JPS6395486A - 回収トナ−量検出装置 - Google Patents

回収トナ−量検出装置

Info

Publication number
JPS6395486A
JPS6395486A JP24080386A JP24080386A JPS6395486A JP S6395486 A JPS6395486 A JP S6395486A JP 24080386 A JP24080386 A JP 24080386A JP 24080386 A JP24080386 A JP 24080386A JP S6395486 A JPS6395486 A JP S6395486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
waste toner
detecting
plate
compressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24080386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Miyazawa
芳典 宮澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP24080386A priority Critical patent/JPS6395486A/ja
Publication of JPS6395486A publication Critical patent/JPS6395486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明に、電子写真方式を用いたプリンタ及び複写機等
の画偉形成装aKおける感光体上の未転写残留トナーを
除去1回収するクリーニング装置に係り、詳細には所定
量のトナーh″−回収され大ことを検知する回収トナー
量の検知装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従−!J′?!子写真感光写真感光体上光像露光工程を
鼾で形成した静電潜像を用いた複写機やレーザービーム
プリンタ、LOSプリッタ等の画像形成装#が知ちれて
いる。この様な画像形成装置においては、感光体上に残
留したトナーはクリーニング手段によって除去されろ。
このトナー(廃トナー)は凝集を起したり性昨が劣化し
たり、紙粉が混入している等の問題のため再使用にけ適
さず廃トナー容器内に回収し一定量に達すると廃棄され
る。
回収方法は一般にスパイラル状搬送手段にて廃トナーを
クリーニング装置列に設は念廃トナー容器内に導入し落
下、収容する方法が知られているが粉体トナーの場合、
山伏に積もって収容されるため廃トナー容器内に空間h
tで鎗て収容容fが少な(なって容器内の容積を充分に
活用−tろことがで斧ず大容量の廃トナー容器が必要と
なり収容効率^を悪く装置全体が大型化する欠膚を有す
る。一方昨今感光体ドラム、帯電器、聯像器、クリーニ
ング装置等を一体のユニy ト形状とし構喫することに
より装置全体の小型化を図り之複写機中プリ゛/夕が提
零され実親している。係るユニツトのり11−ニング装
置においてに、専門知識を有さないユーザーをメインテ
ナンスの必要性から解放す67tめユニット全体を消耗
品とし交換し、特別な廃トナーの回収容器は設けず限ら
れ友廃トナー回収空間に収納する方法h;用いられろ。
そのため、この回収空間をいかに有効利用するかがユニ
ット全体の寿命を左右する場合が多い。ところで、この
様な廃トナー回収空間l1ls満杯になった後も、印字
動作を継続すると廃トナーh;回収空間から漏出し。
装置内に飛散し各部を汚し念り印字画像を汚す結果とな
る。よって回収空間h″−廃トナーで満杯となった場合
、これを検出し印字動作を停止Iたり。
ユーザーにユニツトの交換時期でおること8−警告し九
すしなければなちない。
この定めの満杯検知の手段として、廃トナー容器内に回
収トナーを押圧する手段を設け、この押圧力を受けて突
出する可変形弾性部材の豐形量を検出することにより収
容トナー量を検知する方法が知られている。
しかしなh;らこの方式においては、押圧圧縮手段の動
作中は回収トナー量に応じて可変形弾性部材例えば弾性
体ブロープラムに押圧力f1′−伝わりこれを突出させ
るが装着の停止中は押圧力h= 時間とともに弛緩し弾
性体ブローフラムの突出量も徐々に減少するという問題
を有していfc、これはトナー回収容器に設けた抑圧圧
縮手段は回収容器内のトナー偏在化を防ぎ1回収容器内
のトナーを均一に隙間なく軽く圧縮した状態で収納する
ための回収容器入口に設ける必要があるためである。従
