JPS6382344A - 光熱変位検出用光フアイバ−干渉計 - Google Patents

光熱変位検出用光フアイバ−干渉計

Info

Publication number
JPS6382344A
JPS6382344A JP22748686A JP22748686A JPS6382344A JP S6382344 A JPS6382344 A JP S6382344A JP 22748686 A JP22748686 A JP 22748686A JP 22748686 A JP22748686 A JP 22748686A JP S6382344 A JPS6382344 A JP S6382344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical fiber
sample
reflected
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22748686A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshinori Nakajima
俊典 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP22748686A priority Critical patent/JPS6382344A/ja
Publication of JPS6382344A publication Critical patent/JPS6382344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/171Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated with calorimetric detection, e.g. with thermal lens detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は試料表面の光熱振動変位を光干渉により検出す
る光熱変位検出用光ファイバー干渉計に関する。
〔従来の技術〕
試料表面に断続的に光を当て、これによって生じる微小
振動をマイクロフォン等の圧カドランスジューサーによ
って検出して試料表面近傍の特性を調べる光音響分光法
が知られている。この方法においては、微弱な振動を検
出するために試料は小さな容器に密閉され、この容器内
に圧カドランスジューサーが入れられる。
これに対して、断続光によって生じる試料表面の変位を
直接光学的に検出する光熱変位分光法が最近提案された
。この方法は試料表面に断続的に光を当てるとともに、
干渉計を組んでその際の物体の変位を光の干渉によって
検出するというものであり、試料容器が不要になり、大
きな試料で、も、そのまま測定ができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
光熱変位を検出するには、試料に熱変位を起こさせる励
起光と、変位検出のための検出光とが試料表面上の同一
点に照射される必要が有るが、このための光学調整は極
めて困難であるし、ある特定の箇所のみの測定しか行う
ことができなかった。
〔問題点を解決しようとするための手段〕上述した問題
点は、 試料に光熱変位を起こさせる励起光光源、光熱変位を光
の干渉によって検出するための検出光光源、 前記励起光および検出光を試料まで導く光ファイバー、
および 前記検出光が試料によって反射することによって生じる
光干渉強度を検出する光検出器を備えて構成される光熱
変位検出用光ファイバー干渉計によって解決される。
〔作 用〕
試料に光熱変位を起こさせる励起光光源から放出された
励起光および光熱変位を光の干渉によって検出する検出
光光源から放出された検出光はともに同一の光ファイバ
ーによって試料近くまで導かれ、試料表面はこれら導か
れた励起光および検出光の照射を受ける。検出光が試料
によって反射されることによって生じる光干渉強度を検
出すれば、励起光照射によって生じた試料の光熱変位が
干渉によって生じる光強度の変化として測定される。
〔発明の効果〕
本発明においては、励起光と検出光とが同一の光ファイ
バーによって試料まで導かれるので、2つの光の照射位
置がずれることがない。従って、2つの光を同一点に照
射するために必要となる光学調整の問題点がなくなると
ともに、試料面上の光熱変位の分布を求める光熱変位映
像法の様な試料面上を走査して測定することが極めて容
易になる。更に、光ファイバーがフレキシブルであるの
で、光学系の配置の自由度が大きくなることも、光学調
整をより一層簡単にする。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。第1
図は本発明の第1実施例のブロック回路図である。励起
光光源である励起用レーザー1から発せられた励起用レ
ーザー光は、例えば、開口を有する回転円板のチョッパ
ー2によって断続され、反射鏡3によって反射された後
グイクロイックミラ−4に至る。これに対して、検出光
光源である検出用レーザー5からの光はは半透明鏡6を
透過した後ダイクロイックミラー4に至り、これ以後励
起用レーザー光と重ね合わされる。励起用レーザー1と
しては、例えば、出力の大きいAr”(アルゴンイオン
)レーザーや波長可変の色素レーザーを用いることがで
き、検出用レーザー5としては、例えば、安定して使い
易いHe−Ne (ヘリウム・ネオン)レーザーや小型
の半導体レーザーを用いることができる。反射鏡3とし
ては極わずか(0,1%位)光を透過する鏡が用いられ
て、これによって得られる透過光が光電検出器7によっ
て検出され、断続周波数の参照信号Refが得られる。
グイクロイックミラー4は薄膜による光の干渉を利用し
て特定の波長領域の光のみを反射し、残りの波長領域の
光を透過する鏡であり、この場合は励起用レーザー光の
みを反射し、検出用レーザー光は透過する作用を有する
