JPS6380078A - 波力発電方法及び装置 - Google Patents

波力発電方法及び装置

Info

Publication number
JPS6380078A
JPS6380078A JP62167962A JP16796287A JPS6380078A JP S6380078 A JPS6380078 A JP S6380078A JP 62167962 A JP62167962 A JP 62167962A JP 16796287 A JP16796287 A JP 16796287A JP S6380078 A JPS6380078 A JP S6380078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power generation
wave power
wave
rotating body
generation device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62167962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0585754B2 (ja
Inventor
ヒュン ジン シム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019860005475A external-priority patent/KR880001911A/ko
Priority claimed from KR1019870003310A external-priority patent/KR900002959B1/ko
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6380078A publication Critical patent/JPS6380078A/ja
Publication of JPH0585754B2 publication Critical patent/JPH0585754B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/12Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy
    • F03B13/14Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy
    • F03B13/16Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem"
    • F03B13/18Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore
    • F03B13/1885Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates characterised by using wave or tide energy using wave energy using the relative movement between a wave-operated member, i.e. a "wom" and another member, i.e. a reaction member or "rem" where the other member, i.e. rem is fixed, at least at one point, with respect to the sea bed or shore and the wom is tied to the rem
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は海面に常時発生される波涛の運動エネルギーを
利用して動力を発生させる波力発電方法とその装置に係
るもので、−層詳しくは、海面に常時発生される波高差
を利用して海面に浮遊させた浮具を反覆昇降させ、それ
ら浮具に動力伝達装置を連結させることにより発電機を
駆動させるようにした波力発電方法とその装置に関する
ものである。
〈従来の技術と問題点〉 一般に、海には気象作用により常時波涛がおこり、それ
ら波涛の周期と進行速度は常に変化されながら海辺にお
しよせてくる。それで、近来、波涛の波高と波長並びに
周期を変換利用し動力エネルギーを発生させる発電装置
が開発されてきた。
