JPS6377026A - 微小物体散布方法および微小物体散布装置 - Google Patents

微小物体散布方法および微小物体散布装置

Info

Publication number
JPS6377026A
JPS6377026A JP22312186A JP22312186A JPS6377026A JP S6377026 A JPS6377026 A JP S6377026A JP 22312186 A JP22312186 A JP 22312186A JP 22312186 A JP22312186 A JP 22312186A JP S6377026 A JPS6377026 A JP S6377026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
substrate
gate valve
pressure
minute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22312186A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0527093B2 (ja
Inventor
Kiyohiro Kawasaki
清弘 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22312186A priority Critical patent/JPS6377026A/ja
Publication of JPS6377026A publication Critical patent/JPS6377026A/ja
Publication of JPH0527093B2 publication Critical patent/JPH0527093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • G02F1/13392Gaskets; Spacers; Sealing of cells spacers dispersed on the cell substrate, e.g. spherical particles, microfibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、液晶パネルのギャップ規制用に用いられるス
ペーサ等の微小物体の散布方法および散布装置に関する
ものである。
従来の技術 液晶パネルは、一対の基板(多くの場合透光性絶縁基板
、例えばガラス板)の−主面上の所定の領域に配向膜を
印刷等によって形成し、乾燥した布で配向膜を摩擦する
等していわゆるラビング等の配向処理を施した後、配向
膜面を対向させて間隙数μmの閉空間を形成し、この閉
空間に液晶を充填し、使用する液晶の特性に応じて偏光
板を貼付して液晶パネルを完成するようになされている
液晶パネルをカラー化するだめには、一方の基板上に染
色されたゼラチン等の着色層を配置するのが一般的であ
る。
第5図は単純マトリクス型の液晶パネルの分解された状
態を示す斜視図である。一方のガラス板2の一主面上に
は透明導電膜よシなる走査線4群が形成されており、も
う一方のガラス板1の一主面上には同じく信号線5群が
形成されている。一対のガラス板1,2は走査線4と信
号線6とが概ね直交するように貼り合わされる。シール
材3は液晶を閉じ込める空間を形成すると同時に、一対
のガラス基板1.2を接着して一体化する。シール材3
のパターンに形成された切欠部6は液晶の注入時に液晶
の通路を確保するために必要であるが、パネル化した後
は図示していない封口剤によって埋められる。画像を表
示する領域では液晶を配向させるために有機系の薄膜、
例えばポリイミド系(PIQ)の樹脂が配向膜7として
選択的に形成されている。
第6図はカラー化された液晶パネルを走査線に平行に切
断した場合の断面図を示す。液晶8と接して配向膜7 
 、l)Y あり、一対のガラス基板1゜2とシール材
3で構成される閉空間には液晶8が充填され、この閉空
間の厚みを所定の値に保つべく絶縁性材料がスペーサ1
3として散布される。
例えば、ガラスファイバやプラスチックボール等が使用
される。9は信号線5と走査線4とが導電性異物などに
よって短絡するのを防止したり、液晶に直流電流が流れ
て液晶の緒特性が劣化するのを回避するための透明性絶
縁薄膜、例えばシリカ(SiO□)フィルムである。
10は例えばゼラチンなどの有機薄膜を染料で着色する
ことによって形成された着色層で、所定の分光特性を有
するR、G、Bの三原色がカラーフィルタの光学設計に
よって配置される。着色層10の隣り合う間隙は光源光
に対して不透明な薄膜層11で埋めると、コントラスト
比の高い画像が得られ有利である。いわゆるブラックマ
トリクス処理であるが、薄膜層11の不透明化はクロム
などの金属薄膜を用いてもよく、またR、G、Hの着色
層を重ね合わせたり、あるいは新たに黒色着色層を設け
てもよい。
12は偏光板で、液晶8にTN(ツイストネマチック)
系の材料を用いる場合には上下2枚必要であるが、GH
(ゲストホスト)系の材料を用いる場合には1枚でよい
。走査線4や信号線5への電気信号の供給はシール材3
より外周部へ延長されたガラス基板1,2上で、導電薄
膜が被着されたフィルム端子を走置電極端子群や信号ヱ
極端子群に圧接する手段(実装)によってなされるのが
一般的である。
