JPS63911Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63911Y2
JPS63911Y2 JP19623482U JP19623482U JPS63911Y2 JP S63911 Y2 JPS63911 Y2 JP S63911Y2 JP 19623482 U JP19623482 U JP 19623482U JP 19623482 U JP19623482 U JP 19623482U JP S63911 Y2 JPS63911 Y2 JP S63911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sunshade
ball chain
rafter
winding drum
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19623482U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102844U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19623482U priority Critical patent/JPS59102844U/ja
Publication of JPS59102844U publication Critical patent/JPS59102844U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63911Y2 publication Critical patent/JPS63911Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
  • Building Awnings And Sunshades (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、サンルーム等の屋根部に摺動自在に
設けた日除を、屋根部を覆う位置と開放する位置
とに亘つて摺動操作する索条のガイド装置に関す
るものである。
サンルームは、屋根部等を透光板により構成し
て室内に太陽光を採り入れ、温室、居間等として
利用するものである。
この様なサンルームにあつては、夏季等の太陽
光エネルギーが強い時には室内の温度が高温とな
り過ぎてしまうことがある。
そこで本出願人は先に、屋根部に日除を設けこ
の日除を巻取ドラムによつて巻取り、繰り出しす
ることで、屋根部を日除で覆つたり、屋根部を開
放したりできるようにしたサンルームを出願し
た。
前述の様なサンルームにあつては巻取ドラムに
巻掛けた日除にロープを連結しこのロープを引張
ることで日除を繰り出すようにすることが考えら
れるが、このように構成すると、日除を巻取り、
繰り出しする際にロープが屋根部の上面、例え
ば、たる木部材の上壁に沿つて摺動することにな
り、たる木部材上壁のアルマイト処理部がロープ
摺動によつて摩耗し地肌が露出し、たる木部材上
壁が腐蝕してしまうとの不具合を有する。
本考案は上記の事情に鑑みなされたものであ
り、その目的は、日除に連結した索条を、屋根部
のたる木部材に設けた索条ガイドに沿つて摺動す
るようにし、日除の巻取り、繰り出し時に索条が
たる木部材に接触しないようにして、たる木部材
のアルマイト処理部が摩耗しないようにした日除
操作用の索条ガイド装置を提供することである。
以下図面を参照して本考案の実施例を説明す
る。
第1図はサンルームの骨組みのみの分解斜視図
であり、本体部Aと屋根部Bとによつてサンルー
ムを構成している。
本体部Aは、左右一対の取付柱1,1と左右一
対の柱2,2とに亘つて上妻桁3と下妻桁4とを
それぞれ連結して左右側面枠部5をそれぞれ構成
すると共に、左右一対の柱2,2間に亘つて上前
桁6と下前桁7とをそれぞれ連結して前面枠部8
を構成し、上妻桁3と下妻桁4とに亘つて間柱9
が取付けられて側面枠部5を、第1、第2側面枠
部51,52に区画していると共に上前桁6と下前
桁7とに亘つて中間柱10が取付けられて前面枠
部8を、第1、第2前面枠部81,82に区画して
いる。
前記左右一対の取付柱1,1の上端部間に亘つ
て取付桁11が連結されている。
屋根部Bは軒桁12に左右一対のはり13,1
3を連結し、左右一対のはり13,13につか1
4,14をそれぞれ連結し、左右一対のつか1
4,14間に棟木15を連結すると共に、棟木1
5と軒桁12に固設したたる木受け16とに亘つ
てたる木17を取付けた構造であり、たる木17
は左右方向に等間隔で複数取付けられて同一幅の
天井枠部18を構成してあると共に、各たる木1
7間に亘つて基枠19がそれぞれ取付けてあり、
いずれか一つの天井枠部18に換気窓20が取付
けてある。
Cは屋根部Bの天井部分を被覆する日除装置で
あり、カバ体21内に日除22を巻取り、繰り出
し自在に巻装してある。
なお、各たる木17の上面には補助たる木23
がそれぞれ取付けてある。
そして、第2図に示すように、屋根部Bは、軒
桁12、はり13が上前桁6、上妻桁3上に載置
するように本体部Aに取付けられ、左右の第1側
面枠部51,51及び一方の第2側面枠部52には
