JPS6373121A - 分光装置 - Google Patents

分光装置

Info

Publication number
JPS6373121A
JPS6373121A JP21829586A JP21829586A JPS6373121A JP S6373121 A JPS6373121 A JP S6373121A JP 21829586 A JP21829586 A JP 21829586A JP 21829586 A JP21829586 A JP 21829586A JP S6373121 A JPS6373121 A JP S6373121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
terminal
signal
spectrum
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21829586A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Takada
敏弘 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP21829586A priority Critical patent/JPS6373121A/ja
Publication of JPS6373121A publication Critical patent/JPS6373121A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 本発明は分光装置において、回折素子により分散された
光を、各検出素子が特定の波長の光成分を受光するよう
に位置決めされて固設された検出器により同時に受光し
、各検出素子の出力を電子的に走査して順次取り出し、
光スペクトルを短時間で表示しうるようにしたものであ
る。
〔産業上の利用分野〕
本発明は分光装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の分光装置の構成を第3図に示す。図中、1は入射
スリット、2,3は反射ミラー、4は回折格子、5はス
リット、6は検出素子、7はX−Yレコーダである。ま
た、8は回折格子4を回動させるモータ、9は回折格子
4の回動角を検出する回動角検出器、10は角度−波長
変換回路、11は増幅回路である。
スペクトルを調べるべき光(波長λ1.λ2゜λ3の成
分を有するとする)12は、スリット1を通り、ミラー
2で反射され、回折格子4で反射し回折され、分散して
ミラー3に向かい、こ)で反射され、ある波長の光成分
がスリット5を通って検出素子6により受光される。
モータ8が駆動して回折格子4が矢印方向に回動され、
ミラー3よりスリット5に向かう分散した光がスリット
板5a上を走査し、スリット5を通る光の成分が逐次変
化せしめられる。検出素子6の出力は増幅回路11を経
てX−Yレコーダ7のY入力端子に加えられる。
一方、回折格子4の回動角に対応する信号が検出器9よ
り出力される。この信号は変換回路10により回動角を
そのときスリット5を通過する光成分の波長に変換され
てX−Yレコーダ7のX入力端子に加えられる。
これにより、X−Yレコーダ7は、第4図中曲線工で示
すように波長λ1.λ2.λ3の個所でピークを示すグ
ラフを描き、このグラフより上記光12のスペクトルを
知ることができる。
〔考案が解決しようとする問題点〕 上記グラフは回折格子4の回動に応じて描かれるもので
あり、光のスペクトルを知るには相当長い時間が必要で
あるという問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の分光装置は、入射スリットを通して入射した光
を波長に応じて分散させるべく固設された回折素子と、 複数の検出素子を有し、各検出素子が該回折素子により
分散された特定の波長の光を受光するように、各検出素
子の位置を波長と関連ずけて定めて固設された検出器と
、 各検出素子の出力を順次取り出す電子的走査手段と、 該走査手段を介して取り出された該検出素子の出力信号
と該走査手段の走査位置信号とを供給されて上記入射し
た光のスペクトルを表示する表示手段とよりなる。
(作用〕 検出器は、回折素子により分散された光の全体を同時に
受光し、光の分散に対応した信号を同時に出力する。こ
の同時出力は、電子的走査手段による高速走査を可能と
し、これにより光スペクトルの表示に要する時間の短縮
化が可能となる。
〔実施例〕
第1図は本発明の分光装置の一実施例を示す。
図中、20は回折格子であり、固設してあり、入射スリ
ット21を通して入射した光12を波長に応じて回折さ
せて反射させる。
分散した光を受光するように検出器22が設けである。
検出器22は、本体24に微小サイズ(例えば100〜
500μn+)の検出素子23−1〜23−1が1列に
整列して配された構成であり、各検出素子とこれが受光
する光成分の波長とが予め定められた関係となるように
各検出素子23−1〜23−TIが位置決めされた状態
で固設しである。即ち、各検出素子23−1〜23−1
は夫々が検出を担当する光成分の波長が予め定められた
状態で配されている。
検出素子23−1〜23−TIは夫々が受光した光の強
度に対応したレベルの信号(電圧)を夫々の出力端子2
5−1〜25−1に出力する。
26は走査手段としての電子的スキャナであり、上記の
出力端子25−1〜25−1を順次走査し、端子27よ
り上記出力端子25−1〜〜25−TIの信号が順次取
り出される。取り出された信号は増幅回路28を介して
表示手段としての受像管29のY端子に加えられる。
スキャナ26の端子30からは走査位置に対応した信号
(電圧)が出力され、増幅回路31を介して受像管29
のX端子に加えられる。
受像管29には、光のスペクトラムを示すグラフが表示
される。
こ)で各出力端子25−1〜25−ηには信号が出力さ
れており、電子式スキャナ26の走査速度が速くても、
端子27からは各検出素子23−1〜23−1の検出状
況に応じた信号が正常に取り出される。従って電子式ス
キャナ26は走査速度を速く定めてあり、受像管29に
はグラフが略瞬時に表示され、光のスペクトルを直ちに
知ることが出来、光スペクトルの検査に要する時間の大
幅な短縮が可能となる。
上記光12が入射したときには、これは、回折格子20
により、12+ 、122.123で示すように分散し
て反射され、光成分121,122゜123が夫々検出
素子23−a、23−b、23−Cにより受光され、出
力端子25−a、25−b、25−cに光成分12+ 
、122.123に対応したレベルの信号が同時に出力
される。スキャナ26の走査により、受像管29上には
、第2図と同じグラフが略瞬時に表示される。
第2図は本発明の他の実施例を示す。同図中、第1図に
示す構成部分と対応する部分には同一符号を付す。第1
図と異なるのは、回折素子の代用としてプリズム32を
用いている。スリット31を通った光12はプリズム3
2で波長に応じて屈折されて分散される。検出器22は
、この分散した光を受光するように且つ各受光素子が特
定の波長の光を受光するように位置決めされて設けであ
る。プリズム32及び検出器22は共に固設しである。
また、上記の検出器22の代わりに、CODを並べた構
成の検出器を使用することもできる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、検出器の各検出素子には、回折素子に
より分散された光に対応した信号が同時に出力されてお
り、電子的走査手段による高速走査が可能であるため、
光スペクトルの表示に要する時間を従来に比べて大幅に
短縮化することが出来、光源の解析を能率良く行なうこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分光装置の一実施例を示す図、第2図
は本発明装置の他の実施例の一部を示す図、 第3図は従来の分光装置の1例を示す図、第4図は光ス
ペクトルの1例を示す図である。 図において、 20は回折格子、 21は入射スリット、 22は検出器、 23−1〜23−TIは検出素子、 25−1〜25−TIは出力端子、 26は電子的スキャナ、 27.30は端子、 2つは受像管、 32はプリズムである。 代理人 弁理士 井 桁 貞 、、:、、メーパ・、’
S’ ぐ;− 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入射スリット(21)を通して入射した光 (12)を波長に応じて分散させるべく固設された回折
    素子(20、32)と、 複数の検出素子(23−_1〜23−_n)を有し、各
    検出素子が該回折素子により分散された特定の波長の光
    を受光するように、各検出素子の位置を波長と関連ずけ
    て定めて固設された検出器(22)と、 各検出素子(23−_1〜23−_n)の出力を順次取
    り出す電子的走査手段(26)と、 該走査手段(26)を介して取り出された該検出素子の
    出力信号と該走査手段の走査位置信号とを供給されて上
    記入射した光のスペクトルを表示する表示手段(29)
    とよりなることを特徴とする分光装置。
JP21829586A 1986-09-17 1986-09-17 分光装置 Pending JPS6373121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21829586A JPS6373121A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 分光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21829586A JPS6373121A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 分光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6373121A true JPS6373121A (ja) 1988-04-02

