JPS6381584A - 断面図描画装置 - Google Patents

断面図描画装置

Info

Publication number
JPS6381584A
JPS6381584A JP22738886A JP22738886A JPS6381584A JP S6381584 A JPS6381584 A JP S6381584A JP 22738886 A JP22738886 A JP 22738886A JP 22738886 A JP22738886 A JP 22738886A JP S6381584 A JPS6381584 A JP S6381584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interpolation
value
data
drawn
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22738886A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2668864B2 (ja
Inventor
Tomoaki Ueda
智章 上田
Kazuo Nishiguchi
西口 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP22738886A priority Critical patent/JP2668864B2/ja
Publication of JPS6381584A publication Critical patent/JPS6381584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2668864B2 publication Critical patent/JP2668864B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は断面図描画装置に関し、さらに詳細にいえば
、3次元グラフィックディスプレイ装置において3次元
図形の所望箇所を切断した状態を表示するための断面図
描画装置に関する。
〈従来の技術〉 従来から3次元グラフィックディスプレイ装置において
は、隠面処理機能、および断面処理機能が重要な役割を
果たすので、上記両機能を具備させることが必須になっ
てきている。
第4図は隠面処理機能、および断面処理機能を具備する
3次元グラフィックディスプレイ装置の従来例を示すブ
ロック図であり、図示しないホストコンピュータから座
標データが供給される座標 。
変換プロセッサ(91)と、座標変換プロセッサ(91
)により変換が施されたデバイス座標データが供給され
るクリッププロセッサ(92)と、クリッププロセッサ
(92)によりクリッピングが施されたプリミティブデ
ータが供給される描画プロセッサ(93)と、描画プロ
セッサ(93)から出力されるピクセルデータが供給さ
れる描画メモリ(94)と、描画プロセッサ(93)か
ら出力されるピクセルデータが供給されることにより、
以前に設定されている座標データとに基いて描画メモリ
(94)に書込み許可信号を供給するZバッファ(95
)と、描画メモリ(94)に格納されているピクセルデ
ータに基いて可視的表示を行なわせるモニタ(96)と
を具備している。
したがって、ホストコンピュータから供給されてきた座
標データを座標変換プロセッサ(91)によりデバイス
座標データに変換し、ユーザが指定する領域の外にある
プリミティブデータをクリッププロセッサ(92)によ
りクリッピングし、描画プロセッサ(93)に供給する
。そして、描画プロセッサ(93)においては、上記指
定領域内にあるプリミティブデータの各点をx、y、z
の各方向に補間しなからZバッファ(95)に2データ
を供給するとともに、描画メモリ(94)に(x、y)
データを供給する。
上記Zバッファ(95)においては、(x、y)データ
毎の2値を記憶し、ピクセルデータ(x、y。
zl)と現在記憶している(x、y、zO)とを比較し
、0≦21≦zOの状態であれば、(X。
y、zl)を表示させるべく描画メモリ(94)に書込
み許可信号を供給し、zlを新たなzOとしてセットす
る。逆に、zO<zlの場合には、書込み許可信号を出
力しない。したがって、Zバッファ(95)を使用して
zO値を順次更新してゆくことにより、隠面処理を行な
うことができる。
また、断面表示を行なう場合には、上記クリッププロセ
ッサ(92)に断面の2値を供給しておき、X、yに関
してクリッピングが施された各プリミティブデータを再
びクリッププロセッサ(92)に供給しながら、上記Z
値より手前のプリミティブデータを排除するとともに、
交差する場合にはクリップし、得られたプリミティブデ
ータを描画プロセッサに供給すればよく、3次元図形の