ガラス窓ユニツトDが装着され、他方の第2側面
枠部52にはドアユニツトEが装着してあると共
に、第1、第2前面枠部81,82には引違い窓ユ
ニツトFがそれぞれ装着してある。
また、屋根部Bにおける隣接するたる木受け1
6間及びたる木17間に透光板Gがそれぞれ装着
してある。
また、両側の補助たる木23及び中央部の補助
たる木23上には、日除ガイド部材24がそれぞ
れ取付けられ、隣接する日除ガイド部材24,2
4間に日除22が摺動自在に取付けてある。
なお、透光板Gは、ガラス板、強化ガラス板、
アクリル板等の樹脂板などのように、室内に太陽
光を採り入れできるものであれば良い。
前記日除ガイド部材24は、第3図に示すよう
に、上下横片25,26を左右縦片27,28で
連結し、左右にガイド部29,29を形成した形
状となり、相隣接する日除ガイド部材24,24
のガイド部29,29間に日除22が摺動自在に
取付けてあると共に、中間に位置する補助たる木
23にはガイド部材30が長手方向に亘つて取付
けられ、その上壁30aにはプラスチツク製の受
片31が長手方向に亘つて固着してあり、日除2
2は受片31に沿つて摺動する。
前記日除22は第5図、第6図に示すように幅
狭長尺なる単位日除32を紐33で折曲自在に多
数連結したすだれ状となり、先端には日除リブ3
4が取付けられ、他端は巻取ドラム35に取付横
片36で固着してあり、単位日除32と日除リブ
34の長手方向両端部が、前記日除ガイド部材2
4のガイド部29,29間に亘つて摺動自在に載
置され、巻取ドラム35で日除22を巻取り、繰
り出しすることで、屋根部を開放したり、覆つた
りできるように構成してある。
前記巻取ドラム35は筒状体となり、その両端
開口部にはキヤツプ37,37′がそれぞれ螺合
固着されていると共に、巻取ドラム35内には、
軸38が軸方向に亘つて挿入され、該軸38の一
端部は一方のキヤツプ37の孔37a内に回転自
在に支承してあると共に、支持片39が固着して
あり、前記軸38の周囲にはコイルバネ40が長
手方向に亘つて設けられ、コイルバネ40の一端
40aは軸38に係止され、他端40bは巻取ド
ラム35の他端に係止してあると共に他方のキヤ
ツプ37′には支軸41が一体形成してある。
そして、前記支持片39は、前記棟木15の上
壁15aにおける長手方向端部に固着したステ4
2のスリツト43に挿入され、ストツパ44で抜
け止めしてあると共に、支軸41は、前記棟木1
5の上壁15aにおける長手方向中間部に固設し
たステ45の孔46に軸受47を介して回転自在
に嵌合され、軸38は固定となり、巻取ドラム3
5は軸38の回りを回転自在となつていると共
に、巻取ドラム35はコイルバネ40で日除巻取
方向に回転付勢してある。
前記日除リブ34の長手方向中間部には、チエ
ーン止め48が固着され、該チエーン止め48に
は索条となるボールチエーン49が連結してあ
る。
該ボールチエーン49は、多数のボール50を
連杆51で揺動自在に枢着連結してあり、そのボ
ール50がチエーン止め48の球面状凹部48a
内に嵌め込み連結してある。
該ボールチエーン49は、第4図に示すよう
に、補助たる木23の先端部に設けた第1滑車5
2、後端部に設けた第2滑車53を経てサンルー
ム内部に垂れ下り、サンルーム内部に取付けたス
トツパ54に係止固定してあると共に、引手55
が設けてある。
以下、その詳細を第7図を参照して本考案の実
施例を説明する。
前記補助たる木23は、上下壁23a,23b
と左右23c,23dとにより中空長尺材とな
り、その上壁23aにガイド部材30が取付けら
れ、ガイド部材30の上壁30a及び補助たる木
23の上壁23aの先端部には開口56,57が
対向して形成してあると共に、受片31は上向コ
字状となり、その凹溝31aに沿つてボールチエ
ーン49が摺動自在となつていると共に、受片3
1の先端は開口56よりも後側位置となり、前記
第1滑車52は裏板58にビス59で固着され補
助たる木23の下壁23bの開口60より中空内
部に挿入されて、裏板58をビス61で右縦壁2
3dに固着して補助たる木23の先端側(たる木
17よりも先端位置)に取付けてあると共に、前
記第2滑車53は補助たる木23の後端側中空部
内に、上壁23aの開口6より挿入され、ビス6
3で左壁23cに固着され、右壁23dに形成し
たビス操作用のバカ穴64はキヤツプ65で閉塞
してある。
そして、ボールチエーン49は開口56,57
より第1滑車52に巻掛けられ中空内部に挿通さ
れて、第2滑車53を経て下壁23bの開口67
及び、たる木17の上下壁17a,17bに形成
した開口68,69よりサンルーム内に垂れ下つ
ていると共に、ボールチエーン49の先端には引
手55がチエーン止め70、リング71を介して
取付けられ、ストツパ54とたる木17との間の
中間位置にはボールチエーンストツパ72が取付
けてある。
該ボールチエーンストツパ72は、第8図に示
すようにボール50が嵌まり込む一対の半球形凹
部73,73と連杆51が嵌まり込む半円形凹部
74とを有する一対の半球体75,75をビス7
6で連結したものであり、ボールチエーン49の
一対のボール50,50と連杆51とに嵌まり込
んで取付けられるから、強固に取付けできるよう
