JPS638907A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS638907A
JPS638907A JP15374186A JP15374186A JPS638907A JP S638907 A JPS638907 A JP S638907A JP 15374186 A JP15374186 A JP 15374186A JP 15374186 A JP15374186 A JP 15374186A JP S638907 A JPS638907 A JP S638907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
macro
statement
statements
numerical control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15374186A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Shima
淳 島
Naoki Fujita
直樹 藤田
Hiroyuki Watanabe
浩之 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP15374186A priority Critical patent/JPS638907A/ja
Publication of JPS638907A publication Critical patent/JPS638907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、工作機械制御用の数値制御装置であって特に
NC文を出力する自動プログラミング機能を備えた数値
制御装置に関する。
(従来の技術) 従来から、数値制御装置は通常NCテープなどの入力手
段から供給されるNCプログラムに基づいて数値制御処
理を実行し、その処理結果を再びNCテープなどに出力
するとともに、工作機械に出力してそれを制御しワーク
に指令通りの加工を施すようになっている。
近年、数値制御装置内蔵のメモリに予め多数のサブプロ
グラム或いはカスタムマクロを登録し−(、NCプログ
ラム中にサブプログラム或いはマクロ文呼出命令を含ま
せておくことでプログラム作成手続きを複雑化せずに、
自動プログラミング機能を拡張することが可能になって
きている。サブプログラム或いはカスタムマクロによる
プログラム編集機能とは、NCプログラムの実行中にこ
れらの呼出命令があると、それにより指定された一群の
命令が実行され、工作機械の加工指令となる機械語によ
るNC文に解読する機能である。
このプログラム編集機能の一つに、マ・クロ文を含んだ
プログラムをNC文だけのプログラムに変換するための
NC文出力機使があり、この機能を使用することで、加
工実行中にマクロ文の解読処理をなくすることができる
例えば、メインプログラムとして、 00200; G92  XOYO。
M2S  PO201; Got  G90  X#I  FlooO;Y#3; M2O; % サブプログラムPO201として、 00201; #1=1000゜ #2=2000; #3=#l十井2; Z#2; % が登録されているとき、上記メインプログラムをNC文
出力して、プログラム番号00202に登録すると、以
下のようになる。
00202 (00200); G92   XOyo; zzooo; Got   G90   X100OFlooO。
Y3000゜ M30 ; % つまり、1つの加工が終了するまでに同一の形状パター
ンが複数回出現するようなパートプログラムの場合に、
その形状パターンに応じたNCデータをサブプログラム
として予めメモリに記憶させておけば、いちいち同一の
形状パターンのNCデータを作成する必要はなく、必要
箇所にそのサブプログラム呼出命令を挿入すればよい。
そしてカスタムマクロでは、サブプログラムと同様にメ
モリに登録されて、その呼出命令(マクロ命令)で呼び
出されるカスタムマクロ本体内で変数を使うことができ
、且つ変数間での演算が可能であるなどの特長をもち、
例えば、円に沿って等間隔で穴あけをする場合に円の半
径と角度を指定してマクロを呼べば、指定通りの実行形
式でNCプログラムをあらかじめ作成しておくことがで
きる。
(発明が解決しようとする問題点) このように本来マクロ文は、演算指令、変数指令プログ
ラムの流れの制御指令など、NC工作機械の実際の加工
に先立つ前処理を行なうためのものであった。しかし、
穴あけサイクル用マクロなどのように、何回も繰り返し
呼び出されるマクロなどの場合には、NC文出力をする
と非常に長いプログラムになってしまうため、マクロを
展開せずに呼び出しコードのままNC文出力したり、あ
るいは、計測用マグロや、オフセット量などの変更をマ
クロ変数を利用して行なっている場合のように、マクロ
文によりNG動作そのものを制御するもので1よ、原理
的に展開しておくことが不可能なものもあった。そこで
、従来では、最初にサブプログラムやマクロプログラム
を記憶するときから、N0文出力命令を無視する旨の登
録をしていた。そうしないと、メモリダンプされたNC
文が長くなりすぎたり、そこからシステム変数が失われ
、解読されたプログラム中のマクロ文、つまり展開され
たプログラムによっては、当初に期待した動作をNC工
作機械に行なわせることができなくなるからである。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、NCプロ
グラムに対して所定の区間でのマクロ処理を禁止するフ
ラグなどを用いることで、プログラム作成時にオペレー
タが任意に設定する特定のマクロ文のシステム変数を含
むNC文に展開できるようにした数値制御装置を提供す
ることを目的にしている。
(問題点を解決するための手段) 本発明の数値制御装置は、NCC文集集機能有する数値
制御装置において、複数のマクロ文を記憶する記憶手段