って容器内の大量のトナー全体を介1.て圧縮力が作用
するためトナーの微視的状聾賓化及び容器の変形等によ
りこの押圧力h;時世間ともに徐々に緩和する。寸た回
収容器入口は容器にトナーをスムーズに導入するf(め
開口h;大鎗〈設けられる。そのため入口に設ける押圧
圧縮手段も大きい直積をカバーするための機密性の確@
h;困難であり押圧状態の容器内がち漏出するトナーを
完全には防ぎ得ない。これらのため回収容器内の押圧力
は抑圧圧縮手段の停止中は時間とともに徐々に低下する
この」象のため以下のような装置機昨上の問題を有して
いる。
(1)  回収容器内のトナー−f#が所定量に達して
いても突瞳停止後の装置起動直後は、押圧圧縮手段の動
作するまでトナー清が少なt八と認識される。
(21(11の場合押圧圧縮手段^;一定時間動作し。
必要な押圧圧縮動作が行われるまで一定の時間を要する
(5)  装置の起動から停止型での時間h;短いと(
2)の所定時間に達せず装gtが停止することがありう
る。この場合回収容器内のトナー量は徐々に増加し最悪
の場合回収容器からのトナー漏出^;発生する。
〔発明h;解決しよ5とする問題点〕 土述のように従来技術の回収トナー量検出装置において
げ、抑圧圧縮装置停止時に時間々ともにトナー圧力h;
弛緩するといろ問題を有していた。
本発明の目的は)2問題を解決し、押圧圧縮手段の停止
中のトナー圧力低下を防ぎ検出動作を確実にし検出精度
と検出の信頼性を向上させることである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の回収トナー量検出装Nけ、 像担持体表面に残留するトナーを除去するとともに、前
記残留トナーを回収容器に収容するクリーニング装置に
おいて、 回収トナーを押圧圧縮する手段、 回収トナーの押圧力を受けて前駅回収容器外方に突出す
る可変形弾性部材。
前記回収容器の近傍に配設され前肥可変形薄膜部材の変
形を検知することにより前記回収容器に収容されるトナ
ー量を検知する検知部材。
トナーの逆流を阻止する逆流阻止部材 からなり。
前記、トナーは前r逆流阻止部材を通して前記可変形薄
膜部材を押圧する如く構成されたことを特徴とする。
〔作戸〕
本発明の上記構成によれば押圧圧縮手段によって圧縮さ
れたトナーは逆流阻止部材を通【7て可変形薄膜部材内
部に導かれこれを外方に突出せしめる。抑圧圧縮手段停
止中も逆流阻止部材のためにトナーh;可賓形薄膜部材
内部がち流出しないため内部トナーは圧縮された状態で
保持される。従って可変形薄膜部材は突出伏輯を保持さ
れる。そのため装置起動直後から回収容器内トナー量に
応じ几検知信号を得ることができ、検串精電と検出の信
頼性の高い回収トナーf検出装置が実現できる、〔実施
例〕 以下1図面に基づき本発明の一実施例を説明する。、第
1図は、LCSプリンターにおける主要部分の概略を示
す図である。図中1は+ Be、OPO等の光導電物質
を感光体ドラムとして構T#、また。像和持体である。
プリンター列体に回転可峠に支承され几哨紀感光体ドラ
ム1が、矢印A1向に回転駆動されると鎗、帯電器2に
よってドラム着面h;一様に帯電される。この帯電部分
け、光信44g1生装置3により光像露光を受は、ドラ
ム表面に静電潜gIが形片される。この静電潜偉け、磁
気ブラシを形成する現偉装置4を通過すると鎗、トナー
によって顕偉化される。この様にして形成されたトナー
像は、転写器5によって転写紙スタッカー8より、感光
体ドラム上のトナー像と同期して転写位置へ給紙され之
転写紙9土に転写される。転写を終えた転写紙9け、感
光体ドラム1から構成される装置10へ送り込重れ、排
紙トレイ11に排紙されろ。)妃の如く転写を終身た感
光体ドラムの表面には、約30〜40チの未転写トナー
が残留しており、この残留トナーは、クリーニング装#
6により除去される。クリーニングを終えたドラム部分
け、除電ランプ7によって内定レベルまで除電され次の
作像工程に備七る。#紀りリーニング装置の内部構造の
一実施例を第2図を用いて詳述−f8゜図中1は感光体
ドラム、クリーニングブレード20け、公知の方法によ
りドラム上に残留した未転写トナーを除去せしめる。寸
たシール部材21け、PETシート、テフロンシート等
のトナーh;付着し苦く感光体ト°ラムに悪影響をふえ
ぬ材質で形成してあり、ドラムのf”Fぼ全長にわたっ
て、これと平行に延在しその先端部はドラム表面に当接
してクリーニング装置開口部よりトナーh;飛散したり
漏出するのを防止する。掻取部材22け、ブレードによ
って除去され、前面板25内壁に落下堆積する廃トナー
を前面板内壁を概略擦退しな/l′−ら廃トナー容器2
6に搬送する。核掻取部材22け、駆動軸23と掻取板
