JPS639420Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS639420Y2 JPS639420Y2 JP15909783U JP15909783U JPS639420Y2 JP S639420 Y2 JPS639420 Y2 JP S639420Y2 JP 15909783 U JP15909783 U JP 15909783U JP 15909783 U JP15909783 U JP 15909783U JP S639420 Y2 JPS639420 Y2 JP S639420Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- tapered
- block
- hole
- tapered hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、万力等の工作物取付具に工作物を取
付ける場合に用いる工作物取付補助具に関する。
付ける場合に用いる工作物取付補助具に関する。
万力に工作物を取付ける場合は、一々万力の締
付ねじをハンドルで緩めたり締めつけたりしなけ
ればならないが、この際ハンドルの回転によつて
締付ねじの進退を調整して工作物取付空間を工作
物の巾だけ少し開いて再び閉じることは通常の万
力では比較的困難である。本考案は、万力等の工
作物取付空間、もしくはコの字形の工作物取付空
間に工作物と一緒にブロツク状の補助具を置き、
同補助具の巾を微小拡張縮小するだけで工作物を
万力等に簡単に固定しうる工作物取付具補助具を
提供することを目的とする。
付ねじをハンドルで緩めたり締めつけたりしなけ
ればならないが、この際ハンドルの回転によつて
締付ねじの進退を調整して工作物取付空間を工作
物の巾だけ少し開いて再び閉じることは通常の万
力では比較的困難である。本考案は、万力等の工
作物取付空間、もしくはコの字形の工作物取付空
間に工作物と一緒にブロツク状の補助具を置き、
同補助具の巾を微小拡張縮小するだけで工作物を
万力等に簡単に固定しうる工作物取付具補助具を
提供することを目的とする。
以下本考案の各実施例を図によつて詳述する。
先ず第1図、第2図に示す実施例を説明する。
1は合成樹脂、もしくは金属ブロツクより作つた
補助具で、両側部に上面から下面へ貫通する亜鈴
形の透孔2,2があり、中央には透孔2,2に連
通する板状間隙3が上面から下面にかけてブロツ
クを縦断する形で設けられている。4は上面中央
に設けたテーパ穴で、このテーパ孔4の下部には
テーパ穴4と中心線を一致させて雌ねじ5が刻設
されている。前記板状間隙3はテーパ穴4の中心
線を通つてブロツクを縦断するように設けられる
ものであり、2つのブロツク部1a,1bに左右
に分けられて前記透孔2外側の連結部6,6によ
つて互に離散しないように連結されている。連結
部6,6は両側の薄肉部7によつて一種のばねと
しての作用を有する。8は前記雌ねじ5に螺入す
る雄ねじであり、前記テーパ穴4に合同するテー
パ頭部9を有する。10は同頭部9の上面に設け
た六角スパナ孔、11は雌ねじ部とテーパ部との
間に設けた環溝である。
1は合成樹脂、もしくは金属ブロツクより作つた
補助具で、両側部に上面から下面へ貫通する亜鈴
形の透孔2,2があり、中央には透孔2,2に連
通する板状間隙3が上面から下面にかけてブロツ
クを縦断する形で設けられている。4は上面中央
に設けたテーパ穴で、このテーパ孔4の下部には
テーパ穴4と中心線を一致させて雌ねじ5が刻設
されている。前記板状間隙3はテーパ穴4の中心
線を通つてブロツクを縦断するように設けられる
ものであり、2つのブロツク部1a,1bに左右
に分けられて前記透孔2外側の連結部6,6によ
つて互に離散しないように連結されている。連結
部6,6は両側の薄肉部7によつて一種のばねと
しての作用を有する。8は前記雌ねじ5に螺入す
る雄ねじであり、前記テーパ穴4に合同するテー
パ頭部9を有する。10は同頭部9の上面に設け
た六角スパナ孔、11は雌ねじ部とテーパ部との
間に設けた環溝である。
上記補助具1の用法を説明する。第3図に示す
ように万力等加工物取付具の挾持部12,12の
間隔を補助具1と加工物13の合計厚みより若干
大きくなるように開いて、この開きを変えないよ
うにし、先ず補助具1を挾持部12の一方の内側
に当て、次に加工物13を補助具1と他方の挾持
部12との間に入れる。この際、ピン14は工作
物13の位置決めの当りとなる。このようにして
雄ねじ8の頭の六角スパナ穴10にスパナを入れ
て雄ねじ8を回転させて雌ねじ5に螺入するとテ
ーパ穴4にテーパ頭部9が進入して、その楔効果
によつて薄肉部7の弾力に抗して矢印15の方向
へブロツク部1a,1bが拡張して補助具1に押
圧されて加工物13が挾持部12,12間に固定
される。
ように万力等加工物取付具の挾持部12,12の
間隔を補助具1と加工物13の合計厚みより若干
大きくなるように開いて、この開きを変えないよ
うにし、先ず補助具1を挾持部12の一方の内側
に当て、次に加工物13を補助具1と他方の挾持
部12との間に入れる。この際、ピン14は工作
