JPS638232A - 補液配管 - Google Patents

補液配管

Info

Publication number
JPS638232A
JPS638232A JP14962886A JP14962886A JPS638232A JP S638232 A JPS638232 A JP S638232A JP 14962886 A JP14962886 A JP 14962886A JP 14962886 A JP14962886 A JP 14962886A JP S638232 A JPS638232 A JP S638232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
piping
liquid
air
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14962886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Konishi
小西 浩昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP14962886A priority Critical patent/JPS638232A/ja
Publication of JPS638232A publication Critical patent/JPS638232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material by bubbling of carrier gas through liquid source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/80Feeding the burner or the burner-heated deposition site
    • C03B2207/81Constructional details of the feed line, e.g. heating, insulation, material, manifolds, filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/80Feeding the burner or the burner-heated deposition site
    • C03B2207/85Feeding the burner or the burner-heated deposition site with vapour generated from liquid glass precursors, e.g. directly by heating the liquid
    • C03B2207/86Feeding the burner or the burner-heated deposition site with vapour generated from liquid glass precursors, e.g. directly by heating the liquid by bubbling a gas through the liquid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は光ファイバ製造装置の原料供給装置と補液装置
を結ぶ補液配管に係わる。
〈従来の技術〉 光ファイバ製造装置の原料供給装置へ補液装置から原料
液を補給する配管には従来、ステンレス配管、または、
テフロン等の樹脂管が用いられており、その途中に空気
作動弁又は手動作動弁等の開閉弁が設けられている。
このような原料液を補給する配管、即ち、補液配管には
上記開閉弁息外何も施されていない。第3図にかかる補
液配管の一例を示す。
第3図において、原料供給装置10は反応装置14へ供
給されろ光ファイバ母材となる原料液11を貯えている
。原料供給装置10には加熱ヒータ18が備えられてい
て、原料液11を精密に温度制御して、原料の蒸気圧を
一定に制御する。他方、ガス流量調整M17で流量制御
され、配管15、空気作動弁16を経て原料供給装置1
0へ送給されろ不活性ガスを、キャリヤガスとして原料
ガスを配管に、空気作動弁13を経て反応装置14へ送
給している。反応装置14内では原料ガスから生成物が
生成される。かくして原料供給装置1110の原料タン
ク内の原料液11は次第に消耗されろ。このため、補給
用原料液2を貯えている補液装置1からステンレス仮配
v:5゜7.9を通じ、途中に介在される空気作動弁6
,8の操作によって、原料液2を原料供給装置10へ補
給しなければならない。尚、この場合、原料供給装置1
0が反応値[14へ原料ガスを供給している時は、原料
液2の補給は行われない。原料′M、2を補液装置1か
ら原料供給装置10へ送給する方法としては、空気作動
弁4を開放して不活性ガスを配管3・を通じて補液装置
1の中へ供給し、原料液2に圧力をかけ、空気作動弁6
,8を開いて原料液2を配IrX:sp 7a 9を経
て原料供給装置10へと送給する。また補液装置1から
原料供給装置10への原料補給方法としてはガス圧によ
らず落差を利用して供給することもできる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 第3図に示されるような補液装置1から原料供給装置1
0へ原料液を補給する補液配管5.7.9はに′ないし
猛′のステンレス製管あるいはテフロン樹脂製管である
