JPS639438A - 酵素風呂 - Google Patents

酵素風呂

Info

Publication number
JPS639438A
JPS639438A JP15231986A JP15231986A JPS639438A JP S639438 A JPS639438 A JP S639438A JP 15231986 A JP15231986 A JP 15231986A JP 15231986 A JP15231986 A JP 15231986A JP S639438 A JPS639438 A JP S639438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
rice bran
degrees celsius
protein hydrolysis
bath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15231986A
Other languages
English (en)
Inventor
油井 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KANTO KOUSO KK
Original Assignee
KANTO KOUSO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KANTO KOUSO KK filed Critical KANTO KOUSO KK
Priority to JP15231986A priority Critical patent/JPS639438A/ja
Publication of JPS639438A publication Critical patent/JPS639438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、脱脂糠を主成分にして酵素菌などの混合によ
る自然発生の蛋白質加水分解熱により培養したことに特
徴を有する脱脂糠酵素浴風呂に関するものである。
(従来の技術) 精米時に得られる米糠は、鶏、牛、馬の飼料として、あ
るいは糠づけなどの食品加工用として広く利用されてい
るとともに、糠袋にして入浴時などに使用し美肌とする
ことも知られておシ、また、脱脂された残渣の脱脂糠は
、飼料、肥料などに用いられている程度である。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、前記脱脂糠は、飼料、肥料などに用いられている
程度であって、同脱脂糠の有する人体に対する有効成分
の活用がなされていない。
(問題点の解決手段) 本発明は、前記のような実情に鑑みて開発された脱脂糠
酵素浴風呂であって、脱脂糠を主成分にして30〜35
℃の温湯とともにハチばツおよび朝鮮人参を混合して融
かし、白カビよシ採取した酵素菌を混合し自然発生する
蛋白質加水分解熱によシ培養して粉粒子状とし、増配合
によって蛋白質加水分解熱によシ40〜70℃に持続し
たことによシ、酵素菌の混合によって自然発生する蛋白
質加水分解熱による温浴効果とともに、脱脂糠による美
肌効果、ハチミツ(ロイヤルゼリー)、朝鮮人参エキス
などの強壮成分の人体への吸収効果を向上させている。
(作用) 脱脂糠を主成分にして30〜35℃の温湯とともにハチ
ばツおよび朝鮮人参を配合して融かし、白カビよシ採取
した酵素菌を混合し自然発生する蛋白質加水分解熱によ
り培養して粉粒子状とし、増配合によって蛋白質加水分
解熱により40〜70℃に接続した脱脂糠酵素浴風呂に
入浴すると、人体に圧力感、圧迫感が与えられず、酵素
菌によシ自然発生する蛋白質加水分解熱による40〜7
0℃の温浴は、筋肉の凝りをほぐし、体の芯から疲れが
抜け、体内の余分な水分が無理なく除去されるなどの温
浴効果が得られるとともに、脱脂糠の美肌効果、ハチミ
ツ、朝鮮人参エキスの強壮成分などの吸収性が高められ
る。
(実施例) 本発明の脱脂糠酵素浴風呂の一実施例について説明する
前記脱脂糠酵素浴風呂の配合は、(イ)、脱脂糠30K
q1(ロ)、30〜35℃の温湯21.(/→、ハチミ
ツ(ローヤルゼリー)50d、に)、朝鮮人参1511
(ホ)、白カビよシ採取した酵素菌5dの割合とし、脱
脂糠30に9を主成分にして30〜35℃の温湯ととも
にハチミツ(ローヤルゼリー)50dおよび朝鮮人参1
5.Fを混合して溶かしたのち、白カビより採取した液
状の酵素菌5rLtを混合して培養する。
前記酵素菌を混合すると、自然発生する蛋白質加水分解
熱によって徐々に昇温し約20〜22時間経過後には4
5〜700.となシ培養が進み、毎日、脱脂糠10KL
i、温湯0.71.ハチミツ(ローヤルゼ!J−)15
d1朝鮮人参5gの割合にて増配合し攪拌して培養する
。増配合中に培養温度が確保されない時は酵素菌5rI
Ll程度を随時に追加して所望の培養温度に持続する。
約15日間にわたって前記増配合を繰p返し培養温度を
前記範囲内にほぼ一定に維持すると、目的とする脱脂糠
酵素浴風呂が得られ、水分を適宜に減少して粉粒子状と
し入浴可能となる。
実際には、約35〜38日間にわたって前記増配合を繰
シ返すことによって人体を入浴することが好ましく、さ
らに所望の培養温度を持続するために前記増配合が繰シ
返し継続される。
(発明の効果) 本発明の脱脂糠酵素浴風呂は、前記のようになっておシ
、培養されて柔軟な粉粒子状になった酵素含有の脱脂糠
内に入浴すると、人体に圧力感、圧迫感が与えられず、
酵素菌によシ自然発生する蛋白質加水分解熱による40
〜70℃の温浴は、酵素効果と相まって筋肉の凝シをほ
ぐし、体の芯から疲れを抜き、余分な水分を除去すると
ともに、脱脂糠による美肌効果、ハチミツ、朝鮮人参エ
キス等の強壮成分の吸収性が著しく高められて入浴効果
が著しく向上される。
肥満、高血圧、コレステロール過多、糖尿病、慢性疲労
、リューマチなどの体内酵素の機能不全、バランス不全
などによシ引起される諸症状などに有効である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (イ)脱肥糠 (ロ)ローヤルゼリー(ハチミツ) (ハ)温湯(摂氏30℃〜35℃) (ニ)朝鮮人参 (ホ)白カビより採取した酵素菌 (イ)(ロ)(ハ)(ニ)を混合し、次に(ホ)を配合
    (培養)する。自然発生する摂氏45℃〜70℃の蛋白
    質加水分解熱を利用する。 この発明は酵素風呂に関するものである。 従来の風呂は温湯度摂氏40℃前後であるが、現出願の
    酵素風呂は温度が摂氏45℃〜70℃あり、蛋白質加水
    分解熱を利用するため、従来の風呂に比べ、人体に圧力
    感・圧迫感がなく、病弱者、身体障害者の入酵が可能な
    ところが特長である。
JP15231986A 1986-06-28 1986-06-28 酵素風呂 Pending JPS639438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231986A JPS639438A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 酵素風呂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15231986A JPS639438A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 酵素風呂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS639438A true JPS639438A (ja) 1988-01-16

