JPS6384353A - 電子的発呼時応答装置付電話機装置 - Google Patents

電子的発呼時応答装置付電話機装置

Info

Publication number
JPS6384353A
JPS6384353A JP23123887A JP23123887A JPS6384353A JP S6384353 A JPS6384353 A JP S6384353A JP 23123887 A JP23123887 A JP 23123887A JP 23123887 A JP23123887 A JP 23123887A JP S6384353 A JPS6384353 A JP S6384353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
memory
microprocessor
cassette
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23123887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0473907B2 (ja
Inventor
ルードルフ・ライストナー
ペーター・クラウトクレマー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6384353A publication Critical patent/JPS6384353A/ja
Publication of JPH0473907B2 publication Critical patent/JPH0473907B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/642Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations storing speech in digital form

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は呼出音発生装置と、呼評価回路と、通話回路と
マイクロプロセッサとRAlviメモリと、両方向に作
動可能なり / A変換器と、線路変成器と、ループリ
レーとが設けられている電子的発呼時応答装置付電話機
装置に関する。
従来技術 既に公知の電子的発呼時応答装置付電話機装置では発呼
待応答装置のメモリ中への情報の入力記憶のためA /
 D変換が、また、入力記憶された情報の出力のためD
 / A変換が行なわれる(西独特許出願公開公報第3
201091号参照)。
更に、固定メモリを設けこの固定メモリの内容(テキス
ト)が選択的に又は自動的に、入力書込されたテキスト
に追加されることが公知であシ、固定的に入力記憶され
たテキストにおいて、そこに存在している空きの個所に
、あるテキストを変更可能に書込むことが公知である(
西独特許出願公開公報第3307577号)。
発明の目的 本発明の目的ないし課題とするところは、選択的に発呼
待応答(呼に対する応答)として固定メモリからの設定
されたテキストが又は操作者により通話ないし話声入力
された任意のテキストが伝送されるように構成された、
電子的発呼時応答装置付電話機装置を提供することにあ
る。
発明の構成 上記の課題の解決のため本発明によれは、冒頭に述べた
形式の装置において、カセット収容装置が設けられてお
り、該カセット収容装置内には選択的に固定メモリカセ
ット又は電池カセットが挿入接続可能であシ、更に固定
メモリカセットの挿入接続の際電子的スイッチがマイク
ロプロセッサにより制御され、当該制御構成は固定メモ
リカセットのデータ出力側がD / A変換器のデジタ
ル入力側と接続されるようになされており、前記A /
 D変換器のアナログ出力側が情報の伝送のため線路変
成器と交流的に接続ており、更に、電池カセットの挿入
接続の際該電池カセットの給電出力側が、RAMメモリ
の給電入力側と接続ており、更に電子スイッチはそこで
マイクロプロセッサによって、制御されその際の当該制
御構成はRAMメモリのデータ出力側がD/A変換器の
デジタル入力側と接続されるようになされており、ツボ
メモリ中への情報の入力記憶のためD / A変換器の
デジタル出力側が固定的に誠メモリのデータ入力側と固
定的に接続ており、D / A変換器のアナログ入力側
が、ロック可能なキーの2つの作動状態におかれている
接点を介して通話回路と接続され、該通話回路はマイク
ロプロセッサの制御操作により給電電圧の供給を受ける
ように構成されているのである。
実施例 次に本発明を図を用いて説明する。
図は線路変成器υと、通話回路SSと、呼出音発生装置
TRと、発呼ないし呼(状態)評価装置RAと、マイク