しかるに従来の海洋エネルギー変換方式によれば、潮水
の干満差を利用した発電装置を例にとると、浮具の浮上
刃によりピストンポンプを作動させて海水を所定高さま
で吸み上げた後、吸み上げられた海水の落差を利用して
発電用のタービンを回転させることにより、動力を得る
ようになっていた。又満潮時に浮具が浮上され、干潮時
にはその浮具内に海水が貯蔵されてその海水の重量によ
り下降され、かかる浮具の上下運動により流体加圧手段
を作動させて、これより流出される流体により動力を得
るようになっていた。
しかし、このような従来の発電方式は、その設置場所に
制約が加えられるため、その利用が海辺に隣接された地
域に限定されかつ、その装置が複雑に構成されることに
より実用化されないという問題点があった。
このため、本発明はこのような問題点を解決するために
簡単な装置により低順な原価で発電し得る波力発電方法
及び装置を提供しようとするものである。
く問題点を解決するための手段と作用〉本発明による方
法及び装置によれば、海底地盤に連結される支持装置と
、該支持装置により少くとも一方向に自由に回転され得
るように支持された少くとも1つの回転体と、海面に浮
上されて波高により昇降される浮具と、該浮具の上・下
運動を対応する回転体の回転運動に変換する運動伝達手
段と、前記浮具を前記支持装置又は海底地盤に係留する
アンカー装置と、前記回転体の回転駆動力に基づいて発
電する発電手段を含んで構成され、浮具の上・下動によ
り運動伝達装置を介して回転体を回転駆動させ、発電手
段により発電する。
これにより、発電のための動力発生手段が簡単となりそ
の施工が筒便であって発電が安価になされると共に回転
体の駆動時期が浮具の昇降作動の動力源である波高の移
動周期と同期な短い周期で行われるから、波涛の微少な
動きまで吸収し得るのでその波涛の利用率が上昇される
。又、動力発生手段である各浮具と回転体のうち、回転
体を深海に設置させる場合にも海中に浮力と重力とのバ
ランスを利用した支持装置により、該回転体を簡単に設
置させることができるため波力発電装置の設置可能水域
が極めて広がる。
〈実施例〉 第1図は、本発明による波力発電装置が約9〜15m程
度の水深を有する沿近海に設置される場合の一実施例を
示している。海底の地盤に基礎コンクリートが埋設され
、その基礎コンクリート1の上面には所定高さの支持台
2が架設されて支持装置を構成する支持台2の上部には
軸受部3が固設され、該軸受部3には回転体としてのプ
ーリ4が海面から約3〜4m程度の深さに位置されるべ
く回転自由に装着される。
そして、所定の浮力(約1〜3を程度)を有する1又は
複数の浮具5が海面に浮遊され、それら浮具5の中央部
には所定長さを有するワイヤロープ6の一端が連結され
、ワイヤロープ6が前記ブーIJ4に1回巻かれた後に
、その垂下された他端部に、おもり7(約200〜50
0 kg)が連結固定される。本実施例の場合、ワイヤ
ロープ6、おもり7は運動伝達手段を構成する。
このようにして海面に浮上される各浮具5の底面には、
2本のアンカーロープ8(図面には一例のみ図示されて
いる)のそれぞれ一端が連結され、他端が前記支持台2
の前方、すなわち、図面に表示された矢印方向の波涛の
主進入方向側海底地盤両側に所定距離を置いて固定され
る一対のアンカー9(図面には一側のみ示されている)
にそれぞれ連結固定され、海面に浮上される浮具5が波
涛の進行方向に従って水平移動されることなく、波高に
従っで、大路上・下方向にのみ作動され得るようになっ
ている。
この時、一対のアンカー9の固定位置は、支持台2から
その水深(9〜15m )の1.2〜1.5倍程度に相
当する距離を隔てるようにし、浮具5の連結部を中心に
した両アンカーロープ8間の角度は、約30〜40°程
度を維持するように設置されるのが望ましい。
プーリ4は、浮具5の上・下昇降運動が反覆されるに従
い、おちり7との協働により、反時計方向及び時計方向
に回転される。本実施例によれば、浮具5が上昇浮力を
有する場合に発生されるプーリ4の回転力を利用して動
力を発生させる。
第5図は前記プーリ4の回転による動力伝達過程の一例
を示す。プーリ4が設置された支持台2の上端−側部に
は、発電手段を構成する変速機(変速手段)30と発電
機40がそれぞれ設置されて、変速機30の一方側壁を
貫出して外向は貫出された人力軸31端部と、プーリ4
の回転軸4a端部が電動クラッチ32により連結される
変速機30の内部に位置される入力軸31側の端部には
