JPS6371743A - デ−タ・フアイリング・システム - Google Patents

デ−タ・フアイリング・システム

Info

Publication number
JPS6371743A
JPS6371743A JP61215807A JP21580786A JPS6371743A JP S6371743 A JPS6371743 A JP S6371743A JP 61215807 A JP61215807 A JP 61215807A JP 21580786 A JP21580786 A JP 21580786A JP S6371743 A JPS6371743 A JP S6371743A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
document
area
directory
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61215807A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidefumi Iwami
岩見 秀文
Kuniaki Tabata
邦晃 田畑
Tetsuo Machida
哲夫 町田
Kojiro Miyashita
宮下 幸次郎
Yukio Hoshi
星 幸雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Microcomputer System Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Microcomputer Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Microcomputer Engineering Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61215807A priority Critical patent/JPS6371743A/ja
Publication of JPS6371743A publication Critical patent/JPS6371743A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、データ・ファイリング・システムに関し、特
に画像を扱う文書編集装置に適したデータ・ファイリン
グ・システムに関する。
〔従来の技術〕
例えば、昭和60年9月の情報処理学会全国大会予稿集
第1495頁〜第1496頁に示されているように、画
像を扱う文書編集システムにおいては、データサイズの
大きい画像データを本体となる文書データとは別に管理
することが多い。
このように、文書データ(本体データ)と、その文書上
に合成編集されるべき画像データ(関連データ)とを分
離して管理する場合1文書データ中に、上記画像データ
の合成位置などの文書レイアウトを示す情報と、画像デ
ータの所在を示すアドレス情報とを格納し、上記アドレ
ス情報で画像データとの対応づけを図っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来方式では、例えば、1つの文書データ全体を複
写、あるいは削除する場合、当該文書データの中味をサ
ーチし、対応する画像データのアドレスを読出した後、
そのアドレスに基づいて画像データの複写、あるいは削
除等の処理を行なわなければならなかった。このため、
文書データの複写、あるいは削除を行なうプログラムは
、処理対象となる文書のデータ形式に合わせたものでな
ければならず、その他のプログラムの例えば文書以外の
データを複写、あるいは削除するプログラムとの共通化
が図れなかったため、ワークステーションのユーザは、
文書データとそれ以外のデータを区別して、複写、削除
等の操作を行なわなければならなかった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、画像を含む、文
書処理システムの如く、本体データと関連データとから
なるデータ・ファイリング・システムの操作性を向上す
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明では、本体データと
は別のファイルに格納される関連データの所在を示す情
報を、本体データの所在を管理するディレクトリ・デー
タ中に格納しておくことを特徴とする。
〔作用〕
本発明によれば、例えば、1つの文書データを複写して
別のもう1つの文書を作成する場合、当該文書データの
ディレクトリをサーチして、ファイル中における該当文
書データの格納アドレスを求め、その文書の本体データ
の複写処理を実行する1次に、該当文書のディレクトリ
中に、別ファイルに格納されている関連データ(画像)
の所在を示す情報が登録されているか否かを判定し、も
し登録されていれば、その情報に従って別ファイルをア
クセスし、該当文書に対応した関連データの複写処理を
実行する。この操作において、複写処理を行なうプログ
ラムは、複写対象となるデータの中味を意識する必要が
なく、ディレクトリ中に格納された関連データの所在情
報のみを参照して、文書に対応づけられた画像データを
複写できる。、 〔実施例〕 以下、本発明の1実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明を実施する文書処理システムの構成を示
すブロック図であり、1は主制御装置、2は制御プログ
ラムを格納するメモリ、3は動作指令やデータを入力す
るための入力装置、4は各種のデータが格納されるメモ
リ装置、5は表示装置である。
第2図は、表示装置5の出力画面を利用して。
1つの文書を複写してもう1つの文書を作成する際の画
面の変化を順次に示したものである。このような文書の
複写は1例えば、原文書を保存したまま、この原文書に
追記または修正などの編集を施した別文書を得る場合に
必要となる。第2図の例では、オフィスにおける机上で
の事務作業に模して、各文書が表示画面上にアイコン(
絵記号)として表されている。
画面AIは、閉じた文書(原文書)が机上にあることを
、アイコン77で示している。矢印信号で示されたカー
ソル76は、入力装置3から入力されるカーソル移動指
示入力に従って画面上を移動し、画面上の位置指定を行
なう。
画面A2は、カーソル76を文書アイコン77に位置合
わせした状態を示す。この状態で入力表v13から選択
指示の入力を行なうと5文書アイコン77が選択された
ことになる。オペレータは、上記選択操作の後、入力装
置3から上記文書の複写を指示する。
画面A3は、これから作成しようとする複写文書のアイ
コン表示装置を指定するために、カーソル76を移動し
ている状態を示し、画面A4は、カーソルの位置に複写
文書のアイコン78が表示された状態を示す。
画面A5は、複写文書78が開かれ、編集対象ページ1
1が表示された状態を示す。このページに対して、オペ
レータが修正、追記等の編集操作を行なうことになる。
主制御装置1は、上述したオペレータ操作に応じてプロ
グラムメモリ2内の各種プログラムを実行し、データ記
憶装置4内にある文−iデータに対する処理を行なう。
処理動作の説明に先立ち、その前提となる文書データの
構成について説明する。
文書データは、第3図に示すように、複数の頁からなる
。各頁にはテキスト領域12、図形領域13、画像領域
14といった異なる属性のデータ領域を統合して編集す
ることができる。これらの属性の異なるデータは、真上
に定義した領域12〜14に対応づけて管理される。
第3図の文書データを管理するための、論理的なデータ
構造の一例を第4図に示す0文書データ全体にかかわる
属性、例えば、文書名、総頁数などを管理するのが文書
属性データ21であり、文書属性データ21の下に頁属
性データ22がある。
頁属性データ22は、各頁全体にかかわる属性、例えば
、その買上に定義された領域の数などを管理する0頁属
性データ22の下に、各領域の属性データ23,25.