断面表示を行なうことができる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記の構成の断面表示機能を実行する場合には、断面と
の交差点を得るために中点分割法、直線方程式代入法が
使用されるのであるが、何れもソフトウェア、ハードウ
ェアが複雑であり、しかも処理時間が長くなってしまう
という問題がある。即ち、中点分割法においては、収束
が遅いため結果的に処理が遅くなるのであり、直線方程
式代入法においては乗算、および除算を行なわなければ
ならないので、処理が複雑化するとともに、処理が遅く
なるのである。
また、クリッププロセッサ(92)に対して断面の2値
を供給しておくのであるから、平面1枚程度の切断面し
か定義することができず、折れ面等に基く断面表示は、
実際には殆ど行なうことができないという問題もある。
また、上記問題点を解消するために、予め切断平面をデ
プスバッファに描画しておいて、デプスバッファに描画
された各ピクセルの2値と実際に描画すべき描画図形の
各ピクセルの2値とを比較しながら必要なピクセルのみ
を描画することが考えられる。
そして、このようにすれば、切断面が平面であっても、
折れ面であっても、自由曲面であっても、簡単に断面表
示を行なうことができるという利点を有すると思われる
しかし、この場合には、切断平面を描画した後、実際の
図形を描画しなければならないのであるから、全体とし
て断面図の描画速度を余り高速化することかできないの
みならず、切断平面を描画するためのデプスバッファの
ブレーン数を隠面処理を行なうための2バツフアのブレ
ーン数と等しくする必要があり、使用頻度が低い断面図
描画のために多ブレーン数のデプスバッファを常時準備
しておく関係上、構成が複雑化し、しかもコストアップ
になるという問題がある。
〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
システム構成を簡素化することができるとともに、各種
の切断面に基く断面表示を高速に、かつ簡単に行なうこ
とができる断面図描画装置を提供することを目的として
いる。
く問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、この発明の断面図描画装
置は、描画図形の直線補間演算を行なう第1の補間手段
と、切断面方程式に基いて描画図形の端点の座標値から
算出された切断面の2値と描画図形の端点の2値との差
分値を直線補間する第2の捕間手段と4第2の補間手段
により得られる捕間データの正負を判別する判別手段と
、判別手段から出力される判別信号に基いて上記第1の
補間手段からの補間データについて、各ピクセル毎に描
画すべきか否かを制御する描画$IJg!J手段とを有
するものである。 但し、上記第2の補間手段としては
、切断面の端点の2値と描画図形の端点の2値との差分
値が互に異なる符号である場合にのみ補間演算を行なう
ものであるとともに、判別手段が、第2の補間手段が補
間演算を行なわない場合に、差分値に基いて判別信号を
出力するものであることが好ましい。
また、切断面が複数であり、各切断面に対して順次描画
すべきか否かの判別を行なうものであることが好ましい
く作用〉 以上の構成の断面図描画装置であれば、描画すべきピク
セルデータを描画プロセッサから描画メモリに伝送し、
描画メモリの内容に基いてディスプレイ上に3次元図形
を表示する場合において、第1の補間手段により描画図
形の直線補間演算を行なう。
また、切断面方程式に基いて描画図形の端点の座標値か
ら算出された切断面の2値(以下、切断面の端点の2値
と略称する)と描画図形の端点の2値との差分値を第2
の捕間手段により直線補間し、第2の補間手段により得
られる補間データの正負を判別手段により判別して描画
制御手段に供給する。
したがって、描画制御手段においては、上記判別手段か
ら出力される判別信号に基いて上記第1の補間手段から
の補間データについて、各ピクセル毎に描画すべきか否
かを制御し、断面図を描画させることができる。
また、上記第2の補間手段が、切断面の端点のZ値と描
画図形の端点のZ値との差分値が互に異なる符号である
場合にのみ補間演算を行なうものであるとともに、判別
手段が、第2の補間手段が補間演算を行なわない場合に
、差分値に基いて判別信号を出力するものである場合に
は、第2の補間手段による直線補間演算を減少させるこ
とができる。
さらに詳細に説明すれば、例えば、切断面がax+by
+cz+d−0で表現されるものであり、描画点の座標
が(xo、yO,zO)である場合には、上記xO,y
Oに対応する切断面上の2座標値zBL [= −(a
 xo+b yo+d) / cl  と上記zOとの
大小関係により描画すべきであるか否か、および第2の
補間手段による直線補間演算を行なうべきであるか否か
が決定される。
したがって、描画線分については、始点の座標(x t
