JPS6372963A - 無段変速機 - Google Patents

無段変速機

Info

Publication number
JPS6372963A
JPS6372963A JP19657787A JP19657787A JPS6372963A JP S6372963 A JPS6372963 A JP S6372963A JP 19657787 A JP19657787 A JP 19657787A JP 19657787 A JP19657787 A JP 19657787A JP S6372963 A JPS6372963 A JP S6372963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuously variable
shaft
variable transmission
planetary gear
gear mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19657787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2521298B2 (ja
Inventor
Shiro Sakakibara
史郎 榊原
Masashi Hattori
雅士 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP62196577A priority Critical patent/JP2521298B2/ja
Publication of JPS6372963A publication Critical patent/JPS6372963A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2521298B2 publication Critical patent/JP2521298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、ベルト(チェーン型も含む)式無段変速装置
を組込んでなる無段変速機に係り、詳しくは該ベルト式
無段変速装置とプラネタリギヤ機構とを組合せてトルク
比幅を増大させた無段変速機に関する。
(ロ)従来の技術 近時、燃料消費率の向上等の要求により、自動車のトラ
ンスミッションとしてベルト式無段変速装置を組込んだ
無段変速機を用いることが注目されている。
一般に、該無段変速機は、ベルト式無段変速装置、流体
継手(又は電磁パウダークラッチ)、前後進切換え装置
及び減速ギヤ装置モして差動歯車装置とから構成されて
いるが、上記無段変速装置はスペース及びベルトの最小
曲率半径等の制限によりそのトルク比幅を大きくとるこ
とはできず、該無段変速装置のみにょるトルク比幅の範
囲では燃費、変速性能等の自動車の諸要求に対応するの
に充分ではない。
そこで、特開昭60−252857号公報に示すように
、ベルト式無段変速装置のセカンダリシャフトに整列し
て、ラピニオ型からなる前後進切換用プラネタリギヤ機
構を配設し、該プラネタリギヤ機構の各要素をブレーキ
及びクラッチにより適宜係止又は接続することにより、
前進2段、後進1段の変速段を得、そして前記無段変速
装置の無段変速と上記プラネタリギヤ機構による有段変
速とを適宜組合せてトルク比幅の増大を図った無段変速
機が案出されている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 ところで、上述無段変速機は、プラネタリギヤ機構の所
定要素を係止する係止手段が該プラネタリギヤ機構と同
軸状、即ち無段変速装置のセカンダリシャフトと同軸状
に配置されている。このため、セカンダリシャフト等に
より構成される第2軸側に配設される構成要素が多くな
り、軸方向寸法の短縮化を困難にしている。特に、第2
軸の一端は減速ギヤtA首及びディファレンシャル装置
に接続するギヤを設置する必要があり、該第2軸上に係
止手段、特にワンウェイクラッチを配設するには、反力
支持部としてのケースを第2軸の中間部分に配置しなけ
ればならず、軸方向寸法の長大化を招いてしまう。
そこで、本発明の目的:よ、プラネタリギヤ機構の所定
要素を係止する係止手段を、第1軸側に配置し、もって
軸方向寸法の短縮化を図った無段変速機を提供すること
にある。
四 問題を解決するための手段 本発明は、上述事情に鑑みなされたものであって、例え
ば第1図を参照して示すと、入力部材(60)と、該入
力部材(60)の回転を無段階に変速するベルト無段変
速装置(30)と、該ベルト無段変速装置i!!(30
)からのトルクを入力するプラネタリギヤ81構(20
)とx 35プラネタリギヤ81I構からのトルクを入
力する出力部材(70)と、を備えてなる無段変速機に
おいて、前記ベルト式無段変速装置(30)のプライマ
リシャフト(30b)を前記入力部材(60〕に整列し
て第1軸(A)を構成し、また前記ベルト式無段変速1
f(30)のセカンダリシャフト(30a) と前記プ
ラネタリギヤ機構(20)の中心軸(70a)を整列し
て第2軸(B)を構成する。そして、前記プラネタリギ
ヤff1HI!(20)の所定要素(2OS)を係止手
段(F)、(Bl)にて適宜係止すると共に、該係止手
段を前記第1軸(A)に同軸状に配置し、更に該係止手
段(F)、(Bl)と前記所定要素(20S)とをトラ
ンスファー装置(80)を介して連結することを特徴と
する。
−例として、プラネタリギヤ機構(20)は、その第1
