JPS6379673A - 飲用静電治療器 - Google Patents

飲用静電治療器

Info

Publication number
JPS6379673A
JPS6379673A JP61225307A JP22530786A JPS6379673A JP S6379673 A JPS6379673 A JP S6379673A JP 61225307 A JP61225307 A JP 61225307A JP 22530786 A JP22530786 A JP 22530786A JP S6379673 A JPS6379673 A JP S6379673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potable
electrostatic
therapy device
stomach
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61225307A
Other languages
English (en)
Inventor
今永 栄輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61225307A priority Critical patent/JPS6379673A/ja
Publication of JPS6379673A publication Critical patent/JPS6379673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は飲用静電治療器、更に詳しくは従来数多く用い
られている静電治療を、静電治療器自体を飲み込むと共
に、その#3gi器の治療部位を外部から制御回部とし
た飲用静電治療器に関するものである。
[従来の技術] 従来より静電治療器は種々のものが提供され、かつ実用
に供されてきた。
このような静電治療器は、一般に静電治療を施すべき身
体の部分に2つの電極を当てることによって、それら両
電極間に流れる微弱電流によって神経を刺激し、その神
経刺激によって治療を行なうものであった。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来用いられていた静電治療
器にあっては、身体の外側からの治療しか行なえなかっ
たために、例えば内臓が弱い人への治療に際しては、各
々の内臓に対応するツボに刺激を与えることにより間接
的に内臓の治療等を行なうものであった。
そこで本発明は、内臓等の治療、例えばストレス等によ
り胃からの栄養分の吸収が低下したときなどにあっては
、直接胃の内部の所定位置から胃の粘膜を刺激すること
によって食欲の増進を図ったり、あるいは身体の内部の
所定位置から肝臓、腎臓等に対応する部位に電気治療を
施すことにより各々の活動を活発化させたり、更には小
腸、大腸等の消化機山の内部刺激による消化力の向上等
を図ることを目的とし、静電治tIi器自体を身体の内
部に飲み込める形に形成したものである。
[問題点を解決するための手段] 前述した目的を達成するために、本発明は。
発信回路と出力回路と電源とを内装すると共に。
外面に電極及び磁性材を設けたことを特徴とする。
[作用1 本発明に係る飲用静電治療器を飲んだときには、その内
部に内装した電源からの電力によって、発信回路及び出
力回路を介して外面に設けた電極から微弱電流が流゛れ
だすこととなる。
一方、身体の外部からは1本体内部に内装した磁性材を
、身体の外部からの磁力線等によって探して、治療器が
身体のどの位置にあるのかということを確認することが
できる。
したがって、例えばこの飲用静電治療器が胃に達したこ
とを外部から確認したときに、このような微弱電流が流
れるように形成すれば、胃の内部からの粘膜刺激によっ
て胃の治療が行なえることとなる。
更に例えば外部から磁力線等によって、治療器の方向を
制御すると、胃の中の任意の方向に治療を行なうことが
できる。
もちろん、胃の治療でなく、大腸および小腸等の治療も
行なえるものである。
し実施例] 以下、本発明の実施例を図示例に従って説明する。
第1図に示したものは、本発明に係る飲用静電治療器の
正面図であり、第2図は同平面図である。また第3図に
示したものは本発明に係る飲用静電治療器に制御装21
40を付設した場合を示したプローIり図である。
a81図および第2図に示した飲用静電治療器は本体1
0の内部に発信回路20、出力回路30及びこれら両回
路20.30を制御するための制御装g!140、更に
は電源50を内装すると共に、その外面に3つの電極6
0,61.62及び磁性材70を設けて形成しである。
またその具体的な大きさとしては1口から飲むことを考
慮して本体10の直径が少なくても10+m以下に形成
されているものである。
更に本体lOは、3つの電極60,61.62間の絶縁
を考慮し、かつ身体に違和感がないように絶縁物1例え
ばプラスチック材料等によって形成されている。
発信回路20は、6乃至16サイクルの低周波を発信す
るための回路である。
また出力回路30は、発信回路20からの低周波を制g
1装置40からの制御信号によって適宜時間あるいはサ
イクル、更には電流値等の制御を行ないながら電極60
,81.62に出力するためのものである。
また制御装置40は、身体の外部から磁性材70の位置
を確認したのちに、その位置が所定の位置であったとき
に、外部から発信した遠隔コントロールによる信号を検
出して、電極60゜61.82間に所定の周波数あるい
は電流値の電流が流れるように制御するものである。
もちろん、制御装置40は、3つの電極60゜61.6
2の内、同一電極61.62を用いて。
それらの電極81.62間の電流値を測定することによ
って、その電流値に従った制御による出力信号を送り出
すこともできる。このようにしたときには1例えば飲み
込んだ後に胃の治療を施す場合を考えると、胃酸の強度
により出力電流等を変更することが可能に形成されてい
る。
電源50は、小型のものが望ましいことから。
リチウム電池等が最適である。
