JPS6386409A - 巻鉄心の製造方法 - Google Patents

巻鉄心の製造方法

Info

Publication number
JPS6386409A
JPS6386409A JP22987386A JP22987386A JPS6386409A JP S6386409 A JPS6386409 A JP S6386409A JP 22987386 A JP22987386 A JP 22987386A JP 22987386 A JP22987386 A JP 22987386A JP S6386409 A JPS6386409 A JP S6386409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wound core
laminated
core
blocks
oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22987386A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuji Yoshikawa
哲司 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22987386A priority Critical patent/JPS6386409A/ja
Publication of JPS6386409A publication Critical patent/JPS6386409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は巻鉄心の製造方法に関する。
(従来の技術) 変圧器などの静止誘導電器に設けられる巻鉄心において
は、近時従来のけい素鋼板に代えて。
損失が著しく小さく磁気%注に優れた非晶質磁性合金薄
帯を用いて製作することが検討されている。
しかして、この非晶質磁性合金薄帯は超急冷法による製
造時に歪を受けており、このままでは極端に磁気特性が
悪く鉄損も増大しているので、非晶質磁性合金薄帯本来
の優れた磁気特性を発揮できない。このため、非晶質磁
性合金薄帯からなる巻鉄心を製造するに際しては、組立
てた鉄心を不活性ガス雰囲気中にて歪取シ焼鈍を施し、
非晶質磁性合金薄帯の歪を除去して、その鉄損および磁
気特性の向上を図っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかして、この非晶質磁性合金薄帯からなる巻鉄心の焼
鈍には次の様な問題が生じている。焼鈍は不活性ガス雰
囲気中、すなわち非酸化雰囲気中にて行なうが、実際に
は不活性ガス中には水分、酸素がわずかに含まれている
こと及び焼鈍温度が高温であることKより、巻鉄心f、
構成する非晶質磁性合金薄帯の表面に酸化物が生成する
。そして、この互いに隣り合う各非晶質磁性合金薄帯の
表面の酸化物が相互に結着し、各薄帯が電気的に接続し
て層間短絡を起し、これによシ巻鉄心のうず電流損を増
大させる。しかも、巻鉄心における非晶質磁性合金薄帯
の巻回積層間の隙間が狭いために、この隙間に生成した
酸化物を除去することは大変困難である。
本発明は前記事情に基づいてなされたもので、歪取シ焼
鈍時に非晶質磁性合金薄帯の積層間に生成した酸化物を
容易且つ確実に除去し、磁気特性に優れた巻鉄心を得る
ことができる巻鉄心の製造方法を提供することを目的と
する。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するために1本発明の巻鉄心の製造方法
は、非晶質磁性合金薄帯を巻回してなる巻鉄心に焼鈍を
施す工程と1巻鉄心において非晶質磁性合金薄帯の積層
方向に沿う磁気反撥力を作用させる工程とをAIJ4す
ることを特徴とするものである。
(作用) 巻鉄心において、非晶質磁性合金薄帯の積層部に磁気反
撥力が作用すると、積層部が離間するようにたわみ、積
層部の対向する面に生成している酸化物が剥離されて積
層間から除去される。
(実施例) 以下本発明の製造方法の一実施例を第1図ないし第4図
について説明する。
まず、第4図で示す矩形をなす巻鉄心1を製作する。こ
の巻鉄心1は、非晶質磁性合金薄帯2を巻回積層して形
成した1ターンカツト形の巻鉄心を例えば3個の積層ブ
ロック1に、I B 、ICに分割してそれぞれ巻枠3
の周囲に内外に重ねて配置しである。この巻鉄心1は各
コーナ部における各積層ブロックIA〜ICの間に、フ
ィルムなどの絶縁材料からなる薄片4を夫々介在させて
後述する磁気反撥力を作用させる工程で、非晶質磁性合
金薄帯2がたわみ易いように構成しである。
次にこの巻鉄心1に対して歪取シ焼鈍を施す。
この焼鈍は不活性ガス雰囲気すなわち非酸化雰囲気中に
て行ない、非晶質磁性合金薄帯が例えばアライド社製2
60582の場合には温度約400℃で2時間加熱する
。焼鈍方法としては高周波銹導加熱によることが好まし
い。この焼鈍方法は図示していないが巻鉄心1に巻回し
た励磁コイルに周波数1 kHz程度の高周波電流を通
して巻鉄心を励磁し、この励磁に伴ううず電流損によシ
巻鉄心1自身を発熱させて焼鈍を行なう方法である。
ここで、焼鈍雰囲気に用いる不活性ガスには僅少ながら
酸素、水分が含まれているために1巻鉄心1における各
積層ブロック1fi、、IB、IC間の隙間に面する各
非晶質磁性合金薄帯2の表面に酸化物が生成し、各積層
ブロックIA〜ICを結着する。また、各ブロックIA
、IB、ICの積層間においても酸化物が生成し、積層
間の隙間が狭いために、薄帯2が酸化物を介して相互に
結着する。
次にこのような巻鉄心1に対し、第1図ないし第3図で
示すように巻鉄心1の積層方向に磁気反撥力を作用させ
る工程を行なって酸化物を剥離する処理を行なう。
5はia石で、鉄心6に交流電源9と接続する励磁コイ
ル7全巻装して溝成しである。この電磁石5の鉄心6に
は腕部6h、6bで挾まれた開放部8が形成してあり、
この開放部8は巻鉄心1の幅より大きな幅寸法を有して
いて巻鉄心1の全周にわたりて移動して配置できるよう
になっている。
図示実施例では電磁石鉄心6の開放部8を巻鉄心1にお
ける一方の脚部の積層ブロックIA、IBの部分に配置