、y 1.z 1)、および終点の座標(x 2. y
 2゜z2)に対応する切断面上の2座標値zBL1 
 (=−(a xl+b yl+d) / cl 、 
 zBL2  (= −(a xZ+b y2+d)/
cl と上記z1.z2との大小関係により、切断面と
交差しているか否かを判別することができ、交差してい
ない場合(第1図A。
C参照)には、切断面の何れの側に位置するか、即ち、
両差分値の正負によって描画すべきであるか否かが判別
され(第1図り、F参照)、交差している場合(第1図
B参照)には、切断面の端点の2値と描画線分の端点の
2値との差分値について直線補間を行なって(第1図E
参照)、直線補間結果がOになる点、正になる点、およ
び負になる点を得ることができる。即ち、直線補間結果
が0になる点が交差点であり、この交差点を境界として
何れかの側のみを描画すべきであるから、上記直線補間
結果の正負に基いて何れの側を描画すべきかを判別する
ことができる。
そして、上記判別結果、即ち、両差分値の正負、および
直線補間結果の正負に基いて、必要な描画線分、および
描画線分の必要な部分のみを描画することにより、断面
図を表示することができる。
同様に、ポリゴンについては、全ての頂点の座標に対応
する切断面上の2座標値と各頂点の2座標値とに基いて
切断面と交差しているか否かを判別することができ、交
差していない場合には、上記と同様に描画すべきである
か否かを判別することができる。逆に交差している場合
には、上記と同様に両端点の差分値の直線補間を行なう
ことにより直線補間結果を得、直線補間結果の正負に基
いて描画すべきか否かを判別することができる。
そして、この場合には、切断面と交差していないと判別
されたポリゴンに対してZ値の補間動作を省略すること
ができる。
また、切断面が複数であり、各切断面に対して順次描画
すべきか否かの判別を行なうものである場合には、高い
自由度で断面表示を行なわせることができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第2図は断面図描画装置の一実施例の要部を示すブロッ
ク図であり、図示しない上位プロセッサからの線分の両
端点のデータ(座標値、輝度、色、および断面表示処理
制御情報等)を入力としてX値、y値用増分値を算出す
る除算器(1)と、隠面処理用の2値の増分値を算出す
る除算器(21と、断面表示制御用の切断面の端点の2
値と描画図形の端点の2値との差分値の増分値を算出す
る除算器(3)と、カラーコード用の増分値を算出する
除算器(4)とを有している。
そして、上記除算器(1)からの増分値データ、および
び初期値データを入力とするマイナー加算器[5)、メ
ジャー加算器(6)と、両加算器(5) (6)からの
累積加算データを入力とするセレクタ口と、セレクタ(
7)から出力される選択データを一時的に保持するy値
用、y値用のラッチ回路(8) [9)と、ラッチ回路
(8)からの出力データを入力とするアドレス変換RO
M 00)と、上記ラッチ回路(9]からの出力データ
、およびアドレス変換ROM QQ)からの読出しデー
タを入力とするフレームメモリアドレス用のラッチ回路
(11)を有している。
また、上記除算器(2)からの増分値データと初期値デ
ータを入力とする加算器(12)と、加算器(12)か
らの累積加算結果を一時的に保持するラッチ回路(13
)と、ラッチ回路(13)からの出力データを入力とす
る隠面処理用のラッチ回路(14)とを有している。
さらに、上記除算器(3)からの増分値データとその初
期値を入力とする加算器(15)と、加算器(15)か
らの累積加算データのうち、符号データをセクショニン
グフラグとして一時的に保持するラッチ回路(16)と
、ラッチ回路(16)からのセクショニングフラグデー
タ、および上記ラッチ回路(8) (9)からの出力デ
ータを人力とするラインタイプハツチングパターン用の
RA M (17)と、RA M (17)からの読出
しデータを一時的に保持するマスク用のラッチ回路(1
8)とを有している。
さらには、上記除算器(4)からの増分値データと初期
値データを入力とする加算器(19)と、加算器(19
)からの累積加算データを一時的に保持するカラーコー
ド用のラッチ回路(20)と、ラッチ回路(20)から
の出力データを一時的に保持するラッチ回路(21)と
を有している。
さらに詳細に説明すると、上記セレクタ(7)には、X
軸方向の長さとX軸方向の長さとの大小兎関係に基いて
定められるメジャー・マイナー判定用のフラグが制御信
号として供給されており、上記フラグに対応して、メジ
ャー用直線補間器(1)、或はマイナー用直線補間器1
′23からの出力データ(X値、およびy値)をラッチ
回路(8) (9)に供給する。即ち、描画されるべき
直線のX値、およびy値のうち、何れか大きい方を基串
として直線補間を行なうことにより得られた直線補間デ