また電極60,61.62は、1つの電極例えばプラス
電極60と、これとは逆電位である2つのマイナス電極
61.62とから形成されている。したがってitt流
が流れたときには単一のプラス電極6Gから8taのマ
イナス電極61.62へと予め設定した値の電流が流れ
ることとなる。
またここでマイナスの電極81.82を2つ設けたのは
、前述したようにこの2つの電極61゜62間の電位差
によって、例えば胃酸あるいは大腸、小腸等の内部の状
況に応じた出力が行なえるように制御装置140で制御
することを可能とするためものである。したがって、制
御装置40での制御を、磁性材70の位を検出に対応し
た出力を行なうように形成した場合には、電極をプラス
電極60と、これとは逆電位である単一のマイナス電極
61によって形成することもできる。
次に、本発明に係る飲用静電治療器を体内に飲み込んだ
場合について説明する。
この説明は便宜上、飲用静電治療器によって、胃の内部
から胃の粘膜に対して直接刺激を与える場合を例に説明
する。
またこの実施例に係る飲用静電治療器を飲み込んだ際に
は、この飲用静電治療器の磁性材70の位置を身体の外
部から検出できるものである。
この検出は1例えば磁性材70Q通過によるインダクタ
ンスの変化等を検出することによって行なうものである
この飲用静電治療器が食道を経て胃に達したことを外部
から検出したときには1.制御装W140から発信回路
20及び出力回路30に信号が与えられ、この出力回路
30からの信号によりプラス電極60とマイナス電極6
1.62との間に所定サイクルの微弱電流が通電される
こととなる。
したがって本発明に係る静電治療器では、胃の内部の粘
膜に微弱電流が直接流されることとなるので、従来性な
われていた体外からの静電治療器に比べて治療部位に直
接刺激を与えることとなる。それ故、これが胃に応用さ
れたときには胃をその内部から刺激することとなり、そ
の結果例えば消化不良等の治療が行なえるものである。
更にこのように胃を内部から刺激することによって、例
えばストレスによる衰弱等の治療にも有効である。
また本発明に用いる磁性材70を、単に位置検出のため
だ(すでなく1本体10の方向制御に用いることもでき
る0例えば磁性材70の検出によって治療器本体lOの
位置を確認した後に。
外部からの磁力によって磁性材70を吸着し、磁性材7
0の方向を外部から制御することもできる。したがって
、実施例で説明すると、治療部位とは逆の方向から吸着
することによって、治療場所に電極60,61.62方
向を一致させることができる。
したがって、このように制御することによって、所定の
場所に一致させた治療を行なうことができる。
またこのような制御を行なうためには、Ta性材70と
して永久磁石を用いると好適である。
なお以上の説明の中では、飲用静電治療器本体10を球
状に形成した場合を例として説明したが、他の形状例え
ばカプセル状、あるいは皿状等に形成することもできる
。ただ飲用することから考えて身体内部の種々の粘膜を
傷付けない形状であることが必要とされる。
更に以上の説明にあっては、この飲用静電治療器を人間
が飲み込む場合を例にして説明したが、対象が人間では
なく、例えば豚、牛等の動物に対して適応することも可
能である。
例えば狭い飼育槽場所で飼われている豚、牛、あるいは
鶏等にストレス等がたまり、そのため食欲が落ちるよう
なことがある。このようなときには本発明に係る飲用静
電治療器をエサと一緒に飲み込ませることによって、胃
の粘膜を内部から直接刺激し食欲を増進させることがで
きる。その結果、ストレスの有無に係らず、豚、牛、あ
るいは鶏等に所定の成長を続けさせることが可能である
更に本発明に係る飲用静電治療器は、飲み込んだ後も消
化成分がないために1便と一緒に排出されることとなり
、体内蓄植等の恐れはないものである。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明は、内la等の治療、例え
ばストレス等により胃からの栄養分の吸収が低下したと
きなどにあっては、直接前の内部から胃の粘膜を刺激す
ることによって食欲の増進を図ったり、あるいは身体の
内部から肝臓、腎臓等に対応する部位に電気治療を施す
ことにより各々の活動を活発化させたり、更には小腸、
大腸等の消化機能の内部刺激による消化力の向上等を図
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
正面図、第2図は平面図、第3図は本発明に係る飲用静
電治療器を動作させるためのブロック図である。 10・・・本体      20・・・発信回路30・
・・出力回路    40・・・制御装置50・・・電
源 60.81.62・・・電極 70・・・磁性材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発信回路と出力回路と電源とを内装すると共に、外
    面に電極及び磁性材料を設けたことを特徴とする飲用静
    電治療器。 2、磁性材を、永久磁石にて形成した特許請求の範囲第
    1項記載の飲用静電治療器。
JP61225307A 1986-09-24 1986-09-24 飲用静電治療器 Pending JPS6379673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225307A JPS6379673A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 飲用静電治療器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61225307A JPS6379673A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 飲用静電治療器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6379673A true JPS6379673A (ja) 1988-04-09

