JPS6371395A - 自動的にはさまる書物用しおり - Google Patents

自動的にはさまる書物用しおり

Info

Publication number
JPS6371395A
JPS6371395A JP21678086A JP21678086A JPS6371395A JP S6371395 A JPS6371395 A JP S6371395A JP 21678086 A JP21678086 A JP 21678086A JP 21678086 A JP21678086 A JP 21678086A JP S6371395 A JPS6371395 A JP S6371395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bookmark
book
pages
automatically held
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21678086A
Other languages
English (en)
Inventor
大場 敏弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21678086A priority Critical patent/JPS6371395A/ja
Publication of JPS6371395A publication Critical patent/JPS6371395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 るだけで、そのページ間に自動的にしおりがはさまるよ
う、柔らかく弾力に富んだ紙、又は紙のように薄い材質
の物を、書物およびノートの開閉に連動する構造にし、
しおりとしたものである。
従来のしおり、又はひもは、そのつど手でぬいたりはさ
んだりしなくてはならず、特に、急いで書物やノートを
使用する際にはひどく煩わしいものであったし、又、読
みかけの本をふいにI’l(じなくてはならない時など
、全く役に立なかった。
本発明は、上記の欠点をなくす目的から発明したもので
、しおりの事は全く考えず、又触れず、明  細  書 開いていた書物およびノートをただ閉じるだけで、その
ページ間に自動的にしおりがはさまるよう工夫したもの
である。
一実施例として最も簡単なものについて説明すれば、第
1図に示すごとく、柔らかで弾力のある紙を、平面状に
て、中央が頂点となるよう三角に屈曲した形で切り出し
、その両端(1)の片面に、粘着剤を塗布しておくだけ
である。中央の手前に山折りとなる折り目(2)は、あ
らかじめ付けておいてもよいが、使用時に付ける事も簡
単にできる。
上述のように構成した場合の使用例について、第2図、
第3図で説明すれば、まず第2図に示すごとく、本をい
っばいに開き、左右の表紙の内側層に当る部分へ、しお
り両端(1)の粘着部をはりつける。この際、粘着部は
表紙に当たる側にあり、しおりはねじれないよう平面に
した状態で取り付ける。次に、第3図に示すよう本を除
々に閉じながら、しおりの中央折り目部分(2)を手前
に山折りし、本を閑じると同時に、中央折り目部分(2
)を、ページ間に深くはさみ込んでしまう。このように
明  細  書 して一度曲げ癖を付けてしまえば完了である。後しおり
は本の開閉に連動し、本を開いた時、第2図のごとくペ
ージ間からはずれ、閉じた時、第3図のごとくそのペー
ジ間にはさまる仕組みとなる。
構造そのものは極めて単純であるが、一度、書物および
ノートに接続してしまえば、後は自動的にしおりとして
機能するので、極めて便利なものといえる。
利用および他の実施方法について述べると、まずしおり
の拐゛質は、柔らかく弾力がありページ間に無理なく収
まる厚さの物であれば、紙量外の物でもよく、化学的に
生成された累月などを使う事もできる。又、しおり両端
(1)を、書物およびノートに接続するには、表紙に限
らず、表紙に近いページや表紙カバーなどに接続しても
よく、接続方法も粘着式の他に、両端(1)の弾力を強
くし、切り込みを入れたり二重にしたりして、表紙など
には庄東 屈曲していればどんな形をしていてもよく、たと明  
細  書 えば、三角形でもよし弧状でもよし、又色々な物の形を
していてもよいわけである。
このように、しおりの構成に欠く事のできない原理さえ
押さえていれば、書物およびノートの大小、厚さ、文人
それぞれの趣味などに合わせた、色々な形態のものを制
作する事ができ、ひいては−産業として、新しく生まれ
発展する事と思う。
【図面の簡単な説明】
第2図は、開いた本にしおりを接続した、一実施例の斜
視図 第3図は、閉じつつある本に、連動してはさまるしおり
の動きを示す斜視図 1、はしおりの両端接続部分 2、はしお9の折り目部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. しおりとして使える材質のものを任意形状に造形し、そ
    れに、置物及びノートの開閉に連動するよう、任意部分
    への接続機能を2ヶ所以上、備え持たせた、自動的には
    さまる書物用しおり。
JP21678086A 1986-09-12 1986-09-12 自動的にはさまる書物用しおり Pending JPS6371395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21678086A JPS6371395A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 自動的にはさまる書物用しおり

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21678086A JPS6371395A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 自動的にはさまる書物用しおり

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371395A true JPS6371395A (ja) 1988-03-31

Family

ID=16693771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21678086A Pending JPS6371395A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 自動的にはさまる書物用しおり

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6371395A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224946A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Kenichi Nakanishi 自動栞

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011224946A (ja) * 2010-04-19 2011-11-10 Kenichi Nakanishi 自動栞

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5240340A (en) Books and assemblies for books
US5152553A (en) Book opener
JPS6371395A (ja) 自動的にはさまる書物用しおり
US4645236A (en) Book holder
JPS6028637Y2 (ja) フアスナ−附フアイル
JPH0616067U (ja) 冊子背部のホルダー
KR960001645Y1 (ko) 협지 필기구
JPH0667062U (ja) 戻り閉じ防止クリップ
JP3046883U (ja) 紐付きしおり
JP2569971Y2 (ja) 用紙クリップ
JPH0565565U (ja) 差しこみ式手帳用しおり
JPS5919377U (ja) ポケツトフアイル
JPS6125169U (ja) 水浮きビニ−ル本
JPS60184680U (ja) フアイル
JPH0683363U (ja) 自動挿入しおり
JPS59171961U (ja) 書藉のしおり
CN2044546U (zh) 方便本
JPS59176572U (ja) 手帳・日記帳等の簿冊
JPS63102995A (ja) テレフオンメモ手帳
JPS58181586U (ja) バインダ−
JPS58190167U (ja) クリヤ−フアイル
JPS60187076U (ja) ペ−ジ止め付ブツクカバ−
JPS60132357U (ja) 折り畳み式の筆記帳または書籍
JPS60163476U (ja) 地図帖
JPS5831166U (ja) フアイル、バインダ−、簿冊等の表紙部材