ータを選択してラッチ回路f8) (9)に供給する。
そして、上記ラッチ回路(8)に−時的に保持されたX
値を、アドレス変換用のROM 00)に供給すること
により、変換後のアドレスデータを読出し、フレームメ
モリアドレス用のラッチ回路(11)に−時的に保持さ
せる。また、上記ラッチ回路(9)に−時的に保持され
たy値も、フレームメモリアドレス用のラッチ回路(1
1)に−時的に保持させる。
さらに、上記ラッチ回路(16)から出力される符号デ
ータが供給されているラインタイプハツチングパターン
格納用のRA M (17)に、上記両ラッチ回路[8
) [9]から出力されるX値、およびy値を供給する
ことにより、上記X値、およびy値に対応するマスク用
のフラグをラッチ回路(18)に−時的に保持させ、上
記マスク用のフラグにより、画素を表示すべきか否かを
制御する。
さらに、上記Z値用のラッチ回路(13)から出力され
るX値が隠面処理用のラッチ回路(14)に−時的に格
納され、例えば、最も手前側の2値のみが表示すべき2
値データとして選択される。但し、この選択は、図示し
ない隠面処理用2バッファにおいてなされる。
上記の構成の断面図描画装置の動作は次のとおりである
上記除算器(1)によりX値、およびy値の増分値デー
タを得、マイナ加算器口、およびメジャー加算器(6)
により累積加算データを得る。そして、X方向の長さ、
およびy方向の長さの大小関係に対応させてセレクタ(
7)により何れかの加算器からの累積加算データを選択
し、対応するラッチ回路に一時的に保持させる。即ち、
何れか一方のラッチ回路に対して、増分値を累積的に加
算したデータを保持させるとともに、他方のラッチ回路
に対して1ずつ増加させたデータを保持させる。上記ラ
ッチ回路[8]のデータはアドレス変換用のROM 0
0]に供給され、ROM0O)から読出された、実際に
描画する場合に使用されるアドレスデータ、および上記
ラッチ回路(91からのデータがフレームメモリアドレ
ス用のラッチ回路(11)に保持される。
また、上記の動作と並行して、除算器(2)からの増分
値データと初期値データを加算器(12)に供給するこ
とによりX値の累積加算値を算出し、ラッチ回路(13
)に−時的に保持させた後、隠面処理用のZ値うッチ回
路(14)に供給する。2値ラッチ回路(14)からの
出力は図示しない隠面処理用2バツフアに転送され、最
も手前側の2値のみを保持する処理がなされる。
さらに、上記の動作と並行して、除算器(4)からの増
分値を加算器(19)に供給することにより、増分値を
順次累積的に加算した累積加算データを得、う・ソチ回
路(20)に−時的に保持させた後、ラッチ回路(2I
)に保持させる。
そして、上記全ての動作と並行させて、除算器(3)か
らの増分値データ(図形データの2値と切断面の2値と
の差分値に対応する増分値データ)と初期値データを加
算器(15)に供給することにより、増分値を順次累積
的に加算した累積加算データを得、この累積加算データ
の符号をラッチ回路(16)に−時的に保持させ、セク
ショニングフラグとしてラインタイプハツチングパター
ン用のRAM(17)に供給する。上記RA M (1
7)には、上記ラッチ回路(8) [9)からの画素の
表示位置情報が供給されており、ラッチ回路(16)か
ら供給されるセクショニングフラグが、描画点が切断対
象でないことを示している場合には、予めRA M (
17)に格納されてあったラインパターン、或はハツチ
ングパターンに基いて、描画データのマスクフラグをラ
ッチ回路(18)に供給する。
逆に、ラッチ回路(16)から供給されるセクショニン
グフラグが、描画点が切断対象であることを示している
場合には、ラッチ回路(8] (91からの表示位置情
報に拘わらず、常にその描画データに対してはマスクす
る(即ち、描画しない)ようにフラグがセットされ、ラ
ッチ回路(18)に供給される。
したがって、ラッチ回路(18)に−時的に格納されて
いるマスクデータは、そのとき−時的にラッ子回路(1
1)に保持されているフレームメモリアドレスに対応す
る画素について切断対象になったか否か、また、切断対
象にならなかった場合においても、ラインパターン、或
はハツチングパターンによって描画する対象となったか
否かを判別することができる。
この時点で、マスクされない(即ち、描画する対象とな
った)場合にのみ、上記フレームメモリアドレス格納用
のラッチ回路(11)の内容、隠面処理用のラッチ回路
(14)の内容、およびカラーコード用のラッチ回路(
21)の内容に基いて、図示しない隠面処理用バッファ
とフレームメモリにおいて隠面処理がなされ、最終的に
表示対象となるか否かの判別がなされる。
以上、要約すれば、線分を描画してゆく場合において、
X値、y値の補間、および隠面処理用の2値の補間動作
と同期して、図形データの2値と切断境界面の2値との