27がある。各領域属性データは、その領域の頁内の位
置、サイズ、対応するデータの種別などを管理する。各
データ種別毎に、テキスト領域属性データ23は文字配
列規則(横/縦書き)2行ピッチ、字ピッチ等を5図形
領域属性データ25は図形数等を、画像領域属性データ
27は、対応する画像データの属性、属ち、圧縮形式2
階調数等をそれぞれ管理する。また、各領域属性データ
に対応づけて、各領域のデータが管理される。即ち、テ
キスト領域属性データ23にはテキストデータ(文字コ
ード列)24を、図形領域属性データ25には図形デー
タ(図形種別。
座標値等)25を対応づけて管理する。
テキスト、図形データは、各領域属性データと直接対応
させて管理されるが1画像データはデータ旦が多いため
、文書データ構造の中には含めず、別のファイル構造で
管理する。即ち1画像データは、画像領域属性データに
直接対応させず1文書データ構造中の画像領域属性デー
タで、画像データの所在を示すデータ(分離データNo
、)のみを対応させておく。
以上、第4図に示した文書データの論理的な構造を説明
したが、次に、この文書データを、データ記憶装置!!
4内で管理する時の物理的なデータ構造について第5図
により説明する。
文書データは、文書ファイル310文書データエリア3
3内に格納される。格納位置は、文書ディレクトリに記
憶してお(。文書データの内容は、第4図に示した各種
のデータ21〜28からなる。
第4図では、文書データの先頭に、文書属性データがあ
り、その後に順次5頁lの属性データ、頁1内の領域1
の属性データと、それに対応するテキストデータなどが
順に並んで格納されている。
画像領域属性データに対応するデータとしては、分離デ
ータNo、が格納される。この場合の分離データNo、
は、当該画像領域に対応する画像データ(関連データ)
の所在を間接的に示す。従来、画像領域に対応する画像
データの所在は、第6図に示すように1画像ディレクト
リのエントリ番号を、直接、画像データの所在を示すデ
ータとして記憶していたが、この方式では、先に述べた
問題があった一 本発明では、第7図に示す如く、本体データとは別のフ
ァイルに分離して格納される関連データの所在を示す情
報を、ディレクトリ内に設けたエントリ37に格納する
。上述した分離データNo。
は、上記エントリ37のエントリNo、を意味する。
即ち1分にデータNo、は、ディレクトリ内の分離デー
タポインタのエントリを示し、そのエントリの中には、
分離データ(関連データ)のファイル(本実施例では画
像ファイル)のディレクトリNo、が格納される。
以上、文書データの構造について説明した。次に、この
構造を有する文書データに対する処理動作について説明
する。
第2図で説明した操作に関連したプログラムとしては1
例えば、カーソル制御、アイコン表示等のオペレータイ
ンタフェイスに関する処理プログラムと、第2図で説明
した閉じた状態にある文書データに対する複写あるいは
削除の如く、文書データの内容に依存しない処理を行な
うプログラムと、文書データの内容表示や文書データの
修正。
追記の如く1文書データの内容にかかわる処理を行なう
プログラムがある。従来方式では、閉じた文書データの
複写、削除の際にも、文書データの内容を解読し、分離
した画像データの所在を示す画像ディレクトリNo、を
求める必要があったが、本発明では、第7図に示すよう
に1分離データのポインタエリア37を設置することに
より、閉じた文書データの処理プログラムでは、文書デ
ータの内容解読を不要とし、処理性能を向上させている
第8図は、閉じた状態にある文書データを、対応する画
像データとともに複写して別の文書を作成する場合の処
理手順を示している。これらの処理内容を次に順を追っ
て述べる。
(1)文書ディレクトリエリア32をサーチし、複写元
となる文書のディレクトリを検出する〔ステップ61〕
(2)ディレクトリ内に格納された複写元文書データの
アドレスを読出す〔ステップ62〕。
(3)上記アドレスに基づき、複写元文書データを読出
し、複写先へ格納する。複写先のアドレスを、新たに設
定した複写先文書のディレクトリ内に格納する[ステッ
プ63]。
(4)複写元文書のディレクトリ中の分離データポイン
タエリア37をサーチし、分離データの有無を判定する
。無ければ処理を終了する〔ステップ64〕。
(5)分離データポインタエリア37内の該当エントリ
内に格納されている画像データのディレクトリNo、を
読出す〔ステップ65〕。
(6)画像データのディレクトリNo、に基づき、画像
ファイル34の画像ディレクトリエリア35内の該当N
 o、のエントリから画像データのアドレスを読出す〔
ステップ66〕。
(7)上記で読出したアドレスに基づき、複写元の画像
データを読出し、複写先へ格納する。複写先の画像デー
タに対する画像ディレクトリを新設し、そのディレクト
リ内に複写先の画像データのアドレスを格納する。さら
に、新設した画像ディレクトリのNo、を、上記(3)
で新設した複写元文書のディレクトリ中の分離データポ
インタエリア37に格納する。格納するエントリNo、
即ち分離データNo、は、複写元文書と同一とする。同
一とするのは、複写先文書のデータ本体内の分離データ
