JPS6384462A - いかむしり方法とその装置 - Google Patents

いかむしり方法とその装置

Info

Publication number
JPS6384462A
JPS6384462A JP61228039A JP22803986A JPS6384462A JP S6384462 A JPS6384462 A JP S6384462A JP 61228039 A JP61228039 A JP 61228039A JP 22803986 A JP22803986 A JP 22803986A JP S6384462 A JPS6384462 A JP S6384462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
squid
horizontal plate
endless
flat belt
serrated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61228039A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0558701B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Toyoyama
豊山 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61228039A priority Critical patent/JPS6384462A/ja
Publication of JPS6384462A publication Critical patent/JPS6384462A/ja
Publication of JPH0558701B2 publication Critical patent/JPH0558701B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はいわゆるさきいかを製造するためのいかむしり
方法とその装置に関する。
〔従来の技術〕
この種のいかむしり方法とその装置としては、特公昭3
8−23073号公報及び同46−33186号公報に
記載のするめ引裂き機が公知である。
これらのするめ引裂き機、文字どおり、するめを引き裂
くためのものであり、それは、2つのローラの間に一側
から挿入したするめが他側に出たところを、三角刃の尖
端で、その中央部を突き刺し下方へ引く作業を繰り返し
行う方式のものである。
〔解決しようとする問題点〕
上記特公昭38−23073号公報記載のものは、する
めの中央部を下方へ急速に引くので、するめの幅方向両
端が固定されているのと同じ現象になり途中からちぎれ
るという欠点があった。また、特公昭46−33186
号公報記載のものは、かかる欠点を、上記三角刃に供給
するするめを逆U字状に湾曲させておき、そのするめの
幅方向両側を三角刃の移動につれて同じ方向に引き裂く
ことによって解決しようとしたものであるが、依然とし
て、途中でちぎれてしまい、その部分は手作業で引き裂
かなければならなかった。
上記するめ引裂き機は、生いかを調理、調味、半乾燥(
水分40%前後)した半製品(いわゆるダルマいか)を
、上下熱板間で焙焼し、適宜圧延し、この展開焙焼胴体
を、引き裂く (以下ソフト裂きと称する)のにも使用
されている。
しかし、原料生いかがあかいか(むらさきいか)や「マ
ツいか」等のように、産地や1M類の如何により、スル
ノいかとは肉質、繊維質を可成り異にする場合、あるい
は同じ種類のものであっても鮮度がおちている場合等に
は、焙焼時点においてさえ水分の分布が不均一で、一般
に水分含有量は中央部が高く両端に近くなる程低い。
このため、上記公知のするめ引裂き機によるソフト裂き
においては、特に、前記三角刃が突き刺さったいか胴肉
の中央部分だけを引きちぎった状態となり両側端部分を
そのまま残存させてしまうことが多発し、手直し作業を
余儀なくされていた。
この手直し作業は、製造コスト、品質上の問題もさるこ
とながら食品の衛生管理の面においても問題があった。
本発明の目的は、上記諸問題を解決し、一般のするめ裂
きはもちろん特にソフト裂きに深川するのに効果的ない
かむしり方法とその装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成する本発明の構成を実施例にもとづいて
述べると次のとおりである。
〈見が互旦ユI皮〉 以下の展開焙焼胴体あるいはするめ胴体(以下「いか胴
体」あ・るいは単に「胴体」という)aを無端駆動平ベ
ルト10と無端従勤平ベルト11との間に挟持させて送
給する。
一方、上記両手ベル)10.11がその送出端h“から
所要設定長さを突出させるたびに、少なくとも上記胴体
aの幅より長い刃渡りの鋸歯状むしり刃Cを該胴体aの
上記突出部分に突き刺し、その全幅にわたり一斉にむし
りとる。
いか胴体aの上記送給は、定速送りであっても間欠送り
でもよく、それに対応し鋸歯状むしり刃Cの駆動速さを
適宜設定する。
く公kL長力」【置〉 挟持送給機構Aが、駆動ローラ3と固定水平板6の後端
案内部6゛との間に張架した無端駆動子ベル)10の水
平走行部10’の上方に、従動ローラ4と可動水平板9
の後端案内部9“との間に張架した無端従動平ベルト1
1の水平走行部11°を、これら両水平走行部10” 
、 11°でいかの胴体aを決持する所要の間隔りをあ
けて対向設置してなる。
挟持調整機構A′が、上記無端従動平ベルト11の外方
に突出させている可動水平板9の両端を、上記無端駆動
平ベルト10の外方に突出させている固定水平板6の両
端に植立したポル)7.7’に、上下動自在にしてかつ