差分値の補間を行ない、隠面処理用の2値と切断境界面
の2値との大小関係を、累積加算結果の符号を示す符号
データに基いて判別し、上記判別結果に基いて、画素単
位で描画するべきか否かを判別することにより、高速で
断面図描画を行なわせることができる。
また、隠面処理用2バツフアとは別に切断面の2値を描
画しておくためのデプスバッファ(以下、セクショニン
グバッファと略称する)を必要としないので、構成を簡
素化することができる。
さらに、切断面が複数個になった場合であっても、各切
断面に対して上記動作を順次行なわせることにより、簡
単に断面図の表示を行なわせることができる。但し、こ
の場合には、切断面の増加に伴なって断面図を表示する
ための所要時間が長くなるが、従来例のように各切断面
をセクショニングバッファに描画して順次断面処理を行
なう場合と比較して著しく所要時間を短縮することがで
きる。
尚、上記の構成の断面図描画装置は、第1図A。
B、Cの何れの場合にも適用することが可能であるが、
線分を2値が連続的に一方向のみに変化するものに限定
しておいて、この線分の両端の2値と切断境界面の2値
との大小関係を予め判別し、線分の両端における大小関
係の判別結果が同一でない場合(第1図B参照)にのみ
上記の動作を行なわせ、大小関係の判別結果が同一であ
る場合(第1図A、B参照)には、大小関係に対応させ
て、線分全体を描画するか、或は線分全体の描画を行な
わないように制御することができる。
また、カラーコードデータについては、上記除算器(4
)、および加算器(19)から構成される直線補間器に
限定されるものではなく、例えば、フォンシェーディン
グ用演算器等のカラーコード演算器を使用することが可
能である。
第3図は他の実施例を示すブロック図であり、7対の追
補間回路(22) (23)・・・(2g) (32)
 (33)・・・(38)を有しているとともに、6個
の直線描画回路(41)(42)・・・(46)を存し
ており、さらに、X値、y値用のラッチ回路(51) 
(52)、隠面処理用のラッチ回路(53)、切断境界
面用のラッチ回路(54)、テクスチャマツピングメモ
リ(61)、乗算器(62)、汎用プロセッサ(63)
、I10インターフェース(64)、およびメモリ(θ
5)を有している。
さらに詳細に説明すれば、上記7対の追補間回路(22
) (23)・・・(28) (32) (33)・・
・(38)は、多角形の1対の辺を直線補間するための
ものであり、y値用、y値用、z使用、図形データの2
値と切断境界面の2値との差分値用、X値(輝度値)用
、U値用、およびy値用の補間値をそれぞれ互に同期し
た状態で算出する。そして、上記各追補間回路は、それ
ぞれ辺の長さに対応する分割数で辺の長さを除算する除
算回路と、上記辺の一端の座標データに上記除算結果を
累積的に加算する加算回路とから構成されている。但し
、上記U値、およびy値はセクショニング処理とは関係
がなく、テクスチャ原図に対するものである。
上記直線描画回路(41)は、上記y値用、y値用の直
線補間回路(22) (23)(32) (33)から
出力される補間データを入力とするものであり、線分の
両端のX値の差とy値の差とを除算することにより(x
 / yの除算、およびy / xの除算を行なうこと
により)、2種類の除算結果を得る除算器(71)と、
除算器(71)による除算結果の一方が供給されるマイ
六加算器(73)と、マイ六加算器(73)による累積
加算と同期して内容が1ずつ増加させられるメジャーカ
ウンタ(72)とを有している。また、上記除算器(7
1)は上記除算結果の他に、メジャー・マイナ判別フラ
グ(X値とy値の何れが大きいかを示す判別フラグであ
り、除算結果が1以上であるか否かに基いて生成される
)を出力し、ラッチ回路(74)に供給する。
そして、上記メジャーカウンタ(72)、およびマイ六
加算器(73)からの出力データが供給されるセレクタ
(75)には、上記ラッチ回路(74)からメジャー・
マイナ判別フラグが供給され、判別フラグに対応させて
、メジャーカウンタ(72)、マイ六加算器(73)か
らの出力データがX値用のラッチ回路(51)、y値用
のラッチ回路(52)に供給される。
上記直線描画回路(42) (43)・・・(46)は
それぞれ除算器、および加算器から構成されており、表
示図形用2座標値用の直線描画回路(42)からの出力
データをそのまま2値用のラッチ回路(53)に供給し
ている。
また、表示図形用の2座標値と切断面用の2座標値との
差分値用の直線補間回路(43)において得られた累積
加算結果の符号を示すデータ(具体的にはキャリー信号
)を2フラグ用のラッチ回路(54)に供給している。
さらに、テクスチャ原図用U座標値用、およびV座標値
用の直線描画回路(45) (4G)からの出力データ
をテクスチャマツピングメモリ(61)に供給しており
、テクスチャマツピングメモリ(61)からの読出しデ