No、lJの内容更新を不要とするためである〔ステッ
プ67〕。
(8)上記(4)〜(7)の手順を、複写元文書に対応
づけられた画像の個数分繰返す。
以上の処理手順により、文書データ本体と、対応する全
ての分離画像データの複写が行なわれたことになる。ま
た、処理過程において1文書データ本体の内容読出は不
要である。
上述した複写処理は、文書を構成する頁11の頁内画像
領域14に対応づけて、画像データを登録しておくこと
が前提となる。画像データを登録することは、画像領域
属性データ27に対応づけて、分離データNo、28(
画像の所在を間接的に示すデータ)を記録し、分離デー
タポインタエリア37のエントリ(そのエントリNo、
が分離データN00)に画像データのディレクトリNo
、を記録することである。この登録処理は、第2図の画
面A5以降の表示ページに対する編集操作の一種であり
、プログラムの種類としては、文書データの内容にかか
り、その内容を更新して処理を行なうプログラムである
即ち、画像データ(関連データ)を文書データ(本体デ
ータ)に対応づける際に、文書データの内容およびディ
レクトリの内容を更新しておけば。
その後の文書データと付属した画像データとの一括した
処理(複写、削除等)は1文書データの内容を解読せず
に行なえる。
次に、登録処理の動作について説明する。
第9図は、文書上に画像データを対応づける場合の処理
手順を示している。画像データを対応づけるとは、入力
装置3から読取り、データ記憶装置44内の画像ファイ
ル34に格納された画像データを、例えば、文書の頁内
の画像領域上に馬乗することを意味する。この「対応づ
け」における処理内容を順を追って述べる。
(1)画像データを対応づける画像領域を含む当該文書
のディレクトリを1文書ファイル31のディレクトリエ
リア32をサーチして検出する〔ステップ71〕。
(2)当該ディレクトリ中の分離データポインタエリア
37をサーチし、空エントリを検出する。
このエントリの番号を分離データNo、と名づける(ス
テップ72〕。
(3)文書データ本体中に、画像領域属性データ27と
対応づけて1分離データNo、1728に、上記憶エン
トリの番号、すなわち分離データNo、を格納する〔ス
テップ73〕。
(4)当該文書のディレクトリ中の分離データポインタ
エリア37内の上記で検出した空エントリに、対応づけ
る画像データの画像ファイル34におけるディレクトリ
No、を格納する〔ステップ74〕。
以上、文書ページ上に、テキスト、図形データに加えて
画像データをも合成編集できる文書編集処理装置におい
て、1実施例として、画像データのみを文書データ本体
から分離して管理する場合について、分離関連データ(
本実施例では、画像データ)の対応管理(本実施例では
、画像データと文書データ本体との対応)の方式を説明
した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、文書データ本体と、その文書上に合成
編集されるべき画像データを分離して管理する場合に、
文書データ本体の中味をサーチし対応する画像データの
アドレスを読出さなくても、文書ディレクトリ中に格納
した対応画像データのアドレスを知ることができる。こ
のため、文書データの本体と、対応する画像データを組
にして複写、削除するプログラムとして、文書データの
内部構造を、を識する必要がなく1文書以外の形式のデ
ータを複写、削除するプログラムと共通化が図れる。従
って、文書処理以外の、例えば数値データ処理等の複合
機能を持つワークステーションにおいて、そのユーザに
文書データとそれ以外のデータを区別せずに、複写、削
除等の操作を可能とする効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用する文書処理システムの構成を示
すブロック図、第2図は1つの文書データの全体を複写
して、もう1つの文書を作成する場合の操作手順の1例
を説明するための表示両面変化を示す図、第3図は1つ
の文書上のデータ構成を説明するための図、第4図は文
書データを管理するための論理的なデータ構造図、第5
図はデータ・ファイル上の物理的なデータ構造の1例を
示す図、第6図は本体データのファイルと関連データの
ファイルとの従来例における対応関係を示す図、第7図
は本体データとファイル関連データのファイルとの本発
明における対応関係を示す図、第8図は本発明のデータ
・ファイリング・システムを利用した文書処理装置にお
ける文書データの複写処理手順を示すプログラム・フロ
ーチャート、第9図は本発明におけるファイリング・シ
ステムへのデータの登録手順を示すプログラム・フロー
チャートである。 31・・・文書ファイル(第1のファイル)、32・・
・文書ディレクトリエリア、33・・・文書データエリ
ア、34・・・画像ファイル(第2のファイル)35・
・・画像ディレクトリエリア、36・・・画像データエ
リア、37・・・分離データ(関連データ)ポインタ・
エリア、1・・・主制御装置、2・・・プログラムメモ
リ、3・・・入力装置、4・・・データ記憶装置、5・
・・出力装置。 オl閲 第2図 オJ切 才40 オ 61!1 ′!−7m 斗 8圓 オ9重 吏