画板9.6間に所要の間隔が保持される一定の高さのと
ころに嵌合してなる。
鋸歯状むしり刃Cが、少なくとも上記いか胴体aの幅よ
り長い刃渡りを有し、上記両ベルト10゜11の水平走
行部10’ 、 11’が形成する上記間隔りの送出端
h“の前方位置を通過駆動するように架設されている。
上記において、挟持送給機構Aは、定速作動しいか胴体
aを所定の速度で連続的に送給する構成のもののほか、
たとえば、駆動ローラ3に間欠送り機27を連繋するこ
とによって間欠作動し、いか胴体aを設定長さずつ間欠
的に送給する構成のものとすることができる。この場合
、鋸歯状むしり刃Cは、いか胴体aが、送出端h°から
上記設定長さを突出させて停止したとき、その突出部分
をむしり取るように関係づけられる。
挟持調整機構A’は、可動水平板9をコイルスブリング
13.13’により一定の高さのところに弾圧状態ある
いは単に自重で保持しておくことによって、この可動水
平板9と固定水平板6との間を両ベルト3.4で挟持さ
れて通過するいか胴体aの肉厚が厚いどき、それによっ
て上記可動水平板9を自動的に持ち上げながら、しかし
、そのいか胴体aの挟持送給に必要な所定の挟持力を強
制的に得ることができる。
鋸歯状むしり刃Cは、挟持送給機構Aがその送出端h°
に設定長さ分送り出したいか胴体aの突出部分をその送
り出しの都度確実にむしり取る動作をするものであれば
、その駆動方式を特に限定する必要がないが、駆動歯車
17.18と従動歯車171゜18°とにより廻動する
無端チェーン19.19”に所定の間隔で複数個取り付
けておき、それを上記挟持送給機構Aと一定のタイミン
グで運行する型のものは、構成が簡単でタイミングをと
りやすい等のメリットがある。
鋸歯状むしり刃Cによる上記いか胴体aのむしり取りは
、その鋸歯状むしり刃Cと上記送出端h′との間に所要
の支承部材りを設置しておき、送出端h′から突出した
部分のうち後続部位がその支承部材り上に乗載支承され
る状態にすれば、鋸歯状むしり刃Cによる突出部分のむ
しり取りは一層確実に行われる。
さらに、駆動ローラ3、従動ローラ4との間に無端駆動
平ベルト10、無端従動平ベルト11を張架案内する固
定水平板6、可動水平板9の後端案内部6′及び9′は
、両ベルト10.11を滑動させる固定式丸棒状に限ら
ず、その一方あるいは双方を小径の回転ローラとしても
よい。
〔作用〕
本発明方法は、いか胴体aを無端駆動平ベルト3と無端
従動平ベルト4とで平面的にしっかりと挟持した状態で
、上記両ベルト3.4の送出端h′から突出した設定長
さ部分を鋸歯状むしり刃Cによりむしり取るもので、前
記従来のするめ裂き方法のように両側端部を残してしま
うようなことなく、いか胴体aの全幅にわたり一斉にむ
しり取る。
本発明装置は、比較的簡単な構成によって上記方法を確
実にしかも効率よ〈実施させる。
〔実施例〕
以下には本発明を図示の実施例についてさらに詳しく説
明する。
Aは機枠B上に設置した挟持送給機構で、それは次のよ
うに構成されている。
機枠Bの上面に設立した左側前、後支柱1と2の間及び
右側前、後支柱11と21との間に駆動ローラ3と従動
ローラ4の両端を軸支している。
左右側後支柱2,2°の後面に突設したステー5゜5“
間に固定水平板6を横架し、その左右両端に植立したボ
ルト7.7°に締め付はナツト8.8゜を介し、可動水
平板9の左右両端を上下動自在に嵌合している。
10は上記固定水平板6の丸棒状後端案内部6゜と上記
駆動ローラ3との間に張架した無端駆動平ベルト、11
は上記可動水平板9の丸棒状後端案内部9°と上記従動
ローラ4との間に張架した無端従動平ベルトで、両ベル
)10.11は、それぞれ土間及び下問の水平走行部1
0’ 、 11°をこれらでいか胴体aを挟持する所要
の間隔りをあけて対向している。両ローラ3.4の前側
外方から両ベルト10、11間である挿入端h″に挿入
されたいか胴体aは、上記両水平走行部10’ 、 1
1’により挟持されたまま、上記間隔りの送出端h′へ
と送給される。
A゛は挟持送給機構Aに付設した挟持調整機構で、それ
は、固定水平板6との間に締め付はナツト8.8’の高
さ分に相当する間隔を保持する可動水平板9を、その位
置に弾圧しておき、両ベルト10.11の水平走行部1
0’ 、 11’で送給するいか胴体aの肉厚が厚いと
きに、そのいか胴体aが該ベル)10.11を介し可動
水平板9を弾圧に抗し自動的に持ち上げながら通過でき
、かつその間にも両水平走行部10’ 、 11°によ
る所定の挟持力を強制的に得られるようにしたもので、
ボルト7.7゜の上端に螺合したスプリング締め付はナ
ツト12゜12′ と可動水平板9の両端上面との間に
コイルスプリング13.13’を介装してなる。
14、14’は、駆動ローラ3の回転にともない歯車1
5.16を介し回転する従動ローラ4と該駆動ローラ3
との間隔、さらに具体的には両ベルト10゜11の水平
走行部10’ 、 11°の間隔りの挿入端h″におけ
る間隔を、いか胴体aの肉厚に応じて調整設定するため
の調整ハンドルで、この調整ハンドル14.14’を回
すことによって、従動ローラ4はスプリング15を伸縮
して上下動する。もちろん、その上下動は上記歯車15
.16の噛合範囲内で行われるように設定しである。
Cは少なくともいか胴体aの幅より長い刃渡りにした鋸
歯状むしり刃で、挟持送給機構Aが送給しその送出端h
゛から設定長さ突出させたいか胴体aの突出部分にその
突出の都度、各歯を突き刺しその幅全体にわたって一斉
にむしり取るためのものである。
したがって、この鋸歯状むしり刃Cの駆動方式は、上記
むしり取りさえ確実に行うのであれば特に限定されるも
