JPS6389954A - Memory control system - Google Patents
Memory control systemInfo
- Publication number
- JPS6389954A JPS6389954A JP23556486A JP23556486A JPS6389954A JP S6389954 A JPS6389954 A JP S6389954A JP 23556486 A JP23556486 A JP 23556486A JP 23556486 A JP23556486 A JP 23556486A JP S6389954 A JPS6389954 A JP S6389954A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- address
- read
- cycle
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 12
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- TUWJQNVAGYRRHA-UHFFFAOYSA-N Menadiol dibutyrate Chemical compound C1=CC=C2C(OC(=O)CCC)=CC(C)=C(OC(=O)CCC)C2=C1 TUWJQNVAGYRRHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWRHOYDPVJPXMF-UHFFFAOYSA-N cis-Caran Natural products C1C(C)CCC2C(C)(C)C12 BWRHOYDPVJPXMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/16—Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明はメモリ制御方式に関し、特に今回アクセスされ
たアドレスおよび/またはデータをラッチすることによ
り、リード、ライト動作において、次にアクセスされる
メモリのアクセスタイムを短縮可能とするメモリ制御方
式に関する。[Detailed Description of the Invention] Technical Field The present invention relates to a memory control method, and in particular to shortening the access time of the next accessed memory in read and write operations by latching the currently accessed address and/or data. This paper relates to a memory control method that makes it possible.
従来技術
近年、メモリの大集積化に伴ない、画像処理システム等
におけるメモリの使用度(容量)は増加の傾向を辿って
いる。例えば、第3図に示す如く、イメージメモリ、フ
レームバッファ、ページバッファとして、各1ペ一ジ分
、あるいはそれ以上の容量を持つ場合が多い。BACKGROUND OF THE INVENTION In recent years, with the increase in memory integration, the usage (capacity) of memory in image processing systems and the like has been on the rise. For example, as shown in FIG. 3, the image memory, frame buffer, and page buffer each have a capacity of one page or more in many cases.
システムメモリで編集、処理された画像データは、ダイ
レクトメモリアクセス(DMA)コントローラ等により
、ページバッファ、フレームバッファに転送され、プリ
ントまたは表示される。Image data edited and processed in the system memory is transferred to a page buffer and a frame buffer by a direct memory access (DMA) controller or the like, and printed or displayed.
上記転送は、システムバス経由で実行されるので、CP
Uの効率を高めるためにも、できる限り短時間で完了す
ることが望ましい。転送時間を決める大きな要因の一つ
に、メモリのアクセスタイムがある。The above transfer is executed via the system bus, so the CP
In order to increase the efficiency of U, it is desirable to complete the process in as short a time as possible. One of the major factors that determines transfer time is memory access time.
従来のメモリ制御方式では、読出しの場合で言えば、メ
モリリード要求が発生してから、メモリに対し制御信号
を発生していたため、各サイクル毎に同じサイクルタイ
ムを必要とするという問題があった。まだ、書込みの場
合で言えば、ライI・コマンドが与えられてから、メモ
リライトに必要な信号を発生し、また、書込みが終了し
てからシステムバスに対し、転送終了信号(X A C
K)を出力していたため、同様の問題があった。In conventional memory control methods, in the case of reading, a control signal is generated to the memory after a memory read request occurs, so there is a problem that the same cycle time is required for each cycle. . In the case of writing, after the Write I command is given, the signals necessary for memory writing are generated, and after the writing is completed, a transfer end signal (XAC) is sent to the system bus.
K), a similar problem occurred.
アクセスタイムを短くするには、高速のメモリデバイス
を使用すれば良いが、これではコスト高になるという別
の問題が発生してしまう。To shorten the access time, it is possible to use a high-speed memory device, but this creates another problem: high cost.
目 的
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、従来のメモリ制御方式における上述の如
き問題を解消し、ある決められた規則に従うメモリアク
セスに限り、リード・ライト動作におけるアクセスタイ
ムを短縮可能とするメモリ制御方式を提供することにあ
る。Purpose The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to solve the above-mentioned problems in conventional memory control methods, and to perform read/write operations only when accessing memory according to a certain set of rules. An object of the present invention is to provide a memory control method that can shorten access time in operation.
