JPS6388065A - 散水用ノズル - Google Patents

散水用ノズル

Info

Publication number
JPS6388065A
JPS6388065A JP23194686A JP23194686A JPS6388065A JP S6388065 A JPS6388065 A JP S6388065A JP 23194686 A JP23194686 A JP 23194686A JP 23194686 A JP23194686 A JP 23194686A JP S6388065 A JPS6388065 A JP S6388065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attached
nozzle
water
tip
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23194686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429422B2 (ja
Inventor
Toshio Takagi
高城 寿雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23194686A priority Critical patent/JPS6388065A/ja
Publication of JPS6388065A publication Critical patent/JPS6388065A/ja
Publication of JPH0429422B2 publication Critical patent/JPH0429422B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一産業上の利用分野 この発nBは散水を円滑に行うことができる使用便利な
散水用ノズルに関するものである。
従来の技術 従来より散水用ノズルは多種多様に亘9知られている。
又ピストル形に形成したノズル本体50の握部先端にホ
ース接続部51を設けると共に、腹部に袋ナツト52を
螺着し、ノズル本体50の水平管部53にはニードル5
4を出抜スライド可能に挿通し、そのニードル54の後
端は本体より後方に突出させて顎片55を取り付けると
共に、ニードル54は弾機57で1)η方に付勢して噴
出孔58を閉塞自在とし、更にニードル54に取り付け
た顎片55をノズル本体50の後側に揺動自在に取り付
けた操作ハンドル5つの上部に係着し、ノズル本体50
の後側に取り付けたものが第9図に示すように知られて
いる。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このものは室内の鉢物等に霧吹きするに際し
てまんべんなく霧吹きをするに適せず園芸用の散水に供
する商品としては不向きである等の欠、l:’、ζがあ
った。この発明は上記の問題点を解決したものであり、
安価に提供できて使用便利な散水用ノズルを得ることを
目的としたものである。
問題を解決するための手段 上記の目的を達成するためのこの考案の構成を、ピスト
ル形本体1の握部#J2先端にホース接続部3を設ける
と共に該ホース接続部3に袋ナツト4を螺着し、ピスト
ル形本体1の水平管部5には通口6を開閉するニードル
杆7を前後摺動1−げ能に取り付け、該ニードル杆7の
後端は水平管部5より後方に突出させて係止鍔8を取り
付けると共に、ニードル杆7は弾機9で前方に付勢し、
更にピストル形本体1の後側に設けた軸着部13に回動
自在に取り付けた繰作ハンドル10の上部係止部11を
係止鍔8に係止し、更に通口6を備えた水平管部5は握
部箇2連設した基筒14に先端に通口6を備えた内01
5を取付け、又更に周側壁16に透孔17を備え、該周
側壁16の先端に外傾斜面に弁部19を設けた円l壁2
0を連設し、更に円錐壁 20に旋回溝21を設けた噴
出孔22を設けた先端調節杆部23を連設したノズル本
体24を内筒15に取付け、更に調節025が前後移動
するように取り付け、且つS+節筒25はノズル本体2
4の先端調節杆部23が出入するノズル口26を備え、
弁部19と接離する弁座27を具備した構成としたもの
である。
実施例 以下図面についてこの発明の詳細な説明すると、1は合
成樹脂材で形成したピストル形本体であり、握部的2先
端にホース接続部3を設けると共に訊ホース接続部3に
袋ナツト4を蝶着し、ピストル形本体1の水平管部5に
は通口6を開閉するニードル杆7を11η後摺動可能に
取り付け、該ニードル杆7の後端は水平管部5より後方
に突出させて係止鍔8を取り付けると共に、ニードル杆
7は弾機9で前方に付勢し、更にピストル形本体1の後
側に設けた軸着部13に回動自在に取り付けた操作ハン
ドル10の上部係止部11を係止鍔8に係止し、更に通
口6を備えた水平管部5は握部筒2連設した基筒14に
先端に通口6を備えた内筒15を取付け、又更に周側壁
16に透孔17を備え、該周側壁16の先端に外傾斜面
に弁部19を設けた円錐壁20を連設し、更に円を壁2
0に旋回溝21を設けた噴出孔22を設けた先端調節杆
部23を連設したノズル本体24を内筒15に取付け、
更に調節筒25が前後移動するように取り付け、且つ調
節筒25はノズル本体24の先端調節杆部23が出入す
るノズル口26をイ、1′i1え、弁部1つと接離する
弁座27を具備し、更に水平管部5の先dにはノズル口
26を備えた調節筒25を着脱自在に取り付けたもので
あるが該調節筒25は第1螺合部28を介してノズル本
体24に設けた第2螺合部2つに取り付け、又操作ハン
ドル10は合成樹脂材で形成し、断面コ字状で軸着部1
3に取り付ける取付軸30によって回動自在に取り付け
たものである。
又図示した内筒15は基筒14に第3螺合部31を介し
て着脱自在に取り付け、更にノズル本体24は基筒14
に第4螺合部32を介して着、In2.自在に取り付け