。この補液配管5,7,9の途中、補液装置1及び原料
供給装置10に近接して空気作動弁6,8が設置されて
いる。また、補助原料液を補液装置1から原料供給装置
10へ補給するのは、先に述べた通り、原料供給装置1
0から反応装置14へ原料ガスを供給していないときに
行われる。これは、加熱ヒータ18によって精密に温度
制御されて、原料供給装置10の原料タンク内の温度を
約45℃土0.1℃に保っているためである。つまり、
このような原料供給値−10へ急激に室温の原料液2が
混入すると、原料ガスの蒸気圧が変動し所望の生成物が
得られないからである。一方、原料供給装置10への原
料液の補給は、配IW3に備えられた空気作動弁4の操
作により、不活性ガスのガス圧を補液装置1に加え、配
管系5.7.9に設置された空気作動弁6を予め開いて
おいて、次に空気作動弁8を開閉することによってでき
る。
ところが補液装w1の交換又は長期間の装置停止等の場
合、補液配管の空気作動弁6゜8は共に閉じたままで放
置されろ。このような状態で環境温度が著しく上昇ある
いは下降すると次のような現象が起る。
空気作動弁6,8間の!ili管7の容積をA−11度
変化を10℃、例えば環境温度が15℃から25℃へ上
昇したとする。原料w1st(J4の定圧熱膨張係数は
、o、 o o 143 / ℃、ステンレス配管材の
ステンレスの1M1I!!!張係数は1.67X10−
’/℃であるので、10℃〕温度変化に対応して、5t
(J、の膨張は1+O,0O143X10=1.014
3倍、ステンレス配管7の体積膨張は(1+1.67X
10””Xl0)’=1.0O05倍となる。従って、
ステンレス配管と液体の体積変化分ΔVにより、ステン
レス配管材内の圧力上昇分ΔPは次式で与えられる。
但し、βは液体の積顕によらずほぼ一定で、約4.5 
X 10−’である。よってこの系が完全密封の場合、
圧力上昇分 しかし配管7の各部品の対圧力はほぼ100kg/am
程度であり、空気作動弁6,8の耐圧力は約10 kg
/cdと低い。配管7の両端にはこのような空気作動弁
6,8が設けられているため、上記の圧力上昇ΔPが約
10 kg/cd以上になると、弁6,8がy@き、配
管7内に封じ込められた原料液の一部が流出することに
なる。
その量は配管7の容積Aを1000cc(v2′配管約
10■)とすると、流出量は14 ccとなる。
通常、原料供給装置10の原料タンクは3〜101であ
り、空気作動弁8が開いた場合、45±01℃に保たれ
た例えば51の原料液11の中に14cc(20℃)の
液が流入したとすると、約0.07℃の温度低下を起し
、原料供給装置10からの原料ガス蒸気圧が変動し、反
応装置14へ送給される原料ガスの供給状態に外乱が与
えられるという問題が起る。
また、補液装置1のタンク交換等で配管5の先端が開放
された状態のとき、環境の温度変化により、配II!1
7中に封じ込められた原料液が空気作動弁6から漏れ、
配管5を通じて外部に流出することが起る。外部に流出
した原料液カSiC#、ノ場合は)(2oト反応シ、H
C1+ S i O2を生成するので、人体にきわめて
危険であり、また、装置の腐食を起す等の危険がある。
本発明はかかる従来技術の問題に鑑みてなされたもので
、補液装置と原料供給装置を結ぶ補液配管に充満された
原料液が環境温度変化により、空気作動弁等を破って原
料供給装置あるいは補液装置へ侵入することのない補液
配管を提供することを目的とするものである。
く問題点を解決するための手段〉 かかる目的を達成した本発明による補液配管の構成は、
光ファイバ製造装置の補液装置と原料供給装置を結ぶ配
管の少なくとも1箇所に、周囲温度の変動による配管内
原料液と配管の熱膨張の差に基づく配管内圧力変動を吸
収する液溜を配置したことを特徴とするものである。
く作   用〉 本発明の補液配管によれば、補液装置と原料供給装置を
結ぶ配管に液溜を取り付けたことによって、環境温度の
変化があっても、上記配管に充満されていた原料液の一
部が液溜に吸収されろ。これ(こより空気作動弁等を破
って原料液が漏れ出すことがない。
く実 施 例〉 本発明による補液配管の一実施例を図面によって説明す
る。第1図は本発明による?lll液られている補液装
置1と原料供給装置10とは、配Iv15,7,9と、
配管上に補液装置1に近接して設けられた空気作動弁6
と、原料供給装置10に近接して設けられた空気作動f
p8とによって、連通されている。
原料供給装置10では原料タンク中に貯えられた原料液
11を加熱ヒータ18によって一定温度に保ち所望の原
料蒸気圧を擾ており、ガス流量tA’l1Mxrによっ
て流量制御され、配管15、空気作動弁16を介して送
給される不活性ガスをキャリヤガスとして原料ガスを反
応装置へ送給する。
本発明による補液配管は、配管7の一部に配管内の原料
液の圧力上昇分を吸収する液層20を設けたものである
。液溜20は配管19によって配管7に連通されている
。又、液溜20には配IP!!:21と空気作動弁22
を介して所望の圧力の不活性ガスが供給できるようにな
されている。ここで液溜20へ配管21と空気作動弁2
2を介して予め供給される不活性ガスの封入ガス圧をP
□、液溜20にガス圧P、で封入された不活性ガスの容
積をvi、配管7を通じての補液送給時の送給圧力をP
2、配管7の容積をη、補液送給時の液溜20の不活性
ガス容積をv2、原料液の体Ill!!張係数をα、環
境温度上昇分をΔTsWjA度上昇分ΔTに基づく配管
7中の原料液の体8N膨張をΔμとする。
まず、液溜20のタンク内に圧力P1で不活性ガスを封
入し、その容積をV、とじ、その後圧力P2で配lt!