入力ギヤ−33が設置され、該入力ギヤ−33には、前
記プーリ4及び入力ギヤ−33が浮具5の上昇力により
回転される場合に限って回転され得るように、一方向ギ
ヤ−34が噛合され、該一方向ギヤ−34が嵌合された
軸34aの他方端には、第1連動ギヤー34″が嵌合さ
れる。又、変速機30の他側壁部には、出力軸38aが
嵌合され、該出力軸38aの内端部に嵌合された出力ギ
ヤ−38と、前記第1連動ギヤー34°の間には、前記
プーリ4の回転力及び回転速度を発電機40の駆動に必
要な回転力と速度を有するように変速させるための第2
連動ギアー35.35’ 、第3連動ギヤー36.36
″、及び第4連動ギアー37.37”が順次連結設置さ
れる。そしてこのように構成された変速機30の出力軸
38a外端部には、発電機40の駆動軸41端部が電動
クラッチ42により連結されて、変速機30により増大
された回転力で発電機40を直接駆動させて発電させる
このような発電装置すなわち、浮具5の上昇浮力により
プーリ4の回転力を利用して動力を発生させ、変速機3
0の一方向ギアー30により伝達される本実施例に係る
発電装置は、その発電に必要な駆動力が連続的に伝達さ
、れずに断続的に伝達されるので、発電機40により発
生される電力も断続的に生産されるため、その電力を一
旦、蓄電池に貯蔵させた後に使用されるのが望ましい。
一方、上記した本実施例に係る装置は、動力を変速機3
0で増速させて、その増速された動力を出力軸38aに
より発電機40を直接駆動させて電気を発生させるよう
になっているが、本発明を実施するにおいては、第5図
に示したように、変速機30の出力軸38aに直接ピス
トンポンプ60軸を連結し、ピストンポンプ60を駆動
させて、該ピストン61の吸入及び圧縮作用で、海岸に
建造させたダム又は貯水池に海水を押送貯蔵させ、海水
の落差を利用して発電させることもできるので、本実施
例に限らず本発明の原理を利用すると多様な形態で発電
することができる。
第2図及び第3図は、本発明による発電装置が水深12
0〜150m程度の深海に設置された場合の実施例を示
したものである。図面に示したように支持装置として構
成されたフレーム構造体20は、前記したような浮具5
と、プーリ4を装着させるために海面から所定深さく約
9〜10m程度)に設置されている。フレーム構造体2
0は所定規格を有する多数個の中空支持パイプが同一平
面上に一定間隔を置いて格子状に複数基配列設置して構
成される。フレーム構造体20には、前記の実施例と同
様な構成を有する多数個の浮具5と、プーリ4がそれぞ
れ支持台2により一定距離を置いて設置される。
従って、フレーム構造体20は、その重力に対し、縦・
横に連結される各支持パイプ21.21′の内部に形成
された中空部と、その支持パイプ21.21′上の所定
位置にそれぞれ設置され且つ海面に浮上される空気袋2
2の浮力により、常に、水面下の適切な位置、すなわち
、海面から約9〜IQm程度の深さに位置される。
これは、フレーム構造体20の全荷重を各支持パイプ2
1.21°の中空部による浮力と空気袋22の浮力を合
わせた総浮力と等しくさせることにより可能になる。
又、1つのフレーム構造体20は、該フレーム構造体2
0と海底の地盤に固定されたアンカー9との間に、アン
カーロー18、又は、チェーン等で連結されているため
、波の力により一定距離以上水平移動されないようにな
ると共に、そのアンカーロープ8が有する半径の範囲内
で波涛の進行方向に従って遊動されるようになっている
各浮具5は、その一端が前記支持台2に固定された他の
アンカーロープ24.24°の他端に連結されているた
め、波涛の進行方向に一定距離以上水平移動されること
なく波高により昇降され、これにより、各プーリ4の回
転軸4aが回転されて前記のように変速機30と発電機
40の駆動で発電を行い得るようになる。
本実施例では、多数個の浮具5.プーリ4が設けられる
と共に一定間隔を置いて配列設置される各支持パイプ2
1.21”間の平面空間部内に、下面開放の直方体形状
で所定大の荷重箱23が、支持台2の底面部位置に設置
される。これは、前記の各支持パイプ21.21’及び
空気袋22が有する自体の浮力によりフレーム構造体2
0が海面下の所定深さで、常に海面と平行状態が維持さ
れるように設置されなければならないのに対し、ブーI
J 4が、例えば腐蝕あるいは異物の付着等の原因によ
り円滑な回転が阻害されたとき、浮具5に作用する浮力
が直接ワイヤーロープ6及びブーIJ 4を介してフレ