24より構成され駆動軸を中心に図示しない嘔動源によ
り回動する、廃トナー圧縮部材27け、前記掻取部材2
2の回動に伴なう抑圧により弾性的な往復運動をし、片
持ち梁状の廃トナー圧縮板28かち成る。該廃トナー圧
縮板28の一端は、廃トナー容器背面内壁に固設され、
他端は前記駆動軸23に当接するよう設定されている。
廃トナーけ、廃トナー容器内で一定量に達すると摂取板
240回動に伴ない押圧されながら弾性的に変形する廃
トナー圧縮板28によって圧縮される。廃トナー圧縮板
28は、掻取板24の押圧板24の押圧力が解除される
と自ら有する弾性力により元位胃、つまり駆動軸23に
当接する位置に復帰する往復運動を行なう。この様に廃
トナー掻取部材22.廃トナー圧縮部材27で回収トナ
ーの押圧圧縮手段を構成1.上記の一連の挙動によりト
ナーは廃トナー容器26内に圧縮収納される。係る押圧
圧縮機構によれば自然落下による廃トナー収納時に比較
し重量比で1.6〜1.6倍の廃トナーが収納可能であ
ること/′l;本発明者等の実験により確められている
。可変形薄膜部材すなわち蛇腹状ペロー7ラム29け、
廃トナー容器26背面一部に設は之開口30より後述す
るマイクロスイッチ31に突出伏熊において当接するよ
う背面に固設されている。この蛇腹状ベロ−7ラムの内
側には逆上弁36と導入部材s s hz設けられる。
前駅蛇腹状ベローフラムは、シリコーンゴム等の可変形
薄噂弾性材質より成り、蛇腹構造を有するつげと概略千
頭円錐形状千ヤヴプから構成されてかり通常自ら有する
弾性力で初期の形状を保持する習性を有している。
一方逆止弁36は第6図に詳細を示すように。
金属薄板からなる固定弁36−1と、PETフィルム等
からなるi51#弁36−2からatされる。逆上弁3
6と蛇腹状ペロー7ラム29零部は導入部材35で連結
される。前記実施例にかbで、廃トナー容器26内に廃
トナーが徐々に回収されなおかつ廃トナー圧縮部材27
による抑圧圧縮が進行すると圧縮力伝播に伴い圧縮力(
圧縮されたトナー)は逆止弁36を通過し導入部材35
内に入り蛇腹状ベローフラム29に達する。蛇腹状ペロ
ープラム29け背作に固設されており1弾性体であるた
めに、廃トナーの圧力によって蛇腹部は伸長し廃トナー
容器外側に徐々に突出変形する。ベロー7ラム突出方向
でこれと炉内する廃トナー容器26外側には、マイクロ
スイッチ31h;予め設定され几距離を隔て本体装置に
固設されており、ベロー7ラムの突出量が所定の値に達
すると作動し歴トナー容器26内が満杯(でなりたこと
を検知し検出信号を出す。計検出信号によって本体装置
は1図示しない表示ランプ、ブザー等によりユーザーに
満杯状態を知らせユニットの交換時期が芦たことを警告
したり、プリント動作を中断したりすることにより、廃
トナー容器26内より廃トナー/′l;漏出することを
防止する。前記マイクロスイッチ31に望まれる特性と
しては、蛇腹状べa−フラム29の突出量かつま之圧力
に反応し低荷重で確実に作動することが必要である。こ
のようなマイクロスイッチ21の一実施例を、第4図t
o)、<b)に示す。
n)は、構成部材の機能を示す分解図、(b)は組上り
状態を示す。蛇腹状ベローフラム29の突出する頂部の
圧力を有効に受けるために、面状接点板32を套してい
る。一方面状接点板32ば、低荷重作動が可卵なように
首部34に支えられた片持ち梁形状となっており1作動
荷重の調節は首部34の形状を賓化させることによって
実演する。このような面状接点板32の材質としては、
11ン青銅板等の弾性を有する導電性物質め;望まれろ
。一方面状接点板32に対向し、蛇腹状ベロープラム2
9の突出量に応じ所定距離を隔てて、接点板33h;マ
イクロスイッチ筐体に固設されておりペロー7ラムの突
出によって面吠接虐板32^;首部34で弾性変形する
ことにより接点板53と接触し、マイクロスイッチとし
ての鴫昨を果す。尚、前記示すように圧縮された廃トナ
ーの圧力により廃トナー容器外方に突出する蛇腹状ベロ
ーフラム、及びこの突出量を検知するマイクロスイッチ
の形状ないし取けけ位置け、図示実施例に限定されるも
のではないつ満杯状態の検知症力ht良好であるような
材質、硬度、形状、位置等設計の改変を自由に施し、得
るものである。
、 従って、ベローフラムの形状は蛇腹状形次に限定さ
れろことなく、第5図れ)、 (b)、 (C1,(泊
に断面を示す如く各種形状/+’−可能である。
本発明実施例及び第5図(ハ)) Ch> (C) (
d’l示す他の実施例に共通する形状1機構的性徴とし
ては、ペロー7ラムの一部に蛇腹構造を有し、該蛇腹^
;廃トナー押圧力により伸張突出すること1寸たベロー
プラム中央部は面状接点棲32を押圧するに充分な性卵
