JPS6378494A - 薄膜el素子 - Google Patents

薄膜el素子

Info

Publication number
JPS6378494A
JPS6378494A JP61221450A JP22145086A JPS6378494A JP S6378494 A JPS6378494 A JP S6378494A JP 61221450 A JP61221450 A JP 61221450A JP 22145086 A JP22145086 A JP 22145086A JP S6378494 A JPS6378494 A JP S6378494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
dielectric
light
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61221450A
Other languages
English (en)
Inventor
渡部 武人
丹田 敏
孝 楡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP61221450A priority Critical patent/JPS6378494A/ja
Priority to DE87906107T priority patent/DE3788134T2/de
Priority to PCT/JP1987/000691 priority patent/WO1988002209A1/ja
Priority to EP87906107A priority patent/EP0326615B1/en
Publication of JPS6378494A publication Critical patent/JPS6378494A/ja
Priority to FI891288A priority patent/FI891288A0/fi
Priority to US07/700,947 priority patent/US5072263A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野) 本発明は、薄膜E ’L水素子係り、特にその構3)に
関する。
〔従来技術J3よびその問題点) 充分なi11度が得られないことから、照明用光源とし
ての開発を断念せざるを得なかった硫化亜鉛(ZnS)
系蛍光体粉末を用いた分散型Eし素子に代わり、簿膜蛍
光体層を用いた簿膜型Eし素子(以下aφ膜EL素子)
が高輝度を得られることから近年注目されてきている。
この薄膜EL木子は、発光層が透明な薄膜で構成されて
いて、外部から入射する光J)よび発光層内部で発光し
た光が散乱されてハレーションやにじみを生じることが
少なく、鮮明でコントラストが高いことから、車輌への
搭載用、コンピュータ端末等の表示装置あるいは照明用
として脚光を浴びている。
例えば、マンガン(Mn)をZnS中の発光中心として
用いた薄膜EL素子の基本構造は第4図に示す如く透光
性の基板22上に、酸化錫(SnO2)層等からなる透
光性電極23と、第1の誘電体層24と、母材をZnS
発光中心不純物をMnとした結晶薄膜すなわちZnS 
:Mn薄膜からなる発光IP121と、第2の誘電体層
25、アルミニウム(AN )層等からなる背面電極2
6とが順次積層せしめられた2重誘電体構造をなしてい
る。
この薄膜EL素子の等価回路は第5図に示V如く、夫々
、第1の誘電体層24、発光層21、第2の誘電体層2
5によって構成される3つのコンデンサの直列接続体と
して表わすことができる。
この薄膜EL素子の発光の過程は、以下に示す如くであ
る。
まず、前記透光性電極と前記背面電極との間に電圧を印
加すると、発光層内に誘起された電界によって界面順位
にトラップされていた電子が引き出されて加速され充分
なエネルギーを青、この電子が発光中心であるMnの軌
道電子に衝突しこれを励起する。そしてこの励起された
発光中心が基底状態に戻る際に発光を行なう。
ところで、このような薄膜EL素子においては、発光層
にがかる印加電圧を大きくするには、第1および第2の
誘電体層の比誘電率ε 、ε2は光光層の比誘電率ε、
に比べて充分に大きくする〈ε1(ε、1.εr2)の
がよいとされている。すなわち、これら第1および第2
の誘電体層の電気容量C1に比べて充分に太きく (C
,<C,。
Cr2)、従ってこの素子への外部からの印加電圧のほ
とんどが発光層にだけかがることになるからである。
以上のような理由から、発光層の両側の誘電体層は誘電
率の高いもの、すなわち比抵抗ρ−10、〜1014Ω
crn程度の高抵抗のものが用いられる。
しかしながら、このような構造の薄膜EL索子の電圧−
輝度特性曲線は第3図に曲線すで示す如く立上りなだら
かであり、駆動電圧が高くなってしまうという不都合が
あった。
本発明は、前記実情に鑑みてなされたもので、輝度の立
上りが急峻で、駆動電圧を低くすることのできる薄膜E
L素子を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段および作用)そこで本発
明では、発光層の両側を低抵抗のa9膜ではさむように
している。
例えば、発光層の両側を夫々第1および第2の誘電体層
ではさんだ二重誘電体構造の薄膜EL素子において、こ
れらの誘電体層とフチ光層との間に夫々比抵抗がρ=1
0〜1012ΩctnF!度の低紙抗の絶縁膜を介在さ
ゼるようにする。
これにより、輝度の立上りが急峻となる。
(実施例) 以下、本発明の実施例について図面を参照しつつ詳細に
説明する。
第1図は、本発明実施例の;ig膜EL素了のv4造を
示す図である。
この薄膜EL素子は、二重誘電体+1’4造をなすもの
で、発光層1をはさむ酸化タンタル(TaoX)からな
る第1および第2の誘電体層4,5を夫々2層構造とし
たことを特徴とするものである。ここで発光層1の側に
配されて夫々比抵抗が10”〜1012Ωcrn次第に
大ぎくなるように連続的に変化する第1および第2の内
層4a、5aと、夫々比抵抗が1014Ωctnの高抵
抗を有する7t51および第2の外層4b、5bとから
構成されている。
他は、通常の薄膜EL素子と同様であり、透光性のガラ
ス基板2上に、酸化W (S n O2)からなる透光
性電極3と、前記第1の誘電体層4、硫化亜鉛(ZnS
):マンガン(Mn)からなる発光層1第2の誘電体層
5、アルミニウム簿膜からなる背面電極6とが順次積層
せしめられ二車誘電体M4造をなしている。
次に、この薄膜EL素子の製造方法について説明する。