たものであり、更にノズル本体24には環状溝33に着
脱できるパツキン環34を設け、調節1i2I25と摺
接し、浅水を防止できると共に調Wi簡25、ノズル本
体24、内筒15は分離ができて通口6を設けたパツキ
ン35、受ワッシャ36の取替えも容易であり、浅水を
防止できるものである。
又第1図〜第7図に図示した実施例ではノズル本体24
の円錐壁20の円周傾斜面には数本の螺旋溝18を設け
、更に先端調節杆部23に設けた噴出孔22の内周壁面
に数本の旋回溝21を設けると共に噴出孔22の先端を
中心としてラッパ状噴出部37を形成したものである。
又第8図、Pt59図に図示した実施例ではノズル本体
24の円錐壁20の先端に設けた先端調節杆部23に設
けた噴出孔22は基部に連通孔38゜38を設は周面に
旋回溝21.21を設けた端柱39を設け、該端柱39
にラッパ状噴出部37を形成するラッパ状体40を螺合
したものである。
発明の作用効果 この発明は以上のような構成であり、ピストル形本体1
の握部筒2先端にホース接続部3を設けると共に該ホー
ス接続部3に袋ナツト4を螺着し、ピストル形本体1の
水平管部5には通口6を開閉するニードル杆7を前後摺
動可能に取り付け、該ニードル杆7の後端は水平管部5
より後方に突出させて係止鍔8を取り付けると共に、ニ
ードル杆7は弾819で前方に付勢し、更にピストル形
本体1の後側に設けた軸着部13に回動自在に取り付け
た操作ハンドル10の上部係止部11を係止鍔8に係止
し、更に通口6を備えた水平管部5は握部筒2連設した
基f:J14に先端に通口6を備えた内I215を取付
け、又更に周側!!!1Gに透孔17を備え、該周側壁
16の先端に外傾斜面に弁部19を設けた円錐壁 20
を連設し、更に円錐壁20に旋回溝21を設けた噴出孔
22を設けた先端調節杆部23を連設したノズル本体2
4を内筒15に取付け、更に調節筒25が前後移動する
ように取り付け、且つ調節#J25はノズル本体24の
先端調節杆部23が出入するノズル口26を備え、弁部
19と接離する弁座27を具備したことによってホース
接続部3に水道蛇口等より連設したホースを接続し、ホ
ースを介して水を圧送すると共に操作ハンドル10を握
って通口6を開口すれば水は噴出孔22より霧状となっ
て飛散し、室内の鉢物等に霧吹きするに最適の状態とな
り、更に第6図に図示したように調節筒25を僅かに前
進させ/ズルロ26を微開させると噴出孔22からの霧
状の噴出の周縁にノズル口26からの霧状の噴出が加わ
り広範囲に亘って霧状となって噴出されるもので散水個
所に対しまんべんなく霧状となって散水されるものであ
る。又更に調節筒25を前進させると水は直進状に噴出
されるもので大量の散水を迅速に行うことができるもの
である。又溝造が簡単で製作上の部品点数を少なく、更
に工作に要する人件費も少なくすることができて安価に
提供できるものであり、且又故障のおそれが少なく容易
に製作できるものである等幾多の産業的効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
ln1図は一部切欠側面図、第2図は要部の拡大断面図
、第3図は第2図に於けるA−A断面図、tjS4図は
第2図に於けるB−B断面図、第5図は使用時の一部切
欠側面図、第6図は調節筒を僅かに前進させた要部切欠
断面図、fjST図は調節筒を更に前進させた要部切欠
断面図、第8図は他の実施例の要部の拡大断面図、第9
図は第8図に於けるA−A断面図、第10図は従来品の
説明図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ピストル形本体1の握部筒2先端にホース接続部3を設
    けると共に該ホース接続部3に袋ナット4を螺着し、ピ
    ストル形本体1の水平管部5には通口6を開閉するニー
    ドル杆7を前後摺動可能に取り付け、該ニードル杆7の
    後端は水平管部5より後方に突出させて係止鍔8を取り
    付けると共に、ニードル杆7は弾機9で前方に付勢し、
    更にピストル形本体1の後側に設けた軸着部13に回動
    自在に取り付けた操作ハンドル10の上部係止部11を
    係止鍔8に係止し、更に通口6を備えた水平管部5は握
    部筒2連設した基筒14に先端に通口6を備えた内筒1
    5を取付け、又更に周側壁16に透孔17を備え、該周
    側壁16の先端に外傾斜面に弁部19を設けた円錐壁2
    0を連設し、更に円錐壁20に旋回溝21を設けた噴出
    孔22を設けた先端調節杆部23を連設したノズル本体
    24を内筒15に取付け、更に調節筒25が前後移動す
    るように取り付け、且つ調節筒25はノズル本体24の
    先端調節杆部23が出入するノズル口26を備え、弁部
    19と接離する弁座27を具備したことを特徴とする散
    水用ノズル。
JP23194686A 1986-09-30 1986-09-30 散水用ノズル Granted JPS6388065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23194686A JPS6388065A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 散水用ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23194686A JPS6388065A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 散水用ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6388065A true JPS6388065A (ja) 1988-04-19
JPH0429422B2 JPH0429422B2 (ja) 1992-05-18