を付与させるため平頭状となっているが、突出−Is知
を光学的に行5もの等ではこの形状に限定されるもので
にない。第5図(α)及び第5図(b”Iけ略同筒形状
、略千頭円錐形状を成し、その側面に蛇腹構造を設し比
べo −7ラム、第5図(C)け略本発明実施例示すペ
ローフラムの蛇腹数を増し、突出素ヲ増加させtペロー
フラム、第5図(//)は略本発明実施例示すペローフ
ラムの蛇腹[itを仲方向に設けたベロープラムである
一方、逆止弁36け押圧圧縮手段の動作て応じて導入部
へのトナー流入が容易な如く町勧弁h;変影する。逆に
押圧圧縮手段の停止中は回収トナー容器内の圧力弛緩に
応じて相対的に蛇腹状ペロープラム、導入部材側の圧力
h;上昇するカ、トナーの逆流は生じない。これはトナ
ーの逆流する方向には可動弁hS変形せずトナー逆流を
阻止するたぬである。このためベローフラムは押圧圧縮
手段の停止中4突出檜熊を惺つ(検知手段の構造に応じ
て突出4!#ヌは外向六の動作圧力を保持する。)。
また導入部材35け内部圧力を保つ隔壁としての嗜卯を
有するとともに、内部での圧力生成をより確実にする効
果も有する。
逆流阻止弁ば、第6図の樗峻以外に第7図、第8図の構
造が町卯である。第8図の構造では逆流。
阻止機能をより確実に行5ため可動弁36−2と固定弁
36−1は密着する如ぐ*Sされる。−力筒9図に示す
如く構喫することも町卵である。これけ可動弁36を弾
性1!(ゴム薄膜等)で構成する。
トナー流入1専と流出時の曲げ剛性h=異るため圧力保
持機卵を果す。スリヴト状開口を6して逆流トナーh;
存在し機密性は不十分であるh;実用上十分な圧力六1
持される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明の嘴我によれば1回収トナー
抑圧圧縮手段により発生する圧力が逆流阻止部材を通し
て可変形薄膜部材を押圧するため前記抑圧圧縮手段が停
止中も前記押圧力め;作詩される。従って掩出ff1f
と検出の信頼性の亮い回収トナ−1#出袈葉を実功する
こと^;できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の回収トナー1検出装電を具備したクリ
ーニング装置を適用し之画倫形成vcWt、構咬図。 第2図は本発明の回収トナーf検知装置を含むクリーニ
ング袈1tの断面図。 第5図は本発明の回収トナーf検出装買に使用する町實
形薄喚部材の実施例を示す図。 第4図(α)、(b)に本発明の回収トナーf#検出装
置に使用するマイクロスイッチの訝明図。 第5図れ)、 (b)、 (c)、 (d)は本発明の
回収トナー場噴出装置に使用する町変形薄噂部材の仲の
実施例を示す断面図。 第6図、第7図、第8図は本発明の回収トナー量噴出装
置に使用する逆流阻止部材の実施例を示す図。 1・・・・・・感光体ドラ1 20・・・・・・り11−ニングブレード26・・・・
・・廃トナー容器 35・・・・・・導入部材 36・・・・・・逆流防止部材 29・・・・・・町変閣薄噂部材 31・・・・・・マイクロスイッチ 以  上 出願人 セイコーニブノン株式会社 1:爪岩径g、74 6: 7リー二〉7°”!s、1゜ 第1図 l: !メχ、1ドη5 26: 慶トy−≧ミ饗− 2q:1乞顛すく^°b−7テム 第2図 29蛇只i4にイローフラ4 31マイクロスイツケ 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 像担持体表面に残留するトナーを除去するとともに、前
    記残留トナーを回収容器に収容するクリーニング装置に
    おいて、 前記回収トナーを押圧圧縮する手段、 回収トナーの押圧力を受けて前記回収容器外方に突出す
    る可変形薄膜部材、 前記回収容器の近傍に配設され前記可変形薄膜部材の変
    形を検知することにより前記回収容器に収容される回収
    トナー量を検知する検知部材、トナーの逆流を阻止する
    逆流阻止部材 からなり、 前記回収トナーは前記逆流阻止部材を通して、前記可変
    形薄膜部材を押圧する如く構成されたことを特徴とする
    回収トナー量検出装置。
JP24080386A 1986-10-09 1986-10-09 回収トナ−量検出装置 Pending JPS6395486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24080386A JPS6395486A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 回収トナ−量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24080386A JPS6395486A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 回収トナ−量検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395486A true JPS6395486A (ja) 1988-04-26