ロプロセッサMと、両方向で作動可能なり/A(D−A
、A−D)変換器D/Aと、電子スイッチに1と、手動
スイッチに2と、RAMメモリRAMと、通話検出器S
Dと、固定メモリカセットFKと、電池カセットBKと
、並直変換器P / Sと、付属接点zw1. zw2
付き接続リレーAWと、付属接点31.32付ルーゾリ
レーS(1,2)をロック可能キーTB、W、  A(
a1、a2)と、分離コンデンサCj、C2,C3と、
加入者線路TLと、心11La、  b、選定抵抗R1
〜R3、と、内部給電直流電圧端子+Uとが示されてい
る。
発呼待応答装置が作動接続されていない状態におかれる
ものとすると、即ち固定メモリカセットFKからのテキ
ストを利用した動作も行なわれガい場合は接点、キー、
スイッチは図示の状態におかれている。着呼の際又は出
接続形成の際ハイブリッド切換接点GUが作動され、通
話回路SSは加入者線TLと接続される。固定メモリカ
セットFKの代わりに電池カセットが装着挿入接続てお
り、この電池カセットの給電出力側はRAM−メモリ 
(RAM )の給電入力側と接続ており、上記電池カセ
ットにより、 そこに記憶されている情報が得られるようになる。
発呼の際発呼待応答装置が(通話ないし音声入力された
テキストで)作動されるべきである場合、ロック可能キ
ーTBが作動されるものである。入来呼電圧はハイブリ
ッド接点GUと、ループリレーSの接点S1のブレーク
接点側とを介して呼出音発生装置TRと呼(状態)評価
装置RAとに達し、この呼評価装置はループリレーSの
設定さるべき呼出音発生回数の後ループリレーSを第1
のコイル(Sl)を介して作動接続する。ループリレー
の接点S2と、マイクロプロセッサMの入力側にとを介
して、このマイクロプロセッサはループ閉成について通
報金受ける。接点S1を介しては線路変成器Uは加入者
線TLに接続される。当該の制御出力側r (RAM 
)、f(K1 )、e (RA )、h (D/A)を
介してのマイクロプロセッサMの制御下で、そこで、変
更可能なメモリNy中に記憶された情報が読出され、電
子スイッチに1と、D/A変換器D/り(デジタル入力
端01アナログ出力側t)と、ロック可能キーAの接点
a1.a2のブレーク接点側と、コンデンサCI、C2
と、手動スイッチに2と、線路変成器廿とを介して加入
者線TLに供給される。情報の終シにてループリレーは
例えばマイクロプロセッサMの出力側]と、コイル5(
2)とを介してリセットされる。
情報を変更可能なメモリN田中に入力しようとする場合
、ロック可能キーAが作動されるのである。当該の入力
側mを介してマイクロプロセッサMは当該のキー作動を
識別し、接続リレーAWを作動接続する。接点aw1.
aw2により通話回路SSは抵抗R2を介して内部給電
端子+Uに接続され、通話回路88のハンドセットは動
作準備状態におかれている。アナログ的に入力された情
報(話声入力されたテキス)・)はai、a2.C2を
介してD/A変換器D/り(この場合A−D変換器)の
アナログ人力548 qに達し、デジタル情報としてデ
ジタル出力側pを介して、変更可能なメモリI(AM中
に達する。
そこに記憶された情報は発呼加入者へ事後伝送のためト
リガされるには所定の長さを有しなければならない(逓
信規定)。この長さは通話デコーダSDにより監視され
、このデコーダはマイクロプロセッサMの入力側nを介
してこのマイクロプロセッサに相応の情報を供給する。
通話ないし話声入力された情報をチェックのため取シ出
し聴取しようとする場合、(固定テキストの場合にも成
立つ)、ロック形キーWが押圧されるものである(キー
Aはロック解除される)。
このキーを介してマイクロプロセッサMはその入力側]
、を介してパルスを受取シ、それにより、接続リレーA
Wを作動する。それにより通話回路は再び内部給電端子
十Uに接続されて、ノーンドセット(電話機)は動作準
備状態におかれ、マイクロプロセッサMi介してRAM
メモリの読出がスタートされる(K1.D/A、a1、
a2゜c1、aw1、88)。スイッチに2は呼出音受
領検出装置TAの接続の際入来情報の受領検出のために
用いられる。
発呼の着付(着呼)の際発呼加入者に、固定メモリカセ
ットFK中に記憶されたテキストを送 伝対しようとする場合、相応のカセットが電池カセット
の代わシに電話機中に装着、挿入接続される。マイクロ
プロセッサMは例えばその入力側c(FKの出力側2)
を介して、固定メモリカセットFKの装着、挿入接続状
態を識別し、電子スイッチに1を切換える。それの出力
側Xを介して固定メモリカセットFKはマイクロプロセ
ッサMによりその出力側dを介して制御される並−直変
換器P/Sと接続ており、この変換器は読出された情報
を電子スイッチに1とD / A変換器D / k (