物13の位置決めの当りとなる。このようにして
雄ねじ8の頭の六角スパナ穴10にスパナを入れ
て雄ねじ8を回転させて雌ねじ5に螺入するとテ
ーパ穴4にテーパ頭部9が進入して、その楔効果
によつて薄肉部7の弾力に抗して矢印15の方向
へブロツク部1a,1bが拡張して補助具1に押
圧されて加工物13が挾持部12,12間に固定
される。
この固定を解除するときは、前述と反対の操作
によつて雄ねじ8を廻し戻す。このようにする
と、薄肉部7の弾力によりブロツク部1a,1b
が元の位置に戻るから、工作物13を外すことが
できる。なお、挾持部12,12は万力の挾持部
に限るものではなく、コの字形の一体化されたフ
レームであつてもよい。
によつて雄ねじ8を廻し戻す。このようにする
と、薄肉部7の弾力によりブロツク部1a,1b
が元の位置に戻るから、工作物13を外すことが
できる。なお、挾持部12,12は万力の挾持部
に限るものではなく、コの字形の一体化されたフ
レームであつてもよい。
第4図に示すものは別実施例であつて、補助具
16が中央を縦断する面18によつてブロツク部
16a,16bに分れ、テーパ穴4に嵌入するテ
ーパ頭部9を有する雄ねじ8が前実施例同様にブ
ロツクの中央に螺入され、この雄ねじ8の両側
に、ブロツク部16a,16bを横断する形で雄
ねじ19が螺着されている。20はブロツク部1
6a側の雌ねじであり、22はブロツク部16b
の外側に設けた雄ねじ19の頭部20を嵌入する
筒穴であり、頭部20と筒穴22の底部にはコイ
ルばね23が圧縮介装されている。この雄ねじ2
1とコイルばね23に代えて、両ブロツク16a
と16bの側部を、板ばねで結合して離散不能に
してもよい。
16が中央を縦断する面18によつてブロツク部
16a,16bに分れ、テーパ穴4に嵌入するテ
ーパ頭部9を有する雄ねじ8が前実施例同様にブ
ロツクの中央に螺入され、この雄ねじ8の両側
に、ブロツク部16a,16bを横断する形で雄
ねじ19が螺着されている。20はブロツク部1
6a側の雌ねじであり、22はブロツク部16b
の外側に設けた雄ねじ19の頭部20を嵌入する
筒穴であり、頭部20と筒穴22の底部にはコイ
ルばね23が圧縮介装されている。この雄ねじ2
1とコイルばね23に代えて、両ブロツク16a
と16bの側部を、板ばねで結合して離散不能に
してもよい。
この実施例では、雄ねじ8を螺入することによ
り、コイルばね23が筒穴22で縮小して、ブロ
ツク部16aと16bが矢印17方向へ開くの
で、前実施例同様に用いうる。
り、コイルばね23が筒穴22で縮小して、ブロ
ツク部16aと16bが矢印17方向へ開くの
で、前実施例同様に用いうる。
第5図、第6図に示すものは、さらに別の実施
例であつて、補助具24のブロツク部24a,2
4bは中央縦断面25によつて分割されて、これ
の合計幅と同幅の台部26の上に載置され、左右
半分のそれぞれには中央縦断面25に軸心がある
状態でテーパ穴4aと、この下に続く透孔27が
設けられ、さらに透孔27に続いて台部26に雌
ねじ5aが設けられており、この雌ねじ5aにテ
ーパ穴4aと合同するテーパ頭部9aを有する雄
ねじ8aが螺着されている。そして雄ねじ8aの
両側においてブロツク部24a,24bを横断し
て、前実施例同様に一方のブロツク部24aの雌
ねじ21に雄ねじ19が螺着され、同雄ねじの頭
部20は筒穴22に納まつて頭部20と筒穴底と
の間にコイルばね23が圧縮介装されている。第
1図、第2図と第4図に示した実施例では雄ねじ
8の螺入によつて、ブロツク部が開いた場合、雄
ねじ8と雌ねじ5も開いて雄ねじ8との間に不必
要な間隙ができて螺結力が弱化するが、この実施
例では台板26の雌ねじ5aに雄ねじ8aが螺入
するのでこのような欠点がない。
例であつて、補助具24のブロツク部24a,2
4bは中央縦断面25によつて分割されて、これ
の合計幅と同幅の台部26の上に載置され、左右
半分のそれぞれには中央縦断面25に軸心がある
状態でテーパ穴4aと、この下に続く透孔27が
設けられ、さらに透孔27に続いて台部26に雌
ねじ5aが設けられており、この雌ねじ5aにテ
ーパ穴4aと合同するテーパ頭部9aを有する雄
ねじ8aが螺着されている。そして雄ねじ8aの
両側においてブロツク部24a,24bを横断し
て、前実施例同様に一方のブロツク部24aの雌
ねじ21に雄ねじ19が螺着され、同雄ねじの頭
部20は筒穴22に納まつて頭部20と筒穴底と
の間にコイルばね23が圧縮介装されている。第
1図、第2図と第4図に示した実施例では雄ねじ
8の螺入によつて、ブロツク部が開いた場合、雄
ねじ8と雌ねじ5も開いて雄ねじ8との間に不必
要な間隙ができて螺結力が弱化するが、この実施
例では台板26の雌ねじ5aに雄ねじ8aが螺入
するのでこのような欠点がない。
第7図に示すものは第1図、第2図に示した実
施例の変形であつて、一方のブロツク部1bの側
部に三角形凹所28が設けられており、第8図に
示すように、挾持部12に設けられた三角形凹所
と対向して円柱状加工物29を固定するための補
助具1Aとして用いられる。
施例の変形であつて、一方のブロツク部1bの側