ータ、および表示図形用I値用の直線描画回路(44)
からの出力データを乗算器(62)に供給することによ
り色データ(R,G、Bデータ)を得、それぞれR値用
、G値用、B値用のラッチ回路(81)(82) (8
3)に供給している。
上記の実施例の断面図描画装置の動作は次のとおりであ
る。
即ち、上記実施例と同様にしてx、y座標値を得るとと
もに、両2座標値の差分値を得る。そして、両2座標値
の差分値の符号に基いて2フラグをセットし、2フラグ
に基いて(切断面の何れの側に位置しているかに基いて
)ラッチ回路(51)(52) (53) (81) 
(82) (83)に保持している画素情報が切断の対
象となっているか否かが判別でき、切断対象でないと判
別された場合にのみ意向の隠面処理を行なうことによっ
て、断面図表示を行なうことができる。
また、テクスチャマツピングを行なう必要がある場合に
は、テクスチャ原図用U、V座標値用の直線描画回路(
45)(4B)からのアドレスデータに基いてテクスチ
ャマツピングメモリ(61)の該当箇所のデータを読出
し、表示図形用■値用の直線描画四路(44)からの出
力データに基いて乗算器(62)によりシェーディング
補正等を施した後、色データとして出力することにより
、表示図形の所望領域にテクスチャ原図を投影した状態
で図形の表示を行なうことができる。
以上、要約すれば、表示図形用の2座標値と切断面用の
2座標値との差分値の補間を行ない、補間値の符号、即
ち大小関係に基いて対象画素を表示すべきか否かを判別
するのであるから、断面図表示のためのセクショニング
バッファが不要であるとともに、セクショニングバッフ
ァへの切断面の描画動作が不要である。また、表示図形
用の2座標値と切断面用の2座標値との差分値に基いて
補間を行ない、補間データの符号に基いて表示図形を描
画すべきであるか否かを判別するのであるから、2座標
値開士を比較するために加算器を使用する必要がなく、
構成を簡素化することができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えば線分の両端の2座標値と切断面の対応する2座
標値との差分値の符号を判別し、或はポリゴンの全頂点
の2座標値と切断面の対応する2座標値との差分値の符
号を判別することにより、線分単位、或はポリゴン単位
で描画すべきか否かを判別することにより、処理すべき
線分数、或はポリゴン数を予め減少させ、断面図の表示
をより一層高速化することが可能である他、この発明の
要旨を変更しない範囲内において種々の設計変更を施す
ことが可能である。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、断面図の表示を行なわせるた
めに従来必要とされていたセクショニングバッファを不
要として、構成を簡素化するとともに、コストダウンを
達成することができ、しかも、切断面をセクショニング
バッファに描画する必要がなくなるので、断面図の表示
を高速に行なうことができるという特有の効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の断面図描画動作を概略的に説明する
図、 第2図はこの発明の断面図描画装置の一実施例の要部を
示すブロック図、 第3図は他の実施例を示すブロック図、第4図は従来例
を示すブロック図。 (1)・・・第1の補間手段を構成する除算器、(3)
・・・第2の補間手段を構成する除算器、(5)・・・
第1の補間手段を構成するマイナー加算器、(6)・・
・第1の補間手段を構成するメジャー加算器、(刀・・
・第1の捕間手段を構成するセレクタ、(15)・・・
第2の補間手段を構成する加算器、(1B)・・・判別
手段を構成するラッチ回路、(17)・・・判別手段を
構成するラインタイブノ\ッチングパターン用RAM。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、描画すべきピクセルデータを描画プロ セッサから描画メモリに伝送し、描画メ モリの内容に基いてディスプレイ上に3 次元図形を表示する3次元グラフィック ディスプレイ装置において、描画図形の 直線補間演算を行なう第1の補間手段と、 切断面方程式に基いて描画図形の端点の 座標値から算出された切断面のz値と描 画図形の端点のz値との差分値を直線補 間する第2の補間手段と、第2の補間手 段により得られる補間データの正負を判 別する判別手段と、判別手段から出力さ れる判別信号に基いて上記第1の補間手 段からの補間データについて、各ピクセ ル毎に描画すべきか否かを制御する描画 制御手段とを有することを特徴とする断 面図描画装置。 2、第2の補間手段が、切断面の端点のz 値と描画図形の端点のz値との差分値が 互に異なる符号である場合にのみ補間演 算を行なうものであるとともに、判別手 段が、第2の補間手段が補間演算を行な わない場合に、差分値に基いて判別信号 を出力するものである上記特許請求の範 囲第1項記載の断面図描画装置。 3、切断面が複数であり、各切断面に対し て順次描画すべきか否かの判別を行なう ものである上記特許請求の範囲第1項記 載の断面図描画装置。