さて、スペーサ13は、現時点では第7図に示すような
散布装置を用いて基板上に散布されるのが一般的でちる
。まず、はぼ密閉状態に近い容器14を用意し、容器1
4の底部に出入口16より基板16を設置する。次に、
容器14内上方の受皿17内に所定量のスペーサ材、例
えばガラスファイバ18を入れる。そして受皿17上方
より乾燥した空気や窒素などのガスをパイプ19より送
り込み、ガラスフフィバ18を容器14内で舞い上らせ
る。舞い上ったガラスファイバ18は時間の進行につれ
て自然落下し、基板16上に散布される。したがって基
板16上に散布されるガラスファイバ18の量は受皿1
7内に入れておいた量に比例し、また均一な散布のため
には受皿17の形状や送り込むガスの量や速度が制御要
素である。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記のようなスペーサの散布方法では、
大気中での自然落下を利用しているのでスペーサ材が小
さくなるほど落下速度が遅くなり、処理時間が長くなる
ことが避けられない。すなわち、スペーサがガラスファ
イバの場合、ファイバ長が短かいほど、また、ファイバ
径が小さいほど処理時間が長くなる。スペーサがプラス
チックボールになるとその傾向はさらに著しく、例えば
ファイバ径が5μmでファイバ長が50μmの場合に2
分かかる落下時間が、同径のプラスチックボールでは2
0分もかかり、生産性が著しく低下してしまう。また、
落下時間を短縮するために受皿17と基板16を接近さ
せると、プラスチワクボールの飛翔距離が短かくなって
散布の均一性が損なわれるという問題点を有している。
本発明はかかる点に鑑みなされたもので、散布時間が粒
径の大きさに左右されず、また均一性も確保できる微小
物体散布方法および散布装置を提供することを目的とす
る。
問題点を解決するための手段 本発明は、散布を行う容器内を減圧し、散布を行った後
に前記容器内の減圧状態を解除するようにしたものであ
る。
作用 本発明は上記した構成により、微小物体の散布時に容器
内が減圧状態になるため、微小物体の落下速度が形状や
大きさに左右されないものとなる。
実施例 第1図は本発明の第1の実施例における微小物体散布装
置の構成図で、20はホースまたはパイプ19を通して
受皿17内のスペーサ18を吹き飛ばすためのガスの供
給を制御するパルプ、21は容器14内を減圧するため
の排気装置で、例えばロータリーポンプ、22は排気装
置21と容器14とを結ぶホースまたはパイプ、23は
減圧機能を制御するパルプ、24のホースまだはパイプ
とパルプ25.26は減圧下の容器14を大気圧に解放
するだめの制御系である。
以上のように構成された本実施例の微小物体散布装置に
ついて、以下その散布方法と動作を説明する。
出入口15よシ容器14内底部に基板16を設置する。
次に受皿17に所定量のスペーサ材18を入れる。27
はスペーサ材の自動供給機で、例えばスプーン状の供給
皿が受皿17上方で反転するような機構が考えられる。
その後ストップバルブ23を開いて容器14内を排気す
る。減圧状態を維持するためには図示はしないが出入口
15の外周部にはゴム製の0リング等を設置せねばなら
ない。容器14内が所定の真空度に達したところでスト
ップバルブ2oを短時間開いてパイプ19より乾燥ガス
を供給し受皿17に吹きつける。容器14内が減圧であ
るためパイプ19を通過する乾燥ガスの流速は早く、ス
ペーサ18は容器14内で舞い上がって拡散する。そし
て一定時間経過後、パルプ23を閉じ、パイプ24より
乾燥した空気や窒素を送り込み、容器14内を大気圧に
解放し、スペーサ18が散布された基板16を取り出し
てスペーサ1日の散布工程が終了する。なおパルプ25
.26は減圧を解除するだめに送り込まれる乾燥ガスの
流速を抑制し散布されたスペーサ18が再び舞い上るの
を防ぐための制御弁で、一般的にはスローリーク、フル
リークと呼ばれる。
同様に28は送り込まれるガスが直接基板16に到達す
るのを回避するだめの拡散ダンパである。
以上のように本実施例によれば、スペーサ材の散布環境
が減圧下であるだめスペーサ材の形状や大きさによらず
散布時間を一定で、かつ短時間とすることができる。
第2図は本発明の第2の実施例を示す微小物体散布装置
の構成図で、第1図の実施例と異なるのは受皿30とパ
イプ31を有する箱型容器29がスペーサ材の供給と分
散を担う部位として容器14外に設置されている点であ
る。
前記のように構成された第2の実施例の微小物体散布装
置について、以下その動作を説明する。
受皿3oにスペーサ18を入れてパイプ31より乾燥し
たガスを送り込むと、舞い上ったスペーサ18は箱型容
器29内に充満する。そこで容器14内が排気装置21
によって減圧下にある時、パルプ2oを短時間開いて箱
型容器29内に充満しているスペーサ18を容器14に
転送することができる。他の動作は第1の実施例と同様
であり、32は容器14内に送り込まれたスペーサ18
が直接基板16に吹きつけられるのを防止するための拡
散ダンパーである。
以上のように本実施例では微小物体の供給場所が容器1
4外にあるため後で述べる実施例のように容器14が常
時減圧下にあっても微小物体の供給に支障をきたさない
、即ち連続処理が行える点と、微小物体が2度にわたっ
て急激な攪拌を受けるので散布の均一性が向上するとい
う個有の効果が付加される。
第3図と第4図は第1および第2の実施例を連続生産が