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 本体データを記憶する第1のファイルと、上記本体デー
    タと対応関係にある関連データを記憶するための第2の
    ファイルとからなるデータ・ファイリング・システムに
    おいて、上記関連データの所在を示す情報を、上記第1
    ファイル中の各データを管理するディレクトリ中に設け
    たことを特徴とするデータ・ファイリング・システム。
JP61215807A 1986-09-16 1986-09-16 デ−タ・フアイリング・システム Pending JPS6371743A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215807A JPS6371743A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 デ−タ・フアイリング・システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61215807A JPS6371743A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 デ−タ・フアイリング・システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371743A true JPS6371743A (ja) 1988-04-01

Family

ID=16678581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61215807A Pending JPS6371743A (ja) 1986-09-16 1986-09-16 デ−タ・フアイリング・システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371743A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191048A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Sony Corp データ管理装置およびデータ管理方法
JPH07192120A (ja) * 1994-11-21 1995-07-28 Olympus Optical Co Ltd 画像記録再生装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02191048A (ja) * 1989-01-20 1990-07-26 Sony Corp データ管理装置およびデータ管理方法
JPH07192120A (ja) * 1994-11-21 1995-07-28 Olympus Optical Co Ltd 画像記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5021989A (en) Document browsing apparatus with concurrent processing and retrievel
JPS59183458A (ja) 画像検索方式
US5625810A (en) Data file apparatus for registering and retrieving data files in accordance with attribute information thereof
JPH0563834B2 (ja)
JP2000339327A (ja) サムネイル画像情報操作システム
JP2601111B2 (ja) 文書要素の検索装置
JPH0793336A (ja) 画像記憶装置および画像記憶検索装置
JPS6371743A (ja) デ−タ・フアイリング・システム
JPH06168276A (ja) 電子ファイリングシステム
JPH0547865B2 (ja)
JP2601092B2 (ja) 文書の操作方法
EP0361454B1 (en) Data storage device
JP2845897B2 (ja) 文書検索・表示方法および装置
JPH05225240A (ja) 文書データベース装置
JP3444620B2 (ja) ファイリングシステム装置
JPH05324438A (ja) データベース管理装置
JP2000122782A (ja) 頁捲り装置、頁捲り補助装置及びプログラム記録媒体
JP2940567B2 (ja) 画像データベースシステム
JPS62247462A (ja) 情報フアイル装置
JPH06195343A (ja) 文書格納表示方式
JPH10312387A (ja) 情報処理装置及び方法並びに情報処理プログラムを記録した記録媒体
JP2511645B2 (ja) デ―タ処理システムにおけるサ―チの結果をコンテナ・オブジェクトに自動的に記憶する方法及びシステム
JPH07271814A (ja) キーワードによらない視覚的な位置や形状から検索する電子ファイリング装置
JP3060383B2 (ja) 文書作成装置
JPH10124523A (ja) マルチメディアデータの案内検索方法及び装置