ーム構造体20を浮上させようとする場合が生じたとき
には、荷重箱23が各浮具5の上昇力に対する抑制力と
なってこれを防止するのである。具体的には、フレーム
構造体20が32mX64mの大略平板状の大きさで表
面面積が2043rd(1基のフレーム単体は4 mX
 8 m)になる場合は、1つのフレーム構造体20に
約60個の各基毎の浮具5が設置され、かつこれに対応
して縦4m、横4m、高さ1mの下面開放直方体形状の
荷重箱23を設ける。
このようにすると、1個の浮具5が有する浮力(B)を
約2tとし、それら各浮具5に上昇浮力が作用される時
間を3〜7秒とした場合、この作用時間内にフレーム構
造体20が上向は移動されることはない。
第6図及び第7図は、本発明による他の実施例の波力発
電装置が海中に設置された状態を示し、海中の所定水深
(約10m)に設置される格子状のフレーム構造体71
の四方の隅部はアンカーロープ82により海底地盤に固
定されたアンカー79に連結されて支持され、1基当り
4個の空気袋80を格子状のフレーム構造体71上に設
置し、その空気袋80に作用される浮力がフレーム1基
当りの水中総重量の1.2倍になるようにして、前記ア
ンカー79に連結されたロー182に無理な力を加えな
いようにしながら装置全体が海底海流により揺動されな
いように構成される。
前記回動支持部材72は、その下部が、フレーム構造体
71上に固定された4個の■形鋼により回動自在に支持
固定される円筒形管で形成され、上部は、H形鋼で形成
される0回動支持部材72の先端72Aはアンカーロー
プ81により海面上に位置された浮具73に連結され、
回動支持部材72の中間部位には、先端ブーIJ83と
トロリー96が設けられた上部アーム84がその回動支
持部材72に対し垂直に着゛設される。前記上部アーム
84の下方には下部アーム86が回動支持部材72に垂
直に着設されると共に上、下部アーム84.86の間に
、補強材87が介装され、補強材87の中間部位には、
その補強材と垂直を成す支持部材88が着設される。
支持部材88の先端には、一方向クラッチ軸受103が
介在された第1スプロケツト85の回転軸89が嵌合さ
れ、回転軸89の延長部位には、第2スプロケツト99
が嵌合される。第2スプロケツト99はチェーン102
により変速機の入力軸77に嵌合された第3スプロケツ
ト100に連結される。第2スプロケツト99と第3ス
プロケット100間に巻かれたチェーン102は下部ア
ーム86に遊動可能に形成されたテンションスプロケッ
ト101により張力が調節されるようになっている。
そして、下部アーム86の下方に位置されて回動支持部
材72に垂直に着設された変速機と発電機91の座台9
2は、その先端部がターンバックル93と先棒94によ
り上部アーム84の一方端に連結される。
海面に位置される浮具73の底面に連結されて垂直方向
に延長されたワイヤーロープはプーリ83の上方位置か
らチェーン75に連結され、そのチェーン75はプーリ
83とトロリー96の間を通り第1スプロケツト85を
巻いて下部アーム86の先端に嵌合されたプーリ97を
経て所定の重さく約300 kg程度)を有するおもり
78に連結される。
そして、海面上の浮具73が昇降運動を行うとその昇降
運動はロー174とチェーン75により第1スプロケツ
ト85に伝達され、第1スプロケツト85を時計方向と
反時計方向に回転させるようになるが、その第1スプロ
ケツト85に介在されている一方向クラッチ軸受103
により第2スプロケツト99は、浮具73に上昇浮力が
作用される場合に限って回転される。すなわち、第2ス
プロケツト99が断続的に一方向に回転されるために変
速機と発電機91の入力軸77に嵌合された第3スプロ
ケツ) 100も断続的に回転されて発電機が断続的に
駆動される。
第11図は回動支持部材72の上部のH形鋼105と下
部の円筒形管104の連結状態を示した図面で、円筒形
管104先端部の上部フランジ106と下部フランジ1
07は、円筒形管104の周囲に形成された4個のリプ
108により連結され、上部フランジ106の表面上に
H形鋼105の下端部が溶接される。下部フランジ10
7の底面と円筒形管104の上部は、円筒形の中空鋼管
110により回動自在に支持されて、それら下部フラン
ジ107°の底面と、円筒形管104及び円筒形の中空
鋼管110から成る隙間にはテフロンのようなバッキン
グ109が挿入されることにより回動支持部材72の回
動を円滑にさせる。
回動支持部材72の下端は、これを支持させる4個の!