!ニア中を通して原料液2を補液装置1から原料供給装
置10へ供給したとする。
このときの液溜20の不活性ガス容積v2はで表わされ
る。次に、補i配管の空気作動弁6.8111の配W7
の8積ヲvpトシ、ΔTだけ温度上昇があった場合を考
えると、そこでの原料液の膨張Δ■2は、 ΔV=VXaXΔT     ・=  (21で表わさ
れる。9上より、原料液が温度上昇ΔTによって体8!
膨張し、膨張分が液溜20内に流入するものとすると、
このときの液溜20のタンク内圧力P、ば次式で求めら
れろ。
よって、各装置の構成より、液溜20に作用する圧力、
温度上昇によってwl?l1g20に流入する流入分が
分れば、タンクの耐圧とタンクの容積を決定することが
できろ。
ココテ配管7の容積Vp=2000cc、液溜20のタ
ンク内の不活性ガス容積V、=500cc。
このときの不活性ガス圧力P、 = 1.3 kg/c
+/とじ、次いで配管7を通じて補液装置1から原料供
給装置10へ原料液2を補給するときの配管内圧力をP
2= 2 kg/cd、原料液2の体積膨張率α=O,
0O143、環境温度の上昇分ΔT=10℃とすると、
液溜20のタンク内圧力P、は、P = 2.19 k
g/cdとなり、圧力の上昇分は、0、19. o、 
1即ち、約10%に押さえられる。
次に液溜20のタンクへ不活性ガスを封入する方法とし
ては、まず、補液装置1から原料供給装置10へ、補液
配管の空気作動弁6゜8を開放して原料液2を圧送する
。圧送終了後、空気作動弁6,8を一旦閉じ、次に空気
作動弁8及び原料供給装置10の排ガス配管23に取り
付けられた空気作動弁24を開として、配管7中の圧力
へを抜く。次いで液溜20への不活性ガスの配管21に
介在されろ空気作動弁22全開放して液溜20内に圧力
PKの不活性ガスを封入する。このときもし仮に配管7
内に不活性ガスが入っても問題はない。
第2図に本発明による補液配管の第2の実施例を示す。
第2図において、第1図の参照番号と同一参照番号は同
一部分を示す。即ち、補液が貯えられている補液装置1
と原料供給装置10とは、配管5,7.9と、これら配
管上に補液装置1に近接して設け、られな空気作動弁6
と、原料供給装置10に近接して設けられた空気作動弁
8とによって連通されている。また、液溜20は配管1
9によって配管7に連通されている。
但し、配管7にはガス封入用配管25、空気作動弁26
が設けられている。本実施例のものでは、補液装置1か
ら原料供給装置10へ原料液を補給するに先立って、液
溜20に取り付けられている配管27の空気作動弁28
を開放しておき、不活性ガスを配管25の空5気作動弁
26を開放して、配管7を経由して液溜20へ貯える。
勿論この場合空気作動弁28は不活性ガスが液溜20に
充満されたら閉じ、不活性ガスのガス圧を更に所望の値
P。
にまで高める。この状態で不活性ガスの供給を、空気作
動弁26を閉止して止めろ。次に、空気作動弁6,8を
開放し、補液配管5,7゜9を通じて原料供給装置10
へ原料液を補給する。所望の量の供給を終えた後に、補
液配管の空気作動弁6,8を閉じ原料液の供給を止める
。これによって配管7中に原料液が封じ込められるがた
とえ外界の環境温度が変化しても熱膨張の違いによる体
積変化分は液溜20に吸収され、空気作動弁6あるいは
8を破って、原料供給装置10へ流入したり、補液装置
1の方へ流出することはない。
〈発明の効果〉 本発明による補液配管によれば、補液装置と原料供給装
置を結ぶ補液配管途中に液溜を配置したことによって、
長期間の補液配管内の液溜しも可能になる。従って原料
供給装置の原料液を所定の温度に保って精密に流量制御
された原料ガスを反応装置へ送出して反応装置で生成物
を製造時に、突然補液配管から原料液が原料供給装置へ
流れ込んで原料ガス流に外乱を与えるような危険はない
。また、補液装置が取り外されているような場合に補液
配管に充満された原料液が補液配管から外部へ流出して
不測の障害をこうむることもなく、製品製造上又、装置
保守上非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による補液配管の一実施例を示す構成図
、第2図は本発明の他の実施例を示す構成図、第3図は
従来の補液配管の構成を示す構成図である。 図 面 中、 1は補液装置、2は原料液、3,5,7゜9.12,1
5,19,21,23,25゜27は配管、4,6,8
,13,16,22゜24.26,28は空気作動弁、
10は原料供給装置、11は原料液、17はガス流量計
、18は加熱ヒータ、20は液溜である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバ製造装置の原料供給装置と補液装置を
    結ぶ配管の少なくとも1箇所に、周囲温度の変動による
    配管内原料液と配管の熱膨張の差に基づく配管内圧力変
    動を吸収する液溜を配置したことを特徴とする補液配管
  2. (2)前記液溜は不活性ガスが一部に充填されたもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の補液
    配管。