Family

ID=16717595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21829586A Pending JPS6373121A (ja) 1986-09-17 1986-09-17 分光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6373121A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002007227A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Dispositif recepteur de lumiere et photodetecteur comprenant ce dispositif

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002007227A1 (fr) * 2000-07-18 2002-01-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Dispositif recepteur de lumiere et photodetecteur comprenant ce dispositif
US7372124B2 (en) 2000-07-18 2008-05-13 Nippon Sheet Glass Company, Limited Light-receiving element and photodetector using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0080699B1 (en) Densitometer
US9052290B2 (en) SWIR targeted agile raman system for detection of unknown materials using dual polarization
US7189984B2 (en) Object data input apparatus and object reconstruction apparatus
US5966212A (en) High-speed, high-resolution, large area inspection using multiple optical fourier transform cells
JPH109827A (ja) 高さ判別装置および方法
US5406371A (en) Apparatus for measuring birefringence and retardation
US20020135769A1 (en) Hybrid-scanning spectrometer
JP2558864B2 (ja) 分光解析装置
US6891162B2 (en) Method of acquiring data from multi-element detector in infrared imaging apparatus
JPS6373121A (ja) 分光装置
CN116678310A (zh) 一种分光干涉仪及其成像光路
JPH09105673A (ja) 分光装置
JP5584488B2 (ja) 走査型回折格子分光器
US3551058A (en) Color responsive apparatus
US4391523A (en) Scannable detector system for echelle grating spectrometers
JP2826280B2 (ja) 分光画像受像装置
CN111965152A (zh) 一种用于刑侦现场生物斑迹检测的识别仪
WO2023145207A1 (ja) 分光測定装置、及び分光測定方法
JPH03102229A (ja) 多波長分光法及び多波長分光器
JPH02226028A (ja) 分光演算装置
JPS5961723A (ja) 光スペクトル分析装置
JP2006153691A (ja) 分光装置、これを備えた顕微鏡分光システム、及びデータ処理プログラム
JPH01250737A (ja) 自動化学分析装置
RU2137047C1 (ru) Устройство дистанционного контроля пламени
JPH08285768A (ja) 赤外光走査光学系およびそれを用いた検査装置