の要素(20R)を無段変速装置(3o)のセカンダリ
シャフト(30a)に連動し、その第2の要素(20C
)を出力部材(70)に連動し、またその第3の要素(
20S)をトランスファー装置(80)を介して係止手
段(F)、(Ell)に連結すると共に、クラッチ(C
2)を介して入力部材(60)に連結する。そして、低
速域において係止手段(F)又は(B1)を作動し、プ
ラネタリギヤ機構(20)を減速機構となし−C該減速
8iJ111と無段変速装置(30)とを直列伝動系と
し、また高速域においてクラッチ(C2)を接続し、プ
ラネタリギヤ8!構(20〕を無段変速装置(30)か
らのトルク七トランスファー装置(80)からのトルク
を合成するスプリットドライブ機構となして該合成トル
クを出力部材(70)に伝達する。
け→ 作用 以上構成に基づき、ベルト式無段変速装置(30)によ
り適宜無段変速された回転は、プラネタリギヤmJm(
20)により更tc変速されて、トルク幅が拡大され、
該回転が出力部材(70)に伝達される。そして、プラ
ネタリギヤ機構(20)  ’の所定要素(20S)は
係止手段(F)、(Bl)にて適宜係止され、所定変速
されるが、この際、所定要素(20S)の回転反力はト
ランスファー装[80を介して第1軸(A)と同軸状に
ある係止手段(F)又は(B1)にて担持される。
なお、上述カッコ内に示した符号は、第1図と参照する
ためのものであって、同等構成を限定するものではない
(へ)実施例 まず、本発明を適用した自動無段変速機について第1図
に治ってその概略を説明するに、本自動無段変速機12
は、シングルプラネタリギヤ機構20、ベルト式無段変
速装置30、トランスファー装置80、入力軸60及び
減速ギヤ装置71と差動歯車装置72とからなる出力部
材70の外に、ロックアツプクラッチCLを有する流体
継手13及びデュアルプラネタリギヤ機構からなる正逆
転切換え装置90を備えている。そして、ンングルプラ
ネタリギャ暑幾構20は、それを減速暑膚奢I弯として
用いる際の反力支持部材となる要素20S(又は2OR
)がトランスファー装置80を介して係止手段F、Bl
に連動しており、またハイクラッチC2を介して入力軸
60と断接し得る。
更に具体的には、プラネタリギヤ機構20のリングギヤ
20Rが無段変速装置1930の出力部30aに連動し
、かつキャリヤ20Gが出力部材70に連動し、そして
サンギヤ203がトラシスファー装置80を介して係止
手段を構成するローワンウェイクラッチF及びローコー
スト及リバースブレーキB1に連動すると共にハイクラ
ッチC2に連動している。
なお、デュアルプラネタリギヤ機構90は、そのサンギ
ヤ903が入力軸60に連結し、かつキャリヤ90Cが
フォワードクラッチC1を介して入力軸60に連結し、
またリングギヤ90RがリバースブレーキB2に連結し
ている。
以上構成に基づき、本自動無段変速機12における各ク
ラッチ、ブレーキ及びワンウェイクラッチは、各ポジシ
ョンにおいて第2図に示すように作動する。なお、※は
ロックアツプクラッチCLが適宜作動し得ることを示す
詳述すると、Dレンジにおける低速側りにおいて、フォ
ワードクラッチC1が接続している外、ローワンウェイ
クラッチFが作動する。この状態では、エンジンクラン
ク軸の回転は、ロックアツプクラッチCL又は流体継手
13を介して入力軸60に伝達され、更にデュアルプラ
ネタリギヤ機#f490のサンギヤ905に直接伝達さ
れると共にフォワードクラッチC1を介してキャリヤ9
0Cに伝達される。従って、該デュアルプラネタリギヤ
[構90は入力軸60と一体に回転し、正回転をベルト
式無段変速装W130のプライマリシャフト30bに伝
達し、更に該無段変速装置30にて適宜無段変速された
回転がセカンダリシャフト30aからシングルプラネタ
リギヤ機構20の一要素具体的にはリングギヤ20Rに
伝達される。一方、この状態では、反力を受ける反力支
持要素具体的にはサンギヤ203はトランスファー装置
80を介して入力軸60と同軸状に配置されているロー
ワンウェイクラッチFにて停止されており、従ってリン
グギヤ20Rの回転は減速回転としてキャリヤ20Cか
ら取出され、更に減速ギヤ装置71及び差動歯車装置7
2を介してアクスル軸73に伝達される。
また、Dレンジにおける高速側Hにおいては、フォワー
ドクラッチC1の外、ハイクラッチC2が接続ずろ。こ
の状態では、前述同様に無段変速装置30にて適宜変速
された正回転がセカンダリシャフト30aから取出され
てシングルプラネタリギヤ機構20のリングギヤ20R
に入力される。
一方、同時に、入力軸60の回転はハイクラッチc2及
びトランスファー装ra80を介してシングルプラネタ
リギヤ機構20のサンギヤ20Sに伝達され、これによ
り該プラネタリギヤ機構20にてリングギヤ20Rとサ
ンギヤ20Sとのトルクが合成されてキャリヤ20Cか
ら出力されろ。なおこの際、サンギヤ203にはトラン
スファー装置80を介して反力に抗する回転が伝達され
るので、トルク循環が生じることなく、所定のプラスト
ルクがトランスファー装置80を介して伝達される。そ
して、該合成されたキャリヤ20Cからのトルクは減速
ギヤ裟i!71及び差動歯車装置72を介してアクスル
軸73に伝達される。
なお、Dレンジにおける作動では、ワンウェイクラッチ
Fに基づき逆トルク作用時(エンジンブレーキ時)はフ
リーとなるが、Sレンジにおいては、ローワンウェイク
ラッチFに加わ又てローニス1.&リバースブレーキB
1が作動し、逆トルク作用時も動力伝達する。