構 成
本発明の上記目的は、システムバスに接続されるメモリ
装置の制御方式において、前記システムバスからのメモ
リリード/ライトコマンドに対応して、リード/ライト
アドレス、リード/ライトデータをラッチすることを特
徴とするメモリ制御方式によって達成される。Configuration The above-mentioned object of the present invention is to provide a control system for a memory device connected to a system bus, in which read/write addresses and read/write data are latched in response to memory read/write commands from the system bus. This is achieved using a unique memory control method.
以下、本発明の構成を、実施例に基づいてより詳細に説
明する。Hereinafter, the configuration of the present invention will be explained in more detail based on examples.
第1図は本発明の一実施例を示すメモリリード制御ブロ
ック図である。図において、1はアドレスバッファ、2
Aは上位ビットカウンタ、2BはF位ピッ1−カウンタ
、3はアドレスコンパレータ(以下、!11−に「コン
パレータ」という)、4はタイミングジェネレータ、5
はメモリ、6はデータラッチ、7はマルチプレクサ、ま
た、8はシステムバスを示している。FIG. 1 is a memory read control block diagram showing one embodiment of the present invention. In the figure, 1 is an address buffer, 2
A is an upper bit counter, 2B is an F-order pi 1-counter, 3 is an address comparator (hereinafter, !11- is referred to as a "comparator"), 4 is a timing generator, 5
is a memory, 6 is a data latch, 7 is a multiplexer, and 8 is a system bus.
−4−記カウンタ2A、2Bは、次のメモリ番地をカラ
ン1〜アツプするためのもの、また、コンパレ−タ3は
、システムバス8からのアドレスが、カウンタの示すア
ドレスと一致するか否かをチェ・ツクする機能を有する
ものである。また、タイミングジェネレータ4は、メモ
リ5制御に必要な信号の発生、カウンタ2A、2I3へ
のクロック発生。-4- The counters 2A and 2B are for upping the next memory address from karan 1, and the comparator 3 is for checking whether the address from the system bus 8 matches the address indicated by the counter. It has the function of checking and checking. Furthermore, the timing generator 4 generates signals necessary for controlling the memory 5 and generates clocks for the counters 2A and 2I3.
データラッチ1制御、前記XACK発生等の機能を有す
るものである。It has functions such as data latch 1 control and XACK generation.
まず、本実施例の動作の概要を、第4図を用いて説明す
る。第4図(a)は従来技術を示すものであり、第4図
(b)が本実施例のタイミングチャートである。本実施
例の動作は、DMAサイクルにおいて、DMAコントロ
ーラのサイクル時間、システムバスの制約等から、必ず
発生するリードサイクルの空き時間を利用して、この間
に次番地をDRAMのページモードで読出してラッチし
ておき、次番地のメモリリード発生時には、即座に、シ
ステムに対し読出し終了を知らせ、かつ、ページモード
により再び次番地を読出しておく。以降もこの動作を繰
り返し、メモリ高速転送を実現するものである。First, an outline of the operation of this embodiment will be explained using FIG. 4. FIG. 4(a) shows the prior art, and FIG. 4(b) is a timing chart of this embodiment. The operation of this embodiment is to use the idle time of the read cycle that always occurs due to the cycle time of the DMA controller, system bus constraints, etc. in the DMA cycle, and read and latch the next address in the DRAM page mode during this time. Then, when a memory read of the next address occurs, the system is immediately notified of the end of reading, and the next address is read again in page mode. This operation is repeated thereafter to achieve high-speed memory transfer.
以下、動作の詳細を第2図(、)〜(c)に基づいて説
明する。The details of the operation will be explained below based on FIGS. 2(,) to (c).
(1)ランダムリード(第2図(a)参照):最初の番
地、あるいは、前回の番地(n)+1とは全く異なる番
地をアクセスする場合のタイミングである。システムバ
スに対しては、通常のメモリリードサイクルが実行され
る。当然、アクセスタイムは、従来と同様となる。(1) Random read (see FIG. 2(a)): This is the timing when accessing an address completely different from the first address or the previous address (n)+1. A normal memory read cycle is executed for the system bus. Naturally, the access time will be the same as before.