Family

ID=15537925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15231986A Pending JPS639438A (ja) 1986-06-28 1986-06-28 酵素風呂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS639438A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331442U (ja) * 1989-07-19 1991-03-27
JP2023150727A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 株式会社暖処和光 浴用材の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0331442U (ja) * 1989-07-19 1991-03-27
JP2023150727A (ja) * 2022-03-31 2023-10-16 株式会社暖処和光 浴用材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101720939B (zh) 一种大鲵肉骨粉胶囊、制备方法及其用途
CN105212220A (zh) 一种复合营养粉及其制备方法
ES8603258A1 (es) Procedimiento para preparar agentes cosmeticos para el cuidado de la salud y del cuerpo
CN105495565B (zh) 滋阴养血的组合物及其制备方法
JPS639438A (ja) 酵素風呂
JP3105153B2 (ja) 浴用添加剤
CN1048857C (zh) 一种用于增强记忆力的面食制品及其制备方法
CN107468612A (zh) 一种银耳面膜及其制作方法
CN106804902A (zh) 一种改善奶牛蛋白质的饲料添加剂
Steiner et al. Fundamentals of therapy: An extension of the art of healing through spiritual knowledge
CN102406587A (zh) 杀菌抑菌洗发液
JPS5888317A (ja) 無脊椎海棲動物から抽出した製品及びその調整法
CN101305765A (zh) 含有莲子和菊花的冷冻饮品及其制备方法
JP3428727B2 (ja) 化粧品
JP2561101B2 (ja) 毛髪再生剤
CN1241487C (zh) 一种褪黑素助睡安眠夜豆奶保健食品制备方法
CN108741102A (zh) 一种补肾壮腰强身的复方小分子肽功能食品及其制备方法
JPS59148715A (ja) 薬石、金、薬草、貝殻、海水を混合する浴剤の製法
US20050123651A1 (en) Mineral water composition
CN1121809A (zh) 活性珍珠蜜
CN114868825A (zh) 一种含玉米低聚肽的代糖巧克力及其制备方法
JPS61135571A (ja) 高エネルギ−・高蛋白固形栄養食
CN1241488C (zh) 一种褪黑素助睡安眠夜乳保健食品制备方法
Johnson The Domestic Practice of Hydropathy
JPH01320959A (ja) ハチミツエキス及び低カロリー調整ハチミツの製造方法