JPS639364B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639364B2
JPS639364B2 JP4660583A JP4660583A JPS639364B2 JP S639364 B2 JPS639364 B2 JP S639364B2 JP 4660583 A JP4660583 A JP 4660583A JP 4660583 A JP4660583 A JP 4660583A JP S639364 B2 JPS639364 B2 JP S639364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconductor
layer
superconducting
convex portion
layers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4660583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59172212A (ja
Inventor
Koichi Masuko
Michio Takaoka
Tsuneaki Motai
Masataka Mochizuki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Cable Works Ltd
Original Assignee
Fujikura Cable Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Cable Works Ltd filed Critical Fujikura Cable Works Ltd
Priority to JP4660583A priority Critical patent/JPS59172212A/ja
Publication of JPS59172212A publication Critical patent/JPS59172212A/ja
Publication of JPS639364B2 publication Critical patent/JPS639364B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F6/00Superconducting magnets; Superconducting coils
    • H01F6/06Coils, e.g. winding, insulating, terminating or casing arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、超電導マグネツト用の超電導コイ
ルに関するものである。
この種の超電導コイルには、臨界温度などの面
で、合金系(Nb―Tiなど)よりも有利な化合物
系(Nb3Snなど)が使われるようになつてきてい
る。
しかしこの化合物系の超電導材料はたいへんも
ろいので、コイル状に形成するのが困難である。
そこで次のような提案がされている(特願昭57
−074300号(特開昭58−191406号公報)参照)。
それは、まず「第1図」のように円盤状の銅な
どの常電導体12の上に超電導体14の層を形成
しておき、その表面に「第2図」のようにうず巻
き形のみぞ16を切ることにより、みぞ16の間
の凸部18の上にうず巻き形の細い帯状の超電導
体14を形成するものである。
このような構成の超電導コイルにおいてアンペ
アーターンを大きくするためには、円盤の直径を
大きくするか、あるいは超電導体14の層を厚く
する必要がある。なお円盤の直径と超電導体14
の厚さが一定の場合、みぞ16の数を増してター
ン数を多くしても、超電導体14の幅が狭くなつ
て流せる電流が少くなるから、アンペアターンは
大きくならない。
ところが円盤の直径を大きくすると、装置が大
型になり、冷却面で不利になる。超電導体14の
層を厚くするためには、Nb3Snなどの化合物系の
場合は熱処理にたいへん時間が長くかかるように
なるし、また超電導体14の層が厚いと超電導状
態が破れた時の熱はけが悪くなり、安定性に欠け
ることになる。
この発明は上記の問題の解決を図つたもので、
「第3図」と「第5図」に示すように、表層を超
電導体の層14とした超電導母体金属体140,
142を、複数層、上記凸部18に積層したこ
と、すなわち、超電導体の層14を単一の層とし
てではなく、間に超電導母体金属体の介在する複
数の層として形成することを特徴とするものであ
る。
このような複数の超電導体14の層を形成する
には、たとえばNb3Snの場合は次のようにする。
まず「第4図」のように、銅などの常電導体1
2の上に、Sn142のメツキしたNb140の層を所定
の数だけ重ねて、熱処理する。すると「第5図」
のようにNb140とSn142との境界に超電導体14
の層が生成する。
そしてその後は従来の第2図の場合と同じよう
にみぞ16を切ると「第3図」のような超電導コ
イルになる。
「第6図」は円盤の代わりに円筒の側面にみぞ
16を切つた場合で、この場合も超電導体14を
複数層に分けて形成している。
なお、この発明は、超電導体14としてNb―
Tiなどの合金形の材料を使用する場合にも適用
することができる。
発明の効果 (1) 表層を超電導体の層とした超電導母体金属体
が、複数層、凸部に積層されているので、超電
導体の層が並列する複数の層として形成され
る。そのため各層の超電導体の断面積の和、す
なわち超電導体全体の断面積を比較的容易に大
きくすることができる。
したがつて、全体のサイズを大きくすること
なく超電導体14を流れる電流を大きくするこ
とができ、大きなアンペアターンを得る。
(2) 各層の超電導体14の層は薄くて済むので熱
はけが良く、したがつて安定性がよくなる。
(3) 各超電導体14の層は薄くてよいので、
Nb3Snなどのような化合物系の場合は、短い熱
処理時間で生成させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来の超電導コイルの製造方
法を工程順に示した説明図、第3図は本発明の実
施例の概略図、第4図と第5図は製造工程を順に
示した説明図、第6図は発明の別の実施例の概略
説明図。 12:常電導体、14:超電導体、16:み
ぞ、18:凸部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 常電導体の円板表面または円筒側面に、らせ
    ん状の細い帯状の凸部が形成してあり、その凸部
    に超電導体の層が設けてある超電導コイルにおい
    て、 表層を超電導体の層とした超電導母体金属体
    が、複数層、前記凸部に積層されていることを特
    徴とする、超電導コイル。
JP4660583A 1983-03-18 1983-03-18 超電導コイル Granted JPS59172212A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4660583A JPS59172212A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 超電導コイル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4660583A JPS59172212A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 超電導コイル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172212A JPS59172212A (ja) 1984-09-28
JPS639364B2 true JPS639364B2 (ja) 1988-02-29

Family

ID=12751929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4660583A Granted JPS59172212A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 超電導コイル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172212A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0620010B2 (ja) * 1987-06-10 1994-03-16 株式会社日立製作所 超電導コイル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59172212A (ja) 1984-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5358929A (en) Method of joining superconducting wire using oxide high-temperature superconductor
US6194226B1 (en) Junction between wires employing oxide superconductors and joining method therefor
US6357105B1 (en) Oxide superconducting wire
US3281737A (en) Superconductive solenoid
JPS639364B2 (ja)
EP0987723A1 (fr) Transformateur de courant électrique à bobinages supraconducteurs
JPS638602B2 (ja)
JPH03156809A (ja) 酸化物超電導導体の使用方法
JP2998398B2 (ja) 超電導線の接合方法
JPS6348401B2 (ja)
JP2645721B2 (ja) 超電導コイル
JPS6348404B2 (ja)
JPS61289608A (ja) 化合物系超電導マグネツトコイルの製造方法
JP2523623B2 (ja) 超電導ユニツトの製造方法
JPS62295404A (ja) 超電導コイル
JP3070969B2 (ja) 超電導線の製造方法
JPH01711A (ja) 超電導コイル
JPH07142244A (ja) 平面型超電導コイル
JPS5923406B2 (ja) 超電導線
JPS59191208A (ja) Nb↓3Sn系超電導線の製造方法
JPS6180809A (ja) 超電導コイル装置とその製造方法
JP2560088B2 (ja) 超電導体の接合方法
JPH05109323A (ja) 超電導集合導体
JP2920846B2 (ja) 超電導磁気シールド体
Bromberg et al. High Tc bitter magnets