可能となるようにした微小物体の散布装置の構成図であ
る。まず、第1の実施例に対応した第3図aの構成では
、出入口16より第1の容器33に入れられた基板16
は第1の排気系41によって第1の容器33内が所定の
真空圧に排気せられるまで待機する。次に第1の容器3
3と第2の容器14とを連結するゲートパルプ34を開
き、基板16を常時減圧下にある第2の容器14に移動
してゲートパルプ34を閉じる。第2の容器14内でス
ペーサの散布が終了すると再びゲートパルプ34を開い
て基板16を第1の容器33に移動してゲートパルプ3
4を閉じる。その後パイプ24よりリークバルブ25.
26を用いて基板16上の散布されたスペーサが移動し
ないように乾燥ガスを送り込み第1の容器33を大気圧
に解放する。そして大気圧解放後、出入口16より基板
16を取り出して1回の散布工程が終了する。
42は第2の容器14を減圧する排気系であり、35.
44は調整時等筒2の容器14を大気圧に解放するため
に必要なパイプとリークバルブである。
第3図すはさらに生産性を高めるために真空待機室たる
第3の容器38を加えた構成となっており、基板16は
入口16より第1の容器33に入って所定の真空度にな
るまで待機する。そして第1のゲートパルプ34より第
2の容器14へ移動し、スペーサの散布が終了すると第
2のゲートパルプ36が開いて減圧下の第3の容器38
へ移動する。さらに第2のゲートパルプ36が閉じられ
、パイプ39よりリークパルプ40.41を用いて基板
16上の散布されたスペーサが移動しないように乾燥ガ
スを送り込み第3の容器38を大気圧に解放する。そし
て出口37より基板16を取り出して1回の散布工程が
終了する。43は第3の容器38を減圧する排気系であ
る。なお第3図において基板16が移動する搬送系は図
示されていない。
第4図は第3図と比べると微小物体の供給機構29が散
布が行なわれる第2の容器14外に設けられている以外
は同様な構成になっている。
なお以上の説明において16は基板であったが、基板が
複数枚積載されたトレー等の治具であっても差支えない
ことは言うまでもない。
発明の詳細 な説明したように、本発明においては、スペーサ等の微
小物体を減圧環境下で散布するため、その形状や大きさ
によらず散布時間を一定かつ短時間とすることができ、
その実用的効果は大きく、また連続生産に伴う量産性の
向上も著しい。
また、本発明は散布すべき微小物体が小さければ小さい
程有効であり、またその適用範囲も液晶パネルにおける
スペーサに限られるものでない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図、第3図a、bおよび第4図a。 bは本発明の一実施例における微小物体散布装置の#+
稜[有]7N?/’断面図、第5図は液晶パネルの分解
斜視図、第6図は同パネルの断面図、第7図は従来例の
微小物体散布装置の構成を示す断面図である。 18・・・・・・基板、14・・・・・・散布容器、1
7.30・・・・・・微小物体の受皿、18・・・・・
・微小物体(スペーサ)、27.29・・・・・・微小
物体の供給機、19・・・・・・パイプ、20・・・・
・・ストップバにプ、26.26゜35.40.41・
・・・・・リークパルプ、21・・・・・・真空ポンプ
、33.38・・・・・・真空待機室、34.36・・
・・・・ゲートパルプ、41,42.43・・・・・・
排気系。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名14
−ga 16−基板 第1図 第3図 第 4 図 (α) 第5図 第7図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)容器内底部に基板を設置し、微小物体を前記容器
    内の所定の位置に設けられた受皿に供給し、前記容器内
    を減圧し、減圧下の前記受皿上の微小物体をガスの吹き
    つけによって飛散させ、微小物体を飛散させて一定時間
    経過後に前記容器内を大気圧に解放するようにした微小
    物体散布方法。
  2. (2)大気圧下の第1の容器内に基板を設置し、前記基
    板が設置された第1の容器内を減圧し、ゲートバルブを
    介して第1の容器に隣接し常時減圧下にある第2の容器
    内底部に前記ゲートバルブを開いて前記基板を移動させ
    、前記ゲートバルブを閉じた後、第2の容器内の所定の
    位置に設けられた受皿に微小物体を供給し、前記受皿上
    の微小物体をガスの吹きつけによって飛散させ、微小物
    体を飛散させて一定時間経過後、前記ゲートバルブを開
    いて減圧下にある前記第1の容器内に基板を移動させ、
    前記ゲートバルブを閉じた後、前記第1の容器内を大気
    圧に解放するようにした微小物体散布方法。
  3. (3)大気圧下の第1の容器内に基板を設置し、前記基
    板が設置された第1の容器内を減圧し、第1のゲートバ
    ルブを介して第1の容器に隣接し常時減圧下にある第2
    の容器底部に前記第1のゲートバルブを開いて前記基板
    を移動させ、前記第1のゲートバルブを閉じた後、第2
    の容器内の所定の位置に設けられた受皿に微小物体を供
    給し、前記受皿上の微小物体をガスの吹きつけによって
    飛散させ、微小物体を飛散させて一定時間経過後、第2
    のゲートバルブを介して第2の容器に隣接し減圧下にあ