。グイクロイックミラー4において重ね合わされた励起
用レーザー光と検出用レーデ−光(細いほぼ平行な光)
はレンズ3で収束された後光ファイバー9に入射する。
光ファイバー9を透過して発散する光は、レンズ10に
よってほぼ試料11表面上に収束され、かつ試料表面が
鏡面の場合には、表面での反射光が光ファイバー9に戻
るようにほぼ平行な光にされる。試料11表面には断続
した励起光の照射に応じて振動的な微小熱変位が生じる
。試料11表面で反射(試料表面が粗面の場合は拡散反
射、鏡面の場合は正反射)した励起用レーザー光と検出
用レーザー光とはともに再び光ファイバー9に入射する
。これらの光は光ファイバー9の出射端面9aで反射し
た励起用レーザー光と検出用レーザー光と重なって光フ
ァイバー9を逆戻りする。光ファイバー9を逆戻りした
光、即ち試料表面で反射された励起用レーザー光と検出
用レーザー光および光ファイバー9の出射端面9aで反
射された励起用レーザー光と検出用レーザー光とのうち
、試料表面で反射された検出用レーザー光および光ファ
イバーの出射端面で反射された検出用レーザー光のみが
グイクロイックミラー4を透過する。
グイクロイックミラー4を透過した検出用レーザー光の
約50%が半透明鏡6で反射して取り出され、この取り
出された、試料表面の熱変位に応じた強度の光が光電検
出器13によって検出される。
光電検出して得られる信号は増幅器14で増幅され、断
続周波数を中心周波数とする帯域フィルター15を通過
した後、参照信号Refと同じ周波数成分の信号がロッ
クイン増幅器16おいて検出される。ロックイン増幅器
16は一般に人力信号に含まれる参照信号Refと同じ
周波数の信号成分の大きさを測定する装置であるが、そ
の周波数の信号成分の信号の参照信号に対する位相を同
時に測定できるものもある。得られる信号の大きさは光
熱変位の大きさに比例し、位相は断続した励、配光光と
それによって起こる熱変位との間の位相差に対応する。
オッシロスコープ17はロックイン増幅器16に入れる
検出した信号と参照信号Refを観測し確認するための
ものである。ロックイン増幅器16の出力はそのままで
も試料表面近傍の物性を知る手掛りになるが、断続周波
数または試料表面上の位置に対する依存性、さらにまた
励起光の波長に対する依存性を調べることも有益である
第2図は本発明の第2実施例のブロック図である。本実
施例においては励起光光源として単一のパルスで発振す
るレーザー1゛、具体的にはQスイッチルビーレーザー
が使用され、光を断続するチョッパーは用いられない。
光電検出器13によって光電検出して得られる信号は増
幅器で増幅された後、−旦波形記憶装置18に記憶され
る。記憶された信号は次にA/D (アナログ/ディジ
タル)変換器19によりA/D変換されて計算機22に
入力される。参照信号Refも増幅器20によって増幅
された後A/D変換器によってA/D変換されて計算機
22に人力される。計算機で検出した信号のフーリエ変
換を行うと任意の断続周波数に対する信号の大きさを求
めることができる。
本実施例によると一つのパルス光による測定だけで信号
の大きさの断続周波数に対する依存性を求めることがで
きる。
上述した各実施例において、光ファイバーの出射端面で
の反射光が試料表面で反射して再び光ファイバーに入射
する光に比べて弱い場合には出射端面に検出用の光の反
射率を高くする反射膜を付けるとよい。しかしながら、
光ファイバーの端面に反射膜を付けるのは必ずしも容易
では無く、また、光ファイバーの先端は破損し易いので
、光ファイバーの端面に反射膜を付ける代わりに、レン
ズ10として屈折率分布型ロッドレンズ(セルフォック
レンズ)を用いて、その出射端面に反射膜をつけるとよ
い。ロッドレンズの出射端面は光軸に対して垂直な平面
であるので、出射端面での反射光は再びロッドレンズ自
身で収束してほぼ光ファイバーに戻る。
また、偏光板12はレンズ8あるいは光ファイバー9の
入射端面9bで反射して光電検出器に入る光を除去する
ものであるが、このような光が除去されないと、光ファ
イバーを透過してくる光と干渉して信号に雑音が発生す
る(ただし、検出用の光の可干渉距離が光ファイバーの
長さの1/2に比べて短ければ干渉しない)。レーザー
光は多くの場合直線偏光であり、このような反射光も直
線偏光であるが、光ファイバーを透過してくる光は必ず
しも直線偏光ではないので、偏光板によって不要な反射
光のみを除去することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例のブロック図、および 第2図は本発明の第2実施例のブロック図である。 1・・・・・・励起用レーザー、1′・・・・・・励起
用レーザー、2・・・・・・チョッパー、3・・・・・
・反射鏡、4・・・・・・グイクロイックミラー、5・
・・・・・検出用レーザー、6・・・・・・半透明鏡、
7・・・・・・光電検出器、8,10・・・・・・レン
ズ、9・・・・・・光ファイバー、11・・・・・・試
料、12・・・・・・偏光板、13・・・・・・光電検
出器、14・・・・・・増幅器、15・・・・・・帯域
フィルター、16・・・・・・ロックイン増幅器、 17・・・・・・オッシロスコープ、 18・・・・・・波形記憶装置、19・・・・・・A/
D変換器、20・・・・・・増幅器、21・・・・・・
A/D変換器、22・・・・・・計算機。 図!の浄書(内容に変更なし) 第1図 第2図 手続補正書(方式〉 特許庁長官 黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示   昭和61年特許願第227486
号2、発明の名称   光熱変位検出用光ファイバー干
渉計3、補正をする者 事件との関係  出願人 名称 (679)理化学研究所 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 試料に光熱変位を起こさせる励起光光源、 光熱変位を光の干渉によって検出するための検出光光源