にしてある。
一方、前記たる木17の下壁17bに形成した
開口69にはガイド77が取付けられ、ボールチ
エーン49がスムーズに摺動すると共に、ボール
チエーンストツパ72が当接してボールチエーン
49がそれ以上上方に移動しないように構成して
ある。
該ガイド77は、第9図に示すように、プラス
チツク製の板状本体78に開口79を形成し開口
79の周縁に係合突片80を複数一体形成したも
のであり、その係合突片80をたる木17の下壁
17bに形成した開口69にスナツプ式に嵌め込
んで取付けてある。
前記ストツパ54は、縦片54aと上下横片5
4b,54bとによつてコ字状となり、上横片5
4bには前記ボールチエーン49の連杆51が嵌
まり込む程度の巾狭なる係止溝81が形成され、
縦片54aを、サンルーム内の任意の位置、例え
ば開口69の真下の建物外壁にビス82で固着し
てあり、ボールチエーン49の任意の連杆51を
係止溝81に嵌め込むことで、ボール50が上横
片54bに当接して上方への移動が阻止される様
に構成してある。
しかして、引手55を持つてボールチエーン4
9を引張ると、日除22が引張動されて巻取ドラ
ム35を繰り出し方向に回転し、日除22が順次
繰り出されて日除22で屋根部を覆うことができ
る。
これにより、コイルバネ40のバネ力が大とな
つて巻取ドラム35を巻取方向に大きな力で回転
付勢する。
日除22で屋根部を覆つたら、ボールチエー4
9の連杆51をストツパ54の係止溝81に嵌め
込んでボールチエーン49の引張を阻止し日除2
2が巻取ドラム35で巻取られないようにして日
除22を屋根部を覆う位置に保持する。
また、屋根部を開放する場合には、ボールチエ
ーン49の連杆51を係止溝81より外し、ボー
ルチエーン49を順次弛めれば巻取ドラム35が
コイルバネ40のバネ力で巻取方向に回転され、
日除22が順次巻取られて屋根部を開放できる。
この様に、モータを用いることなくコイルバネ
40を利用して日除22を巻取り、繰り出しでき
るから、コストを安くできると共に、電気配線を
行なう必要がないので取付作業が簡単容易とな
る。
また、ボールチエーン49は補助たる木23の
中空部内に長手方向に亘つて挿通させ、たる木1
7の後端側に形成した開口69よりサンルーム内
に垂れ下げたので、ボールチエーン49の大部分
は補助たる木23、たる木17、つまりたる木部
材内に掛け渡しされ外部に露出しないので、サン
ルーム内部の体裁が良いものとなる。
また、ボールチエーンストツパ72がガイド7
7に当接して、それ以上ボールチエーン49が引
張られることを阻止しているから、日除22が必
要以上に巻取ドラム35に巻取られることを防止
できる。
また、ボールチエーン49の連杆51をストツ
パ54の係止溝81に嵌め込んで、ボールチエー
ン49が引張られることを阻止しているので、ボ
ールチエーン49の長手方向任意の位置でストツ
パ54に係止固定でき、日除22を、任意の位置
で保持できるから、日除22で屋根部を覆う範囲
を任意に調整できる。
また、ボールチエーン49はプラスチツク製の
受片31の凹溝31aに沿つて摺動するので、ボ
ールチエーン49がアルミ製の受片30に直接接
触することがなく、受片30がボールチエーン4
9の摺動によつて摩耗してアルマイト処理膜がな
くなつて地肌が露出し腐蝕することが防止でき
る。
つまり、受片31が索条ガイドとなつている。
なお、巻取ドラム35は第10図、第11図に
示すように構成しても良い。
つまり、支持片39と一方のキヤツプ37との
間に一方向クラツチ90を設ける。
該一方向クラツチ90は支持片39に固設した
カム91と、キヤツプ37にピン92で揺動自在
に支承した係止レバ93とより成り、係止レバ3
9をカム91の凹部91aに係合して巻取ドラム
35がコイルパネ40のバネ力で回転する(矢印
イ方向)のを阻止している。
この様に構成すれば、ボールチエーン49を引
張つて日除22を介して巻取ドラム35を反矢印
イ方向に回転すると、係止レバ39が巻取ドラム
35と共に回転してカム91の外周面91bに乗
り上げ、この状態でボールチエーン49を弛める
と巻取ドラム35がコイルバネ40のバネ力で矢
印イ方向に瞬間的に回転するので、係止レバ39
が凹部91aに係合することなく巻取ドラム35
が回転し続け、日除22を巻取ことができる。
そして、ボールチエーン49を若干引張つて日
除22の巻取を規制すると巻取ドラム35がゆつ
くり回転し、係止レバ93が凹部91aに係合し
て巻取ドラム35が停止し、日除22はその位置
で停止する。
また、以上の実施例では日除22を繰り出すた
めにボールチエーン49を連結し、このボールチ
エーン49を受片31に沿つて摺動するように構
成したが、巻取ドラム35をモータによつて駆動
して日除22を巻取り、繰り出しするようにする
と共に、その日除22がスムーズに繰り出すよう
に、重りを備えたロープを日除22に連結した場
合には、そのロープを受片31に沿つて摺動する
ように構成しても良い。
本考案は以上の様に構成したので、日除22の
先端部に連結した索条49は、日除22の巻取
り、繰り出し時に、たる木部材の上壁に設けた受
片31の凹溝31aに沿つて摺動する。