また、Rレンジにおいてはローコーストムリバースブレ
ーキB1と共にリバースブレーキB2が作動する。この
状態では、入力軸60の回転は、デュアルプラネタリギ
ヤ4;1hlOにてリングギヤ90Rが固定されること
に基づきキャリヤ90Cから逆回転としてベルト式無段
変速装置30に入力される。一方、ローコーストムリバ
ースブレーキB1の作動に基づきシングルプラネタリギ
ヤ機構20のサンギヤ205が固定されており、従って
無段変速装置30からの逆回転はプラネタリギヤ機構2
0にて減速され、出力部材70に取出される。
また、Pレンジ及びNレンジにおいては、ローコースト
ムリバースブレーキB1が作動する。
ついで、本発明を具体化した一実施例を第3図に沿って
説明する。
本自動無段変速機12は、3分割からなるトランスミッ
ションケース15を有しており、該ケース15に入力軸
60及びベルト式無段変速装置30のプライマリシャフ
ト30bが同軸状に回転自在に支持されて第1軸Aを構
成していると共に、ベルト式無段変速装置30のセカン
ダリシャフト30aとギヤ軸70aが同軸状に回転自在
に支持されて第2軸Bを構成している。更に、第1軸A
の同軸状には「IツクアップクラッチCLを備えた流体
継手13、フォワードクラッチC11ハイクラツチC2
、r!−コースト&リバースブし7−キB1、リバース
ブレーキB2、ローワンウェイクラッチFからなる制御
部40.正逆転切換え装置を構成するデュアルプラネタ
リギヤ機構90、及び油圧ポンプ17が配設されており
、また第2軸Bの同軸状にはシングルプラネタリギヤ機
も120が配設されている。
更に制御部40及び入力部分について説明すると、入力
軸60はその一端部にロックアンプクラッチCL及び流
体継手13の出力部材が係合していると共にその他端部
にデュアルプラネタリギヤ8JI構90のサンギヤ90
3が係合しており、更に該入力軸60上にはケース15
に固定されているスリーブ部15aが配設されている。
また、該スリーブ部15aにはワンウェイクラッチFを
介してスプロケット81が連結されていると共に、入力
軸60に連結しているスリーブ軸41が回転自在に支持
されている。更に、該スリーブ軸41から立上っている
フランジ部41aはその一側にてフォワードクラッチC
1がその油圧アクチュエータ42と共に設置され、また
その他側にハイクラッチC2がその油圧アクチュエータ
43と共に設置されている。そして、ハイクラッチC2
はそのi2!!動側か前記スプロケット81のボス部に
連結され、かつ該ボス部はケース15にその油圧アクチ
ユエータ45と共に配設されているローコースト&リバ
ースブレーキB1に連結している。一方、フォワードク
ラッチc1の被動側はデュアルプラネタリギヤ機構90
のキャリヤ90Cに連結しており、またデュアルプラネ
タリギヤBINIt90のすングギャ90Rは油圧アク
チュエータ46と共にケース15に配設されたリバース
ブレーキB2+と係合している。なお、キャリヤ90C
は互に噛合しかつサンギヤ903に噛合しているピニオ
ン90PI及びリングギヤ90Rに噛合しているピニオ
ン90P2を支持している。
また、ベルト式無段変速装置30は、プライマリプーリ
31.セカンダリプーリ32及びこれら両プーリに巻掛
けられたベルト33からなり、かっ両プーリはそれぞれ
固定シーブ31 a、 32 a及び可動シーブ31b
、32bからなる。更に、プライマリプーリ31には、
ベアリングにて支持されかつ?を数枚の皿バネ38を介
在してプライマリシャフト30bに一体に回転するよう
に連結されている推力保持部材34nと固定シーブ31
aとの間に、伝達トルクに対応した軸力を付与する調圧
カム81横34が配設されており、また可動シーブ31
bは固定シーブ31aのボス部31cにボールスプライ
ンを介して摺動のみ自在に支持されていると共に、その
背部にボールネジ装置35が配設されている。ボールネ
ジ装置35はそのボルト部35aがケース15に回転不
能にかつスラストベアリングを介してブライマリンヤフ
ト30bに軸方向移動不能に連結されており、またその
ナツト部35bが可動シーブ31bにスラストベアリン
グを介して軸方向に一体に移動するように連結されてい
る。一方、セカンダリプーリ32はその固定シーブ32
aがセカンダリシャフト30ボールスプラインを介して
摺動のみ自在に支持されている。更に、該可動シーブ3
2bの背面にはボールネジ装′FI36が配設されてお
り、そのボルト部36aがケース15に回転不能にかっ
セカンダリシャフト30aに固定されたフランジ30d
にスラストベアリングを介して軸方向移動不能に連結さ
れ、またそのナツト部36bがスラストベアリングを介
して可動シーブ32bと軸方向Cζ一体に移動するよう
に連結されている。そして、プライマリプーリ31及び
セカンダリプーリ32の間には操作軸37が回転自在に
支持されている。
なお、第3図は展開図なので、操作軸37が上方に描か
れているが、実際は、操作軸37は正面視においてプラ
イマリシャフト30bとセカンダリシャフト30aの中
間部分に位置している。そして、該操作軸37には円形
ギヤ37a及び非円形ギヤ37b1更にウオームホイー
ル37cが固定されており、該ホイール37cは制御ユ
ニットからの電気信号にて制御される電動モータに連結
されているウオーム37dが噛合している。また、円形
ギヤ37aはプライマリプーリ31側のナラ)部35 
bに固定されている幅広の円形ギヤ35Cに噛合してお
り、また非円形ギヤ37bばセカンダリプーリ32側の