した場合を示している。なお、電磁石鉄心6の腕部6m
、6bの両端面と積層ブロックJ A、 I Bの両縁
面との間には、夫々表面が平滑で摩擦抵抗の小さい高分
子フィルムなどの絶縁薄板10を介在させて電磁石5の
鉄心6と巻鉄心1とが接触して損傷しないようにしてお
く。
そして、この状態で交流電源9から交流電流を励磁コイ
ル7に通すと、鉄心6の腕部6a、6b間には巻鉄心1
の積層ブロックIk、IBを通る磁束が発生する。磁束
は交流電流の向きに応じて向きを交互に変える。今1図
示するように鉄心6の腕部6aがN極、腕部6bがS極
に夫々磁化されているとする。この場合、腕部61に面
する積層プ07りIA、IB(D9.部1*、IaはS
極となシ、腕部σbに面する積層ブロックIA、 I 
Bの縁部Jb、JbはN極となる。このため、各積層ブ
ロックJA、IBの緑部1a、lbはS極同士またはN
極同士で磁気反撥力が作用する。このように積層ブロッ
クIAと積層ブロックIBとの間で積層方向に磁気反撥
力が作用すると1両ブロックIA、、IBはコーナ部に
介在した薄片4を支点として互いに離れるようにたわみ
、その際1両ブロック1に、1B間の隙間に面する各ブ
ロックの非晶質磁性合金薄帯2に生成している酸化物0
を剥離させる力が作用する。ここで、電磁石5の磁束の
強さをHa、非晶質磁性合金薄帯2および積層ブロック
間の隙間の透磁率μ8.μ0とすると、非晶質磁性合金
薄帯2の端面の磁化の強さHoは、下式で決まる。
M=(μ3−1)μoH 但し、H=Ho/(1+ v (μg −1月、Vは自
己減磁率である。磁化の強さMは、単位面積当りの値で
あるから、磁束に関するクーロンの法則によシ、非晶質
磁性合金薄帯2に作用する反撥力Fは、単位rは積層ブ
ロック間の隙間の大きさである。
電磁石5において、鉄心6の腕部6aがS極、腕部6b
がN極となる場合にも、前述した場合と同様に積層ブロ
ックIA、IBに磁気反撥力が作用し、積層ブロックJ
A、IBが互いに離間する向きにたわみ両ブロックIA
、IB間の隙間に存在する酸化物Oを剥離させる力を加
える。
このように積層ブロックlk、1Bが磁気反撥力で互い
に離れるようにたわみ、その復元の状態に復元する動作
が某互に連続して繰返されることによシ11両プロ2間
に存在する酸化物0はついKは剥離して除去され積層ブ
ロックlk、1Bを互いに分離する。各積層ブロックl
k、1Bにおける非晶質磁性合金薄帯2の積層部に存在
していた酸化物についても同様の力を受けて互いに分離
する。従って、巻鉄心1の隙間に存在する酸化物0の多
くを確実に除去し、′!R層ブロックlk。
18間及び薄帯2相互を分離して層間短絡を低減できる
。積層ブロック1に、IFJを磁化させる時間は酸化物
の生成状態に応じて調節する。この操作を巻鉄心1の各
部で行ない1巻鉄心1全体の隙間に存在する酸化物Oを
除去する@ 第5図は、矩形をなす巻鉄心で、酸化物を除去したもの
(本発明例)と、酸化物を除去しないもの(従来例)と
の磁気特性(50Hz時)の比較を示す線図である。X
線は不発明例、Y線は従来例を夫々示している。なお、
巻鉄心の寸法は、幅100鴎、内周の短辺87簡、長辺
145繻である。これによれば本発明例が従来例に比し
て磁気特性が優れていることが判る。
第6図は、円形巻鉄心における本発明例と従来例の磁気
特性(50kHz時の比較を示す線図である。なお1巻
鉄心の寸法は@100m、内径145■、外径175m
mである。この場合も本発明例の万が大変優れているこ
とが判る。
なお、電磁石の大きさは任意に設定できる。電磁石に流
す電流は交流に限定されず、@流でも良い。また、巻鉄
心に磁気反撥力を加える手段として、電磁石の他に永久
磁石を用いることができる。
前述した実施例では検層ブロックに分割した巻鉄心を対
象にしているが、非晶質磁性合金薄帯を連続的に巻回し
た巻鉄心も対象にできる。この場合には、巻鉄心におけ
る非晶質磁性合金薄帯の1ターン毎の眉間に存在する酸
化物を除去する。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明の巻鉄心の製造方法によれば
、歪取シ焼鈍によ磁化じた酸化物を巻鉄心から簡単な手
段で確実に除去し、非晶質磁性合金薄帯の優れた磁気特
性を発揮できる巻鉄心を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明方法の一実施例を示し、第
1図および第2図は巻鉄心に磁気反撥力を加える場合を
示す正面図および側面図、第3図は第1図l1l−nl
線に沿う拡大断面図、第4図は巻鉄心を示す正面図、第
5図および第6図は本発明例と従来例の磁気特性の比較
を示す線図である。 1・・・巻鉄心、IA〜IC・・・積層ブロック、2・
・・非晶質磁性合金薄帯、4・・・薄片、5・・・巻鉄
心、6・・・鉄心、7・・・励磁コイル。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  非晶質磁性合金薄帯を巻回してなる巻鉄心に焼鈍を施
    す工程と、前記巻鉄心において前記非晶質磁性合金薄帯
    の積層方向に沿う磁気反撥力を加える工程とを具備する
    ことを特徴とする巻鉄心の製造方法。
JP22987386A 1986-09-30 1986-09-30 巻鉄心の製造方法 Pending JPS6386409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22987386A JPS6386409A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 巻鉄心の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22987386A JPS6386409A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 巻鉄心の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6386409A true JPS6386409A (ja) 1988-04-16