JP14962886A 1986-06-27 1986-06-27 補液配管 Pending JPS638232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14962886A JPS638232A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 補液配管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14962886A JPS638232A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 補液配管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS638232A true JPS638232A (ja) 1988-01-14

Family

ID=15479378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14962886A Pending JPS638232A (ja) 1986-06-27 1986-06-27 補液配管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS638232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1566464A1 (de) * 2004-02-20 2005-08-24 Cs Clean Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zum Nachfüllen eines Blasenverdampfers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1566464A1 (de) * 2004-02-20 2005-08-24 Cs Clean Systems Ag Vorrichtung und Verfahren zum Nachfüllen eines Blasenverdampfers
US7278438B2 (en) 2004-02-20 2007-10-09 Cs Clean Systems Ag Apparatus and process for refilling a bubbler

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2106734C (en) Apparatus for supplying cvd coating devices
US4615352A (en) Process and apparatus for supplying a mixture of CO2 and SO2 or a like mixture under pressure
KR920009064B1 (ko) 광학 예비 성형물 제조의 증기 이송 제어 방법 및 장치
TW201933509A (zh) 用於向反應腔室配送氣相反應物之裝置及相關方法
US4539903A (en) Filling apparatus
JPH06132226A (ja) 液体原料用気化供給器
KR100247679B1 (ko) 액체 소스로 부터 발생된 화학 증기의 통합형 전송장치의 화학증기 전송 모듈
KR20210005873A (ko) 헬륨 저장 및 공급을 위한 방법 및 장치
JPS638232A (ja) 補液配管
US2890548A (en) Method and apparatus for controlling convection currents of molten glass
JP2000109190A (ja) 圧力下にある薬液を包装容器に充填する装置
US6336332B1 (en) Pressure regulating device for a cryogenic tank and plant for delivering corresponding fluid
US5242664A (en) Process and apparatus for the preparation of a gas flow
US6455010B2 (en) Apparatus and method for pressurizing a propylene polymerization reactor
US1950353A (en) Method and apparatus for dispensing gas material
JPH08128596A (ja) ガス蒸発装置及びガス供給方法
US3636992A (en) Method and apparatus for charging a thermostatic system
TWI825714B (zh) 及方法
KR100871292B1 (ko) 스팀 제조장치
JP2946347B2 (ja) 液体材料供給システムにおける気化器
JPS63291601A (ja) 液体材料制御装置
KR100473256B1 (ko) 고무배합용 약품의 가열장치
JP3296611B2 (ja) 液体材料気化供給装置
JP2000163133A (ja) 液体材料供給装置の液体供給圧力コントロール構造
JPH03146860A (ja) ガスクロマトグラフ用ガス供給装置