すなわち、最初、システムバス8からのアドレスが、カ
ウンタ2A、2Bにロードされ、該アドレスがマルチプ
レクサ7を介してメモリ5に入力される。転送終了時に
前記XACKにより、カウンタ2Δ、2Bが“1”カウ
ントアツプされる。That is, first, the address from the system bus 8 is loaded into the counters 2A, 2B, and then the address is input to the memory 5 via the multiplexer 7. At the end of the transfer, the counters 2Δ and 2B are incremented by "1" by the XACK.
そして、コマンドインアクティブとなった後、メモリシ
ステム内部でページモードによる先読みサイクルが実行
され、1”カウントアツプされたアドレスに対応するデ
ータがデータラッチ6にラッチされる。After the command becomes inactive, a page mode read-ahead cycle is executed inside the memory system, and data corresponding to the address counted up by 1'' is latched into the data latch 6.
(2)ファストサイクル(第2図(b):最初のアクセ
ス以降は、システムバス8からのアドレスとカウンタ2
A、2Bにロードされている値とを、コンパレータ3に
より比較し、これらが一致した場合、すなわち、次の番
地をリードする場合は、直ちに前記XACKがシステム
バスに返され、予めデータラッチ6にラッチされていた
データが出力される。(2) Fast cycle (Figure 2 (b): After the first access, the address from the system bus 8 and the counter 2
The comparator 3 compares the values loaded in A and 2B, and if they match, that is, if the next address is to be read, the XACK is immediately returned to the system bus and the data latch 6 is loaded in advance. The latched data is output.
コマンドインアクティブとなった後、メモリシステム内
部でページモードによる先読みサイクルが実行され、1
11 IIカウントアツプされたア1くレスに対応する
データがデータラッチ6にラッチされる点は(1)と同
様である。After the command becomes inactive, a read-ahead cycle in page mode is executed inside the memory system, and 1
11 II The point that the data corresponding to the address whose count has been increased is latched in the data latch 6 is similar to (1).
DMAサイクルの如く、アドレスが順次変化する場合は
、最初のサイクルのみ通常のアクセスタイムが必要とな
るが、それ以降は、ファストサイクルとなるため、アク
セスタイムが著しく短縮され、転送時間も短縮される。When addresses change sequentially, such as in a DMA cycle, normal access time is required only in the first cycle, but after that, fast cycles are used, so access time is significantly shortened, and transfer time is also shortened. .
(3)ページ切換えモード(第2図(c)参照):DR
AM内のページが切換ねるとき、つまり。(3) Page switching mode (see Figure 2 (c)): DR
When the page in AM changes, that is.
下位アドレスがすべて“1″になったとき、このタイミ
ングが適用される。This timing is applied when all lower addresses become "1".
RA Sが一度“H”になり、次のページがアクセスさ
れる。また、RASのパルス幅がMax値になる場合に
も適用される。RAS becomes "H" once, and the next page is accessed. It is also applied when the RAS pulse width reaches the Max value.
本実施例によれば、DMA転送におけるメモリリードの
アクセスタイムが著しく短縮されるという効果がある。According to this embodiment, there is an effect that the access time for memory read in DMA transfer is significantly shortened.
第5図は本発明の他の実施例を示すメモリライト制御ブ
ロック図である。図において、記号1゜5.7.8は第
1図に示したと同じ構成要素を示しており、2はアドレ
スラッチ、4Aはタイミングジェネレータ、6Aは出力
データラッチ、6Bは人力データラッチ、9はデータト
ランシーバを示している。FIG. 5 is a memory write control block diagram showing another embodiment of the present invention. In the figure, symbols 1゜5.7.8 indicate the same components as shown in Figure 1, 2 is an address latch, 4A is a timing generator, 6A is an output data latch, 6B is a manual data latch, and 9 is a manual data latch. A data transceiver is shown.