と、この記憶手段から予めマクロ文を読み出してマクロ
処理を実行する一演算手段と、この演算手段におけるマ
クロ処理の実行を禁止する禁止手段と、特定のマクロ文
のシステム変数を含むNC文を新しいプログラムとして
ダンプする記憶手段とを具備したものである。
(作用) すなわち、この発明の数値制御装置では、カスタムマク
ロを含むNC文で作成したプログラムから、マクロ処理
の実行を禁止する禁止手段により指定される特定のマク
ロ文のシステム変数を含む新しいプログラムをダンプす
ることができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は、NC文編集機能を備えた数値制御装置の一例
を示すブロック図であり、図中、11はCPU(中央処
理装置)であり、12はプログラム言語で入力されたN
Cデータを実行形式に変換されたNCプログラムとして
記憶するためのRAMなどによるプログラムメモリ、1
3は複数のマクロ文を記憶しているメモリで、このメモ
リ13からNCプログラムに含まれるマクロ文出力命令
に応じて予めマクロ文が読み出されて、CPU11にお
いてマクロ処理が実行されるようになっている。14は
マニュアルデータインプラ) (MDI)装置、15は
データ用メモリである。16はテープ17からNCプロ
グラム、NCデータなどを読み込むテープリーグ、18
はプログラムメモリ12での数値制御処理結果をNCテ
ープ19などに出力するテープパンチャ、20は図示し
ない工作機械を制御するためのN0部21にNCプログ
ラムを出力するインタフェイスである。
なお、このように構成されるNC文編集機能は、NC装
置本体に組込まずに別体のプログラミング装置としても
実現できる。
第2図は、上記実施例装置によるプログラミングの一例
を示す図である。NCプログラム22は、第2.3,5
,6.9行にシステム変数を含むNC文で作成されたメ
インプログラムで、そのうち第5.9行目の# 300
4のシステム変数に対してマクロ処理の実行を禁止する
ための制御動作が、禁止モードを指定するG機能コード
G 10.8と、禁止モードを解除するG機能コードG
 11.8で設定されている。
システム変数# 3004は、フィードホールド(FH
)、フィードレートオーバライド(FO)、  イブザ
クトストップチェック(E C)の各指令を、# 30
04の他、クロック用の# 3001などのようなシス
テム変数によって単に前処理を行なうだけでなく、実行
中のNC工作機械に対する動作に関与する命令を扱う場
合があり1通常ではマクロ文を含んだプログラムをNC
文だけのプログラムに変換するところを、ここで出力さ
れるNC文のプログラム23内では、所定の区間に対応
する部分だけマクロ文を展開しないようにしている。す
なわち、NCプログラム22の第3行目で位置決め後、
軸起動まではフィードホールドとフィードレートオーバ
ライドを無効にして、所定の加工の終了後に第9行目で
このシステム変数# 3004をOにするのである。
上記実施例は# 3004の他、以下のようなシステム
変数に対しても、適用することができる。
(1)メツセージとともに停止 9300Bマクロの中
で、#300−8= l (MESSAGE ) ; 
 の指令を行うことにより、直前までのブロックを実行
後、停止する。26文字以内のメツセージをコントロー
ルアウトとコントロールインでくくって同じブロックに
プログラムしておけば、そのメツセージを外部オペレー
タメツセージのページに表示する。
(2)ミラーイメージの状態 # 3007# 300
7を読み取る事により、その時点でのミラーイメージの
状態を各軸毎に知る事ができる。
下の表に示す2進数表示した時の各ビットに軸が対応す
る。
各ビット毎にOでミラーイメージ無効、■でミラーイメ
ージ有効を表わす0例えば、# 3007が3の時は、
第1軸と第2軸がミラーイメージ有効の状態である。
(3)モーダル情報 # 4001〜#4120モーダ
ル情報用のシステム変数#4001〜#4120の値を
読取ることにより、モーダル指令の現在値(直前のブロ
ックまでに指令されたモーダル指令)を知ることができ
る。単位は、指令したときの単位になる。
(4)アラーム # 3000 マクロ中に誤りを検出した場合、装置をアラームとする
ことができる。システム変数にアラーム番号を代入する
ことにより、前ブロックの処理が終了後、アラームラン
プが点灯し、装置をアラーム状態にできる。
(5)クロック # 3001 、 # 3002クロ
ツク用のシステム変数# 3001 、 # 3002
の値を読み取ることにより、クロックの時刻を知ること
ができる。そのシステム変数に値を代入することにより
、時刻をプリセットできる。
(6)シングルブロック停止、補助機能完了待ちの制御
 #3003 システム変数#3003に次の値を代入することにより
、以降のブロックで、シングルブロック停止を抑制した
り、補助機能(S、T、M)の完了信号(D E N)
を待たず次のブロックに進ませることができる。完了信
号を待たない場合には、分配完了信号(D E N)が
送出されないので、次の補助機能を指令することはでき
ない。
こうして、通常は変数指令、演算指令、プログラムの流
れの制御指令などのマクロ文を含むプログラムについて
、あらかじめこのプログラムのマクロ文を実行してNC
文だけのプログラムにしておくことで、加工実行中のマ
クロ文の解読処理をなくしていたが、G10.8とG1
1.8とで指定される区間のマクロ文は実行しないで、
新しいプログラムにシステム変数を残しておいて、加工
実行中にマクロ文メモリ13を参照しながら、フィード
ホールドを無効にするなど、上記各種のマクロ呼び出し
指令を実行して、工作機械の動作制御ができる。
なお、上記NCC比出力機能よる出力方法には。
1)入出力機器によってパンチアウトする方法、 ?)バブルメモリに登録する方法 の2つがあって、MD114のソフトキーを次のように
