JPS6387972A - 流動培養方法 - Google Patents

流動培養方法

Info

Publication number
JPS6387972A
JPS6387972A JP23323386A JP23323386A JPS6387972A JP S6387972 A JPS6387972 A JP S6387972A JP 23323386 A JP23323386 A JP 23323386A JP 23323386 A JP23323386 A JP 23323386A JP S6387972 A JPS6387972 A JP S6387972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medium
culture
culture tank
tank
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23323386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0548112B2 (ja
Inventor
Takeshi Akao
剛 赤尾
Satoshi Kawamata
川俣 聡
Yoshiharu Okamoto
岡本 義晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP23323386A priority Critical patent/JPS6387972A/ja
Publication of JPS6387972A publication Critical patent/JPS6387972A/ja
Publication of JPH0548112B2 publication Critical patent/JPH0548112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は微生物を培養するための流動培養方法に関する
〈従来の技術〉 微生物、特に糸状菌類を固体培地を用いて静置培養する
場合、糸状菌類は主として原料培地の表面に繁殖するの
で、使用する原料培地の表面積は大なる程好ましい。
しかしながら、菌類の繁殖に伴って発生する炭酸ガスや
熱を排除させ易くするためには原料粒子の大きい方が有
利である。
この様な相反する要求を満足するために開発されたのが
流動培養法であり、具体的には、例えば特公昭56−9
915号公報に於いて知られている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 流動培養法は、培養槽の下方から空気等の気体を流動さ
せ、粉末状の固体培地原料の流動床を形成させて培養す
る方法であるから、使用する培地は流動性が要求され、
他方微生物の生育には培地中に適宜の水分が必要であり
、この水分含量が流動性を阻害する結果となり、培地の
流動性と水分含量の調整は、流動培養法を実施するに当
たって最も苦心するところである。
そして流動槽が大であればこの調整も比較的容易である
が流動槽が小さい実験器の如きスケールになるとこの調
整はほとんど不可能であった。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者等は小型の流動培養槽を用いての流動培養方法
について検討したところ、培養中に培養槽それ自体を上
下に振動させることにより流動培養が効率よく行なうこ
とができるという知見を得て本発明を完成させた。
以下、添付の図面に基づいて本発明を具体的に説明する
本発明方法に用いられる装置の一実施例を第1図に示す
第1図に於いて流動槽1は、下部にノズルユニット2、
上部に排出口4を有する蓋部材3をそれぞれ多孔板5を
介してポルト13によって着脱自在に設けられ、またノ
ズルユニット2は培地流動用ガス導入口11.水分補給
用二流体ノズル12、を具備している。
流動槽1はクランプ6によってシャフト7に固定され、
またシャフト7は図示しないモーターによって回転され
るカム8によって上下動可能に、軸受9によって支持さ
れている。
尚10はカム8の運動をシャフト7に円滑に伝達するた
めのローラーである。
この様な流動培養槽を用いて微生物を培養する場合、ま
ず培養槽内に微生物を接種した粉粒状の培地、例えば小
麦麩を投入し、培地流動用ガス導入口11がら空気等を
多孔板5を通して培地中に導入し、これにより培地を流
動させながら微生物を培養する。
培養中はカム8を回転させることにより培養槽2を上下
に振動させる。
また培養中に減少する培地水分は二流体ノズル12によ
り、適宜培地中に噴霧される。
微生物の培養における培地の水分含量は、極めて重要な
ファクターであり、培養系に適した水分値を設定する必
要があり、この値は、通常30〜70%の間にある。
しかしながら、小スケールの流動培養槽を用いて流動培
養する場合、流動状態を形成し得る培地水分は25%程
度が上限であり、これ以上の水分量になると流動槽内で
は主として壁面の影響度の相対的増加が原因となってチ
ャンネリング、スラブキング等の現象が生じ、良好な流
動状態は望めない。
流動状態が悪化すれば、培地の混合が悪くなり、一部分
に過剰の水分が噴霧されるために塊状の培地が発生し、
これが更に流動を阻害するといった悪循環の結果、微生
物の有効生育面積の減少、微生物の代謝物及び要求物質
の移動抵抗の増大等、流動培養法に於ける諸特性のほと
んどが望めなくなるのである。
ところが、培養槽を上下に振動させながら培養すること
により、25〜70%の水分含量の培地でも流動状態を
保持することができる。
振動の程度は、培地水分、流動槽の径等によって異なる
が、1〜20ヘルツ、振幅5〜100mmである。
例えば、仕込容量200 ml程度の流動槽で水分40
%の小麦麩を培地として醤油麹菌な培養する場合、流動
槽に振動数4ヘルツ、振幅20朋の振動を与えることに
より、培地の流動状態を保つことができる。
〈実 施 例〉 以下に実施例を示す。
第1図に示したと同様の装置を用い、過熱水蒸気により
変性、殺菌、粉砕した小麦麩40.9を培地として流動
槽1内に投入したのち、カム80回転により振幅20朋
、振動数4ヘルツの単振動を流動槽に与えつつ、培地流
動用ガス導入口から30°Cの除菌空気を導入し培地を
流動させた。
一方、二流体ノズルから培地の水分含量が40%になる
まで除菌水を噴霧して、水分調整し、これに醤油用種t
a <7スペルギルスソーヤ)の胞子懸濁液11R1(
胞子数約106個/ ml )を、二流体ノズルの水配
管途中に設けた胞子注入器(図示しない)から水配管中
に注入し、水と共に培地に噴霧し、40時間流動培養し
た。
なお、40時間の培養期間中はマイクロコンピュータ−
により培地の温度及び水分を最適条件に制御した。この
間、流動状態は常に良好に保たれた。
この結果、水分57%の培養物81yが得られ、菌体量
の指標となるグルフサミン量は18Eyny/1・乾燥
培養物コであり、プロテアーゼ活性(アンソン変法、 
 pH7,0)は2.3X104[単位/g・乾燥培養
物コという高い値を示した。
比較のため上記と同様の小麦皺培地を用いて、フラスコ
中で30’C,40時間の静置培養を行なった結果、グ
ルフサミン量は7.sc*g/、y・乾燥培養物]、プ
ロテアーゼ活性3.7 X 103 [単位/y・乾燥
培養物コであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いられる流動培養装置の一実施
例である。 1:培養槽  7:シャフト 2:ノズルユニット 8:カ ム 3:蓋部材 9:軸受