形鋼の中間部位に溶接形成された支持部材111上に形
成された円筒形固定具112内に回動自在に挿入支持さ
れる。
この時、円筒形固定具112が挿入される部分の外周面
部と固定具112の内面の間にはバッキングが挿入され
てその回動支持部材72の回転が円滑に行われる。
第10図に示したように、一方向クラッチ軸受103が
介在された第1スプロケツト85の回転軸89線上には
第2スプロケツト99が嵌合されているため、浮具73
の昇降運動により、第1スプロケツト85が時計方向に
回転されても、第2スプロケツト99にはその浮具73
が上昇する場合の回転力だけが伝達される。すなわち、
浮具73が下降される場合は、おもり78の重力を受け
て第1スプロケツト85が空転することになる。
第8図は、本実施例による波力発電装置の部分平面図で
、図面に示したように、1個の浮具73を具備した各基
のフレームが同一平面上で四方に隣接されたフレームに
連結されて全体的に格子状のフレーム構造体71を成し
ている。すなわち、フレーム構造体71は、回動支持部
材72を中心に、四方に延長されており、各基のフレー
ム上の所定位置に各空気袋80が設置されて、フレーム
構造体71に上昇浮力を与える。各基のフレームの各先
端は、第9図に示したように、(さび82と、U−ボル
トにより隣接フレームに連結される。
第12図〜第14図は、浮具73の実施例を示し、浮具
73の各連結部113はバッキングを嵌め入れて、ボル
トにより締結されることにより、その浮具の内部が完全
に密閉されて海水の流入を不可能とする。
浮具73の海底中央部にはロープを連結させるために矩
形の板体114がボルトにより付着されている。該板体
114の中央部位には、チェーン75に連結されるワイ
ヤーロープ74を掛止させるための第1連結部材115
と、回動支持部材72の先端72Aに連結されるアンカ
ーロープ81を掛止させるための第2連結部材116が
それぞれ両側に固定されている。
第1連結部材115と第2連結部材116には、それぞ
れシャックル117を介してロープが連結され、回動支
持部材72の先端72Aと連結されるアンカーロープ8
1は浮具の下部から2個のアンカーローブにわかれてそ
れぞれ第2連結部材116に連結される。従って、海面
上の浮具73は、その底面の第1連結部材115から垂
直方向に延長されるワイヤーロープ74と、第2連結部
材116から回動支持部材72の先端72Aに連結され
るアンカーロープ81により、その浮具の長軸が常に風
の方向すなわち波涛の進行方向と垂直を成すようにする
つまり、海面上に位置されるすべての浮具は、その長軸
が波涛の進行方向と常に垂直に配列される。
又、前記したように変速機と発電機91には、浮具73
に上昇浮力が作用される場合だけ動力が伝達されるため
、発電機からも電気が断続的に生産されるので、その電
力を、−旦蓄電池に貯蔵させた後、必要な場合に蓄電さ
れた電力を使用するのが望ましい。この時、変速機と発
電機91が内在されたケーシング91Aを完全に密閉さ
せて、そのケーシング91Aの内部を水深に応じて作用
される水圧の1.2倍の圧力に維持させ得る圧縮空気を
充填させることにより、前記変速機と発電機91のケー
シング91A内に海水が流入されるのを防止させること
ができる。
そして、本実施例によれば、発生される動力を変速機に
より増速出力させて発電機を直接駆動させることにより
発電されるが、本発明を実施するにおいて、変速機の出
力を伝達される動力によりピストンポンプ又は、空気圧
縮機を駆動させることにより、利用可能な動力に直接変
換させることができる。
上記のように、本実施例は、波涛を動力源として浮具、
ロープ、チェーン、プーリ、回動支持部材、一方向クラ
ッチ装置及びフレーム構造体等を利用することにより必
要な電力を発生させる波力発電方法であるため、動力発
生手段と、その支持手段の構成が単純化され且つその施
工が簡便である。又、波涛の大きさに係らず、浮具73
の横方向の運動が制限されて常に波涛の進行方向と垂直
を成すためにその波涛の運動エネルギーを効率的に電気
エネルギーに変換させることができる。
特に、本実施例による装置が深海に設置される場合にも
、その装置が海面から一定深さの位置に設置され得るの
で、その装置の設置施工並びに維持補修が容易に行われ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による波力発電方法及び装置の一実施
例を示す側面図、第2図は、本発明による波力発電方法
及び装置のその他の実施例を示す一部欠載側面図、第3
図は、第2図の平面図、第4図は、本発明による波力発
電装置の変速機及び発電機の概略構成を示す一部切断説
明図、第5図は、本発明による波力発電方法及び装置の
他の発電方式を示す説明図、第6図は、本発明による他
の実施例を示す側面図、第7図は、第6図の部分拡大図
、第8図は、第6図の波力発電装置が多数組合された状