Family

ID=16931541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23194686A Granted JPS6388065A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 散水用ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6388065A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290565A (ja) * 1991-01-24 1992-10-15 Toshio Takagi 放水ノズル構造
JPH0731155U (ja) * 1993-11-17 1995-06-13 株式会社トヨックス 散水ノズル
KR200189862Y1 (ko) * 2000-02-11 2000-07-15 김승범 에어 건
JP2002306994A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Smc Corp 流体噴射用ガン
JP2008136324A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Toyota Motor Corp 回転電機のステータおよびこのステータを備えた回転電機
JP2015217379A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 ヤマホ工業株式会社 液体散布ノズル

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04290565A (ja) * 1991-01-24 1992-10-15 Toshio Takagi 放水ノズル構造
JPH0731155U (ja) * 1993-11-17 1995-06-13 株式会社トヨックス 散水ノズル
KR200189862Y1 (ko) * 2000-02-11 2000-07-15 김승범 에어 건
JP2002306994A (ja) * 2001-04-13 2002-10-22 Smc Corp 流体噴射用ガン
JP2008136324A (ja) * 2006-11-29 2008-06-12 Toyota Motor Corp 回転電機のステータおよびこのステータを備えた回転電機
JP2015217379A (ja) * 2014-05-21 2015-12-07 ヤマホ工業株式会社 液体散布ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429422B2 (ja) 1992-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4618100A (en) Multiple pattern spray nozzle
US4915304A (en) Gun, particularly for crop-spraying
US5102051A (en) Spray gun
US4909443A (en) Water spraying nozzle
US5699967A (en) Airless spray gun diffuser
US20130026249A1 (en) Spray Gun
MXPA06006554A (es) Rociador manual multiusos que tiene una valvula de corte rapido vertical.
JPS6388065A (ja) 散水用ノズル
US20020074428A1 (en) Combination hose nozzle and lawn sprinkler
US6644625B1 (en) Pistol grip hose nozzle with proportional flow control
US6758422B2 (en) Spout plate used in spray head of sprayer
JPH0626366Y2 (ja) 散水ノズル
JPH051319Y2 (ja)
JPH0543868Y2 (ja)
JPH044835Y2 (ja)
CN2471429Y (zh) 喷水枪
JPH0721237Y2 (ja) 散水ノズル
JPH0543874Y2 (ja)
JPS6119814Y2 (ja)
CN217313950U (zh) 一种可调式喷枪及其喷头结构
CN216988292U (zh) 调节式双喷头
JPH0575464B2 (ja)
JPH0744673U (ja) 散水用ノズル
JPH0626367Y2 (ja) 放水ノズル
JPH04290565A (ja) 放水ノズル構造