ナツト部36bに固定されている幅広の非円形ギヤ36
cに噛合している。
また、シングルプラネタリギヤ機構20は、第2軸Bを
構成するギヤ軸70a上に配設されてお9、そのリング
ギヤ2ORがフランジ30dに隣接してベルト式無段変
速装置30のセカンダリシャフト30aに連結されてい
る。また、該プラネタリギヤ機構20の中心軸となるギ
ヤ軸70aにはサンギヤ203と一体にスプロケット8
2が回転自在に支持されており、更に該ギヤ軸70aζ
こ、ピニオン20Pを回転自在に支持しているキャリヤ
20Cが固定されている。
一方、該第2軸B上のサンギヤ203と一体のスプロケ
ット82と、第1軸Aに同軸状のスリーブ部15mに配
置された前記ロー1ノンウエイクラツチFにて支持され
ているスプロケット81との間にはサイレントチェーン
83が巻掛けられており、これらスプロケット及びチェ
ーンにてトラノスファー装置80を構成している1゜ また、前記ギヤ軸70aはギヤ71aを一体(こ構成し
て出力部材70を構成しており、か−ノギャ71aは中
間軸71bに固定されているギヤ71Cと噛合している
。更に、中間軸71bにば小gヤ71dが形成されてお
り、かつ該ギヤ71dは差動歯車装置72に固定されて
いるリングギヤ72aと噛合して、減速装置71を構成
してL)る。
また、差動歯車装置772から11左右フロントアクス
ル軸73が延びている。
ついで、本実施例の作用を説明する。
エンジンクランク軸の回転は四ツクアップクラッチCL
又は流体継手13を介して入力軸6oに伝達され、更(
こデュアルプラネタリギヤ機構90のサンギヤ90Sに
伝達されると共にスリーブ軸41に伝達される。Dレン
ジ及びSレンジにおいてはフォワードクラッチc1が接
続しかつリバースブレーキB2が解放しているので、デ
ュアルプラネタリギヤ機構90はサンギヤ903とキャ
リヤ90Cとが一体に従ってリングギヤ90Rも一体に
回転して、正回転がベルト式無段変速装置30のプライ
マリシャフト30bに伝達される。
そして、該プライマリシャフト30bの回転は、推力保
持部材34践を介して調圧カム機構34に伝達され、更
にプライマリプーリ31の固定シーブ31a及びボール
スプラインを介して可動シーブ31bに伝達される。こ
の際、調圧カム!1!134は入力軸30bに作用する
入力トルクに対応した軸力が皿バネ38を介してシーブ
31aの背面に作用し、一方、他方のシーブ31bは所
定変速比に対応してボールネジ装置35がその長さ方向
に固定された状態にあり、従ってスラス)・ベアリング
を介してシーブ31bの背面に同等の反力が作用し、こ
れにより、プライマリプーリ31は入力トルクに対応し
た挟持力にてベルト33を挟持する。更に、ベルト33
の回転はセカンダリプーリ32に伝達され、更にセカン
ダリシャフト30aに伝達される。また、該ベルト伝動
に際して、スロットル開度及び車速等の各センサからの
信号に基づき、モータが制御されて、ウオーム37d及
びつす−ムホイール37cを介して操作軸37が回転さ
れる。すると、円形ギヤ37a及び35Cを介してプラ
イマリプーリ31側ボールネジ装置35のナツト部35
bが回転すると共に、非円形ギヤ37b、36cを介し
てセカンダリプーリ32側ボールネジ装M36のナツト
部36bが回転する。これにより、ケース15に回転止
めされているボルト部35 a、  36 aとの間で
ナツト部36a、36bが相対回転して、ボールネジ装
置35.36はスラストベアリングを介して可動シーブ
31b、32bを移動してプライマリプーリ31及びセ
カンダリプーリ32を所定有効径に設定し、設定トルク
比が得られる。なおこの際、両ボールネジ装置は線形移
動するため、ベルト33により規定されろ可動シーブ本
来の移動量との間に差を生ずるが、セカンダリプーリ3
2側が非円形ギヤ37b、36cを介して回転するので
、可動シーブはその本来の移動量に整合する量にて移動
される。また、両シーブ31a、31b及び32a、3
2bによるベルト挾圧力は、プライマリプーリ31側に
おいてはスラストベアリングを介してブライマリシャツ
l−30bを引張るように作用してケース15に作用す
ることはなく、同様にセカンダリプーリ゛32側におい
てもセカンダリシャフト30aを引張るように作用して
ケース15に作用することはない。
更に、ベルト式無段変速装置30のセカンダリシャツI
−30aの回転はシングルプラネタリギヤ機構2θのリ
ングギヤ2ORに伝達され、更にキャリヤ20Gを介し
てギヤ軸70aに伝達される。
そして、Dレンジにおける低速側りの場合、第2図に示
すようにローワンウェイクラッチFが作動状態にあり、
従ってリングギヤ20Rからキャリヤ20Cへのトルク
伝達に際して、サンギヤ20Sが反力を受けるが、該サ
ンギヤ20Sはトランスファー装置80を介して第1軸
A上のスリーブ部15aに配置されたローワンウェイク
ラッチFにて回転止めされており、シングルプラネタリ
ギヤ機構20は減速機構を構成している。従って、ベル
ト式無段変速装置i30のセカンダリシャツ!・30a
の回転は、シングルプラネタリギヤBRh’1t20に
て単に減速され、更にギヤ71a、71c。
中間軸71b1ギヤ71d及びマウントギヤ72aから
なる減速ギヤ装置71を介して更に減速され、そして差
動歯車装置72を介して左右フロントアクスル軸73に
伝達される。
また、スロットル開度及び車速がW1定値に達すると、
制御ユニッ)・からの信号によりハイクラッチC2が接
続して高速側に切換えられろ。すると、入力軸60の回