態を示す平面図、第9図は、第8図のB部分の分解斜視
図、第10図は、第7図のA−A線断面図、第11図は
、第7図のA部分拡大図、第12図は、本発明による波
力発電装置の浮具とロープの連結状態を示す断面側面図
、第13図は、本発明による波力発電装置の浮具の縦断
面図、第14図は、本発明による浮具の一部切欠平面図
、第15図は、本発明による軸受部にプーリが設置され
た状態を示す説明図である。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)波涛の波動運動を利用して海面上の浮具を昇降し
    、該浮具が昇降される時に、その浮具に連結された運動
    伝達装置により水中の回転体を回転して動力を発生し、
    その動力を発電手段に伝達して発電することを特徴とす
    る波力発電方法。
  2. (2)海底地盤に連結された支持装置と、該支持装置に
    少くとも一方向に回転自由に支持された少くとも1つの
    回転体と、海面に浮上させた少くとも1つの浮具と、該
    浮具の上下運動を対応する回転体の回転運動に変換する
    運動伝達手段と、前記浮具を前記支持装置または海底地
    盤に保留するアンカー装置と、前記回転体の回転駆動力
    に基づいて発電する発電手段と、を含んで構成されたこ
    とを特徴とする波力発電装置。
  3. (3)支持装置は、海底地盤に立脚された支持台である
    特許請求の範囲第2項に記載の波力発電装置。
  4. (4)支持装置は、海面下の所定深さでかつ海面と略平
    行に維持されるバランス関係の浮力と重力を有するフレ
    ーム構造体と、該フレーム構造体を海底地盤に連結する
    アンカーロープと、を備えたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の波力発電装置。
  5. (5)支持装置は、浮力が重力の約1.2倍となる構成
    であることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の
    波力発電装置。
  6. (6)フレーム構造体は、格子状に連結された多数の中
    空パイプを含んで構成されたことを特徴とする特許請求
    の範囲第4項に記載の波力発電装置。
  7. (7)支持装置は、フレーム構造体に連結した空気袋を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の
    波力発電装置。
  8. (8)支持装置は、フレーム構造体に連結した荷重箱を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の
    波力発電装置。
  9. (9)支持装置は、前記回転体を回動自由に支持する回
    動支持部材を有し、アンカー装置は、該回動支持部材と
    浮具とを連係するアンカーロープであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第4項に記載の波力発電装置。
  10. (10)回転体はプーリであり、運動伝達手段は、上端
    が浮具に下端がおもりに係止され中間部が前記プーリに
    巻回されたワイヤロープであることを特徴とする特許請
    求の範囲第2項に記載の波力発電装置。
  11. (11)回転体はスプロケットであり、運動伝達手段は
    、該スプロケットに係合するチェーンと、該チェーンの
    一端を浮具に連結するワイヤロープと、チェーンの下端
    に垂下するおもりと、を含んで構成されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第2項に記載の波力発電装置。
  12. (12)運動伝達手段は、チェーンが噛合する複数のス
    プロケットを含んで構成されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第11項に記載の波力発電装置。
  13. (13)アンカー装置は、浮具の長軸が、波涛の進行方
    向に対して直角に向くように回動支持部材と浮具とを連
    係するアンカーロープであることを特徴とする特許請求
    の範囲第9項に記載の波力発電装置。
  14. (14)発電手段は、回転体の回転を増速させる変速伝
    動装置と、該増速された回転駆動力に基づき発電する発
    電機と、を含んで構成されたことを特徴とする特許請求
    の範囲第2項に記載の波力発電装置。
  15. (15)発電手段は、回転体の回転駆動力を用いてピス
    トンポンプを作動し、該ピストンポンプによって揚水さ
    れた水頭を利用して発電する発電機を含んで構成された
    ことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の波力発
    電装置。