のでなく、上下往復、前後往復、回転、廻動、あるいは
これらの組み合わせ方式であってもよい。
本実施例では、機枠Bに架設した左右1対の駆動歯車1
7.17’ と同じく左右1対の従動歯車18゜18′
とにより廻動する左右1対の無端チェーン19゜19′
に所要の間隔で多数の鋸歯状むしり刃Cを、コレラ両チ
ェーン19.19’間に跨架することによって取り付け
、上記送出端h°の外方対向所要位置のところを、各鋸
歯状むしり刃Cが順次廻動通過し、そのとき上記のむし
り取り作業が行われるようにしである。
鋸歯状むしり刃Cは、両チェーン19.19’間に横架
した取り付は用角材20にL形基部21をねじ止めする
ことよって取り付けられている。
Dは、上記送出端h1と鋸歯状むしり刃Cとの間、さら
に正確には、送出端h°とこの送出端h1の上記外方対
向所要位置を退勤通過する鋸歯状むしり刃Cとの間に設
置した支承部材で、この支承部材りは、左右側後支柱2
.2′の後方に起立した左右支持片22.22’によっ
て横架支持され、その平坦な上面を無端駆動平ベルト1
0の水平走行部101の上面に一致させ、かつ、該駆動
平ベルト10が固定水平板6の丸棒状後端案内部6′に
沿って湾曲する走行部分を、その外方から保護すべく、
その部分に沿う形状の湾曲面23を有する。
24は機枠B内底部に設置した電動機で、これにより、
上記挟持送給機構A及び鋸歯状むしり刃Cを駆動する。
すなわち、電動機24は、変速プーリ25.25’、送
り量決定機26、間欠送り機27等よりなる駆動機構を
介し前記駆動ローラ3と連繋するとともに、上記変速ブ
ーIJ25”と同軸の他の変速プーリ28を介して前記
駆動歯車17と連繋し、これによって、前記両ベル目0
.11と両チェーン19.19’すなわち挟持送給機構
A及び鋸歯状むしり刃Cを駆動する。
変速ブーIJ25.25” 、 2Bの変速比は変速プ
ーリ調整用ハンドル29により自由に調整され、鋸歯状
むしり刃Cはその調整速度で定速駆動し、他方挟持送給
機構Aは両ベル)10.11を送り量決定機26で設定
した送り量ずつ間欠送り機27の介在によって間欠送り
する。
いかの展開焙焼胴体あるいはするめ胴体すなわちいか胴
体aは、展開状態のまま、挟持送給機構Aの挿入端h″
から両ベル)10.11の水平走行部10’ 、 11
°間すなわち間隔りに挿入すると、水平走行部10’ 
、 11°に挟持されて設定長さずつが所定の速度で間
欠送りされ、送出端h°からその設定長さを支承部材り
上に後続部分を載せた状態で突出し停止する動作を繰り
返す。一方、鋸歯状むしり刃Cは両チェーン19.19
’によって順次運行されていて、上記突出部分にその突
出の都度、しかもそれが停止したときに全幅にわたって
突き刺さり、それを−斉にむしり取る。
なお、図中符号30はむしり取られた製品を機枠Bの外
方へ運ぶシュート、31は鋸歯状むしり刃Cの運行経路
内に先端を位置させて設けた回転ブラシで、その鋸歯状
むしり刃Cの各歯先に絡まったり付着したいか毛羽等を
落とすためのものである。
〔発明の効果〕
以上述べたところから明らかなように、本発明方法によ
れば、いか胴体を、無端駆動平ベルトと同従動平ベルト
との間に挟持させて送給し、それが上記両ベルトの送出
端から設定長さ突出するたびに、未突出部分を上記両ベ
ルトで挟持した状態において、少なくとも上記胴体の幅
よりも長い刃渡りの鋸歯状むしり刃を、上記突出部分に
突き刺し、その全幅にわたり一斉にむしり取ることがで
きるもので、従来のするめ裂き方法のように両側端部を
残してしまうようなことなく、均一な製品を製出できる
また、本発明装置によれば、上記方法を簡単な構成によ
り確実にしかも効率よ〈実施できる。特に、挟持送給機
構は、駆動ローラと固定水平板の後端案内部との間に張
架した無端駆動平ベルトの水平走行部の上方に、従動ロ
ーラと可動水平板の後端案内部との間に張架した無端従
動平ベルトの水平走行部を所要の間隔をあけて対向設置
し、その間隔をいか胴体が上記両水平走行部で挟持する
間隔にしているもので、上記固定水平板と可動水平板と
によって、その両水平走行部が退避するのを規制され上
記挟持はしっかりと行われるので、いか胴体の突出部分
が鋸歯状むしり刃によりむしり取られるときにも、不用
意に引き抜かれてしまうようなことがない。
しかも、挟持調整機構が可動水平板を上下動自在にして
いるので、いか胴体の肉厚が上記間隔より大きいときに
は、可動水平板をその弾圧に抗し自動的に押し上げて、
上記両ベルトの水平走行部による挟持を維持しながら、
そこを通過させることができるものであって、設定の範
囲内ではあるが、いか胴体の肉厚の変化にも自動的に対
応できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の実施例を示すもので、第1図は正面
図、第2図は左側面図、第3図は右側面図、第4図は平
面図、第5図は挟持送給機構の背面図、第6図は第5図
の1−1線拡大断面図、第7図は鋸歯状むしり刃の正面
図、第8図は同上の側面図である。 a・・・・・・いか胴体、lO・・・・・・無端駆動平
ベルト、11・・・・・・無端従動平ベルト、h′・・
・・・・送出端、C・・・・・・鋸歯状むしり刃、A・
・・・・・挟持送給機構、3・・・・・・駆動ローラ、
6・・・・・・固定水平板、6°・・・・・・後端案内
部、10°・・・・・・水平走行部、4・・・・・・従
動ローラ、9・・・・・・可動水平板、9′・・・・・
・後端案内部、11°・・・・・・水平走行部、h・・
・・・・間隔、A“・・・・・・挟持調整機構、7.7
1・・・・・・ボルト。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 十6開