    、 前記励起光および検出光を試料まで導く光ファイバー、
    および 前記検出光が試料によって反射されることによって生じ
    る光干渉強度を検出する光検出器を備えて構成される光
    熱変位検出用光ファイバー干渉計。
JP22748686A 1986-09-26 1986-09-26 光熱変位検出用光フアイバ−干渉計 Pending JPS6382344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22748686A JPS6382344A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光熱変位検出用光フアイバ−干渉計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22748686A JPS6382344A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光熱変位検出用光フアイバ−干渉計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6382344A true JPS6382344A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16861640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22748686A Pending JPS6382344A (ja) 1986-09-26 1986-09-26 光熱変位検出用光フアイバ−干渉計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6382344A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132941A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Rikagaku Kenkyusho 光散乱トモグラフイの検出光投射装置
US5402230A (en) * 1991-12-16 1995-03-28 Tsinghua University Heterodyne interferometric optical fiber displacement sensor for measuring displacement of an object
JPH11101774A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Tsutomu Hoshimiya 導体表面欠陥検査・評価装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04132941A (ja) * 1990-09-25 1992-05-07 Rikagaku Kenkyusho 光散乱トモグラフイの検出光投射装置
US5402230A (en) * 1991-12-16 1995-03-28 Tsinghua University Heterodyne interferometric optical fiber displacement sensor for measuring displacement of an object
JPH11101774A (ja) * 1997-09-26 1999-04-13 Tsutomu Hoshimiya 導体表面欠陥検査・評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5459570A (en) Method and apparatus for performing optical measurements
CA1230753A (en) Laser heterodyne interferometric method and system for measuring ultrasonic displacement
JPH0429963B2 (ja)
Bush et al. All-fiber optic coherence domain interferometric techniques
Drake et al. Fiber‐optic interferometer for remote subangstrom vibration measurement
WO1995033970A1 (en) Rotating cam for optical systems
JPS6382344A (ja) 光熱変位検出用光フアイバ−干渉計
JP3029757B2 (ja) 光熱変位計測による試料評価方法
JPH0886745A (ja) 空間干渉型光波反射測定装置及びそれを用いた 光波エコートモグラフィー装置
US4571077A (en) Laser-testing scatterferometer
JP2923779B1 (ja) 超音波検出用光干渉装置
JPS6371675A (ja) レ−ザ−測距装置
JPS6338091B2 (ja)
JPS6275363A (ja) レ−ザ−測距装置
KR950019660A (ko) 비접촉식 내부결함 탐상방법 및 장치
JPH07159114A (ja) 微小変位計
JPS598762B2 (ja) カンシヨウケイオシヨウシタソクテイホウ
JPH10339604A (ja) ファイバ音響光学遅延時間走査干渉計
JPH04191652A (ja) 薄膜評価装置
JPH01147306A (ja) 膜厚測定装置
Smith et al. Injection Locked Lasers as Surface Displacement Sensors
JPS62259006A (ja) 干渉膜厚測定装置
JPH0623922Y2 (ja) 厚さ監視装置
JPH0476621B2 (ja)
JPH04171646A (ja) 原子間力顕微鏡装置