入力側O1出力側t)を介して上述のようにして線路変
成器U及び加入者線路TLに伝送する。固定メモリカセ
ットFKの給電は内部給電端子+Uを用いてそれの入力
側U / Vを介して行なわれる。
抵抗R1〜R6は本発明にとって重要な選定抵抗である
発明の効果 不発明によればカセット全単′に交換するだけで、伝送
のための固定的テキストが得られ、又は、メモリユニッ
トが話声入力されたテキストの記録又は出力のなされる
準備接続状態におかれるという効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の装置の実施例の構成図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、呼出音発生装置と、呼評価回路と、通話回路とマイ
    クロプロセッサとRAMメモリと、両方向に作動可能な
    D/A変換器と、線路変成器と、ループリレーとが設け
    られている電子的発呼時応答装置付電話機装置において
    、カセット収容装置が設けられており、該カセット収容
    装置内には選択的に固定メモリカセット(FK)又は電
    池カセット(BK)が挿入接続可能であり、更に固定メ
    モリカセット (FK)の挿入接続の際電子的スイッチ(K1)がマイ
    クロプロセッサ(M)により制御され、当該制御構成は
    固定メモリカセット(FK)のデータ出力側(X)がD
    /A変換器(D/A)のデジタル入力側(O)と接続さ
    れるようになされており、前記A/D変換器のアナログ
    出力側(t)が情報の伝送のため線路変成器(U)と交
    流的に接続ており、更に、電 池カセット(BK)の挿入接続の際該電池カセットの給
    電出力側が、RAMメモリ(RAM)の給電入力側と接
    続されており、更に電子スイッチ(K1)はそこでマイ
    クロプロセッサ(M)によつて、制御されその際の当該
    制御構成はRAMメモリ(RAM)のデータ出力側がD
    /A変換器(D/A)のデジタル入力側 (O)と接続されるようになされており、 RAMメモリ(RAM)中への情報の入力記憶のためD
    /A変換器(D/A)のデジタル出力側(p)が固定的
    にRAMメモリ(RAM)のデータ入力側と固定的に接
    続されており、D/A変換器(D/A)のアナログ入力
    側(q)が、ロック可能なキー(A)の2つの作動状態
    におかれている接点(a1/a2)を介して通話回路(
    SS)と接続され、該通話回路はマイクロプロセッサ(
    M)の制御操作により給電電圧(aw1/aw2)の供
    給を受けるように構成されていることを特徴とする電子
    的発呼時応答装置付電話機装置。 2、ロック可能なスイッチ素子(A)の接点(a1、a
    2)を介して、変更可能なメモリ(RAM−メモリRA
    M)中への情報の入力のためマイクロプロセッサ(M)
    は作動されて切換リレーの接点(aw1、aw2)を制
    御して、通話回路(SS)に給電電圧が供給されるよう
    に構成されている特許請求の範囲第1項記載の装置。 3、RAM−メモリ(RAM)中への通話回路(SS)
    を介しての情報の入力の際、通話信号路は通話デコーダ
    (SD)を介してマイクロプロセッサ(M)のカウント
    入力側(n)と接続されている特許請求の範囲第1項記
    載の装置。 4、変更可能メモリ(RAM)中に入力された情報又は
    固定メモリカセット(FK)における情報の聴取取出の
    ためロック可能なキー(W)が設けられており、該キー
    の作動の際マイクロプロセッサ(M)の入力側(1)へ
    の電位の印加により当該マイクロプロセッサは作動され
    て接続リレー(AW)を制御するように構成されている
    特許請求の範囲第1項又は第2項記載の装置。
JP23123887A 1986-09-24 1987-09-17 電子的発呼時応答装置付電話機装置 Granted JPS6384353A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3632478.7 1986-09-24
DE19863632478 DE3632478A1 (de) 1986-09-24 1986-09-24 Fernsprechstation mit elektronischem anrufbeantworter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6384353A true JPS6384353A (ja) 1988-04-14
JPH0473907B2 JPH0473907B2 (ja) 1992-11-24