転はベルト式無段変速装置30に伝達されると共に、ス
リーブ軸41及びハイクラッチC2を介してスプロケッ
ト81に伝達され、更にサイレントチェーン83及びス
プロケット82を介してシングルプラネタリギヤ81I
構20のサンギヤ203に伝達される。なおこの際、ト
ランスファー9置80入力端のスプロケット81(よロ
ーワンウェイクラッチFlζてシングルプラネタリギヤ
機構のサンギヤ203からの反力を受けていたので、つ
かみ換えによろシフトシ嘗ツクを防止して、ハイクラッ
チC2の接続により滑らかに回転を開始してサンギヤ2
03にトルクを伝達する。
これにより、ベルト式無段変速装置30により無段変速
されたトルクとトランスファー装M80を介するトルク
とがシングルプラネタリギヤ[120にて合成され、該
合成トルクがキャリヤ20Cからギヤ軸70mに伝達さ
れる。更に、前述低速側と同様に、減速ギヤ装置71及
び差@歯車装置72を介して左右フロントアクスル軸7
3に伝達される。
また、Sレンジにおけろ1(速側りでは、エンジンブレ
ーキ等による負トルクをも受けるので、第1軸Aと同軸
状に配置されたローコースト&リバースブレーキB1が
係合してスプロケット811よ正逆回転とも阻止される
。また、Sレンジにおける高速側IIはDレンジの高速
側と同様である。
一方、RレンジではフォワードクラッチCIが解放され
ると共にリバースブレーキB2が係合される。従って、
デュアルプラネタリギヤ機構90のサンギヤ908に伝
達された入力軸60の回転は、リングギヤ90Rの停止
に伴ってキャリヤ90Cから逆回転としてベルト式無段
変速装置3(]のプライマリシャフト30bに伝達され
ろ。この際、シングルプラネタリギヤtlfM2oのサ
ンギヤ203からトランスファー装置80を介して反力
トルクはスプロケット81に逆回転として作用するので
、ローコースト及リバースブレーキB1が作動して該ス
プロケット8】を停止している。
また、上述無段変速[12のトルク伝達において、第4
図に示すように、低速側りにあっては全伝達トルクがベ
ルト式無段変速装置i!130を介して伝達されるが、
高速側Hにあっては、ベルト式無段変速装置30を経る
トルクとトランスファー装置a80を経るトルクがトル
ク比に応じた所定割合いにて分担される。
更に第5図に示すように、ベルト式無段変速装置30の
トルク比に対する無段変速機12のトルク比は、低速側
りにおいては曲1sL′に示すようになり、かつ高Mi
側にあっては曲44)H’に示すようになる。従って、
低速61Lから高速側Hへ(又はその逆に)ステップす
る際のステップ比(低速側トルク比/高速側トルク比ン
は曲線Sで示すようになる。なお、低速側L(L’)か
ら高速側i■(■I′)に(又はその逆に)ステップす
る際、鎖MAで示すように、ベルト式無段変速装置30
のトルク比を変更することなく、単にハイクラッチC2
の接続だけで切換えてもよく、また鎖iBで示すように
、無段変速4@12のトルク比を変えないように、ハイ
クラッチC2の接続と同時2ζ制御ユニツトからの信号
によりベルト式無段変速装置30のトルク比を所定量高
くするように操作して、シフトシ讐ツクがないように制
御してもよく、更に鎖線AとBとの中間部分の任怠の線
を通るように制御してもよい。
ついで、第6図ないし第12図に基づき、本発明の@種
変更例について説明する。なお、第1図及び第3図のも
のと同一部分については同一符号を符して説明を省略す
る。
第6図に示すものは、シングルプラネタリギヤ機構20
がそのサンギヤ20gをベルト式無段変速装置!30の
セカンダリシャフト30aに連結し、かつリングギヤ2
ORをギヤ83′からなるトランスファー装置80を介
して、ハイクラッチC2により入力軸60に連結すると
、+1に、第1軸A上に配置されたローワンウェイクラ
ッチF又はローコースト及リバースブレーキB1にて回
転阻止されるトランスファー人力部81に連結している
本実施例のものは、低速側りと高速側のステップ比が拡
大するので、無段変速機12のトルク比幅を増大するこ
とができると共に、ベルト式無段変速装V!i30に作
用するトルクを軽減することができろ。
第7図に示すものは、第1軸Aにおけるベルト式無段g
!2速装置30の一側に正逆転切換え手段即ちデュアル
プラネタリギヤ機構90及びフォワードクラッチC1を
配置し、他側に低高速切換え手段即ちハイクラッチC2
、ローコースト及リバースブレーキB1、ローワンウェ
イクラッチFを配置している。
第8図に示すものは、正逆転切換え手段90、フォワー
ドクラッチCI、 リバースブレーキB2を、第2軸B
側にかつベルト式無段変速装置30に対してシングルプ
ラネタリギヤ機構20の反対側に配置しており、またハ
イクラッチC2、ローコースト及リバースブレーキBl
及びローワンウェイクラッチFを第1軸A側に配置して
いる。
第9図に示すものは、第6図に示すものと同様に、ベル
ト式無段変速装置30のセカンダリシャフト30aをシ
ングルプラネタリギヤ機構20のサンギヤ20Sに、か
つリングギヤ20Rをトランスファー装置80に連結し
ているが、トランスファー装置80がチェーン83から
なる。
第10図に示すものは、低・高速切換え手段と正逆転切
換え手段とが一体に構成され、2個のサンギヤ2131
.2132を有すると共に一方のサンギヤ21S1がベ
ルト式無段変速装置30のセカンダリシャフト30aに
連結しかつ他方のサンギヤ21S2がトランスファー装
置80に連結し、またキャリヤ21Cに並列に2gのビ