Family

ID=17064916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24080386A Pending JPS6395486A (ja) 1986-10-09 1986-10-09 回収トナ−量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6395486A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229826A (en) * 1991-11-04 1993-07-20 Eastman Kodak Company Toner cleaning apparatus
US7817927B2 (en) 2006-08-29 2010-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with developer collection

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5229826A (en) * 1991-11-04 1993-07-20 Eastman Kodak Company Toner cleaning apparatus
US7817927B2 (en) 2006-08-29 2010-10-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with developer collection

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021825A (en) Latching mechanism for a removable processing cartridge in a photocopying device
US7245867B2 (en) Waste toner collecting apparatus and electrophotographic image forming device including the same
US5257079A (en) Electrostatic brush cleaner with a secondary cleaner
EP0822466B1 (en) Developing device for an image forming apparatus
JPH02165182A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
EP2075647A1 (en) Image forming apparatus
US7596337B2 (en) Cleaner unit and image forming apparatus including the same
JPS63151983A (ja) クリ−ニング装置
JPS6395486A (ja) 回収トナ−量検出装置
JP3724469B2 (ja) 現像剤収容容器、現像カートリッジ、プロセス装置および画像形成装置
JPS6364072A (ja) 回収トナ−容量検知装置
JP3121645B2 (ja) 画像形成装置
JPH01277275A (ja) クリーニング装置
JPS63113486A (ja) 回収トナ−量検出装置
JPS63141089A (ja) 回収トナ−容量検知装置
JP2761748B2 (ja) 画像形成装置
JPS63143577A (ja) 回収トナ−容量検知装置
JPS63318584A (ja) クリ−ニング装置
JP3537307B2 (ja) 電子写真装置のプロセスカートリッジ、および電子写真装置
JP2004038156A (ja) 湿式画像形成装置
JP3014772B2 (ja) 湿式画像形成装置
JP2019128504A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPS62286083A (ja) クリ−ニング装置
JPH0753096Y2 (ja) クリーニング装置
JPH04156489A (ja) 湿式記録装置のクリーニング装置