en) * 2003-10-24 2006-08-08 Lear Corporation Snap-in grommet for a valve stem assembly
US20050087007A1 (en) * 2003-10-24 2005-04-28 Lear Corporation Tire monitor system with spring retention clip
US7086412B2 (en) * 2003-10-24 2006-08-08 Lear Corporation Snap-in grommet for a valve steam assembly
US6945104B2 (en) * 2003-10-24 2005-09-20 Lear Corporation Attachment mechanism for a tire monitoring system
US7028541B2 (en) * 2003-11-04 2006-04-18 Lear Corporation Tire pressure sensing component for detecting air pressure and related method
US7518495B2 (en) * 2003-11-18 2009-04-14 Lear Corporation Universal tire pressure monitor
US8955566B2 (en) * 2004-11-12 2015-02-17 Richard Loewe Tire pressure maintenance device
US7784513B2 (en) * 2004-11-12 2010-08-31 Richard Thomas Loewe Tire pressure maintenance device
CN101111400B (zh) * 2004-11-12 2011-01-12 理查德·洛伊 压力保持装置
KR20060085382A (ko) 2005-01-24 2006-07-27 주식회사 현대오토넷 타이어 공기압 경보시스템의 정자계를 이용한 전원장치
ES2921886T3 (es) 2005-03-18 2022-09-01 Gatekeeper Systems Inc Sistema de comunicación bidireccional para el seguimiento de la ubicación y el estado de los vehículos sobre ruedas
US7944368B2 (en) 2005-08-25 2011-05-17 Gatekeeper Systems, Inc. Systems and methods for locating and controlling powered vehicles
KR100766856B1 (ko) * 2006-09-11 2007-10-17 주식회사 만도 타이어 공기압 자동 조정장치
US7658247B2 (en) 2006-09-20 2010-02-09 Gatekeeper Systems, Inc. Systems and methods for power storage and management from intermittent power sources
US7421902B2 (en) * 2006-10-13 2008-09-09 Smartire Systems, Inc. Fluid pressure sensing method and apparatus
US7528707B1 (en) 2006-12-20 2009-05-05 Wallace Raymond E Spare tire pressure monitoring system
US7690411B2 (en) * 2007-02-22 2010-04-06 Seth Wilson Tire pressure control system
CN101311692B (zh) * 2007-05-25 2011-08-10 桂林思超汽车科技有限公司 一种爆胎传感器及爆胎监测方法
CN103112324B (zh) 2007-07-03 2016-01-27 欧陆汽车系统美国有限公司 通用轮胎压力监测传感器
DE102007033625A1 (de) * 2007-07-17 2009-01-29 Horst Pritschet Druckluftreifen-Ventilvorrichtung und System und Verfahren zur Einstellung des Reifendrucks
WO2009137422A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-12 Gatekeeper Systems, Inc. Brake mechanism for a non-motorized wheeled vehicle
US8751092B2 (en) 2011-01-13 2014-06-10 Continental Automotive Systems, Inc. Protocol protection
US9956832B2 (en) * 2011-03-18 2018-05-01 Torbjörn Lundqvist Tire pressure monitoring system
EP2741929B1 (en) 2011-08-09 2015-11-18 Continental Automotive Systems, Inc. Protocol arrangement in a tire pressure monitoring system
RU2572990C2 (ru) 2011-08-09 2016-01-20 Континенталь Отомоутив Системз, Инк. Устройство и способ активации процесса локализации для устройства контроля давления в шине
US8502655B2 (en) 2011-08-09 2013-08-06 Continental Automotive Systems, Inc. Protocol misinterpretation avoidance apparatus and method for a tire pressure monitoring system
US9676238B2 (en) 2011-08-09 2017-06-13 Continental Automotive Systems, Inc. Tire pressure monitor system apparatus and method
RU2570245C2 (ru) 2011-08-09 2015-12-10 Континенталь Отомоутив Системз, Инк. Устройство и способ контроля давления в шине
CN103237668B (zh) * 2011-11-11 2015-08-19 陈贺章 轮胎气压调节与防止爆胎装置以及安装了所述装置的车辆
CN102922960A (zh) * 2012-10-22 2013-02-13 李光辉 车用轮胎智能调压防爆装置
MX367839B (es) 2013-05-09 2019-09-09 Matlow Mell Sistema integral para mantenimiento de presión de neumáticos.
US9446636B2 (en) 2014-02-26 2016-09-20 Continental Automotive Systems, Inc. Pressure check tool and method of operating the same
US9522577B2 (en) * 2014-08-19 2016-12-20 Hyundai America Technical Center, Inc Dynamic tire air pressure system
US9517664B2 (en) 2015-02-20 2016-12-13 Continental Automotive Systems, Inc. RF transmission method and apparatus in a tire pressure monitoring system
DE102016213290A1 (de) 2015-08-03 2017-02-09 Continental Automotive Systems, Inc. Vorrichtung, System und Verfahren zum Konfigurieren eines Reifeninformationssensors mit einem Übertragungsprotokoll auf der Basis von Fahrzeugtriggerkenngrößen
NL2022873B1 (en) 2019-04-05 2020-10-08 Hubtech Holding B V System for inflating a tire of a wheel, configured to be build inside or onto a hub of a vehicle.