ニオン21P1.21P2を支持し、更に1個のリング
ギヤ21Rからなるラピニョ形プラネタリギヤ機構21
からなり、モしてRレンジにおいて解放するフォワード
ブレーキB3が設置されている。
従って、低速側りにおいては、ベルト式無段変速装M3
0のセカンダリシャフト30aの回転は、第1サンギヤ
21S1から第1ピニオン21P1に伝達され、更にロ
ングビニオンからなる該第1ピニオン21P1は、第2
ピニオン21P2に1合して該ビニオンを自転し、更に
該第2ピニオン21P2はトランスファー装置80を介
して第1軸A側に配置されたローワンウェイクラッチF
又はローコース)−&リバースブレーキBlにて停止状
態に保持されている第2サンギヤ21S2に噛合し、こ
れによりキャリヤ21Cが回転して出力部ヰ470に減
速回転を伝達する。また、高速側11においては、ベル
ト式無段変速装置30からの第1サンギヤ21S1の回
転と共に、入力軸60からC2及びトランスファー装置
80を介して伝達される第2サンギヤ21S2の回転が
ラビニョウ形プラネタリギヤW構21に与えられろ。こ
れにより、第1及び第2ピニオン21P1,21P2を
介して合成された回転がキャリヤ21Gから取出され、
出力部材に伝達される。また、Rレンジでは、フォワー
ドブレーキB3が解放して第2サンギヤ21S2がフリ
ーになると共にリバースブレーキB2が係合してリング
ギヤ21Rを固定し、これにより出力軸30aの回転が
キャリヤ21Rから逆転として取出される。
第11図に示すものは、低・高速切換え手段兼正逆切換
え手段が、並列に配置された2個のシングルプラネタリ
ギヤ機構23.25からなり、ベルト式無段変速装置3
0の出力軸30aが第1プラネタリギヤ機構25のリン
グギヤ25Rに連結し、また第1プラネタリギヤ機構2
3のリングギヤ23Rと第2プラネタリギヤ機構25の
キャリヤ25Cとが互いに連結すると共に出力部材70
に連結し、そして第1プラネタリギヤ機構23のキャリ
ヤ23CがリバースブレーキB2に、かつ第2プラネタ
リギヤ機構25のサンギヤ25Sがトランスファー装置
80に連結している。
従って、低速61Lにおいては、ベルト式無段変速装置
30のセカンダリシャフト30aの回転は第2プラネタ
リギヤ機構25のリングギヤ255に伝達され、更にト
ランスファー装置80を介して、第1軸A側に配置され
ているローワンウェイクラッチF又はローコースト及リ
バースブレーキB1にて停止状態にあるサンギヤ25S
に基づきキャリヤ25Cから減速回転として取出され、
出力部材70に伝達される。また、高速側Hにおいては
、トランスファー装置80を介しての回転がサンギヤ2
53に伝達され、前述したベルト式無段変速装置30か
らのリングギヤ25Hの回転と合成され、出力部材70
に伝達されろ。更に、Rレンジにおいては、ベルト式無
段変速装置のセカンダリシャツh 30 aの回転は、
第1プラネタリギヤ機構23のサンギヤ238に伝達さ
れ、更に停止状態にあるキャリヤ23Gを介して逆回転
としてリングギヤ23Hに伝達され、そして第2プラネ
タリギヤ機構25において、リングギヤ25Rの回転と
一体に前記リングギヤ23Rからのキャリヤ25Cが回
転して出力部tp!70に出力される。
第12図に示すものは、低・高速切換え手段兼正逆切換
え手段が、並列に配置された2個のシングルプラネタリ
ギヤ81構26,27からなり、ベルト式無段変速装置
出力軸30aが第1プラネタリギヤ機構26のリングギ
ヤ26R及び第2プラネタリギヤ8!%構27のサンギ
ヤ273に連結し、また第1プラネタリギヤ機構26の
キャリヤ26Cと第2プラネタリギヤ機構27のキャリ
ヤ27Cが連結し、更に第1プラネタリギヤ機構26の
サンギヤ26Sがトランスファー装’ll 80 ニ辻
r%Bし、そして第27°ライタリギヤ機構27のリン
グギヤ27Rが出力部材70に連結している。
従って、低速側しにおいては、ベル1、式無段変速装置
30のセカンダリシャフト30aの回転は第1プラネタ
リギヤ4!1#1I26のリングギヤ26Rから、停止
状態にあろサンギヤ26Sに基づきキャリヤ26Cに伝
達され、更に第2プラネタリギヤ機構27にてセカンダ
リシャフト30aからのサンギヤ273の回転と前記キ
ャリヤ26Gからのキャリヤ27Cの回転が合成してリ
ングギヤ27Rから取出され、出力部材70に伝達され
る。
また、高速側におい−Cは、トランスファー装置80を
介しての回転が第1プラネクリギヤ機構26のサンギヤ
263に伝達され、上述したベルト式無段変速装置のセ
カンダリシャツl−30aからのリングギヤ26Rとの
回転と合成されてキャリヤ26Cから取出され、更に第
2プラネタリギヤ機構27において、出力軸30aから
のサンギヤ27Sの回転とキャリヤ26Cからのキャリ
ヤ27Cの回転が合成され、出力部材70に取出される
更に、Rレンジにおいては、第2プラネタリギヤB1#
It27のキャリヤ27Cが停止状態にあり、出力軸3
0aの回転はビニオンを介してリングギヤ27Rに逆転
として取出され、出力部材70aに伝達される。
(ト)発明の詳細 な説明したように、本発明によると、プラネタリギヤ機
構(20)をベルト式無段変速装置(30)のセカンダ
リシャフト(30a) 等からなる第2軸(B)と同軸
状に配置して、トルク比幅の拡大を図ったものでありな
がら、係止手段(F)又は(B1)を、ベルト式無段変
速装置(30)のブライ・マリシャフト(30a)及び
入力部材(60)からなる第1軸(A)に同軸状に配置
するので、第2軸(B)側に多くの構成要件が集中する