    る第3の容器内に前記第2のゲートバルブを開いて基板
    を移動させ、前記第2のゲートバルブを閉じた後、前記
    第3の容器内を大気圧に解放するようにした微小物体散
    布方法。
  4. (4)開口部と受皿を有する箱状容器にストップバルブ
    を有するパイプで接続された容器内底部に基板を設置し
    、前記受皿に微小物体を供給し、前記受皿上の微小物体
    をガスの吹きつけによって飛散させ、前記容器内を減圧
    し、前記ストップバルブを短時間開き、一定時間経過後
    、前記容器内を大気圧に解放するようにした微小物体散
    布方法。
  5. (5)大気圧下の第1の容器内に基板を設置し、前記基
    板が設置された第1の容器内を減圧し、ゲートバルブを
    介して第1の容器に隣接するとともに開口部と受皿を有
    する箱状容器にストップバルブを有するパイプで接続さ
    れ常時減圧下にある第2の容器底部に前記ゲートバルブ
    を開いて前記基板を移動させ、前記ゲートバルブを閉じ
    た後、前記受皿に微小物体を供給し、前記受皿上の微小
    物体をガスの吹きつけによって飛散させ、前記ストップ
    バルブを短時間開き、一定時間経過後、前記ゲートバル
    ブを開いて減圧下にある前記第1の容器内に基板を移動
    させ、前記ゲートバルブを閉じた後、前記第1の容器内
    を大気圧に解放するようにした微小物体散布方法。
  6. (6)大気圧下の第1の容器内に基板を設置し、前記基
    板が設置された第1の容器内を減圧し、第1のゲートバ
    ルブを介して第1の容器に隣接するとともに開口部と受
    皿を有する箱状容器にストップバルブを有するパイプで
    接続され常時減圧下にある第2の容器底部に前記ゲート
    バルブを開いて前記基板を移動させ、前記ゲートバルブ
    を閉じた後、前記受皿に微小物体を供給し、前記受皿上
    の微小物体をガスの吹きつけによって飛散させ、前記ス
    トップバルブを短時間開き、一定時間経過後、第2のゲ
    ートバルブを介して第2の容器に隣接し減圧下にある第
    3の容器内に前記第2のゲートバルブを開いて基板を移
    動させ、前記第2ゲートバルブを閉じた後、前記第3の
    容器内を大気圧に解放するようにした微小物体散布方法
  7. (7)減圧状態を維持しうる容器と、前記容器内底部に
    基板を設置する手段と、前記容器内を排気する手段と、
    前記容器の減圧状態を解除する手段と、微小物体を前記
    容器内の所定の位置に供給する手段と、前記容器内の前
    記微小物体を飛散させ前記基板上に散布する手段とを備
    えた微小物体散布装置。
  8. (8)微小物体の供給場所が容器外にあり、前記供給場
    所と容器との間がストップバルブを有するパイプによっ
    て接続されていることを特徴とする特許請求の範囲第7
    項記載の微小物体散布装置。
  9. (9)減圧状態を維持しうる第2の容器と、前記第2の
    容器内の所定の位置に微小物体を供給する手段と、前記
    微小物体を飛散させる手段と、前記第2の容器にゲート
    バルブを介して隣接する第1、または第1と第3の容器
    と、前記第1、第2、第3の容器を排気する手段と、前
    記第1、第2、第3の容器の減圧状態を解除する手段と
    、ゲートバルブを通過して第1、第2、第1または第1
    、第2、第3の容器の順に基板を移動させる手段とを備
    えた微小物体散布装置。
  10. (10)微小物体の供給場所が第2の容器外にあり、前
    記供給場所と第2の容器との間がストップバルブを有す
    るパイプによって接続されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第9項記載の微小物体散布装置。
JP22312186A 1986-09-19 1986-09-19 微小物体散布方法および微小物体散布装置 Granted JPS6377026A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22312186A JPS6377026A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 微小物体散布方法および微小物体散布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22312186A JPS6377026A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 微小物体散布方法および微小物体散布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6377026A true JPS6377026A (ja) 1988-04-07
JPH0527093B2 JPH0527093B2 (ja) 1993-04-20

Family