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、いかの展開焙焼胴体あるいはするめ胴体を、無端駆
    動平ベルトと同従動平ベルトとの間に挟持させて送給し
    、それが上記両ベルトの送出端から設定長さ突出するた
    びに、少なくとも上記胴体の幅より長い刃渡りの鋸歯状
    むしり刃を上記突出部分に突き刺し、その全幅にわたり
    ー斉にむしり取ることを特徴とするいかむしり方法。 2、上記両ベルトが間欠送りされ、その送出端から上記
    胴体の設定長さを突出させて停止するたびに、上記鋸歯
    状むしり刃がその突出部分をむしり取ることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のいかむしり方法。 3、駆動ローラと固定水平板の後端案内部との間に張架
    した無端駆動平ベルトの水平走行部の上方に、従動ロー
    ラと可動水平板の後端案内部との間に張架した無端従動
    平ベルトの水平走行部を、これら両水平走行部でいかの
    展開焙焼胴体あるいはするめ胴体を挟持する所要の間隔
    をあけて対向設置してなる挟持送給機構と、 上記無端従動平ベルトの外方に突出している上記可動水
    平板の両端を、上記無端駆動平ベルトの外方に突出して
    いる上記固定水平板の両端に植立したボルトに、上下動
    自在にしてかつ両板間に所要の間隔が保持される一定の
    高さのところに嵌合してなる挟持調整機構と、 上記両ベルトの水平走行部が形成する上記間隔の送出端
    の前方位置を通過駆動するように架設された、少なくと
    も上記胴体の幅より長い刃渡りの鋸歯状むしり刃とから
    なることを特徴とするいかむしり装置。 4、上記挟持送給機構の駆動ローラが間欠送り機構に連
    繋していることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    のいかむしり装置。 5、上記可動水平板が上記ボルトに巻装したコイルスプ
    リングにより上記一定の高さのところに弾圧されている
    ことを特徴とする特許請求の範囲第3項または第4項記
    載のいかむしり装置。 6、上記鋸歯状むしり刃が駆動歯車と従動歯車とに張架
    した無端チェーンに所定の間隔で複数個取り付けられて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第3項、第4項ま
    たは第5項記載のいかむしり装置。 7、上記挟持送給機構の上記送出端と上記鋸歯状むしり
    刃との間に、いかの展開焙焼胴体あるいはするめ胴体の
    上記送出端から突出した部分のうち後続部位を乗載支承
    する支承部材を設けてなることを特徴とする特許請求の
    範囲第3項、第4項、第5項または第6項記載のいかむ
    しり装置。 8、上記固定水平板及び可動水平板の一方あるい双方の
    上記後端案内部が回転ローラであることを特徴とする特
    許請求の範囲第3項、第4項、第5項、第6項または第
    7項記載のいかむしり装置。
JP61228039A 1986-09-29 1986-09-29 いかむしり方法とその装置 Granted JPS6384462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228039A JPS6384462A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 いかむしり方法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61228039A JPS6384462A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 いかむしり方法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384462A true JPS6384462A (ja) 1988-04-15
JPH0558701B2 JPH0558701B2 (ja) 1993-08-27