操作することで、所定の出力を得ることができる。
(1)NC文出力したいプログラム番号を裏編集画面で
選択する。
(2)ソフトキーrNC文出力」を押す。
(3)NC文出力したいプログラムをパンチアウトする
時には、「パンチ」を、バブルメモリに登録する時には
、「メモリ」を押す、そこで、キーインバッファに、P
あるいはMが自動的に入力される。
(4)PあるいはMにつづいて、キーインバッファにN
C文出力して新たに作られるプログラムのプログラム番
号を入力する。
(5)この状態で「実行」を押すとNC文出力が開始さ
れる。
(6)NC文出力が終了すると、自動的に裏編集画面の
ソフトキーに変更され、オペレータに終了を知らせる。
また、上記実施例では、GIo、8でNCプログラムの
マクロ処理を禁止するフラグを立てるようにしているが
、これとは異なるコードを使用することで、マクロ処理
の実行を禁止するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上、説明したように1本発明によれば、数値制御装置
において、加工中のマクロ文の解読処理に起因するブロ
ック間のとぎれをなくす場合に、NCプログラムに対し
て所定の区間でのマクロ処理を禁止するフラグなどを立
てて、プログラム作成時にオペレータが設定するマクロ
文についてはそのシステム変数を含むNC文に展開でき
るから、あらかじめマクロ文を登録する際にNC文出力
に関する制限を設ける必要がなく、NCプログIラムの
作成を容易にするとともにプログラムメモリの容量を削
減でき、複雑化したNCプログラムの取り扱いを簡単に
して、数値制御システム全体を効率よく稼動させるなど
経済的にも絶大な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は、同実施例装置によるプログラミングの一例を示す図
である。 11・・・CPU、12・・・プログラムメモリ、13
・・・メモリ、16・・・テープリーグ、18・・・テ
ープパンチャ、21・・・NC部、22・・・メインプ
ログラム(システム変数を含むNC文)、23・・・新
しいプログラム。 特許出願人 ファナック株式会社 代 理 人 弁理士 辻   實 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. NC文編集機能を有する数値制御装置において、複数の
    マクロ文を記憶する記憶手段と、この記憶手段から予め
    マクロ文を読み出してマクロ処理を実行する演算手段と
    、この演算手段におけるマクロ処理の実行を禁止する禁
    止手段と、特定のマクロ文のシステム変数を含むNC文
    を新しいプログラムとしてダンプする記憶手段とを具備
    したことを特徴とする数値制御装置。
JP15374186A 1986-06-30 1986-06-30 数値制御装置 Pending JPS638907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15374186A JPS638907A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15374186A JPS638907A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638907A true JPS638907A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15569093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15374186A Pending JPS638907A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638907A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219906A (ja) 対話形数値制御装置のncプログラム修正方式
US5270918A (en) Automatic programming method
EP0190358A1 (en) System for controlling a programmable controller
JPS638907A (ja) 数値制御装置
JPS58181108A (ja) 数値制御装置
US20030225812A1 (en) Controller for machine
JPH0194404A (ja) Ncデータ作成方式
JPS6349803A (ja) Nc装置におけるncプログラム作成方式
JP3460747B2 (ja) 数値制御装置
JPH01152507A (ja) Ncプログラム登録方式
JPS6268251A (ja) 工具決定方法
JPS63250705A (ja) 数値制御装置
JPS61279909A (ja) 数値制御装置
JP3328714B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPS6249516A (ja) 数値制御装置
JPS63298406A (ja) 自動プログラミング装置
JP3331357B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH08286712A (ja) シーケンス・プログラムの編集方式
JPS6249404A (ja) Ncプログラムの編集方法および編集装置
JPS61150010A (ja) 数値制御工作機械のプログラム制御方式
JPH01291307A (ja) 加工プログラム作成方式
JPH0866845A (ja) Sel指令制御機能を用いたnc加工プログラム言語の構造化手段
JPH0277904A (ja) Ncデータ作成方法
JPH04229304A (ja) Ncデータ作成方法
JPS62274304A (ja) シ−ケンス制御方法