まず、第2図(a>に示す如り、透光性のガラス基板2
上に、スパッタリング法によりSnO2層からなる透光
性電極3を形成する。
次いで、第2図(b)に示す如く、酸化タンタルをター
ゲットとして使用しスパッタリング法により、第1の外
1?J4bと第1の内層4aとからなる第1の誘電体層
を形成する。ここでは、初期においては酸素分圧を高く
し、徐々に酸素分圧を低くしながら、第1の外層4bを
形成し、最後は、酸素分圧を低くして、低抵抗の第1の
内層4aを形成する。
続いて、第2図<C)に示す如く、蒸着法により、Zn
S:Mn柱状多結晶からなる光光層1を形成する。ここ
では、結晶性の良好なZnS:Mn柱状多結晶を得るた
めに、Zrl、S、Mrlを夫々別のルツボに入れて真
空槽内の蒸気圧を10 ’Torr程度に設定し、各ル
ツボを独立的に温度コントロールすると共に、前記ガラ
ス基板の温度を100〜i ooo℃の適切な温度範囲
に設定する。
更に、第2図(d)に示す如く、酸化タンタルをターゲ
ットとして使用しスパッタリング法により、第2の外層
5aおよび第2の内層5bとからなる第2の誘雷体層5
を形成する。ここでは、第1の誘電体層4の形成時とは
逆に初期においては酸素分圧を低くと低抵抗の第2の内
層5aを形成し、徐々に酸素分圧を高くし、次第に高抵
抗となる第2の外IM5bを形成する。
そして最後に、真空蒸着法により、アルミニウム薄膜を
成膜した後、フォトリソエツチング法によりパターニン
グし背面電極6を形成することにより第1図に示した薄
膜EL素子が完成する。
このようにして形成された薄膜Eし素子の輝度−電圧特
性を第3図に曲IJaで示す。曲abは、従来例の二車
誘電体構造の薄膜E[−素子の輝度−電圧特性を比較の
ために示す。これらの比較からも明らかなように、光り
始めの電圧のλヤ膜は従来例と同じであるが、本発明の
薄膜Eし素子によれば、立上りが急激である。
従って、例えば、500 cd/ rrtの輝度をW?
るのに従来では約150V必要であったのに対し、本発
明実施例の簿膜EL素子によれば、約120Vでよく、
駆!PIl電圧は低くてすむことになる。
また、製造に際しても、酸素分圧を制御するのみで、何
ら工程を付加することなく形成できる。
また、第1および第2の内層4b、5aの抵抗率を変化
さゼて同球のr4度−電圧特性を測定したが、108Ω
crnニス下では効果は見られず108ΩC1l〜10
12Ωmの範囲に設定するとよい。
なお、実施例では、発光層と接する層を低抵抗とし、外
側にいくに従って徐々に高抵抗となるようにしたが、外
側の層は、一定の抵抗を有する高抵抗層とするようにし
てもよい。
また、実施例では低抵抗の薄、摸として酸化タンタルを
用いたが、酸化クンタルに限定さ″れることなく、他の
材料を用いてもよいことはいうまでもない。
(効 果) 以上説明してきたように、本発明によれば、二重誘電体
M4造の薄膜El索子において光光層の両側を低抵抗の
薄膜ではさむようにしているため、輝度の立上りが急激
で、駆動電圧の低い薄膜EL素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明実施例の薄膜El−素子を示す図、第
2図(aン乃至(d)は、同薄膜EL素子の製造工程図
、第3図は、同薄膜EL素子と従来例の薄膜E1−素子
の輝度−電圧特性の比較図、第4図は、従来例薄膜EL
素子を示す図、第5図は、同薄膜EL素子の等価回路図
である。 1.21・・・発光層、2,22・・・ガラス基板、3
゜23・・・透光性電極、4,24・・・第1の誘電体
層、4a・・・第1の内層、4b・・・第1の外層、5
,25・・・第2の誘電体層、5a・・・第2の内層、
5b・・・第2の外層、6.26・・・背面電極。 ;・Lヨ・1 第2図(b) 第2図(C) 第2図(d) 電圧 (■) 第3図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 透光性電極、第1の誘電体層、発光層、第2の
    誘電体層を順次積層せしめてなる2重誘電体構造の薄膜
    EL素子において、 発光層と第1および第2の誘電体層との間に夫々低抵抗
    薄膜を介在させるようにしたことを特徴とする薄膜EL
    素子。
  2. (2) 前記第1および第2の誘電体層は酸化タンタル
    (TaO_X)層からなり、 前記低抵抗薄膜は酸化成分が前記第1および第2の誘電
    体層よりも小さい酸化タンタル (TaO_X,X<X)層から構成されていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜EL素子。
  3. (3) 前記低抵抗薄膜は、比抵抗が10^8Ωcm以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載の薄膜EL素子。
JP61221450A 1986-09-19 1986-09-19 薄膜el素子 Pending JPS6378494A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221450A JPS6378494A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 薄膜el素子
DE87906107T DE3788134T2 (de) 1986-09-19 1987-09-18 Dünnfilmanordnung.
PCT/JP1987/000691 WO1988002209A1 (en) 1986-09-19 1987-09-18 Thin-film el device
EP87906107A EP0326615B1 (en) 1986-09-19 1987-09-18 Thin-film el device
FI891288A FI891288A0 (fi) 1986-09-19 1989-03-17 Tunnskikt-el-apparat.
US07/700,947 US5072263A (en) 1986-09-19 1991-05-14 Thin film el device with protective film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61221450A JPS6378494A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 薄膜el素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6378494A true JPS6378494A (ja) 1988-04-08