ID=16793143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22312186A Granted JPS6377026A (ja) 1986-09-19 1986-09-19 微小物体散布方法および微小物体散布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6377026A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990001721A1 (de) * 1988-07-29 1990-02-22 Nokia Unterhaltungselektronik (Deutschland) Gmbh Verfahren zum aufbringen von distanzelementen einer flüssigkristallzelle und eine vorrichtung zur durchführung des verfahrens
WO1999022269A1 (fr) * 1997-10-27 1999-05-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Appareil de vaporisation de microparticules, procede de vaporisation a l'aide de cet appareil et procede de fabrication d'un affichage a cristaux liquides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990001721A1 (de) * 1988-07-29 1990-02-22 Nokia Unterhaltungselektronik (Deutschland) Gmbh Verfahren zum aufbringen von distanzelementen einer flüssigkristallzelle und eine vorrichtung zur durchführung des verfahrens
WO1999022269A1 (fr) * 1997-10-27 1999-05-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. Appareil de vaporisation de microparticules, procede de vaporisation a l'aide de cet appareil et procede de fabrication d'un affichage a cristaux liquides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0527093B2 (ja) 1993-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6139634A (en) Apparatus for manufacturing electronic devices
JPH06313870A (ja) 基板組立装置
CN100359391C (zh) 液晶显示装置及其制造方法
CN101303522A (zh) 一种带间隔物的彩色滤光片、液晶显示器及其制作方法
JPS6377026A (ja) 微小物体散布方法および微小物体散布装置
CN106405720A (zh) 导光板、导光板制作方法及背光模组、显示装置
US5897708A (en) Apparatus for forming a two-sided fiberglass tape measure with two differently colored nylon resin coatings
CN101655631A (zh) 液晶显示装置
US6517979B1 (en) Coating method, coating system, method of manufacturing color filter substrate employing the coating method, and liquid crystal display device employing the color filter substrate manufactured in accordance with the coating method
CN100376988C (zh) 液晶显示面板
CN108594512A (zh) 彩膜基板的制作方法
CN107238965A (zh) 一种显示面板及其制作方法
JP2001174819A (ja) 塗布膜形成方法及び液晶装置の製造方法、並びに成膜装置
CN100353241C (zh) 液晶显示装置的生产线
JP2004206114A (ja) 液晶表示パネルのディスペンサ及びこれを利用したディスペンシング方法
JPS6377025A (ja) 微小物体散布装置および微小物体散布方法
JPH04256925A (ja) 液晶表示装置におけるスペーサの形成方法
CN106292185A (zh) 涂布机及光阻涂布方法
KR100411149B1 (ko) 액정패널의스페이서산포방법및산포장치와그방법에의해제작된액정패널구조
JPH035728A (ja) 微小物体の散布方法
JPH0553121A (ja) 液晶素子の製造方法
JPH1187477A (ja) 基板の保持装置
JPH0363628A (ja) スペーサーとその形成方法
CN104749826B (zh) 一种液晶显示面板及其涂胶装置
JP2831415B2 (ja) 液晶セルのスペーサ素子を形成する方法およびその方法を行うための装置