部に三角形凹所28が設けられており、第8図に
示すように、挾持部12に設けられた三角形凹所
と対向して円柱状加工物29を固定するための補
助具1Aとして用いられる。
各実施例において同一番号を附したものは同様
部材を示す。
部材を示す。
本考案は以上のように、テーパ穴の中心線を通
る面で縦断され、互に離散不能に連結された2つ
のブロツク部のテーパ穴に続いて雌ねじを設け、
テーパ頭部を有する雄ねじを同雌ねじに螺入した
ものであつて、テーパ穴におけるテーパ頭部の楔
効果によつて2つのブロツク部を両外側方へ拡張
することができ、これによつて工作物取付空間内
へ工作物と共に置くとにより、テーパ頭部付き雄
ねじの僅かの廻転によつて工作物を着脱できる特
徴を有し、また取付時以外は1つのブロツク状態
として各部材を離散させることなく取扱いうる利
点を有する。
る面で縦断され、互に離散不能に連結された2つ
のブロツク部のテーパ穴に続いて雌ねじを設け、
テーパ頭部を有する雄ねじを同雌ねじに螺入した
ものであつて、テーパ穴におけるテーパ頭部の楔
効果によつて2つのブロツク部を両外側方へ拡張
することができ、これによつて工作物取付空間内
へ工作物と共に置くとにより、テーパ頭部付き雄
ねじの僅かの廻転によつて工作物を着脱できる特
徴を有し、また取付時以外は1つのブロツク状態
として各部材を離散させることなく取扱いうる利
点を有する。
第1図は本考案の一実施例の平面図、第2図は
同上の正断面図、第3図は同上のものを用いて工
作物を取付けた状態での取付具の平面図、第4図
は別実施例の一部切欠平面図、第5図はさらに別
実施例の斜視図、第6図はA−A線断面図、第7
図はさらに別実施例の平面図、第8図は同上のも
のを用いて工作物を取付けた状態での取付具の平
面図である。 図中、1……補助具、1a,1b……ブロツク
部、2……透孔、3……板状間隙、4……テーパ
穴、5……雌ねじ、6……連結部、8……雄ね
じ、9……テーパ頭部、12……取付具の挾持
部、13……工作物、16……補助具、18……
中央縦断面、19……雄ねじ、23……コイルば
ね、24……補助具、26……台部、27……透
孔。
同上の正断面図、第3図は同上のものを用いて工
作物を取付けた状態での取付具の平面図、第4図
は別実施例の一部切欠平面図、第5図はさらに別
実施例の斜視図、第6図はA−A線断面図、第7
図はさらに別実施例の平面図、第8図は同上のも
のを用いて工作物を取付けた状態での取付具の平
面図である。 図中、1……補助具、1a,1b……ブロツク
部、2……透孔、3……板状間隙、4……テーパ
穴、5……雌ねじ、6……連結部、8……雄ね
じ、9……テーパ頭部、12……取付具の挾持
部、13……工作物、16……補助具、18……
中央縦断面、19……雄ねじ、23……コイルば
ね、24……補助具、26……台部、27……透
孔。
Claims (1)
- テーパ穴の中心線を通る面で縦断されて対にな
つている2つのブロツク部が、互に離散不能に連
結されており、前記テーパ穴に合同するテーパ頭
部を有する雄ねじを、前記テーパ穴下に続く雌ね
じに螺入してテーパ穴に対するテーパ頭部の楔効
果によつて2つのブロツク部を両外側方へ拡張し
うるようにして成る工作物取付具補助具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15909783U JPS6067857U (ja) | 1983-10-14 | 1983-10-14 | 工作物取付具補助具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15909783U JPS6067857U (ja) | 1983-10-14 | 1983-10-14 | 工作物取付具補助具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6067857U JPS6067857U (ja) | 1985-05-14 |
JPS639420Y2 true JPS639420Y2 (ja) | 1988-03-19 |
Family
ID=30350320
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15909783U Granted JPS6067857U (ja) | 1983-10-14 | 1983-10-14 | 工作物取付具補助具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6067857U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5345712B2 (ja) * | 2012-01-20 | 2013-11-20 | 鉅威自動化股▲分▼有限公司 | マイクロドリル研磨機の締め付け装置 |
-
1983
- 1983-10-14 JP JP15909783U patent/JPS6067857U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6067857U (ja) | 1985-05-14 |