Family

ID=16827294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61225307A Pending JPS6379673A (ja) 1986-09-24 1986-09-24 飲用静電治療器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6379673A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60935U (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 富士通株式会社 高電力混成集積回路
JPS60108053A (ja) * 1983-10-18 1985-06-13 バツチエリ ルチアノ 電気治療装置
JPS6168063A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 東京電子材料工業株式会社 皮接磁気治療具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60935U (ja) * 1983-06-17 1985-01-07 富士通株式会社 高電力混成集積回路
JPS60108053A (ja) * 1983-10-18 1985-06-13 バツチエリ ルチアノ 電気治療装置
JPS6168063A (ja) * 1984-09-11 1986-04-08 東京電子材料工業株式会社 皮接磁気治療具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4246492B2 (ja) 摂食習慣の規制
US7899541B2 (en) Systems and methods for implantable leadless gastrointestinal tissue stimulation
US7925351B2 (en) Gastrointestinal device for treating obesity and diabetes
US6853862B1 (en) Gastroelectric stimulation for influencing pancreatic secretions
US8295932B2 (en) Ingestible capsule for appetite regulation
US6453199B1 (en) Electrical gastro-intestinal tract stimulator
US8755888B2 (en) Gastrointestinal system
US20140330068A1 (en) Method for modulating the enteric nervous system to treat a disorder
ATE346648T1 (de) Therapeutische signale direkt übertragendes extern aktiviertes neuroimplantat
US20060009815A1 (en) Method and system to provide therapy or alleviate symptoms of involuntary movement disorders by providing complex and/or rectangular electrical pulses to vagus nerve(s)
US20070167990A1 (en) Method and apparatus for low frequency induction therapy for the treatment of urinary incontinence and overactive bladder
US20080086180A1 (en) Techniques for gall bladder stimulation
JP2004522526A (ja) 横隔膜下神経刺激による肥満治療
JP2005518883A (ja) 胃腸管の自律神経刺激を制御する電気的方法
AU2001293039A1 (en) Method and apparatus for treating obesity by electrical stimulation of the gastrointestinal tract using sensed activity
JP2001061972A (ja) 電気または医薬品により体組織を治療するための装置および方法
CZ292197A3 (cs) Elektrický stimulační prostředek pro zažívací trakt
US20060270899A1 (en) Magnetic pill with camera and electrical properties
US20050107656A1 (en) Apparatus and method for controlling blood circulation using a magnetic field
US11027140B2 (en) Self-powered, auto-responsive implanted vagal nerve stimulator for weight control
US20100305655A1 (en) Methods and apparatus for treating gastrointestinal disorders using electrical signals
Jalilian et al. Implantable neural electrical stimulator for external control of gastrointestinal motility
JPS6379673A (ja) 飲用静電治療器
US9364666B2 (en) Method of using a gastrointestinal stimulator device for digestive and eating disorders
JPS6379672A (ja) 飲用静電治療器