ことを避け、特に軸方向寸法の増大の原因となる係止手
段の反力要素となるケース部分の配設を避け、軸方向寸
法の短縮化を図ってコンパクトな構成にすることができ
る。
また、プラネタリギヤ機構(20)が無段変速機(12
)の低速側りにおいて単純減速機構をII育成し、かつ
高速側(11)においてスプリットドラ、イブ機構を構
成すると、無段変速8!(121全体としてトルク比幅
を拡大し”(、燃費及び変速性能等を向上できるもので
ありながら、一般に加速時等に使用される低速側りより
も定常走jテ時に使用さ゛れる高速側Hの方が使用時間
が長いが、該使用時間の長い高速側Hにおいてベルト式
無段変速装置!(30)にかかる伝達トルクが大幅に減
少し、かつその回転数も仁王するので、耐久性特にベル
トの耐久性を向上でき、また該高速側1日こおいてはW
twA伝動手段からなるベルト式無段変速装置(30)
に対しギヤ又はチェーンからなり伝達効率の高いトラン
スファー装置(80)にてもトルクを担持するので、伝
達効率も向上することができる。更に、減速n構とスプ
リットドライブ機構を1個のプラネタリギヤ機構にて構
成するので、コンパクトに構成でさ、またスプリッI−
機構から減速機構への切換えにより素早いキックダウン
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る無段変38Ii機を示す概略図、
第2図はその各ポジションにおける各要素の作動を示す
図である。また、第3図は本発明を具体化した無段変速
機を示す断面図である。更に、第4図ばl・ルク比と伝
達トルク分担率の関係を示す図、第5図はベルトトルク 無段変速機トルク比の関係を示す図である。そして、第
6図ないし第12図はそれぞれ異なる実施例を示す概略
図である。 12・無段変速機 、 13・・・流体継手 、20・
・・(シンプル・)プラネタリギヤ機構 、20C・・
キャリヤ 、  20R リングギヤ 、203・・・
サンギヤ 、 30・・ベルト式無段変速装置 、  
30a・・・プライマリシャフト 、30b・・・セカ
ンダリシャフト 、  31・・・プライマリプーリ 
、  32・・・セカングリプーリ 、33・・・ベル
1.  、 70・・出力部材 、70a・・・中心軸
(ギヤ軸) 、 71・・減速ギヤ装置 、 72・・
・差!Il!ym車装置 、 73・・アクスル軸 、
  80・・・トランスファー装置  、90・・・正
逆転切換え装置(デュアルプラネタリギヤ機構)、A・
・・第1軸 、 B・・・第2軸、C1・・・フォワー
ドクラッチ 、  C2・・・(ハ,イ)クラッチ 、
  CL・・・四ツクアップクラッチ 、F,Bl・・
・係止手段(ローワンウェイクラッチ、ローコースト&
リバースブレーキ)、B2・・・リバースブレーキ 。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力部材と、該入力部材の回転を無段階に変速す
    るベルト式無段変速装置と、該ベルト式無段変速装置か
    らのトルクを入力するプラネタリギヤ機構と、該プラネ
    タリギヤ機構からのトルクを入力する出力部材と、を備
    えてなる無段変速機において、 前記ベルト式無段変速装置のプライマリシャフトを前記
    入力部材に整列して第1軸を構成し、また前記ベルト式
    無段変速装置のセカンダリシャフトと前記プラネタリギ
    ヤ機構の中心軸を整列して第2軸を構成し、 前記プラネタリギヤ機構の所定要素を係止手段にて適宜
    係止すると共に、該係止手段を前記第1軸に同軸状に配
    置し、 そして該係止手段と前記所定要素とをトランスファー装
    置を介して連結してなる、 無段変速機。
  2. (2)前記係止手段が、ワンウェイクラッチからなる、 特許請求の範囲第1項記載の無段変速機。
  3. (3)前記係止手段が、ブレーキである、 特許請求の範囲第1項記載の無段変速機。
  4. (4)前記プラネタリギヤ機構が、その第1の要素を前
    記ベルト式無段変速装置のセカンダリシャフトに連動し
    、その第2の要素を前記出力部材に連動し、またその第
    3の要素を前記トランスファー装置を介して前記係止手
    段に連結すると共にクラッチを介して前記入力部材に連
    結して、低速側において前記係止手段を作動し、該プラ
    ネタリギヤ機構を減速機構となして該減速機構と前記ベ
    ルト式無段変速装置とを直列伝動系とし、また高速側に
    おいて前記クラッチを接続し、該プラネタリギヤ機構を
    前記ベルト式無段変速装置からのトルクと前記トランス
    ファー装置からのトルクを合成するスプリットドライブ
    機構となして該合成トルクを出力部材に伝達してなる、 特許請求の範囲第1項記載の無段変速機。
JP62196577A 1987-08-06 1987-08-06 無段変速機 Expired - Lifetime JP2521298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196577A JP2521298B2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 無段変速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62196577A JP2521298B2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 無段変速機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61103500 Division 1986-05-06 1986-05-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6372963A true JPS6372963A (ja) 1988-04-02