上記タイミングジェネレータ4Aは、メモリ5制御に必
要な信号の発生、前記XACK発生等の機能を有するも
のである。The timing generator 4A has functions such as generating signals necessary for controlling the memory 5 and generating the XACK.
まず、本実施例の動作の概要を、第6図を用いて説明す
る。第6図(a)は従来技術を示すものであり、第6図
(b)が本実施例のタイミングチャー1−である。本実
施例の動作は、メモリライトサイクルにおいて、CPU
あるいはDMAコン1〜ローラのサイクル時間、システ
ムバスの制約等から、必ず発生するライトサイクルの空
き時間を利用して、まず、転送終了信号を返送した後、
上記空き時間にメモリシステム内部でシステムバスとは
独立に、ライトサイクルを実行するものである。First, an outline of the operation of this embodiment will be explained using FIG. 6. FIG. 6(a) shows the prior art, and FIG. 6(b) shows the timing chart 1- of this embodiment. The operation of this embodiment is such that in a memory write cycle, the CPU
Alternatively, first, send back a transfer end signal using the empty time of the write cycle that always occurs due to the cycle time of DMA controller 1 to roller, system bus constraints, etc.
A write cycle is executed within the memory system during the above-mentioned free time, independently of the system bus.
すなわち、システムバスに対しては、コマンド入力時に
アドレスとデータを内部にてラッチし、即座に、前記X
ACKを出力する。CI) Uが上記XACKを検出す
るまでの間、および、CI)U内部処理の時間を利用し
て、その間にメモリシステム内部でライトサイクルを実
行するものである。That is, when a command is input to the system bus, the address and data are internally latched, and the X
Outputs ACK. A write cycle is executed within the memory system by using the time until CI)U detects the XACK and the time for internal processing of CI)U.
以下、上記動作の詳細を第7図に基づいて説明する。The details of the above operation will be explained below based on FIG. 7.
(1)ライトサイクル(第7図フェーズの参照)ニジス
テムバス8からライトコマンドが入力されると、メモリ
内部では、RASインアクティブとライトコマンドとの
AND出方により、ライトアドレス/データを、それぞ
れ、アドレスラッチ2/入カデータラツチ6Bにラッチ
する。(1) Write cycle (refer to the phase in Figure 7) When a write command is input from the system bus 8, the write address/data is converted into an address within the memory by ANDing the RAS inactive and the write command. Latch into latch 2/input data latch 6B.
そして、これと同時に、タイミングジェネレータ4Aに
起動をかける。起動後、システムバス8には直ちに、前
記XACKが出力される。メモリ内部では、その後、R
AS、CAS、WE等の信号がタイミングジェネレータ
4Aから出力され、ライトサイクルが実行される。At the same time, the timing generator 4A is activated. After startup, the XACK is immediately output to the system bus 8. Inside the memory, then R
Signals such as AS, CAS, and WE are output from the timing generator 4A, and a write cycle is executed.
(2)内部サイクル実行中に、次のサイクルが発生した
場合(第7図フェーズ■b参照):高速DMAコントロ
ーラ等を使用した場合、内部サイクル実行中に次のコマ
ンドが発生する場合が考えられる。(2) When the next cycle occurs while an internal cycle is being executed (see phase ① b in Figure 7): When using a high-speed DMA controller, etc., the next command may occur while an internal cycle is being executed. .
これは、言い換えれば、RASがアクティブ時にコマン
ドがアクティブとなることであり、本実施例では、RA
SインアクティブとコマンドアクティブとのANDを取
ってラッチおよび起動をかけるので、単に、RASイン
アクティブとなるまで、すなわち、内部サイクル終了ま
で、待つことになる。In other words, the command becomes active when RAS is active, and in this embodiment, the command becomes active when RAS is active.
Since the S inactive and the command active are ANDed and latched and activated, it simply waits until the RAS becomes inactive, that is, until the end of the internal cycle.