JP62167962A 1986-07-07 1987-07-07 波力発電方法及び装置 Granted JPS6380078A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019860005475A KR880001911A (ko) 1986-07-07 1986-07-07 파력발전방법 및 그 장치
KR5475/1986 1986-07-07
KR3310/1987 1987-04-07
KR1019870003310A KR900002959B1 (ko) 1987-04-07 1987-04-07 파력발전 방법 및 그 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6380078A true JPS6380078A (ja) 1988-04-11
JPH0585754B2 JPH0585754B2 (ja) 1993-12-08

Family

ID=26627609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62167962A Granted JPS6380078A (ja) 1986-07-07 1987-07-07 波力発電方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6380078A (ja)
GB (1) GB2192671B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010051132A3 (en) * 2008-10-09 2010-08-12 Rodney Ashby Rasmussen Systems and methods for harnessing wave energy
JP2014502698A (ja) * 2011-01-18 2014-02-03 エヌエーエムオーエス ゲーエムベーハー 海の波からエネルギーを引き出すためのシステムおよび方法
JP2015503320A (ja) * 2011-12-14 2015-01-29 ハワード カルバリー,グラント 動力システム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2331333B (en) * 1996-04-18 2000-07-12 Hyun Jin Shim Apparatus for generating electric power using wave force
KR100254657B1 (ko) * 1996-04-18 2000-05-01 심현진 파력 발전 방법 및 그 장치
EP1960660B1 (en) 2005-11-18 2016-03-23 Orbital Industries, Inc. Wave energy recovery system
NO326322B1 (no) * 2007-03-13 2008-11-10 Methanpetrol Lda Anordning ved bolgekraftverk.
NO326323B1 (no) * 2007-03-16 2008-11-10 Craft Services As Anordning ved bolgekraftverk
US7930885B2 (en) * 2007-11-16 2011-04-26 Brown Clifford H Water wave-based energy transfer system
WO2009129560A1 (en) * 2008-04-21 2009-10-29 Halcyon Resources Pty Ltd Wave energy system
ES2324090B1 (es) * 2009-03-06 2010-07-06 Pedro Luis Martinez De Marigorta Zuazo Sistema para la extraccion de energia a partir del movimiento de las olas.
ES2375005B1 (es) * 2009-04-20 2013-01-24 Manuel Torres Martínez Central eléctrica sobre una plataforma flotante sumergida.
WO2011126451A1 (en) * 2010-04-07 2011-10-13 Ocean Harvesting Technologies Ab Wave energy converter and transmission
NO331710B1 (no) 2010-07-09 2012-03-05 Smartmotor As Elektrisk maskin for undervannsanvendelser og system for energiomforming.