Family

ID=16899040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22987386A Pending JPS6386409A (ja) 1986-09-30 1986-09-30 巻鉄心の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6386409A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282351B1 (en) 1998-02-20 2001-08-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and a method of fabricating the same
JP2007508711A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 マグテック エーエス 制御可能誘導装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6282351B1 (en) 1998-02-20 2001-08-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical module and a method of fabricating the same
JP2007508711A (ja) * 2003-10-14 2007-04-05 マグテック エーエス 制御可能誘導装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011160655A (ja) 電動機用のバルク状非晶質金属磁性部材
TWM287496U (en) Bulk amorphous metal magnetic components
JP2004524672A (ja) 打ち抜きバルクアモルファス金属磁性部品
TW543046B (en) Inductor component having a permanent magnet in the vicinity of magnetic gap
JP2001167867A (ja) 金属要素加熱用の電磁装置
JPS60206114A (ja) マグネツト着磁方法
TW511104B (en) High performance bulk metal magnetic component
JP5700757B2 (ja) 巻鉄心
JP2944208B2 (ja) 金属ガラスリボンおよび雲母紙層間絶縁材を用いた磁心
Ning et al. Review on applications of low loss amorphous metals in motors
JP2007221869A (ja) 積層体
JP2011134794A (ja) 巻鉄心及びその組み立て方法
JPS6386409A (ja) 巻鉄心の製造方法
JP2013254827A (ja) 変圧器
JPH0562444B2 (ja)
CN114792593B (zh) 一种基于矩形超导叠片的超导磁体及组装方法
JP5131747B2 (ja) 二方向性電磁鋼板の製造方法
JPS63181405A (ja) 巻鉄心の製造方法
JP2021005645A (ja) 積層鉄心およびその製造方法、その積層鉄心を用いた電気デバイス
JPS6141982B2 (ja)
KR100209438B1 (ko) 금속 유리 리본 및 운모지 층간 절연재를 이용한 자심
TW508595B (en) Magnetic core insulation
JP3059561U (ja) 磁性コア
JP3127239B2 (ja) 金属磁石の着磁方法並びに装置
JPH05109545A (ja) 鉄 心