Family

ID=16870239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61228039A Granted JPS6384462A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 いかむしり方法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6384462A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316564A (ja) * 1988-05-16 1989-12-21 Ishikawa Gasket Kk 金属積層形ガスケット
WO2009008564A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Kwon Seok Lee Squid tearing machine with a pressing member

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724716U (ja) * 1971-04-06 1972-11-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4724716U (ja) * 1971-04-06 1972-11-20

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01316564A (ja) * 1988-05-16 1989-12-21 Ishikawa Gasket Kk 金属積層形ガスケット
JPH0581796B2 (ja) * 1988-05-16 1993-11-16 Ishikawa Gasket
WO2009008564A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-15 Kwon Seok Lee Squid tearing machine with a pressing member

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0558701B2 (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2897536A (en) Poultry boning machine
DE2748915C2 (de) Vorrichtung zum Aufschneiden, Reinigen und Schälen von Geflügelmägen
FI67012C (fi) Apparat foer att skala korv
CN110800793A (zh) 一种全自动鳗鱼剖杀装置
JPH0262207B2 (ja)
EP0039755A1 (en) Method and device for the production of thin slices of frozen meat
US2888860A (en) Blank forming apparatus
US4045151A (en) Dough forming and cutting machine
JPH01144920A (ja) 家禽の体から皮をはぐ装置
NO994141L (no) Apparat og fremgangsmaate for aa beskjaere avlingsprodukter
US4108033A (en) Rotary cutting device for forming strips of shaped article preforms
US2518772A (en) Fish filleting machine
US3792948A (en) Automatic dough rolling apparatus
JPS6384462A (ja) いかむしり方法とその装置
US4343067A (en) Meat cutlet tenderizing machine
US4509536A (en) Tobacco stripper
US3356119A (en) Fishbone separator
US4360952A (en) Meat tenderizer
US3733942A (en) Muffin perforating machine
US5468180A (en) Apparatus for removing the skin from the bodies of slaughtered poultry
US4321023A (en) Machine for making strudel leaf, dough sheets
US2682839A (en) Corn dough processing machine
US1732567A (en) Tortilla machine
US2660756A (en) Method of removing poultry gizzard linings
JP3499515B2 (ja) 煉り食品用自動巻き装置