JP2521298B2 JP2521298B2 (ja) 1996-08-07

Family

ID=16360056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62196577A Expired - Lifetime JP2521298B2 (ja) 1987-08-06 1987-08-06 無段変速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2521298B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139111A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Yanmar Co Ltd ベルト式無段変速装置
JP2016142302A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ダイハツ工業株式会社 動力分割式無段変速機の制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160655A (ja) * 1982-02-22 1983-09-24 ヴアレオ 特に自動車用の動力取出し装置と被駆動シヤフトとの間のトランスミツシヨン

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58160655A (ja) * 1982-02-22 1983-09-24 ヴアレオ 特に自動車用の動力取出し装置と被駆動シヤフトとの間のトランスミツシヨン

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007139111A (ja) * 2005-11-21 2007-06-07 Yanmar Co Ltd ベルト式無段変速装置
JP2016142302A (ja) * 2015-01-30 2016-08-08 ダイハツ工業株式会社 動力分割式無段変速機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2521298B2 (ja) 1996-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4864889A (en) Continuously variable transmission
RU2487284C2 (ru) Бесступенчатая трансмиссия
EP0943841B1 (en) All wheel drive continuously variable transmission having dual mode operation
GB2045368A (en) Continuously variable ratio transmission
JP3254561B2 (ja) 車両用無段変速装置
US6106428A (en) Compact dual mode continually variable transmission
EP0322574B1 (en) Continually variable transmission having torque regeneration operating mode
JP2001510538A (ja) 摩擦車式無段変速装置
JPH01188759A (ja) 伝動装置とその操作方法
JPH0321775B2 (ja)
JP4552376B2 (ja) 無限変速機
JP3475613B2 (ja) 無段変速機
WO2014125050A1 (en) Multi-mode transmission
EP0943839B1 (en) Dual mode continuously variable transmission for a all wheel drive vehicle
US5813933A (en) Continuously variable transmission with bias springs on the drive and driven pulleys for setting a predetermined speed ratio when the cut is in neutral
KR950002991B1 (ko) 무단 변속기
EP0943840B1 (en) All wheel drive continuously variable transmission having dual mode operation
JP2005016613A (ja) 無段変速機
JP3736292B2 (ja) 変速装置
JPS6372963A (ja) 無段変速機
JPS6372964A (ja) ベルト式無段変速装置
JP3777966B2 (ja) 変速機
JP3777965B2 (ja) 変速機
JP2796968B2 (ja) 変速機
KR0158175B1 (ko) 차량용 무단 변속장치