したがつて、索条49とたる木部材とが接触し
ないので、たる木部材のアルマイト処理部が摩耗
して腐蝕することが防止される。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はサンル
ームの骨組みのみの分解斜視図、第2図は組立状
態の斜視図、第3図、第4図は第2図の−
線、−線断面図、第5図は日除部分の斜視
図、第6図は巻取ドラムの取付状態断面図、第7
図はボールチエーンの配設状態を示す分解斜視
図、第8図はボールチエーンストツパの分解斜視
図、第9図はガイドの斜視図、第10図は巻取ド
ラムの取付状態の他の実施例を示す断面図、第1
1図は第10図のXI−XI線断面図である。 22は日除、31は索条ガイド、35は巻取ド
ラム、49は索条。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根部を形成する複数のたる木部材に沿つて日
    除22を摺動自在に設けると共に、該日除22の
    一端を屋根部の棟木側に取付けた巻取ドラム35
    に巻掛け、前記たる木部材の上壁に、長手方向に
    亘つて上向の凹溝31aを有する受片31を取付
    けると共に、該受片31の凹溝31aに日除操作
    用の索条を摺動自在に配設し、該索条の一端部を
    前記日除22の先端部に連結したことを特徴とす
    る日除操作用の索条ガイド装置。
JP19623482U 1982-12-28 1982-12-28 日除操作用の索条ガイド装置 Granted JPS59102844U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623482U JPS59102844U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 日除操作用の索条ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19623482U JPS59102844U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 日除操作用の索条ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102844U JPS59102844U (ja) 1984-07-11
JPS63911Y2 true JPS63911Y2 (ja) 1988-01-11

Family

ID=30421128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19623482U Granted JPS59102844U (ja) 1982-12-28 1982-12-28 日除操作用の索条ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102844U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59190820U (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 ワイケイケイ株式会社 サンル−ム
JP6081319B2 (ja) * 2013-08-26 2017-02-15 林テレンプ株式会社 遮蔽装置、及び、その組み付け方法
JP6655260B2 (ja) * 2015-04-14 2020-02-26 立川ブラインド工業株式会社 日射遮蔽装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102844U (ja) 1984-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6338377B1 (en) Skylight assembly with head rail-mounted actuator
JPS63911Y2 (ja)
JPS6337386Y2 (ja)
JPH10219814A (ja) 集合住宅の太陽電池取付構造
JP2508778Y2 (ja) シ―ト巻き取り装置
KR101456931B1 (ko) 차양 장치
JP2000096877A (ja) オーニング装置
JP2001090451A (ja) 採光調節装置
JPH07107865A (ja) 温室の屋根開閉装置
JPS626178Y2 (ja)
KR100591738B1 (ko) 아파트 베란다 차수 장치
JPS63907Y2 (ja)
JPS6035702Y2 (ja) 天窓開閉装置
JPS639712Y2 (ja)
JPH11166379A (ja) 日除け機構およびこれを備えた窓用シャッター
JPS63909Y2 (ja)
JPS63906Y2 (ja)
JPS63908Y2 (ja)
JPS626177Y2 (ja)
JPH0230572Y2 (ja)
JPH10169340A (ja) 遮光膜開閉構造
JPH0333894Y2 (ja)
JPH09111983A (ja) 玄関庇
JPH11131947A (ja) 建物の開口部の日除け装置
JP5026941B2 (ja) 屋根部開閉構造