Family

ID=16766920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61221450A Pending JPS6378494A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 薄膜el素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6378494A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5072263A (en) Thin film el device with protective film
EP0111568B1 (en) Thin film electric field light-emitting device
JPH1131590A (ja) 有機el素子
US5955835A (en) White-light emitting electroluminescent display device and manufacturing method thereof
JP2833282B2 (ja) エレクトロルミネッセンス表示装置とその製造方法
JPH0487187A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH0744072B2 (ja) El素子とその製造方法
JPS6378494A (ja) 薄膜el素子
JPH06310279A (ja) エレクトロルミネセンスランプ
JP2000173778A (ja) 有機el表示装置
JPH11176580A (ja) 有機el素子
JPH0541286A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPS6359519B2 (ja)
JPH04190588A (ja) 薄膜el素子
JPH01200593A (ja) エレクトロルミネセンス表示素子の製造方法
JPH0224995A (ja) エレクトロルミネセンス素子
JPS5947879B2 (ja) El素子の製造方法
JPS6124192A (ja) 薄膜エレクトロルミネツセンス素子
JPH03112089A (ja) 薄膜el素子
JP3308308B2 (ja) 薄膜elディスプレイ素子及びその製造方法
JP2813259B2 (ja) 薄膜誘電体
JPH08106983A (ja) 薄膜電場発光素子
JPS62216194A (ja) エレクトロルミネツセンスパネル
JPH08195281A (ja) 薄膜電場発光素子及びその製造方法
JPH06200242A (ja) 有機薄膜発光素子