JP22738886A 1986-09-25 1986-09-25 断面図描画装置 Expired - Lifetime JP2668864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22738886A JP2668864B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 断面図描画装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22738886A JP2668864B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 断面図描画装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6381584A true JPS6381584A (ja) 1988-04-12
JP2668864B2 JP2668864B2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=16860036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22738886A Expired - Lifetime JP2668864B2 (ja) 1986-09-25 1986-09-25 断面図描画装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2668864B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2668864B2 (ja) 1997-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5249264A (en) Image display method and apparatus
JP4230456B2 (ja) 3次元画像処理
US5877769A (en) Image processing apparatus and method
KR20050030595A (ko) 화상 처리 장치 및 그 방법
JP2006503355A5 (ja)
JPH0916806A (ja) 立体画像処理装置
JPH04246790A (ja) ベクトル/円錐曲線/エリアフィルプリミティブジェネレータ
JPH11161819A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラムを記録した記録媒体
JP4060375B2 (ja) スポットライト特性形成方法及びこれを用いた画像処理装置
JPS6381584A (ja) 断面図描画装置
KR100848687B1 (ko) 3차원 그래픽 처리 장치 및 그것의 동작 방법
US6518969B2 (en) Three dimensional graphics drawing apparatus for drawing polygons by adding an offset value to vertex data and method thereof
US6628281B1 (en) Method and system for computing the intersection of a bounding volume and screen-aligned plane
JPH11185052A (ja) 3次元コンピュータグラフィックスのテクスチャマッピング座標計算装置および方法
JP3759365B2 (ja) 三次元クリップ判定処理装置
JP2668867B2 (ja) 断面図描画装置
JPS63251870A (ja) 図形処理装置
JPS6381583A (ja) 断面図描画装置
JPH0477882A (ja) 三角形ポリゴン描画方法およびその装置
JPH02132572A (ja) 画像表示装置
JP2000057372A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び記憶媒体
JPH11203486A (ja) 半透明オブジェクトの表示方法及び、これを用いる画像表示装置
JPH0589251A (ja) 画像の描画装置
JP3311905B2 (ja) 画像処理装置
EP0212774A2 (en) Display system

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term