システムに対しては、RASインアクティブとなる時間
分、前記XACKが遅れる。RASインアクティブ後、
直ちに次のサイクルが実行されるので、メモリに遊びの
時間がなく効率的である。For the system, the XACK is delayed by the time the RAS is inactive. After RAS inactivity,
Since the next cycle is executed immediately, there is no idle time in the memory, making it efficient.
本実施例によれば、メモリライト時のアクセスタイムが
短縮されることになり、メモリシステムの使用効率が向
上するという効果がある。According to this embodiment, the access time at the time of memory write is shortened, which has the effect of improving the usage efficiency of the memory system.
本発明は、上記実施例に限定されるべきものではないこ
とは言うまでもない。It goes without saying that the present invention should not be limited to the above embodiments.
効 果
以上述べた如く、本発明によれば、システムバスに接続
されるメモリ装置の制御方式において、前記システムバ
スからのメモリリード/ライトコマンドに対応して、リ
ード/ライトアドレス、リード/ライI〜データをラッ
チする如く構成したので、ある決められた規則に従うメ
モリアクセスに限り、リード・ライト動作におけるアク
セスタイムを短縮可能とするメモリ制御方式を実現でき
るという顕著な効果を奏するものである。Effects As described above, according to the present invention, in a control method for a memory device connected to a system bus, read/write addresses, read/write I Since the structure is configured to latch data, it has the remarkable effect of realizing a memory control system that can shorten the access time in read/write operations only when accessing the memory according to a certain predetermined rule.
第1図は本発明の一実施例を示すメモリリード制御ブロ
ック図、第2図は実施例の動作の詳細を示すタイミング
チャート、第3図は画像処理システムの構成例を示す図
、第4図は従来技術と本実施例との比較を示すタイミン
グチャート、第5図は本発明の他の実施例を示すメモリ
ライト制御ブロック図、第6図は従来技術と本実施例と
の比較を示すタイミングチャート、第7図は実施例の動
作の詳細を示すタイミングチャートである。
1ニアドレスバツフア、2ニアドレスラツチ、2A:」
〕位ビットカウンタ、2B=下位ビットカウンタ、3:
コンパレータ、4:タイミングジェネレータ、5:メモ
リ、6:データラッチ、6A:出力データラッチ、6B
二人力データラッチ、7:マルチプレクサ、8ニジステ
ムバス、9:データトランシーバ。
手続補正書(自発)
昭和61年11月 5日
61 特 許 235564昭和
年 願第 号2、発明の名称 メモ
リ制御方式
3、 補正をする者
事件との関係 特許出願人
4、代理人
5°C補正により増加する発明の数 すL16f補
正の対象 11JJ[1F(71rえ、。−一4.。
。
(1)「発明の詳細な説明」の欄の記載を下記の通り補
正する。
1)第3頁10行目、第5頁6行目、第6頁12行目。
第7頁4行目、第8頁15行目、第9頁9行目、同10
行目、第1O頁3行目、同20行目のrXAcKJを、
rXACKJと補正する。
2)第8頁1行目、同2行目、第9頁17行目、第10
頁4行目、同12行目、同14行目、同16行目、同1
9行目、同20行目のrRAsJを、rRASJと補正
する。
3)第10頁4行目のrcAsJをrCASJと補正す
る。
4)第】0頁4行目のrWEJをrWE」と補正する。FIG. 1 is a memory read control block diagram showing an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a timing chart showing details of the operation of the embodiment, FIG. 3 is a diagram showing an example of the configuration of an image processing system, and FIG. 4 is a timing chart showing a comparison between the prior art and this embodiment, FIG. 5 is a memory write control block diagram showing another embodiment of the present invention, and FIG. 6 is a timing chart showing a comparison between the prior art and this embodiment. FIG. 7 is a timing chart showing details of the operation of the embodiment. 1 near address buffer, 2 near address latch, 2A:"
] digit bit counter, 2B = lower bit counter, 3:
Comparator, 4: Timing generator, 5: Memory, 6: Data latch, 6A: Output data latch, 6B
Two-person data latch, 7: multiplexer, 8 system bus, 9: data transceiver. Procedural amendment (voluntary) November 5, 1985 61 Patent 235564 Showa
Year Application No. 2, Name of the invention Memory control method 3, Relationship with the case of the person making the amendment Patent applicant 4, attorney 5°C Number of inventions increased by amendment L16f Subject of amendment 11JJ [1F (71r. ,.-14.. (1) The description in the "Detailed Description of the Invention" column is amended as follows: 1) Page 3, line 10, page 5, line 6, page 6, line 12. eye. Page 7, line 4, Page 8, line 15, Page 9, line 9, 10
rXAcKJ in line 3, page 10, line 20,
Correct with rXACKJ. 2) Page 8, line 1, line 2, page 9, line 17, line 10
Page 4th line, 12th line, 14th line, 16th line, 1st page
rRAsJ on the 9th line and 20th line is corrected to rRASJ. 3) Correct rcAsJ on the 4th line of page 10 to rCASJ. 4) Correct rWEJ on the 4th line of page 0 to "rWE".