ITGE20110013A1 (it) * 2011-02-03 2012-08-04 Gino Benelli " apparato per la produzione di energia dal moto ondoso "
FR2978993B1 (fr) * 2011-08-08 2013-08-02 Michel Edouard Raymond Bourriaud Dispositif permettant de convertir l'energie de la houle et des vagues sous forme d'energie mecanique, d'energie hydraulique et d'energie electrique
FR2986281B1 (fr) * 2012-02-01 2018-08-31 Michel Edouard Raymond Bourriaud Dispositif permettant de convertir l'energie de la houle et des vagues sous forme d'energie mecanique, d'energie hydraulique et d'energie electrique
CN117927420A (zh) * 2024-03-22 2024-04-26 山东中能融合海上风力发电机组有限公司 一种漂浮式海上风力发电装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135454A (ja) * 1974-04-16 1975-10-27
JPS526850A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Kazuo Uema Wave-power electric generator with a shaft

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB172078A (en) * 1920-08-23 1921-11-23 Alexander Beldimano Improvements in and relating to apparatus for utilizing the energy of waves
GB190743A (en) * 1921-07-22 1922-12-22 Edward Davidson Stodder Wave-power motor
GB519155A (en) * 1939-05-09 1940-03-18 Luigi Premoli Improvements in and relating to apparatus for utilising the wave movements of water for producing a motive power
NO145353C (no) * 1974-07-04 1982-03-03 Kjell Budal Konstruksjon for omforming av boelgeenergi til annan energi
IT1091611B (it) * 1977-11-21 1985-07-06 Fiat Spa Dispositivo per la trasformazione del moto ondoso marino in energia elettrica
GB2015657B (en) * 1978-03-01 1982-02-03 Evans D V Davis J P Utilizing wave energy
GB2037899B (en) * 1978-12-22 1983-03-02 Stella J P Ocean wave energy device
FR2465896A1 (fr) * 1979-09-19 1981-03-27 Martinez Ortega Ignacio Appareil pour la captation de l'energie hydraulique des vagues de la mer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50135454A (ja) * 1974-04-16 1975-10-27
JPS526850A (en) * 1975-07-07 1977-01-19 Kazuo Uema Wave-power electric generator with a shaft

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010051132A3 (en) * 2008-10-09 2010-08-12 Rodney Ashby Rasmussen Systems and methods for harnessing wave energy
US7845880B2 (en) 2008-10-09 2010-12-07 Rodney Ashby Rasmussen Systems and methods for harnessing wave energy
JP2014502698A (ja) * 2011-01-18 2014-02-03 エヌエーエムオーエス ゲーエムベーハー 海の波からエネルギーを引き出すためのシステムおよび方法
JP2015503320A (ja) * 2011-12-14 2015-01-29 ハワード カルバリー,グラント 動力システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2192671A (en) 1988-01-20
GB8715987D0 (en) 1987-08-12
GB2192671B (en) 1991-04-17
JPH0585754B2 (ja) 1993-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066867A (en) Method and device for generating electric power by use of wave force
JPS6380078A (ja) 波力発電方法及び装置
US9309860B2 (en) Wave energy conversion device
JP6835594B2 (ja) 浮体式構造物及び浮体式構造物の設置方法
US10227961B2 (en) System for conversion of wave energy into electrical energy
US4603551A (en) Wave power converter
US7930885B2 (en) Water wave-based energy transfer system
US4340821A (en) Apparatus for harnessing wave energy
JP2014506659A (ja) 波力発電装置
JP2013503293A (ja) 波動から電気または機械エネルギーを生成するための装置
US5052902A (en) Water-wave-energy converter
CN202756167U (zh) 浮动平台波浪能储能系统和波浪能发电系统
WO2018196884A1 (zh) 波浪发电单元、波浪发电装置及波浪发电机组
CA3005792C (en) An apparatus for power generation from the surface ocean waves in deep seas
JP2021504630A (ja) ブイおよびブイのための設置方法
CN102900592A (zh) 浮动平台波浪能储能系统和波浪能发电系统
JP2004211607A (ja) エネルギー発生装置及び該エネルギー発生装置を使用した発電の方法
US7549288B1 (en) Wave energy power extraction system
CN111502899A (zh) 一种海洋能浪流一体化发电装置
CN101624959A (zh) 一种水舱式浮动平台及波能发电装置
CN107747527B (zh) 波浪发电机组及波浪发电单元、波浪发电装置
CN108700018B (zh) 模块式波浪能发电装置及其安装方法
CN2858991Y (zh) 大功率免维护潮汐及波浪发电设备
CN101858297A (zh) 滚动式浪涌发电方法
CN102464094A (zh) 人造海岛发电平台

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees