JPS639242Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS639242Y2
JPS639242Y2 JP1981128962U JP12896281U JPS639242Y2 JP S639242 Y2 JPS639242 Y2 JP S639242Y2 JP 1981128962 U JP1981128962 U JP 1981128962U JP 12896281 U JP12896281 U JP 12896281U JP S639242 Y2 JPS639242 Y2 JP S639242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
power
load group
load
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981128962U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5834600U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12896281U priority Critical patent/JPS5834600U/ja
Publication of JPS5834600U publication Critical patent/JPS5834600U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS639242Y2 publication Critical patent/JPS639242Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車両等の負荷、例えばライトに電力を
供給するための電力給電装置に関する。
近年、車両等においては安全性を向上させるた
めにライト等の照明力の増大が計られている。
第2図には従来の電力給電装置が示され、該装
置は第1図に示す磁石発電機1を備えている。こ
の磁石発電機1は4つの磁極を有するロータ2
と、該ロータ2内に配設されている発電コイル
3,4,14とから構成されている。発電コイル
3,4は発電位相を合致させるために略90゜の角
度を有して各コアが近接した状態で相互に配され
ている。発電コイル14は車両等の機関の点火装
置に接続され、該点火装置に給電する。
上記電力給電装置は、第2図に示すように、発
電コイル3,4のそれぞれの中間タツプ3a,4
aにスイツチ8を介して一端が接続され、他端が
接地されているヘツドランプ等の負荷群5(本実
施例では一つの負荷のみを示す。)と、正極がダ
イオード10を介して発電コイル3,4の一方の
出力端に接続され、負極が接地されているバツテ
リ6と、一端がスイツチ9を介してバツテリ6の
正極に接続され、他端が接地されているストツプ
ランプ等の負荷群7(本実施例では一つの負荷の
みを示す。)と、一端がスイツチ12を介して発
電コイル3,4の一方の出力端若しくは上記中間
タツプ3a,4aに接続され、他端が接地されて
いる電圧制御器11とを備えている。尚、発電コ
イル3,4の他方の出力端子は接地されている。
次に、上記電力給電装置の動作を説明すると、
先ず夜間において、スイツチ8を閉じると同時に
スイツチ12を、中間タツプ3a,4aを直列接
続して延びる端子Xに接続する。この状態で磁石
発電機1を駆動し、発電コイル3,4から負荷5
に給電を行なう。時間の経過に伴なつて発電コイ
ル3,4からの出力が増大すると、負荷5の端子
電圧が高くなり、照明度が向上する。通常ライト
等への給電は発電コイルを1つ用いて行なうが、
本実施例のように2つの発電コイル3,4を用い
た場合には大きな出力を得ることができるので、
照明力を増大し、安全性を向上することができ
る。そして、発電コイル3,4からの出力が大き
過ぎた場合負荷5を保護するため、電圧制御器1
1が作動し、余剰出力を測路する。
ところで、電圧制御器11の出力側路は一般に
発電コイル3,4の負方向出力である。これは、
正方向出力を側路すると、負荷7に給電するため
にスイツチ9を閉じ、バツテリ6から負荷7に給
電し、やがてバツテリ6に充電する必要が生じた
場合バツテリ6が発電コイル3,4から給電を受
けることができないことによる。尚、電圧制御器
11によつて側路を始めると、電機子反作用によ
つて正方向出力が減少する。
次に昼間において、スイツチ8を開き、同時に
スイツチ12を発電コイル3,4の一方の出力側
の共通端子Yに接続すると、バツテリ6の状態に
応じて電圧制御器11が作動するが、上述したよ
うに制御器11による側路は発電コイル3,4の
負方向出力であるため、該コイル3,4の正方向
出力を零にすることができない。即ち、負荷5が
ないことから制御器11が早い時点にて作動して
も、又バツテリ6に充分に充電されていても発電
コイル3,4からの正方向出力がバツテリ6に入
力され、過充電にてバツテリ6が損傷してしま
う。このバツテリ6への充電電流量を第4図の曲
線aにて示す。
そこで、従来から一方の発電コイル、例えば発
電コイル3を開放若しくは短絡し、他方の発電コ
イル4のみによりバツテリ6に充電するようにし
ているが、上記したように発電コイル3,4は相
互に接近して影響を与えているため、発電コイル
4からの充電量が、第4図の曲線c又はdで示す
ように、小さくなつてしまい、結局負荷7への給
電が不足してしまう。
本考案は上記した点に鑑みてなされたもので、
負荷変動時の電力の供給を最適に制御することが
できる電力給電装置を提供することを目的とす
る。
以下、本考案の一実施例を図面を参照して説明
する。
第3図には本考案に係る電力給電装置が示さ
れ、該装置は第1図に示す磁石発電機1を備え、
またその構成は次に述べる点を除いて第1図の電
力給電装置と全く同一なので、同一部分には同一
符号を付してその説明を省略する。
さて、本考案の電力給電装置は、ダイオード1
0のアノード側に、発電コイル3,4の共通出力
端子X′若しくは中間タツプ3a,4aの共通端
子Y′と負荷7側とを接続するためのスイツチ1
3が設けられている。
かかる構成の電力給電装置の動作を説明する
と、先ず夜間において、スイツチ8を閉じると同
時にスイツチ12及び13を端子X,X′に接続
する。この状態においては従来装置と全く同一の
動作を行うのでその説明を省略する。
次に、昼間において、スイツチ8を開き、同時
に上記スイツチ12及び13を端子Y,Y′にそ
れぞれ切換接続すると、バツテリ6には発電コイ
ル3,4の中間タツプ3a,4aから給電され
る。
そして、バツテリ6が満充電され、電圧制御器
11が作動し、負方向出力を完全に側路すると、
結局バツテリ6への給電出力は、第4図の曲線b
で示すように、過充電電流量(第4図の曲線a参
照)と低充電電流量(同図曲線c又はd参照)と
の略中間の値となる。
尚、上記実施例において、上記スイツチ13を
端子Y′に接続した状態で、スイツチ12を端子
Yから端子Xに切換えた場合、即ちバツテリ6及
び電圧制御器11の両者を中間タツプ3a,4a
に同時に接続すると、電圧制御器11が負方向出
力を完全に側路しても、バツテリ6への給電量は
従来同様大きな値となる。これは巻線の小さな中
間タツプにて側路した場合負方向出力の正方向出
力に対する電機子反作用が少ないことによる。
また、上記実施例では発電コイル3,4に各一
個の中間タツプ3a,4aを設けたが、複数の中
間タツプを設け、負荷7に見合つた中間タツプを
適宜選択し、該選択した中間タツプと負荷7側と
を接続すればより完全な昼間時充電電流特性を得
ることができる。
更に、上記実施例において、電圧制御器へ給電
が大きくなるように中間タツプの位置を考慮する
と、出力の大きな発電機を用いたり負荷5の抵抗
値に増減があつても負荷7に不当に大きな給電が
なされることがない。
以上の説明から明らかなように本考案によれ
ば、第1の負荷群への給電を停止した状態で制御
器を発電機の出力端に切換接続すると共に、第2
の負荷群に発電機の中間タツプを接続し、該タツ
プから給電するようにしたので、制御器へのコイ
ル巻数と第2の負荷群へのコイル巻数の比が大幅
に大きくなり、電機子反作用が強く生じて第2の
負荷群への給電を大幅に抑制することができ、負
荷変動時の電力の供給を適宜制御し、第2の負荷
群に安定して電力を給電することができる。又、
本考案は発電コイルを複数有する大出力発電機に
関するものであり、制御器は負波半波を制御する
構成簡単なものであり、第2の負荷群への給電抑
制機構も簡単である。従つて、簡単安価な機構で
大電力発電機の電力制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は磁石発電機の構成を概略的に示す図、
第2図は従来の電力給電装置の回路図、第3図は
本考案の電力給電装置の回路図、第4図はバツテ
リへの充電電流体特性図である。 1……磁石発電機、3,4……発電コイル、
5,7……負荷、6……バツテリ、8,9,1
2,13……スイツチ、10……ダイオード、1
1……電圧制御器。尚、図中、同一符号は同一又
は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 少くとも一つ以上の中間タツプを有する複数
    の発電コイルから成る発電機と、該発電機によ
    り給電される第1の負荷群及び第2の負荷群
    と、各発電コイルの負波半波のみの制御により
    これら負荷群への給電を制御する制御器とを備
    え、前記第1の負荷群に前記発電機のいずれか
    の中間タツプを介して給電する場合前記制御器
    を前記第1の負荷群と並列に接続すると共に前
    記発電器の出力端を前記第2の負荷群に接続し
    該第2の負荷群に前記発電機から給電する電力
    給電装置において、前記第1の負荷群への給電
    を停止した状態で前記制御器を前記発電機の出
    力端に切換接続すると共に、前記第2の負荷群
    に前記発電機のいずれかの中間タツプを接続し
    該タツプから給電することを特徴とする電力給
    電装置。 (2) 上記第1の負荷群に接続される中間タツプと
    上記第2の負荷群に接続される中間タツプは同
    一の中間タツプであることを特徴とする実用新
    案登録請求の範囲第1項記載の電力給電装置。
JP12896281U 1981-08-28 1981-08-28 電力給電装置 Granted JPS5834600U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12896281U JPS5834600U (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電力給電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12896281U JPS5834600U (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電力給電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5834600U JPS5834600U (ja) 1983-03-07
JPS639242Y2 true JPS639242Y2 (ja) 1988-03-18

Family

ID=29922641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12896281U Granted JPS5834600U (ja) 1981-08-28 1981-08-28 電力給電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834600U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222122B2 (ja) * 1973-06-06 1977-06-15

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222122U (ja) * 1975-08-02 1977-02-16
JPS52117208U (ja) * 1976-03-01 1977-09-06
JPS5556441U (ja) * 1978-10-10 1980-04-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5222122B2 (ja) * 1973-06-06 1977-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5834600U (ja) 1983-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455463A (en) Method and apparatus for regulating the power supply voltage in motor vehicles
US6304054B1 (en) Electrical system for motor vehicles
GB2255243A (en) Dual battery power source apparatus for a vehicle
US4672294A (en) Dual battery system with improved overvoltage protection
JPH0130376B2 (ja)
US4161684A (en) Dual voltage automotive on-board electrical network system
KR940007076B1 (ko) 고전압 펄스를 발생시키기 위한 회로배열
JPS639242Y2 (ja)
US4197492A (en) Current generating system with output winding switching device
GB1570832A (en) Battery charger for a two-voltage system in a motor vehicle and such two-voltage system employing the battery charger
EP0031225A1 (en) Battery charging system
EP0597352A2 (en) Electronic ignition system for internal combustion engines with differentiated load supply system
JP3938255B2 (ja) 多出力バッテリ充電装置
US760714A (en) System of electrical distribution.
JPH0323840Y2 (ja)
JPS6341834Y2 (ja)
JP2920955B2 (ja) 自動車用充電装置
SU564983A1 (ru) Устройство дл регулировани тока возбуждени т говых электродвигателей
JP2929597B2 (ja) 車両用充電装置
RU2115217C1 (ru) Реверсный электропривод лебедки транспортного средства (варианты)
JPH0578254B2 (ja)
JPS639241Y2 (ja)
US1624420A (en) Battery-charging system
US1664519A (en) Automatic regulation in electric-lighting systems
JPS6011744Y2 (ja) 磁石発電機を電源とする電源装置