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 気体を培養槽の下方より上方に向けて流通させることに
    より、固体培地原料の流動床を形成させ微生物を培養す
    る流動培養方法において、培養中に培養槽を上下に振動
    させることを特徴とする流動培養方法。
JP23323386A 1986-10-02 1986-10-02 流動培養方法 Granted JPS6387972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23323386A JPS6387972A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 流動培養方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23323386A JPS6387972A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 流動培養方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6387972A true JPS6387972A (ja) 1988-04-19
JPH0548112B2 JPH0548112B2 (ja) 1993-07-20

Family

ID=16951841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23323386A Granted JPS6387972A (ja) 1986-10-02 1986-10-02 流動培養方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6387972A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106701A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Tokico Ltd 工業用ロボット装置
JP2005021068A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Nagata Brewing Machinery Co Ltd 種麹の散布方法及び装置
JP2008514195A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 ヴェルデラ オサケユキチュア 固体発酵の反応装置および方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03106701A (ja) * 1989-09-20 1991-05-07 Tokico Ltd 工業用ロボット装置
JP2005021068A (ja) * 2003-07-01 2005-01-27 Nagata Brewing Machinery Co Ltd 種麹の散布方法及び装置
JP2008514195A (ja) * 2004-09-28 2008-05-08 ヴェルデラ オサケユキチュア 固体発酵の反応装置および方法
US8030054B2 (en) 2004-09-28 2011-10-04 Verdera Oy Reactor and method for solid state fermentation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0548112B2 (ja) 1993-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69106278D1 (de) Ultraschallgerät zur kontinuierlichen herstellung von Teilchen.
Cheryan et al. Continuous coagulation of milk using immobilized enzymes in a fluidized‐bed reactor
JPS6387972A (ja) 流動培養方法
US5626824A (en) Autoclave
JP5000517B2 (ja) 固体発酵の反応装置および方法
EP0090261A3 (en) Drying apparatus
CN209193672U (zh) 一种基于活性炭层的净水装置
CN207665928U (zh) 酶解蛋白粉连续式小料添加系统
JPS61149080A (ja) スケ−ルアツプ用生物細胞培養装置
JPH01296952A (ja) 醤油の発酵装置
CN214346499U (zh) 药品用脱氧剂制备装置
JPH02117388A (ja) 吸着カラムを連結させた細胞培養法およびそのための装置
JPH0455520Y2 (ja)
SU1439120A1 (ru) Аппарат дл твердофазной ферментации
CN206728848U (zh) 一种新型蓄牧保健床
JPS6369532A (ja) 振動造粒機
CN206408239U (zh) 生物菌融合复合反应釜
JPS6324750B2 (ja)
JPS58196895A (ja) 廃棄物等の発酵方法
RU2133142C1 (ru) Устройство для смешивания сыпучих материалов
SU244273A1 (ru) Способ подготовки сыпучих питательных сред для выращивания на них микроорганизмов
GB711363A (en) A method of treating loose materials and an apparatus for carrying out this method
JPH0113996Y2 (ja)
JPS5639762A (en) Rapid and continuous preparation of soy sauce under aseptic condition
JPH05212678A (ja) 微粒子の撹拌混合装置および撹拌混合方法