Claims (3)
において、前記システムバスからのメモリリード/ライ
トコマンドに対応して、リード/ライトアドレス、リー
ド/ライトデータをラッチすることを特徴とするメモリ
制御方式。(1) A memory control method for a memory device connected to a system bus, characterized in that read/write addresses and read/write data are latched in response to memory read/write commands from the system bus. method.
了時に、次の番地のデータを先読みラッチしておくこと
を特徴とする、特許請求の範囲第1項記載のメモリ制御
方式。(2) The memory control system according to claim 1, characterized in that data at a next address is pre-read and latched at the end of a memory read cycle from the system bus.
イトデータをラッチし、システムバスに対しては直ちに
転送終了信号を返送するとともに、メモリ内部でライト
サイクルを実行することを特徴とする、特許請求の範囲
第1項記載のメモリ制御方式。(3) During a memory write cycle, the write address/write data is latched, a transfer end signal is immediately returned to the system bus, and the write cycle is executed within the memory. The memory control method described in item 1.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23556486A JPS6389954A (en) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | Memory control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23556486A JPS6389954A (en) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | Memory control system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6389954A true JPS6389954A (en) | 1988-04-20 |
Family
ID=16987858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23556486A Pending JPS6389954A (en) | 1986-10-03 | 1986-10-03 | Memory control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6389954A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5579500A (en) * | 1993-02-24 | 1996-11-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Control apparatus for controlling data read accesses to memory and subsequent address generation scheme based on data/memory width determination and address validation |
-
1986
- 1986-10-03 JP JP23556486A patent/JPS6389954A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5579500A (en) * | 1993-02-24 | 1996-11-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Control apparatus for controlling data read accesses to memory and subsequent address generation scheme based on data/memory width determination and address validation |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6073223A (en) | Memory controller and method for intermittently activating and idling a clock signal for a synchronous memory | |
JP2960342B2 (en) | FIFO device | |
JPH01125795A (en) | Virtual type static semiconductor memory device | |
JPS6217783B2 (en) | ||
JPS59129989A (en) | Dual port type dynamic random access memory cell and its operating method | |
JP2000020451A (en) | Device and method for processing information and provision method | |
JPS6389954A (en) | Memory control system | |
JPH03122745A (en) | Dma control system | |
JPS5927334A (en) | Direct memory access memory device | |
KR0176464B1 (en) | Reflash control circuit of dram | |
JPH064398A (en) | Information processor | |
JP3744880B2 (en) | Memory access circuit | |
JPS6072057A (en) | Dma controller | |
JPH03223948A (en) | Dma controller | |
JPS60138661A (en) | Processor control system | |
JPH07129462A (en) | Memory controller | |
JPH04232689A (en) | Refresh controller for dram | |
JPH01258152A (en) | Memory controller | |
JPH05282859A (en) | Memory integrated circuit | |
JPS61271696A (en) | Access method for dynamic memory | |
JPS63234495A (en) | Writing control circuit | |
JPH0520164A (en) | Memory access device | |
JPH0561762A (en) | Memory controller | |
JPS626360A (en) | Memory control circuit | |
JPH02280244A (en) | Memory control circuit |