Family

ID=6310266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23123887A Granted JPS6384353A (ja) 1986-09-24 1987-09-17 電子的発呼時応答装置付電話機装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6384353A (ja)
DE (1) DE3632478A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4204929A1 (de) * 1992-02-19 1993-08-26 Sel Alcatel Ag Digitales sprachspeichersystem fuer ein telekommunikationssystem
DE4211369A1 (de) * 1992-04-04 1993-10-14 Tom Communication Deutschland System zur automatischen Fernabfrage eines auf Band gesprochenen Textes von dem Band eines Abspielgerätes, d. h. Anrufbeantworters eines ortsentfernten Kommunikationspartners
DE4402901A1 (de) * 1994-02-02 1995-08-03 Sel Alcatel Ag Vorrichtung und Verfahren zur Speicherung und Wiedergabe von digitalen Daten
DE19716355A1 (de) * 1997-04-18 1998-11-05 Brandenburg Marie Luise Aufnahme- und Abspielgerät

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2307377A1 (de) * 1973-02-15 1974-08-22 Basf Ag Verfahren zur herstellung von tertiaeren perfluoralkansulfonamiden
DE3201981A1 (de) * 1982-01-22 1983-08-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Lichtwellenleitkabel mit umhuellten lichtwellenleitern
DE3214260C1 (de) * 1982-04-17 1983-11-24 Neumann Elektronik GmbH, 4330 Mülheim Fernsprecheinrichtung mit integriertem elektronischem Textgeber

Also Published As

Publication number Publication date
DE3632478A1 (de) 1988-03-31
JPH0473907B2 (ja) 1992-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5631745A (en) Multi-function telecommunications instrument
EP0284401B1 (en) Telephone equipment with multiple function
CA1277792C (en) Automatic telephone answering apparatus and method
JPH05176050A (ja) 留守番電話装置
JPH0648835B2 (ja) 留守番電話装置とボイスメール装置との結合システム
JP2542989B2 (ja) 外部より登録容易なビデオテ―プレコ―ダの録画予約装置
JPS63167550A (ja) 自動翻訳機能付き留守番電話装置
US5075894A (en) Telephone message forwarding apparatus
JPS6384353A (ja) 電子的発呼時応答装置付電話機装置
GB2117600A (en) Automatic telephone answering device
JP2528345B2 (ja) 多機能電話装置
JPS5923666A (ja) 自動交換機の強制切断方法
JPH01848A (ja) 多機能電話装置
CN1063185A (zh) 电话应答机中用于自动拆线性能上的检测器
JP3866727B2 (ja) 留守録転送機能付きボタン電話装置
US4920559A (en) Telephone answering device with remote control timing mark
JPH0723431A (ja) 端末誤接続防止交換装置
JPS6346044A (ja) 留守番電話装置
JPS5821256Y2 (ja) 留守番電話装置の遠隔操作信号検出回路
JP2836837B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方式
KR960028056A (ko) 개인용 종합 음성우편 장치 및 방법
JPS6346043A (ja) 留守番電話装置
JPH04137956A (ja) 留守番電話装置
KR980013181A (ko) 키폰시스템의 자동응답 방법 및 장치
JPS5995764A (ja) 音声通報装置