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1011758B (de) * 1956-04-12 1957-07-04 Ferdinand Beck Dipl Ing Einrichtung zur selbsttaetigen Regelung des Druckes von Luft oder anderen Gasen in Luftreifen von Fahrzeugen
US3654601A (en) * 1970-03-10 1972-04-04 Thayer Corp Vehicle tire pressure warning system
JPS5311863B2 (ja) * 1971-11-22 1978-04-25
US3810090A (en) * 1972-09-15 1974-05-07 Avco Corp Pneumatic tire low pressure monitoring and warning system
US4131878A (en) * 1972-12-13 1978-12-26 Sumi Yasuo Detector for a pneumatic tire
US3934223A (en) * 1973-12-04 1976-01-20 Safety Research & Engineering Corporation Tire pressure warning system
US4004271A (en) * 1974-12-13 1977-01-18 General Motors Corporation Low tire pressure warning system
US3961309A (en) * 1975-04-14 1976-06-01 Aspro, Incorporated High-low tire pressure signal switch
US3977355A (en) * 1975-11-12 1976-08-31 General Motors Corporation Low tire pressure warning system with mechanical latching
AU3817978A (en) * 1977-08-04 1980-01-24 Gaertner O P Tyre pressure monitoring device
US4148008A (en) * 1977-09-29 1979-04-03 Lusk Joe F Tire pressure monitoring system
DE2823045C2 (de) * 1978-05-26 1985-09-05 Eisenwerke Kaiserslautern Göppner GmbH, 6750 Kaiserslautern Einrichtung zum Einstellen des Reifendrucks von Luftdruckreifen geländegängiger Radfahrzeuge
US4334215A (en) * 1979-04-27 1982-06-08 Tire-Tronics, Inc. Continuous heat and pressure surveillance system for pneumatic tires
US4235185A (en) * 1979-07-18 1980-11-25 General Motors Corporation Low tire pressure sensor and air switch therefor
US4330774A (en) * 1980-02-19 1982-05-18 Gateway Industries, Inc. Tire pressure sensing system
US4337718A (en) * 1980-07-28 1982-07-06 General Motors Corporation Low tire pressure transducer
AU545347B2 (en) * 1981-06-17 1985-07-11 Ernest French Tyre deflation warning device
US4468650A (en) * 1982-09-30 1984-08-28 Kanetsu Kogyo Kabushiki Kaisha Low tire pressure alarm system
US4582108A (en) * 1984-07-26 1986-04-15 Grumman Aerospace Corporation Tire inflation/deflation system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0440211B2 (ja) 1992-07-02
DE3768195D1 (de) 1991-04-04
US4742857A (en) 1988-05-10
EP0263251B1 (en) 1991-02-27
EP0263251A2 (en) 1988-04-13
EP0263251A3 (en) 1988-10-19
KR900008140B1 (ko) 1990-11-03
KR880004965A (ko) 1988-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6397406A (ja) タイヤの空気圧制御装置
US5553647A (en) Central tire inflation system
US6744356B2 (en) Tire pressure maintenance and monitoring system
EP1817180B1 (en) Tire pressure maintenance device
JP4104976B2 (ja) タイヤの圧力測定および膨張/収縮制御システム
US7909076B2 (en) Tire pressure control system
EP1453690B1 (en) Tire pressure monitoring method
EP1453689B1 (en) Target tire pressure learning method
US20080257656A1 (en) Brake monitoring system
EP0621144A1 (en) Vehicle tire management system including wheel with self-contained tire inflation/deflation apparatus
JP2006518307A (ja) タイヤ圧モニタ及びその使用法
US4866982A (en) On-board tire pressure sensing system
KR20020015072A (ko) 압력 모니터 시스템
US5125800A (en) Portable electric air compressor for automotive vehicle
US6976391B2 (en) System for regulating tire inflation pressure
JP2000505382A (ja) タイヤ圧力感知装置
US5130694A (en) Tire pressure warning system
WO1997042044A1 (en) Pressure indicating devices
WO2011139330A2 (en) Device and method for transferring air from a first tire to a second tire
US4209765A (en) Tire deflation warning apparatus
US5261273A (en) System for detecting pneumatic pressure in tire
JPH04321405A (ja) タイヤ空気圧調整装置
JP3411097B2 (ja) タイヤ空気圧検出装置
GB2299380A (en) Vehicle air compressor
US3913065A (en) Tire deflation detection